2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たべもの】埼玉県春日部市で「そこらへんの草」を使った商品が大ヒット。連日売り切れで早くも春日部のご当地グルメに [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/04/09(金) 14:09:29.14 ID:ZPKQzXjG9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba5d4ce86663bd185f0ee07fedad670b210b1e3

春日部の「みどりスーパー」(春日部市米島)をはじめ近隣10店で「そこらへんの草」を使った
商品の販売を始めた4月1日以降、商品完売やSNSでの投稿が増えるなど話題を集めている。

同店は、魔夜峰央(まやみねお)さん原作の映画「翔んで埼玉」の「埼玉県人には『そこらへんの草』でも食わせておけ」
というせりふにちなみ、「そこらへんの草天ぷら」を2年前から販売。現在コロナ禍で売り上げだけではなく気持ちも落ち込んでいるため、
SNSでつながった埼玉県内の店に「そこらへんの草」を使った商品開発・販売を持ち掛け、1日、一斉に販売を始めた。

販売開始を伝えるニュースが4月1日に配信されたため、SNS上では「エイプリルフールのフェイクニュースかと思った」
というコメントが相次いだ。さらに、「そこらへんの草」商品はアシタバや春菊、小松菜などの野菜を使って商品を作っているが、
「本当に食べられるのか」というニュアンスのコメントも散見された。

「みどりスーパー」の河内みどりさんは「連日完売が続いている。埼玉県民なので買い占める方はおらず、1人1点ずつ買い、
次の人に残してくれている。売り切れると、『そこらへんの草』を採りにいかなければならないので、並んでいるお客さまに
『1時間後くらいにできます』と伝えても、次のできあがりを待ってくれている」と言う。

翌2日にテレビでも取り上げられたこともあり、川越市、入間市などのほか、東京都、千葉県から来店する客の姿も。
河内さんは「どこから来たのですかと聞くと『埼玉です』と言うので、『いいですよ』と購買を許可している。
義実家が埼玉だからと、東京から忍び込んできた方もいる」と笑顔を見せる。

同日には、魔夜峰央さんの娘を名乗るツイッターアカウント「山田マリエ(娘)」さんも、販売開始を知らせる春日部経済新聞の記事に、
「笑い泣き」や「葉」を表す絵文字などを用いて引用リツイートしたり、参加店のツイートをリツイートしたりしたこともあり、一時、
「#そこらへんの草」「#翔んで埼玉」の投稿が増えた。

売り上げが好調のため、ほとんどの店が販売を続けているほか、新たな販売店も増えた。洋食店「カフェクレール」(牛島)、
自然食レストラン「camecame30」(大枝)、「志村酒店」(備後)、居酒屋「福島や」(粕壁東)、カレー店「アジアン レストラン シタラ」、
洋食店「暖手」、そば店「峰舟」(以上、大衾)、総菜店「ミートショップ関根」、精肉店「肉の赤尾」(以上、米島)、
「渋谷農園QUIQUI」(蓮田市上平野)、「武井鶏園」(杉戸町並塚)、「カフェ&レストランペニーレーン」(杉戸町本島)、
「Cafeはらっぱ」(八潮市大瀬)の13店。

河内さんは「『草を刈りに来た』と、参加店を回ってくれるお客さんもいる。この商品をご当地グルメにして全国制覇したい。
春日部といえば世界のクレヨンしんちゃんだが、しんちゃんにも食べてもらい、『翔んで埼玉』としんちゃんがコラボして
『翔んで春日部』として世界デビューできたら」と力を込める。

SNS上では、実際に野草を採って食べているという投稿も見られる。自然生態系保全や再生に関する調査・研究などを行い、
野草に詳しい埼玉県生態系保護協会 春日部支部代表の三好あき子さんは「昔から春には野草を食べる習慣があった。
野草は、食べておいしいもの、薬草といわれる体に何かしらの作用があるもののほか、毒草もある。
農薬がかかっている場所もあるため、食べるのであれば、植物の知識だけではなく、土地についても知っておいた方がいい」と話す。

「春日部周辺に樹林帯はほぼないが、川や水田、畑がある。『すごく自然が豊か』とまでは言えないが、
地道に見ていれば足元にたくさん花が咲くなど、草花が咲く余地がある。花や草などを探しながら散歩するのもいいのでは」とも。

販売商品、販売時間や終了日などは店により異なる。


「みどりスーパー」では連日、完売が続いている
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6xfgo1wM2WhCvCC8i0BZEvFNlUf1x-2pcWBMSCVOc1PEQJffkiRjHZG8kbw0--8uVQ6EjpbqtaZ4rEoJyEJ7YeKw7vHe5Lh0nTbte-OgfxKU=

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 16:50:27.08 ID:ikG0EUQo0.net
ガチで戦国時代くらいまでは農民は雑草を塩で煮込んだだけのスープを普通に飲んでたぞ。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 17:20:37.79 ID:5oPEy/PI0.net
>>383
雑草ちゃうわ
どれが食える草でどれが食えないかは
御先祖様が自らの身をもって試してくれたんじゃ
そのおかげでわしらは安心して食える

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 17:44:39.46 ID:PlCrfj8m0.net
散歩中の犬がションベンひっかけたそこらへんの草は出さないの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:11:40.11 ID:0eZXwNRa0.net
これを食べれば新型コロナも完治するな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:41:19.68 ID:fKJVMeZ30.net
ぺんぺん草とか葛とかいくらでも生えてるよな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:45:17.42 ID:EuRb5p5Q0.net
なずなは粥以外で食べた覚えないな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:45:37.54 ID:EuRb5p5Q0.net
>>387
葛は花が天ぷらで食える

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:47:45.28 ID://TXt/Vo0.net
このスレ埼玉民多そうね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:49:40.19 ID:zpfNCH2m0.net
>>6
山形出身の漫画家でぐぐるとラズウェル細木とか出てくるんで、こいつに山形のそこらへんの草を食わせて漫画を描かせてはどうだろうか

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:50:59.56 ID:FvYhbuUF0.net
>>1
【関連記事】
祭麺堂の「そこらへんの草」を使った「草〜いニラ焼売」
居酒屋「青挑」の「そこらへんの草入り鶏ハム」
和菓子店 青柳の「そこらへんの草餅」
hana cafeの「そこらへんの草」を使ったちくわパン
「そこらへんの草」を使った商品 春日部のスーパーなどで埼玉県民限定販売

まじで草

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:52:30.19 ID:zpfNCH2m0.net
>>390
ベッドタウン県だからヒトはいっぱいいるぜ
特徴は特にないけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 18:58:19.69 ID:4as7zkVP0.net
自分はその辺に生えてるノビルが好き
細かく切って人参と塩こんぶを混ぜたのがおいしい

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 19:00:47.12 ID:T5tdwKtz0.net
>>393
特徴あるじゃん

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 19:25:02.13 ID:spRXjV3u0.net
>>391
あいつ絵柄が受けつけんタイプだ
おまけに書き方も内容も受けつけんタイプだ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 19:28:10.50 ID:oreiUSYD0.net
>>394
気持ちはすごく分かるけど
ベランダ栽培とかで安全に収穫したほうがいいと思う
めちゃくちゃな濃度の除草剤を撒かれてるかもしれないし
草むらに入るとマダニがいるかもしれない(SFTS)
あと、ネズミ→犬など→人の順番に感染するレプトスピラとか色々ヤバイ病気が結構あるから

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 19:55:45.01 ID:fKJVMeZ30.net
>>392
そこらへんの草でニラはやばいだろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 19:58:17.27 ID:2oF/wF0S0.net
春はそこら辺の草が煮てよし焼いてよし揚げて良しだ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 20:16:22.27 ID:ZS7D54s50.net
>>1
翔んで埼玉を読んでから30年以上前から俺の作る特製サラダで使ってるんだが・・・
みどりスーパーがパクリやがったのか
ちな春日部市民

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 20:20:44.38 ID:Ai5wihSD0.net
>>91
わんぱくでもいい、たくましくそだってほしい

願掛けをした結果だと思う。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 20:44:21.88 ID:KCpZCUZ80.net
程よい自虐で良い塩梅だなあ、埼玉

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 21:51:41.89 ID:xrLMJ8nf0.net
日本もどんどん貧困化してる
野草の次は昆虫かな?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 21:58:20.90 ID:nWPliXtB0.net
小学生の子供はすごい喜んで見てたな。
友達も。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 23:55:35.18 ID:Ze3TKUv5O.net
あんまやるとスイセンとニラを間違えて食うのが出るから程々にしてくれ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 02:25:48.88 ID:rNBPROxV0.net
>>403
日本は人件費が高いので売り手に回れば勝ち組

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 06:11:14.04 ID:mTKC4pgw0.net
>>223
埼玉なら

べか菜とかのらぼう菜ー

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 09:59:28.69 ID:mrvIgaEu0.net
>>223
小松菜は小松川だろう

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:10:15.83 ID:SUuVabID0.net
ウンコも食べられるニダよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:25:05.95 ID:HcI7jcfW0.net
翔んで埼玉面白かったな。元埼玉県民なもんで与野黙ってろに可哀想と思いつつ大受けした。

東北住みになってヒョウやウコギは山形に行って初めて知った。もうじき家の周りにコゴミ沢山生えるからお浸し天ぷらでいけるしフキノトウの茎を甘辛く煮ても美味しい。そこら辺の草万歳!

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:27:11.29 ID:kBgL934G0.net
そこらへんの草取りに行ってくまに襲われる田舎者

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:30:54.03 ID:yjOh0VTk0.net
お庭のキンレンカは喰えるらしい
エディブルフラワーってやつだな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:34:36.81 ID:6c+4/oZ00.net
埼玉県民てほんと温厚だけど何故か千葉にだけは沸点低い
まぁ日本と韓国みたいなもんか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:37:34.90 ID:a/xIfRkG0.net
>>398
ニラは推薦できませんなぁ (´・ω・`)

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 11:45:32.67 ID:VaQlId390.net
猫が良く食っとる

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 12:02:12.27 ID:5mGcwgOj0.net
土手に山ほど生えてるスギナ、サラダは不味くて食えたもんじゃないが、天ぷらにすると旨い

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 12:13:02.15 ID:4X3m7wJ80.net
草食べる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 17:49:57.96 ID:nYMQwmAY0.net
>「武井鶏園」(杉戸町並塚)

杉並戸塚に空目

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 17:51:33.81 ID:L7fJ+hmF0.net
> 魔夜峰央さんの娘を名乗るツイッターアカウント「山田マリエ(娘)」さん

ご本人かぁ…

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 20:47:46.27 ID:9/thfoDT0.net
>>22
鳥インフルが本格化して鶏卵が高騰しだしたらもう貧困層の食卓ボロボロやろな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 23:23:12.78 ID:36BzWZyO0.net
>>420
炭水化物しか摂取できなくなるならアメリカみたいなデブか量産される

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 23:57:56.14 ID:kQ9F4DjB0.net
>>367
『広辞苑』第7版

ばく-しょう【爆笑】 - はじけるように大声で笑うこと。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 00:24:49.88 ID:2JiDeFSv0.net
東京のドクダミよりマシだろうw
健康茶らしいが…

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 01:26:29.32 ID:NJTIDZO40.net
奈良の尼さんがスギナをてんぷらにして食べてたのを見た時は驚いた
紅葉狩りで本当に紅くなった葉っぱを食べるのも関西だけだし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:35:32.06 ID:rETd+xfG0.net
>>410
スベリヒユかー 食う話あまり聞いたことなかった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:36:03.08 ID:rETd+xfG0.net
>>412
スミレとかもかな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:36:43.41 ID:d+yg+9Fc0.net
>>1
クレヨンしんちゃんうみだす地域だけあってなんかほっこりする☺

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:38:45.25 ID:rETd+xfG0.net
>>424
山奥の婆がてんぷらなどの食用に出荷してるものは選抜された食用種なので
その辺のもみじをてんぷらにしても食えない

ひょうたんも漬物に入ってる奴は食用種で一般のひょうたんは有毒
その辺の奴で真似して食中毒になった例がいくつかある

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:41:17.18 ID:rETd+xfG0.net
あとよく水ようかんの敷物にビニールでアジサイの葉を模したものがあるが
アジサイの葉そのものは有毒 カタツムリもいやがる

親戚のアマチャは茶にして飲めるんだがな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:47:02.06 ID:Jr3qZ+uT0.net
公園や土手の草は犬や猫のシッコまみれだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:50:01.98 ID:uV7HxvWJ0.net
>>413
どっこいどっこいだと思っているけど、上から目線だと腹が立つんよ。
その理由が「東京」ディズニーランドだったりすると余計に。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/12(月) 07:54:13.24 ID:77jXMgH70.net
これがホントの道草を食うってやつ

総レス数 432
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200