2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 [ばーど★]

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:03.58 ID:E9cLx8cz0.net
>>15
小宅配送のkの置き換えだろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:06.88 ID:FdE7YUZq0.net
ネトウヨまた負けちゃったw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:10.26 ID:zpH0PCJ/0.net
>>260
お前は、バカだろ?



なんで国に帰らないの?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:10.75 ID:YtO4gske0.net
>>274
>>1
チョンモメンは何故自画像をネトウヨにするのか?
https://i.imgur.com/TxdkrNl.jpg
https://i.imgur.com/Ch27vZJ.jpg

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.10 ID:DcA6boTE0.net
設計は日本のベンチャー企業らしい
どこか知らないけど

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.38 ID:K4LLrZGf0.net
>>1
爆発するか
坂道でいきなり動き出して運転手が死ぬかのどちらか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:11.76 ID:lmU+/i950.net
軽自動車の新車より60万も安くガソリン駆動より低コストならこうなるわな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:13.41 ID:kgj9LOcM0.net
危険物がそこら中走るのか?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:14.40 ID:tr6abEIw0.net
国産がなけりゃしょうがないやろ。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:17.36 ID:eWEVsg7J0.net
あー佐川安くなるなら使うが値段そのままなら使わない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:18.50 ID:Zi2GsIVy0.net
バッテリーどうすんの

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:19.26 ID:Le9Otxuy0.net
>>25
例外1) 積み荷が燃える
例外2) 立ち往生して社員が激怒

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:21.72 ID:l2nmXhM90.net
日本どうなるんだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:33.65 ID:Dbp0gLWe0.net
ダイハツハイジゼットカーゴにそっくり

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:35.72 ID:DF8UKX1h0.net
佐川くん、フラグが立ったね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:38.53 ID:kbKxl91H0.net
佐川君からの注文

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:39.57 ID:2FKoVP7/0.net
まぁところ構わず出火せず安全性に問題なければ何でも良いよ
製品に問題があればリコールすれば良いだけだし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.61 ID:7SQpElb50.net
この早さは称賛に値する

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.59 ID:w6kiBKIf0.net
最近の佐川のドライバーって、普通に中国人いるよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.80 ID:IzeX8XUQ0.net
成田ー羽田間なんてリニアモーター通せよどんだけのろいんだよできることすぐやれ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:41.87 ID:EDk8Et/f0.net
中国のEVは40万円前後で、小回りききそうなサイズか販売しているようなので欲しい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:50.34 ID:uJImsMUc0.net
そのうち中国がEV車を30−50万で日本でも売りだしたら誰もトヨタ使わなくなると思うよ
まあ重税国家で維持費が死ぬほど高い日本じゃ買う人自体少ないと思うけどね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:55.35 ID:wWkyPdCm0.net
佐川終了!!センス無さ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:56.66 ID:dxAt61gt0.net
電池の劣化が凄まじく早いんだろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:58.53 ID:lCOS+aeQ0.net
冬にバッテリー上がって配送途中で立ち往生するのが目に見える
なお、その場合、佐川は開き直る

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:59.19 ID:fCJZEjOy0.net
>>165
計算上はだな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:00.12 ID:L9CqSJLe0.net
佐川くんからの

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:01.61 ID:ARRXMgHx0.net
日本は自動車も負けか
EVの時代になりそうだしな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:03.19 ID:0m5l6Rla0.net
半年後が楽しみ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:03.57 ID:K4LLrZGf0.net
>>12
韓国車ですら暴走するのに
中国の車なんて爆発するぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:08.65 ID:x9CgTEB+0.net
>>301
君の町では夜中も配達するのか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:09.38 ID:t8r+SM6r0.net
実際使えるかどうかの試用期間は無いんですかね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:15.28 ID:1lV14HFR0.net
>>294
会話できないの悲しいな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:15.34 ID:3VUWl8rD0.net
>>284
マススケールによるメリットって
爆買いしないと得られないから

失敗するかしないかの判断は経営者が持つけれど
チョビチョビ導入するのが最悪手

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:17.45 ID:3Lt84aAi0.net
宅配のラスト4kmに使うんな
案外良いかも

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:19.80 ID:vJ4gxDZv0.net
>>145
老害ネトウヨは都合のいいことしか見ないからな
その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ
でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのか
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね
https://i.imgur.com/bFyxFEH.jpg

日本すごーいですね!番組では白人ばかり取りあげるが
インバウンドの85%程度がアジア諸国
うち半分がネトウヨの大嫌いな中韓という現実
ドラッグストアや家電やゲーセンや百貨店の爆買いが無くなり潰れまくっているだろ?
白人様は日本になど興味無い
観光立国インバウンドの正体は
日本の衰退でしかない
https://i.imgur.com/lzT4yqb.jpg

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:22.52 ID:0BUU0biG0.net
ウイグル作ったEVなの?
>>1

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:26.69 ID:dvRKKLo40.net
また新世代技術にガラパゴスでついて行けない未来を繰り返すのか…

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:31.83 ID:ZcL92Bac0.net
200km走る軽バンEVが120万円で買えるん?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:35.06 ID:lQRMUiZu0.net
ここでバカにしてる連中を見るに
スマホや液晶で中韓勢に取り返しのつかないレベルで差をつけられた轍をまた踏むんだなと
思い知らされるよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:39.10 ID:csGvqK1Z0.net
昔と違って学者やら技術者も日本より多いし
労働力も豊富で政府支援もある
少子化、学力低下、人材難の日本が勝てる相手ではない
過去の遺産があるから何とかしてるが
それももう尽きる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:40.27 ID:maoPKALw0.net
これで、良くも悪くも中国産EVがどの程度のものかがはっきりするな
これで「意外に大丈夫」ってなったらしゃれにならんが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:44.21 ID:K4LLrZGf0.net
間違いなく言えることは


もう二度と俺は佐川使わない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:44.84 ID:XOxBJln80.net
>>324
自衛隊の悪口はやめろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:45.18 ID:t8WAc8w60.net
2ちゃんねるで「先行者」笑ってたのにここまで逆転されるとはなジャップよwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:46.20 ID:Dbp0gLWe0.net
佐川急便がシルバークリーンなイメージになった

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:46.84 ID:lRef2ytq0.net
一台いくらくらいなんだろう
100万は切ってるだろうけど
軽のサイズで100万切って300kmくらい走行できれば一般にも普及するよな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.04 ID:rOoT+ieD0.net
だからやめとけて言ったのに

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.41 ID:zmRYra7M0.net
このEVはどこでメンテしてもらうの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:47.88 ID:wliWdGZQ0.net
ジャップがどんどん追い詰められていくうううううううううう
EUは国境炭素税でヨタ車を排除
中華はEVで攻め込んでくる
どうすんのジャップさんよw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:49.36 ID:8ZHq/tji0.net
>>295
そうなのか、生産を中国に委託してんのね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:15:56.40 ID:Sc7PC03W0.net
まあ日本の車産業なんて負けは確定してるからな
テレビみたいなもんで太刀打ち出来なくなる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:00.94 ID:lmU+/i950.net
途中から安全な全個体電池が開発されて載せ替えるんだろうな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:08.51 ID:Tb8OeAL+0.net
アマゾンで中国製品買って中国車で運ぶって理想的やん

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:11.00 ID:ARRXMgHx0.net
>>312
自民党倒されたら完全にルール変更になるから
自動車関連の税金もなくなるかもね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:13.12 ID:ccm9JfpE0.net
>>1
不具合で難儀しそう

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:14.57 ID:OzHv3DgU0.net
Amazon独自便も気がついたらevなってそう(笑)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:17.64 ID:Cr13k3LC0.net
売国企業佐川急便

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:26.07 ID:UO+KG7a+0.net
荷物蹴っ飛ばすとこだよねw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:27.97 ID:4dwE74n00.net
>>333
またネトウヨが使えるサービスが一つ減ったな
この調子でいくとほとんどの物が買えなくなりそうだね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:29.07 ID:rgCnEgI50.net
>>1
国が率先して国内を潤さないとダメでしょ
なんか毎日国が衰退していく記事が目につくようになってきた
この国=政治家終わっている

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:30.24 ID:r+wQzUpw0.net
さすがに電池は新型の劣化しにくいタイプじゃないの?
旧来のやつなら1年でポンコツになるよ
ただ、充電が追いつくかどうかは疑問だし、稼働率も気になるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:33.88 ID:K4LLrZGf0.net
>>330
車がどれくらい精密か知らない馬鹿がそういうこと言う

テスラですらゴミみたいな品質なのによ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:37.75 ID:x9CgTEB+0.net
>>330
1%のじいちゃんネトウヨが書き込みの5割

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:42.29 ID:jWt/ydki0.net
ビジネス用途はドライだからな。EVバスみたくあっという間に市場を取られるぞ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:42.43 ID:IBRmRsp/0.net
まぁ一回試してみる必要はあるだろうし爆発さえしなければ有意義な試みだろう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:43.26 ID:FdE7YUZq0.net
ジャップざまあみろw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:44.58 ID:uvOZ2/Of0.net
7200台って凄い数だな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:57.15 ID:EDk8Et/f0.net
一昔前は中国製というと怪しかったけど、
最近の中国製は高品質で安いから驚く

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:58.40 ID:9uklNINU0.net
タイマー付きか?近づきたくないw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:16:59.25 ID:8PoFKab60.net
日本車さきこされたなあ
こういうのはまず先にやらんと

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:02.62 ID:YpL7XuhB0.net
>>164>>291
”航続距離は200キロメートル以上”

ちょっと航続距離が短すぎない?これで充電に半日も必要なら、使い物にならないよ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:02.78 ID:bG82K1+Z0.net
>>253
ガソリン車時代でもトヨタグループではなくフォルクスワーゲングループが
ほぼ世界販売台数1位だったんだけど

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:03.88 ID:Ry9ZF0c40.net
支那と争える程度の製品を供給できない時点で詰み

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:11.08 ID:ylf2RbZj0.net
佐川は馬鹿なの?
国産EVトラックができるまで待ってろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:11.81 ID:7lGJyZWw0.net
>>14
爆発しそう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:12.01 ID:9xaUerpa0.net
佐川急便の大人買いが凄まじい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:13.82 ID:cYe95oli0.net
今調べたら佐川の車両数は2万6千台だな、今ガソリン高いから思いきったのかもね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:16.42 ID:i162z1QF0.net
爆発炎上で積荷全焼失までがデフォ(笑)

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:16.78 ID:XOxBJln80.net
問題なければヤマトも追従するだろうな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:17.98 ID:nl919MVT0.net
中華製の高電圧蓄電池とか怖すぎ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:18.35 ID:JlYZEHcp0.net
>>312
こうなる時代はもうすぐだからな
トヨタと一緒にジャップ車はオサラバや

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:21.24 ID:6CMYeJcm0.net
爆発するやん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:26.22 ID:JTE4B0g30.net
>>51
>>65
超小型モビリティなら車検ない
時速60`までの制限がある

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:35.75 ID:iMHYlXrc0.net
>>3
パヨクはうれしそう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:36.97 ID:o8y9q4500.net
佐川はあんまり来ないしいいか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:38.84 ID:/IgFdpp80.net
一般家庭向けのEVはスマートフォンのアイテム的な位置付けで売り出した会社が覇権を握る。
性能や走行距離だけに執着すると失敗する。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:40.36 ID:KVYvZWU70.net
ジャップどうすんの?www
車も中国に負けちゃうねwww
基幹産業ぜーんぶ外国にとられちゃってどいすんの?まじ
ま、スマホもロクにつくれないジャップには工業は荷が重いってことやな
1億総農業でもするといい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:43.78 ID:5iAJDxUm0.net
再配達依頼してないのに勝手に持ってくるのやめてくれないかな?
6回ぐらい来てるんだけど。それなら差出人に電話なり返却するか期限まで放置でいいのに
電池切れ起こすぞ。
郵便局もきたんだけどこれは差出人がしたんかな?
しつこかったからおかしいとおもった。
ちゃんと自分が指定した時間は100%受け取ってるけどね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:46.39 ID:jasLx4eK0.net
>>1
たしかに住宅地への配送が多いセンター?支社?ならいいかもな
それだけまとめて買えばかなり割安なんだろうし
排ガスに気をつけてますって宣伝もできる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:47.52 ID:rS+I0vuT0.net
トヨタのはビジネス用途に高すぎるんだよな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:48.49 ID:xAbX3JPN0.net
悪いんは国内メーカーや。
何時でも作れる言いながら作らんのやったら
外国から買うしかないがな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:51.58 ID:K4LLrZGf0.net
下り坂でブレーキ利かなくなって
民家に突っ込んでる佐川の車が来年にはニュースになるだろう


下り坂にある民家は
今のうちに引っ越しとけ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:53.08 ID:XDZOfaE/0.net
そのうち車メーカーの買収くるから

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:55.87 ID:lCOS+aeQ0.net
>>312
あんた車持っとんの?
バッテリーあがりにビクビクしながら小さい車に乗ってメリットって安いだけやんか

従来のユーザーはたいして買わないやろ
せいぜいセカンドカーやからトヨタよりダイハツあたりが危ない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:57.17 ID:uJImsMUc0.net
官僚自民党公明党「皆EV車になったためガソリン税がとれないので増税しますね!!」
100%やってくるぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:17:59.71 ID:crQfF/hP0.net
レアメタル争奪戦でスマホやパソコンが買えなくなるんじゃないか

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:02.50 ID:ccm9JfpE0.net
>>335
グック国はどうなんだい?
教えて欲しいなグックちゃん

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:04.08 ID:pu2XWWxQ0.net
>>9

佐川なら気合いで何とかする

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:07.36 ID:S53RAGWW0.net
馬鹿ネトウヨがまたブツブツと念仏唱えだしたw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:07.42 ID:Yj35zGLy0.net
値段が安いからと飛びついても1年位で買い替えとかにならなければいいけどね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:14.41 ID:wtgqGt6G0.net
日本の自動車業界も終わったな
スマホと同じ道辿ると思う

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:15.13 ID:zpH0PCJ/0.net
2012年の大規模な反日暴動があった時、マスコミや経済界は野田政権を全力でつぶしたんじゃね?
そして、親中派の安倍政権を誕生させたんだろ。

経済界は、中国に夢を見ているからなwww

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:16.10 ID:9Y7oXSot0.net
この時が来てしまったか
自動車も終わりなら何が残ってるんだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:16.44 ID:Z26VgfMX0.net
既にカーボンニュートラルやグリーン化によって対策してない企業は国際社会で戦えない企業になってしまう恐れがある
だからこそ各企業は躍起になってCO2排出削減やら環境に対するアプローチをしている訳であって
日本としても自動車産業に携わる大手中小企業が多すぎる部分とかあり大鉈振るって改革するのに二の足を踏んでいるが
自動車などはもう既に電動化が前提で全世界動いているしその技術はあっても安価な製品が日本に無い事が問題で今回の様な導入になったんだろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:18.32 ID:ETMevKC30.net
>>371
電動工具の互換バッテリーがマジでヤバイ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:18.87 ID:JlYZEHcp0.net
>>378
シナチク父さんに出稼ぎする時代はすぐそこや

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:35.71 ID:QRigg2SH0.net
車は、人命が関わってるからスマホなんかとは明らかに異なる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:37.23 ID:tr6abEIw0.net
航続距離は充分。
夜間に充電。
用途にはばっちり合ってるね。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:38.54 ID:vPYZMOhv0.net
エアコン禁止とか命令されそうw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:41.27 ID:a4hw2Ddh0.net
日本にはもう車しかないのに
終わりやね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:42.67 ID:yW4PRL1w0.net
ネトウヨちゃん
どうするんだよw
これが現実か

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:42.73 ID:D/7NirMr0.net
さらに荷物が心配だ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:42.81 ID:3bpQunAG0.net
さーがーわー

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:43.10 ID:x9CgTEB+0.net
>>340
開戦した瞬間にミッドウェイで負けたようなもん
つまりオワコン

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:43.83 ID:u8QwKZiA0.net
佐川には近づくな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:56.75 ID:K4LLrZGf0.net
>>382
電気自動車なんか持ち上げてる馬鹿マスコミがいるからこうなる

配達しまくる佐川の車が充電せずに1日回れるのかよボケ 

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:57.78 ID:KGZwP8Zy0.net
佐川って鉄道輸送といい結構チャレンジングなんだよなあ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:59.97 ID:BBXupbHA0.net
カタログスペックで200キロてやばない?
そこらじゅうで止まってそう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:01.99 ID:5g+P2pCN0.net
現実的に自然エネルギーやEVは中国製しかない。

安かろうで、高性能の太陽光パネルや蓄電池。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:02.59 ID:uJImsMUc0.net
>>385
20年車運転してるがバッテリ上がったことねえな
お前こそ車持ってんのか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:06.12 ID:ccm9JfpE0.net
>>378
グック国はどうなんだい?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:14.71 ID:bG82K1+Z0.net
>>383
EVは回生ブレーキでワンペダル走行が基本ですよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:17.01 ID:zpH0PCJ/0.net
>>378
お前は、バカだろ?



なんで国に帰らないの?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:17.54 ID:qYhIxGE40.net
>>1
元々佐川なんかに荷物頼まんからどうでも良いが、もうなんと言ったらイイのか、アホの極みだね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:21.45 ID:YnAJpcPx0.net
ジャップは、観光立国()なんやもねw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:23.35 ID:Ct41BnyB0.net
世界大学ランキング

コンピュータ科学
*1位 スタンフォード大学(アメリカ)
*2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
*3位 カーネギーメロン大学(アメリカ)
*4位 清華大学(中国)
*5位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
*6位 チューリッヒ工科大学(スイス)
*7位 南洋理工大学(シンガポール)
*8位 シンガポール国立大学(シンガポール)
*9位 ワシントン大学(アメリカ)
10位 ミシガン大学アナーバー校(アメリカ)

60位 KAIST(韓国1位)
94位 東京大学(日本1位)
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/computer-science

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:23.59 ID:5yx6KCw20.net
冷房付いてないらしいから、これからの時季、運転手さん暑いぞ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:28.94 ID:KkeT6qDd0.net
電気代上がったので配送料値上げしますん

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:29.90 ID:9Y7oXSot0.net
佐川がやりだしたからマネする企業も出てくるだろうな
終わりだよこの国

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:31.89 ID:rS+I0vuT0.net
>>391
逆に使えるとなったらスタンダードになりかねないが
その他の危機感はないものか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:33.95 ID:t7jMJowm0.net
フルに走る状況で寿命どれくらいあるんだろうね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:37.43 ID:w6kiBKIf0.net
ま、韓国はともかく中国には絶対に勝てないからな
毛沢東は良く押さえつけてた

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:37.95 ID:8PoFKab60.net
EVは今後自動運転とかとつながってくるから、先にそういう形が作られたら太刀打ちできなくなるかも

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:40.69 ID:zIRPAeZA0.net
これ軽自動車枠?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:45.53 ID:jWt/ydki0.net
>>398
乗るのは佐川の兵隊だからな。自分の車としてなら買わないが…

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:50.66 ID:PXHN6jF20.net
3年残存率・・・・・、 初代プリウスのタクシー車みたいになる鴨ね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:50.99 ID:cE9YhfKX0.net
あ〜〜トヨタ完全に終わったな〜
あのアホ馬鹿ボンボン社長のせいで

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:19:57.11 ID:2ekufLBe0.net
積み荷が燃える未来までは見えた

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:04.53 ID:a4hw2Ddh0.net
>>407
佐川が何も考えずに導入するわけないだろ
そこら辺は大丈夫なんだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:11.56 ID:mzxNnpLf0.net
これ、国内生産だと
取得採算が合わないから
中国生産や

奴隷にモノ作らせんな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:19.86 ID:RxRuYGun0.net
佐川が採用して特にトラブルとかないならプライベート用で欲しいな
車検とかしなきゃダメなのか?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:20.39 ID:8ZHq/tji0.net
謎の中国独自規格ではなさそうだけど、、

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:25.02 ID:QfY2+6d10.net
>>131
EV厨がホルホルしてるけどアホかと…。

詳細は知らんが、エネルギー密度の低いLFPで
軽貨物って一般ユーザーは絶対に買わんぞ?

業務使用だから数年で満充電でも100km走れなくなることは確実。
電池交換もパッケージでの導入だろうね。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:27.18 ID:1lV14HFR0.net
>>294
コピペネタ切れしたらレスできなくなるの無能過ぎて悲しい
アホみたいなコピペ貼り付けてる間にも容赦なく中国が日本に進出してるよ
どんな気持ち?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:28.56 ID:eHi9xbQe0.net
中国の進歩は止まらんな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:30.01 ID:OLXpftyb0.net
裏で何かあったんだろうなあ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:31.84 ID:lCOS+aeQ0.net
>>382
中国みたいに売りっぱなしにしないからな
廃車するときの費用も考えたら個人が買えるかね?
バッテリーがどれだけ持つかかな見てからかな
プリウスも最初はそうだったし

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:33.72 ID:zpH0PCJ/0.net
>>416
お前は、バカだろ?


さっさと毛沢東思想を学習しろwww


   

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:33.97 ID:crYXEzPd0.net
まあジャップには観光がまだ残ってるじゃん
目標年間3千万人だっけ?
がんばれよー

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:35.87 ID:lmU+/i950.net
ラジコンの電池なんて普通に中華製リポバッテリーだからな
もちろん爆発なんてしたことないよ
たぶん大丈夫でしょ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:36.12 ID:yDL0xOBL0.net
安くて高品質なEVが将来的に販売される

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:36.69 ID:t8WAc8w60.net
誇れるものが日本国籍だけwww

中国部品で作られたスマホで佐川は使わねーって書き込み受けるwww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:39.30 ID:MD4SLelx0.net
120万だろ?スズキならこのぐらいのEVもっと高品質低価格で作れそうな気がするが
テスラもそうだけど電池供給の見込みがつかないんだろうな
中国製の謎電池は腐るほどあるのだろうが

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:39.64 ID:ccm9JfpE0.net
>>394
中国へ出稼ぎ日式エステ(オプションあり)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:40.18 ID:M2cNiSJ+0.net
uberの技術ぱくったとか言われてたdidiだってuber追い出して今日本でも普通に使われてるもんなあ
日本企業さんさあ・・・

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:42.91 ID:+iawPgmi0.net
冷蔵車とかはまだEV化無理だろうけど少量のクール便なら保冷剤マシマシで対応出来るしアリやな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:51.22 ID:EDk8Et/f0.net
数十年後は、テスラじやなく中国の自動車会社がEV車の世界を圧巻することがわかる。
あんな立派なEV車を40万円前後で販売できるのは凄い

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:52.88 ID:OmsTU+/C0.net
いきなり7200台って、大丈夫か最初は100台くらいでいいのでは

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:20:56.68 ID:x9CgTEB+0.net
>>409
配達ラスト2キロで200キロも走る時間ねえわ

451 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 :2021/04/13(火) 20:20:59.63 ID:aTNPFQ2e0.net
(; ゚Д゚)タミヤのニッカドで走る車をだな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:00.43 ID:0ppQ7Gf10.net
心配するな 電源が確保できないので終了 にてゴミになる・・・

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:12.09 ID:myl5PdVT0.net
よりによって商用車で
日本メーカーなにしてんの

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:21.09 ID:K4LLrZGf0.net
>>399
チャイナの電気自動車は5年と持たない電気自動車ばかりだけどなw


知ってるか?
今中国では、そこら中に電気自動車が投げ捨てられてることをwwwww

中国の電気自動車は殆どが2年で鉄クズになってる


だから言ってる

中国の電気自動車持ち上げてるマスコミは馬鹿だと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:24.31 ID:bG82K1+Z0.net
EV化で燃料代が10分の1になる
このコスト削減効果は絶大

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:28.13 ID:QGnhowH20.net
>>445
中国人のほうがスタイルもいいしなぁ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:33.53 ID:FdE7YUZq0.net
なぜネトウヨは発狂しているんだい?w

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:41.44 ID:RxRuYGun0.net
この車いくらすんの?
50万以下で買えるなら欲しいわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:51.46 ID:ZVQcMAVZ0.net
安全とかメンテナンスを考えれば安物買いの銭失いになる可能性。トラブル続出で配達遅延が起こるんじゃないか。米中戦争で逃げたもん勝ちやのに泥船にのるか。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:51.73 ID:YXrh4Uzw0.net
>>400
おっと
リーフの悪口はそこまでだ 

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:52.06 ID:o9toiTJd0.net
エアコン装備してんのかな?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:21:58.23 ID:2auYNc060.net
コスパいいんかな?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:01.38 ID:z7KaS1fr0.net
チャイナボカン、友人の電動自転車火を吹いて丸焼けになったわ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:04.95 ID:13flBvJe0.net
>>365
10年後でも出来ていないに100ペリカ
先に法規制が来るわww

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:10.78 ID:5qU46Zem0.net
おっJAP敗北の足音が聴こえてきたなwwwwwwwwww

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:10.85 ID:zpH0PCJ/0.net
>>440
お前は、バカだろ?


なんで国に帰らないの?

   

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:11.55 ID:YTLWi04f0.net
これだけまとまれば1台10万前後だろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:19.01 ID:xhIwyBtr0.net
佐川ますます遅配が捗るな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:21.24 ID:h/k7PkKq0.net
ベンチャー企業と共同開発した車ってNHKのニューでは言ってたけどなぁ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:23.88 ID:0/2FfBL60.net
>>378
原発のせいで農業もできねーんだわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:25.11 ID:mzxNnpLf0.net
>>456
じゃ、中国かえれよ
ウゼーよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:26.49 ID:oLGLIjeP0.net
ちょっとした段差でドアが外れて走行中にタイヤが外れてブレーキが効かなくなりそう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:30.42 ID:TKG3qBub0.net
佐川の運転手はエアコン禁止でガンバれ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:33.93 ID:f7vMV6q20.net
 EV全面置き換えはおきないとおもうが、こういうつかえるところには
ガンガンはいってくるだろうな。
大手メーカーが迎え撃つといっても消耗戦になったらまず勝てないだろうし。

日本メーカーは自動運転のほうでがんばるんでないかな、人件費削減できたら
コスパを提示できるだろうし。完成度ひくい車や中国の車は自動運転はゆるされないような気がしないでもない。危ないから。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:36.03 ID:baWcbk170.net
そらそうだ、バスもないから余所から買うしかない、っで買った
トラックだって以下同文だ
内燃ボンボンが運送業を水素でカーボンニュートラルとかのたまっても、物がない、インフラが無い
全体の5割近く排ガス出しまくっている業界が変わりたくても選択肢が無い
バイクとバスみたいに、ヤニカス並みに臭い連中をEV化しろよ、水素間に合わんのだろ?だったらEV化しかなかろうに

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:37.58 ID:Ct41BnyB0.net
中国の量子コンピューター、世界最速スパコンで6億年要する計算を200秒で完了
https://www.afpbb.com/articles/amp/3319754


中国凄すぎ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:37.79 ID:Ru4mr8Ji0.net
どうやって充電する気だろう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:39.57 ID:H0C4qG6i0.net
アヘ政権のやってきた8年間は全部無駄だったねー

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:42.20 ID:1Dfg8LbC0.net
中国製はピンキリだが良い商品はある意味日本製を上回ってるからな
世界中がそれを知ってる
日本製を信仰してるのはガラパゴス日本だけっていう

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:44.54 ID:MRRq4ikn0.net
>>362
足りると踏んで購入してるに決まってんだろ?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:45.12 ID:Dhi3KvP+0.net
不具合出たら地獄だな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:54.36 ID:YnAJpcPx0.net
ジャップは、トヨタとその下請け企業の従業員が、

今後10年かけて、観光業に転職するんだもんね

観光立国()w観光立国()w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:57.74 ID:tr6abEIw0.net
2年でダメになっても安いからまた買えばいいんじゃないの。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:58.09 ID:gXmm2N+b0.net
ネトウヨまた敗北か

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:22:59.23 ID:x9CgTEB+0.net
>>457
中韓に負けたら
ネトウヨミジメ過ぎだからだろな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:05.84 ID:VNf0X+Gm0.net
むしろ佐川急便みたいなチャレンジする事が大事なのに何もしなくなった日本企業がヤバいんだよ。佐川は専用貨物列車だったり、貨物航空会社だったり何かとチャレンジ精神旺盛だよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:11.13 ID:JlYZEHcp0.net
産業を何もかも失って観光立国ジャップですwww

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:16.28 ID:8ZHq/tji0.net
国内EVメーカーのFOMMって書いてあったわ
国内メーカーって本当だった

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:16.71 ID:zpH0PCJ/0.net
>>465
お前は、バカだろ?



なんで国に帰らないの?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:17.45 ID:lCOS+aeQ0.net
>>411
20年てそれはガソリン車じゃないのか?(笑)
それでとEVのバッテリー持つと考えてんや(笑)

俺はプリウス乗ってるよ
プリウスでさえ真冬はバッテリー性能落ちてかなり燃費悪くなる
だからEVは懐疑的
せいぜい人柱になってくれや(笑)

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:17.57 ID:uJImsMUc0.net
仕事で死ぬほど運転するやつ以外ならどうみてもEVのほうがいいだろ
自分ちで充電できるからガソリンスタンドよることもなくなるな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:17.61 ID:SaMq22Il0.net
冬になったら
動かなくなるんだろ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:18.67 ID:4aTx+Z9O0.net
へー

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:18.84 ID:yW4PRL1w0.net
>>467
日本市場にアピールできる
大量購入と
まあかなり良い条件なんだろうなとは思う

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:19.52 ID:ARRXMgHx0.net
>>407
バッテリー交換すればいいだけだな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:19.63 ID:brPiwCZG0.net
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/03/20190327_yamato_ev_002.jpg
https://www.lnews.jp/images/2020/02/20200214yamato.jpg
ヤマトEV

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:25.08 ID:+axoEkU/0.net
どんどん日本が食われてくね
めーどいんちゃいな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:25.35 ID:jHRprSyr0.net
>>353
馬鹿って改行の仕方も知らないの?小卒?w

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:31.21 ID:qqzgheEW0.net
アホウヨどうすんだよこれww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:34.15 ID:MyxU9oNr0.net
やべぇ、爆発しちゃう

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:35.73 ID:DG3mltBt0.net
安い中国製って嫌な予感しかしない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:36.39 ID:n29odDgZ0.net
製造業に見切りをつけて観光にシフトした政府は正しかったな
益々技術が陳腐化するだけの電気自動車なんか競争しても
日本が勝てるわけない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:38.64 ID:9Y7oXSot0.net
革命きたな
日本とっては終わりの始まりだが

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:44.48 ID:gVbRD6kf0.net
EVは中国から輸入することはあっても日本から輸出することはないな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:53.13 ID:w6kiBKIf0.net
そもそも14億いる国と、1億の国が競争して、1億の国が勝てるほうがおかしい
中国人もピンキリだけど、上のほうはマジ頭いいからな
勝てるはずがない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:56.19 ID:8ZRXO47/0.net
ジャップが作るとホンダe500万とかだしな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:23:59.88 ID:EuaM04Xr0.net
佐川のトラックを見掛けたら距離を空けないと危ないな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:01.63 ID:M2cNiSJ+0.net
>>474
自動運転だけは国産じゃないとさすがにまずいからなあ
ここを海外に任せるとなると完全に終わりだわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:14.67 ID:zpH0PCJ/0.net
>>487
お前は、バカだろ?



なんで国に帰らないの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:17.87 ID:RxRuYGun0.net
EV車って自宅で充電できるの?
最近都内だとガソリンスタンドどんどんなくなってきてるから不便なんだよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:18.13 ID:mXgLsp950.net
>>455
爆発して廃棄になればコストは絶大w

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:19.85 ID:1Dfg8LbC0.net
ロボット掃除機なんかも中国メーカーの方がコスパ高いっていうしな
ゴミ取りマシンとか中国製でいいやんって思うし

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:19.92 ID:trlIPakv0.net
【中国顔真っ赤】「航行の自由作戦」 日米英仏独蘭6ヶ国連合艦隊を南シナ海に展開
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618304073/

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:21.40 ID:13flBvJe0.net
>>458
この車は知らんけど、テスラを猛追する勢いで売れてるのがちょうどその価格のやつやぞ
そのうち日本でも発売するんとちゃうかな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:21.52 ID:cCEVDyGn0.net
おーwww
おめでとうwww

渋滞中に止まる止まる、道路が止まる

なんて事にならないように、頑張って下さいね。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:23.53 ID:K4LLrZGf0.net
>>430
2年で鉄クズになる電気自動車って佐川が知ってて導入してるとは思えん

どうせ馬鹿社長は中国に女で買収されたんだろうけどw

有名企業の社長は既に女の好み調べられてて
中国に宿泊すると
夜にノックされて好みの女がドアの前に立ってるらしいからなwwwww

トヨタの社長も絶対やられてる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:25.67 ID:9MJ7fx230.net
>>159
うちの親は中国はダンボール肉まんの国と言う認識で止まっていたのだけど、多分結構な高齢者はまだ中国をそう認識してる気がします。
地元の友達も、WeChatを「LINEのパクリ」(実際は逆)と言ってたけど、その認識でいると、どこかで大ショックが待ち構えてる気がする。その大ショックを適切に処理出来ないとこういうネトウヨのような壊れたbotになってしまう。
グローバルと言う単語がやや古臭く感じるようになって随分経つのに、日本人の海外に対するイメージは30年前のまま…思考までも停滞している。

これが若い人なら一度中国へ行って認識をアップデートするべきと助言出来るんだけど。ネトウヨみたいな高齢者は手遅れ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:26.55 ID:z7KaS1fr0.net
車検さえ通らないのに、どこの飛ばし記事?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:27.32 ID:RS5beIyU0.net
「爆発ガー!!!!!!!!!!!!!!!!!


とか言いながらチャリンコ漕いでる貧民


哀れ過ぎない??????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:28.19 ID:OeMWXXyO0.net
日本でナンバー付けて走ってよい代物だったのか?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:30.11 ID:mzxNnpLf0.net
>>477
工事規格の430kw/hだったかの
高圧電線だろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:31.08 ID:JVQooYqs0.net
国内メーカー電気自動車買えばいいのに

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:32.13 ID:lRef2ytq0.net
日本のメーカーって外人に付加価値をつけて高い値段で売れと洗脳されてそのまま突き進んでしまった気がする
自分で考えてそう行き着いたわけではなく、外国人のコンサルみたいなのに言われてそう思い込まされてるだけだから修正が効かないんだろう
ipodやスマホのように車もシンプルかつ低価格なものに敗北して置き換わっていくのだろうな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:39.63 ID:xAbX3JPN0.net
>>407
1日動けないとか曖昧な事言ってもしゃあないやろ。
航続距離にさらに余裕みて計算くらいしとるはずや。
走行距離は把握しとるんやから。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:40.96 ID:8ZHq/tji0.net
日本国内メーカーらしいって言ってるじゃない
調べなさいよ!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:50.90 ID:6o+7s34w0.net
本物の売国なら초헌使えよwwwww😂

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:52.43 ID:vPYZMOhv0.net
荷物ごと燃えるのは勘弁
後の処理が面倒そうだ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:57.36 ID:crQfF/hP0.net
冬は暖房きかなくなり、高速道路ではガソリン車とは逆に燃費が悪く最悪なのが行ったら帰ってこれなくなる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:58.98 ID:SyVYEIMg0.net
>>469
日経アジアには少し詳しく載ってるよ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:02.62 ID:x9CgTEB+0.net
>>487
外国人観光客向けバクチ性風俗も
立派な産業です(笑)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:06.48 ID:Ru4mr8Ji0.net
>>476
ビットコインも暗号が解読されるのだろうか?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:08.72 ID:1Dfg8LbC0.net
>>522
高いんだろ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:09.46 ID:cYe95oli0.net
>>496
電気自動車ってパワー不足であんまり大きい車両は作れんのかね、見た記憶術がない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:09.83 ID:fOXSr9+N0.net
電池の寿命は温度管理しっかりやるようになって飛躍的に伸びてる
日本はまだパナが世界一の技術持ってるけど生産量では中国CATLにすでに負けてる
マジで今瀬戸際だよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:12.80 ID:YdC08PMn0.net
スーパーとか行くだけなら十分なのかな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:13.07 ID:eHi9xbQe0.net
家電なんかと同じようになるのか、安くていい商品は中国製ってなって

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:13.38 ID:Ct41BnyB0.net
企業時価総額ランキング

東アジア
1位 テンセント(中国)
2位 アリババ(中国)
3位 TSMC(台湾)
4位 サムスン(韓国)
5位 貴州茅台酒(中国)
6位 中国工商銀行(中国)
7位 中国建設銀行(中国)
8位 美団(中国)
9位 トヨタ(日本)
10位 中国平安保険(中国)
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm

台湾や韓国も凄いな!

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:13.72 ID:mzxNnpLf0.net
>>521訂正

工場規格な

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:18.86 ID:KdBVTaEG0.net
>>448
国策企業やから赤字垂れ流してシェア確保してるだけやぞ?
まともなEV車ならバッテリーだけで50万以上するわけで

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:21.16 ID:LzaTe8By0.net
商用車は中国に
乗用車はテスラに

黒船に日本はやられる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:21.59 ID:5F4GRTpT0.net
コンビニ3輪みたいに労働者軽視してると痛い目見るぞ
事故ったら会社が責任取るというルートしかない
車の製作もやってると額が凄いことになりそう

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:24.59 ID:ApyT0f2g0.net
佐川何やってんだ?
トヨタ買えよトヨタ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:25.05 ID:jHRprSyr0.net
>>496
価格が>>1の7倍のくせに積載量は>>1以下のゴミEV車w
ヤマトの経営者はアホw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:33.13 ID:zpH0PCJ/0.net
>>506
お前は、バカだろ?



さっさと国に帰るべきだね。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:34.24 ID:ckynJDqG0.net
ネトウヨ佐川使えなくなったwwww

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:41.99 ID:kWehl4YP0.net
爆発したら笑われるなwww

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:43.57 ID:fCJZEjOy0.net
>>295
去年の6月に、ASF鰍ニいう会社と佐川で
小型EVの共同開発という記事があるな
本社は東京だが、代表者は中国系みたい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:46.74 ID:hmZl+OFA0.net
佐川の配送なら近距離だからいけるのか?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:47.16 ID:RtZF+bAF0.net
一方、トヨタはEVは普及しないぞ〜衰退するぞ〜とひたすら反EVキャンペーンを進めるのであった。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:48.92 ID:sEgxD1Jn0.net
かつて自動車王国と言われたアメリカに日本の自動車が入ってきて
だんだん売れ行きが良くなっていったころのアメリカ人の心情を
今日本人が味わおうとしてるんだな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:50.55 ID:TqUUCaJU0.net
>>1
日本には要求満たすもんが作れなかったんだろうな
オリンピックカーでも作ってたのか?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:50.99 ID:K4LLrZGf0.net
>>413
回生ブレーキでもフェードはするんですが?wwwww

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:25:51.77 ID:XUnvHHFv0.net
佐川なにしとんねん
三菱の買えや

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:07.30 ID:ZokgHH+h0.net
佐川爆発するのか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:08.01 ID:gXmm2N+b0.net
佐川あたりが導入するとなるとそこそこの品質なんだろうな
想定外なことは起こりそうだけどな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:08.64 ID:1Rq9mo0M0.net
>>247
最後の画像の前列中央、誰だっけ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:10.03 ID:3YarUWUT0.net
長距離は厳しそうだな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:16.84 ID:hTrAEL1b0.net
>>522
安いんだろ
まあ、そこそこ使えるんじゃね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:19.31 ID:H6z5bW9M0.net
>>362
200キロあれば十分すぎる
都市部だと1日の走行距離は長くて数十キロ
都心とかになると5キロとかザラ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:23.37 ID:m2A96C0C0.net
今中国はEVにいろんな会社がかなりの金額使って競争してるから
世界のシェアをかなり奪うと思う

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:27.65 ID:d+GHG12k0.net
>>542
あほか、トヨタ潰すんだよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:28.42 ID:jHRprSyr0.net
>>522
具体的にどの車種?
ジャップが作ってるEV車なんてどれも高かろう悪かろうで世界じゃ全く相手にされてないゴミ車種ばかりなのに

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:34.49 ID:aEvAeJ0e0.net
>>181
中国人が車に乗り、日本人が自転車に乗る。とっくに立場は逆転してるのに、知らぬは日本人ばかり。

中国の街中が電気自動車や電動バイクだらけになり、日本人が軽自動車やママチャリを漕ぐ時代に片足を突っ込んでいる。

一昔前は中国は自転車だらけと日本人は馬鹿にしてたんだけど
今ではすっかり逆転して、来日中国人が日本はママチャリだらけで驚いたって言う時代になった。
若者はユニクロなんてもう高くて無理GUしか買えないとか言い出してる始末。

この単純な事実を隠蔽するために、この十数年間、「中国韓国崩壊」「日本スゴイ」を喧伝して回った自称保守の人たち、メディアは亡国的だろう。

皮肉な事に、このコロナ禍で
「決して日本は先進国ではない」

日本の現状が悲しいほど「スゴくない」
という認識が一般化してしまったが。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:34.89 ID:brPiwCZG0.net
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201911/13173232045_2dc5_o.jpg

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:39.72 ID:sGuIhAsv0.net
つーか。アメリカを中心とした西側社会は連合軍を結成して、21世紀版第二の
オーバーロード作戦を対中国で発動しろよ。
※オーバーロード作戦、第二次世界大戦においてターニングポイントとなった
連合軍のノルマンディー上陸作戦の正式名で、歴史上最大の作戦とされる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:42.16 ID:vPYZMOhv0.net
EVの軽トラ作ってくんねえかなぁ・・・

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:50.53 ID:lRef2ytq0.net
既に大型EVトラックも実証実験で国内走ってるんだよな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:51.06 ID:vwvpLsIe0.net
荷物がちゃんと届くならいいんじゃないの
個人でチャイナEV買おうとは思わんけど

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:53.75 ID:wgFP1xjH0.net
>>432
中国の電気自動車は2年で鉄クズになるけどな

お前、それでも喜んで買うか?  

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:54.73 ID:VbEDNfwN0.net
中国人観光客相手の風俗でジャップ女が頑張る時代がすぐそばまで来てる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:57.31 ID:8PoFKab60.net
アイポッドが上陸して和製携帯プレイヤーが退場した20年前を思い出す

最初はMP3は音質が悪いとかいってたけど、まもなく利便性で圧倒されてった

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:02.00 ID:pEGnwosY0.net
ネトウヨまた敗北ww
ゼニゲバセブンがEV入れてるの見て気づけよww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:05.11 ID:QTzDxsAV0.net
バッテリーからの出火が相次ぎそうなイメージ
答え合わせが楽しみ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:06.48 ID:w6kiBKIf0.net
日本人は結構アホだからね
特にエリート層がアホ
中国の官僚と日本の官僚比べたら、IQ30ぐらいは違う

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:08.41 ID:1Dfg8LbC0.net
日本製がええとか今さら思わんし

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:12.37 ID:ApyT0f2g0.net
こりゃマジで国産勢ヤバいぞ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:12.89 ID:OzHv3DgU0.net
一年後には10倍とか国内走ってる可能性も

なにそれ楽しそう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:16.08 ID:liBbWoS30.net
日本も終わったなと感じる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:17.48 ID:x9CgTEB+0.net
>>551
そもそも電池の材料がトヨタには無いのです
もうお仕舞いデスw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:36.41 ID:brPiwCZG0.net
今月から納車が始まったEVを13日、報道陣に公開した。 三菱自動車の軽四輪車「ミニキャブ・ミーブ バン」で、車両価格は1台200万円強。 https://www.lnews.jp/images/2019/11/20191113yubin.jpg

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:38.81 ID:grBZzmQf0.net
大丈夫だ。日本には四季がある

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:40.21 ID:RvOYkkkX0.net
契約したけど7000台の納入終わるのはいつのことやら

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:40.61 ID:uJImsMUc0.net
資本主義だからな
今じゃ中国の方が圧倒的に金持ってる
技術なんて買収すりゃいいしそのうちすべて抜かれるのは目に見えてるぞ
そのうち戦後の日本みたいに悪いイメージも消えると思うぞ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:45.72 ID:13flBvJe0.net
配送車だと、車体価格より整備維持費の方が重要そうね
中国製だとすんごい安く済みそう
だから中国選んだんだろうけど

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:49.73 ID:nEicG7UE0.net
3年くらいで廃棄物になりそう

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:52.46 ID:t8WAc8w60.net
ネトウヨども知らないだろうが、既に中国EVの路線バスがジャップランドで走りまくってるわけ。
そうしたデータを元に佐川が導入に踏み切ったの。
ネトウヨども時間止まってんじゃwwww

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:52.63 ID:jpS0nTVr0.net
リーフタクシーの悲惨な結果を佐川は知らないのかな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:54.79 ID:oj43XzvZ0.net
もう黒猫一択待った無し

人権侵害してる所は使わない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:59.40 ID:JlYZEHcp0.net
>>574
30どころじゃすまんだろ
倍は違ってるわw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:00.79 ID:Te6srg2c0.net
佐川さん勝負かけたね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:02.73 ID:M4CVmaAw0.net
ファーウェイを始めとした格安中華スマホが日本に上陸した頃を思い出す
今となってはandroidスマホのひとつの選択肢に入る時代となった

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:11.48 ID:vPYZMOhv0.net
日本には中抜き業者しか残らねえ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:11.98 ID:p/PrOkKF0.net
中国で作られてたホンダのバイク
ちゃちぃなんてもんじゃなかった

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:12.33 ID:bG82K1+Z0.net
世界同時金融緩和はずっと続く
資源価格は右肩上がりで、原油も上がり続ける
ガソリン車に乗っている奴はこれからさらに大きなコストを払わされることになる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:15.44 ID:RxRuYGun0.net
>>569
直しながら車乗るのが趣味なんだ
都内だとガソリンスタンドがないからEV欲しいんだよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:17.64 ID:bwHSm69+0.net
ゆくゆくは自動運転の宅配になるだろうしEV化は避けられんだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:19.78 ID:5F4GRTpT0.net
5毛のレスの特徴



中国製は安い
=>もう中国人件費は高いので更なる途上国への移転が必要

日本は落ちぶれた。中国凄い
=>そう思うなら出稼ぎに来るなよwww
5毛も必死に書き込む必要ないだろwww
インドにポジション奪われるだけ

日本製より中国製が優れてる
=>だったら、なんで特許をなくせ公開しろと騒ぐの?
日本企業の買収スレに沸いてくるの?www
日本企業は安全性を重視しているが、中国製は事故が起きたら安物買いの銭失いになるだけで済まない
企業は損害賠償どうするつもりなの?

598 :556:2021/04/13(火) 20:28:23.39 ID:1Rq9mo0M0.net
>>556
自己解決。遠隔操作事件の。
だとしたら、なんで左翼に担がれてるんだ?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:26.16 ID:wJkfqpX10.net
佐川急便マジで使えねぇ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:28.79 ID:h+3RS/nr0.net
佐川は反日wwww

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:28.91 ID:w6kiBKIf0.net
そもそも、
@英語喋れる
A博士号持ってる
これがホワイトカラーの条件みたいなところあるのに、日本は学士wだからね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:29.52 ID:I4YCwjjn0.net
あっちはリサイクルも考えてないだろ
硫酸だろうが川にタレ流し

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:30.09 ID:IBAndJfY0.net
佐川生きてたのか全く見かけなくなったな、中華に買われたの?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:32.12 ID:YJku7AGX0.net
クソジャップトヨタざまぁw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:38.73 ID:mzxNnpLf0.net
>>559
らしいね
宅配地域に入ると
ほとんど走らないとか

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:45.59 ID:kd8TylX00.net
ついに来てしまったか・・・
しかも商用7200台かよ
やべえな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:46.10 ID:ffN7yG+a0.net
>>570
すぐそこまでっていうかコロナ前までそうだったぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:46.84 ID:tlK54+8P0.net
エアコンないんだよな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:48.76 ID:pLq1HD4w0.net
アポーカーはよお

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:55.91 ID:1Dfg8LbC0.net
>>578
コロナ対策みてても分かる
ゆるゆるなくせに思い切ったことできん
発明は海外に任せて、猿真似アレンジだけが優秀
それが日本なんだよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:56.28 ID:S0oJ5y5g0.net
中国のEV車は安いので50万くらいらしいね
トヨタが用意しようとしてるEV車130万(補助金込み)が
大体同性能らしい
どっちを使うかって話ですよ
開発競争に乗り遅れるとどうなるか
こうなるんです
もう終わりだよこの国

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:57.24 ID:kbKxl91H0.net
バッテリーと事故ったらやばそう

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:28:58.92 ID:kPwlFCEw0.net
>>1
ま、日本の自動車メーカーが作らないから
先を越されて需要を食われる。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:00.59 ID:JTE4B0g30.net
>>146
日米欧が同じ基準で合意してるんだよ

中国がこれを軽自動車として日本に持ち込んでるなら
日本の軽自動車を中国に輸出できることになる

>>289
ヒュンダイとかストライキが本職で暇つぶしに自動車つくってるから
タイガーウッズ氏があんなことになったんだぞ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:05.35 ID:nCVWEe3V0.net
EVは内燃機関車よりも遥かにメンテナンスコストが安い。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:08.09 ID:jHRprSyr0.net
>>564
郵政の採用した三菱のEV車は悪評しか聞かないんだよなwww
国産=ゴミ の時代

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:10.41 ID:jLj8II380.net
もうコロリンピックでずちゃずちゃするしかない国になってしまった
水も四季も取り上げられたしwwwww

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:12.76 ID:iTQWffUC0.net
運送会社とバス会社はリコール対策でいろんなメーカーの車揃えるから普通じゃないの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:21.49 ID:gXmm2N+b0.net
>>582
日本政府のワクチン購入みたいだ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:24.26 ID:JlYZEHcp0.net
>>610
既に猿真似すらできんレベルに劣化したぞw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:31.02 ID:x9CgTEB+0.net
>>570
すぐそばというか既になってるわね
ヨコハマには外国人バクチセンターも創りますw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:31.02 ID:wliWdGZQ0.net
自動車産業従事者500〜600万人
全就業者の一割 まさにジャップの基幹産業

これが消えたらどうなるか
バカでもわかりますね?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:31.52 ID:w6kiBKIf0.net
っていうか、普通にもう日本企業は負けてる
知らぬは政治家と公務員だけ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:35.13 ID:qyy9dlEj0.net
ええやん
日本メーカーの殿様商売ぶっ壊してくれ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:40.01 ID:/Q1LG/0J0.net
は?もう佐川来ても荷物の受け取り拒否したるわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:41.69 ID:8PoFKab60.net
>>569
でも、不完全でもまず上陸してシステム作っちゃえば、あとはすこしずつ修正していくだろうから脅威だろ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:42.74 ID:XsXGeTGG0.net
>>79
ホンダeの4分の1じゃ太刀打出来ないな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:47.00 ID:5F4GRTpT0.net
>>583
もう企業買収は中国規制だらけだぞ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:48.53 ID:grTZdNv+0.net
もうジャップには何も残ってないな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:54.37 ID:qJjScKFD0.net
日本没落スレが常時10本ぐらい立ってるようになったな。

安倍8年の効果が出てきたw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:29:56.32 ID:uJImsMUc0.net
>>612
ガソリン車の方が圧倒的にあぶないぞ
しかもガソリン車にもバッテリ詰んでる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:01.44 ID:IIQfEI7L0.net
売国企業か

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:01.65 ID:QlKa2kIR0.net
糞ジャップは人力車でも引いてろよ猿www

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:02.39 ID:0ppQ7Gf10.net
>>455
   ふふふ 税金も10倍だよ 特に中国製は30倍増し

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:02.55 ID:eHi9xbQe0.net
佐川攻めても責められんだろうな、佐川はより進歩的なんだろう
中国家電はダメ、国産だって言われてたのに今や中国家電ばかりで庶民の持ち物も中国製を見てりゃ
同じようになるんだろうなって感じ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:04.90 ID:YpL7XuhB0.net
>>559
>>605
そういうところは逆に車自体が必要ないのでは?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:05.31 ID:pEGnwosY0.net
佐川やセブンみたいなゼニに厳しい会社がEV入れてる時点で
ネトウヨは1回黙るしかないわなww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:08.63 ID:lRef2ytq0.net
実用品においては付加価値のついた高額商品はシンプルな低価格品に駆逐される
日本の自動車産業は規模が大きすぎる
雇われている人も設備も
人が介在しない最新設備を要する新興メーカーに勝てる気がしないな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:08.64 ID:Tins2J9K0.net
自動車産業が傾いたら、東海と関東が出血するな
依存度の高い愛知県は致命傷だろう。いずれ家電と同じになるんだ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:09.32 ID:XOUHlKvp0.net
7千台って結構な台数だな
配達に使われるって事はこれが始終街中を動いてるんだろ
とんでもない宣伝効果だぞ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:15.52 ID:YtO4gske0.net
>>323
>>435
負け犬ジジイ早漏でワラタw

>>1
チョンモメンは共産党にタダでコキ使われるノイジーマイノリティー老害
https://i.imgur.com/LsI8Mll.jpg
https://i.imgur.com/HHTcIzI.jpg
https://i.imgur.com/wzdQ0B4.jpg

一方、若者は自民を支持した
https://i.imgur.com/f6Sb0GJ.jpg
https://i.imgur.com/MlVFHjE.jpg
https://i.imgur.com/ihds0eo.jpg
https://i.imgur.com/9TkucO5.jpg
https://i.imgur.com/2QTvAR1.jpg

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:18.55 ID:ccm9JfpE0.net
>>578
技術ばら撒きした種が今実って開花している
つまりは自業自得

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:19.29 ID:p8YnTy4r0.net
まあこうなるわな商用は利益しかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:22.99 ID:YTLWi04f0.net
廃バッテリーは中国が引き取る契約でないと失敗だな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:32.28 ID:lCOS+aeQ0.net
>>584
それより、トルク重視じゃないの?配送用って
モーターでそんなに馬力出るの?
余計負担かかってバッテリー寿命が短くなるんや無いの?
まあ、佐川が人柱になってくれるんやからええやん
三年たったら答え出てるやろ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:39.78 ID:pdYggybe0.net
まぁ中国で活動する条件として脅されたんやろ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:41.03 ID:cYe95oli0.net
>>551
日本も同じようなスペックはあるだろうけど中国の方が圧倒的に値段が安い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:43.51 ID:v8QY5bNL0.net
片道5キロの通勤にちょうどいい

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:48.66 ID:jHRprSyr0.net
バスなんてもう中国製EVのシェアがどんどん伸びてるから
ネトウヨはもう路線バスにも乗れなくなるねw
今さら佐川のニュースで大騒ぎしてるような馬鹿ウヨは知らなかったんだろうけど

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:51.86 ID:l205beri0.net
ジャップ落ちぶれすぎて
日本凄いテレビもあまりやらなくなったな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:52.45 ID:SbwsF8jv0.net
佐川、ヤマト、日本郵便の軽トラ都内でも10年前くらいの車見かける。
三菱ミニキャブやスバル製サンバーはさすがに見かけなくなったが。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:30:57.09 ID:nW8L9jKd0.net
とりあえず公道で迷惑かけんなよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:04.80 ID:ZEg+JHlR0.net
荷物が心配だ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:11.35 ID:8ZHq/tji0.net
だいたい佐川この頃見ないぞ
結構やばいんじゃないか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:12.76 ID:IWGWyR3k0.net
これは佐川不買運動

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:12.77 ID:/GkP2JpT0.net
結局EVも最終的には中国が勝つんだろうな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:14.57 ID:kKTIVyGs0.net
さすが佐川
人命考えてないww

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:17.19 ID:EkJYXs500.net
バッテリーの交換費用まで契約に含めてるのかな?
その辺は抜かりなくやったほうが良いぞ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:19.34 ID:w6kiBKIf0.net
技術は日進月歩なわけで、30年前に良かったからって、今は?としか思われんよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:19.44 ID:YJku7AGX0.net
>>574
アホ演技で愚民を騙してるだけで
全て計画通り故意でやらかしてるスパイがアホとかなわけねぇよ
そういうお前もジャップ政府工作員だろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:21.89 ID:9Y7oXSot0.net
これで佐川の中国製EVが活躍したら一気に終わるな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:22.11 ID:YtO4gske0.net
>>326
>>2
チョンモメンは知らない2019年3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発

1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
https://i.imgur.com/MdazSmM.jpg
https://i.imgur.com/8LGHvaF.jpg
https://i.imgur.com/KyE0KnC.jpg
https://i.imgur.com/qduBST0.jpg

2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
https://i.imgur.com/Em2VstH.jpg

3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
https://i.imgur.com/ekbQ9eA.jpg
https://i.imgur.com/1hSUAoy.jpg

4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
https://i.imgur.com/ATg9NKJ.jpg
https://i.imgur.com/GEt6XZP.jpg

5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
https://i.imgur.com/7MqADhw.jpg
https://i.imgur.com/Ki4hYBc.jpg

6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
https://i.imgur.com/FAdJElC.jpg
https://i.imgur.com/WU5CoQe.jpg

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:28.49 ID:2/rgVNWy0.net
アマゾンで頼んだ中国製品を運ぶんだから

配送車は中国製が当然だし

ドライバーも中国人になるべきだ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:29.66 ID:tJdDZK8i0.net
平坦な信号のない道でやっとカタログ値200キロだろ?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:31.69 ID:Lc0sokoe0.net
アカンwww

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:38.95 ID:qyy9dlEj0.net
200万の軽とかバカかよ
潰れてしまえ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:40.18 ID:psV/OIL50.net
三菱は古い車体を使い回してるから負ける

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:40.41 ID:C3QFE0Th0.net
ありがとう。日本は終わりました

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:40.50 ID:hneDbx830.net
古い物を大事にすることと引き摺ることは違うんだな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:45.28 ID:fmfH6K830.net
バカパヨ笑

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:49.34 ID:aoFW2hVl0.net
まだ、一年は動きはないと思ったが
意外と速かったな、ここで日本の道路事情のノウハウを蓄積するのか

なるほどねぇ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:50.16 ID:x9CgTEB+0.net
>>630
中華の習主席が科学立国世界一に頑張るとき
外国人バクチ立国に必死だった安倍だからね
ほんまのアホやわ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:56.17 ID:IPEa2F6g0.net
中国の技術にケチつけてる奴は昭和の古いおっさんなんだろうなw
昭和から頭が止まってるから、ネトウヨになっちゃうよだよなw
まあ脳が化石化してるから、未だに日本の技術力は凄いと思い込んでいる可愛そうなおっさんw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:31:56.90 ID:BBok82dr0.net
https://youtu.be/BKy0zTDxLrU
🇭🇺👱‍♂🤘
Igen! Vettem egy biciklit!🚲💨
A vágy üvölt a szívemben!

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:05.20 ID:nhN9nB2Y0.net
これ、荷物満載でちゃんと走るんかいな?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:05.50 ID:myt0gqL40.net
つまり佐川急便の荷物を受け取るネトウヨは反日売国奴
愛国者のふりしたパヨクだな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:06.46 ID:bG82K1+Z0.net
ついに中華EVが日本人民の足となる日が来たか

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:07.37 ID:0ppQ7Gf10.net
とりあへず 佐川は指定から外す 完

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:09.99 ID:EzIrklJi0.net
日産は仏資本だから欧州車ね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:12.73 ID:Lfa3U3Q20.net
時速40キロだと5時間しか走れないが

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:12.80 ID:pCExgpGT0.net
ネトウヨは佐川で荷物届いたら
受け取り拒否するのか?w
それとも受け取り指定して
居留守使って嫌がらせすんのか?w

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:13.18 ID:v/hnqU1M0.net
自動車もあっさり逝くんだろうな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:13.44 ID:OeMWXXyO0.net
日本の官庁自体が、日本の産業を売り飛ばしたり潰したりすることしか考えてないのに
俺等一般ナナシがどうこう言ったって始まりませんわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:13.89 ID:hneDbx830.net
>>648
5キロw
自転車乗れw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:13.95 ID:yW4PRL1w0.net
200キロも走れるなら
すごいと思うが
実質はどうなのか
見極めたいな
佐川で実験してくれるなら面白い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:15.29 ID:9s3D+6bz0.net
もう日本は終わりだぞ
逃げる準備しとけよ
トヨタとホンダだの不振で
東海ショックが10年以内に起こるからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:17.75 ID:6qdMigni0.net
なぜ中国製なのか
日本製じゃダメなのか

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:18.76 ID:SbwsF8jv0.net
>>649
路線バスは充電場所ないからそんな普及してないけどな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:19.31 ID:Tins2J9K0.net
大都市圏を中心に電気自動車、地方部はガソリン軽自動車。棲み分けだろう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:21.95 ID:8PoFKab60.net
7千台一気に導入するってのは全国的なコネクトしたシステムを作るのでは?
一度便利なシステムが作られると後追いするのが難しくなる

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:30.27 ID:7glvo/I70.net
中華製?

爆発するよ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:31.21 ID:YtO4gske0.net
>>456
>>2
画像加工前の中国娘
https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-16.jpg
https://s9.rr.itc.cn/r/wapChange/201612_13_19/a0vjqf709993214738.jpeg
https://info.51.ca/uploads/Image/2017/02/1_0343023L2_0.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-5.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/131-12.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-12.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-14.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-17.jpg
https://yabanews.net/wp-content/uploads/153-29.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/09-18.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/10-18.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/12-19.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/14-19.jpg
http://photo.gossip-i.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/21-13.jpg

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:33.04 ID:dFnTJ/Qu0.net
>>1
ネトウヨ 「ガソリン車で十分っつってんだろ」

ネトウヨ 「ガソリン車で十分っつってんだろ」

ネトウヨ 「ガソリン車で十分っつってんだろ」

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:48.46 ID:uJImsMUc0.net
中国の犬である自民党支持してるネトウヨが中国嫌うのがマジで理解できんガイジかなんかか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:49.11 ID:gX/5WCyn0.net
佐川利用するのやめるわ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:49.33 ID:D+Hky3vF0.net
>>84
今基幹センターから営業所はトラックだから軽じゃ無理だよ
台数からいって営業所からの宅配用でしょ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:50.81 ID:Saf9IdL90.net
佐川死ね
売国奴が
全員死ね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:52.01 ID:y8KPCo+W0.net
自動車でも負けたら日本に何が残るんだ?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:52.84 ID:pdYggybe0.net
日本の国益を守るなら輸入禁止しないと

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:54.77 ID:Ct41BnyB0.net
中国製がカッコいい時代だよ
もう時代は変わった

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:32:55.02 ID:kgj9LOcM0.net
事故多発で使用中止の未来しか見えないが
止めるなら今のうちだぞ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:01.61 ID:973VgVZM0.net
日本企業も政府もとろくさいんだよな。
脳の回転が悪い老害がトップだからじゃね?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:03.67 ID:OzHv3DgU0.net
>>686
南海トラフ地震も忘れずに

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:07.54 ID:X3oS+cs/0.net
今年の冬は雪の中各地でトラックが立ち往生して死人が出るな。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:09.07 ID:vLO8LPpw0.net
ネトウヨ怒りのガソリン一気飲み

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:11.60 ID:kd8TylX00.net
もう爆発とかネタにできる状況じゃないぞ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:19.71 ID:lWL06bYv0.net
近所走るバスもEVにしてくれ。
五月蠅いし排気ガス汚いしで住宅街を走るバスはヂーゼル禁止してほしい。
中国製でも良いから頼む。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:19.95 ID:/QmSW0yR0.net
佐川ドライバーとかいう実験台

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:23.07 ID:W3DhrAKU0.net
>>678
ネトウヨw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:25.32 ID:qyy9dlEj0.net
>>694
ガイジ
何もわかってない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:26.82 ID:pdYggybe0.net
もし自動車産業を捨てるならその引き換えに軍需産業を育てないと

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:28.01 ID:YTLWi04f0.net
空荷で200キロだろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:28.86 ID:Ob9AcjbI0.net
>>687
もう日本は無理なんだよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:34.04 ID:o8pjOhwV0.net
●EV化躊躇する日本に、韓国車がEVに特化し22年に日本再参入、EV先進国中国は軽EV45万円でバカ売れ中

EV化に躊躇する日本市場にやっとスキマできたと大喜びの韓国メーカーが再参入。 途上国は中国EVにシェア奪われる日本メーカー。

 現代自はまず22年に日本市場にFCV「ネクソ」を投入する。販売に必要な認証を取得済みだ。EVでは韓国などで販売する多目的スポーツ車(SUV)型の「コナ・エレクトリック」のほか、21年以降に発売する。

日本がEVに躊躇しているので隙間を縫って入り込む考えだ。
EVは高トルクで加速が良く、オイル交換不要で電気は安いためランニングコストが安く日本人もみな欲しがっているが日本メーカーが失業を気にして出さないため欧州のEV車を検討している人が増えている。今や最先端自動車は日本車ではなく欧州車なのだ。
ポルシェもフル電動スポーツカータイカンを発売し欧米ではスポーツカーもEVだ。
寒いノルウェーでは優遇税制もあり新車の50%はEVだ。
EV台数が増えたからコインパーキングから道路の駐車場まで充電機が付いている。
中国では45万円の軽自動車クラスのEVがバカ売れだ。2022年には1000km走れるEVを製造する計画と言う。

RAV4のPHVは1年待ち人気で国内でのEVニーズはわかっているがトヨタはEVの良さが知られてしまうことに躊躇している
電気代も安いしオイル交換も要らないし複雑なメカがないから故障も少ない。

HVでは日本メーカーに勝てないとして欧米や中国ではガソリン車を廃止しEV化を急速に進めている。
EVは部品点数半分になり雇用が失われてしまうとしてトヨタなどは急速なEV化に反対している。
日本の電機産業は民主党政権の韓国を助ける円高政策でほぼ潰されあと、外貨を稼いでいるのはトヨタなど自動車産業であり自動車がこけると石油や食料買う外貨も稼げなくなり韓国のように通貨危機になる。
それ以降、韓国は外貨を稼ぐために日本を真似て電機や自動車、最近は音楽などを売り込んでいる。
日本はマスゴミにより文系こそエリート、理系はダサいし間抜けみたいな雰囲気を作られてしまい、米国GAFAや中国ファーウェイやアリババのような巨大な先端産業が育っていない
人の悪口言うだけで生産性もないマスゴミが高給だからおかしい。
しかし、日本はもたもたしていると格安EVが海外で出回り国内も中国や韓国メーカーに押され家電やスマホみたくなるだろう。
携帯電話なんてソニーやシャープが何とか残っているくらいでNEC、松下、三菱電機などほぼ撤退し米国中国韓国台湾メーカーに押されている。これが将来の自動車産業でありマツダ、日産、スバル、三菱自動車などは消えてトヨタとホンダくらいしか残れないだろう。
日本は、お買い物クルマの軽自動車や小型車からEVにして世界へ売り込み、中型以上は大半をPHVにし、トラックバスは水素燃料電池にする戦略が必要だろう。
田舎なんて人口減でガソリンスタンドも閉店してるから自宅充電できるEVが今後は売れるでしょう。

保護主義はガラパゴス化しじり貧で負ける。これは欧米メーカーの市場を奪うチャンスであり市場拡大して雇用を守る積極的戦略が必要だろう。欧米市場でポルシェやテスラに負けない高性能日本EV車を販売して欲しいものだ。
石油は直接使うのではなく水素に変えたりクリーン火力発電に使ったりしていくべきだろう
走行コストは、EV>PHV≫ガソリン≫水素になっていて水素は高いため庶民にはEVかPHVだろう
EVは電池さえ安くなればクラウンクラスが半額の300万円くらいになるだろう
難しいエンジンやオートマチック技術も要らないから電機メーカーや途上国も自動車生産ができるようになる。ソニーもEVを開発している。
コロナも沈静化した数年後、中国人が日本に来たら、日本では現金を使い、FAXで書類送り、排ガスと騒音ばらまいて車は走り空気の汚れたインドかアフリカに来たようだとバカにされるだろう

過去にも黒が綺麗だとプラズマテレビに拘ったパナソニックやパイオニアはシャープの液晶テレビに破れた。シャープは液晶に拘り有機ELの開発が遅れている。

中国の45万円EV
https://i.imgur.com/vsGkg56.jpg

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:39.34 ID:kbKxl91H0.net
日本車関連の荷物はなくなるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:39.91 ID:8ZHq/tji0.net
たかが7000台でどうこう言ってるのは何なんだよw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:45.25 ID:eWddD5QI0.net
安いだけで遅延箱潰れ当たり前の会社にはチャンコロ製がふさわしいんじゃね?
俺はもう絶対に使わないけど

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:47.97 ID:c7dMY1tW0.net
>>79
シナ産のは見た目がいいいじゃん

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:49.02 ID:/GkP2JpT0.net
>>687
中ヌキヌキッ!お値段3倍になります!

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:52.38 ID:7Su2inW20.net
>>24
郵便局使えば良い 誰も困らん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:53.53 ID:x9CgTEB+0.net
>>650
にほんすごいテレビは
最近は京都の仏具職人とかだな

科学や経済だと世界にボロ負けで番組が成立しないw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:54.29 ID:ow1By3ly0.net
嘘だろ佐川
日本に自動車産業終わったぞ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:54.57 ID:CM1jBiDv0.net
佐川さあ…
何でスマホで日時指定できないの?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:56.47 ID:ApyT0f2g0.net
政府はトヨタEV一台30万円で購入出来るように補助金増やせ
菅よ、スーパーサプライズな国策待ってるぜ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:56.98 ID:YtO4gske0.net
>>517
>>2
最近の中国の子どもたち
https://i.imgur.com/IMubInv.jpg
https://i.imgur.com/SFsZqBZ.jpg
https://i.imgur.com/tlcN7mC.jpg
https://i.imgur.com/bLlI9H4.jpg
https://i.imgur.com/iVtMttB.jpg
https://i.imgur.com/ebbg4Zd.jpg
https://i.imgur.com/GNScLQt.jpg
https://i.imgur.com/yzOcoHR.jpg
https://i.imgur.com/Oow3Mij.jpg

教育も先進的
https://i.imgur.com/Z2ClJnZ.jpg
https://i.imgur.com/ulG1cNE.jpg

給食も豪華
https://i.imgur.com/gKEOHag.jpg

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:58.02 ID:S0oJ5y5g0.net
>>697
国が先陣切って売ってんだよなあw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:58.16 ID:eHi9xbQe0.net
爆発ネタなんて酸っぱい葡萄ネタみたいな物だからな
悲しい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:33:59.94 ID:w6kiBKIf0.net
>>660
いや、結構アホやで
大学院のときに中国の官僚が日本に留学してきてたけど、賢さが全然違った
ま、5大官庁除いたら東大の下のほうが行ってるだけだからな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:03.71 ID:AaEe+/s70.net
色々理由つけてEVやだやだ言ってるうちにこうなるんだよな
もう流れは止められないんだからちゃんとやればいいのに

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:04.34 ID:+/TRhQfU0.net
日本の産業

半導体
オーディオ
白物家電
携帯電話
スマートフォン
自動車

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:06.75 ID:8PoFKab60.net
>>671
覇権握るにはアメリカより早くやることに意味があるってことなのかな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:08.23 ID:wliWdGZQ0.net
>>698
程度の低い第三次産業しか残らんだろうな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:08.98 ID:lCOS+aeQ0.net
>>696
経営陣はお気楽なもんやけど、運転手さん可哀想
バッテリーあがりでビクビクしながら配送かよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:11.95 ID:XWgCTq5L0.net
佐川君やってくれたね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:13.12 ID:QYn5gNVv0.net
宅配は深夜やらないから、充電タイムにまわせるからな。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:17.48 ID:zRj6PRfE0.net
例の人民の足ってEVを輸入して欲しいわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:18.13 ID:brPiwCZG0.net
https://pscfmjefdmpcommon.blob.core.windows.net/fusoassets/2020/01/1579601425955.jpg
100万キロの走行実績
電気小型トラック eCanterは、今日の都市が抱える騒音や排出ガス、CO2低減の課題を解決する答えとして、三菱ふそうが開発した車両である。

既に日本国内で46台が稼働中で、日米欧で合計100万キロ以上の走行実績があり、環境に優しく経済性に優れていることが証明されている。

充電1.5時間で100km
eCanterは車両総重量7.5トンクラス、最長で急速充電の場合約1.5時間、普通充電では約11時間の充電で、航続距離は約100kmを確保している。

電気駆動システムには、モーター(最大出力135kW、最大トルク390Nm)と、370V・13.8kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーパックを6個搭載している。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:18.99 ID:9s3D+6bz0.net
>>703
南海トラフなんて大したこと無いぞ
古い建物がとうかいするだけ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:22.31 ID:Npmff8MS0.net
先進国であり宗主国の中国様から下賜されたぞうおおおお

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:26.83 ID:kkdY5gPM0.net
すぐ故障しそう

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:27.42 ID:uZzx/udx0.net
>>226
そうだよな
日本製だとドアのチリが合ってない・小傷、色ムラがあるとか、販売店のサービス悪いだとか既存の車の延長線で考える人ばかりでしょ。
その上での価格なんだけど、中華車だと仕方ないで済まされちゃう風潮があって
一度目があって二度と買わないって人とわかっていて買う人に分かれると思う。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:34.22 ID:pCExgpGT0.net
>>687
日本製EVとかバカみたいに高いじゃん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:37.64 ID:973VgVZM0.net
>>698
日本に残るものは観光とAV?
アニメも負けるだろうな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:42.07 ID:vPYZMOhv0.net
シナスマホのコスパに太刀打ちできないのと同じ道をたどるんだろうなぁ…

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:51.34 ID:9s3D+6bz0.net
>>687
価格が倍以上になるから無理なんだよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:56.26 ID:YtO4gske0.net
>>563
>>2

極寒の北京でも文化的に暮らす中国人民
https://i.imgur.com/JHWSRdU.jpg
https://i.imgur.com/3tktK5F.jpg
https://i.imgur.com/PQ7sXus.jpg
https://i.imgur.com/koPSV4H.jpg
https://i.imgur.com/1FjFjQH.jpg
https://i.imgur.com/iABFiPu.jpg

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:34:57.45 ID:v/hnqU1M0.net
トヨタがアメリカで必死に政治工作してると報じられてるな
すっかり旧体制の悪役扱い

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:02.44 ID:w6kiBKIf0.net
そもそも日本語って獲得が難しい言語だからな
その言語を獲得できるだけでも頭いいってことよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:02.56 ID:LzaTe8By0.net
国内メーカーがハイブリッドにこだわった結果

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:02.68 ID:auUtH2Jg0.net
>>687
自分達の国より優れているから当然でしょ。ママがボロボロのジャンプ買ってきたらぶん殴るよね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:03.64 ID:sv92cq0j0.net
既得権益にがんじがらめでドンドン取り残されるガラパゴスジャパン…

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:11.11 ID:XDZOfaE/0.net
このメーカー
GMと
がっちり仲良しだから
どんどんシェア伸ばしてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:11.77 ID:6mLTSuzi0.net
ヤマトも後を追うかな
楽しみだ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:12.54 ID:myt0gqL40.net
ネトウヨは玄関に佐川急便お断りって受け取り拒否の張り紙はっとけよ
やらないネトウヨはエセ愛国者のパヨクだからな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:19.79 ID:RxRuYGun0.net
習近平がすごいのは統治にITを利用したこと
そして中国のIT技術は格段に上がり物作りの性能まで上がった
結局は政治の差がそのまま国力の差になってる
自民党を支持してきた結果が今の日本だってことを受け止めなきゃいけない
このまま自民党にやらせてたら本当に日本終わるよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:20.77 ID:e4Npq9ma0.net
佐川よくテストする気になったな

冬のバッテリー持ちはどうなんだろうな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:21.64 ID:kd8TylX00.net
>>719
お値段3倍で、品質はせいぜい1.3倍というイメージだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:21.99 ID:BxK84A2n0.net
本格的に後進国になってまいりました

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:26.91 ID:pdfRHdjh0.net
>>158

月給2万〜5万の底辺層の中国人労働者が作ってるから安い。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:32.81 ID:EtKtKuIy0.net
キチンと向きを考えて貼付したのに到着先から伝票が商品に天地逆で貼ってあったんで次から注意してよって言われたけど輸送中のことは運送会社に言ってほしいわ。どこの運送会社かご想像に任せるけど。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:33.33 ID:+XzJAt0I0.net
爆発しそう

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:34.32 ID:HT7ohz3+0.net
いくらで買ったんだよ?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:35.81 ID:HK3tgGPy0.net
家電を見回しても国内メーカーも日本製なんか少数だし、殆ど中国製、インドネシア製とかだろ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:36.23 ID:t63GrXgX0.net
相当安いのか?蜜月なのか
日本もやってんのに最新段の中国って信じられんな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:37.12 ID:xeYur9WD0.net
軽箱はリッター10kmくらいだから10万kmで1万リットル=150万円
中華EVは普通に電池保証が10年10万キロついてるから
朝から晩まで走ってる佐川ならガソリン代ですぐに元が取れる。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:37.78 ID:8Ip4Vs1b0.net
日本企業はこうやって大規模に中国EV採用するからなぁ
また負けちゃったな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:45.66 ID:gXmm2N+b0.net
ネトウヨは佐川も使えなくなるのかかわいそう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:46.27 ID:ej2FyQL30.net
佐川は宅配から撤退してほしい
と思ってるやつは多いだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:47.08 ID:c7dMY1tW0.net
原発稼働待ったなし

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:48.50 ID:v/hnqU1M0.net
トヨタはアメリカの民主主義を軽視している? ツイッターでボイコット呼びかけ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96054.php

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:52.19 ID:eHi9xbQe0.net
今は出る杭は叩かれる状態だけど実際に動き出せばどういう物かはっきりするな
もしも叩きにも耐えるいい物なら中国製が席巻しそう

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:52.90 ID:2Yhla7fN0.net
これ中国製やったのか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:54.40 ID:EkJYXs500.net
>>687
営利企業なんだから、値段が3倍違えば中国製買うのは仕方ないでしょ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:35:58.04 ID:ccm9JfpE0.net
>>650
グック国はどうなんだい?
たまにはグック国の冷静な評価もしてみてくれよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:02.40 ID:LtP7KmvC0.net
国産メーカーと話できんやったのかよ?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:05.86 ID:RJHalBke0.net
中国製の安い電気モーターだと永久磁石型だろうな
トルクには問題ない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:10.50 ID:KVYvZWU70.net
EVで完全に周回遅れにされてるのに
ジャップの現実逃避がとまらんなwww
日本車なんてもう出る幕はない
スマホとガラケー同じ
気づいたら周りはEVだらけでガソリン車のってたら恥ずかしい時代にすぐなる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:13.83 ID:LCd7QGMR0.net
>>687
日本メーカーのEVは価格が高すぎて話にならない
性能も平凡

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:15.68 ID:CU7/JP2/0.net
荷物遅れそうw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:16.85 ID:8uwncvhw0.net
ドク、いいものはみんな中国製だよ!

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:18.63 ID:qZn/nea/0.net
>>57
そんな短いわけねーだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:22.33 ID:SWKi3p+f0.net
開発設計販売は日本のASFって会社だぞ製造委託を上汽通用五菱汽車にしてる
ここは45万の五菱宏光mini作ってるとこ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:22.48 ID:Na7SQe/a0.net
この車両の開発会社の社長さんは元ヤマダ電機の幹部の人か

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:24.37 ID:M+bs0QF+0.net
>>23
違かったぞ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:27.31 ID:bG82K1+Z0.net
EVはエンジンによる振動がないから疲れない
EV導入で佐川配達員の生産性は確実に上がる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:29.87 ID:1Dfg8LbC0.net
>>714
日本は電池屋とかの方が向いてんじゃないかな
バッテリー産業とかさ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:34.60 ID:CGm3yIuO0.net
>>743
もう全部負けてるよ
AVも中華素人娘の方がかわいくてスタイル良いし

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:35.93 ID:2ICWlm660.net
中華に日本のビッグデータ提供とか
完全に中共企業やろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:36.80 ID:vdSoRzmh0.net
諦めるな日本には四季がある🤪

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:38.24 ID:jpxcawVE0.net
なに言ってんのウヨ!
いいものはみんな中国製だよ!

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:40.78 ID:ARRXMgHx0.net
日本メーカーはEVを作ろうともしないなら
ことごとく負けるんだろうな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:41.38 ID:M4CVmaAw0.net
中華スマホが日本に上陸したように、EV車も瞬く間に広がるんじゃないかな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:41.43 ID:5iAJDxUm0.net
車検とか故障の時困るよな
部品がガソリン車と違って少ないから故障も少ないのかな?
何式ブレーキなんやろ?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:41.72 ID:pCExgpGT0.net
>>746
東京のホームレスも似たようなもんだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:43.69 ID:YTLWi04f0.net
中国製飛脚便では運ちゃんが乗らないだろ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:47.17 ID:cYe95oli0.net
台数抱えてる会社は毎日のガソリン代が相当かかってるからな、だいぶ節約になるだろう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:54.33 ID:v/hnqU1M0.net
ちょうどソニーがダメになったころに近いな
トヨタが土地狂った間違った選択ばかりしてると報じられてる
完全に旧体制の悪役扱い

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:54.96 ID:4e1dm0pG0.net
こんなもん導入するぐらいなら配達員の給料上げてやれよ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:55.25 ID:S0oJ5y5g0.net
>>755
申し訳ないけどもう終わってる
65歳以上の人間が3600万人いて
この層が死んだ後消費が一気に落ち込んで
日本は死ぬ
これはもう回避できない
日本が終わるのはもう確定した未来

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:36:57.53 ID:1UoPasLv0.net
中華製の車が安いってことはないだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:01.72 ID:wJkfqpX10.net
佐川急便のアプリとかサービス向上して欲しいわ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:03.08 ID:+/TRhQfU0.net
日本の基幹産業

半導体
オーディオ
白物家電
携帯電話
スマートフォン
自動車


日本の期待される産業

原子力発電
民間旅客機
リニアモーターカー

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:08.00 ID:s7eFN+s50.net
あれ?
日本製は?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:12.19 ID:uJImsMUc0.net
同じ性能で値段3倍の日本車を買います!

ガイジなのか?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:13.93 ID:K4LLrZGf0.net
>>362
新車で200キロしか走れないってことは
2年使ったら50キロも走れないだろうなw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:14.18 ID:9wKqIxXT0.net
>>650
TVがよく売れているメーカーは中韓にあるのだろうが、
TV売って儲けてるメーカーは世界のどこにもないんじゃね?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:14.49 ID:BCE8lXlW0.net
配送センターからその地域内とかには最適だろーね、騒音クレームも減るだろうし

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:17.69 ID:VEbOtH2f0.net
すげーな佐川
バッシング前提か

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:24.81 ID:mvZhcP8z0.net
売国企業

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:30.04 ID:qyy9dlEj0.net
>>803
AVだけ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:33.27 ID:lRef2ytq0.net
日本にとどめを刺すののは日本政府のやるカーボン排出規制だろうな
しょせん自民党も野党も日本破壊工作員でしかないのさ
脱炭素社会なんてものに対して遅延工作くらいやれよっての
どう考えても今やってる脱炭素なんて日本の自動車産業潰しだろうがw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:34.87 ID:c7dMY1tW0.net
ニッポン頑張れ!!

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:36.06 ID:6dK+xj830.net
ドライバーさん嫌だろうな
転職考えるレベル

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:38.79 ID:Nd0a14Cj0.net
乗用車も日本導入早いとこ頼むわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:40.23 ID:9s3D+6bz0.net
佐川は株上がるぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:41.01 ID:J6csa56q0.net
このEVバスに乗り遅れるなアル!

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:43.32 ID:8ZHq/tji0.net
>>791
日本メーカーみたいだよ
中国で作るから中国製なだけで

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:43.34 ID:LzaTe8By0.net
ボルボだってBMWだって実は中国製

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:51.39 ID:nhN9nB2Y0.net
おまいら、再配達しまくり嫌がらせするんじゃないぞ!絶対にだ!

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:51.69 ID:QPKpqpHY0.net
ボカンは大丈夫なの

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:56.15 ID:OzHv3DgU0.net
>>803
もうほとんど無くなるよ

時代の流れで

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:56.81 ID:8XfJQV7g0.net
使い捨ての車だからなw
高いよ?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:57.81 ID:OeMWXXyO0.net
バスのEV化ぐらいさっさとやれよ
あの廃ガスは人権侵害だ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:01.34 ID:xZyeE3yt0.net
ガソリンの方が楽なんだがな
満タンにして800キロ走るのに
100キロ走ったら10時間充電w

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:03.41 ID:RSmZ4dwA0.net
どんなトラブル起こるかワクワクする。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:18.84 ID:Saf9IdL90.net
佐川死ね売国奴が死ね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:20.02 ID:973VgVZM0.net
日本はEVじゃなくてAVです!

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:22.80 ID:k9d5YR9Y0.net
中国EVの日本輸出は想定してたより早いな
あと5年で激変するわw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:33.37 ID:lCOS+aeQ0.net
>>765
電池保証が10年10万キロ?
それソースあるの?
保証の定義は?
蓄電量が半分以下でも保証しないとか言いださないか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:35.13 ID:+8m4ML7P0.net
何言ってんのドク? いいものはみんな中国製だよ の時代が来そう

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:45.60 ID:Hz/cXGjM0.net
爆発しないよな?しないよな?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:48.30 ID:GfMc53Yr0.net
チャイナリスクを甘く見てるな佐川
ドライバーの爆死が無い事を祈る

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:48.96 ID:xAbX3JPN0.net
>>636
手にもって運んで一回ごとに支店に戻るのはありえないし、
チャリや二輪じゃたいして載らない、
リヤカーじゃ歩道で邪魔になるし、重くて引けない。
駅周辺の町中だと軽自動車くらいが荷物を雨風から守れて
ちょっとしたサテライトとしての積載量と移動のしやすさで具合が良いのよ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:52.35 ID:EkJYXs500.net
日本の一般庶民の夕食はご飯と味噌汁とメザシの時代に戻るのかな?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:56.62 ID:X4XoTbjX0.net
日本終了

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:58.13 ID:8iR6N2wl0.net
自民党「これは新たな日中友好の第一歩!謝謝

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:58.44 ID:SloGQtrJ0.net
コロナばら撒いた張本人の国の車買うのか・・
もう佐川は利用したくないな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:38:58.82 ID:3CehFYk60.net
>>軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上<<

ワロタ
使いもんにならねーよ
充電ばっかじゃん
しかも使い続けると電池の持ちは半減しますよww

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:00.17 ID:RJHalBke0.net
同じ仕様で日本製なら600万は超えるだろ
そして国からの補助金制度で割引するやり方

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:01.88 ID:SWKi3p+f0.net
販売台数だけで言えば上汽通用五菱汽車の45万の五菱宏光minは
テスラの数倍売っちゃってるからEV生産台数で言えば世界最大手w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:08.53 ID:CNNv6QHh0.net
世界の流れだからな
駄々っ子しててもしょうがねー

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:08.58 ID:GlWp7/Cz0.net
日本は敗北だね
誰が悪いんでしょう

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:09.01 ID:973VgVZM0.net
佐川で酷使した結果が楽しみ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:09.42 ID:baWcbk170.net
従業員の健康考えたら内燃は嫌だろうし
神奈中もバス全部EVにしろよ、クセーよ、ウルセーよ、利権に胡坐かいてられる時代はとっくに終わった
ヤニカス運転手の末路しってりゃ、脱内燃も自然に受け入れられように
もう選択肢から内燃がなくなってんだよ、うるさくて臭いものの末路なんて、どれも一緒
コンビニがディスられだし、次は運送だわな、社会のインフラを担ってたから、住民らも黙ってたけど
ブラックと判明するや敵となる、そこいらじゅうに地雷が置いてあるようなもんなのに既存自動車メーカーの内燃臭さよ、度し難い

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:10.15 ID:doFQqVR20.net
>>716
これ欲しいと思うだろ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:13.14 ID:jLj8II380.net
>>789
小池吉村「GW外出控えてください」
四季まで取り上げられるジャップかわいそう…

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:16.72 ID:G7C6e7h/0.net
もう中国に勝てるもんはないな風俗とAV産業くらいかな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:21.42 ID:XWgCTq5L0.net
荷物もっていくら走るのよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:22.17 ID:myl5PdVT0.net
家電みたいに「昔より壊れやすくなったけど安いからいいや」って世界になるんだな
なんか悲しいわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:24.30 ID:xZyeE3yt0.net
エアコン無しで200キロだからな
エアコン付けたら100切るだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:26.45 ID:LtP7KmvC0.net
ワクチン見てたら判るけどな
開発無理やから出来合いの物を買うだけしかできん
車もそう
国産って物はドンドン無くなっていくよ
あらゆる分野で

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:26.67 ID:ZCzjTAnU0.net
爆発か

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:27.18 ID:qZn/nea/0.net
>>76
それは結果が出るまでわからない
佐川だからどうでもいいし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:28.04 ID:DcA6boTE0.net
>>547
これか

【佐川急便】小型電気自動車の共同開発を開始する基本合意の締結について(2020/06/16)
https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2020/0616_1582.html

開発
ASF株式会社

技術協力
株式会社FOMM

生産
中国メーカー?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:28.31 ID:YtO4gske0.net
>>794
>>2
ところで少子化が日本以上のスピードで進行し、生み分けによる超絶男余り社会になっとる中国やが
貴重な中国娘が圧倒的に日本男に寝取られている現実にどう折り合い付けとるんやろ?w

https://i.imgur.com/XcQ6TfM.png

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:32.90 ID:LzaTe8By0.net
トヨタはデザインも何もかもおかしい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:35.40 ID:yW4PRL1w0.net
広西汽車集団ってトヨタと親密なのか
広汽集団とトヨタ、中国広州での車両合弁生産・販売会社を設立
https://global.toyota/jp/detail/1515802

トヨタが提携するくらいならそこそこな企業なのではないか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:36.37 ID:Lumh7Cse0.net
この程度の車なら50万ぐらいで十分なんだよ
しかし、頭に乗っている日本の自動車会社はいろいろと意味の無い機能をつけまくり
軽く150万ぐらいで売り出している

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:36.64 ID:tlK54+8P0.net
>>813
電化製品と違って命預けてるからなあ
どんな性能か見てみよう

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:39.46 ID:t63GrXgX0.net
安物買いのってならないの?
儲かりゃ中国人でも何でもいいって
観光立国の今の日本は何も言えないけどさ
これ人命にも関わるからね、運輸省はどうなんだ?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:41.93 ID:Qs2uRpmS0.net
廃バッテリーはどうするの?
核のゴミと一緒で後回しに?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:43.65 ID:gXmm2N+b0.net
そら爆発するものも中にはあるかもしれんがトータルでお得なところから買うわ
付加価値勝負?で頑張ってね日本組

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:43.91 ID:Dq4GYx3X0.net
人柱乙
  

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:47.52 ID:t3qcR2YT0.net
夕方のニュースでやってたアレ、中国製だったんだ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:51.86 ID:+Kcik8Wa0.net
DHC激おこやろ知らんけど

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:55.32 ID:Saf9IdL90.net
佐川



死ね



死ね




売国奴が





死ね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:56.84 ID:w6kiBKIf0.net
日本終わるっていうけど、世界で一番頭がいい人たちがいる大国が隣にいるわけで、
昔みたいに仲良くしてけばいいだけだと思うけどね
少なくともアジアと仲良くしてけば終わることはないでしょ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:39:59.36 ID:313/r+9M0.net
え?いすゞの面目はどこへ?www

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:12.47 ID:8PoFKab60.net
車は安く売って、宅配ネットワークみたいのでもうけるってことかな?
日本人はすぐ車の値段だけで考えるけど、むしろ情報でもうけるんじゃね?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:12.76 ID:+UK1D6LQ0.net
日産「あの・・・(´・ω・`)」

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:13.14 ID:9s3D+6bz0.net
>>829
中国のバッテリーは世界最高品質だよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:16.96 ID:RJHalBke0.net
という事は佐川急便の配送センターにはEV用の充電ステーションを設置するんだな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:19.32 ID:28Hx4bWj0.net
技術革新していくからEVはダメとか言ってたらあっという間においてかれるだろうな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:20.24 ID:QwXXvcFq0.net
大事な荷物を預かってるのに
燃え必至な中国製を選ぶとは!

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:20.31 ID:OzHv3DgU0.net
バッテリの問題も数年で解消されるでしょ、

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:23.53 ID:U6slJEwu0.net
>>1
その前に認可降りるの?無理だろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:24.28 ID:YtO4gske0.net
>>851
>>2
中国のコロナ患者治療ビルが何故か倒壊
コロナ感染者を自動的に埋葬処分
https://i.imgur.com/e7LfNZe.jpg
https://i.imgur.com/SnB3q5F.jpg

流石やなw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:26.73 ID:8SByqwaV0.net
>>79
これデザインしたやつ頭沸いてるだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:30.57 ID:G20DDhR50.net
なぜ国産ジェット機は開発凍結に至ってしまったのか?

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21310

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:37.98 ID:urtxs7zo0.net
日本ってここ数年で本当に落ちぶれたよな
中国を見下してたと思ったら既に見下されてたw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:38.84 ID:7UxsubPX0.net
長期間乗った時にガソリンに比べて本当に燃費がいいのだろうか
EVや水素関係は素人にもわかるような数字が出てこないのが本当に謎

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:50.52 ID:gb+zupvW0.net
日本のナンバー取れるんか?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:55.28 ID:e0nXEdJK0.net
7200台導入する前には当然テスト車両で評価している
その結果使えると判断したのだろう
1台幾らくらいなんだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:55.47 ID:LCd7QGMR0.net
>>774
日本メーカーは韓国の現代(10位)や起亜(11位)にすらシェア負けてる
日産(14位)、トヨタ(16位)、ホンダ以下その他(圏外)
せめて10位以内に入って欲しかったが

日産もトヨタもベスト10圏外へ〜世界の電気自動車(プラグイン車)販売ランキングが示す現実
https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/electric-vehicles/most-popular-elecrtic-vehicles-globally/%3famp

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:55.90 ID:19hRkvSH0.net
7200台がゴミになることを考えた上で導入したのかね?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:57.64 ID:Tins2J9K0.net
てか、軽バンって燃費悪いんだよね。
運送屋の軽バンってATだし。リッター11〜12くらいでしょ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:40:58.40 ID:GIVOY1+80.net
佐川か、お似合いだろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:01.87 ID:eHi9xbQe0.net
>>842
ここで中国や佐川叩いてるような奴のせいじゃないか?いつまでも同じだと思って変化を恐れて、進歩しないようにしてるから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:03.56 ID:v/hnqU1M0.net
ネトウヨがネガキャンしてるってことは成功間違いなしだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:06.63 ID:crQfF/hP0.net
佐川はもう飛脚に戻れ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:09.38 ID:UVMCY/X30.net
公道走るんか
途中で停まってダンプに追突か

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:12.20 ID:6mLTSuzi0.net
外国人に免許ばら撒いて
ドライバー増やさないとな・・・

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:16.04 ID:z262yxOG0.net
パヨクいつも悔しそうだな(笑)

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:16.88 ID:LYD+LjbB0.net
>>788
その内、配送データから
あらゆる住所、地形もバレんな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:18.88 ID:ccm9JfpE0.net
>>777
うむうむ。で?韓国はどんな感じなんだい?
教えてくれよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:19.49 ID:DcA6boTE0.net
>>854
あ、製造メーカーは1に書いてあったw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:21.32 ID:p9eDTCZb0.net
電欠したらどうするんだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:21.38 ID:pCExgpGT0.net
>>813
中国は輸送のほとんどがEVトラックなのに
爆発ばっかしてたら流通ストップするだろ
そんな自体が起こってない時点で安全なんだよ
現実を見ろネトウヨ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:27.13 ID:LCN74rUv0.net
中国製が安いからといって手を出せば
日本人の仕事が減る日本人が貧乏になれば佐川の仕事も減る
長い目でみれば佐川が損する

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:29.73 ID:YtO4gske0.net
>>884
>>1
そんな日本に縋り付くチョンワラタwwww


コロナ禍でも韓国人就活生が日本を目指すわけ
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201231/pol/00m/010/005000c
(韓国では)3〜4年就活するのは普通です」というのだ。確かに、18年の大学生の就職率は64・2%にとどまっている。
調査方法が異なるため単純な比較はできないものの、日本の98%(20年春卒業)と比べるとその低さが際立つ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:33.62 ID:SWKi3p+f0.net
軽タイプのEV生産実績があって安くオーダーできる耐性ある委託先がここだったんだな
ASF自体はファブレスだし

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:40.65 ID:605/sSca0.net
見晴らしのいい直線道路の電信柱にぶつかっていたり、交差点ど真ん中で止まっていたりする風景が日常になるのですね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:41.63 ID:COCV0Jqu0.net
(´・ω・`)電池が無くなったので時間指定で配達出来ませんwww再度時間指定予約してくださいwww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:55.73 ID:IBAndJfY0.net
>>456
何回か中国行ってるけど人によるじゃん
北京とか上海行ってみなよ
格差凄いから
売春、金、売春、金ばかりだよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:41:56.75 ID:GlWp7/Cz0.net
>>895
ここで韓国を引き合いにだすところがもうね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:00.46 ID:9s3D+6bz0.net
>>881
深夜電気だと10円で10キロ走れる

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:04.08 ID:VZPesko80.net
燃える展開だな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:04.69 ID:LtP7KmvC0.net
スマホ見てたら判るけどな
国産が一番ボロ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:08.23 ID:L6OilljC0.net
もうむちゃくちゃだね

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:10.69 ID:EzIrklJi0.net
化石燃料で走る化石車を作るブランド会社として残るよ
今ある雇用は霧散するが

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:13.13 ID:+UK1D6LQ0.net
>>888
変化させたらさせたで死ぬほど文句を言うくせによ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:16.62 ID:I/DR3kTJ0.net
実用化に耐えられないんじゃなかったのか。どっちにしろ嘘ついてもばれるんだから現実に即した路線を進めよ
実用化に耐えられないんなら先行投資は無意味だし、耐えられるなら誤魔化しても駆逐されるんだし

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:16.96 ID:YdC08PMn0.net
気づいたら身の回りの物が全部中国製だもんな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:26.42 ID:d+GHG12k0.net
>>842
誰も悪くない。盛者必衰の理をあらわす、だよ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:29.34 ID:xZyeE3yt0.net
カッペは知らんだろうけど
郵便局はもう電気自動車使っててな
その電気自動車は三菱自動車製だけどバッテリーは中華の最大手BVD製なんだよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:30.40 ID:jLj8II380.net
>>867
それをしようとするとイスラエルイギリスアメリカが全力で邪魔してくるんだよなあ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:30.90 ID:EkJYXs500.net
>>880
大学では真面目に勉強しないほうが得
就職は中抜きで稼げる企業に人気集中

頑張る人いなくなるのは仕方ない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:32.84 ID:+oBQz2Fq0.net
>>126
明治時代から変わってない三菱のやり方w

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:33.45 ID:M4CVmaAw0.net
カーシェアリングがEV主流になれば、今よりも値段下がるだろうね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:33.63 ID:lCOS+aeQ0.net
>>898
ほとんどがEVトラックなんて、なんでそんな嘘つくの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:36.27 ID:RxRuYGun0.net
>>899
佐川みたいな社会のインフラ担ってる会社が困るわけねーわ
ヤマトと佐川がいなきゃ物流なんて成り立たない

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:36.99 ID:SloGQtrJ0.net
トヨタは嫌いだけど、子会社・孫会社を含めたら100万人の雇用を抱えてる
たしかに日本の物は高いけど、それは日本人に流れる金だから良いじゃん
なんでコロナばら撒いた国の車買うんや
佐川なんてもう使わん

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:39.73 ID:DHg254t+0.net
使えなさそうw
ガソリン車ならガソリン入れるだけで走れるじゃん。
戦前外国で電気自動車かガソリン車かの争いが有ったらしいよ
電気自動車は充電とかで効率が悪くてガソリンエンジンが主流になったみたいだね
まあ、技術がどれだけ発達したかだよね。あまり期待できないからCO2騒ぎをしてるんだろうけどw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:47.42 ID:YTLWi04f0.net
安物市場の時代が電動車にも来たと
いうだけ、朝鮮には恩恵が何もない

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:48.43 ID:w7Pcn3KR0.net
>>865
なんで?あそこのサプリは中国原産が多いけど

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:42:54.33 ID:gb+zupvW0.net
>>905
しょうがないんじゃない。「朝鮮系日本人が」日本下げを書き込んでるからW

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:04.23 ID:cLrtjuPM0.net
都内の配達がリヤカーや自転車に退化しているのを心配した方がいい。日本は人力革命の江戸時代に回帰している。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:07.97 ID:xU7+I/SY0.net
2年後には中国人総理大臣
3年後には中国に併呑されて日本国は消滅
列島は少数民族倭人省に
男はちんこを切られ、女はレイプされてそう >>1

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:10.59 ID:pCExgpGT0.net
>>855
ネトウヨってそこはハニートラップだと思わないんだな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:14.77 ID:RURakai00.net
ネトウヨの逆法則来てるわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:16.23 ID:CNNv6QHh0.net
これが現実やな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:17.87 ID:6WLYmdXA0.net
愛知はデトロイトのような廃墟になるだろう

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:20.18 ID:0WBYhltg0.net
EVの一番の問題は重量だ(製造時の二酸化炭素排出もあるが)
>供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。
航続距離200キロ以上だと今の商用軽バンの500sは重い
これに加えて積載するためにシャーシの剛性を維持するため軽量化も図れない
大きさは軽サイズだが重さは600〜700kg重くなる
アスファルトの損傷は車重の4乗に比例する
7200台もか…道路凸凹が捗るな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:20.82 ID:pdYggybe0.net
中国人が日本人より勝ってるのは嘘の量だけw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:27.10 ID:fytR20tl0.net
町内専用だろ
黒猫はリヤカー

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:31.11 ID:pkBFx4Nb0.net
反日企業

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:34.02 ID:LzaTe8By0.net
>>915
BYDじゃね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:35.40 ID:uJImsMUc0.net
>>861
今でも廃バッテリは再利用できるだろ
ほとんど鉛だからお金の塊だぞ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:35.73 ID:eHi9xbQe0.net
>>911
前より悪くすりゃ文句も出るだろう、日本は大体改悪だろう

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:36.53 ID:GlWp7/Cz0.net
>>926
そう思えれば楽だよな 参考になる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:40.19 ID:w6kiBKIf0.net
そもそも、中国の地方公務員って、
@日本語と英語喋って、
A日本企業の人を丁寧に接待して、
それで日本企業を誘致したんだぜ?
日本の痴呆公務員や政治家なんて円安にすれば、勝手に外資が日本にいっぱい来て、工場建てると思ってた池沼ばっかりやんw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:40.23 ID:pEGnwosY0.net
バッテリーって劣化しても、分解して電極の精錬やりなおしたら再生できるんやろ?
リチウムとか単体で産出するわけないからな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:43.06 ID:5qVDbOFd0.net
買い物が使用目的の車が200〜300万するのが異常。
日本メーカーはもうちっと考えろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:44.05 ID:Bf/950+B0.net
>>842>>914
間違いなく、リベラル(サヨク)のせいだよ。
今でもディスカウントジャパンしまくってるじゃん。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:47.15 ID:LCd7QGMR0.net
>>900
そうやって下ばかり探して満足してしまうから成長しないんじゃね?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:47.70 ID:RxRuYGun0.net
>>922
トヨタは搾取してるだけだよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:53.99 ID:jVdwqotu0.net
燃えまくったら笑える

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:55.20 ID:o+V+yyvN0.net
コロナのワクチンすら作れない日本のショボイ技術

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:43:59.46 ID:SWKi3p+f0.net
ASFって会社がバッテリーのリースとメンテまで面倒見るから佐川はメンテしないだろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:01.17 ID:RJHalBke0.net
こうやって業務用からEVにシフトしていけばコストは安くなる。
対応できない自動車メーカーは潰れるだけ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:05.95 ID:GlWp7/Cz0.net
半導体もボコられてるしよ
日本頑張ってくれー

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:06.42 ID:MwfMHcEU0.net
>>904
そいつにそんな金あると思うか?
自分が終わってる金無しのおっさんだから日本全体滅びればいいって考えてるような奴に
そんな金あるわけない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:10.73 ID:vPYZMOhv0.net
>>885
ゴミになる前に燃料代で元が取れればいいんだろう・・・

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:10.88 ID:UuVWhhOP0.net
佐川は避けるわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:11.46 ID:2ICWlm660.net
GNSSやら組み込まれてるだろうから
日本の地形データは全て大陸に送られるね

やってくれたな売国企業

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:12.70 ID:d+GHG12k0.net
>>913
国力というのは生産力の事を指すからな。日本衰亡の原因は生産能力をすべて中国に移譲してしまったこと。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:13.05 ID:Bf/950+B0.net
リベラル(サヨク)の望んだ社会になってきたね。
おめでとう。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:17.41 ID:gb+zupvW0.net
>>915
塗装がくすんだ15年選手の赤い軽バンを更新してくれよW

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:18.91 ID:CGm3yIuO0.net
>>880
テレビ大好きで日本のAVが〜アニメが〜って連呼する老人のせいで落ちぶれたんだよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:20.24 ID:YtO4gske0.net
>>435
負け犬チョンモジジイワイに絡むためにわざわざIDコロったのに5レスぽっちで終わりかよ草ww

>>1
コロナで真っ先に死ぬ老害チョンモメン
https://i.imgur.com/3fZysIF.jpg
https://i.imgur.com/aQDS8Zx.jpg
https://i.imgur.com/O46ii0h.jpg
https://i.imgur.com/9rsAJfQ.jpg
https://i.imgur.com/oZ4vMNY.jpg
https://i.imgur.com/WAZAudy.jpg
https://i.imgur.com/f2RFgLy.jpg
https://i.imgur.com/gZ2OMC0.jpg

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:21.57 ID:ggHNdtD60.net
バカウヨイライラwwwww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:23.80 ID:G20DDhR50.net
>>939
国産はボロってのならまだいい、たっけ!

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:27.92 ID:pkBFx4Nb0.net
トヨタ頑張れ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:31.18 ID:KJ5O/2ms0.net
充電は営業所でするからEVスタンドの普及には繋がらないね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:31.83 ID:ckOJ4tj90.net
郵政EVって戦犯企業かよ
不買するわ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:34.31 ID:h5P3qC790.net
さようなら日本。
1985〜95年は良かったな、特に前半。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:40.41 ID:5Wb7M9Jc0.net
>>46
You Tube見せてもらったが、演出過剰かな?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:44:51.03 ID:ym8iOhrC0.net
>>899
一番悪いのは派遣中抜きの竹中と移民党だよ、
そしてそれを愛国保守と崇拝してきたネトウヨ
それでシナチョンに抜かれた現実を受け入れられなくて火病を起こしてるわけ
日本を破壊した責任逃れと、自分のこれまでの人生を全否定することになるまらなw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:03.51 ID:gXmm2N+b0.net
>>922
で3倍以上高いの買えと?
寝言は寝てから言え

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:03.66 ID:S0oJ5y5g0.net
人口減からくる高齢化社会が衰退の原因で
それ以外ないぞ
歳取ればフットワーク重くなるし
柔軟な思考ができなくなるのは当たり前
少子化を解決しなかったのが日本滅亡の原因
もう移民受け入れるしかないんだが
グエンさん達の扱い酷すぎて
来てくれるのもいないだろうな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:03.77 ID:U80Wpzxz0.net
早い段階でドライバーが爆死して大問題になると思われ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:04.24 ID:M+bs0QF+0.net
ヤマトは台湾でも展開してるな。あとペリカン便もまだある。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:11.21 ID:8WiFfzDy0.net
ネトウヨ「佐川さんはアマゾン配送を切ったネトウヨ業者だよ!」

ネトウヨ「佐川はチョン!」

↑ネトウヨだった佐川さんがチョンに大幅格下げされたのは何故?(´・ω・`)

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:12.66 ID:d+GHG12k0.net
>>944
まったく関係ねーよ。教育の失敗だし、日本人の弱体化だよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:12.90 ID:wliWdGZQ0.net
想定をはるかに超えるペースでジャップがお地ブレていくうううううううううう
ネトウヨ憤死!!!!!!!

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:13.18 ID:YTLWi04f0.net
中国の廃バッテリー置場はよく火が上がる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:17.31 ID:19s4sDhc0.net
>>773
とある原材料は値段8倍くらい違うけど使ってええんかな?
何で作られてるか良くわからんから使わんようにしてるけど営利目的なら倫理観持ったらあかんのかな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:18.97 ID:YtO4gske0.net
>>929
どう折り合い付けとるんや?w

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:19.78 ID:/JtJF9ks0.net
中国製電動バスも入ってきているらしいな、見たこと無いけど。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:23.26 ID:7Su2inW20.net
>>838
120万円/1台の内訳に廃車引取費用も入っていなきゃ買わないよね
2年で老朽化して廃車EV7000台処分費用は中国船積みで対応か?
それでも燃料代節約で元が取れると診たとw

綺麗事言わないと佐川急便幹部社員が賄賂貰ったと考えるべきかw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:25.29 ID:pEGnwosY0.net
>>941
これな。今日、中国の女と飯くったけど中英日のトリリンやからな
あいつらカシコすぎ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:25.55 ID:/RRpQohK0.net
>>963
トヨタ「EVでは中国に投資します」

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:27.10 ID:Gb//RIqW0.net
大型車ほど電気自動車でやっていった方が良い
乗り方もマイルドになるし、ブレーキを渋って車間を狭めるということもしなくなる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:38.19 ID:R/YwgvNK0.net
まさに爆弾w

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:41.23 ID:pbMHaeok0.net
劣化が心配

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:50.35 ID:IO9QFkBI0.net
トヨタはお終い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:53.52 ID:EkJYXs500.net
よくネトウヨが日本は歴史の長い企業が多いことを誇っているけど、それって新陳代謝が悪くて新産業が生まれないってことだからな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:53.53 ID:+Kcik8Wa0.net
日本は水素とか言う負け確で勝負してるのが1番おもろい
圧倒的安さに勝てる訳無いのに

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:45:55.83 ID:I+2UOqPi0.net
>>1
シナに寄り添う会社に、未来は無い。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:02.93 ID:VIIBVqtu0.net
japの物流は中国が支えています。
中韓に頼り過ぎだろwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:04.67 ID:YtO4gske0.net
>>945
>>2
ほな立派な中国ビル群画像どうぞ
https://i.imgur.com/RnYWv54.jpg
https://i.imgur.com/NlbjOzD.jpg
https://i.imgur.com/buqEvrn.jpg
https://i.imgur.com/ze5lTGw.jpg
https://i.imgur.com/GkLgzQs.jpg
https://i.imgur.com/kgNHFiv.jpg
https://i.imgur.com/ozqOOBn.jpg
https://i.imgur.com/93u7rXE.jpg
https://i.imgur.com/enaO2qv.jpg
https://i.imgur.com/b96uu7B.jpg
https://i.imgur.com/GFCoNGd.jpg
https://i.imgur.com/NHNqp8d.jpg

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:06.31 ID:RdWAfy3z0.net
使えなさそうw 日本製に限るwとか、スマホ初期に中韓製が発売された時の反応にそっくり

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:09.59 ID:sM/iiZb70.net
EVで労働環境良くなるわけないよな。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:10.83 ID:lCOS+aeQ0.net
>>938
ほとんど鉛だからお金の塊(大笑)
お前そこまでアホなのかよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:12.36 ID:LV2Sty1G0.net
日本はEV遅れちまったな、やっべ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:14.76 ID:xW/MSFSd0.net
大爆発して、荷物の布団ががふっとんだ!
な事件が全国で起きるぞ。佐川が来たら逃げろ!
娘食われるぞ!

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:17.95 ID:c5d5W4vx0.net
規制のせいで、日本企業は日本で大量にEV作れない
でも電気自動車は作りたいとなれば
日本の工場を閉鎖して日本人大勢リストラして
日本の企業は、外国で外人雇ってEV作る事になるぞ

日本政府は何とかしたらどうよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:18.97 ID:DRzfHRPm0.net
中国の政治戦略にやられる欧そして日、、、か

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:18.99 ID:CNNv6QHh0.net
最後の車もやられちゃったらもう何もねーなまじで

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:46:19.41 ID:FeSFPLi70.net
>>79
なかなか良さそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200