2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漢字テスト】<賛否の声>「とめ、はね、はらい」の減点は「愚劣な押し付け」茂木健一郎、学校教育批判「日本の教育は没落してゆく」 [Egg★]

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:05.16 ID:W+3VHmU00.net
>>42
色んなとめはねはらいがあるのに画一的に学んでも無意味

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:21.97 ID:gOXgVdzw0.net
とめはねはらいを執拗に教えるドリル期間がこの時期じゃないの
基礎訓練とかいらねーよみたいなヤクザ論調を堂々とまあ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:34.36 ID:46z+aU+10.net
>>83
初めてスーツ作った時にネームにどう刺繍するか書く欄があって
筆記体で書いたよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:38.49 ID:hzRWcsw00.net
>>82
お前のそれを援用すれば学校教育自体が何の意味もないな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:41.55 ID:f4CY+Mho0.net
>>92
商品の文字を手書きで書くことはもうほぼないだろ。
PCで作るケースがほとんどでは。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:44.85 ID:usKHUxIm0.net
右利きなのでよくわからんが
厳密にとめ、はね、はらいを判定すると
左利き不利じゃね?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:56:56.76 ID:ofRFCZQn0.net
>>92
商品によるのでは?
ポテトチップス@明朝体12Aゴシック36
どっちが目に残る?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:57:06.10 ID:qGx0zis50.net
こうやってPCやスマホからネット上に書かれたハネも払いもない文字を普通に読んでやり取りできてるわけだし教える意味がないってのは全否定できない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:57:57.34 ID:31znrhR20.net
>>105
かなり不利
なので字だけ右っていう人も多いよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:58:28.04 ID:3Mp9rEl60.net
教えてもらった記憶はあるけど
テストで減点された記憶がないな
別に完璧にこなしてたとかそういうことではなく

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:58:29.89 ID:hzRWcsw00.net
>>81
ちゃんと書かせれば皆綺麗な字を書くけどな
お前の言ってるのは聞きかじりやろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:59:19.42 ID:kAkbzqB30.net
細かいところにもちゃんと気を配る訓練なのよ
読むのと書くのは別の能力だからね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:59:28.60 ID:Y1yRGJff0.net
気持ち悪い字だと大人になってから恥ずかしいからちゃんとしといた方いい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:59:29.91 ID:Vd0LUPKn0.net
東大生が概して字が汚いって、つまりこういうことなんだろうね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 17:59:57.03 ID:W+3VHmU00.net
日本文化が廃れるとか言ってるやつは織田信長が書いた書を読めるの?読めないよね?日本文化関係ないやん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:00:28.31 ID:f4CY+Mho0.net
>>98
トメ、ハネが、国語の他の部分にどの程度の影響があるのかということと、
計算が算数の他の部分にどの程度影響があるのかという違いが大きいのでは?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:00:29.95 ID:31znrhR20.net
>>113
それは都市伝説だろう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:01:37.70 ID:3NlYXcOR0.net
相手が読みやすい字を書くのが一番。
でも、丁寧な字を書く基準になるのがとめはねはらいじゃないかね。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:02:31.48 ID:9XSWlkqJ0.net
ちゃんと書けてる子と書けていない子をどっちも良しとするなら
書けている子の努力に対する侮辱だろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:02:48.27 ID:aYB1tStl0.net
その辺きっちり教えないと別の字になる場合もあるし国語ならきっちり教えないと
習字とはまた別の要素だし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:03:42.14 ID:46z+aU+10.net
>>107
ハネてるの見えない?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:04:07.88 ID:/O7UO0sj0.net
>>115
一番最初にトメハネ覚えなかったら
そのあと習う漢字は全滅するぞ

言語を覚えるってそういうもの
一番低年齢の時に基礎覚えたら後が楽

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:04:22.57 ID:sd/afoEe0.net
>>116
予備校講師とかの間に経験的に語り継がれてる話だから、あながち間違いでもないとは思ってる

ただ予備校講師の字は明らかに汚いから、それを自己正当化するために言ってるだけかもしれないがw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:05:01.87 ID:CccaYnkp0.net
>>105
左利きはその通りなんよ
逆に左利き用の書き順開発してくれてもいいくらい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:05:26.13 ID:Tm5ZEg+Y0.net
>>1
ゆとり教育が失敗したのに?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:06:43.64 ID:qfpd3qmb0.net
若い奴に字ヘタクソな奴が増えてるのはトメやハネをちゃんと指導されてないからか

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:07:08.47 ID:8AqgxIVJ0.net
最初はキッチリやれよ
もじゃもじゃ汚いだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:08:10.43 ID:f4CY+Mho0.net
>>110
普段の講義とかゼミで、そんなに気にしないで書いてる教授が多かったよ。
文系は知らないけど、理系はやってる中身のほうがはるかに重要だから、
そもそも日本語自体としての正しさというより、聞いてる相手のレベルに
合わせて、どのように省略して書くかという部分のほうが重要になる。
(理系の学問は積み重ねの段が極めて高くなってくるから、全部書いたら
滅茶苦茶長くなるので、「~は自明」みたいな表現が使われることもあるけど、
学生のレベルにあってないと、全然自明じゃないという反応になる)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:08:18.01 ID:csXfyTb+0.net
トメ、ハネ、はらいが無いとカタカナと見分けつかないよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:08:42.65 ID:1O/Rf9mg0.net
周りに合わせない俺カッコいい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:09:17.97 ID:P6fP1mr70.net
習字では、とめ、はね、はらいは減点でええやろ
国語の漢字書き取りで減点やったら文句出るだろな
茂木は何でも首突っ込んでくるけど大体返り討ちに遭うのはなぜだ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:09:45.55 ID:Cwi4t+pJ0.net
文字には見本があってそれにどれだけ似せて書くか
という練習を学校ではしているだけだと思っているので、
その精度に見解の相違があるのだろう。
理系的には有効数字をどこまで求めているのかとか、
円周率は3でいいのか、3.14でいいのか、いやいや
もっと桁数が必要だとかって言っているようなもの。

単なる見解の相違。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:10:29.71 ID:9jaS8HVr0.net
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者 
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/

●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490

●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html



●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https
://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:10:34.21 ID:CccaYnkp0.net
書き順、とめはねはらいの意味を考えて文字を書く練習したら(ほとんど)それが最適解だと気づくはず
残ってるのはちゃんと合理的な理由がある

正しいムーブ覚えたら余計な労力かからんという最大の利点があるんだから、それを捨てるのは愚かだと思う

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:10:36.31 ID:7DR46bhW0.net
ギャグで言ってるのかな?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:10:39.75 ID:1O/Rf9mg0.net
>>123
字の上手な左利きの人いたけど横線とか右から左に引いてたりしたよ。
独自でも構わんと思う。筆書きだと不利なような気もするけど、ペン字なら

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:11:43.83 ID:W+3VHmU00.net
>>133
お前が愚か者。字の形など本当は厳密なルールなどない 勝手に学校用に定義しただけ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:12:22.63 ID:9jaS8HVr0.net
●【国際】 米国人の7%「チョコレートミルクは、茶色の牛が乳から出す」 知的格差も急拡大
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/


13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。


60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった


101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)


187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから。


153名無しさん@1周年2017/12/10(日) 20:38:14.87ID:b0OO+pFX0>>158
>>149
国語や数学教育で日本以下の国ばっかりなのに、
何で英語教育だけはみんな日本よりも上だと思えるのか不思議でなりません。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:13:13.77 ID:9jaS8HVr0.net
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0

発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO

漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない



■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:13:25.17 ID:T5T9AyNH0.net
これはTPO の問題であって、一概に要る要らんと言える性質の話じゃない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:13:39.75 ID:9jaS8HVr0.net
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ



214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語
どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:05.48 ID:8hPmLL2e0.net
とめ、はね、はらいを間違えると「手」と「毛」が区別できなくなったりすんじゃね?知らんけど。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:09.54 ID:9jaS8HVr0.net
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる。

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:17.84 ID:gP/bB+nH0.net
バツは流石にやりすぎとしても、減点くらいはあっていい
止め、跳ね、払いは重要だ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:25.61 ID:JwstFSKd0.net
とめ、はね、はらい、を蔑ろにするから
髪の毛もんじゃらなのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:45.59 ID:9jaS8HVr0.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要

●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる。
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:14:49.76 ID:X9VXpr6q0.net
>>1
基礎として、身につけておいた方が良いかと。

役に立つ・立たないから、勉強する・しないとかしてたら、
非常に狭い人になりそうだな。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:15:52.11 ID:CccaYnkp0.net
>>136
学校教育それ自体を否定したいならスレ違いだろ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:16:02.13 ID:ihn2+BX70.net
国語なら軽視してもいいわな
文字専用の時間を別枠にしてそっちだと要るようにすればいい

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:16:41.56 ID:9jaS8HVr0.net
604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…


740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ。




745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう


649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる

まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:16:45.62 ID:UnOyfI/90.net
こいつが言うとなんかむかつく

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:16:55.11 ID:9jaS8HVr0.net
●外国語の翻訳と土着化の意義

・各地域、各々の庶民が格差なく多様な知にアクセスできる
・活動しやすい母国の公共空間、言語空間ができあがる
・多数の一般的人々の力が集まることとなり、各社会に活力が生まれる
・自分達の言語や文化に自信を抱く
・多様な知に幅広く触れ、各自の能力を磨き発揮できるようになる
・創造性の発揮も可能になる。母語の感覚なしには創造性はありえない
・それまで文化的、社会的に排除されていた多数の人々が各社会に
 政治参加、社会参加できるようになり、その活力が近代社会を作り出した
・日本の大学や会社での英語公用語化ではなく、新興諸国で自国の言語による
 高等教育や専門職への就職が可能になるような国づくりの支援をするべき
・既存の外来語の翻訳も日本の歴史、文化にフィットしやすくなるよう磨きをかける必要性


●これからの国づくり

・グローバル化に対する警戒心が必要
・特に資本の国際的移動には一定の規制が必要
・多数の人々が格差なくアクセスできる公共空間の再構築と充実
・内需中心の国づくり
・外需を取り込め!打って出ろの安易さ
・日本語で高等教育が受けられ専門職に就ける国づくり
・外来の先進の知に学ぶべきだが、それを一般的日本人の万人の共有物となるよう
 「翻訳」「土着化」する必要
・「翻訳」「土着化」により多様な外来の知を適切に位置づけた
  庶民が参加しやすく、多様な機会や考えのあふれる国づくり

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:17:22.00 ID:VtRE4ke50.net
下手に英語を勉強する位なら好きな分野に時間を割けよ
世界から認められれば、向こうが勝手に通訳を付けてくれるわ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:17:38.12 ID:W+3VHmU00.net
>>147
最適解とかくだらねーこと言ってるからだろ
最適解だからこの文字じゃない
もちろん今お前はこれを明朝体で読んでるよな?最適解なんだから

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:18:50.41 ID:7ZjUBgbn0.net
習字やってるから止め払いできないのぞわーってくる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:19:34.73 ID:7msF8CPq0.net
>>22
どおりでワイセツ教員が減らないと思ってた

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:20:30.23 ID:lKffMkbR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
とめ はらえのような隅々の小さな部分に注意をさせることで
記憶力も向上するだろうから教えた方が良い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:20:31.96 ID:u73CQ7MWO.net
現場は大変だな
親子揃ってアホばかりで

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:22:35.84 ID:ESvGZ+fO0.net
>>148
そもそも分別つかない脳みそに大人方式ぶち込むなんて馬鹿がやること。大人の都合じゃん。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:23:47.13 ID:c8/elnb80.net
確かにそんなのよりも納税の義務や確定申告について義務教育で教えるべき

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:23:53.05 ID:TitW/tkC0.net
文字に美的感覚は必要ない
読めれば良い
文字とはそういうもの

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:24:16.15 ID:AbYQrHyj0.net
羯諦羯諦波羅羯諦

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:26:36.06 ID:TP+/gp/D0.net
また脳障害の人か

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:27:02.44 ID:TO6G2xEc0.net
おれはそれで漢字テスト点取れなかったな
でも綺麗な字には憧れるよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:27:57.02 ID:stTllt2e0.net
>>1

俺も東大だったけど
このおにーさんの意見で賛成できることって今まで多分1個もないな
なんかいっつもズレてるよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:28:10.66 ID:TO6G2xEc0.net
書き順と同じで明治時代に誰かが考えたんだろう

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:28:44.36 ID:D9UKRyIt0.net
こういうワケわからん採点してるくせに現場は疲弊している…!!とかなあ
そんな採点に時間割くよりやることあるだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:29:16.46 ID:iHJ3hTR80.net
中国宋の時代に出来て日本人が真似た書道文化を日本の伝統だと思い込んでるんだから笑えるな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:30:14.97 ID:54fcqss+0.net
箸の持ち方もどうでもいいと思ってるのかな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:30:55.15 ID:IzfHsW7g0.net
とめはねも覚えられない奴が大物になれるかよ
韓国人みたいになるぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:31:04.81 ID:TO6G2xEc0.net
>>81
理系だと教授とかでも漢字めちゃくちゃな先生とかいるね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:31:37.02 ID:f4CY+Mho0.net
>>152
現状の理系の分野だと、英語で発表されたものじゃないともうほとんど業績扱い
されないね。そのぐらい英語の存在が圧倒的になってる。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:33:24.72 ID:kfvUDCRS0.net
石川九楊「漢字とアジア - 文字から文明圏の歴史を読む」
(ちくま文庫, 2018年) を読むと、中国大陸で文字が登場するのは
3300年前です。その後、文字は時代、王朝、民族を経て様々に
変化して現在に至っています。「とめ、はね、はらい」 が
どうのこうのと言ってもそれは極々最近、世上に流布している
書形を言ってるに過ぎないのです。おのれの文字に対する
不勉強を棚に上げて、奇妙奇天烈な風習を児童に押し付けるのは
笑止千万であります。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:36:40.76 ID:0rNcez5j0.net
教育の内容って、どういう戦略で決まってるだろうな

脳の容量や発達の段階がある中で、今の教育過程がもっとま、子供のためかという点は、考える必要がある

少なくとも、言語として使う相手のいない、古文と漢文はなくして、英語にした方がいい

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:36:56.23 ID:ipbTkYDa0.net
クソ野郎

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:37:33.84 ID:4gKx8Xv00.net
>>1
漢字を習う時ぐらい正確に書きなさい。崩すのはそれから。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:39:46.60 ID:4gKx8Xv00.net
>>171
情けないことだ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:41:10.18 ID:D9UKRyIt0.net
これが漢字の正解だと思わせた教育界の罪は重いよな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:42:38.92 ID:f8Taglsp0.net
全てにおいてとまでは言わんが、漢字ドリルは「とめ・はね・はらい」をしっかりとというのが当たり前だろ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:42:59.03 ID:4EaybeCd0.net
ぶっちゃけ小学校の成績なんかどうでもいいから覚えるべきとこだけをちゃんと勉強しとけばいいんだよ
点数と成績表はガン無視

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:44:06.76 ID:4EaybeCd0.net
かけ算の順番とかも覚えなくてよし

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:44:30.61 ID:6fVLEiyV0.net
脱税野郎がデカいツラすんなっーの

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:44:57.71 ID:l+eMVQaZ0.net
書体で書き方や書き順も変わるし絶対視すべきではないのは確かだが、
ある程度共通化しないとたぶん読めなくなる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:45:13.86 ID:5M9xP8Tn0.net
書き順も止めハネ払いも大した問題ではないが、
最初にキレイに書ける方法として学校で教えるのはなにも悪いことではない。

その上で些細な字形の違いについて採点するのは意味はないし、むしろ有害。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:45:43.41 ID:W+1NK5Y50.net
書き順ととめはねはらいの成り立ちが理解できていないと上手な字は書けない

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:45:55.12 ID:N0NgO/M+0.net
何を言っても説得力無いもじゃもじゃおじいさん

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:46:02.67 ID:kCKDF9Dy0.net
楷書の基本でもあるし、漢字が漢字であるための大事なポイントだからこれで良いと
思うが、算数や数学教育には異議を唱えたい。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:47:11.11 ID:D9UKRyIt0.net
教員になるようなやつは子どもの頃からとめはねはらいでマウント取ってきたようなやつらだから
教え子に同じことしてるだけ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:48:01.83 ID:Lu/Jv5lJ0.net
>>785
ゆとり教育?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:49:09.92 ID:5M9xP8Tn0.net
筆順は戦後に適当に決めたものなんだよね。
もちろん適当っていっても、よく使われてる筆順から採用したわけだが。
明確に正しいとか間違いがあるわけではない。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:49:39.54 ID:hrqBBsL00.net
税法労働法含めた法律学んだ方がいいのだろうけど
そんなことしたら従順なソルジャーが養成できないもんな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:50:54.81 ID:W+3VHmU00.net
>>189
これが正解

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:54:52.54 ID:5M9xP8Tn0.net
止めはね払いも、実のところ決まりがあったわけではない。
例えば木偏の下を止めたりはねたりする。
常用漢字表では止めてると思うが、単なる例示字体なので。

さらに言えば、点の数とか突き抜けるかどうかとか、そういうところからしてもおおらかにどちらもokだった。
それだと混乱するから、とりあえず学校ではこっちを教えましょうというのは、そりゃそうだと思う。
他の書き方を排除する努力をする意味がないだけで。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:55:03.89 ID:M5effEw80.net
>>189
昔の書を見れば書き順に基本があるのは分かると思うが?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:55:11.62 ID:HnEyjh/j0.net
ひらがなカタカナ生まれるぐらい昔はもっと雑だったんだから
とめはねはらいなんてどうでもいいでしょ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:56:22.31 ID:D9UKRyIt0.net
>>193
ごちゃごちゃ言ってないで文科省に資料あるから探してこい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:57:32.72 ID:CxWLpZcS0.net
>>195
そんなもん見なくても分かるわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:57:54.21 ID:oaeiiddY0.net
読み書きが適切に出来る事を目的としているのだから「とめ、はらい」の正否は漢字テストに求めなくていいと思う
そちらは習字で徹底し教えたらいい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:58:27.95 ID:dvNtoMOw0.net
>>193
たった一つの正しい書体、書き順があると言う幻想の持ち主だな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:58:34.86 ID:tOj1fFF+0.net
間違って覚えるよりはいいと思うけど
100点の子もいるわけでしょ?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 18:59:30.60 ID:nfDChfck0.net
つまりハネを気にしないような人が脱税するんですね?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:01:43.50 ID:CBePcSjN0.net
>>198
「基本」と書いてるだろ
この書き方でないとバランスが取れないという字や部首は多いんだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:04:09.30 ID:PzEIeAkI0.net
ほ〜ん、茂木さん
書類絡みで1度霞ヶ関と仕事してみな、何でこういう思考になるかよぉーく分かるよ

あそこはこの程度の嫌がらせ、鼻歌交じりにできなきゃ何兆回でも門前払いするよ
バカと無能お断りだから、具体的には文系の才能無い奴はお断りだけど、一切の関係をな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:05:35.53 ID:9jaS8HVr0.net
【経済】コロナ収束後、 「究極の選択」を迫られる日本…「消費税増税で財政再建」か「MMTで財政赤字容認」か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617694112/l50

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:06:33.12 ID:5M9xP8Tn0.net
>>193
何となくこう書いたらきれいになるという大まかなやり方はあるだろうね。書体にもよるだろうけど。
どちらにせよそれに従わない人を排除する必要がない。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:06:55.83 ID:Ap3VKa3r0.net
>>153
自由でいいなら何も教える事が無いわ
書き取り自体止めろと主張しとけ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:07:38.28 ID:BOyR9/sK0.net
反日パヨクの気違い茂木がほざくなら学校が正しい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:09:06.77 ID:vvDDQwt80.net
テストの減点の是非はともかくとして、字を書くにあたって細部の拘りを習い教え受け継ぐ意味がわからない層が一定数いる。そう、わからないんだ。「その字を読む他人が存在する」という事が全くわからない。欠落している。見ず知らずの他人の為に字を綴り伝える想像力が無い。

自閉症だから病院に行きな。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:10:10.76 ID:bPiRTd3c0.net
>>1
相変わらずだな。
字を見ただけで子供の頃にどれだけ真剣に教育をされたか、したか。
が分かると言う話を知らんのか?
家庭環境までバレるとか言うからな。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:10:13.09 ID:HwauWRIk0.net
とめはね、祓い

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:10:35.93 ID:D9UKRyIt0.net
色々な文を書いていくにつれ自然と身に付く程度でいいんだよ

勝手に学校が決めた細部を言い伝えてもたった少し前江戸の文字も読めんよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:11:35.71 ID:zsTr8X2M0.net
これは賛成
理由は筆記機会の減少

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:12:05.61 ID:dJbF7biv0.net
ξ´・ω・`ξ ま〜楷書とも言い難い、"1964年に旺文社(本社:新宿)が作った帰化朝鮮人家系向けの簡易文字等"
に固執した稚拙な教育はチョンの極みだし、方言でも共通語でもない片言の標準語しか話せない
朝鮮混血だらけの団塊世代親子なんぞは、どこにいてもチョン丸出しで浮いてしまってるのが今の日本だわねぇ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:12:47.98 ID:mvikuS1E0.net
とめ、はね、はらいを教えるのはいいがテストにして点数化する必要はないと思うが

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:21:20.41 ID:Z4hKRQMD0.net
いろいろ書こうと思ってこのスレにきたが
>>172 くんが石川九揚先生の本をブックガイドしているので
そこに乗るが、この先生の書道史の本って面白いよねえ。

個人的にオヌヌメなのが新潮選書の
『説き語り日本書史』『説き語り中国書史』でね。
説き語りというだけあって読みやすくためになったね。
あの、書とか興味のあるスレ民各位には得るところも多いだろうね。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:22:47.66 ID:kv+A3z8V0.net
税金手続きしないいい加減かつ卑劣な奴に言われてもな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:23:26.90 ID:dJbF7biv0.net
ξ´・ω・`ξ 今の時代こそ、「おい、教師気取りの帰化朝鮮人家系の気狂い教師。お前ら下賤な
朝鮮系の新平民が1964年に新宿の旺文社本社で決めた、部首の名前の統一ぐらいはできたのか?
道の部首は、"しんにゅう"か"しんにょう"か?それとも"しんゆう"か?すぐ答えろ帰化朝鮮人!」
な正しい事を語る時代だわさ。

日本って、白人と黒人の立場が入れ替わった南アフリカ共和国よりも珍奇だし、悲惨過ぎる現状。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:24:19.17 ID:Y90z3DDS0.net
墨書は「とめ、はね、はらい」をきちんとしないと筆が痛むし、字も汚い
鉛筆やペン字ではそんな問題はないのだから、どうでもいいのだ
ただ、綺麗な字を書きたいなら運筆は大事な基本だ

「ゆっくり丁寧に書け」と親に言われ続けた俺が、板書の書き取りが間に合わず
成績が惨めだったのはこれが原因だ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:24:37.14 ID:8Cp2ujjI0.net
同じ漢字でも本家の中国香港台湾と書き順が違ってたり・・・

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:25:26.90 ID:Du4TA8xi0.net
よく考えたら今の民度なら漢字が変化して新しく漢字が作られるレベル

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:25:35.70 ID:k+tv1ZR+0.net
漢字を否定する奴らってチョンだよね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:25:47.95 ID:iBNIEYd6O.net
してゆく?
まるで今まで没落していなかったような物言いだな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:35:34.47 ID:usKHUxIm0.net
これは不正解になるのか

ttps://logo.jp/concour/wp-content/uploads/2012/04/kamenold-300x96.jpg

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:35:42.04 ID:KSZxpK3W0.net
ペーパーレスがわからない老害が発狂

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:37.06 ID:vWRU2jg60.net
人権教育
平和教育

こっちのが無駄ではないか

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:38:53.79 ID:W+3VHmU00.net
とめはねはらい!とか言ってるやつは木という文字の移り変わりを見てくれ
ようするに伝統とかそのとおり書いたほうが自然だからとかとめはねはらいの「正解」とか
全く関係なく決められているということがわかるから

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:39:02.39 ID:usKHUxIm0.net
はねとはらいを重視する教育をするなら
フォロースルーもちゃんと教えないと

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:41:01.39 ID:M2ATIixs0.net
ではここで茂木さんの直筆を御覧いただきましょう


https://i.imgur.com/xT3OcWp.gif

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:44:38.82 ID:nmBUI+tA0.net
間違い探しパズルと思って、楽しめって事じゃねえの???ww

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:45:41.24 ID:6upuVSRB0.net
鉛筆止めて毛筆にしよう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:45:48.70 ID:dJbF7biv0.net
>>220
ξ´・ω・`ξ が、歴史的に見ても漢字と中国文化でマウンティングを取りたがるのもチョンで、
「世露死苦!」と漢字を使いたがるのもチョンな訳で。

結論:日常では中庸なのが純日本人

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:47:24.90 ID:JVYjKZST0.net
とりあえず、これでも読もう。

文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり@
https://shokaki.hatenablog.jp/entry/2016/02/28/194645

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:50:22.64 ID:M23tIkJz0.net
急がば回れ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:50:37.54 ID:PPDb+ZIn0.net
こんなどうでもいいチマチマしたことと思うことにツイートするのであった

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:52:56.40 ID:L91vAejj0.net
>>10
ネットの時代に文字書くこと自体遅れてるってことだろ、馬鹿なのか?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:54:27.52 ID:SgK5qwOn0.net
だって成人の中でもいちばん愚劣な層が学校教師になるのだから、当然そうなる。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:55:36.68 ID:f4CY+Mho0.net
>>176
科学分野で今まで英語で積み上げられた業績と、日本語で積み上げらた業績だと
差がありすぎるからね。科学の歴史の差が今の力関係になってるかと。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:55:58.82 ID:Mv3ggIPy0.net
>>227
なにこれ?簡体字?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:57:24.00 ID:o/gfzrZM0.net
それぐらい覚えろよ日本なのに
どうせ大人になったら指摘されないし崩れていくんだから基本ぐらいきっちりやるべき

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:57:38.89 ID:dJbF7biv0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし〜国の省庁等が「日本語とは標準語ではなく、方言と共通語」と言えば、
帰化チョン家系1億人はチョン丸出しで火病って「(1964年に旺文社が造った)標準語ニダぁぁぁ!」と喚くし、
おまエラ朝鮮混血の脳や遺伝子ってどこまでボロボロなの?

勉強しろって言われたら意味のない丸暗記だけを一時して、3歩も歩けば鶏みたく忘れてチョンに戻るし。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:58:55.63 ID:o/gfzrZM0.net
>>227
下の名前はサイン風だとしても他は酷いな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:58:59.32 ID:AbYQrHyj0.net
>>225
だから何としか
俺の名字に木という文字が入っていて
小6の頃だったかな
2画目をはねて×くらって自分の名前も書けないのかと言われたが
楷書で書けと言われたらその通りに書くことが重要なんだなと学んだよ
今ふだんは行書や草書っぽく書いてるけど漢字テストなら楷書で書くよ
そんなことに反抗する方がアホらしい

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 19:59:54.14 ID:Axdagzgu0.net
>>238
貴重な若いうちに学習にかけられる時間と労力は有限なので
何を優先すべきかという話

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:01:33.51 ID:PzjoeheD0.net
最近知ったが茂木って子供を焼き殺した後、打ち上げで焼肉食ってたあのイベントに関わってたんだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:03:00.78 ID:5YXIGl5t0.net
>>201
基本はたった一つと言うのも幻想だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:06:14.42 ID:nTZIl5y10.net
茂木はきらいだけど、トメハネの件は正しい
  

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:08:04.17 ID:9nhBArhf0.net
>>1
30年前から腐ってたが

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:08:14.75 ID:rVc5E+9I0.net
変態教師がネチネチと子どもをいびりまくるw 

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:09:36.47 ID:BkrhPS7o0.net
漢字テストの不思議
https://youtu.be/FvdIbH0qtu4
これは先生が勉強不足
指導要領みてない
この動画に全てが集約されている

許容字体の範囲は、さらに広くなってる
「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2016022902.pdf
一つの基準にこだわるのがそもそもおかしな話
日本人は変にまじめだから、教科書や辞書に載ってる印刷された字形が、唯一正しいと思い込んでる

 

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:12:31.98 ID:Z4hKRQMD0.net
ところでさっきスレ民のカキコに乗じてブックガイドしたんで
ついでに2ちょんの片隅で書道史についてのブックガイドをしておくけど
親韓左派のウリがね、愛国者として書道を極めたと自称している
2ちょんねるの自称愛国者ネトウヨどもにオヌヌメしておきたい書道史本は
藤原鶴来先生のベストセラー『和漢書道史』これだね。

原著はなんと1927年。100年前ですねえ。
とはいえ、今出ているそれは1972年の新版だから読みやすい。
コンパクトにね日本と中国の書道についてのこもごもが学べます。
原著が古いんで戦後とか長足に進んだ金文とか竹簡とか
太古のそれはともかく、ウリなんかはこの本で実に多くのことを学んだけどねえ。

まあ、スレで書道について大言壮語している
自称万学を極めたネトウヨくんたちにとっては
知ってることばかりだとは思うけどさwww

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:12:44.88 ID:N8ozP+Jb0.net
>>201
文字は他人がそれを見て正しく伝わることが重要であって、バランス自体が重要なのではない
正しく伝えるに加えて何となく綺麗に見せるようにしようとすると、バランスという概念が入ってくる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:13:56.64 ID:M23tIkJz0.net
鉄は熱いうちに打て

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:19:08.03 ID:46z+aU+10.net
>>227
なるほどヒドイ字だ

栗の木じゃないのは忘れたのか何か意図があるのか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:21:13.69 ID:wo0aeExG0.net
文字とは何か?という考え方から教えるべきだな
それがいわゆる批判的思考というものかもしれんが

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:22:46.95 ID:dJbF7biv0.net
ξ´・ω・`ξ 朝鮮混血が近親相姦でこじれまくった団塊ジュニア世代は、IQテストの時点で
完全にクルクルパーだったから理解不能でニタニタ笑うしかない話でしょうけど、
こんなのにもし基本なんてのがあるとしたら行書な訳で。
行書+カタカナを教えていたのが、元来の日本人に対する国語教育だったりもしたのが日本っ。

戦後の朝鮮混血児問題を受け、国がド田舎の農村部の移民百姓にも満州生まれの朝鮮人児童を
養子縁組で実子とした上で日本国籍を与えたりしたもんだから、施すべき教育水準が一気に落ちちゃったんよねぇ。
朝鮮混血だらけの団塊の世代共って、赤ん坊として存在しただけで日本の教育水準の低下まで生んだっ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:24:22.26 ID:N8ozP+Jb0.net
>>252
おそらく、体の大きい木下さんがこの暗号を解く鍵を持ってる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:29:14.79 ID:FbzQqDzr0.net
そもそも漢字には書き順自体存在しないからな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:32:39.07 ID:JVYjKZST0.net
>>231から抜粋。

>字形が統一されてから厳しくなってきたようです。採点に厳しくなると、さらに「どう
書くのが正しいのか」という疑問が生まれてきます。
>1961年にある程度統一したものの、教科書によってまだ微妙な差は残っていました。先
ほどの「幸一」君のような差が残っていたのです。1977年にはその差さえなくすため、
文部省は標準字体を示します。1958年のときと同じように、教科書の字形で「正誤議論」
があったため、標準を決めたのです。
>1977年の新聞はみな一様にこの統一を批判しました。朝日「『標準字体』に異議あり*9」、
読売「字体統一≠アれでスッキリ?*10」、毎日「むずかしいなぁ標準字体*11」
>教科書の字形が統一されるごとにどんどん、「字形に対する緩やかさ」みたいなものが
失われてしまったのではないでしょうか。
>そして、各教師独自の厳しい採点が行われるようになってしまったのです。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:33:55.62 ID:FjaT23MW0.net
左手で書いている俺からしたら持ち方からして押しつけ。
鏡で映したように持っても字はひっくり返らないんで。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:36:00.02 ID:FjaT23MW0.net
ちなみに元々矯正されて右手で覚えたから書き順、とめ、はね、はらいは完全に右と同じ。
持つ角度も右と同じ角度。(鉛筆を右に倒して引いて書く)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:37:54.87 ID:lz1s0pNE0.net
小学生のうちにその辺を徹底してやればあとは自然に出来るから楽なんだよ
半端に間違ったものを覚えても後々意味が無くなるのは
他の事と同じだよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:37:58.25 ID:zzekPngp0.net
>>15
とめはね払いとかまず実社会で指摘された事ねえわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:40:18.97 ID:VlxgsD2h0.net
かける数かけられる数を逆にしたってバツつけた小学校教諭は許さねえ
カゴの数とリンゴの数がどっちが先とか決まってるのかよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 20:41:08.60 ID:vUC+TBjF0.net
日本人の馬鹿化が目的の脳学者

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:09:16.05 ID:46z+aU+10.net
>>258
右利きだけど左手で書いたら鏡文字になったよ
今はもう出来ないけど

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:13:34.83 ID:i7lMtDUZ0.net
>>25
汚い字を堂々と示せる立場になるチャンスを合理的に提供するのが、これからの教育目標だろが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:20:42.92 ID:i7lMtDUZ0.net
>>31
裁判官、弁護士、大学教授・・・皆頭が悪かったんだな
長年お付き合いしたけど、文章は立派だが字が凄まじい人は結構居たぞ
逆に、字だけは綺麗だが日本語の体を成さない書面も散々読まされたw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:31:11.52 ID:FjaT23MW0.net
>>264
そうやって字まで裏返ってくれるのならそんなに問題ないでしょ。
けど裏返った時点で読めない字なんだよな。メシ食うのと違うのはそこ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:31:47.22 ID:HnEyjh/j0.net
とめはねはらいの正確性を云々するなら書き間違えである名字の異体字を統一しろ
わたなべが許されるならとめはねはらいなんて些細な問題

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:34:26.89 ID:fPM7GqJf0.net
>>1
バカ面下げて止めや跳ねのシナリオ読んでいる
タレント学者は黙ってろアホww

お前の読み書きしている学術雑誌や新聞には止や跳ねが無いのかよ
マヌケww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:47:11.20 ID:hGlbFrxU0.net
すげーどーでもいー

書道家だけやればいい話
日本語の本質はそこではない
形にこだわるのは無能な証拠

それこそ英会話のひとつでも勉強すべき
覇権を取れなかった日本語は趣味の範囲で十分

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:48:32.93 ID:eFEYppET0.net
過剰な指導はともかく、どうでもいいことではないな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:52:04.36 ID:fPM7GqJf0.net
>>270
単発バカw文字は統一性や共通性があるから
相互理解できるんだよマヌケw

バカ面下げて無理に句読点外すのはやめとけ、バカ丸出しだからなww

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:54:01.02 ID:fPM7GqJf0.net
えーとバカ面下げて無理して句読点外しているアホ、

読みづらいよ?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:55:54.16 ID:Gv4wuahP0.net
>>1
人間はコンピュータじゃないの。
何百回も手で書き取りをやって漢字を覚える生き物なの。
これ も 大事な勉強なんだよ。
これをやらないと、並ぶことも出来ない、「マスクするの嫌だ嫌だ」な
欧米人になる。
「どうでもいいこと」ではないんだよ。
「社会に出るための勉強」であり、社会にとっても「社会を維持するために
必要な事」なんだよ。

人間はね、生まれつき「人間」じゃないんだ。
教育を受けて初めて「人間」になるんだ。

なお、脳と手を動かすことはリンクしており、「手を動かす→脳が発達→
さらに手を動かせるようになる→さらに脳が発達する」のメカニズムは
人類学では定説。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 21:57:26.83 ID:AmIn37QS0.net
まぁ習字や書道レベルだとは思う
他の人が読めれば良いわけで

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:00:25.55 ID:pwAlZzwZ0.net
そのとおり
書き順も下らない

「山手線の駅を全部言えるか」みたいなクイズと同じレベル

そんなんでしか教師は自分の権力を誇示できない
くだらない基準と下劣な教師により
子供たちの人生の将来が決められていく

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:01:49.01 ID:FjaT23MW0.net
高輪ゲートウェイだけは言いたくない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:02:10.16 ID:FUVy4JrL0.net
茂木がどうでもいい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:04:39.27 ID:O9NnV9eS0.net
この陰毛脳味噌フェチは偏った意見を正しいと断言する事を恥とは思わないんだな。
この時点で人としてアウトだよ。
こいつからしたら情操教育は教育じゃないって事になるな。
日本人がいつとめはねを学んで学力を落としたと?根拠は?
大昔から行っている漢字の書き取りによって正しく漢字を知る事が悪なのかと。
むしろ茂木みたいな意見を重用したら日本文化が亡びるかもねw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:05:31.26 ID:O9NnV9eS0.net
>>276
そう思う人は死ねばいいと思うよ?
いつ誰が漢字の書き取りで権力を誇示したの?
馬鹿じゃなかろうか。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:06:03.06 ID:hNxT3W6k0.net
進研ゼミで、「書」の字書いてほんのわずか下が突き抜けて
満点にならなかったのでやめたったわ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:07:54.55 ID:3kQ3yYXk0.net
字がペン習字のように美しい人は字面だけにこだわるせいか
知性や教養がそれほど優れているわけではない
話しても平凡で常識的、ものごとをオタク的に追求することはない
逆に字がまるでわざとのように汚い人は優れた知性の持ち主が多い

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:09:51.45 ID:JllYTjf10.net
止めと払いはともかく跳ねは文字パターンとして割と重要なファクターやろ
どんなフォントでも跳ねだけは維持されてんだぞ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:10:32.89 ID:Ui9I3Bx70.net
>>19
>最低限度読める文字としての体裁は作らんといけん

その体裁に「止め、はね、払い」はなくても「最低限読める文字」どころかそれ以上になる
「上手・下手」とか「きれい・汚い」はまた別の話

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:11:31.07 ID:u8Ezpxz10.net
日本人は点数と検査好き

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:12:52.58 ID:Z4hKRQMD0.net
まあ、この話題の元スレでも昨日書いたけど
とめはねはらい至上主義な自称愛国者ネトウヨどもが
どんだけその日本語をうまく書けるのか知らんけどさあw
なんていうの、くだらねーと思うよ。

要するにこれも気の書いたけどさあ「隠れたカリキュラム」なんですなあ。
教師様のおっしゃることは理不尽でも無意味でも従え
そうでないとひどいめにあうぞ、ってことを
教え込む以上の意味はないんだよね。
トメがどうのとかさあ。ばかばかしい。

だから誰が決めてるんだか知らんけど漢字の書き順でもそうだし、
なんかアルファベットでも数字でもあるんでしょ? 書き順
ああいうのはねえ、実にくだらないね。ジャップの教育は大抵これだ。
それで国富が増すのかね、国威がのびるのかね。
もうちょっと他に学ぶことはないの? タイピングとか。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:15:46.28 ID:O9NnV9eS0.net
>>282
半分ダウト。
字が綺麗な人は知性が低いと言うのには何の根拠も無い。
けど、頭の良い人に字が汚い人が多いのはホント。
書き順や綺麗さよりも読めればいい、速く書く方が大事と考える人が多いから。
尤も、脳味噌で考える事を書き出すという行為はタイムラグが生じる。
その無駄を省きたいと思うから自然と字が汚くなる。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:17:49.01 ID:BCSd1hfl0.net
税金の「はらい」もどうでもいいってことですかね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:17:55.72 ID:FjaT23MW0.net
俺もスピードだけなら右手で書く方が速いが、緩急がつけられる左手に対して
速く書くことしか出来ない右手の字は本当に汚い(w

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:18:14.12 ID:O9NnV9eS0.net
>>288
誰馬w

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:21:44.39 ID:HnEyjh/j0.net
>>283
そうかな?
文化庁も
> 手書きの楷書では,本来,「木」の縦画はとめても,はねてもよいが,一方だけが正しいといった認識が広がっている。

とか言ってるぞ
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2016022902.pdf
ちょっと重いが2ページ目

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:22:36.57 ID:GUH4hEHe0.net
「とめ、はね、はらい」はきれいな字を書くにはとても重要なんだよな。
国語のテストなら採点基準に入れて良いと思う。
自分も小学校のころもっとまじめに書き取りとかしとくんだったと今更思いながら
ペン字練習してる。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:42:10.50 ID:fvgFRCVK0.net
中途半端な成功者は、自分が基本のキを習っていなかったら
その道を歩んでなかったかもしれない可能性を全く踏まえずに
無自覚に既成概念を否定する。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:44:07.01 ID:D9UKRyIt0.net
まず同じ文字を何度も書かせるな その文字を使った様々な文章で書き取りさせろよ
漢字を一文字だけ何十回も書くことに何の意味がある

とめはねはらいより自分の意見が人に伝わる文章を習得させてくれ
高学年から小論文くらい指導しろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:44:27.00 ID:s/w8UVrp0.net
競争試験の小論文で減点されるんだが

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:50:46.17 ID:DbZhwhPW0.net
ドットはらい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:52:57.66 ID:6Mewflwm0.net
いつも何かに文句を付けるネタを探している人

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:54:23.68 ID:xwlcO9dw0.net
同じ目にあった。それ以降そいつ(国語教師)のテストをまじめにやらなかったから他の科目が全部95点とかなのに国語のテストだけ65点とか。前年とか翌年は普通に90点台だったけどな。ヤル気削ぐだけ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:57:39.92 ID:y9G6GxJ60.net
>>20
日本人も続き字も草書も読めない書けなくなった

ヨーロッパ人やロシア人は若い人でもそこはカッコよく書きつける人が多い

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 22:58:40.78 ID:C2uqXGKy0.net
俺は薔薇を書けるぜ。先生さんよ、あんたはどうだい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:00:00.03 ID:Rap17mIP0.net
脳内アホ体験だっけか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:00:00.59 ID:46z+aU+10.net
>>291
千と干も同じと見るようだね
了解を3解と書いても正解か

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:00:14.90 ID:eo8Iq+aY0.net
>>1
教育どころか社会

その物が没落してるからな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:07:27.78 ID:Pw5Key4L0.net
こういう議員に限って、自分が軽んじられてると思うと
「教育がなっとらん!昔は〜!」とか古い常識を持ち出してくる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:07:59.79 ID:tUDm4Kz90.net
例え満点だろうと漢字ドリルを繰り返しやればいい

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:10:38.09 ID:t0sMSq9b0.net
車の運転しても停止線で止まらないのかな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:15:56.35 ID:RIs+8aHS0.net
>>257
60年代を管理教育って言うねん
その揺り戻しが80年代から始まったゆとり教育

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:19:50.62 ID:RIs+8aHS0.net
>>302
千と干は字体が違うのよ
3解は、読むのは厳しいが手書きだとすると読む側が忖度しろってだけ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:23:41.46 ID:hj7pmqcv0.net
それでこんな字を書くままおっさんになったのか
https://i.imgur.com/45P71jF.jpg

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 23:55:31.87 ID:5M9xP8Tn0.net
うちの子(小学校2年になったところ)は筆順が結構適当だから気になったところは矯正してる。
止めはねもひどいもの(字の形が崩れるような)は指摘してる。

小学校低学年とかは一定基準を持って教えればいいと思うんだ。
でも、ある程度字形が整えば正直なところどうでもいいと思うし細かな採点とかはむしろ有害。

右という漢字で左払いを先に書こうと横棒を先に書こうとどうでもいいし、木の下を止めようと跳ねようと好きにしろと。

自分は書道をやっててかなり頑張って楷書、行書、隷書を書いてきたけど、例えば行書ってよく使う筆順が楷書とは異なるんだよね。字形が異なるのも当然。

標準的に使われてるのは楷書であり、学校教育で楷書に適した字形や筆順の標準を決めるのは何ら違和感がないけど、別にそれは書やら漢字やらの基本とか精神とかとは全く関係なくて、単に教育の上で統一してた方が都合がいいから。
「正しい」わけではなくて、そういう例示を教えることにしただけで、他のが間違ってるわけではない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 00:01:30.76 ID:nGQHBxZT0.net
こういう規則にケチつけ出す輩の大抵がはみ出し物

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 00:08:42.83 ID:FEHmzeSx0.net
字をヘタクソに書く人ってこういうこと言うよな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 00:23:41.53 ID:OVdnKRv10.net
脳科学者なのに頭大丈夫?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 00:49:21.92 ID:RiRdOvMX0.net
とめはねはらいなんて小さいことに突っ込む暇あるなら、
マトモな論文でも仕上げりゃ良いのに。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 01:48:20.09 ID:xFcd299S0.net
>>310
楷書と行書や草書で書き順違うのは学校でも習うぞ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 01:53:14.57 ID:OwRm+4L+0.net
とめはねはらい
こんなのあったんだ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 01:59:06.98 ID:H7rMBSg+0.net
教えられた、とめはねはらいが出来ない子は、
他のことをやらせてもダメ
他に才能があるはず、他に伸ばすべきものがあるって期待しても、
結局、器用に点を取ることを理解してる子に敵わない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:01:08.35 ID:LaIxBnE50.net
>>242
小1だけならいいと思うけどな
早生まれでの個人差があるから低学年から難しいことは覚えさせられない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:02:40.69 ID:0bSxNfix0.net
先生がバイトをすればいいだけ。
髪型、下着の色はビジネスマナーに準拠。

漢字力は一般的なサラリーマン程度でいいだろ。

働いた事のない教育者にはそれがまったく分からない。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:03:53.20 ID:up1nZdpJ0.net
「解答は楷書で書きなさい」て問いに入れればすべて解決だな

楷書行書厳格に区別する硬筆、漢検なら問答無用で×もらう。虫眼鏡で拡大しながら精査してんだよな採点員

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:07:08.69 ID:kX5hSXyG0.net
中国批判して大丈夫かこの人

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:07:20.50 ID:P/Dea1ER0.net
>>1どうでも良かねえよ、重要な事だよ。馬鹿かこのモジャモジャは

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:10:40.81 ID:PGRoMWo20.net
いち = 一 

/  = ×だろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:11:16.23 ID:c2pv0Fns0.net
文字は過去の文書記録につながってる
現代の価値基準で勝手に変えてしまうわけにはいかない

それにしてもロジックが成立してないなこいつの発言は
早くも老化劣化か?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:12:47.06 ID:PGRoMWo20.net
>>276
くだらないけど、それが学習
歴史の年号と一緒

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:14:06.66 ID:c2pv0Fns0.net
考えず従うような指導方針が面白くないのはワカランでもないが
それを普遍的な価値観で説得力ある論に仕上げるのこそが知性ってもんだろ
まずおのれを見つめ直せって話だなww

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 02:27:46.64 ID:zTmbTz4o0.net
>>324
細かな形とか筆順の固定の方がむしろ歴史の中で言えば最近決められたことだから、
もしも現代の価値基準がどうのと言い出すなら止め跳ね払いとか字画や点、送り仮名はもっと自由だぞ。

勝手に変えたくないと言って甲骨文字を使うわけでもなかろうし、
そもそもコンピュータで文字を入力してて何をいうかという感じはするけど。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 03:24:00.14 ID:6kvoK4MB0.net
そんな揚げ足を取る茂木がどんだけインチキ野郎か
先ずそこから議論すべき事だろ。
左翼の実績ゼロの自称学者を持ち上げてるのは
反日メディアだけだぞ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 04:15:02.45 ID:7KhOcTVf0.net
行書の「木」ってだいたい縦棒ははねてる気がする

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 04:20:18.84 ID:mRbTZkde0.net
現在のジャップの状況を考えると、自発的に英語ができるようにするか?さもなければ占領されて強制的に中国語を国語として押しつけられるか?
の二択だからね。

いまさら日本語が〜とか言ってるネトウヨの世の中の見えてなさなんなのワロタ笑

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 04:34:34.37 ID:MYveGekI0.net
>>129
その逆は奴隷の鎖自慢か

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 04:35:05.09 ID:MYveGekI0.net
>>285
あとは偏差値もか
もちろん典型的というだけで全員とまではいわないが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 04:57:57.56 ID:0HWnIBjf0.net
>>1
いまだに読み書きソロバンな日本の教育。
論理とか思考とか遺伝的に不可能

アフリカの民族が読み書きソロバンを習得するのに民族的限界があるように、日本人は読み書きソロバンが民族的限界

みんな同じ人間だからとかいう奴は何も分かってない。チンパンジー、ゴリラ、日本猿などみんな同じ猿だからと主張するのと同じ。みんな違う猿だから

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:00:38.06 ID:CbWdh4h70.net
こいつ字下手そうだな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:01:20.17 ID:V/vjZbqQ0.net
とめはねできないとか普段チョングルでも使ってんのか?www

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:04:03.13 ID:7sYjzRRB0.net
発信力のある阿呆は迷惑でしかない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:05:39.63 ID:ZRrgQAqf0.net
わかった「とめ、はね、はらい」をことさら大事にしていこう

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:11:03.24 ID:tFXHgYGH0.net
自分の嗜好も所詮変更したものだという自覚が無い脳科学者ってなんか笑えるなwその思考も押し付けじゃねーかw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:14:23.86 ID:tFXHgYGH0.net
自分だけの狭い世界から他人のやることに文句つけるようになったらおわりだな
じゃあお前の書いた字を書道教室の先生判定してもらえよw


自分が書いた字を自分とは全く異なる価値判断基準の人がなんというか知るべきw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 05:18:13.18 ID:mUfPo/mw0.net
楷書はラストだしな
王羲之も困惑
楷書は楷書でも誰の楷書なのか
確か明治政府が初唐の誰かを真似て教科書作ったんだよな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:33:04.41 ID:DMcC3YQT0.net
こういう躾が確定申告をサボらない人間を作るんだと思う

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:35:05.61 ID:CNNyafro0.net
漢字は愚か、平仮名の「か」と「や」さえまともに書けない部下に、お得意様への文書を任せられるか
領収書の宛名や品目を自分で書いてくれという店で買い物出来ないだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:07.32 ID:406Kqlmb0.net
自分で文字作ったの?
じゃないなら一切お前に言われる筋合いはない
誰かが作ったものを勝手にこうだ!と思い込んで他人にもやらせようとする奴は全員クズ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:18.40 ID:H9UQvuif0.net
>>1
ハングルにはとめはねはらい無いからなw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:38:27.22 ID:FWOHIMNh0.net
止めはね払い
基本だろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 06:46:14.52 ID:uaO0zCdx0.net
本当、こいつらって徹底的に日本の教育・文化を破壊しようとしてるよな
とめ、はね、はらいだけじゃない、長さもどうでも良いとか運動して、数年前も話題になっただろ
例えば”つち”は”土”でも”士”でもどっちでも正解だとか言い出してんだよな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 08:25:21.44 ID:83hpJw2V0.net
>>8
ほんとそれ
文字を書くのは自分で意識して行動出来る基本の動作なわけで、
正しく字を書くことは、そのまま普段の行動や生き方にも繋がると思う

運転免許を取る時には交通ルールを学んでそれを守るように指導されるように、
子供達にとっては人として生きていくためのルールを勉強したり、
何かを学ぶということや学んで賢くなる喜びを知る入口になるんじゃないかと

もちろんどういう字を書くかは本人の個性もあるとしても、
正しい字を学ばないで大人になったら何が正しい字なのかも分からなくなる
それを教えるのが大人や教師のつとめのような気がする

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 08:32:31.46 ID:KIvFnrvH0.net
トメ、ハネ、ハライって汚い字を判断するためにものすごく重要な部分だったはずなんだけどね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:14:36.48 ID:tmyV21aZ0.net
書字基準の字は活字基準で見ると汚く下手に見える。基準の違う人に書字は読めない。
書字基準では、楷書が読めれば草書も読める。草書や平仮名が読めれば楷書も読める。

例えば草書を楷書に書き換える場合、殆どの点画が複雑化して同一文字内に細部の差異を発生させる。楷書
の輪郭は細部に宿る一方、草書の輪郭は骨格へと沈潜したまま再び表層の形に近接する。邉も邊も草書の形
は同じ構造下で草略変化(行書水準を含む)の幅を持ち、草略の度が進むほど同一の形となる様に。つまり
草書における細部の省略は、楷書における骨格の細密化/分化と相補的に機能する。ドゥルーズの表現を借
りると、省略は文字認識の「差異化=微分化」、細密化は「差異化=分化」に相当する。
骨格の外延に発生した細部/点画の厳密さは手に負えない。楷書の手口は「規範なき不自由」に見えるもの
を新たな規範で縛る。文字認識が雁字搦めになって、差異ばかりが罷り通る。草書や仮名はもっと自由だっ
た。規範の幅(差異の内包)自体がもろとも自由にうねり流れた。だから連綿も読み書き双方にとって必然
だった。連綿の切れ目が文脈の仮象を呼吸する場合もあれば、そこに別のニュアンス〜言葉自体とは別の音
楽的重層性が宿る場合もあった。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:19:56.35 ID:RfdSkqvA0.net
>>1
茂木クンさ、キミだって「止め、はね、はらい」が漢字学習で
大切って教育を受けてきた世代なんだから、それを否定していいの?
だから「こんな学者でもないのに科学を騙る芸人してます」ってか?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:21:57.46 ID:6LwBpNpX0.net
子供の答案をみて
「これ統一見解とか規範をだした方がいいよなあ」とは思ったけど
モジャの物言いはとにかく不快
自称「私は意識高い賢者です」なら言葉を選んだ方がいい
現状はとにかくバカっぽい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:22:16.86 ID:+fAI7SP60.net
脳学者自体なんの根拠もなく適当に言ってればいいだけの仕事なんだろうな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:26:06.33 ID:mXK6yGVS0.net
字があっていて伝わるならそれで良い
日常的に使って行く中で無くなるものは漢字進化

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:33:45.76 ID:RfdSkqvA0.net
>>1
自国の文字を正確に定義しなくてよい、書かなくてよい
って、愚者の言うこと。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:35:39.51 ID:O2sgIZNP0.net
日本の教育を諦めて、刈谷剛彦は日本を去ったわけだろう
大学生の学力問題とか2003年頃から全く話題に上がらなくなった。
何でもいい、どうでもいい時代になった。
博士論文もコビベでいいやと。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:36:51.80 ID:3PuvFQuk0.net
とめ、はね、はらいは大事よ。
テストなんだから厳しくて当たり前。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:38:14.64 ID:uEPo0Cb00.net
漢字を諦めた民族だけの事はあるね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:38:28.02 ID:LFUGzJP30.net
茂木健一郎、この人もズレてるからなあ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:39:17.70 ID:+0XVQZOm0.net
またNo科学者かw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:40:16.22 ID:WXhNN6qb0.net
小一だろ、そりゃ一度ぐらいちゃんと教えるべきだ
読解力のテストで減点したわけじゃないんだから
だいたい脳科学者って何だよwww

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:41:04.95 ID:6LwBpNpX0.net
>>356
ただ先生によって基準が曖昧なんだよ 子供が困ってた
超厳密な判定だと書くだけで大変で問題解く時間がなくなるし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:41:19.45 ID://9hp6Iz0.net
漢字はもう読みだけでいいだろ。
代わりにPCのタイピングを。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:42:37.79 ID:2BuOSsU60.net
んま、綺麗に書けたら良いことだろ
ワシみたいな乱筆さんは綺麗な文字に憧れる
止めや払いをキチンとしたら
それなりに見えてくるもんだぞ

大事な受験ではこんなテストないだろうし
文字を綺麗に書く練習するのが悪いとは思えんのだが

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:42:47.46 ID:Lay2+dDK0.net
とめ、はね、はらいを教える→当たり前、正しい字を教わるのは重要な事
とめ、はね、はらいが完璧になるまで教える→キチガイの極論
とめ、はね、はらいなんかどうでもいい→キチガイの極論

字のきれいな子は褒められるべきだが、汚いから絶対だめという話でもない
教えるなとか、評価するなってのは別問題

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:45:29.55 ID:QWWXvHYI0.net
脱税王が偉そうに言うことじゃないだろw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:46:13.42 ID:RVHyN1X70.net
こういう些細な事でテストへの注意力養っていかないと躓くんですけどね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:47:19.58 ID:b152KTWf0.net
漢字の書き取りにどうでもないってこたねえだろ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:50:27.39 ID:NcnNhJBl0.net
他の字や数字と区別できるように書くことは社会人として大切だと思う
1と7の区別が困難な書き方する人とか結構いる
他にも例を挙げればキリがないけど字が綺麗じゃなくてもいいから区別できるように書きやがれって何度思ったことか

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:52:20.67 ID:pfcHogLg0.net
英語の試験でもTとか少しでも縦棒が上に出てたら、小文字とみなすのかも同じことか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 11:00:22.11 ID:u5WIPc8J0.net
ジャップの教育とは教育ではなく家畜化だからな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 11:41:01.77 ID:83hpJw2V0.net
そもそもとめはねはらい程度のことも覚えられないで、
もっと難しい学問覚えたり考えたり出来るようになるのかね

どんどん脳の容量みたいなものが劣化していきそうな感じすらしてしまう
昔から漢字はあって、日本の先人偉人はその漢字を正確に学んだうえで、
偉大な発明なり発見なり偉業を成してきたんだし

茂木氏の意見見てると、
将来の日本人がますます愚かになりそうな危惧さえ覚える

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 12:02:10.04 ID:83hpJw2V0.net
>>361
たしかに角度とか長さとかまで判定されるのはどうかと思う
ほんとまさに個人的な感覚やセンスの問題になってきそう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 12:05:17.33 ID:M7O1a3Li0.net
字だけは綺麗だけどバカって多いよね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 12:06:09.30 ID:M7O1a3Li0.net
>>31
逆w

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 13:23:49.99 ID:EO+VAe5r0.net
文科省指導要領で正書法が決められて、これについては様々な意見がある。
漢字「左右」の筆順について、
「左」は「一ノ工」の順、「右」は「ノ一口」の順だと学校で習った。

これを固守すべきかどうかについても、賛否両論あるみたい。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 13:39:20.63 ID:lYQAFCo50.net
>>1
茂木氏のサインの「茂」の字はパターン認識でも弾かれるだろう

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:03:20.77 ID:UHq0wAiu0.net
>>370
ほんこれ
家畜と教育の内容が同じ
均一化同一化でスーパーの野菜と同じ

そんなことやってれば新しいビジネスなんて発展するわけがない。
ITだけでなくあらゆる新しいビジネスが全く生まれないのは必然

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:05:11.38 ID:YraV8kTU0.net
こういうのは、点数うんんうんじゃなくて、きれいな字を書かせるための
訓練だと思えば別に良いと思うが。点数絶対主義だけでは無いと思う。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:08:38.43 ID:ihHw7Wb60.net
こいつはスパイダーマンみたいなアイコンのサブ垢で自分のツイートを宣伝しまくるから目障りなんだよな、それ以外はどうでもええ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:12:54.59 ID:tB2k4bAJ0.net
>>364
正しい字の定義は何?
漢検みたいに見本を提示しこれ以外のまぎれを認めないというのであれば漢検内では存在している
文科省は標準の書体は提示しているが教科書体以外の書体は間違いとはしていない。
たとえば楷書体でもOK。場合よってはゴシックやナールでもOKだ。
字が汚いからダメというのはそれでよいと思う。
でも教科書体と異なる仕様でかかれているからダメというのは基礎教育としてはおかしい

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:13:51.71 ID:IEcY/UCd0.net
小1でやる国語は習字みたいなもんだからな。
筆で筆記していた頃の名残みたいなもんだろ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:17:59.35 ID:tB2k4bAJ0.net
>>378
これが「書道」の試験ならばその通りと思う。
国語の試験であることが問題
算数のかける順番と同様のおかしな問題

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:18:55.40 ID:Muz4SmID0.net
税金払えよ。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:19:37.36 ID:Muz4SmID0.net
>>382
馬鹿かよ。これは文字の基本だろ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:21:21.41 ID:Muz4SmID0.net
>>364
馬鹿ですか?
ちゃんと学べてないなら留年が当然。
早く学べていれば飛び級が当然。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:22:39.54 ID:sxK36zFw0.net
そうそう その通り
細けえ事は横に置いといて大学無償化でいいからね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:27:50.13 ID:SE3Q8XY40.net
いやでも、本人にしか読めないメモ用紙とか困るじゃん

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:28:34.32 ID:tB2k4bAJ0.net
>>384
あなたはコンピュータの画面を見て日本語として理解しているよね
でもコンピュータの画面に表示されている文字はトメ,ハネなど教科書体とは異なる文字だよね
トメ,ハネなどの許容の範囲一つのデザインに過ぎないに過ぎないものにこだわることの意味をおかしいと思わない。
トメ,ハネを覚える時間により多くの文字を覚えたほうがいいでしょ?
たとえば現在中学で学習する漢字を前倒しして小学校で学習したほうがいいでしょ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:29:17.42 ID:5NDGaSrG0.net
自称脳科学者であって精神科医でもなんでもない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:33:00.21 ID:p+uMWVfa0.net
書き方すらまともに教わることができず集中できない子は支援級のほうがいい
入試や採用担当なら知ってることだが手書き文字は区別に使える便利なツール

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:33:57.41 ID:xKqdCiPe0.net
>>377
いっぱいあるだろ日本発のとか
ウォークマンとかカラオケとか
何聞いて生きてんの

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:34:32.71 ID:hZV/KO400.net
減点はどうかと思うけど

読みやすい描きやすい文字の基本を憶えておくことは損はないでしょ

極論ひらがなだけ覚えて置けばいいってなる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:35:15.00 ID:SvE/fui10.net
だからh-indexが2なのか

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:35:31.58 ID:xKqdCiPe0.net
トメハネでは罰にしないって依然決まったはずだが?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:35:52.06 ID:ogm7V0MA0.net
確かにそんなの教える時間があったら読書でもさせた方がマシかも
でも書き順は必要だしトメハネも相手の話を聞けるかどうかを見る判断材料にはなるよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:42:43.32 ID:tB2k4bAJ0.net
>>392
その漢字が読み手が識別できれば 教科書体でなくても楷書体でもゴシックでもナールでも良いでしょといっている。
トメ、ハネなどの細かい差異を覚える時間により多くの漢字を覚えろといっている

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:44:49.12 ID:r7aEroua0.net
西日本新聞(ウェブ版)で2021年4月5日に特集された「0点は厳しすぎ?


で煽っておいて
また今回も煽る記事
意味なく広告料だけが発生する愚

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:45:18.83 ID:WapoxmgR0.net
トメハネみたいな簡単なことすら覚えられない頭悪い子に
「より多くの漢字を覚えろ」
だってw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:49:41.24 ID:kZZM5EYH0.net
小学校低学年の点数なんかどうでもいいんだよ
正しいことや間違ってことを教えるための減点ならべつにいいじゃないか

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:52:02.59 ID:zTmbTz4o0.net
止め跳ね筆順送り仮名細かな字形差異(例えばはしご高)なんて歴史的に各種あつたのだからそもそも正しいやり方ってのはない。
もちろん文字の形が識別できることは前提だけど。
一旦、こうするという標準字形を作るのはいいけど、それに沿わなくてもどうでもいい。
もっと有意義なことに時間を使おう。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:53:48.99 ID:tB2k4bAJ0.net
>>398
1つの漢字のトメハネを覚え保持する時間に余分の漢字2個は覚えられると思うぞ
漢字は表意文字であることを忘れるな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:58:37.04 ID:Lay2+dDK0.net
>>380
何かダメとは言ってない
教科書体で教えて、教えたことができているか採点しているだけ
それとも全書体を教えろと?それこそキチガイの極論だな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:59:00.78 ID:tB2k4bAJ0.net
>>399
間違ってもいないことを,いきなり根拠不明の規則を持ち出して無理やり間違いとして処理することを問題としているのだろ。
例の一つとして提示されたにすぎないものを唯一無二の正答として処理することが問題だろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 14:59:56.45 ID:Lay2+dDK0.net
>>385
留年させないといけないレベルで覚えてないなら留年だろうな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:00:53.69 ID:l7Wg5jv20.net
こういう細かいことで常識のあるなしがわかるんだよな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:07.56 ID:7v11XGMt0.net
ところで茂木さん、ちょっと字を書いてくんない?
ちゃんと、とめはねはらいを書ける?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:11.30 ID:zTmbTz4o0.net
私の中学の先生は「常用漢字表(や付表)にないものは間違いだ主義者」だったよ。

頭おかしいのかという感じ。

まあ、例えばだが明日を「あした」と読むのは間違い、「あなた達」と「たち」を漢字にするのは間違い。「私」の読みは「わたくし」であって「わたし」ではない、とか。
「私」については常用漢字表は変更されてるがな。

もともと、常用漢字表というのは他のが間違いとかなんとか決めるものでもないのにな。

止め跳ねも同じだよ。う

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:52.71 ID:yBwayfDp0.net
英語でピリオドつけ忘れたら減点とかやられてた

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:53.47 ID:lYQAFCo50.net
>>1
脳科学者なら漢字の書き取りが脳に与える影響について論じてほしい
採点方法の賛否はどうでもいいけど

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:02:13.89 ID:7v11XGMt0.net
>>401
とめやはねはきれいな字を書くためにやってんだよ
あんた、字はきれいか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:04:28.72 ID:7v11XGMt0.net
とめやはねをおろそかにするから「シ」と「ツ」や、「リ」と「ソ」の区別がつかない字を書くやつが増えるんだ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:04:48.14 ID:vAY9Scd+0.net
基本的に日本政府はDSと中共の犬コロだから、日本人をダメにする事しかしないだろw
遺伝子組み換え表示無くしたり、農薬基準を大幅緩和したりw
教育による子供の虐待も、その一環だよw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:05:20.86 ID:zTmbTz4o0.net
木の下の部分を止めるか跳ねるかなんて勝手にしろとしか思えんが、教科書ではとりあえず止めて教えるのは別にいい。
跳ねたら減点とか言い出すと頭おかしい。
木の下を跳ねたら字が汚くなるとかは妄想の類だし。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:06:00.45 ID:efMeaund0.net
これがどうでもいいことなら
科学はいらない学問になるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:06:58.58 ID:7v11XGMt0.net
>>413
じゃあ実際に木の下がハネた字をこれからも書き続けてみろよ
自分の子供の前でも
みっともねーから

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:06:59.37 ID:Lay2+dDK0.net
>>401
多くの字を覚えることも、きれいな字を書くことも大事

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:08:17.31 ID:zT597q+c0.net
漢字もロクに書けないジャップから漢字を取り上げろ
中国人に謝って返還しよう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:08:43.07 ID:OP9pV44X0.net
>>410
きれいな字を書くためではなく、崩しても読めるようにするには文字の骨格が変わらないようにしないといけなかったからだろ。
そのニーズが今はほぼなくなった。無くなった後にも固執するのは合理的ではない。頭の容量も時間も限られた資源だからね。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:08:53.51 ID:zTmbTz4o0.net
右は左払いが一画目で、左払いは横棒が一画目というのも、とりあえず戦後に決めたルールなんだよね。その時の一人の意見によって。
別にその決め自体はいいんだがそれを金科玉条のように奉る必要はないんだよね。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:09:11.69 ID:6LwBpNpX0.net
茂木の正論は100%間違い
無条件で間違い
内容関係なく間違い

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:09:28.79 ID:Pg042DLO0.net
指導の仕方の問題で、基準がどうであるかは決定的な話じゃなさそう

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:09:36.19 ID:zTmbTz4o0.net
>>415
別にどうでもいい。
書を結構やってるけど、止める書き方も跳ねる書き方もある。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:12:04.91 ID:tB2k4bAJ0.net
>>414
逆だよ
枝葉末節にのみこだわりその論議に終始するようになったらその学問は終わりだよ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:14:17.52 ID:Lay2+dDK0.net
>>423
枝葉末節かどうかはお前が決めることじゃない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:15:13.54 ID:hizz78l/0.net
>>373
学校や他の所で、なんかのアンケート調査で大勢の人に何か意見を書いて
もらったとする。

こういう時、大体、字のきれいな人は大したことを書いてなくてありきたり
のことしか書いていない。
グチャグチャの読めないような字を書いてある回答に、結構、内容の面白い
意見があったりする。字が下手でつまらない意見の人も多い。

しかし、字がきれいで内容の面白い回答は、先ず無い。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:16:04.52 ID:zTmbTz4o0.net
ちなみに、常用漢字表の解説でさえ、木の二画目は跳ねるか止めるの両方が例示されている。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:18:04.89 ID:9C84ApRp0.net
>>425
日ペンの美子ちゃんなら、きれいな字で面白いこと書いてくれるはず!

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:25:15.39 ID:zTmbTz4o0.net
自分は隷書を結構書いてきたが、字体や止め跳ね払いが違うのは当然として
よく使われる筆順も全く異なるんだよね。そもそも篆書や隷書に筆順なんてない、という話もある。

楷書を書きやすくするために筆順やら字画の標準を決めるのはいいんだ。というか賛成するんだよね。それで学校でおしえればいいさ。
でも、別にそれは歴史に沿ってるとか伝統を大事にしてるとかでなくて、とりあえず決めた標準ってだけで、別に他がダメではない。
もともとそういうものだったが、その標準を学んだ人が、それ以外が間違いとか言い出すから困るろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:26:04.94 ID:tB2k4bAJ0.net
>>424
少なくとも文科省様はトメ,ハネを採点の基準にすべきではないという見解だぞ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:29:35.39 ID:w1ZW0HVD0.net
脱税してた癖に何偉そうなこと言ってるんだコイツは
まず世の中のルールを守れよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:32:22.05 ID:Lay2+dDK0.net
>>429
それは「国語ではなく、社会や理科など他教科で書いた字は」という前置き付きだ
当たり前だろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:35:26.63 ID:c5mRJ/3S0.net
とめやはらいと言った書体の基礎を教えるのは重要だけど、
それは国語という学問の本筋とは違うでしょ
とめやはらい採点対象にしたいなら新規科目で書道でも追加すれば良い

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:37:53.16 ID:yduB4qOU0.net
没落を心配するなら、それを止められる能力のある人が権限ある座につけばいいだけ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:40:23.10 ID:zTmbTz4o0.net
そういえば、常用漢字表至上主義者の先生の中学の定期テスト問題で「画□点睛を欠く」というので「竜」を答えさせようとする出題をしていた。
が、テスト問題では明らかに、「画□点『晴』を欠く」、と誤字だった。

それを指摘すると怒り出したんだよな。異常に常用漢字表が好きだから、表外の文字は使わないこだわりだったのかもしれないけど。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:41:11.93 ID:v0UMo11G0.net
これがどうでもいいチマチマしたこなのか・・・
ゆとり教育か?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:44:41.87 ID:hriG7Tp10.net
いきなり全部完璧にやらせるよりとりあえず覚えさせて後から細かい点を教えるのがいいだろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:48:03.80 ID:dpUPKFZq0.net
>>391
おじいちゃんな
ぼけちゃってて分からないかもしれないけど
何十年前の話だと思ってるんだ?
単なる小型化の何がイノベーションなんだ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:49:19.73 ID:xTN+NbGE0.net
漢字は一応正しく書くべきだと思ってるが
算数の掛け算の順番チェックのほうが無意味、頭おかしい

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:52:45.79 ID:dQp1ZjpD0.net
>>35>>36
やや賛成。習字でちゃんと書ければ、ボールペンの筆記は書体より誤字、字の間違いをなくす方向で。昔の繁体字の時代の教育方法も参考にすればよい。
中国はあまり参考にならない。むしろ台湾を参考にすべし。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:52:57.96 ID:Lay2+dDK0.net
>>438
あれは頭おかしいな
あと筆算の横線を定規で書けってのもキチガイだと思った

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:53:22.79 ID:fmmmzo7D0.net
採点は重要なんだよ、問題はまじめに教えているか
そして学ぶ姿勢をとれる状態にあるかだ
漢字のとめはねは文字を覚えるのに重要なんだよ
細かい所の指摘から意識して覚えるようになるんだから

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:54:46.27 ID:zTmbTz4o0.net
掛け算の順序もよくわからんが、
あれは立式というものを教えるからなのかな。
交換法則は自明なので、最初から交換可能で教えてもいいとは思うけど。

足し算の順序はチェックするのかな?
水が1リットルあります。2リットル足します。全部で何リットルですか?
1+2=3はいいとして、2+1=3は正解にするのだろうか?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:57:02.19 ID:nnqdS/Jl0.net
口だけ立派な脱税学者

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:57:28.00 ID:IrJhMSpr0.net
漢字がただの記号みたいになったらマジで嫌だ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:57:56.54 ID:+XS54cnE0.net
この問題は、まさに俺に突き刺さったトラウマ。
小1の時、10問中すべて正解を書けたと思ってたのに、実際今思い返しても文字自体はちゃんと正解を認識してたのに
帰って来た答案用紙は2点か3点くらいで、不正解の理由が正に「とめ・はね・はらい」。
以後の人生で字を書く時、ほんの数千秒の1秒とはいえフラッシュバックして「うっ!」ってなる。

せめてテスト前に、「はーいみなさん、これから始めるテストではとめ・はらいを正確にしないと正解と認めませんよ」と宣言しとけよと思った。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 15:58:08.42 ID:xH4oA6yu0.net
理系の考え

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:00:43.28 ID:zTmbTz4o0.net
何が正解で何が不正解になるかのさじ加減が微妙すぎるのもよくないんだよね。
同じ漢字として認識できるか、というのはある程度共通したものがあると思うが、止め跳ねとか棒の長さとかはさじ加減、採点者依存にすぎる。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:03:29.82 ID:/LVtoYKu0.net
>>164
俺は京大だったけど、同じくこのじーさんとおぎとかいう鳥みたいな人の意見で賛同できることはほとんどなかったな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:04:49.64 ID:Mlc+FnBT0.net
むしろ英語だけでよくね?
日本でしか使えない言語とか無駄だろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:05:42.60 ID:tB2k4bAJ0.net
>>442
足し算の順序にこだわる方は
足し算には「増加」と「合併」があって
「合併」ならば交換可能だが「増加」は交換不可だということらしい
これが小学2念で学習する内容か?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:10:20.40 ID:Lqz38RB+0.net
いつもの脳科学芸人の炎上売名だろw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:10:25.27 ID:zTmbTz4o0.net
>>450
そんなものを区別する必要がなさすぎるな。

合併
それぞれ水1リットルと水2リットルが入った容器があります。
新しい容器に両方を入れると何リットルですか?

増加
それぞれ水1リットルと水2リットルが入った容器があります。
1リットル入った容器に2リットルの水を足すと何リットルになりますか?

ということだろうか?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:12:59.74 ID:jzr7zLYh0.net
>>9
「ゆうれい」なのね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:13:23.62 ID:tB2k4bAJ0.net
>>431
漢字の指導についてもそうだ
『小学校学習指導要領解説国語編(2008)』
漢字の指導の際には,学習指導要領の「学年別漢字配当表」に示された漢字の字体を標準として指導することを示している。しかし,この「標準」とは,字体に対する一つの手がかりを示すものであり,これ以外を誤りとするものではない。児童の書く文字を評価する場合には,「常用漢字表」の「前書き」にある活字のデザイン上の差異,活字と筆写の楷書との関係なども考慮することが望ましい。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:14:06.83 ID:nUNqWVtX0.net
とめはねはともかく字の書き順って一番下らない決め事な
ハンコと同じぐらい無駄

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:17:28.31 ID:fcqjJDjX0.net
これに拘る教師は頭悪い

茂木は嫌いだけどもまあ同意

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:17:48.71 ID:Lay2+dDK0.net
>>454
そのどこが「トメ,ハネを採点の基準にすべきではない」と読めるんだよ
国語やりなおしてこい

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:22:42.67 ID:44jS0h2W0.net
漢字テストだと正しい字を問うてるから
不正解で問題ないと思う

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:23:06.76 ID:dbEBmSEA0.net
粗探し減点主義の日本らしい採点基準w
文句があるなら非の打ち所がないレベルで完璧に解答しなさいってことか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:25:40.35 ID:tB2k4bAJ0.net
>>457
この説明はトメ,ハネを採点に含めることを批判しているだろ。
「木」の下を跳ねるかどうか「女」の右上をでるかどうかの論議と組み合わせた話だ
ちなみにあなたは明朝体「女」をテストで書いたら×にすべきだということだよな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:39:22.27 ID:Lay2+dDK0.net
>>460
それはお前の勝手な解釈

>「木」の下を跳ねるかどうか「女」の右上をでるか

当たり前の話だが、漢字ドリルなら手本の通りに書くのが正
教わった通りに書くのが正だ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:42:21.17 ID:nUNqWVtX0.net
どうせ社会に出たら役所書類以外で字なんて書かないのに
いつまで昭和を引きずってんだか

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:44:45.47 ID:tB2k4bAJ0.net
>>452
だいたいそうだよ
バスの乗り降りを乗った降りたの順番に逐次記入しなければいけないからこれ算数の問題かと思ってしまう。
足し算だけ引き算だけまとめた方がよいだろう

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:48:33.12 ID:tB2k4bAJ0.net
>>461
「漢字ドリル」ならその通りだ
だが「国語」の「テスト」においては否だ

「ドリル」と「テスト」は別物であるという認識はしておくべきだぞ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:50:05.41 ID:0W2o+ud20.net
>「学習ってね、一番大事なことは思考をどんどん積み上げていって、批判的思考・クリティカルシンキングをやって、自分の興味のあることをやって、学んでいくこと」

お前はもしかして納税に興味ありませんでしたと言って捕まったのか?
大抵の親は子供にはお前のようになって欲しくはないと思うだろうw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:52:35.04 ID:XhBOPsp90.net
>>1
>没落していく

いや
ジジイ、おまえが生きてた頃の方がトメハネハライとか無意味ない指導してたんだぜ?
当時は書写があったしな
毛筆習字は習い事としては意味があるが、教科にする意味はまるでない
硬筆ならまだわかる
無意味なことなら中学受験の勉強するとわかるよ
受験戦争の頃から指導要領に基づいて内容を変えてないから
意味ねーのがたくさんある
サツマイモは切って植えたらダメだが、
ジャガイモは切って植えてもいいのはなぜか?とか
カエルはどうやって方角を知るか、とか
明治神宮の森は白神山地とどう違う?とか
銀座の三越の前には何があるの?とかどーでもいー

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:53:45.68 ID:09qfRY8l0.net
どうでもいい事を学ぶという
心の余裕が無い人多いね
忍耐無い子供がまた増えそう

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:57:16.36 ID:XhBOPsp90.net
>>442
まあそう
翻訳できてるかどうかを見てるので。
その例だと文章題を正確に理解してるのは
1Lの小バケツたす2Lの中バケツであって、
2Lの小バケツたす1Lの中バケツではない。
交換は「可能」なのであって義務ではない
そこを間違えるアホは
1万円61株発注と、61円1万株発注のジェイコムご発注事件を起こす

あと掛け算は交換可能「とは限らない」
高校までに習うのは内積だけだが、大学の理数系は外積計算するからな
ほんとは中三の理科でフレミングの左手の法則として出てきてるんだけど

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:57:20.51 ID:tmyV21aZ0.net
古文・漢文の試験問題で活字から書字に遡って、総て写真版で出題すれば解決するよ。
受験生は嫌でも読めなきゃならなくなる。文盲学生が出るのは学校や予備校の怠慢だ。
反対するのは翻訳・翻字主義者だろ。古典は現代文に翻訳してから出題すればよいと。
たかだか百五十年の活字規範で千年の書字規範を読む方が無理。最初から書字でやれ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 16:57:54.83 ID:XhBOPsp90.net
>>467
んじゃどうでもいいこと聞くぞ
糸瓜と書いて、ヘチマと読む

なんで?
ググらずこたえてみよう
五分間

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:02:35.84 ID:XhBOPsp90.net
>>469
意味がわからない
のたり字を読めるスキルは大切ではあるが、
日本書紀や中国の史書含めて公文書には使わない
使われるのは日記や手紙などの私文書。
あと徒然草は江戸時代にベストセラーになってるが、
ベストセラーってことらほとんどの人が読めたわけ
と、このくらい
https://blog.goo.ne.jp/hatimitubunbun/e/c29b7d92ca2fc5274c5ddd3fb551d3ae

必要なのは書体認識能力ではなく、読解能力。
だから国語で出てくる
それ出したいなら社会でやれ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:03:17.79 ID:XhBOPsp90.net
>>467
心の余裕も忍耐もないね

お兄ちゃんには夢がないね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:04:13.29 ID:8yw4JHNR0.net
とめはねはらいをちゃんと書けって教育してるのに
平気で無視するクソガキは減点されて当然でしょ
馬鹿みたい

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:05:21.35 ID:R+pXZpt00.net
漢字だけで生きていけると思ったら大間違いよ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:07:10.69 ID:s/t5H/VT0.net
漢字のテストだからそれはしょうがないんじゃないのかとも思うし
茂木の言うことも一理ある
でもこれだけとりあげて日本の教育の硬直化云々までは思わんが

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:15:02.47 ID:G3rv3s3d0.net
どうでもいいなら、ほっとけばいいのに。
留め払いを気にするより、
教育における重要案件山積みだろ
こんなチマチマしたことに目くじら立ててるから
日本の教育は没落していくんだよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:15:49.67 ID:zTmbTz4o0.net
>>468
誰も外積の話なんてしてないだろw
関係ない話を持ち出しても仕方ない。

そんなん言い出したら直積だって可換ではないし、行列の乗算だって可換でない。
この話題で掛け算の交換法則の話をしてて、ベクトル積が可換でないとか話題からずれたことを言い出すやつのほうがおかしいだろ。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:16:33.44 ID:G3rv3s3d0.net
このオッサン年取ったな。
こんなくだらないことに反応する人じゃなかったのに。
老害ってこういう柔軟性のなさが
引き起こしてんだろうな。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:18:29.10 ID:LuLhYRtx0.net
読めればいいから、不要に1票。習字とかで採点するなら、先生の言う通り

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:20:58.64 ID:Lay2+dDK0.net
>>464
すまんな、「教わった通りに書くのが正だ」というのは漢字のテストに対してだ
ただしあくまで「漢字のテスト」に限定するべきとは思う
回答に使った漢字全てに対してというのは行き過ぎ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:24:31.72 ID:mUdtHwtJ0.net
>>391
四半世紀以上前の話じゃねえかwww

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:27:41.03 ID:Y0qTEL/E0.net
こんな事を真に受けると汚くて読めない文字を書いて開き直る馬鹿が出来上がるぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:31:44.73 ID:hTv4NLge0.net
洗脳ってすごいな
読める字に×がつくってことが異常ってことに気づかないのか
それでいてスマホの書体にはケチをつけないんだよな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:32:48.94 ID:R+pXZpt00.net
こんなの書道と同じで国語から切り離してもいいだろ。漢字を正しく書くのが国語じゃないんで。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:32:58.49 ID:wdaE+LxcO.net
基本は知っておいて、応用して自分なりの字にしていくのは良いと思うぞ。応用は基本を知らなければ出来ないからね。こんなこてばかり言ってると、漢字書けなくなって、隣の国みたいに、ひらがなは世界一美しい字とか訳のわからないこと言い出してファンタジー理論なりかねん。K国の訳わからん感性に毒されてるなぁ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:33:48.07 ID:hTv4NLge0.net
>>485
基本って?文科省は基本も色々あるんだよという見解だが?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:36:30.78 ID:Lqz38RB+0.net
別に教えてない事で減点してる訳じゃないだろうからいいんじゃね
小学校高学年までは全部が記憶力が問われるだけからな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:36:55.51 ID:Lay2+dDK0.net
>>484
>漢字を正しく書くのが国語じゃないんで。

君の国語には漢字はないんだね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:37:17.31 ID:fBbMNOu00.net
>>485
止めはね払いは確定したものではないという基本を身につける機会がなかったんだね。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:39:07.00 ID:1f4PoNRX0.net
まあ、日本の教育関係なく日本は没落してくよね。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:40:06.03 ID:HbhouC9n0.net
そもそもそんな事も覚えられないようじゃ他の教科だって無理だろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:40:22.74 ID:Lay2+dDK0.net
>>489
という認識なら授業で教わる時点で言うべきだな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:41:45.21 ID:/8EJ7fAN0.net
漢字のテストなんだから当たり前だろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:41:48.82 ID:MtqcRrUw0.net
>>1
>>288
そういうことか反省してないんだな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:42:42.29 ID:/jjHvInD0.net
ボケ老人の小噺か

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:43:03.78 ID:Ius4W2Mb0.net
掛け算の順番でバツ付ける件もそうだけど、最初からとめはねまで正確に書けと説明してからなら問題無いし、説明せずにバツ付けてんならただの怠慢。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:44:17.25 ID:tmyV21aZ0.net
>>471
ベストセラーの本が読めた庶民は、草書と平仮名(変体仮名)を区別できたって事だ。
草略原理と筆順の関係、規範としての楷書モデル、楷書と草書の書体横断原理は必須。
これは社会科でなく国語科の領分。応用でなく基礎。小学校では筆脈から教えるべき。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:44:22.66 ID:UzstkhGt0.net
>>1
日本語教育を強いること自体が未来ある子供に対する虐待

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:45:27.89 ID:s/t5H/VT0.net
>>490
もっとくだらないことを厳しくやってた時代に繁栄してたからな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:48:22.28 ID:FwV8/v7d0.net
「とめ、はね、はらい」がどうでもいいなんて思わないし

茂木の脳が腐り果てて救いようがないのは間違いないが

小学校1年に完璧を求めるのは間違いだな

×じゃなくせめて△にしろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:49:55.97 ID:zTmbTz4o0.net
熟語の一部を平仮名にするのもやめてほしいところだなあ。

しょうがっこう
小がっこう
小学こう
小学校

みたいに進化するやつ。
教え方の関係で、仕方ないのかもしれないけど。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:53:57.06 ID:xKqdCiPe0.net
>>437>>481

昔の方が暗記学習は盛んだったんだが?
なに見て生きてんの?
頭の中混乱してるね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:56:37.21 ID:zTmbTz4o0.net
木の二画目を跳ねるか止めるかで減点とかはホントに意味不明。
木が本になってたら減点はあたりまえだし、斜め60度くらい傾いてたらさすがに減点してもいいだろう。
そういうそもそも違う感じに見えるとか読めないとか形が取れてないのを減点しても誰も反対しないだろう。

教師ごとに基準がことなるような止め跳ねなどの俺ルールで採点されたら子供が混乱する。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 17:57:58.74 ID:hjcFRjIm0.net
漢字教育の基本じゃないのか?

漢字を無くした方が学習が捗るっておバカな考えと同じだ
こういう人物が発言力を持つとゆとり教育の様な悲惨な事態を招く

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:07:41.57 ID:gkcU0kfX0.net
>>504
今の世界で最も力を持ってるのは英語だけど、古英語からしたら相当簡略化
されてるだろ。本質とされてる部分は時代とともに変わるから、
それに合わせて言語も対応していったからこそ、今の英語の地位があるわけで、
どうでもいいことにこだわるほうが、悲惨な事態につながるのでは?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:21:27.64 ID:iA9ar5nt0.net
何を問うテストなのかによる

初めから漢字を正解することが目的か、とめ、はねなどの漢字自体の形を問うのかどちらかにすれば良い
それができないからだめなんだよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:22:07.83 ID:hjcFRjIm0.net
>>505
まるで英語の文化の方が優れていて
漢字を使う日本は劣っていると云ってる様に聞こえるが
God is in the details と云うんだわ、細部が大事なんだよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:22:31.39 ID:RItNZb8V0.net
これだわw


没落原因。間違い認めない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:27:13.13 ID:2NaJUVGw0.net
小学校の教育で日本語の止め、跳ね、払い習うのは悪い事じゃ無いが、
これからの次世代の子供たちは、日本語を入力するって作業の方が多く成るんじゃね?

大の大人でも、電子文具に慣れ捲っちまって
漢字を大分忘れているだろ?読めるけれど、書けないみたいな感じで。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 18:32:40.44 ID:zTmbTz4o0.net
日本語もどんどん簡略化してるだろ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 20:23:32.57 ID:QU+1LhaS0.net
>>504
[教科書体]という1フォントのトメ,ハネにこだわるのが不合理がという意見がどうして漢字の否定になるんだ?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 20:29:27.72 ID:Gb7McDo50.net
>>1
知ってるわ、老害っていうんだろ?
お前みたいなバカは。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 20:30:42.43 ID:QU+1LhaS0.net
3.2+2.8の答えが
理科では 6.0 が正答 で6 は誤答
算数では 6 が正答で 6.0は誤答はわかる
だが文章題で「砂糖3.2gに砂糖2.8gを加えました。何gになるでしょう」で9gでなければいけないといわれると気分が悪い
算数だからしかたないという意見もあるがそれならば「増加」と「加算」などといいだすな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 20:36:04.25 ID:TCMvGENE0.net
>>1
中国からの押し付け文化である「漢字」を廃止すべき時代なんだよ
カタカナとひらがながあれば十分
キラキラネームで名前が読めないって問題も解決

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 20:38:00.91 ID:vcS3I8kw0.net
漢検でも
どうでもいいってなってて
そんなもんかと
くだらないから覚えなくて良い

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 21:04:30.56 ID:p+5cb24U0.net
>>514
真逆
電子化されてはるかに使いやすくなってる
中国がむしろやりにくいだろう
統一化されていないからな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 21:07:48.04 ID:p+5cb24U0.net
>>513
イミフ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 21:11:51.68 ID:URO8kAkw0.net
好きかって漢字を書かせたら和製漢字が作られて使われるよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 21:42:42.62 ID:dQp1ZjpD0.net
ごちゃごちゃいうより覚えた方が早い、と思う。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 21:56:08.71 ID:tmyV21aZ0.net
衝撃、英名門ケンブリッジ大「筆記試験を廃止」へ 手書き文化は消え去るのみ…
http://www.sankei.com/west/news/170929/wst1709290001-n1.html

> これ、どういうことかと言いますと、例えば、通常、夏休みの前に行われる筆記試験で、採点者
が“解答欄に書かれている文字が読めない”といった場合、そうしたへたくそ過ぎる字で答案を書い
た学生は夏休みの期間中、大学に呼び出されます。
> そして試験を統括する2人の管理者の前で自分が書いた答案を朗読させられるのです。大学側は
それを元に答案用紙をまたまたチェック・採点するというわけです。きっと、どいつもこいつも手書
きの字がへたくそ過ぎて、呼び出される学生が激増しているのは間違いないでしょう。
> こうした状況から、ピアサル氏は、筆記試験の廃止を含む同大学の「デジタル教育戦略」を“称
賛に値する”評価しているのですが、一方で“手書きの文字が懐古趣味で見られる可能性がある”と
いう理由で、こうした動きに批判的な声も出ています。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 22:13:43.96 ID:dQp1ZjpD0.net
>>514
日本は漢字をおしつけられたことはないよ。何処かの国と勘違いしてないか?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 22:42:30.17 ID:jNpGw0HB0.net
それにしても相変わらずこのスレでは自称愛国者ネトウヨどもが
ブヒブヒと「正しい感じを書けええええええ」と絶叫しているが
そういうさあ、正義マン主義?
まあネトウヨくんたちはそういう「正しさ」に異様にセンシティブに
なってるのは、昔からのサガなのかしらんけどねwww

あのウリは>1の先生の御意見通りと思っててね。
スレのネトウヨどもの言うことはさっぱりわからないんだけど
じゃあ、なに? チミらはさあ、パソコンかスマホか知らんけど
2ちょんねるのカキコとか見て毎度毎度キレてるわけ?w

「うおおおおお、このフォントにはハネがない!
 ハライがなああああああい。ニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイ」って?w
それともチミらの画面にうつる愛国者フォントには
そういうの悉皆全部完備されてるわけ?
本当にネトウヨってのは教師絶対のご都合主義者だよなあ。

キッズなんかどうでもいいからスレで暴れているチミらこそ、
もちろん正しいきれいな字、当然書けるんだろうねえ?
いい大人なんだからさあwww

>>507
ファンデルローエ先生は評価する <*`∀´*>b ブイブイ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 22:44:14.05 ID:9kTeDBHn0.net
税金は払ったのか?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 23:10:09.17 ID:gkcU0kfX0.net
>>507
言語を簡略化すれば退化するというのへの反論だよ。
簡略化したからこそ話者が世界的に増えて、世界の中で一番力のある言語に
なってるだろ。
文化的にどっちが優れてるかとかはまた別の問題だし、仮に文化的に細かいところ表現
するのが便利な言語でも、話者が減ればいずれは消滅に向かっていくのでは。
もともと言語自体は何万とあったはずだけど、現代ですらだいぶ減ってるし、
日本語もこのままだと1万年後には消えてる可能性が高いと思う。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 23:59:48.17 ID:QcpKcniC0.net
鉄は熱いうちに打て
 
 繰り返し繰り返し繰り返し 根気よく

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 06:19:04.27 ID:QOY8LqQn0.net
英語の一つは、底辺労働者階層の普遍言語。もう一つは、貴族的知識階層の欧米横断言語。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 06:24:46.84 ID:Y9e8uh0b0.net
> 日本語もこのままだと1万年後には消えてる可能性が高いと思う(キリッ)

爆笑したw
馬鹿が馬鹿のくせに真面目に話してるの見ると可哀想だけど笑っちゃうよねw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 07:12:42.38 ID:lYpeKOBz0.net
>>1
「とめ、はね、はらい」こそ漢字の肝

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 07:44:08.49 ID:yLr9FFzp0.net
>>527
フランスでは十進法を逸脱した伝統的な数の数えかたを変えず皆が苦労しているという

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:04:10.44 ID:QOY8LqQn0.net
そういえば中国語も分裂してたよな。今は北京官話だか現代中国語だか。嗎とか出るの。
日本に入ってきたのは昔の漢文。こっちは置き字とか面倒で、焉哉乎也のレベルでない。
科挙の受験者が頭を抱えた古典の教養、今の中国人にはどれくらい通用してるのかなあ。
本場の人は草書でも読み書きできるのか。簡体字は草書の楷書化が多く合理的と思った。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:10:17.18 ID:V4EG9k1P0.net
>>483
ヒラギノフォントだが

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:18:04.83 ID:nrzXMUPD0.net
この手の話題たびたび出るが
悪筆コンプ拗らせてる奴って結構いるんだなって思っちゃう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:22:05.22 ID:JwRBdVhG0.net
今の時代漢字を正確に書けることよりタイピングが出来ることにシフトしていくべきだと思うんだけどな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:29:11.50 ID:rb0v2bte0.net
>>1
多くの日本人が緻密な作業をキチッとやれるのは
こういう細かい躾の賜物だよ
小さなことも疎かにしない素晴らしい教育じゃないか

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:33:39.62 ID:d1nLFoKu0.net
こんな採点してたら板書で児童からいちいち指摘される報復があるのにな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:38:49.30 ID:5UQXkfll0.net
とめはねはらいに正解はないんだから、そんなものに時間を使う意味はない。筆順も同じ。漢字の肝でもなんでもない。
同じ文字として識別できるなら何も構わない。

小学校でとりあえず一つの方式を教えるというだけなんだから、勘違いして他のやり方を排除してる人がいるだけ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:41:12.33 ID:Dad32Muv0.net
こういう事を云い出すのは教育現場の大人だろ
あ”ーめんどくせーって事だ
こういう教師が教育の質を落としてくんだなてかゆとり教師かも

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:43:26.18 ID:Zaqdo6ad0.net
とめはらいって
筆運びの息遣いみたいなもんだからなぁ

音楽で言えば
規則正しく音が並んでるから音楽として成立してるのに
音が出せれば合格にしろと言ってるようなもんじゃねぇの?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:52:30.54 ID:9vV9lWSk0.net
「右」「左」と言う漢字の書き順のことなんか
綺麗さっぱり忘れていたよ
子供が一年生の時に、「どっちが先だったかな」と
悩んでるのをみて、「え?違うんだっけ?」ってなった

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:53:18.78 ID:VJVns80R0.net
>>536
> とめはねはらいに正解はないんだから

とめはねはらいの統一って話じゃない
教わった通りが正解だ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:55:19.68 ID:5UQXkfll0.net
>>540
そんなものを採点して何がしたいの?
極論すれば、ランダムな数字を覚えさせてテストに出すのと同じなんだけど。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:56:30.28 ID:VJVns80R0.net
>>541
お前の書く漢字はとめはねはらいがランダムなのか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 09:59:14.94 ID:5UQXkfll0.net
よく話題に出るものとしては、木の縦棒をハネるか止めるかだな。
教科書体では止まってるはず。木偏も禾偏も同様。
が、別にどうでもいいというか、筆使いでは跳ねることも多い。もちろん止めることもある。

そこで、止めるのをとりあえず小学校で教えるのはいいとして、ハネてたら不正解とかそんな教師によっても異なる採点基準で評価する意味がない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:00:58.82 ID:5UQXkfll0.net
>>542
意味のないどちらも正解のものをどっちか選択し、一方を選ぶと減点する、という話だとランダムなのでは?

どうして、自分が書くときにランダムとか関係ない例が出てくるの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:02:38.34 ID:Z3AT4Zgo0.net
海外では書き順も習わないから識字率が低くアルファベットかけない人間多いわけがこれ
最低限の共通の言語をどうでもいいって日本叩きしたいだけ
脳科学だからディスコミュニケーションを広める老害

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:03:53.94 ID:VJVns80R0.net
>>544
木の縦棒はとめる、と教わったならテストでもとめるのが正解だろ
どこにランダムの要素がある?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:07:19.88 ID:5UQXkfll0.net
>>546
つまり、ランダムな数字を教えて、それを教えたのだからその数字を覚えているかを学校でテストする、という教育と変らないわけですね。
ありがとうごございます。

そりゃ意味ないよな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:10:24.00 ID:Fpvi2reD0.net
>>1
漢字のテストなら当たり前

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:16:09.91 ID:VJVns80R0.net
>>547
うんうん、どこにランダムの要素があるのかな?
もしかして「ランダム」って言葉を使いたかっただけ?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:16:28.11 ID:5UQXkfll0.net
世の中や生活の上で役に立つとか、思考力の基本になるとかそういう観点で教えてほしいね。
勝手に細かな字画を採点しておいて、「教師は忙しい」とか言ってる人がもしもいたら、ちょっとどうかと思う。

アルファベットの大文字小文字の筆順も文部科学省認定のものがある。ちなみに筆順はたまに変わるんだけど、テストにはなぜか出ないんだよな。
かつてはOやUは二画だったが、さすがにこれは一画にしたんだっけ?
Mは4画、Aは3画。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:17:42.82 ID:QOY8LqQn0.net
>>538
>筆運びの息遣いみたいなもん
それが筆脈。跳ねないよりは跳ねたり、払うよりは止める方が合理的となる例は多い。
右や左の筆順も、普通は草書の筆脈と合理的に接続する。筆順を誤ると読めなくなる。
ぶっちゃけ、筆脈のない字は筆順の正誤にかかわらず全部誤字でいいくらいだと思う。
なぜなら中学国語科書写では、教科書全部に「筆順の変化」が明記してあるのだから。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:17:54.72 ID:+7VjPvO70.net
漢字はただの記号じゃないと思ってる奴がこんなにいることに驚いた

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:19:29.34 ID:+7VjPvO70.net
きれいな字を書くための所作と意思伝達のための筆記は別にしていいじゃん
全員が芸術家になる必要なんてないわ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:19:41.91 ID:5UQXkfll0.net
>>549
どちらも正解なのに、木の二画目を止める方を選んだんでしょ?
そこには何らの合理性もないよね。
常用漢字表の解説の例示字体でも止めハネ両方が示されてるわけで。
ランダムに選んだのと何も変わらんのでは?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:19:54.45 ID:ykNJ0ivP0.net
雇い止め、ピンはね、給料未払い等
とめ、はね、はらいは社会人には重要やぞちゃんと習っとけ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:21:20.72 ID:VJVns80R0.net
>>554
そういう場合は普通はどちらでもいいと教えるよね
なぜ片方だけ選ぶ前提になってるの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:22:49.61 ID:1LUAI+m+0.net
嫌いな生徒にだけ採点を厳しくし0点にする先生が増えるからあかん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:23:26.36 ID:5UQXkfll0.net
>>556

事実として片方だけ教えて、それに従わない人を減点する例があるからでは?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:24:17.05 ID:pbNdDVKx0.net
>>553
筆で書くから手を汚さないとか書き順が意味を持つんだが
鉛筆でしか書かないのにもはや意味はないわな
○×問題で○が歪んで円になってないとか言われても困る

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:24:29.57 ID:t22Hvvnu0.net
どーでも良い事
ではなく
決められたルール通りに出来る事

の最低限を教える事柄も含まれてる


脳は1人1人違うよ
ソレを職能って言う

学者は生きてる人間の中で1番進化遅い生き物だと思う
物知り図鑑だけど別に図鑑で良い


因みに言語はプログラムだし
テキストはタイポグラフィなので
デザインから言わせればトメハネハライは重要
毛筆使わないから要らねーって短絡だと思うし
コレから日本の教育受ける子供に少しは配慮すれば?って思う

やる気なくす事しか言わない大人は権力誇示でもしたいのかw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:26:37.18 ID:LDQMxkxm0.net
>>560
ぜひアートの世界で頑張ってください
はい!って返事して今のはいの音程がフラットしましたね
もう一度やり直しみたいな世界で頑張って

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:27:18.61 ID:VJVns80R0.net
>>558
事実なら「あるからでは?」、じゃなくてその事実を示さないと意味がないよね
そもそも木の縦棒で×にされたという話じゃない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:28:39.97 ID:uaFFL4Rl0.net
>>552
アルファベットに対して複雑すぎる漢字の存在が日本語の世界的普及を遅らせてる一因
俺が為政者なら中国由来の外来文字「漢字」を廃止して日本語の普及に力を入れるわ

判子(これも中国由来)だけでなく漢字も日本には必要ない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:29:59.09 ID:QxiGd6Pd0.net
専門バカの見本みたいなやつだな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:30:11.01 ID:H+h8KciT0.net
イチャモンつける前に問題だと思えば自分で提起しろよぉ〜
脳科学者ってアタマ悪いの?(笑)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:32:42.00 ID:Zaqdo6ad0.net
>>553
芸術とかじゃなく
無理、無駄のない動きとかに関わってくるのかな
手順、とかにも関わってくる?

そういうのが苦手って人は
運動野に問題を抱えてるケースが多いんじゃない?

というか子どものうちは可能性があるから
苦手でも、苦手だからこそ繰り返しやらせてできるようにする
一定のパターン、型をつくってやるってのは大事だけどね

脳の作り的にどうしても駄目っていう
発達障害系があぶり出されて
そこを療育するってのにもつながるわけだから
なおのことやった方がいい

跳び箱だったら、走っていって
跳び箱に手をついて、足広げて跳び越すんだけど

いきなり、足広げて跳んで
跳び箱がないところに手をついて、骨折するみたいなのが
筆順を無視する人だと思えばいいのかな

茂木もその傾向があって
過去の自分の傷つきと結びつけて
騒いでいる人のように見える

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:36:03.56 ID:5UQXkfll0.net
木の二画目だけの問題とは思えんが。

https://assist-book.com/kanji/kanji-saiten
これとかは漢字の採点基準だけど。木の二画目を止めないと減点されうると。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:37:13.13 ID:ZNSla6470.net
>>566
書き順って明治後期に作ったの知ってるか?
それまでは各々がやりやすい様に書いてた
マナー講師の独自のマナー作成と同じ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:40:47.61 ID:GNR3vT/j0.net
小1だろ?
そこ甘やかしてなんかいい事ある?
厳しくして、とめ、はね、はらいが覚えられればプラスだろ
このおっさんはいつもほんとくだらないどうでもいいような事を
でかい声で訴えてるよなぁ
脳科学を自称するならもうちょっとマシな事言えねぇのか

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:42:17.55 ID:VJVns80R0.net
>>567
そりゃそうだ

>学習指導要領によると、国語の漢字テストや書写の授業では「学年別漢字配当表に示す漢字の字体を標準とする」

となってるんだから、そこでとめになってるならそれが当たり前

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:42:19.95 ID:5UQXkfll0.net
臨書で書の達人の書いたものをそれこそ何十枚、何百枚書いてきたけど、教科書体とはまるで違うからな。楷書でも。

例えば顔真卿の書も、木偏の下を普通にハネているし、それ以前にいろいろな漢字の字画の形状も異なる。いわゆる康煕字典体というのではなく、例えば糸編を下を小で書くか点3つで書くかとか。

繰り返すが、小学校教育でとりあえず一つの基準を採用してそれを教えるというのは何の問題もないと思う。木の二画目は止めりゃいいさ。そちらを選択したなら。
問題はそれ以外を誤りとみなしていちいち減点することに無駄な労力を使うこと。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:44:50.25 ID:VJVns80R0.net
>>571
無駄でも何でもなく、それが真面目にとめはねはらいができている子を評価するってことだよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:45:03.46 ID:akhcVtzj0.net
目黒黒いとで良くなったことなどなにもないということを
ごまかすのが小倉合唱団のうんこミッションだったんだろう

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:46:33.92 ID:akhcVtzj0.net
実際、うんこ合唱団のほうが低スペックなことも多いんでは

それをごまかすためのアベ捏造カルテがけっきょく戦争の本質だったんだろうね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:48:41.48 ID:5UQXkfll0.net
>>570
学習指導要領では、その字形以外を減点しろなんて書いてないが。
むしろ柔軟に評価しろと解説されている。
字がその字と認識できないものはそりゃ減点だろう。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:51:01.75 ID:5UQXkfll0.net
>>572
つまり、乱数を教え込ませて、素直に記憶した人を評価するのと何も変わらんということだよね。

そういう考え方はあるんだろうけど、賛成はしない。
なぜなら、その労力を使う時間にもっと役に立つことを教えれば良いから。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:56:58.02 ID:VJVns80R0.net
>>575
>>1に書いてあることくらい読め

>学習指導要領によると、国語の漢字テストや書写の授業では「学年別漢字配当表に示す漢字の字体を標準とする」ため、「とめ、はね、はらい」が求められる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:59:12.76 ID:VJVns80R0.net
>>576
なぜ「学年別漢字配当表」をわざわざ「乱数」に言い換えるのかな?

その理屈なら誰かが決めた言葉や人物名もすべて乱数だから労力の無駄だということになる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 10:59:54.30 ID:iNlIfDuk0.net
小さい頃から奴隷教育しておかないと従順な国民にならないだろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:02:32.79 ID:5UQXkfll0.net
>>577
どこに減点しろと書いてあるの?

繰り返すが、学習指導要領の解説(文部科学省が作成)では柔軟に評価しろとかいている。

以下、引用

字体は骨組みであるため,ある一つの字体も,実際に書かれて具体的な字形
となってあらわれたときには,その形は一定ではない。同じ文字として認識
される範囲で,無数の形状を持ち得ることになる。
 児童の書く文字を評価する場合には,こうした考え方を参考にして,正しい字
体であることを前提とした上で,柔軟に評価することが望ましい。
 一方,漢字の学習と書写の学習とを考えたとき,文字を書く能力を学習や生活
に役立てるために,文字を正しく整えて書くことができるよう,指導の場面や状
況に応じて一定の字形を元に学習や評価が行われる場合もある。指導に当たって
は,字体についての考え方を十分理解した上で,生涯にわたる漢字学習の基礎を
培うとともに,将来の社会生活において漢字を円滑に運用できる能力を身に付け
ていくことができるよう配慮することが重要である。

引用終わり

つまり、字形は一定ではないので柔軟に評価しろ。書写の学習として観点では字形を元に評価することを許容する。
とでもまとめられるかな。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:04:32.76 ID:T5pKg0Rj0.net
以前話題になった掛け算の順序はおかしいとは思うが、漢字の止め跳ね払いは必要だと思う
正しい書き方を知った上で文字は崩すものだろう
自分の怠惰を正当化するために漢字文化を蔑ろにするんじゃない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:05:16.61 ID:VJVns80R0.net
>>580
もしかして「柔軟に評価しろ=評価するな」だと言ってる?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:06:48.53 ID:+eXbwyxd0.net
>>580
日本語苦手なのかもだけど
評価って言葉の意味の中に減点があるんだよ
頭を使うのが苦手だから、減点って言葉がそのまま記されてないとわからないんだね
でもこういうのって君みたいな頭使うの苦手系の人が読むのを前提としてないからさ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:07:30.85 ID:5UQXkfll0.net
>>578
学年別漢字配当表で木の下棒を止めるかハネるかの選択は結局正解が複数あるなかで一つを選んだに過ぎないから。

誰かの言葉や人物名についても複数の正解があるのに、一つだけを正解としてほかを減点する意味がないのは同じ。
御成敗式目を貞永式目と書いたってそりゃ正解だろうが、御成敗式目だけを正解とするならば、それは乱数によって適当に決めたのと同じだね。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:10:18.77 ID:RXtbmx0s0.net
教育とは何か
いちいち底辺に基準を合わせてたら教育の意味ないし社会は退廃する一方

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:11:46.34 ID:5UQXkfll0.net
>>582
減点しろとは書いてない、としか言ってないのだが。
評価の中に減点があるのは当然だが、柔軟に評価しろとというのは、許容範囲を広げろという意味にしか取れないだろう。

その上で、減点しろとは言ってないのだから、減点する必要はないしするべきではないという主張なんだが。
学校教育では教師や学校の裁量に任せられているところも多いが、その中でどのような選択をするかに対して、保護者や国民が意見を持つのは当然だ。
そして私は細かな字画への減点に反対している。
減点することが禁止されてるなんて言ってない。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:12:08.24 ID:oJJbmWeo0.net
その場その場で好き勝手にお目溢ししてたら
振れ幅が大きくなって最終的に衝突するんじゃないのか

書き順と同じように品質を担保するもんだろ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:14:22.18 ID:FQfkqSZC0.net
「常用漢字表」自体を今初めてPDFで見てみてるけど
こんなの小1で理解するのは困難だと思う(´・ω・`)

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:15:36.66 ID:VJVns80R0.net
>>584
>御成敗式目を貞永式目と書いたってそりゃ正解だろうが、御成敗式目だけを正解とするならば

教科書で併記してあれば両方正解だが、そうでなければ減点の可能性はあるね
似たようなことはいくらでもある

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:16:20.05 ID:+eXbwyxd0.net
>>582

580ニューノーマルの名無しさん2021/04/08(木) 11:02:32.79ID:5UQXkfll0
どこに減点しろと書いてあるの?

ころころ言ってる事変えて論点そらす事しかしないなら最初から黙ってればいいんじゃない?
わからない事はわからない、それでいいじゃん
君程度の人間に知識を分け与えてあげようって稀有な人間はなかなかいないと思うぞ
現に俺が返したレスも徒労になってるしな
まずはさ、頭使おうよ
頭使って考える
まずこれぐらいはやってよね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:16:44.99 ID:VJVns80R0.net
>>586
>減点しろとは書いてない、としか言ってないのだが。

減点するなとも書いてないね
で、とめはねはらいができていなければ不正解ではなく減点とするのは柔軟ではないと?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:17:48.06 ID:iHoJ3sZg0.net
息子が言語障害のある自閉症だけど、「はらい」が全然習得できない
筆ペン握らせて教えても、わからないみたい‥漢字自体は覚えられるけども
字は汚いけど、先生はやる気を潰さないように、明らかに間違っている字や読めない字以外はマルつけてくれるよ
習得にとてつもなく時間がかかる子がいることも知ってほしい

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:18:32.02 ID:5UQXkfll0.net
>>588
常用漢字表は小学校一年生で教えるわけではないよ。
これは大人を含めて社会で使う漢字の目安を示したもの。

もともとは戦後の漢字制限の流れから当用漢字表というのが作られていたが、もはや漢字制限の風潮は廃れている。で、常用漢字表に変わった。

小学校では常用漢字表から教育漢字が1000字ほど選定されていて、それが学年別漢字配当表で各学年に割り当てられている。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:20:30.81 ID:QOY8LqQn0.net
>>566
参考までに、『アクティブ・マインド』(東京大学出版会)P.73より。

> われわれにとって、文字を書くという行為は、過剰熟練行為であるといえる。大学生なら、これ
までに平仮名一文字あたり数万回以上の書字経験の累積があるのが普通である。その経験を通して、
われわれはその文字を書くための汎用性のある運動生成の記憶ユニットをつくりあげているはずであ
る。ノーマン流に書字の「スキーマ」といってもよいし、運動制御理論での一般的な用語で、書字の
ための「汎用運動プログラム」といってもよいだろう。こうした書字のための運動記憶ユニットは、
孤立して存在するのではなく、相互につながりあった複雑なネットワークを形成していると考えられ
る。このネットワークを介して運動記憶ユニットの活性化が波及していく。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:20:59.93 ID:5UQXkfll0.net
>>591
>減点するなとも書いてないね

そうだよ。別にそんな主張はしてないので。

>で、とめはねはらいができていなければ不正解ではなく減点とするのは柔軟ではないと?

柔軟かどうかは感覚によるだろうけど、細かなとめはらいの字画を減点するのには反対。
労力を使い、小学生を苦しめるだけで実用的にも歴史的にも意味がないので。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:21:24.15 ID:3voK/uAJ0.net
>>552
「ただの記号」とはどういう意味でいっているのかな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:21:36.03 ID:VJVns80R0.net
>>592
トム・クルーズとかと同じだね
そういう個別の事情にそれこそ「柔軟に」対応するのは当然だと思う
大変だろうけど頑張って下さい

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:22:39.84 ID:3voK/uAJ0.net
>>593
をー
でも見てみたら 明朝体の字形?後外みたいな感じで
跳ねるか止めるかとか色々れいじがあるのは、
まさにこの辺の話と重なるんじゃないのかと

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:23:26.34 ID:13n9Oq610.net
あのさ、そもそもひらがなは教科書によってとめはねはらいが異なるって知ってた?
「正確に」書きたい人々はそのこと知ってる?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:23:51.53 ID:5UQXkfll0.net
>>589
>教科書で併記してあれば両方正解だが、そうでなければ減点の可能性はあるね

可能性は各種あるが、減点するのには反対する。
なぜなら問いに対する答えとして不正解ではないので。「教科書に書いてあった字句で答えなさい」とか指定があったら別だろう。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:24:46.17 ID:13n9Oq610.net
>>597
>>599

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:25:35.83 ID:+MtmISsB0.net
うるせぇな。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:26:30.89 ID:VJVns80R0.net
>>595
> 労力を使い、小学生を苦しめるだけで実用的にも歴史的にも意味がないので。

歴史は知らんが一部に複数の選択肢があるから実用的に意味がないってのは極論すぎる
ちゃんと書かれた手書き文字は読みやすいし、他からの印象も良い

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:26:43.62 ID:iHoJ3sZg0.net
>>597
ありがとう
上の子はアスペで、こちらは会話力があるタイプだったけど、やはり払いの習得に時間かかったわ
小5くらいで再び教えてあげると、マスターできるようになった
口で教えても、感覚的に習得しづらい人もいるんだよね、発達障害だと

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:28:38.16 ID:cC1qtzW50.net
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1617836474

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:29:07.91 ID:5UQXkfll0.net
>>603
>歴史は知らんが一部に複数の選択肢があるから実用的に意味がないってのは極論すぎる
>ちゃんと書かれた手書き文字は読みやすいし、他からの印象も良い

相手に読めるようにちゃんと書くことは大事なのでは?教育すべきだと思うよ。
そこに木の二画目を止めるかハネるかなどが入らないだけで。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:29:14.55 ID:oJJbmWeo0.net
>>599
それは振れ幅があるだけで正解は示されてるからね
新たに「正解」をつくり出すことになりかねない話とは馴染まない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:29:49.93 ID:nJPXloZ10.net
つうかね、学校のテストってのは間違えたところを確認して復習するためのものだろ?
教わったことを無視してどうすんだよ。
点数稼げりゃ満足なのか?
それが教育か?
バカじゃないの?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:30:16.95 ID:+MtmISsB0.net
てめぇの字がヘタクソなのバカにされたからってキレんなよ(笑) だせぇな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:31:15.85 ID:VJVns80R0.net
>>606
そのために木の二画目に限らず1つの基準を教えてるのであって、木の二画目があるから教えるなってのはおかしいって話

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:31:53.58 ID:nJPXloZ10.net
>>606
とりあえず楷書と毛筆は別物だからな?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:32:15.84 ID:Jg8EAnyO0.net
書道家でもなければ
ゴシック体的に正しく書けてれば良くね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:32:29.02 ID:5UQXkfll0.net
>>610
一つの基準を教えるのはいいことだし賛成するけど、他の書き方をしたら減点する話とは関係ない。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:32:58.49 ID:oJJbmWeo0.net
歴史の話なら呼び方が複数あるってケースよりは
「奉公」のつもりで書いた意思を確認できたから
「奉行」って書いてあっても正解にするようなもんじゃないの

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:33:45.89 ID:VJVns80R0.net
>>613
教えた基準と違ってれば減点する、逆にちゃんとできてれば評価するってのは当たり前
それをやらないなら教えないのと同じだろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:34:29.36 ID:qRjwI+Bf0.net
>>1
まず髪型をどうにかしろ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:35:18.43 ID:5UQXkfll0.net
>>615
>教えた基準と違ってれば減点する、逆にちゃんとできてれば評価するってのは当たり前

何が当たり前なのか分からないけど、反対する。掛け算の順序でも何でも同じ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:36:05.53 ID:13n9Oq610.net
>>607
ふれ幅とは?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:37:08.45 ID:FGGcp04z0.net
>>1
極めてどうでもいいよな
日本の教育は無能すぎる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:39:41.79 ID:FGGcp04z0.net
>>1
学校の勉強を全力でやるとどうなるのかというと
18歳時点でどうでもいい知識のオンパレード人間が出来上がる。
そして無能なのにできる人間だと思い込むロボット人間になるwwwww

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:40:30.73 ID:VJVns80R0.net
>>617
反対反対はいいけど、ならどうやって評価するの?
かけ算の話はしていない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:42:57.21 ID:5UQXkfll0.net
とめはねはらい重視、基準外は減点しろとという人たちは、「意味の有無は置いといて教えた通りにやりなさい、それが教育です派」なのかな?

それが理想の教育だと思ってるのだとしたら、それはまあ噛み合わないだろうな。

とめはねはらいには意味がある、字形を整えるためだ、歴史的に意味があるんだ、とかの主張ならば、本当に意味があるのかという議論になるだろうけど。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:43:44.00 ID:oJJbmWeo0.net
>>618
何か書くときに若干意味は違っても別の漢字使えたり
送り仮名を一本化できてなかったりで
正解にもバラツキがあって振れ幅が出てしまうでしょ

そういう意味

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:43:47.97 ID:FGGcp04z0.net
>>621
漢字なんて読めるLvならそれでOKだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:43:50.87 ID:xprOJFsV0.net
またこいつか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:44:39.75 ID:V2AddVb00.net
人間、悲観的なことを言うと賢そうに見られるのだという

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:45:17.02 ID:FGGcp04z0.net
>>622
日本語自体が日本人にしか通じない欠陥言語だからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:45:26.33 ID:5UQXkfll0.net
>>621
>反対反対はいいけど、ならどうやって評価するの?

字形が整っていてきちんと識別できれば正解でいいだろ。

>かけ算の話はしていない

もしかして、掛け算の順序は意味がない派なの?
教えた通りに立式しないとそれは基準外だから減点するのが当たり前、というのがあなたの意見なんでしょ?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:46:21.02 ID:FGGcp04z0.net
>>626
アメリカと戦争したら負けるといったやつと
一億火の玉で勝てるといったやつとどっちが賢いの?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:46:28.44 ID:VDO9VIlF0.net
おまいら下級国民は自筆で手紙や礼状書く機会ないから
文字の美しさ気にしなくていいから楽だろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:46:53.56 ID:4i+Gtycy0.net
おれも今回は読めりゃいいと思う

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:47:27.45 ID:FGGcp04z0.net
>>630
上級国民は阿保だからメールもできなきゃUSBも知らないんでしたね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:47:54.26 ID:5UQXkfll0.net
>>623
送り仮名は常用漢字表では基準が示されていて、学校教育では一通りしか教えないと思うけど。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:48:09.21 ID:VJVns80R0.net
>>622
いいや?
小1に漢字教えるのに字体やフォントの違いまでは教えられない
ひとまず特定の字体でとめ、はね、はらいが必要ということを教えるだけ

逆にお前さんならどう教えて何を評価するんだ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:48:10.15 ID:zrnJqydZ0.net
関連する動画は以下でしょうね。

・「漢字のとめ、はね、はらいなんて、どうでもいい」
https://youtu.be/twVEn-Jsd1g

・「国語を採点競技にするな!」
https://youtu.be/RZ6SpS3bsbA

(上から順に見られると良いと思います。)

これらの動画を見ると、茂木さんが何を言いたいのかが理解しやすいと思います。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:48:46.11 ID:6/iyidE40.net
「脳科学者の茂木健一郎」ここまで含めて芸名

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:48:58.95 ID:2aipH+oT0.net
あー 常用漢字表の第二で
楷書の自体の差についても触れてるなあ
2(4)とかとめるかはらうかどっちでもいいみたいな例もでてない?
解釈が違う?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:50:07.06 ID:VJVns80R0.net
>>628
> 字形が整っていてきちんと識別できれば正解でいいだろ。

字形が整っているかどうかの基準は?

> もしかして、掛け算の順序は意味がない派なの?
> 教えた通りに立式しないとそれは基準外だから減点するのが当たり前、というのがあなたの意見なんでしょ?

もう一度言うけど、かけ算の話はしていない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:50:39.89 ID:5UQXkfll0.net
>>634
とめはねはらいを普通に教えればいいのでは?
何で字体やフォントを教える必要があるの?

テストでは、整って識別できる字を書いてくれば評価として正解にすればいいだけでは?
何度も同じこと聞いてくるね。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:52:01.62 ID:4VNVyNG00.net
国語はほどほどにして英語に力を入れるべきなのに

国語学者の既得権益者が黙ってないんだろうなぁ

こういうところに大ナタを振るってほしい

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:52:11.12 ID:13n9Oq610.net
>>634

ひらがなカタカナの書き方アニメーションというサイトに行ってみな
最初に教科書を選ばされるから。

どうしてだかわかるよな?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:52:50.16 ID:VJVns80R0.net
>>639
その「整って識別できる字」の基準は?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:53:23.10 ID:cymRMUqr0.net
国語なら減点、他教科なら減点無しでFAだろ?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:53:27.52 ID:5UQXkfll0.net
>>638
>字形が整っているかどうかの基準は?

教師としてちゃんと読めるかどうかでは?少なくともとめはねはらいの違いで読めなくなることはほぼないだろうね。

>もう一度言うけど、かけ算の話はしていない

あー。やっぱりw
整合性が取れないから仕方ないよね。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:53:38.30 ID:VDO9VIlF0.net
>>632
USBワロタわ
USBって接続規格名称なんだが

簡単な挨拶はメールで事足りるが
そうではない時は自筆の手紙書くのは
上級国民の常識

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:54:19.32 ID:p+RAvrar0.net
新コロ前には「学校では勉強だけでなく学ぶことが一杯ある(キリッ」と言っていた教育評論家が、いまじゃすっかりリモート推進
いわゆる評論家達の妄言なんてその程度だと思っています

ゆとり教育だって・・・・
はてさて、本当に教育をダメにしているのはどういう人達なんでしょうかね?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:54:26.22 ID:oJJbmWeo0.net
異体字どころか旧字すら使って欲しくないのに
無秩序にユニークなのが生まれるのか

イチイチ指摘されるのは確かに面倒だが
結果的に難解になるだけだぞ

>>633
その辺で頑張るつもりなら「じっぷん」とか
先にケチつける物があるだろうに

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:57:22.03 ID:nTqDN+Vz0.net
字が綺麗にかけるに越したことはないんだから
採点すること自体に問題は無いかと
算数で言えば、足し算が出来たら掛け算は要らんだろ、的な突っ込みかと思う
どの程度まで必要かと言うと議論が出てくると思うが
いずれにせよ、必要ないと切って捨てるものでもなかろうかと

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:58:40.68 ID:FGGcp04z0.net
>>645
現在の上級国民はエタヒニンの子孫と朝鮮人だから
低IQの阿保しかおらん。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:59:03.53 ID:VJVns80R0.net
>>644
>教師としてちゃんと読めるかどうかでは?少なくともとめはねはらいの違いで読めなくなることはほぼないだろうね。

つまり読まなかったと言われたら納得するんだね

>あー。やっぱりw
>整合性が取れないから仕方ないよね。

上げてない足まで取らないと都合が悪いんだね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 11:59:56.54 ID:IfxuDSyD0.net
書き順もどうでもいいとか言いそう 
今の時代に○○は必要ない、意味ない、子供の成長速度に応じてみたいな考えって
結局、ゆとり教育の弊害で学力が下がると思う

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:01:53.82 ID:IyZYlGEz0.net
脳科学学会に脳科学者の肩書使うなって言われちゃった脳科学者(芸名)に専門外の国語教育の批判されてもね
この人なんやかやとやらせない方向に話を持っていくよね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:01:57.88 ID:B3ZFZUv80.net
ヤフコメが
学習の本質がわかってないバカ揃いで驚いた
レジ打ちしかしてない社畜共は
結局「誰か」が作ったルールに従うことで小銭稼ぐ世界しか知らない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:01:59.05 ID:5UQXkfll0.net
>>650
>つまり読まなかったと言われたら納得するんだね

読まなかったら納得しないだろ。
何言ってるんだ?

掛け算の順序は教えたことと関係なく減点する必要がなくて、漢字のとめはねはらいは教えた通りでないと減点すべきという人がいたら、ちょっと疑っちゃうな。いるかどうかは知らんけど。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:01:59.42 ID:VDO9VIlF0.net
>>649
お前はUSBが何かも知らない
ゴミだもんな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:02:49.61 ID:LB9ESvKy0.net
職種によってもあるかも知れないが社会人になって年々文字を書く機会が無くなってきてる。仕事上だとボールペンとか全く使わない。個人的に何かを申請するとか例えばクレジットカードを作るとかじゃないと文字を書かない。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:03:07.78 ID:BinTrjAx0.net
採点の仕事した事のある俺から言わせて貰うと字の丁寧さと学力の相関関係は無さそうな印象
あまりに汚いと学力が低い感じだけど

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:04:01.20 ID:FGGcp04z0.net
>>655
USB知らなかったのはサイバーセキュリティー担当大臣なんだが、
ニュースも知らねえのか
自称上級国民はやっぱ阿保だな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:04:37.61 ID:oJJbmWeo0.net
意地悪してるように思われてるのかもしれないが
現状でもかなり緩々だからな

便利もの増えたから
キャッチボールのハードルは更に下がってるけどさ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:05:07.26 ID:FGGcp04z0.net
>>651
学力自体に意味がないから
日本が衰退してるんだよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:05:29.98 ID:J2Clbli30.net
スマホの書き方アプリはいい 小学校ぐらいの漢字は書けるようになった

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:06:32.68 ID:NuZIMXgp0.net
優秀な銀行員になるんだろう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:07:49.98 ID:ceX4uj8U0.net
とめ、はね、はらいがあって漢字が成立する。
茂木ははっきり言って専門馬鹿。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:07:51.03 ID:13n9Oq610.net
>>650
おい、教科書によってとめはねはらいが違うことについて答えろよ
つまり教科書が×になって0点がつくという教育が正しいってことか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:08:11.54 ID:B3ZFZUv80.net
>>640
底辺は字がかけてもお題提示されて
人前で3分も話せないやつばかり。
論理的思考を養うための国語、本はたくさん読むべき。作文しまくれ

理数と国語、英語がメインで
あとは教養でOK
ただ引き出しは多いほどいい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:09:20.88 ID:Q45apY9Z0.net
左翼らしいな
文字なんて記号でいいんだろ?
それならこの世に文化なんかいらないじゃん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:10:44.27 ID:LuSNbs8X0.net
正しい文字を知っていて間違ってる文字を書くのは構わんが正しい文字を知らないのは恥ずかしいことだよ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:10:50.15 ID:0ACledJO0.net
トメ、ハネ、ハライの概念なくすと、楷書→行書→草書とならず
中国略字になっていくんだと思う
中国の漢字見てると、なんでこんな略し方になるんやっての多いからな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:11:13.56 ID:DOy68vtK0.net
>>1
0点でも気にしないで子どもを誉めてやれ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:11:26.86 ID:eAIfAKzS0.net
小学校低学年なんて、こんな事で点悪くても、
次どうすれば良いかはっきりしてるんだから、一々凹まないだろ
大人の思考で考えすぎだ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:12:34.63 ID:FGGcp04z0.net
正しい文字が知りたきゃパソコンで検索すればいいんであって
いちいち全部暗記する必要あるのか?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:12:56.09 ID:13n9Oq610.net
>>667
教科書によってとめはねはらいは違うよ
あなたの常識と今の子どもの常識も違うよ
さて正しい文字とは?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:13:11.51 ID:LVbB4gyX0.net
茂木健一郎は自分の脳を診た方が良い

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:14:08.90 ID:5UQXkfll0.net
正直なところ、かつてどうだったとかに重きを置く必要はなくて、今からの教育をどうするかに重点を置けばいいと思っている。

が、もしも文化やら歴史を重んずるならば筆順やとめはねはらい、さらには点の数やら線の有無は自由であったし、かなももっとたくさんあったわけなのだよね。
戦後に決めた漢字表に基づくことが文化維持だというのは理解できない。
むしろ漢字制限、文化破壊だと言われながら進めた政策なんだぞ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:14:30.10 ID:FE9axKvp0.net
型破りになるには、まず型を覚える必要がある。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:14:40.00 ID:VJVns80R0.net
>>654
すまん、「読めなかったから×にしました」と言われたら納得するんだな?ということ

>掛け算の順序は教えたことと関係なく減点する必要がなくて、漢字のとめはねはらいは教えた通りでないと減点すべきという人がいたら、ちょっと疑っちゃうな。いるかどうかは知らんけど。

とめはねはらいは字体によって変わるけど、かけ算の順序は何によって変わるの?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:14:57.78 ID:B3ZFZUv80.net
>>671
スレ追えばわかるが低レイヤーに固執するバカ共は一定数いる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:17:37.78 ID:5UQXkfll0.net
>>668
隷書から、楷書、行書、草書が生まれた。むしろ成立年代としては楷書が一番あとだね。

楷書を崩して行書に、行書を崩して草書にしたわけではない。
篆書、隷書に筆順なし、という話だったが、崩し方によって筆順が異なるので、楷書、行書、草書でそれぞれ筆順が異なることがあるわけだね。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:18:25.21 ID:U135fwXq0.net
でもまあ、旧来の漢字教育を受けたにもかかわらず、
見るも無残な自己流に陥ってるいい年した大人が山ほどおるので
結局役に立っておらんのではないかな?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:19:11.08 ID:2h0L5mYV0.net
いちゃもんに近いよね。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:19:48.05 ID:IfUbId5m0.net
ま、最近の茂木先生は残念すぎるんだけど、書き順の過度な固執は確かにおかしいとは思うよ。
硬筆・習字・漢字検定なら分かるけどな。むしろ、送り仮名や誤用が寛容化されてることの方が
問題だろうによ。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:20:17.65 ID:ntRlYTuB0.net
すまん、大学入試の国語問題の解答で
とめはねが出来てなかったら点数貰えないの?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:20:30.85 ID:1gMkBp+g0.net
単なるフォントのくせで正誤を決めるなってだけ
教科書体絶対主義というかなんだか
学校教育というのはそういうものなんで昔は正しい英語の
筆記体文字なんてのを教えたりしてたように止めはねも
徐々になくなるんだろうけどね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:20:59.25 ID:4XQVKxHv0.net
小学校1年でテストの点数なんて気にする必要も無いのに
たとえ0点の答案用紙でも堂々と親に見せられる子供は立派

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:21:45.30 ID:5UQXkfll0.net
>>676
>すまん、「読めなかったから×にしました」と言われたら納得するんだな?ということ

その読めなかったという文字を見て、ああ、これは読めないなと納得できるならいいし、納得できないなら抗議するだけでは?
何で無条件に納得しないといけないの?

>とめはねはらいは字体によって変わるけど、かけ算の順序は何によって変わるの?

かける数とかけられる数で前後するのでは?
でも、そんなことはどうでも良くて、「かける数を先にしろと教えられれば、それに沿わない場合は減点しろ」という一派がいるのかしか気にならんな。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:21:47.44 ID:LuSNbs8X0.net
>>672
> 教科書によってとめはねはらいは違う

ソースはあるの?
フォントの違いであれば正しいとされるフォントを示せば良いだけだが

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:28:45.68 ID:13n9Oq610.net
>>686
たくさんあるからぐぐってね

た の三画目ってとめるがただしい?はねるが正しい?
色々調べてみてください

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:36:30.09 ID:5UQXkfll0.net
確か「な」の最後の結び方も教科書によって違うという噂を聞いたこともあるが、確認したことはない。
最後を下げるように結ぶのが字源的には正しそうだけど。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:41:53.97 ID:VJVns80R0.net
>>685
> その読めなかったという文字を見て、ああ、これは読めないなと納得できるならいいし、納得できないなら抗議するだけでは?

えっ、自分で先生にまかせておいて気に入らないなら文句言うの?
それ余計に労力かからない?

> かける数とかけられる数で前後するのでは?

ちょっと何言ってるか分からない
とめはねはらいは字体を決めれば自ずと決まるけど、かけ算の前後が決まる理屈は何?
それは学習指導要領でそう教えるように決められてるの?


> でも、そんなことはどうでも良くて、「かける数を先にしろと教えられれば、それに沿わない場合は減点しろ」という一派がいるのかしか気にならんな。

つまり教育論ではなくてただの言い争いをしたいだけってこと?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:45:44.50 ID:13n9Oq610.net
不都合な事には目をつぶる
自分の頭で考えたこともない
本当にとめはねはらい信者ってやつは…

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:48:18.50 ID:5UQXkfll0.net
>>689
>えっ、自分で先生にまかせておいて気に入らないなら文句言うの?
>それ余計に労力かからない?

私の主張は文字が整っていて識別できればとめはねはらいで減点する必要はないという話だけど。
そもそも、そんなに納得できないことなんてあるんですかね。もしもあるなら、その先生に問題があるのでは?

>ちょっと何言ってるか分からない
とめはねはらいは字体を決めれば自ずと決まるけど、かけ算の前後が決まる理屈は何?
>それは学習指導要領でそう教えるように決められてるの?

学習指導要領では規定されていないけれど、
一般的に学校でその順序どおりに立式しないと減点というか不正解にするということが行われている。
10円玉が3枚あるなら、10×3であって3×10では不正解とする派だね。
学校でそう教えたなら、そりゃ減点で当然だ、というのがあなたの意見でいいてすかね?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:48:57.29 ID:LuSNbs8X0.net
>>687
ソースを示せないのね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:52:31.66 ID:ntRlYTuB0.net
まあ国語漢字学者になる訳でも無いのに
とめはねに一々煩く言うのも馬鹿じゃねーの?と思うけどね。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:53:47.00 ID:1gMkBp+g0.net
志の上が短いのだってグーグル画像検索すると結構多かったりする
国によっては主流だったり

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:58:52.99 ID:5UQXkfll0.net
吉野家の吉の棒の長さ、朝日新聞の聞の耳の部分の横棒、はしご高、草冠を4画にする、糸の下を点3つにする、しんにょうの点の数、平仮名のそを点から始める
まあ、全部間違いではないとしか。

学校で教える場合は基準に沿って一個だけ教えるのはもちろんいいよ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 12:59:03.38 ID:13n9Oq610.net
>>692
調べる気持ちも無いのにレスしてこないで

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:03:17.79 ID:VJVns80R0.net
>>691
>そもそも、そんなに納得できないことなんてあるんですかね。もしもあるなら、その先生に問題があるのでは

客観的なとめはねはらいですらこういうクレームになるのに、
教師の主観で評価なんかしたらどういうことになるか想像できると思うけど?

>学習指導要領では規定されていないけれど、
>一般的に学校でその順序どおりに立式しないと減点というか不正解にするということが行われている。

一般的なら問題になってないのでは?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:04:35.45 ID:LuSNbs8X0.net
>>696
絡んできたのはお前だろ死ねキチガイ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:07:26.80 ID:1gMkBp+g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FvdIbH0qtu4
漢字テストのふしぎ (第29回東京ビデオフェス 大賞作品)

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:08:39.85 ID:5UQXkfll0.net
>>697
>客観的なとめはねはらいですらこういうクレームになるのに、
>教師の主観で評価なんかしたらどういうことになるか想像できると思うけど?

とめはねはらいも主観で正解になったりならなかったりするし、
とめはねはらいだけが「正しく」ても、主観で字形が整ってなくて識別できないなら今でも不正解なのでは?
今の基準からとめはねはらいをなくせばいいと言ってるだけで、字形の認識については今でも採点基準だよね。
あなたの世界ではとめはねはらいが正しければ、その他がめちゃくちゃでも正解なんですか?

>一般的なら問題になってないのでは?

問題になってますね。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:15:58.70 ID:VJVns80R0.net
>>700
> あなたの世界ではとめはねはらいが正しければ、その他がめちゃくちゃでも正解なんですか?

評価基準を減らせば残った部分が厳しくなるのは当たり前ですよ
みんな読めるから全員同じ評価にできると思いますか?

> 問題になってますね。

問題になるなら一般的ではないね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:23:15.08 ID:5UQXkfll0.net
>>701
>評価基準を減らせば残った部分が厳しくなるのは当たり前ですよ

何で厳しくするんですか?その教師は無能なんですかね。

>みんな読めるから全員同じ評価にできると思いますか?

今そうであるように必ずしも同じ評価にはならないのでは?
文章で答える問題とかも普通にグレーゾーンなどがあって、少しづつ採点者によって評価が違うのは当たり前。
完全に同じ評価にすることは「とめはねはらいを基準から排除すること」の目的ではないからね。
それでも、とめはねはらいを減点したりしなかったりすることはなくなるから改善するのかもしれない。(これは想像だけど。)

>問題になるなら一般的ではないね

一般的かどうかと問題になってるかどうかには何も関係がないが、
あなたの考えでは学校でそう教えてるなら、掛け算の順序で不正解にするのは当たり前ってことでいいですよね。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:32:37.84 ID:47wayvzc0.net
学校でそう教えてるから教えた以外の正解は排除すべきって人は、教育に何を求めているんだろう?
奴隷を作りたいとかだろうか?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:33:59.16 ID:sPk6qjs30.net
>>467
たしかに
人として忍耐を学ぶのはすごく大事で必要だと思う
俺にもう少し忍耐力があれば・・・orz

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:35:53.10 ID:VJVns80R0.net
>>702
>何で厳しくするんですか?その教師は無能なんですかね。

厳しくするんじゃなくて、評価基準がそこだけになるから結果的に厳しくなるということ
で、じゃあ字形のきれいさで教師が評価しましたってことになると
うちの子の字とよその子の字となぜ点数が違うのって話になる
これは先生大変だぞ

>一般的かどうかと問題になってるかどうかには何も関係がないが、

じゃあなんで一般的なんていう言葉を使ったのかな?

>あなたの考えでは学校でそう教えてるなら、掛け算の順序で不正解にするのは当たり前ってことでいいですよね。

そう回答しなさいと教わってるならテストの結果には納得するね
その教え方には全力で反対するが

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:37:51.77 ID:47wayvzc0.net
学校で誤りを教える→即刻直すべき
学校で複数の正解のうちの一つを教える→何も問題ない
学校で複数の正解を教える→望ましいが教えるのは大変かも
学校で複数の正解のうち一つを正解として他は不正解に認定する→キチガイ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:40:05.16 ID:47wayvzc0.net
>>705
無理筋の反論だろw
掛け算の順序を教えて、その順序で採点するのは極めて一般的。
その上で社会としては問題化されてかなりの論争になってるよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:45:00.87 ID:47wayvzc0.net
>>705
>厳しくするんじゃなくて、評価基準がそこだけになるから結果的に厳しくなるということ

そりゃ無能教師だなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:50:50.77 ID:47wayvzc0.net
掛け算の順序問題は式の立て方の基本なので、教育の方法として分からんでもないところもある。
それでも交換法則を理解して先に進んでいる児童には有害かな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:54:40.33 ID:BPSTDm+S0.net
>>709
結果として有害になるなら教育方法として間違ってるという事にならんのかな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 13:57:27.92 ID:5UQXkfll0.net
>>705
>厳しくするんじゃなくて、評価基準がそこだけになるから結果的に厳しくなるということ

理解できないが、問題で一定数の誤答を作らねばならないノルマなどないので、普通に今まで通りに採点すればいい。実際、とめはねはらい以外の観点の誤答なんてたくさん出るんだぞ。
それができないとしたら、無能だよね。

>で、じゃあ字形のきれいさで教師が評価しましたってことになると

きれいかどうかではなく、文字として認識できるかで評価しろと。
それまでもそうしてるだろうから。

>じゃあなんで一般的なんていう言葉を使ったのかな?

一般的だからだけど。何を言ってるんだ?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:00:42.87 ID:47wayvzc0.net
>>710
個人的には間違っていると思う。
ただ、進捗度別クラスとかいろいろなやり方はあるので、掛け算とはそもそもなんぞやというところを知らしめるというポイントはありそう。
まず、かける数とかけられる数というものを抜き出してくる(問題文にある数字をわけも分からず抜き出して掛け算するのではなく)というところを学ぶメソッドとしてはアリかなと。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:02:21.90 ID:VJVns80R0.net
>>707
> きれいかどうかではなく、文字として認識できるかで評価しろと。

つまり丁寧にきれいに書いた子も辛うじて読める字を書いた子も同じ評価だと?
それは学習指導要領に明確に反するなあ

> 一般的だからだけど。何を言ってるんだ?

つまり関係無いことをわざわざ書いたんだね、なぜ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:07:07.93 ID:5UQXkfll0.net
>>713
>つまり丁寧にきれいに書いた子も辛うじて読める字を書いた子も同じ評価だと?

丁寧に書くことは大事なのでは?
きれいかどうかはどうでもいい。書写の時間にやっておけばいい。
漢字テストの評価としてはきちんと文字として読めるなら同じなのでは?現状そうであるように。

>> 一般的だからだけど。何を言ってるんだ?
>つまり関係無いことをわざわざ書いたんだね、なぜ?

何を言ってるのかさっぱり分からん。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:07:30.36 ID:7gM9A6Ap0.net
書字障害識字障害のある子なら
はみ出てても止めはね間違ってても
✕してたらやる気無くすし◯つけることもあるよ
小学生のうちは生徒別に柔軟に達成すべき課題を設定して
それに応じて◯つけたりするのが本来の教育だけど
それをやるには先生の数が圧倒的に足りないからな
教師一人で生徒30人以上見てて一人ひとり柔軟な対応やる時間はねぇよ
茂木は文句は文科省に言え、文科省に

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:10:39.68 ID:BPSTDm+S0.net
>>712
立式の仕方はこうですよ、この順番でやれば間違いませんよ、という話で、
個人的には別にいいと思ってるんだよね
むしろそういう方法論として理解を求められるなら、有害とも言えないと思う
ただ、これくらいの子たちについて採点する必要なんてなくて、立式の仕方を
わかってないのか分かってるのかだけ確認して、分かってない子には追加で
指導するとか、指導の資料として使えばいいんじゃないかと思うわ
それを×とかにするから引っかかる人が出てくる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:12:03.49 ID:cQFXKzBb0.net
>>715
柔軟な対応とか個別にーとか
アホな教師たちにできるわけないんだから
その発想自体を捨てろ
止め、はねみたいな細かいことは一切関係なく正解でいいんだよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:12:05.66 ID:BPSTDm+S0.net
>>715
×とか○とか、答案を返却してそれぞれがフィードバックするという過程は
もう少し後でやらせればいいんじゃないかなあ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:12:55.60 ID:VJVns80R0.net
>>714
> 漢字テストの評価としてはきちんと文字として読めるなら同じなのでは?現状そうであるように。

現状そうではないと思うけど、むしろなぜ同じだと思う?

> 何を言ってるのかさっぱり分からん。

一般的かどうかなんて普通は書く必要すらないからだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:13:33.94 ID:tTDNPZ010.net
ある程度年齢に沿った対応をしろ
一年生はチュートリアル期間だから形が合ってればオーケーだ
2年生になったら正確性を要求しろ
厳しい指導を求める親は私立に入れろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:14:35.49 ID:QOY8LqQn0.net
「新しい歴史教科書をつくる会」初代会長・西尾幹二の見解は、漢字にも当てはまると思う。

>9)あなたは戦後政府に反感をもっていますが、私は明治政府も同じくらいおかしい統制狂だと思っています。仮名遣い
は江戸時代の不統一のまま、21世紀まで放置すべきでした。そうなれば落ちつくところに落ちついたはずです。
>10)仮名遣いは「乱れ、不正確、不統一」が『常態』であるという認識が世間一般の常識でありつづけるべきでした。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:15:18.62 ID:5UQXkfll0.net
>>719
>> 漢字テストの評価としてはきちんと文字として読めるなら同じなのでは?現状そうであるように。

>現状そうではないと思うけど、むしろなぜ同じだと思う?

え?そうなの?
あなたの学校では漢字テストで字がきれいかどうかで減点されるの?
まあ、それならそうなんだろうね。

>> 何を言ってるのかさっぱり分からん。
>一般的かどうかなんて普通は書く必要すらないからだよ

何を言ってるのかやはりわからん。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:17:23.29 ID:S22EFpo00.net
だって社会人になったら字が綺麗って何かと助かるよ〜
そのための基礎じゃん?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:18:44.67 ID:5UQXkfll0.net
>>580
どっちにしても、木の二画目をハネたら不正解的なものは有害でしかないんだよね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:20:21.18 ID:VJVns80R0.net
>>722
>あなたの学校では漢字テストで字がきれいかどうかで減点されるの?

自分で学習指導要領まで引用しといて何言ってるんだ?
それこそ何言ってるのかわからんのだが

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:21:32.21 ID:mkGQo4Kt0.net
>>725
学習指導要領は引用してないけど、その解説の話なのか?
どっちにしろ、あなたの学校では漢字テストで書写みたいな採点がされるんてすよね?
それならそれでいいのでは?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:26:31.68 ID:VJVns80R0.net
>>726
> それならそれでいいのでは?

それでいいなら何を言いたかったんだ?
ますます意味不明なんだが

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:28:13.59 ID:5UQXkfll0.net
>>727
書写としてならきれいさで採点していいのでは?
当たり前の話だよね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:30:04.01 ID:VJVns80R0.net
>>728
誰も書写の話はしてないが、突然話を変える理由は?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:30:34.05 ID:tTDNPZ010.net
社会に出たら綺麗な字のほうが〜なんて意識は中学生くらいで自然と出てくる
小学1年生に押し付けるのは時期尚早
客観的評価を気にしたり自意識が芽生える思春期に言わなくても自分で直すもんだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:32:56.35 ID:u0GfjShu0.net
>>713
文字だから、読めればいい。文科省の基準よりも厳しい事を言ってる教師は、ただの
オナニー。教師のオナニーで、子供の成績が左右されてはいけない。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:33:36.36 ID:Zk1L277x0.net
脱税マンちーす

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:34:30.85 ID:u0GfjShu0.net
>>730
そんなだったら、もっと書道やペン習字が流行ってるよ。プリンタで印刷するのが当たり前に
なってるのに、文字の綺麗さなんかどうでもいいよ。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:34:58.24 ID:47wayvzc0.net
清の嘉慶帝だったかな。
大量に出てくる上申書的なものに埋もれており、先帝(乾隆帝)のような仕事ができぬと言って、「とりあえず何個か抜き出して字画の指摘だけ朱筆でしてちゃんと全部見てる感を出そう」という官僚の進言を受けたのは。

字画だけチェックしてそれが表現してるところを見ないのだとしたら、それは悲しいことだ。
そもそも字画の正しさとはなんぞやというところからなのに。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:35:11.23 ID:BPSTDm+S0.net
>>731
そもそも1年から3年に成績なんて付けなくていいんだよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:36:31.86 ID:5UQXkfll0.net
>>729
書写としてのチェックをしてるんでしょ?じゃあ書写教育なんだろ。それは。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:37:09.56 ID:OtiDjns40.net
まぁでも、あるていどの年齢に来て署名したりすることが増えると
もうちょっと自分の悪筆をなんとかせんとなって思うことは良くある

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:39:13.64 ID:OtiDjns40.net
>>733
実用の話と教養の話はあると思うよ
俺も基本的にPCで作業してるからほぼ自筆しないけど、自筆が必要な時にちょっと恥ずかしい

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:40:28.37 ID:VJVns80R0.net
>>736
> 書写としてのチェックをしてるんでしょ?じゃあ書写教育なんだろ。それは。

違うけど?ああ「きれい」に拘ってるのか
逆に、読めれば同じ評価ってのはどういう根拠なの?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:40:57.77 ID:u0GfjShu0.net
>>738
別に恥ずかしいとは思わないが。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:42:05.74 ID:i4IMnekU0.net
茂木には言われたくない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:43:04.80 ID:tTDNPZ010.net
>>733
そこまでの綺麗さを求めるのは趣味の域だろ
客観的に馬鹿あほ間抜けと思われない程度に綺麗にするのは当たり前の話
オタやチー牛と思われないように身なり服装を整えようって意識と一緒

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:43:43.69 ID:BPSTDm+S0.net
>>740
貴方自身がどうかってことがそんなに重要?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:45:55.12 ID:0qJEJeqV0.net
それ以前に蔓延くらい漢字で書け! 

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:48:48.33 ID:js8jugCO0.net
100点の資料作成能力+0点の字のAと
90点の資料作成能力+100点の字のBだと、
会社で総合的な評価だとAのほうが高いケースがほとんどだと思う。
字の巧拙はうまくて悪いことはないけど、他の部分のアドバンテージで
いくらでも補うことができる。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:51:38.62 ID:3aQ5mCAh0.net
反対してる人は日本がもはや先進国でないことを理解してないと思うよ
日本語は大事だけど「とめはねはらい」なんて激しくどうでもいい
そんなこと云々してる暇があったら英語勉強して海外で働いた方が幸せになれる

できない言い訳ばかりして努力しない奴はずっと貧乏なままだよw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:51:53.41 ID:iJekMNm10.net
この人、この前も痛い事言ってたよね?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:53:53.74 ID:5UQXkfll0.net
自分は硬筆毛筆を何年もやってきたが、普段の文字とはかなり異なるね。
毛筆だととめはねはらいをかなり意識するけど、普段のなぐり書きはその辺が適当だ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:56:06.20 ID:tB6kmx8C0.net
>>746
最近気になるのが
お前みたいなことを言う奴って大体が大東亜とかF欄出て謎のベンチャー勤務みたいな
中途半端な学歴経歴の奴なんだよな
高卒の職人とかもっと高学歴連中は決まって
英語の前にまず日本語でちゃんとした作文かけるようになるべきと言うんだわ
ちょっと面白い現象だから分析してみようと思ってる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:56:46.09 ID:QOY8LqQn0.net
とんでもない誤解が前提となっているな。国語と書写は同じもの。「国語科」書写なのね。
指導事項にも「美しく」は含まれない。そこんとこが高校「芸術科」書道と根本的に違う。
書写と書道と習字は別物だが、同一視する人が多い。高校書道と小学校書写を混同したり。
高校教育に小学校レベルを要求する先生が現場には相当数いる。教員免許も破綻している。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:58:29.23 ID:xeE0Op9d0.net
感じテストなら受けたいです

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 14:59:06.25 ID:u0GfjShu0.net
>>743
お前が勝手に『字は綺麗な方がいい』ってのも、そんなに重要じゃないだろ。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:01:26.65 ID:tB6kmx8C0.net
要するに書道みたいなものって「上級向け教養」なんだよな
古文漢文や音楽の楽器演奏なんかもそうだが
日本はなんでか全国民がそれを習得できる機会が設けられてる

つまり、そんなものムダ!という考え方は
庶民、というか下級の考え方なんだわ

要するにこいつが言いたいことを翻訳すると
「そんなもの覚えたところでどーせお前ら庶民の役になんか立たないんだからムダ!」

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:03:10.49 ID:js8jugCO0.net
>>749
東大の講義とか潜ってみたらわかると思うけど(大教室でやってる講義なら余裕だし、
今は4月だから、顔ばれも大丈夫だろうから興味あるなら行ってみれば)
特に理系だと板書の文字がお世辞にも上手くない教授もいっぱいいるよ。

止め、ハネ、払いどころか、その教授独特の表現も普通にあるから。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:06:06.79 ID:u0GfjShu0.net
>>753
下級でいいわ。つまらん事に時間を割くよりかは、もっと好きな事を自由にやるわ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:06:12.55 ID:dWQsWBQL0.net
習字の授業、国語と別枠にした方が良いね
綺麗な字を書けるってのは一応財産だし

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:07:28.86 ID:6LVmU+gV0.net
>>1
とりあえず、納税の義務と申告の方法は義務教育で学ばせた方が良いだろう。
アホンダラ脳科学者の為にもな・・・w

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:08:47.41 ID:5UQXkfll0.net
>>753
こういうこと書いてる人は書道を知ってるとは思えん。

漢字のとめはねはらいなんて、歴史的にも人によっても各種あることがあからさまにわかるのが書道だろ。
それを特定の一種にしてとりあえずこれを使っとけ、というのに決めたのが現在の学校教育。
その一種を使うのは自由だし便利なのだけど、他の方法を排除する意味はない。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:11:04.17 ID:hCD4V2Vn0.net
そのうちツやシはどっちでもおけ、となれ予感w

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:18:23.02 ID:QOY8LqQn0.net
>公立中学校:
>書写を軽視、指導要領の時間以下に 青森県
> 青森県の公立中学校で、「書写」の授業が学習指導要領で定めた時間を満たしていない実態が、県書写書道教育研究会
(会長、米田省三・県立三本木高校長)の調査で分かった。米田会長は全国でも同じ傾向と見ており、「国語科全体の時間
が減ったしわ寄せがきている。日本文化全体にも大変なこと」と危惧(きぐ)している。
> 書写は毛筆や硬筆で書き方を学ぶ授業。現在の指導要領(00年度実施)は、中学の書写の時間を1年生で「国語科の
10分の2程度」(年間約28時間)、2、3年生で「10分の1程度」(約10時間)と定めている。
> しかし、同研究会が県内一部の11中学校を対象に00年度の実態を調べたところ、1年生で規定通り授業をした学校
は1校もなく、2、3年生でも1校だけだった。中には「夏休みの宿題とした」「授業初めの漢字練習を書写指導とした」
など、授業として全く行っていない学校もあった。
> 行わない理由には「授業時間の減少で、書写を確保するのが難しい」「教科書の消化に追われている」などの回答があ
った。県教育庁義務教育課は「指導要領通り実施されていると考えていた。早急に全体の状況を把握したい」としている。
(以下略)
>毎日新聞 2004年10月4日 3時00分

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:19:29.44 ID:tB6kmx8C0.net
>>754
ごめん、スレタイの話よりも日本が没落してるとか英語教育とかの話に焦点を置いた
まあズレてるのは勘弁
理系(いや、実は文系も)アカデミアの人に字が汚いのが多いのはよく知ってる(身内にもいる)
>>755
それがエスカレートすると
燃え落ちたノートルダム寺院を「あんな石ころ」と称する黄色いベストが出来上がる
>>758
今の書道教育の内容の是非の話じゃなくて
書道そのものをやるべきかどうかの話
書道はやるけど自由に書いていいとなったら
行き着くところは得意な子が無双するだけの体育だよ
何か型を決める必要はあると思うよ、どの型を採用するべきかの問題はまた別として

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:21:37.26 ID:5UQXkfll0.net
>>761
書道教育の是非なんて書いてなくて、そもそも分かってなくて的外れということ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:23:42.56 ID:mmKZWqdP0.net
日本という国は一回なくしたほうがいいな
日本伝統とか時代遅れだから死滅しろってことだろう

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:27:12.91 ID:BPSTDm+S0.net
>>752
そんなこと一言も書いてないけど、まあ自覚あるならそういう
反射だけで書いてるようなレスはやめたらどうかな
何より全く非生産的だわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:27:14.94 ID:tB6kmx8C0.net
>>762
ん?要するにあなたが言いたいのは
学校教育で教えてるスタイルが画一的すぎるってことでしょ?
ではもっと他のあらゆるスタイルを教えるべきということ?
それとも自由に書かせろということ?
それは現実的じゃないんでは
あらかじめある程度画一的な型を決めることに合理性はあるんだと思うよ
だって低学年だと読めない字しか書けない子供なんてゴロゴロいるんだぞw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:31:10.96 ID:sl/FGrVs0.net
>>765
教員があれこれ教えるのは大変だろうということで一応大体の目安としてこれがベースですよ、と制定したものに対して
教員自身が細かく守られなければいけない!正しい字はこれ!とキチガイみたいになっちゃってるんだよ
だれもとめはねはらいを細かく見ろって頼んでないんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:37:04.98 ID:BPSTDm+S0.net
>>766
「漢字ドリルは全てやり直し、テストは0点」というキチガイ指導が
全て悪いというのはあんまり異論がなさそうな気がするな
その先は意見が分かれるのかもしれないけど

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:39:46.01 ID:5UQXkfll0.net
>>765
学校て画一的なスタイルで教えるのは別にいいんだよ。
そこからそれたらいきなり減点だの何だのと教師と児童で無駄な労力を使わないなら。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:49:08.42 ID:tB6kmx8C0.net
>>766
>>768
なるほどね
「あえて型がある理由」の本質を教師自身が理解してないんだな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:49:45.91 ID:ybmsK8Hk0.net
テストで0点は酷いな。ある程度書けてて一般人が判読できるなら半分くらいは点数あげないと。ただ、ドリルは繰り返し正しい書体できっちり書くのが目的だから駄目な場合はすべてやり直しが妥当。
教育の没落はまた別の問題だな。きっちり型通りの訓練も思考力や想像力を高める訓練もどっちも必要だし。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 15:52:54.88 ID:BPSTDm+S0.net
>>770
そもそも唯一の正しい書体があるわけではないので、やり直しは
必要ないんじゃない?ドリルの書体で完璧に書けたところで、
得るものはないのでは

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 16:03:12.89 ID:u0GfjShu0.net
>>765
ないと思う。とめやはねなんか、フォントによって全然違うんだから。それでも読めてるだろ?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 16:35:26.96 ID:QOY8LqQn0.net
教員免許の取得事情もあるんだな。国語科の中に含まれているから、書写は抱き合わせだ。
つまり書写指導力ゼロでも免許は取得できる。書写指導法を教えない大学もゴロゴロある。
書写指導できないから、漢字ドリルで粉飾する。両者の境界が崩壊し、それが常態化する。
ヒステリックな漢字指導の動機は入試への忖度。「漢字テストのふしぎ」動画にある通り。
書写で漢字テストは普通やらない。高校芸術科目の書道選択者は定期考査を受けたのかな。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 19:58:37.94 ID:OrQZtFIa0.net
文字なんて意味が通じれば足りてる。
上っ面の細かいディテールに執着するのはバカバカしい。
教員の考える力が不足してるから重要な事と些末な事の区別がつかないのだ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 21:03:09.77 ID:ntRlYTuB0.net
客「これ領収書書いてくれないかな」
店員「分かりました。○○様、これで宜しいでしょうか」
客「なんだ!この“様”の字は!トメハネが間違っとる!書き直せ!!」
店員「呆....」

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 22:04:05.75 ID:6EILWk9H0.net
>>775
子供に正しく教えるのと、日常で例えるのとは訳が違う

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 22:21:52.66 ID:1RN5RN9g0.net
>>37
中間点の措置はあってもいいかもしれない
一律同じ基準で評価してもその後に何が残るかが大事
学力調査に対応するため似たような問題を小学校で解かせているが
テストだから教えないでは、そこに到達していない子にとっては苦行そのもの
小学校は内申点なんかないんだから
評価で順位づける必要もなかろうに…

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 22:31:48.60 ID:oDeenBGP0.net
これ言ってるの、韓国人やろ。
古い中国文化(今の腐れチャイナじゃないから)から日本に伝えられた文字なんだから。
毛筆で書いて「美しい!」と感じない文字は、単なる記号や!
学校は記号だけを教える場所じゃなく、文化を伝承する場でもある。
トメ・ハネ・ハライができていないなら、0点は仕方無かろう。
何をバカな議論をしているんだ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 22:39:00.98 ID:47wayvzc0.net
>>778
美しいとか関係なく、とめはねはらいの話だろう。現在問題視されてるのは美しさの採点ではなく、どこを止めてどこをはねるかみたいな話だ。

でも美しいものを書かせるなら書写でやればいな。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 22:49:14.29 ID:5UQXkfll0.net
それこそ、顔真卿も欧陽詢も王義之も楷書の木偏の2画目をハネてるのを見るし、文部科学省も国語審議会もはねても止めてもいいと言ってるのに、現場の先生が「これは止めるんだー!」とかハネてるのを減点してたらそれこそ何様だと言いたい。

木の2画目に限らず、字体はもともと色々あるんだから、とりあえず決めた標準字形以外を排除するのは、それこそ文化の断絶行為だな。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 23:11:35.33 ID:5UQXkfll0.net
「月」の形の書き方も、中の横線をきちんとつけるのが教科書体的な方法だけど、付けない書家は多い。
美しさから好んで採用される。

月で言えば、「朝」とか「服」の月はもともと舟からできるんだから「廟」の字でわかるように斜め点2つにするのが「正しい」わけだ。
「腹」の月は「 肉」、明るいの月はまさに「月」から来ている。肉はいいとして月は字源からすると中の棒は右側に付けないのが「正しい」。

そういうのも文化の一つだが、別にそんなことをいちいち気にして採点しろとか言いたいのではなくて、そういう歴史の中でみんながいろんな書き方をしてきたんだよね。
その積み重ねこそが文化なんだ。

その中でつまみ食いみたいに一つ採用して、こういう歴史があるからここは止めるんだ、はねるんだと言われても、じゃあなんで他のところは歴史を無視するんだ、という話になる。だって標準を決めたときにとりあえず決めただけだからね。
「漢字の右は左払いが先だ。そもそもこの字源は…払いが大きくて…」みたいなのも同じだよね。字源に沿ってない筆順の例なんてくさるほどあるんだ。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 23:47:10.64 ID:zbpU1iCg0.net
>>1

本筋から離れた枝葉末節にこだわる
いわゆる無能な働き者と言っていいでしょうかねw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/08(木) 23:56:30.00 ID:3Dzx6qpk0.net
書道段持ちも俺様激怒

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:00:16.44 ID:nuNis8XR0.net
こまけーこたぁいいんだよなあなあで適当にやっとけ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:00:22.56 ID:fZ49EcO70.net
>>1
基本をしっかり理解できてないと略したものを理解するのは難しい
最初は基本形をしっかり学ぶのが大切
いきなり崩してたら最後わけのわからないところに行きつくぞ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:01:43.90 ID:nuNis8XR0.net
ちょっとくらい数字を誤魔化しても分かんねーよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:09:04.03 ID:k304K4Ju0.net
・正しい漢字を書くこと
・美しい漢字を書くこと

この両者の区別が付かない奴がいるんだな

正しい漢字としては、とめはねなどは重要視されない
これが国語の領分だ
一方、美しい漢字を描くには、先達の開発したとめはねはらいや書き順が重要になる
ただし、これは習字の領分だ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:09:51.11 ID:LOsCHK7n0.net
とめはねはらいを教えることは特に否定しないというか教えればいいが、
それに沿ってないと0点でやり直しとかはキチガイ沙汰だろ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:13:17.01 ID:ILLYQ7VP0.net
>>785
間違ってるからって全てやり直しさせるのはやりすぎだって
そんなことやってたら勉強が嫌いになりかねんし本末転倒や
次は気を付けようねでいいだろ
子供のその後の人生まで面倒見るわけでもあるまいし完璧主義を押し付けは良くねえな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:14:52.15 ID:x1Do5cF60.net
国語は書いてあることを理解し伝えたいことを書く教科であって、
細部にこだわるんなら書写でやってろ(w

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:17:21.15 ID:LOsCHK7n0.net
一般的に利用されるフォントの話もあるな。
小学校の教科書に利用される教科書体フォントは別にして、明朝体もゴシック体も教科書体とはおおいに異なる。
とめはねはらいの話もあるが、そもそも字形が違ったりするよね。

「令」もそうだし、「言」もそうだ。
言については隷書ではこのフォントみたいに書くが、楷書、行書、草書ともに上は点にするはず。

が、間違いだと叫んてる人は見たことがない。どちらも実際に正解だからね。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:19:42.71 ID:k304K4Ju0.net
線が切れたり繋がったりな
画数教えるときどうしてるんだろう

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:20:49.29 ID:x1Do5cF60.net
もちろん話して伝えるのも国語だけど、そこでアナウンサーのトレーニングみたいに
アクセントがどうのこうのやらないだろ?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 00:55:50.84 ID:6mmhQrDq0.net
漢字テストで書く以上減点されるのは当たり前。
作文の中で漢字がちょっと払いが甘いなんてのは無視されるであろうね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:04:26.42 ID:k304K4Ju0.net
>>794
正確な漢字を書けばいいんだから、せいぜい減点レベルだろう
正確な字形ってあれこれデザイン差を許容してるんだぞ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:06:01.23 ID:SK7sugL00.net
立派ないっちょかみ芸人さんになりましたね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:12:53.95 ID:LOsCHK7n0.net
漢字テストってので、お手本となる教科書体通りのとめはねはらいを覚えて書くことを目的とするのか、
お手本以外とはずれていても社会に存在する正しい漢字を書くことを目的とするのか。

前者がテストの目的なんだとしたら教育として何がしたいのかよく分からんね。
そうすることでいいことがあるのだろうか?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:14:45.95 ID:LOsCHK7n0.net
>>797
お手本以外とはずれていても
→お手本とはずれていても

書き間違えた。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:20:25.08 ID:XQVpefWG0.net
ガースーの令和も減点だわ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 01:27:16.86 ID:Tp39DoOF0.net
>>799
隷書だと令の最後の点はアレみたいに下棒にするんだよね。
よく使われるフォントでも下棒だけど刀みたいに離すから、あれともちょっと違う。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:03:28.44 ID:CvZuVVIR0.net
0点はないよね
8割くらい点数あげればいい

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:10:55.32 ID:WehZlxxG0.net
こいつが脳科学の見地から、というのなら
この意見は間違い。なんちゃって脳科学者の意見など聞く必要はない。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:12:09.71 ID:JKZwesuB0.net
書写は授業であって、テストではない。従って、授業すればテストしなくても構わない。
ところが実際は授業してないのにテストする。殆どの人は書写の授業を受けてないはず。
書写の授業をすればテストせずに済む。授業の代わりにテストするから授業が崩壊する。
書写に手本はない。規範と理念があるだけ。だから手本で学ぶ授業は抑も書写ではない。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:12:15.29 ID:yU2ubCTa0.net
正解とする漢字を正確に書くことが出来るかという問題なのだから、この件で学ぶべき事はとめ、はね、はらいだろ
どうでもいいことはお前のくだらんチャチャ入れだわ
いちいち出てくるなアホ似非学者が

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:16:51.40 ID:WckAq3h40.net
こういうことこそクオリアに関わってるものだと思うけど

この人クオリアの専門家なのに

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:18:57.23 ID:VQ3u5jxX0.net
正しい漢字は書道の時に必要。
モギケンは漢字の専門家ではないので、門外漢。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:21:53.91 ID:J4rTEzmZ0.net
曖昧なマル付けすると、どこまで許すかの線引きが難しい。
習った通りの解答を求めるのは常識じゃないの?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:28:42.64 ID:/EWdBj4M0.net
ワイも漢字は大嫌いだが、
とめ、はね、はらいとかはしっかりケジメつけとかないと読みにくい字の文章でパニック続出でっせ。
ただでさえうちの業界は字の汚いヤツが多くて、
手書きだとこの文字が読めないとかいう質疑があがったりするのに。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:30:56.16 ID:3zKX+JRZ0.net
100歩ゆずって正しく書く必要はないとしても
トメ・ハネ・ハライというものがあるということを知って身につけることは
漢字をただの曲がりくねった線としてのみ捉えるよりずっと人生が楽で豊かになると思うよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:32:22.63 ID:LafdvccZ0.net
単純にこれ学校教育の一環なわけでさ
例えば算数でマイナスとマイナスの足し算が実生活に必要か?って言ってるようなもん

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:33:21.07 ID:5SCvp/Pu0.net
俺の時代は書き順間違ったら減点されてた気がする

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:34:56.51 ID:CvZuVVIR0.net
日本人全員、漢字のそういう細かいところを学校で習ってきてて、全然書けてるし読めるのにテストで×なんてほぼ全員経験してる
まー実用レベルで言えば全然イラン知識っちゃ知識よね
細かいところをきっちり覚えて語彙が少ない人より、テキトーだけど語彙が豊富でたくさんの漢字に対応できる人のほうが全然優秀

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:35:51.06 ID:BG+8N9Qy0.net
>>1
スレタイ同意

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:39:17.45 ID:Pc82sNqr0.net
>>802
お前よりは遥かに信用できるけどなw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:39:44.62 ID:O9TlaRrd0.net
漢字テストでなければ、とめ、はね、はらいはシビアでなくていい
漢字テストなら、とめ、はね、はらいはキチンと書くべき
当たり前のことだろ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:40:44.06 ID:/EWdBj4M0.net
>>812
問題はフリーな感じの漢字書いて他人が読めるかどうかだよね。
例えば実用的な正確に意図を伝える文書に、
書家が書いた芸術作品みたいな文字で文章かかれてきても許せるかっていう。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:41:05.23 ID:Krq6dgCT0.net
小学校のうちはきちんと習っといた方がいいんでね?
そのうちPCで書類書き始めると、漢字片っ端から忘れていくから。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 02:41:44.44 ID:LafdvccZ0.net
そういう基本が存在するのに学ばないのはまずいだろ
「とめ、はね、はらい」は全く知らなくていいことではない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:09:20.94 ID:r+35nsCo0.net
だけどお前
NHKのパヨヲの特集番組で
いつもの胡散臭いことを言ってパヤヲを激怒させたのか
テンションくっそ低くて一言もしゃべらなかったじゃないか

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:13:30.13 ID:2bOc/qxF0.net
印刷と手書きで違ったり、細かい字形にこだわり出すと色々面倒くさい問題が出てくる

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:20:32.80 ID:wc3ZZsx20.net
もう面倒くさいから日本語廃止でいいよ。
全部英語にしたらいい。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:24:42.94 ID:ymVjYAo50.net
カタカナのシとツが正しく書けないやつ多いからな。

教育は大事。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:27:00.44 ID:8u6szs/Q0.net
愚民教育の一環

氷河期を放置プレーにして少子化に成功したから
次はドキュソの子を愚民教育して奴隷化
支配層は私立小中へ行かせてエリート教育

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:28:00.64 ID:8u6szs/Q0.net
近いうち塾禁止とかやりだすで

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 03:28:09.53 ID:ww+OAwdQ0.net
>>1
とめはねはらい は漢字の成り立ちにも繋がる訳で、そんな基礎すらバカにするヤツは何をさせてもろくなことにならん。
茂木もおかしなヤツだね?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 04:10:18.72 ID:cjhn1hj60.net
文字の美しさだが

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 04:10:27.98 ID:jZux8zCL0.net
箸の持ち方なんてどうでもいいって思うタイプだろうな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 04:17:31.69 ID:mARsbQOh0.net
色々ピアノとか習い事とか勉強はあるけど
文字の勉強が一番役立った
昔はミミズがのたくったようなまともに読めない字だったけど
今ではそれなりに見える

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 04:57:45.09 ID:JKZwesuB0.net
習字(書写と書道の中間)で最も効率的な学習法が、昔からある。それは書かない事だ。
書く学習を「手習い」という。これをやると書けるようになるが、手間や時間がかかる。
江戸時代そんな暇はない。丁稚奉公などの実用・商売上、必要に追われ子供でも忙しい。
普通は「目習い」する。つまり読書する。中身だけでなく字面も読む。全部くずし字だ。
読めたのは、慣れたからだ。細かいコツは経験で身につく。下手でも書けるようになる。
同じ事を、今の学校でも理念的に盛り込んだのが書写。それを教員が徹底的に誤解した。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 05:49:16.76 ID:PemGQV3r0.net
最初にちゃんと覚えれば良いだけ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 05:56:02.89 ID:PemGQV3r0.net
>>820
だから、少なくとも小学校の教科書・参考書は教科書体、少なくとも明朝系のフォントを使うべき。
そこでしっかりと身に付ければ、あとは私的に丸文字だろうがなんだろうが勝手にやれ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 05:58:27.22 ID:4ssXtW+L0.net
たまに良いこと言うんだなw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:00:24.33 ID:yaCnUdml0.net
>>824
ええことや

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:09:22.05 ID:MEk9Vivt0.net
いきなり100点を求めるのも変なんだよな
漢字に関しては現状だと学年が上がるにつれ要求点数が下がっていくわけだが、逆にしていかんと

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:14:15.99 ID:lOYS1RIh0.net
適当に決めた基準だから
そのうちかわってしまうんだよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:27:24.64 ID:yaCnUdml0.net
全部ひらがなでええやん

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:28:03.27 ID:yaCnUdml0.net
おちんちんぴろーん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 06:59:11.93 ID:i8fZ4Rtx0.net
>>831
なら筆かけよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 08:35:03.33 ID:wUhAX3dK0.net
>>825
漢字の成り立ちととめはねはらいの関係なんてないのでは?具体的にどの例?運筆の関係ではねたりするのは分かるけど。
とりあえずこう書くのを学校で教えます、と決めたものがあるだけじゃん。

成り立ちをそんなに大事にするなら、草冠は4画で書くべきだ、とかなってしまう。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 08:35:13.24 ID:1c2A8n3w0.net
初めは0点にすることか否かが論点だったのに
No科学者がズレた事言い出してカオスになったなw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 08:46:14.08 ID:BoFGmr9o0.net
細かすぎるのもどうかと思うが漢字テストなのに読めりゃいいという意見も何だかな
思い出として「博」の右上の点があったかなかったかで悩んだが
どっちでも読めるから正解でいいのか?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 08:55:02.89 ID:Tp39DoOF0.net
穴冠(空)の5画目をハネるか問題(ハみたいにするかどうか)
木の2画目をハネるか問題
糸の最後の画は払うか止めるか問題
「た」の3画目はハネるか問題
医の矢の部分の最後の画は払うか止めるか問題

どっちでもいい、としかいいようがない。文化庁もそういってるし、文部科学省もそういってるし、過去以来の書家もどっちも使っている。
そういう下らないところで減点し始めると意味がない。

例えば、木の一画目を左に向かって書き始めるとか、三という漢字を下の部分から書き始めるとかだと、注意した方がいいとは思う。それは運筆の都合というのがあるから。

が、それ以外で細かく採点して減点し始めると無駄な労力。
大の最後の画を止める書家だっている。美やら火はさらに止める人が増える。字を引き締めるために。無論払う人もいるけど、つまりどっちも使ってるんだよね。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 12:30:40.31 ID:x6Ibs4290.net
当の子供達は、親が余計なことを言わなければ、
次のテストでとめ・はね・はらいをちゃんと書いてニコニコしてるよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 12:47:35.84 ID:OsX4kLlP0.net
>>842
全教員に熟読させたいレスだわ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 12:48:33.04 ID:OsX4kLlP0.net
>>841
読めりゃいいというのはさすがに超少数派でしょ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 13:24:47.96 ID:GtAoWdif0.net
はらいは重要だろ
税金はちゃんとはらえ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 13:37:25.76 ID:JKZwesuB0.net
字が読めるのには根拠がある。書けるのにも根拠がある。両者は相互補完的に機能する。
誤字でも読める例は多い。そこを書く側から正すわけだが、誤字が読めなくなると困る。
識字文化には柔軟性がある。だから書字も柔軟で、歴史的規範の範囲で限定されてきた。
その範囲を教えるのが目的なため、正解を一つとする教育はただの文化破壊でしかない。
範囲を理念的に教えるのが授業なのに、授業せず一方的にテストして済ますのは乱暴だ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 13:38:47.91 ID:x1Do5cF60.net
ただのアスペやん

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 13:57:09.13 ID:7aUMYZbn0.net
菅が掲げた令和の令は書き方としては×だからね あれは活字の形で筆記体ではない
文科省はとぼけてたけど

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 14:07:29.32 ID:Tp39DoOF0.net
>>849
別にどっちでもいいんだぞ。
隷書では縦に書くし、明朝体では隷書が取り入れられている。
「言」の上もそうだね。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 14:08:59.36 ID:x1Do5cF60.net
形そのものが狂っている以外は脳内で軽く補完して読むのが普通の人間なんで。
さすがにインド人を右にレベルはダメだけど。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 14:14:48.03 ID:x1Do5cF60.net
とめはねはらいが深刻な問題になるのは今書いたカタカナだけ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 14:20:03.22 ID:Tp39DoOF0.net
令に限らないが、漢字はいろいろな書き方をしてきたんだよね。

字源がどうのとか言い出すならば、令の下部分は卩なんだから、古い形である隷書の形のほうが「正しい」わけで、マの形は崩した形となる。

一番イヤなのは様々な歴史があって自分の書いている、教わった以外の正解もあるのに、他の書き方を間違いと決めつけることかな。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 14:38:40.73 ID:Tp39DoOF0.net
今、欧陽詢の筆を見てみたが、「令」の最後の画は下に伸ばしてるね。
繰り返すが、だからマの形が間違いとか言ってるわけではないので念の為。

単に歴史を踏まえても菅さんの掲げた令和の文字は正しいということ。
有名な書家が書いてるので、そんなん言うまでもないことなんだがね。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 15:58:57.11 ID:jZux8zCL0.net
年間数億円の収入がありながら脱税するどころか確定申告すら全くしてない人
が良心も羞恥心もなく堂々とテレビに出て、偉そうに持論を展開して悦に入って
いる時点で日本の教育が数十年前からすでに没落していることが見てとれる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:03:18.14 ID:Y2MUNaWW0.net
箸とかと一緒。
大人になってから恥かく。
茂木は恥だらけだから気にしないだけ。
コイツの言うこと真に受けるのはアホ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:06:15.20 ID:SsHkDWf40.net
書き順は古文書の崩し字読むときに重要性がわかったわ
崩し字だと左右の区別が書き順で判別するしか無いぐらい難しい
左衛門とか右衛門とかかなり略されて素人では判別できん

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:17:35.60 ID:PxrGxHuZ0.net
>>856
漢字のトメ,ハネなんてデザインの問題であって正解があるわけでない。
教科書体と明朝体の違いなんて小学校教員と漢検関係者と印刷業務以外だれも気にしない
恥をかく機会などどのような状況で発生するんだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:52.10 ID:PxrGxHuZ0.net
>>841
点のあるなしは重要な場合が多い。
字を書いた最後の筆の処理は次に続く文字により変わるだろ
状況により可変のもののただ一つを正解とするのが好ましいことか

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:31:16.99 ID:wUhAX3dK0.net
草書などで崩す場合は、楷書で用いられる筆順と同様のものが使われるとは限らない。
歴史的にも、筆順の概念がほとんどなかった隷書から行書、草書、楷書が生まれた。順番で言うと楷書が最後。
楷書を書きやすくするための筆順に行草が引きずられることはないので、そんなに楷書の筆順指導に崩し字解読の意味がある気はしない。
例えば草冠は楷書では横棒が先だが行書や草書では縦2本が先なのが一般的。

右左について言えば、左は崩す際に横棒を先にすることが多いが右は払いを先にする場合と横棒を先にする場合がある。決まりはないのでどっちでもいいんだが、主流というのはある。書きやすいかどうかという観点だね。

楷書における左右の筆順は、文科省の手引きだと右は左払いを先にして、左は横棒を先にしている。
単なる手引きなので、従うかどうかは別だが、最近はこの手引に沿っている教材が多い。

ちなみに中国では左右ともに横棒が先。これも歴史的に誤りではない。統一感からすると優れているかもしれないが、字の形の整えやすさから言えば日本式がいいのかもしれない。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:37:09.57 ID:nxEbq9Ie0.net
>>856
『どうでもいい』って文科省が言ってるのに、恥を掻くも何もないだろ。教師のオナニーで
生徒を採点する方がおかしい。箸だって使えりゃいいんだし。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:38:38.18 ID:nxEbq9Ie0.net
>>841
点は大事だと思う。玉と王みたいに、漢字自体が変わってしまう事もあるからね。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:47:09.48 ID:LO235ouA0.net
これはちゃんと習うべき
教えるときに大した手間にならない割には重要だろう
箸の持ち方くらいには育ちを疑われる案件だわ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:48:55.91 ID:nxEbq9Ie0.net
>>863
フォントによって色々あるんだから、全然重要とは思えない。箸だって、自分が食えれば
何の問題もないんだし。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:50:03.60 ID:tK0JZ0Zi0.net
クズの中のクズ登場w

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:51:35.16 ID:tK0JZ0Zi0.net
「どうでもいいことよりも学ぶべき大切なことあるのに」

いや、どうでも良くなくないから、
しっかり学ぶんだよ。


   どうせ、おまえはチョンなんだろ?(・∀・)

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:54:41.39 ID:x6Ibs4290.net
文句言い続けてるのは大人ばかりにしか見えない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:56:04.46 ID:fe2/66Oc0.net
>>821
別の意味で面倒だろうに

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:56:40.03 ID:8kq02SDg0.net
どうでもいいだろ
教育の本質は生きる術を学ぶ事
東大出ても自殺するんじゃなんの意味もあるめぇ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:57:27.34 ID:0JCZf2DH0.net
二輪の一発試験なんかだと一時停止超えるは論外だけど、停止線よりどの程度まえに止まるかで減点されるらしいな
理想はピッタリ
しかしそんなのは実際必要ない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 16:58:32.93 ID:Tp39DoOF0.net
標準のとめはねはらいを教えましょう→いいのでは?
教科書体として例示されたとめはねはらい以外だと減点→頭おかしい

という感じかな。自分の中では。
実際のところ、文字のとめはねはらいはかなり広く許容されてる。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:03:28.88 ID:WbgNHITm0.net
>>1
お前が1番どうでも良い。
先ず愚劣ってレッテル貼りする自身が愚劣なのに気がつくべき。
こんなの極論したら、手で文字を書く必要があるのか?って所まで行くのに、自分の狭い了見でしか語らないから叩かれる。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:04:26.57 ID:jZYd6fjD0.net
そもそも正論じゃなく常に犯罪者と逆張りしか出来ない脱税犯を取り上げるのはどうかと思うよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:04:55.27 ID:x1Do5cF60.net
>>856
箸ですら正しいとされていた持ち方をしているのはもはや少数派なんで。誰も気にしない。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:05:31.80 ID:hc++MfLW0.net
硬筆も習字もちゃんとやっとかないと字が汚い大人になるぞ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:05:38.90 ID:x1Do5cF60.net
ましてや公衆の面前であげつらう常識のない人間もいない。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:06:24.56 ID:x1Do5cF60.net
字が綺麗なことがなんの価値も無い時代に変わったんだよ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:09:35.09 ID:Nri+DjxP0.net
>>872
誰も主張してない極論を持ち出して、その極論を攻撃するのは何の意図があるんだ…。

とめはねはらいが大事、って言ってる人に「そんなに大事なら全部毛筆にしろというのか?オラオラ!」みたいな頭悪い攻撃をするのと同じ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:09:48.82 ID:dqjLsBzK0.net
荷物の仕分けの仕事していたら手が腱鞘炎気味になって普通に字が書けなくなりました
図書館で複写申請書書いた時、我ながら凄い字だなと思った

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:14:15.74 ID:hc++MfLW0.net
>>874
面と向かって言わないだけ
汚い食い方するやつだと蔑まされてる
思ってても口に出さないのが大人だから

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:15:57.23 ID:x1Do5cF60.net
>>880
むしろそういう思想のクズだからそういう持ち方にこだわるとみんなわかってる。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:16:02.02 ID:usOARMjN0.net
>>877
時代は関係ない。識字率を下げる目的だ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:16:36.68 ID:x1Do5cF60.net
少数派なんて今話題のゴロツキ障害者とおなじ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:18:09.10 ID:usOARMjN0.net
>>880
というか、もっとシンプルに「育ちが悪い」と言われる。
もちろん本人ではなく、陰でだが。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:19:27.39 ID:x1Do5cF60.net
>>884
そんな人間のどこが育ちが良いんだよボケ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:19:29.03 ID:usOARMjN0.net
>>881
まあ、言っても無駄だろうが、
世間じゃ、おまえがクズ扱いだよ。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:20:13.40 ID:x1Do5cF60.net
自分をよく見せようとする奴は例外なくクソなんだよ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:20:40.17 ID:usOARMjN0.net
>>879
それは障害だから仕方ない。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:21:15.75 ID:Tp39DoOF0.net
とめはねはらいをうまく使って美しい字を書いたり書きやすくしたりするのは、そりゃ望ましいことだよ。
ただ、そこで「正しい」字を教師が勝手に不正解にするのはさすがに変すぎる。

前にも書いたが、木の縦棒をはねたってそんなのは勝手だろうと。木の縦棒をはねたら字が汚くなるわけでもなければ書きにくいわけでもない。
それを一人の現場教師の判断で不正解にして誰が得するのかと。児童も困惑するし教師自身もめんどくさいだけだろうに。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:22:07.05 ID:usOARMjN0.net
>>871
それはない。
下手な字と間違いは異なる。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:22:22.20 ID:2DCyeXnh0.net
蔓延くらい漢字公表しろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:22:28.85 ID:TfWrRukQ0.net
>>860
昔の人の草書になれば筆順などあってないようなものだと思う
次に来る字との連綿の関係から同じ字でも筆の入れ方は変わってくる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:23:41.15 ID:Tp39DoOF0.net
>>890
何を持って間違いというのかですね。
教科書体と違うから間違いという基準は普通ではないですよね。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:23:55.69 ID:O+k5PFJ30.net
型破りな発想とか、常識に囚われない発想、こういうものを育む教育をしろ、と茂木健一郎は言いたい
んだろうが、型を知らなければ型破りは出来ないし、常識を知らねば常識に囚われない発想も出来ませ
んよ。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:25:54.28 ID:usOARMjN0.net
こういうのは子供時代に直しておかないと、
大人になってからだときわめて困難になる。
特に書く機会が減っているだけに。

文字の正確性は脳の認知能力を示しているので。
それ故、脳科学者を名乗る奴がこういうことを言うと、
「クズの中のクズと言えるわけだ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:27:49.26 ID:2DCyeXnh0.net
なーにが常用漢字だ
「蔓延」なんて漢字、今だったら小学3年以上だったら間違いなく全員書けるぞ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:34:53.22 ID:78u/MiVd0.net
文化やら伝統やらを大事にするべし、って人が、とめはねはらいルールにこだわるのはちょっと意味が分からないな。

そんなに大事なら、むしろ書き方が多様であるのが伝統であり、それを一種に統一して他の書き方を捨てるのは明らかに文化を断絶する方向だよね。

文化断絶してでも統一、簡略化によるメリットを取るべしと言うならそれは一つの考えだと思うんだが、
統一、簡略化した一つの方以外を排除するのが文化保持だ、みたいに威張られるとワケが分からないな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:36:35.82 ID:dMLtSXM90.net
6.3+2.7=9.0が×や減点はおかしい、
みたいな記事が以前あったが、それと同じ

フィールズ賞を受賞している森重文氏が
「解答に条件付けがなければ9.0だろうが9だろうがどっちでもいい、
本質を理解しているがどうか」
と述べたように、それを分からない、教職課程だけ修了した、ものを教える
だけの認識も見識も無い狂死が、子供の可能性をせっせと摘み取っているだけ

馬鹿とクズがデカイツラしまくって他を否定、あるいは搾取しているので、
どんどん日本はダメになって行きます、良くなることはあり得ません
技術が発達して馬鹿を量産するだけの三流国家ニッポン

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 17:58:57.71 ID:Tp39DoOF0.net
字形、送り仮名、読みなどの統一は
戦後すぐの漢字制限の流れからきてるからね。

標準を統一するの自体は良し悪しあるんだけど、考え方は簡体字導入と同じ。

とめはねはらい統一派は簡体字派と同じ思想のはずなんだけど、なぜか自分ではそう認識してないらしいんだよね。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:10:32.76 ID:y4JdzMa30.net
ひたすら同じ字を書かされてだけど間違った筆順で覚えてたら全く意味がねえ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:16:14.56 ID:Tp39DoOF0.net
筆順もとりあえず一つの方法を教えるのはいいけど、テストに出したりするのは意味が分からないな。
形を整えやすくするための筆順なので筆順は目的ではないし、そもそも順序が一つに決まってすらいない。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:22:40.27 ID:KClDkPlG0.net
教師でも学者でも教授でもない怪しげなオッサンが教育を語るなよ
お前はエか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:26:10.32 ID:XR8BncCh0.net
くそ
こいつと同じ意見なのが悔しい

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:44:59.90 ID:9MwNbIvj0.net
字って案外大事だよ

若かりし頃の宮沢りえ
離婚発表時の宮沢りえ
再婚発表時の宮沢りえ

直筆サイン見たら
そう思えてくる

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 18:50:16.83 ID:hpckEpBa0.net
>>1
こいつ言うことなすこと害悪だな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 19:33:54.13 ID:jZux8zCL0.net
>>1
学ぶべきは納税。飲み会で毎回、会費を払わず
ただ食いしているようなもの。数億円の収入がありながら。
恥を知れ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 19:51:11.20 ID:2aNsRbSd0.net
明治維新のころと、敗戦のときに漢字廃止論が出てきたが、
そろそろグローバル化とゆとり教育復活論でまた漢字廃止論
が出てきそうやな。
日本語をアルファベット表記にしようと言う話。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 19:58:30.45 ID:yaqE/l5K0.net
>>907
この場合はとめはねはらいを厳しくチェックしろと言ってる人が漢字廃止論派の主張と一致するのが面白いね。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:11:20.54 ID:hm3GUptu0.net
本当に日本語をわかっているなら今の教科書が正解な文字とは到底思えないからね
とめはね警察は以下のタイプ↓
意味も考えず言われたとおりにすることが正義!な人か
日本語を規格化してしまいたい、日本語をぶっ壊したい人か

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:17:25.65 ID:yaqE/l5K0.net
>>909
今の教科書の文字が「正解」でないってのはどういうこと?
唯一解ではないというなら、そりゃそうだよねと思うけど、特段間違ったものがある気はしない。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:24:29.28 ID:hm3GUptu0.net
>>910
ひらがな見ればわかるでしょ
今の教科書ではひらがなは単なる記号となった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:27:16.49 ID:Tp39DoOF0.net
>>911
つまり俺ルールで不正解ということ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:32:21.60 ID:2+vprFFg0.net
俺ルールかどうかは知らんが、今の文字の形が気に入らんという人はいるんだよね。
でも、文字というのは社会で通用しているものが実際的に正解であって、公的な基準だの個人の好みだのは勝手に吠えてるだけってのになりやすい。
公的に定めて教育でそれを使えばそれが正しいとして使う人が増えるので意味はあるけど、個人の好みは社会としてはどうでもいいとしか。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:44:34.22 ID:eTUnZNSo0.net
どうでもいいけど・・・

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 20:58:37.42 ID:hm3GUptu0.net
>>913
それを一つに決めようとしているのがとめはね警察だから
私も別に記号だなとは思うけど教科書の文字が不正解とは思っていない
正解とは言えない、とは思ってるけど

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:11:32.41 ID:yaqE/l5K0.net
>>915
つまり教科書のひらがなは不正解ではないなら正解の一つなのでは?
教科書にあるようなかなを書いてる人に対してそれは正解ではないですね、とか指摘すんの?

何がいいたいのかさっぱり分からん。
多種多様なひらがなの形、あるいは今は廃れた変体仮名を教科書に載せてほしいとか?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:26:58.98 ID:BXXuSl2M0.net
とめ、はね、はらいの価値が分からないと無知を晒しているだけ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:28:08.09 ID:yaqE/l5K0.net
とめはねはらいの価値の話と、とめはねはらいの方式を一種だけにして他を排除する話は全く異なるけどね。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:30:42.47 ID:IPL2QOxZ0.net
アルファベット使ってる国みたいにぐちゃぐちゃな文字になっちゃうよ
漢字は表意文字なんだから、そうなったらもう意味ないよ、中国父さんに効いてみな、茂木の意見アホすぎて相手にされないから
てかこいつ本当に東大いったの?馬鹿すぎ、こいつみたいな人間しかいなかったら人類文明築けないよ、絶対にな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:32:27.81 ID:yaqE/l5K0.net
表意文字であることと、とめはねはらいの関係はさっぱり分からんw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:32:49.75 ID:TdlcwP860.net
とめ、はね、はらいを馬鹿にする人間が上に立ったら日本も終わりだ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:35:33.48 ID:qzB4nC/v0.net
とめはねはらい重要じゃん

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:48:39.37 ID:Tp39DoOF0.net
表音文字であるひらがなカタカナはとめはねはらいはどうでもよくて
表意文字である漢字はとめはねはらいを大事にしよう論者。

ちょっと理解しがたいが、なんか思い入れがあるんだろうね。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 21:51:04.52 ID:43RLOFV60.net
小学生のうちに矯正しといたほうがいいだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 22:23:44.70 ID:0/XrfZTM0.net
>>1
画像開いたら去年から冷蔵庫に入れたままのがんもどきが出てきた

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 22:44:11.05 ID:urIMdcN80.net
国語の受験用問題に過ぎないからなあ

国語なんて作文ができたら100点でいいんだよ
でもそれじゃ差がつかないから
文法やら古文、漢文やらせて差をつけさせる訳でね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:11:09.66 ID:Bwro8JfA0.net
無限ループしているけど、一番の親元・文科省がトメハネに拘らなくて良いと言っているのに
現場レベルではやたらと拘る教師が居る(らしい)のは何でだ?
らしい、と書いたのは自分は色々言われた記憶が無いから。
余りに字が汚くてトメハネを云々する以前のレベルだったせいか?

子供の頃から字が下手で周りから散々腐されていて自分に或る日朗報が届いた。
夏休みアメリカに留学に行っていたネーチャン、1970年代の事だからかなり珍しい、親が歯医者だったら出来た、
が向こうでは試験もタイプライタ―で、試験会場の机にはタイプライターがズラって並んでいる、と。
そりゃあ嬉しかった。希望の光が見えたってもんだ。
何時か日本もそう成る日が来る。
そう信じて、早速タイプライターを買って毎日練習した。
直ぐにはそんな日は来なかったが辛抱強く待った。
そして、遂にその日が来た。日本語ワープロが発売されたのだ。
本当に救われた。有難う。ただの器械ではない。一人の人間を救った器械だ。

という事でトメハネに限らず字で人を判断する奴は死ね。
今でもそう思う。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:16:51.61 ID:QCPuD4FV0.net
手書き文字を美しく書くためには止めはね払いは重要だよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:18:01.44 ID:6omAaD4z0.net
>>1
とめ、はね、はらいで書き順が分かるからな
単なる記号ではないんだよ文字は
https://www.wdic.org/proc/plug/POL/texyon_3.jpg

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:18:32.88 ID:hm3GUptu0.net
>>928
教科書に載ってない形だって美しいだろ?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:19:10.81 ID:hm3GUptu0.net
>>929
じゃあなの三画目はどうしてるの?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:28:46.79 ID:Rp6iG/L10.net
>>929
書き順が分かったところで何だというのか・・・

その画像はそもそも字の形が違うという主張は受け入れることができるが、
書き順が違うことに重要な意味があるとは受け取ることができない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:34:33.81 ID:2+vprFFg0.net
不思議なのは文科省も国語審議会も王義之も顔真卿も欧陽詢も社会一般の文字も一致していろんな書き方があることを認めてるのに
現場の一人の教師が、ここは止める、ここははねると指導した上で、それ以外を不正解とすることかな。
一つの書法を指導するのはいいが、なんでいちいち他を不正解にするのか。

お前は王義之よりも書の達人なのか、文科省より権威があるのか、社会で使われている文字を否定するのかと。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:34:37.83 ID:8kq02SDg0.net
>>932
その点に関しては俺も同意だね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:37:01.45 ID:8/PXieeI0.net
こんなところに力入れるぐらいなら、論理とかもっと他に力入れるべきところが
いくらでもあるだろ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:38:42.76 ID:8kq02SDg0.net
もっと言えば日本の教育は没落していくどころかもうとっくの昔に没落していると言ってもいい
教育とはなにか?というところから考えねば
点数がとれればいいのか
俺はノーだと思うよ教育というのは国の根幹を成すものだと思う

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/09(金) 23:46:00.42 ID:TiORX/qv0.net
たかが文字に時間かけるってアホらしいよな
簡単な26×2文字覚えるだけで良いアルファベットが羨ましいぜ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 00:01:16.95 ID:aDo8r/Op0.net
アルファベットは複雑な綴りを覚えるんだぜ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 00:02:52.02 ID:cCK6frqr0.net
先生にもよる。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 00:20:56.43 ID:7yGNiLgq0.net
>>850
隷書の令はアの縦棒が払いじゃない縦棒
文科省書道屋が書いた字は卯の左側  だから間違い

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 01:43:23.46 ID:E7n2D89I0.net
とめはねはらいは癖字を解読する上で重要なヒントなんだが

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 01:50:52.56 ID:PQbp7t+w0.net
>>941
別に禁止しろという主張じゃないからなw
テストでとめはねはらいが無くても減点はやめろって話で
さすがにテストで解読が必要なレベルのくせ字は×だからなw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 01:52:17.92 ID:f1jv27oM0.net
>>822
あれは教わった時に教え方がまずかったんじゃないかな
ひらがなのつという字を思い浮かべてツ
しを思い浮かべてシを書けば書くようにすれば
間違わない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 01:59:40.00 ID:mK/fBiKh0.net
>>940
もともといろんな書き方があるので、なにをもって間違いと断言してるのか。
字源からすれば卩で書くのは正しいとしか言いようがないが、もともと書家の書き方を見ても書き方は多様。

隷書と言えば鍾繇だが、確か令の下はマで書いてるぞ。あの色紙みたいな書き方の隷書も見たことがある気がするが出典は思い出せないので示せない。
欧陽詢の楷書では令和の色紙の卩に近いが右側はアやマみたいな折れ線だったはず。顔真卿の楷書ではマで書いてるものを臨書したことがある。

そういう現実に対して、欧陽詢のは×とか鍾繇のは×とかいちいち正誤をつけて回るのか?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:05:31.19 ID:4n8LFXaP0.net
>>944
文法だって様々な表現をひとつの標準にまとめたものだぞ。
文法も無意味だと言うのか?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:06:52.69 ID:ZiCXmNze0.net
確かにそれで全部やり直せ言われたら小1なら泣くわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:08:37.59 ID:4n8LFXaP0.net
>>946
甘々だなww

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:10:20.86 ID:mK/fBiKh0.net
>>945
誰も文法が無意味なんていう主張をしてないのでわけのわからないことを言われても困る。
現実に社会にいろいろな書き方が流布していればそれはすべてが「正しい」。
標準を作るならそれはそれで何も構わないと考えるが、標準以外のものを間違いとする意味は何なのか?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:11:09.45 ID:3l1RvdbX0.net
担任が習字の段持ちで賞状とか書いてたから普段からすげぇ煩かった
年齢にも因るだろうな自分は小学5年の時だったからしっかり矯正されて感謝こそしないが
意味は有ったと思ってる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:12:11.94 ID:E7n2D89I0.net
>>942
将来役に立つんだから学校でちゃんと教えといてよねって事よ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:13:32.83 ID:7yGNiLgq0.net
>>944
間違いは間違い
あれは創作文字 しかも縦棒に自信のなさが出てる あのバランスの悪さ レタリングとしてもアウト
文科省がまちがいをさらけ出した 隷書なら和ののぎへんがちがう
だからあの字は間違い 小学生の漢字テストとは違う
文科省と政府がアホ だから令和はろくなことがない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:16:13.05 ID:cbj/EMXU0.net
「国語」つまり日本語としての文字の教育の
一番大切な所なのだよ
習字も知らないのかね、かの脳専門の人は

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:16:48.93 ID:mK/fBiKh0.net
>>951
この書き方はオレ定義では間違いだ、と言うなら、そうなんですねご自由に、
くらいしか言いようがないかな。

世間一般、あるいは長い歴史の積み重ねの中では、一つの文字に対して多様な表現がなされてきたという事実があって、それはとめはねはらいの差異であり、字画の形であり、筆順であり、日本語で言えば送り仮名や訓であり。

特定の表現について、俺は気に入らねえというのは別に構わんし、私も好きな書き方嫌いな書き方があるよ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:20:42.57 ID:98vtz+o+0.net
>>18
馬鹿じゃね?
自分の言葉で書いたり話すことも「国語」の重要な要素だよ。
漢字の正しい書き順やとめ・はね・はらいなどは「国語」の一部に過ぎない。

ましてや書体によってはとめ・はね・はらいの正否も変わってくるケースすらある。
書き順を正しく教える必要はあると思うが、とめ・はね・はらいなどを特定の書体に
拘って教えることが「国語」として正しいことだとは全く思わんよ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:23:40.17 ID:qM+ZdTT40.net
文字はその国の文化を現すものなんだから教えた方がいいだろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:23:55.11 ID:98vtz+o+0.net
>>952
習字を本格的に習うような人なら、尚更特定の字体に限定したとめはねはらいに拘泥することの
愚かさを知っていると思うぞ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:24:56.32 ID:TeqqzIUO0.net
茂木の意見に賛成。
幼少期に重箱の隅をつついた視点を養わせるな。
どうでもいいことに拘るようになる。
大体、こんなの指導者によっても「ここは止める所」とか「ここは撥ねる所」とかって違うし、
大体、古文書見て見ればいいが、昔の人だって、止め撥ねは色々。
そういや、中国と日本でも止め撥ねが確か違うぞ。
個人的な体験で言うなら、小2の時、小1から字を書き始めて、それに慣れて来て、
「おれもやっと最近キレイな字(大人が書くような字)を書くようになったなあ」と
思ってたら、止めだのはらいだの書き順だのにやたら煩い先生が担任になって、
俺の手に自分の手を添えながら「こう書くんだ」とかやられて、
つまりは、どーでもいー細かいことを気にするように仕込まれて以降、
それが頭から結局離れず、今に至るも字が糞下手だからな。
マジであの担任のせいだわ。
人間は慣れて来ると、融通が利くようになるんだが、ああいう指導ってゆーのは
それを抑えつけて、ぎこちなくさせる以外の何物でもない。
例えて言えば、ホームランバッターの小学校低学年は、無意識でそうなったのに、
ああいう指導ってゆーのは、その時の手足の動きについて一々、それは違う、あれは違う指導されるようなもんで、そんなことやられたら、それまでの自分で会得した自然な打ち方が出来なくなっちまうだろ?
そういうようなもんなんだよ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:25:40.70 ID:98vtz+o+0.net
>>955
そうだな、隷書ならこう書く、行書ならこう書く、草書ならこう書く、そのくらい丁寧に教えてやれるなら
詳しく細部に拘って教える価値はあると思うぞ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:25:47.48 ID:cbj/EMXU0.net
>>954
まず基本を知ってからにしろ
崩すのはそれからだ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:30:06.89 ID:aDo8r/Op0.net
文科省が決めた一つの基本ってのを学ぶのは別に構わんと思うが
その基本とは異なるが正しい書き方を減点する意味はあるんだろうか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:30:11.75 ID:YnL24Fuf0.net
>>1
高偏差値の自身の母校に成績関係なくくじ運で入って来て校風が乱されるのは大反対だったり、偏差値を強調するクイズ番組に解説で出演して何も文句言わなかったり、宗教上の理由で進化論乗せるか否か大問題になってる国の教科書が日本より分厚くて良いとか言ってる瞬間湯沸かし器の発言まともにとりあってもしょうがない。過剰採点の話は定期的なネタだし実際の割合もよくわからない。
国の定めた常用漢字表は前世紀から結構柔軟。
とめとはねはどっちでもいい場合と部首が変わってしまう場合があるので、この手の話題でそれを区別してない発言は評論するレベルに達してない。無視していいよ。
カタカナでシとツ、リとンが曖昧な書き方すると読み方変わってくるし、ラテン文字圏でもvとuはきっちり区別できないと駄目。学習障害だからbとdがごっちゃになってもOKなんて話にもならない。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:30:40.77 ID:98vtz+o+0.net
>>959
書道という意味なら、基本は楷書ではなく行書だぞ。
現代の書道につながる元々のお手本がそこだからな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:32:25.28 ID:HVr3zu2+0.net
学ぶことが増えてきたから
一つ一つをキッチリやる時間がなくなったんだよな

基礎は大切だが、それに囚われ過ぎて柔軟さを忘れては駄目だと思う
無論、専門でキッチリやるなら厳しくするべきだろうけど

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:32:27.41 ID:ulr6zKN10.net
アホ
1つ1つのとめ はね はらい
に古来の人々の魂が籠ってるんだよ

ああここでとめるんだ こっちははね
そうやって美学を磨く

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:34:17.59 ID:98vtz+o+0.net
楷書など、多くの人が読みやすくするために多用しているというだけ。
本来基本である行書ではなく楷書が正字体とされたのは、万葉かなが廃れたのと同じ理由。

中国において簡字体が正式な字とされているのと発想としては大して変わらんよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:35:46.98 ID:4n8LFXaP0.net
>>948
これは漢字テストで、標準と定めたものと違う書き方をしたものを
間違いとしたという話だろ。正しい対応だと思うが。

もし、止め撥ねの様々なバリエーションをすべて正しいとするなら
文法だってすべての表現を正しいとするようなものだろ。

日常の使用に罰点をつけてるわけじゃない。漢字テストでの話なんだけどね。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:36:05.43 ID:98vtz+o+0.net
>>964
楷書に古来の人の魂は籠もっていないと思うぞ。w
本当に古来の人の魂を感じたいなら、行書や万葉かなを教えるべきだ。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:36:30.71 ID:aDo8r/Op0.net
隷書、楷書、行書を学んだしかなり書いてきたが、書の話だけでいうと細かな字画の止めはね払いではなくて全体的なバランスや美しさを大事にする。

書をやる人はおそらくは必ず臨書と言って大家のお手本を見ながら何度も真似て書く訓練もするわけだが
上に出ている欧陽詢やらの書き方は別に教科書の書き方とは一致しないし、書家によって、あるいは同じ書家でも場所によって書き方は異なるんだよね。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:37:02.53 ID:98vtz+o+0.net
>>966
そんなテストが主要とされる教科において多大な時間が割かれていることが極めて愚かしいと思うがね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:37:30.59 ID:30+KsBBm0.net
>>964
それをバブル全盛期に言ってたなら納得もするが
今の惨状を見ると、そんなことに拘ったせいでこの始末としか

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:37:46.24 ID:TeqqzIUO0.net
マジで、小学校の時に習った、
書き順とか、ノの向きとかが、
後にTVで学者みたいな人が言ってる、正しい書き順だの漢字だのと違う
のを見た時は、この手の事がいかにくだらないかを実感した。
マジで、時代と共にどーせ代わるよ。
今現在でも恐らく学者や書家によってどーせ違うんだから。
ちなみに、ノの向きとか、中国と日本でも違う。
ノって、営業の点々3本の所みたいなこと。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:39:25.98 ID:SlJSf2d50.net
書道の分類だよな
ただあんまり正解がないから
押し付ける必要はないよね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:40:58.15 ID:mK/fBiKh0.net
>>966
>これは漢字テストで、標準と定めたものと違う書き方をしたものを
>間違いとしたという話だろ。正しい対応だと思うが。

つまり社会一般と関係なく、教師が決めたルールに沿ってテストは採点するから、教えた通り以外の書き方は誤りとすべきだという主張だよね。
そういう考え方の人もいるんだろうけど、その人たちは教育ってので何をしたいんだろうと考えてしまうな。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:42:49.00 ID:2Tp0JAwA0.net
漢字の書き方という次元だけでなく

細部まできちんと学ぶ。疎かにしないということを学ぶことも重要。

意味がないように思えても、意味がわからなくても守らないなららないものもある。

これ学ぶことも重要。

マニュアルをよくわからないからどうでもいいとやると、あの事故みたいなことなになる

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:42:55.73 ID:TeqqzIUO0.net
「無」の下の四つの点々の向きだって、確か日本と中国じゃ違うよ。
本来は本家に従うべきものなんだろうが、各々の美学というか、
つまりはその程度のもんなんだよ。
違ちゃっていーの。
こんなことに幼少期から拘らせるなんぞ、実にくだらない。
だから日本は、ケータイでも、わざわざPHSなんかを推進して、
結果全然流行らねーし、スマホは出るしで、
物事って言うのはさ、全体を見るべきもんなんだよね。
でも日本はやったら重箱の隅ばっか見ようとする。
この手の教育は、そういう無駄なものを養う以外の何物でもない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:44:11.14 ID:ulr6zKN10.net
量ってのは結構重要なんだよ
量をこなすから速度が上がる
子供なんて
頭いい子は1度で覚える
大した労力じゃねーんだよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:44:13.34 ID:2Tp0JAwA0.net
>>975
学校のテストは学んだことが美についてるかを問うもの。
行けん表明の場ではない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:44:37.31 ID:TeqqzIUO0.net
細かいことに拘ってもいいとか上で言ってる多くの奴の中に、
この手の字に関して、日本と中国で違うことを知ってる奴がいない件w

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:45:27.24 ID:2Tp0JAwA0.net
>>978
学校のテストは教えられたことを身に付けてることを問われる。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:46:05.69 ID:TeqqzIUO0.net
>>972
その通り。
正解が無いんだよねw
正解がないモノを押し付けるくだらなさw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:46:33.35 ID:2Tp0JAwA0.net
漢字のかきとりテストでないなら
中国ではーの間抜けのざれ言も通るかもな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:46:54.69 ID:TeqqzIUO0.net
>>979
だから、俺みたいな視野の広さが養われないんだよね、納得です。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:48:33.09 ID:TeqqzIUO0.net
最近、茂木は結構良いこと言ってんね。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:48:59.17 ID:30+KsBBm0.net
>>974
それに拘った結果
トライ&エラーでガンガン回してきたとこにぶち抜かれたんだろ
君らの思考ってハンコ推進じーさんチームと変わんないんだよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:51:22.91 ID:4n8LFXaP0.net
>>969
国語教育の一部だぞ。そんなに時間をとっているのか?

>>973
社会一般と関係なく教師が決めたルールじゃなくて、一応国語の専門家が
決めたものだろww

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:51:23.32 ID:aDo8r/Op0.net
現在の教科書の字体は歴史的に正しいとかなんとかそういう話と関係なくって、
戦後に漢字廃止論やら漢字制限の風潮がある中で定めただけなんだよね。
定めた人たちが特段変な書き方ばかりを集めたなんていう事実はないだろうけど、
その際にいろいろな書き方があったもののうちから一つが選ばれた。

ただ、文部科学省(文部省)もそれ以外が誤りではないということは示していた。

その一つ選んだ書き方を学ぶのはいいが、それを勘違いして他の書き方を不正解とか言い出す輩は始末に負えない。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:52:38.25 ID:98vtz+o+0.net
>>979
教えるべき重要度が極めて低いことが教えられていることが非常にくだらないことだと
指摘されていることがまるで理解できていないようですね。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:52:58.53 ID:TeqqzIUO0.net
>>984
今でも、「パソコンより、直筆の方が心がこもった…」とか言うの見ると笑っちゃうね。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:54:18.44 ID:TeqqzIUO0.net
>>987
例えて言うなら、「ウンコする時は必ず右手で拭きましょう」って矯正してるみたいなもん。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:54:19.82 ID:98vtz+o+0.net
>>985
馬鹿馬鹿しいくらいに取られているでしょ。
楷書体なんて、数多ある字体の1つに過ぎないものだよ。
そんなものの細部に拘泥するゆとりが今の初等教育にあるとはとても思えないけどね。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:55:15.20 ID:bAP7VZmn0.net
習字のテストならわかるけどね   漢字テストにはちょっとなあ、、、、、
先生にもよるんじゃね?  よくわからんわw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:55:47.61 ID:TeqqzIUO0.net
おまえらは、パソコンで字を入力する時、
マニュアルにある正確な打ち方をしてるか?
してないだろ?
我流だろ?
それと同じなんだよこんなもん。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:56:42.20 ID:20I8gR5b0.net
むしろ減点しないほうが没落一直線だよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:58:32.48 ID:aDo8r/Op0.net
>>985
国語の専門家は単なる目安として定めたものですね。

文化庁の国語審議会の常用漢字表でも字体差異は許容としていてとめはねはらいの違いは重視していない。

文科省の学習指導要領解説でも字体差異があることに対して柔軟に評価しろと解説されている。(ただし、書写の観点では手本となる書体を元に評価することも許容している。)

古来からの書家もいろいろな書き方をしている。

その中で現場の教師が自分の判断で、教科書フォントと異なった書き方であることを理由にバツをつけるとしたら、それって何がしたいんだ?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 02:59:26.61 ID:98vtz+o+0.net
>>991
習字のテストなら、もっと他の字体も学ばせろ、という話になる。
しかも古来の基本を尊重しろというなら、楷書より行書でしょ、まずは。w
日本古来のものを大事にしろというなら万葉かな(草書)だな。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 03:05:22.70 ID:yw0SknLQ0.net
俺は反対意見かな
子供の時だからこそしっかり正解を頭に叩きこむべきだね

大人になればどうせPCやスマホに頼ることになる
字がかけない人間になってしまう
せめて子供の時にしっかりした教育を

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 03:06:26.41 ID:4n8LFXaP0.net
>>990
習うのは楷書体だけでしょ。新しい漢字を覚えるときに覚わる。
大体、規則的なんだから大して間違えない。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 03:06:50.70 ID:98vtz+o+0.net
>>996
とめやはね、はらいの正解はたくさんあるんだけど?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 03:07:27.25 ID:98vtz+o+0.net
>>997
楷書体の細部に拘泥する意味は何?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/10(土) 03:07:33.31 ID:Oda7doXt0.net
たしかにジャップの経済は沈没してる
ジャップは体裁とか伝統とか非効率なことにこだわる国民性がある
ジャップは非合理的だと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★