2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナで収入減…「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/04/09(金) 14:44:00.97 ID:NeyOmPQ29.net
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/

★1が立った時間 2021/04/09(金) 13:06:50.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617941210/

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:16:44.75 ID:TB5deWjB0.net
お金はおっかねえな
お金がそれほどなくても暮らして逝ける田舎暮らしがええな
細菌は綺麗な女子も時々見かける
美男美女の混血でも進んでいるんだろうな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:17:28.49 ID:Zm6RF/ts0.net
震災時は1000人
コロナで5000人
リーマンで10000人
バブル崩壊で100000人

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:17:49.16 ID:SxUoixLU0.net
必死に健康診断しまくって癌探すしかねぇな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:17:57.08 ID://g8HNFT0.net
まあ、そういう人たちもいるでしょうね。
こればっかりは運命。
だれから、強制されてもいないのだから
しょうがない。リスクは自分で負うんだよ。
ローンが払えない人は家をうればいいだけの話。
だれも助けてくれません。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:18:28.19 ID:1BI7Iaoz0.net
また住宅ローン控除20年くらい復活してやりなよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:18:57.00 ID:IxyRJHeN0.net
他所から奪ってきた本社に勤めてローンの返済がーとか言ってるなら自己責任だな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:18:58.84 ID:2p/Kvw5B0.net
日本版のサブプライムローン問題くるなw
東日本大震災の5倍なんて救いようがないし しかもまだまだ増えてるし

日本株大暴落くるなw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:19:05.05 ID:w8N6vY1l0.net
貯金は?
身の丈にあった生活しろや

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:19:43.82 ID:wX18fHjs0.net
>>504
住宅ローンという、借金があるのとないのとでは、全然違うけどなw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:20:08.73 ID:f1PFjzKb0.net
日本発のローン破綻ショックがくるのか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:21:01.82 ID:hhrjM5+x0.net
住宅ローンでガン特約入ってるから、当たりやすい宝くじ買ってるようなもん。
どんな小さなガンでも罹患したらその時点で残額チャラ。早くガンにならないかと思ってるわ。日本人でガンに罹患する確率は四人に一人、、、ならないかなあとか思ってる馬鹿は絶対かからない、、、

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:21:26.44 ID:orxYb3n30.net
>>3
菅が生活保護があるって言ってんだろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:21:30.64 ID:6QVAo89I0.net
それはもう家を買うリスクという他ない
賃貸ならば大丈夫

542 :名無し:2021/04/09(金) 16:21:44.82 ID:x2buRBfo0.net
>>538
住宅ローンで金融機関が破綻する事はないぞ
貸す方はリスクは無い

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:21:56.83 ID:iNuR5woL0.net
>>531
中途半端に見つけると返って金がかかるよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:03.73 ID:6ZY44Fsg0.net
ざ ま あ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:30.73 ID:MPbHMtjZ0.net
>>435
階級社会の日本では
性産業の8割以上は
結婚も出来ない40代や50代をターゲットに
色恋して稼ぐしかないしな…

そいつらも一発狙って若い子に行くからな…

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:31.31 ID:dqjLsBzK0.net
リスクも考えて身の丈に合ったものを買いましょう。借金なんてもってのほか。

547 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:22:44.66 ID:uLvbNjay0.net
33歳だけど家は買うべき(。・ω・。)
年金はあてにならないし70歳まで再雇用とか現状であって不景気なら再雇用すらない(。・ω・。)
貯蓄と家を持っていれば家賃なんて払わなくていい(。・ω・。)

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:51.06 ID:jVqwmXOl0.net
返せないは甘え

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:52.57 ID:KwqNFQIC0.net
>>3
日本政府の答え
「自己責任」
そんな〜😭自殺や一家心中やホームレスだよ〜😭
日本政府の答え
「そうだよ。君達は死ぬんだよ😆」

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:01.04 ID:cDm5EfMO0.net
よくテレビで、芸能人1億円の豪邸とか見るけど
しょぼすぎwwwっていつも思う

土地8500万円、家1500万円ぐらいなんだろうけど
東京は大変よね

あんな家に、毎月30万円、35年もローン払うのか

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:01.60 ID:orxYb3n30.net
住宅ローン=借金をお忘れなくw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:06.69 ID:y2IXSkpW0.net
でも家賃って大家のローン肩代わりしてるだけだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:37.58 ID:1BI7Iaoz0.net
>>539
約款よく読んだら小さーい字で「ステージ4以上に限る」って書いてあった時の絶望感

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:42.08 ID:f1PFjzKb0.net
結局金刷って注入するから株は上がったりするんよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:43.95 ID:nfmeYgnq0.net
金返せないなら臓器売れよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:46.91 ID:OX68bFs80.net
ローンで買う馬鹿

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:39.03 ID:/7DS8YOS0.net
>>550
都内で1億は庶民の狭小住宅です

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:44.51 ID:9Zuk4N8W0.net
ウンコ臭くて売れない武蔵小杉よりマシ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:45.48 ID:orxYb3n30.net
>>552
いくら大家のローンや税金、利益とはいえ賃貸は地域の相場を払ってるだけ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:47.29 ID:MPbHMtjZ0.net
>>532
まあ…住めば都と言うしな
家なんか売ってまた買えばいいだけだしな。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:47.94 ID:3Gnbjny+0.net
>>547
>貯蓄と家を持っていれば家賃なんて払わなくていい

固都税と修繕費かかるだろ
戸建ては金かからないっていう妄想やめろよ、いいかげん

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:24:54.82 ID:1BI7Iaoz0.net
いいじゃねーか、いよいよどうにもならなければ最後は死ねばいいさ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:05.80 ID:T7ONEjJE0.net
>>49
新築のほうがローン組みやすい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:08.95 ID:bMGtnvTF0.net
>>547
年金スレみたいに現実的に還暦後を考えているスレだと
保有不動産(出来れば一戸建て)が最低条件だもんな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:12.49 ID:y2IXSkpW0.net
>>551
総量規制で日本人が借金できんの車と家と学資と医療位なんだけどね
30年前あれだけあったサラ金店舗無くなっただろ

566 :名無し:2021/04/09(金) 16:25:13.10 ID:x2buRBfo0.net
>>546
家はローンで買うもんだと思うぞ
返せなくなっても家無しになるだけだろ
家取られても返せない程のローンは論外だが

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:37.46 ID:EqmAvOhM0.net
>>525
就業者数は6646万人。
前年同月に比べ45万人の減少。
11か月連続の減少
雇用者数は5983万人。
前年同月に比べ43万人の減少。
11か月連続の減少
まあコロナの前の消費税増税からずっと雇用が悪いな。
つか、1997年のアホ橋本内閣の消費税増税からずっと経済が悪いな。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:46.14 ID:+37/Ijsb0.net
自分の財政状況も見ない、財布の中身も見ない、身丈も考えない、税金も理解しない、
見栄ばかり張る、あいつが持っているから、みんなと同じにしなきゃならない、
そんな思考だから最終的に破産破綻して人生転落するんッスよ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:25:55.27 ID:TZBDH/eo0.net
芸能人の家で一億って土地代は別だろ
都内に土地と建物で一億だとそんな広くないよな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:26:02.21 ID:N8y35BCp0.net
一生賃貸の人から見たら自己責任ざま〜。
ってなる。

571 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:26:06.76 ID:uLvbNjay0.net
戸建てなら20年たてば箱は資産価値0(。・ω・。)
深谷の俺でさえ固定資産税年30万ないもん(。・ω・。)
まぁ農地に建てた戸建てだけど(。・ω・。)

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:26:11.92 ID:MPbHMtjZ0.net
>>547
ナマポを受けて上限家賃の5万円くらいの
ところを転々としてる方が人生経験は上げるけどね。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:26:18.96 ID:cDm5EfMO0.net
>>553
がん保険なんて、切除して終わりの時は
保険おりないよな。
アフラックですらおりなかった。

初期の癌なんて、見つけても住宅ローンは全然関係ない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:26:35.73 ID:1BI7Iaoz0.net
最長ローンで金利のみ支払い続けるのが賢い買い方

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:26:36.44 ID:2iDbn19b0.net
>>556
キャッシュで払えても一旦ローン組むやろ?
減税あるし

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:07.84 ID:tn39UXSr0.net
>>426
土地にオマケでついてくるって感覚だよ建売は

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:11.65 ID:orxYb3n30.net
住宅ローンショートするくらいなら預貯金も
ショートしてんだろうに人生終わりだなw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:14.85 ID:QzJhhFOg0.net
こればかしは自己責任だろ。住宅ローンほど自己責任はないからな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:35.47 ID:KwqNFQIC0.net
銀行は、ヤミ金やサラ金よりも容赦ない😆
チンカスヤクザ銀行でカネ借りてマイホーム買うとかバカだね〜😆

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:44.82 ID:+YL24RNJ0.net
皆が選んだ自粛だから仕方ないよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:45.39 ID:1BI7Iaoz0.net
>>573
あれは衝撃だったわ。まー>>539も分かった上で言ってるんだと思うけどな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:27:51.00 ID:x775EsUS0.net
自殺がふえる

583 :きぶどうはっこう:2021/04/09(金) 16:27:54.32 ID:uedo0tIC0.net
スエズ運河 第二次世界大戦 地理学
仮想通貨特集

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:28:00.91 ID:d9aWs5jw0.net
フジテレビの放送免許は守る。
電波利権は守る。
 
お前らは見捨てる。
これが自民党です。ネトウヨはもっと喜べ!!

585 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:28:29.81 ID:uLvbNjay0.net
>>561
修繕なんて瓦屋根なら大丈夫だし壁なんて年一回高圧洗浄機で洗え(。・ω・。)
シールなんて自分でやればアホでもできる(。・ω・。)

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:28:37.09 ID:al2IypCj0.net
たった5万人で騒ぐなや

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:28:45.99 ID:orxYb3n30.net
車とかの5年とかじゃなく30年なんてな
今から30年前って1991年のバブル後半だしw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:28:55.45 ID:rWxeeD8E0.net
もういっそのこと住宅ローンちゃらにしようぜ
おれは構わんよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:29:25.18 ID:y2IXSkpW0.net
住宅ローンは死んでも団信有るから結婚してるんなら買うべきだね
これで何時でも安心して過労死できる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:29:40.89 ID:EqmAvOhM0.net
>>568
いや、無能な政権を選んだ国民と、投票すら行かない国民のせいだな。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:29:43.05 ID:1BI7Iaoz0.net
>>588
住宅ローンチャラにしたとしてコロナ関連のバラマキとどっちが高いのか気になるわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:29:55.55 ID:6qjSPcMd0.net
コロナ対策で足で

引き戸を開けられるグッズ買ってみた


コロナ関係なしに両手が塞がっている時便利だわ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:20.34 ID:QzJhhFOg0.net
>>588
世の中そんなに甘くはない。時代がどんなに変わろうが借金は全額返済から
免れない。小室圭のような踏み倒しは絶対に認められないから安心しろ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:20.93 ID:MPbHMtjZ0.net
>>589
カマキリみたいな世帯だな…

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:25.10 ID:p8jDgeB40.net
手放せよ
金が無いならしょうがないだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:26.53 ID:r1yJwqc/0.net
40越えたらリストラ候補 残るにしても給料減  中途半端に結婚した奴とか中途半端にローン組んだ奴らは地獄まっしぐら屋で

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:58.77 ID:1BI7Iaoz0.net
人生なんてそんなに大事にするべきものでも無いと思うの

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:08.90 ID:b7ncGb5u0.net
>>589
リストラ組は、団信は適用外
天国に行かないと団信適用できないよ
生き地獄ってヤツを味わうことになると思うけど、自己責任だね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:14.42 ID:QdbQonri0.net
>>585
高圧洗浄器使うと塗装の劣化がハンパねえよ。
結果家の寿命が短くなるだけ。

600 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:31:18.04 ID:uLvbNjay0.net
>>564
マンションなんて毎月管理費に修繕積立費(。・ω・。)
修繕積立費なんて共用部だけで部屋は更に別(。・ω・。)
それに駐車場代(。・ω・。)
よっぽど馬鹿か金持ちしかマンション持ってはダメ(。・ω・。)

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:26.51 ID:orxYb3n30.net
>>593
銀行も親身ぽく装って金利だけは払わすからなw

602 :きぶどうはっこう:2021/04/09(金) 16:31:31.25 ID:uedo0tIC0.net
椋鳩十

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:43.36 ID:lTMDGeJN0.net
>>1
残業なし前提でローン組んでて良かった。しかも不景気のデフレMAX時に買ったから今ではこの値段で買えない。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:50.36 ID:BHXWiRnz0.net
>>3
海岸がある田舎行け!
魚釣って食ってりゃ金が無くても冬までテトラの間とかで暮らせる!
俺がそうしてた!

605 :きぶどうはっこう:2021/04/09(金) 16:31:51.88 ID:uedo0tIC0.net
荻生徂徠

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:32:09.34 ID:8hg12QR10.net
震災は二重ローンやからとちゃうんけ?

607 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:32:20.44 ID:uLvbNjay0.net
>>572
そんな経験して何になるこ?(。・ω・。)wwwwww

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:32:52.24 ID:tR/R8nzF0.net
>>588
お前みたいな借金漬け人間しか得しないじゃないですか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:32:57.18 ID:MPbHMtjZ0.net
>>596
有能な40代なら引く手あまただけどな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:32:59.22 ID:y2IXSkpW0.net
まあ、20年前に家買うべきでしたね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:00.67 ID:3Gnbjny+0.net
>>585
そんな修繕で30年以上住めるわけねぇだろw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:00.95 ID:qbNTx8XJ0.net
>>561
だから賃貸住宅はそれらの費用が家賃に内包されているのに対し
戸建持ち家の修繕費は必要な時期が来るまでVOOなどで運用できるから賃貸と比較しても有利だっての

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:28.60 ID:uB2Ig2cy0.net
ローン払い終えるまではマイホームでない
ローン会社と長期賃貸契約してるだけ
持ち家も賃貸も払えなくなったら退去するのは同じ
借金が残らないだけ賃貸の方がまし
年金暮らしまでに金貯めて格安物件を現金で購入するよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:30.43 ID:YAWz0VAG0.net
ローン組むにはリスクがあるってことわかってないね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:31.86 ID:Q1s42bb00.net
「ここなら住んでみたい」という場所
「ここなら住んでみたい」という間取り
「ここなら住んでみたい」という価格

そういう家なら、戸建てだろうがマンションだろうが、いくらでも売れるよ
そういう家ならね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:32.96 ID:KwqNFQIC0.net
35年ローンで家買った奴、ざまぁ〜😆wwwwwwwwwwwwwww

と、言ってる俺がヤバイ、、、
旅行代理店で働いてボーナス貰えない😭
ホームレス一歩手前😭まさか自分がホームレスになるかもしれんとは、、、😭

617 :使徒ヴィシャス :2021/04/09(金) 16:33:53.84 ID:uLvbNjay0.net
>>599
俺んちの壁塗装じゃないから(。・ω・。)
塗装なんて今時あるの?(。・ω・。)wwwwww

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:33:54.36 ID:MPbHMtjZ0.net
>>607
ケチケチと節約生活してる奴等よりも
ナマポの奴等の方が経験を積んでる場合が多いって事な。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:14.64 ID:9ovU6PFO0.net
メリケンみたいに家売ったらローンもチャラにしようぜ
日本はがんじがらめすぎるんだよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:40.79 ID:Sy2rdip20.net
>>600
でもタワマンに憧れる人多いよね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:42.80 ID:1BI7Iaoz0.net
>>608
持たざる者が増えるのは国家として望ましくない事ではある

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:48.52 ID:lTMDGeJN0.net
>>3
コピペだろうけど、警備、交通整理、運送、介護、色々あるじゃん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:54.15 ID:orxYb3n30.net
家と同時に買った車、無理して私立に行かせた子供、
それに広い家の光熱費

万歳するなら早目がいいぞw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:34:58.22 ID:X1vTz4MG0.net
>>123
競売は、おとしても居座られたりするってのはあるんよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:35:04.03 ID:3Gnbjny+0.net
>>612
修繕が必要なときは突然くるのが戸建てなんだよなぁ
まぁ新参戸建て民は知らないことだろうが

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:35:13.02 ID:bMGtnvTF0.net
>>600
修繕費は戸建てでも必要だけど…
俺政令指定都市だけど周辺のマンションでも駐車場代含めば5万/月なんてザラだもんな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:35:29.27 ID:ldGn/Z+z0.net
>>615
それ全部供えた物件なんて滅多にないな
結婚相手みたいなもん
選べる金持ちは知らん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:35:35.21 ID:msm9VYut0.net
長期投資なら分かるけど長期借金返済とか狂気の沙汰だろ
5年後だって経済環境がどうなってるかなんて誰にも分からないのに
何十年とか何のリターンも無いリスクしかない人生ギャンブルをよくやるよ
家買う金すら持ってないくせに無理して負債を買っただけ
無能ほど無知ゆえの楽観と自己過大評価で失敗する
身の程を知るべし

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:35:38.38 ID:N8y35BCp0.net
マイホームを断捨離しよう!

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200