2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/13(火) 19:50:13.72 ID:+kNCKy009.net
※日経新聞

中国の自動車・部品メーカー、広西汽車集団が小型商用の電気自動車(EV)を日本企業に供給する。SGホールディングス傘下の佐川急便が国内での配送用トラックとして7200台採用することを決めた。EVの普及で先行する中国製のEVが日本に本格上陸する事例となる。

広西は中国南部の広西チワン族自治区柳州市に本拠を構える。供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。配送拠点から配達...

2021年4月13日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:30.74 ID:k9d5YR9Y0.net
>>79
中国EVは値段以上に良い出来上がりだなw
これに補助金が付くのか?w

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:33.15 ID:uJImsMUc0.net
ネトウヨ怒りの佐川使わない運動

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:34.89 ID:MOETNdHo0.net
>>76
どの辺が嘘なの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:38.07 ID:Te6srg2c0.net
毒味役だ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:38.22 ID:mgotvpbT0.net
>>147
欧米みたいに外国産は締め出すべきなんだけどね本当は

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:38.62 ID:rStOiVdh0.net
ウチは佐川使わないからどんどん実験してくれ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:38.75 ID:3467wpab0.net
うわー佐川最悪

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:39.98 ID:ioyhk8im0.net
トヨタの社長は豊田一族のことしか考えてないのさ
今では少数株主でも株主ではなく豊田家のことだけ
息子を30代前半で本社の管理職に昇進させて子会社の役員にもしている

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:48.39 ID:WS/2yyQp0.net
メンテナンスの事とかちっとも考えてなさそうで笑うわ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:51.36 ID:RhpOqrH40.net
営業所の飾りだろ?エコってますよって

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:56.74 ID:YTLWi04f0.net
電動荷車の部類だな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:08:57.46 ID:11GX/SME0.net
故障した時のメンテナンスとかどうするんだろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:07.26 ID:zWkhsXDF0.net
>>191
軽自動車。かまへんかまへんww

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:07.82 ID:Ka9+eNUz0.net
>>23
まじかよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:07.92 ID:4qSoSUdP0.net
ジェノ佐川

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:11.72 ID:YDZt3bVH0.net
>>185
>>>1
チョンモメンはキモくて金のない氷河期おじさん
https://i.imgur.com/IRfooV0.jpg
https://i.imgur.com/GxEuvsx.jpg
https://i.imgur.com/cNk0T1V.jpg
https://i.imgur.com/ZVWmCnX.png
https://i.imgur.com/uWWc82g.jpg

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:15.49 ID:qsh9pF6p0.net
中国での価格が約130万円
ガソリン車の軽バンとそんなに変わらないのな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:17.01 ID:N/41GZUC0.net
>>86
ニ国化きてんね 究極

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:24.97 ID:ckOJ4tj90.net
原発事故引き起こしてEV化も遅れ
プラスティック削減も世界水中に程遠い

ジャップの環境に対する提言なんて誰も聴かないから
素直に世界の潮流に従えよw

ジャップにトレンドを決める資格のあるジャンルなどもう存在しないw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:34.58 ID:im7wur050.net
中国は国策でEV押しやってるから、色々なメーカーがどんどん出来てきてる

そりゃ中には品質が悪い所もあるだろうけど、全てがそうでは無い

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:34.85 ID:1pL+uKb/0.net
>>61
派遣で中国人が送り込まれてくるよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:36.99 ID:FbsQiYtp0.net
ば、爆発はしないのか?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:37.19 ID:l+8pR4vi0.net
imgur.com/NBf74qh.jpg

imgur.com/gCFMKw7.jpg

>>1

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:45.69 ID:mQC4IYAu0.net
日本の公用車もこれを採用して財政再建だな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:47.34 ID:mgotvpbT0.net
よっしゃEV税導入やw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:49.34 ID:0aJNHaa90.net
クロネコも変な電気自動車使ってるよな。あれはどこのなんだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:50.92 ID:mfFV00Sl0.net
日経ビジネスはこんなこと書いてるのに
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/020500002/

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:09:53.56 ID:e/2J9QZd0.net
7200台をそれぞればらばらに配置するのか?
そしたら充電場所もバラバラで用意できるのか??

それとも一か所集中で7200台使ってみて
そこに集中して充電スタンドも作るのか??

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:02.45 ID:x9CgTEB+0.net
>>190
基幹部分は米国のゼネラルモーターズが作ってたりする
どうりでアキオが必死な訳です(笑)

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:03.90 ID:th4RNrTe0.net
EVに関しては中国を馬鹿にしてられる余裕は0だぞ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:07.03 ID:uJImsMUc0.net
マジレスするともうバッテリとかは中国の方が技術は上だよ
馬鹿多すぎだろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:07.05 ID:JuGEqkr10.net
爆発機能つきの自動車だろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:07.05 ID:meLvLPfI0.net
>>143
三井鉱山がオーストラリアのリチウム鉱山の権益中国に盗られたからトヨタのEV計画遅れてるからねぇ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:09.63 ID:PtNcGOan0.net
売国会社佐川。
これからは黒猫いったくだ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:10.82 ID:vAXabZSa0.net
ドイツ製よらさ間違いなく良い出来だかは、佐川はまともな判断したな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:16.11 ID:rUnYjZVF0.net
>>1
ああ あれ変なフロントマスクだなあとおもったけど支那製なのか 佐川は自分からは利用しないからいいや

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:16.25 ID:ehfzJM2u0.net
軽以外の日本自動車メーカーはすでに日本人向いて車作ってないしな
無駄に高いの一言に尽きる
安価な中国製に流れるのは当然だろう

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:24.06 ID:1lV14HFR0.net
>>205
肉入りスクリプトは悲しいね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:24.64 ID:x5C7YTIA0.net
>>187
郵便はもう電動バイクに切り替えてるぞw
寄ってきた時の音が近未来でめちゃくちゃかっこいいw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:25.75 ID:uZzx/udx0.net
>>79
120万なら電池需要云々より2〜3年で使い捨て感覚なんだろうなぁ
7000台まとめ買いで値引きしてるだろうし、中華モノなら半値じゃね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:29.57 ID:/ihIhvaj0.net
ここでまだ逃避するのはネトウヨそれともスパイ?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:29.68 ID:/nBinha/0.net
だめだコリア

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:30.25 ID:uzZgL5tn0.net
いつ爆発するかわからないから佐川を見たら直ぐにその場を離れよう

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:34.37 ID:OzHv3DgU0.net
イイね
時代の流れ

どんどん変わってく楽しみ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:38.01 ID:2/rgVNWy0.net
アマゾンで頼んだ中国製品を配送するんだから
配送車も中国製になるのは当然だろ?

なんだったらドライバーも中国人になった方がいい

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:38.77 ID:+dp2tTNT0.net
いつ燃えるのかが楽しみだね
あと充電時間やコストとかも
最終的には損しそうw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:42.15 ID:72XS/Sq90.net
性能が合っていて値段が安く、将来的なメンテも期待出来るならそりゃ買う
もう日本車にこだわる時代じゃない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:42.85 ID:13flBvJe0.net
>>133
もうその認識が古すぎる
中国はEVで世界2位の売上高やぞ
テストにすら入れない日本とは次元がちゃうんよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:44.66 ID:f0z07+Ot0.net
大八車みたいな奴で人力で運ぶよりマシでは

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:45.65 ID:ezZaVx7d0.net
クソゴミ中華製EVにクソ業務委託ドライバーを乗せて奴隷商売させるんだろ?

さすが佐川急便w

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:47.62 ID:+oFrUE6U0.net
>>18
三菱

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:47.94 ID:JlYZEHcp0.net
いよいよジャップの車も終わりの始まりやw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:53.28 ID:0SUvZkHO0.net
中国の成長に協力しててワロタ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:06.14 ID:oszC2BL50.net
配達特化すればEVも使いやすそうだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:12.63 ID:t8WAc8w60.net
造船、製鉄、半導体、液晶、家電、EV
負け続けるジャップ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:19.02 ID:zWkhsXDF0.net
軽自動車。かまへんかまへんww
荷物。乗らへん乗らへんww

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:20.10 ID:Dbp0gLWe0.net
宅配大手の「佐川急便」は、配送用に開発した軽自動車のサイズのEV・電気自動車を13日、公開しました。

2030年までに、配送用の軽自動車をすべて電気自動車に置き換えて、二酸化炭素の排出を減らす「脱炭素」に取り組む方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012972141000.html

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:20.59 ID:YtO4gske0.net
>>227
>>1
チョンモメンの信仰対象
https://i.imgur.com/xOSt8pb.jpg
https://i.imgur.com/tbatkig.jpg
https://i.imgur.com/Qqfz9gw.png
https://i.imgur.com/PnG8rJl.png
https://i.imgur.com/4k8WSgs.png
https://i.imgur.com/Rz0EMu0.png
https://i.imgur.com/TAqBXg9.jpg

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:26.91 ID:eHi9xbQe0.net
あー車も中国に抜かれるか

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:34.86 ID:QRigg2SH0.net
単純にカーボンニュートラル対策の一貫だろうな
カーボンどころかPMを大量に出している国から買わざるを得ないとか笑える話だわな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:43.13 ID:x9CgTEB+0.net
>>220
ネトウヨはじいちゃん
時間は天安門で止まってる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:48.03 ID:DcA6boTE0.net
自動車まで中国に持っていかれたか
日本\(^o^)/オワタ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:49.21 ID:EldK5XDx0.net
ここまで、EVの写真なし

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:56.05 ID:im7wur050.net
>>163
そもそも論として欧米が電気自動車押しなのは、ガソリン車時代に日本やアジア勢にやられたから

そこで巻き返し作として「ルール・チェンジ」をやっている訳。既存のルールを変えようとしているんだから、
既存のルールに縛られて動かなければしてやられるよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:11:59.31 ID:bG82K1+Z0.net
今はガソリンが高いから、かなりコスト削減できるだろう

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:06.96 ID:7YM9awiY0.net
東京電気自動車の「たま号」は昭和22年で航続距離96Kmだったからな。
今の電池で200Kmなら技術的には殆ど進歩してないってことだ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:11.83 ID:cYe95oli0.net
>>167
バッテリーは持たんかもしれんけど安いから数年で買い直すんじゃね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:12.95 ID:6BSO/eJk0.net
もう完全に日本はレッドチーム入りだな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:19.74 ID:XOxBJln80.net
>>247
いいから中華製EVの話しようぜ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:22.25 ID:qn++oM6/0.net
日本のスマホは高すぎたけど、
日本の自動車税はもっと高すぎるんだよ
中国EV化でも何でも安くなればいい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:26.11 ID:JlYZEHcp0.net
このままじゃトヨタと一緒にジャップ滅亡待ったなしやでw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:31.42 ID:NcuHtPo50.net
ネトウヨが素っ頓狂な事を喚いてるあいだに
御構い無しに世界はEVへとシフトしていく

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:34.16 ID:zWkhsXDF0.net
軽自動車。かまへんかまへんww
荷物。乗らへん乗らへんwww

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:37.41 ID:MD4SLelx0.net
どのくらいの勢いでボロボロになるか見ものだな
償却する前に半分は使えなくなると見た

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:43.82 ID:OzHv3DgU0.net
どんどんev割合多くなって
わいも次の車evにしたい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:44.29 ID:0SUvZkHO0.net
これで使えるとなったら官民一体で中国車をどんどん増やしていくな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:49.52 ID:8V5KHmE60.net
ついに終わりが来たか
先進国(中国)の車を買う時代が

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:51.12 ID:bdYQCqeG0.net
レッカー車で回される車自体は珍しい物では無いが、佐川カラーなら目立つからなw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:52.20 ID:zfq3Gpvt0.net
荷物積むと航続距離がかなり減るなあ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:52.95 ID:s1m2vw2Y0.net
もうバスは中国勢強しなので乗用車もと予感してたけどここまで早いとはね
日本が一歩進むうちに中国は十歩進むような状態だわ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:55.96 ID:0XjVwCwu0.net
何があっても佐川のドライバーなら
何とかするだろう。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:57.90 ID:jWt/ydki0.net
>>243
1日走る距離は決まってるし、自分とこの営業所で毎晩充電できるし、EVにおあつらえ向きの用途ではあるな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:58.46 ID:NmuYkTfM0.net
電池が爆発しなければ良いのだが……
性能の低い材料を使った部品が車検前に摩耗破損しなければ良いのだが……

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:12:58.98 ID:wGJ1+gyi0.net
佐川やばい急便

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:12.98 ID:1lV14HFR0.net
>>247
鏡見ようよ
一日中中国スレに張り付いてコピペしてるこどおじは悲しいな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:14.62 ID:im7wur050.net
>>191
佐川が導入うまくいけば、結局は他社の運送会社や、ローソンなど協力関係にある会社が使いだすだろうね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:17.49 ID:e/2J9QZd0.net
10年後は、自動で配達して自動で充電スタンドに戻って勝手に充電される
全自動自動運転の車になってそうだな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:20.25 ID:oFxVnaJj0.net
メンテは日産とかホンダみたいな弱小メーカーに依頼すればいいやん。
メーカーも仕事が回って来て嬉しいだろ。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:33.22 ID:0IjDz3RU0.net
>>131
爆発するはずがないものが爆発する、それが中国

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:34.45 ID:x9CgTEB+0.net
>>265
アキオ王国も崩壊だな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:36.47 ID:/ihIhvaj0.net
>>232
リーマン後日本が全く成長しないのはお前みたいな連中による
お前はただのこどおじだけど

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:37.27 ID:meLvLPfI0.net
日本は亜鉛電池に特化すれば
海底資源活かせるんやけどな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:37.77 ID:YtO4gske0.net
>>258
>>2

中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷
https://i.imgur.com/MFRnkET.jpg
https://i.imgur.com/RPTUBjj.jpg

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:38.56 ID:RQBnTe/CO.net
佐川は利用しません

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:39.43 ID:r+wQzUpw0.net
普通100台くらいから試験やるべき案件だろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:45.75 ID:JlYZEHcp0.net
>>272
そんな寝言を言ってるうちにEV革命で敗北間違いなし

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:48.21 ID:eHi9xbQe0.net
佐川尾配送車として使えるならどこでも使えるな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:50.22 ID:LmEQPO4l0.net
7200箇所で爆発が起きるのか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:52.58 ID:g6VR8P+l0.net
テスラみたいな逃げ馬に先に行かせてゴールポスト前で一気に抜き去るのが差し馬だよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:00.19 ID:lODgLz4z0.net
>>253
なんでこんなバカな話になるんだ
トヨタ以外はガソリン時代に順位を下げたし、
ヒュンダイはEVでも勝ってるんだからただの言い訳だよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/13(火) 20:14:02.77 ID:X7ysXwqx0.net
>>9
軽自動車サイズなら長距離走らない
7200台なら豪雪地帯は避けるんじゃ?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200