2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【まん防】菅首相、「まん延防止等重点措置」何度も言い間違える [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/04/12(月) 16:08:00.75 ID:cklqSiVL9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041200752&g=pol

菅義偉首相は12日の衆院決算行政監視委員会で、適用地域が同日から6都府県に拡大された
「まん延防止等重点措置」について、「まん延防止重点施策」などと何度も言い間違った。
立憲民主党の尾辻かな子氏は「危機感が全く伝わってこない」と批判した。

首相が最初に言い誤った際、尾辻氏は「総理、まん延防止等重点措置です」と指摘し、
「まん延防止等重点措置という言葉で人々は危機感を持つと思うか」と質問した。
これに対し、首相は「等」を省いて4回答弁。さらに「今、まん延防止重点策を講じている」と語った。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:08:26.87 ID:GxmAk1n40.net
マンボ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:08:30.22 ID:AwXMi8Nm0.net
👩🏿🦲

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:08:34.78 ID:cklqSiVL0.net
だからおとなしく「まん防」にしとけばいいのに。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:08:48.46 ID:+z5NedrZ0.net
まんさん

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:08:49.42 ID:bcRLKepW0.net
うーーーーーーー!!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:09:12.33 ID:GundeWuL0.net
国会をしっかり傍聴した結果これしかニュースないのか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:09:27.96 ID:RUd2LSNU0.net
大平がこんなかんじで任期中に死んだ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:09:28.90 ID:6riI1W110.net
このスダレハゲ、失語症だよね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:09:31.83 ID:1UNPNFUe0.net
ぼけてるんだからもう無理。意固地になるぼけ老人が非常時のトップなんてさ、ありえないだろ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:09:59.08 ID:SFhfwPud0.net
まんが言いたいだけか?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:04.94 ID:oJ+vm7Q10.net
読み間違えして問題無いのは女子アナくらい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:14.77 ID:4qOlt4zK0.net
だから原稿を読ませてくれよって菅さんは言いたいだろうな
喋る機能が老化で衰えてるだけだから見守ってあげなよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:18.40 ID:nL9F/B1O0.net
やらしいこと考えてたんだろう😍

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:24.44 ID:7v6P1BmU0.net
頭悪いなぁ
こんな訳の分からないのが日本の総理で本当に情けない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:42.29 ID:/d4cZfel0.net
蔓延防止等重点措置をマンボウと呼称することが蔓延することを防止する法案

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:10:57.46 ID:lvmdeG8X0.net
別に言い間違えなんてどうでもいいわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:11:00.75 ID:dw+HXUhO0.net
言い間違いをスレ立てする価値ない。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:11:35.34 ID:/d4cZfel0.net
>>8
脳梗塞?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:11:49.44 ID:ER2uiEfG0.net
覚えづらい 言いづらいのは確かだな
70超えた人はなおさらでしょw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:12:02.36 ID:CmQTY29X0.net
このハゲ72だっけ?
頭いい人もいるけど大概は衰えるよなぁ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:12:26.62 ID:kG1kIGi/0.net
言葉が違うと意味が違うのが法律や、法にもとづく政治の基本だからね。
違う言い方をするのははぐらかしととられかねない。
ただ、たんなる言い間違えなら悪い意図はない。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:12:43.18 ID:F1GZ7OaGO.net
うーーーマンボ♪

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:13.96 ID:EhjT2Rrn0.net
バラモス=菅
ゾーマ=二階

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:14.16 ID:5nxo0ahD0.net
総理大臣なんて大統領と違って権力無いんだし誰がなっても同じさ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:17.20 ID:/21yijK50.net
>>10
神輿に頭脳は要らないから...

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:22.39 ID:+tD2zVnT0.net
中卒なのか?w

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:28.02 ID:1BrFEB+50.net
■ワクチンの集団接種の有効性(また評価)について 

ワクチン接種について、長期間の観察での評価として、日本の集団接種を対象として行われた研究がある。

日本では1987年まで小中学生を対象としたインフルエンザワクチンの集団接種が行われていた。

 この集団接種は、約300万人が感染し約8000人(推計)が死亡した1957年のインフルエンザ(アジアかぜ)大流行がその引き金になったもので、1962年から小児への接種推奨がなされ、1977年に予防接種法で小中学生の接種が義務化された。

 しかし、接種後に高熱を出して後遺症が残ったと国を訴えられて国側が敗訴するケースも続出したため国が方針転換し、1987年に保護者の同意を得た希望者に接種する方式に変更され、 1994年には任意接種となった。
またインフルエンザワクチンの効果に対する不信感も世論に広まり、100%近かった小中学生の接種率は1990年代には数%に低下した。

その結果、インフルエンザ脳症によって死亡する児童が増加しただけではなく、インフルエンザに対する集団免疫の低下により高齢者施設で入所者がインフルエンザで相次いで死去することになった。

後に、当時の日本での小中学生に対するインフルエンザワクチンの集団接種は、高齢者を含めて年間約3万7000-4万9000人の人命を救っていたことが指摘された。

この研究によって「集団免疫」(間接予防効果)の重要性が認識されるようになり、各国のその後のインフルエンザ対策に大きな影響を与えることとなった。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:37.78 ID:JFc1kc8w0.net
自分ではこれ何も考えたり決めたりしていないからだろうなw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:42.15 ID:AmiiSpY+0.net
やっぱり民主党しかないか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:13:59.71 ID:g4Kr3hnq0.net
「長いんだよ!」って秘書に八つ当たりしてそう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:06.00 ID:fa8Nqogh0.net
まん延等防止等重点等措置等

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:08.81 ID:O2IN4VHc0.net
見てたけど、一度も正しく言ってなかったぞw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:19.67 ID:gcBoNipG0.net
上にごますって気に入らない部下左遷するしか脳がねえからな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:44.97 ID:7O/+m7Kz0.net
>>30
そりゃ5毛だ(笑笑笑笑笑)

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:14:50.48 ID:bRxQM1/a0.net
緊急事態宣言の継続でよかったのでは
マンボウなんて伝わらん
小池かよって思う

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:15:13.65 ID:4zlFoXHM0.net
いまは日米会談の方の情報で頭が詰まってるからな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:15:48.04 ID:rXXfCOba0.net
それ以外も噛みまくりじゃねえか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:15:57.49 ID:D4xlq9Tm0.net
まんまん防防

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:16:05.71 ID:yErOclyY0.net
重点措置と略して言えばエエやん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:16:12.50 ID:u1w1Jg/r0.net
もうさ、50歳以上の老人は政治からはずせよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 16:16:22.39 ID:gcBoNipG0.net
>>37
トランプ相手だと間違いなく相手にされなかったな
バイデンならまあお似合い

総レス数 235
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200