2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 [みつを★]

1 :みつを ★:2021/03/19(金) 17:38:44.53 ID:4TdvtsHl9.net
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。

https://twitter.com/47newsflash/status/1372829744413110276?s=21
2021/03/19
(deleted an unsolicited ad)

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:51.63 ID:8qB+onEZ0.net
>>521
渋谷だって駅から遠いじゃん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:57.59 ID:aRCg2gKM0.net
池袋駅から離れてるのによく長らく持ったほうだと思うよ
駅近ならまた違ったかな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:58.14 ID:7f4B/g7k0.net
大学のサークルや会社の歓送迎会なんかでやるビンゴの安め商品はハンズで買い揃えるのがデフォだったが、そういうのも死滅したろう

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:10.31 ID:BgXPhOZT0.net
あーらら
あそこまで歩くの面倒でなかなか行かない
池袋は駅で完結しちゃうんだよなぁ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:10.99 ID:xOPXsQZa0.net
口臭チェッカーがビックカメラの倍の値段w

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:11.79 ID:5ZSWF/2l0.net
池袋やばいね
どんどん店無くなっていく本当にコロナの影響なのかね?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:13.85 ID:X7w1rg+t0.net
>>576
知らんかった
ありがとう

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:16.23 ID:MCKLzQFx0.net
>>15
町田には西友とハンズの両方がある
言うほど傍ではないが

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:26.49 ID:OUxtcX590.net
池袋がオワコンなのではないよ
ハンズが死に体なの

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:30.31 ID:5rvq+d6u0.net
これでも池袋は再開発に向けて頑張ってるんだけどね
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453029

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:32.40 ID:19+7Sgvp0.net
大学でハンズのバイトしてるやつは何かひとつ上だった、年じゃないよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:44.98 ID:O7MqXwO00.net
オタクなんだけどアニメイト入るのは嫌な俺にとって色々買いやすい店やったのに…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:49.67 ID:v6JD1Q860.net
>>593
池袋にも近くに西友あるよ
24時間営業だから、結構助かる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:07.32 ID:CqDTmN/H0.net
姫ロードは今どうなってるの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:18.90 ID:xmv5PuZw0.net
しょうがないよ。インターネットで取引した方が売る側も買う側も効率的だもの。
店頭販売ってビジネスモデルが非効率で廃れつつあるだけ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:31.32 ID:mnQjSA5C0.net
家賃5万くらいにしたらいいじゃん

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:49.84 ID:L5JLvfru0.net
>>565
サンシャインって水族館だけじゃないのか
あれで持ってるんだろ
後はプラネタリウムだとか
でもテナントとか変っちゃったんだろうかな

後なんかサンシャインの警備員していた人が
地下で心霊現象かなにか何かが出るみたいな事いうてた

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:51.62 ID:xOPXsQZa0.net
新宿店の買物のしやすさは異常だからあそこは残してほしい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:56.12 ID:I5/vTXqN0.net
>>582
暗闇しか見えない国 日本いや世界か
戦争でもしないとこの滑落世界は光を見いだせないな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:00.43 ID:hODtqHIX0.net
>>591
20時以降はかなーり人減ったな
飲食店やってないと人集まらないよね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:01.80 ID:lo/DPu400.net
ヤバいな日本終わるんじゃねえの

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:02.56 ID:QHIbcE2M0.net
そういや一時期の、「我が街にハンズが出店してくる!!」って大騒ぎになる風潮は何だったんだろうなw
ああいうブランド感を作るのが東急の策略なのかね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:14.11 ID:dGbj2ggb0.net
>>565
そもそも池袋に滅多に行かない件
>>586
どこも遠い言うとるやんけ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:14.76 ID:HZCXrmv90.net
>>15
そう言えば池袋にも西友あったな
サンシャインの隣

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:29.98 ID:3d2JmwuB0.net
>>595
必死だな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:34.32 ID:cAFu2UCV0.net
>>593
>>15は多分空耳アワーのネタだと思う

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:38.03 ID:4+3TLncm0.net
割高だけど珍しい商品が置いてあるのが売りなんだろうだけど今はネットで手に入る

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:39.97 ID:e1DpkZhr0.net
欲しいモノ 必要なモノがあるならネットでポチったほうが早くね?
交通費もガソリン代もいらない

大して欲しくないモノや 不必要なモノなら
ひやかしで店舗に見に行ってもいいだろうが

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:43.51 ID:/6BVabvf0.net
上京した田舎者 しか行かないからな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:45.61 ID:O2mCkZxG0.net
サンシャインのあのテナントが空くなんて

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:53.03 ID:Yzint1XL0.net
ブックオフになったとこは前何があったの?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:59.62 ID:HRrpAIFo0.net
>>590
何度かハンズとかで買ってたけど、尼で似たような中華の安物見てたらどうせ壊れるならって思うとわざわざ値段高い物を交通費使って買いに行かないよな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:06.88 ID:HZCXrmv90.net
>>593
町田がハンズの総本家だっけか

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:08.61 ID:c22+1wA00.net
ワニの次に店が死ぬとは
100ワニの呪いだな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:09.55 ID:acEyBVzE0.net
ぶっちゃけ渋谷もロフトの方が駅が近いから坂登ってると面倒くさくなってハンズ行かない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:10.80 ID:tkys77V20.net
この通りは空きテナントがどんどん出てきてるよ。
正直、この通り自体がダメっぽい

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:15.20 ID:AVyPZos40.net
そもそもハンズのない裏日本にはどうでもいい話

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:18.72 ID:or3A/sSW0.net
中国人大好きの無敵家は最近どうなの?
さすがに空いてる?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:28.94 ID:RWk2AIvS0.net
定価だもん
売れないにょ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:34.42 ID:6m1V+NQD0.net
二子玉川にまだあんの

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:41.79 ID:A7/9Um+/0.net
>>548
渋谷は再開発で地表に出た渋谷川が…

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:43.33 ID:bX0P5xZ40.net
>>611
知っててレスしてるに決まってるだろダボ
空気読めカス

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:50.55 ID:HyXcphlt0.net
>>36
よそに無さそうな商品をおいてるってイメージがあったが、
それこそECの得意分野だもんな
書店といっしょで、時間のある時にブラブラ見て回って意外なアイテムを衝動買いする楽しみもあったが今は昔

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:51.06 ID:itXYo9nW0.net
>>607
東急ハンズはある程度の商圏人口ないと出店しないよ
いまは緩くなってるけど

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:58.24 ID:o57qtmVf0.net
東京はオーバーストア

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:01.51 ID:e1DpkZhr0.net
まあ俺も東急ハンズは使うよ


ネットショップの方だが

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:02.95 ID:LRBez0910.net
えええびっくりだわそりゃ
駅から離れてるがかなり目立つ店なのに

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:03.15 ID:9i6DlJYp0.net
小学生のころD&Dとかメタルフィギュアとか欲しかったんだけど高くて、ここに見に行ってた

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:09.23 ID:hRrQcbEt0.net
池袋の凋落が目立つね
元々埼玉都民の縄張りだから貧乏なんだけど、かつてはそれなりに味わいがあったのに…
西武百貨店もそろそろ老朽化でやばいよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:11.11 ID:bf/fAWmR0.net
>>602
昔から霊感ある人にヤバいって言われてたな
さすが巣鴨プリズン跡地

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:18.58 ID:QHIbcE2M0.net
他の人も言ってるけど、ホームセンターのほうが楽しいから、地方民をもう呼べなくなったんだよ、東急ハンズというブランドでは

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:25.70 ID:lo/DPu400.net
これ庶民は生きるための物以外は買えなくなってるって事だろ政府の弱者は死ね政策が効いてきてるんだろうな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:28.39 ID:nHvHUm1s0.net
まあ都心型消費が東京でも終わりを迎えただけや
ワイも元豊島区民やがコロナ直前に都下に家買ってうつった
結果は大正解や

郊外型の生活はコロナリスクが少なくて利点だらけや
テレワークとクルマ通勤にクルマ移動でもう電車の乗り方忘れたわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:30.52 ID:ZrmG4tjd0.net
2000年代以降、丸の内の再開発に始まって、東京の再開発の中心が東部に移って、
新宿渋谷池袋の東京西部のラインは、勢いがなくなって寂れる一方だが、池袋が一番加速してるね。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:30.56 ID:DAjmxpDT0.net
>>39
驚いた
昔あそこらへんでバイトしてた頃は人通り多くて朝から晩まで混んでたのに!

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:31.53 ID:HZCXrmv90.net
>>616
どこ?
裏道??

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:44.06 ID:GIXMqTsR0.net
コロナ脳はマジで死ねよ
お前たちのせいだ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:44.10 ID:vlzj29Mc0.net
>>500
ソレは底辺の感想過ぎる
池袋は巣鴨プリズン跡地付近もはビルが建て込んでいる一方で、
新宿は中央公園や淀橋上水場付近がビルが無い空間や
都庁付近がビル間が空いた土地利用になっているから、
空気の流れが多少良いだけ
そこにいる住民や商売人や有象無象のアヤシイ犯者ドモは大して違いはない
せいぜい、池袋が中国マフィア系、新宿は朝鮮人のウジ虫ドモ、って違い程度

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:51.25 ID:rgtJIDK20.net
>>627
照れ隠し必死w

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:54.03 ID:O7MqXwO00.net
>>613
紙の辞書と同じで、目的のものに向かう過程で触れる色々なものが刺激になったり、新しい発想の源になったりする
お店行くってのはそういうことだと自分は思ってる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:03.71 ID:alvyiNye0.net
何でもある様に見えて実は無い
種類は豊富だが欲しいサイズが無い
サイズがあっても種類が無い
素人より知識あるのは当たり前でそれもネット社会以前の話
今は客の方が詳しい
店員は地方の高卒 寮通い
バイトは都内の大学生

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:17.21 ID:Jr16FDB80.net
>>639
渋谷再開発しまくってるけど?お前ここ数年ご無沙汰だな?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:18.12 ID:xOPXsQZa0.net
>>621
まん前の松屋も閉店したしな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:25.23 ID:5O+IzB9f0.net
>>639
渋谷は大丈夫じゃね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:32.02 ID:jjmKl29N0.net
建物老朽化って書いてあるぞ
https://pbs.twimg.com/media/Ew1U73kUUAMADDg?format=jpg
ビルごとぶっ潰すつもりなのか?
https://www.tokyu-hands.co.jp/list/assets_c/07_IK01-thumb-240xauto-57279.jpg

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:34.43 ID:QHIbcE2M0.net
ハンズは落ちぶれているが、郊外のホームセンター業界は絶好調なわけで

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:36.28 ID:98PHIfEk0.net
>>591
そうだと思う
コロナ前はパッと見にも明らかに観光客と判る外国人いっぱいいたが当然ながらそれら全部消え失せたからな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:43.01 ID:Plbo4xKF0.net
池袋のあの通りはなんか一日中暗いイメージがある
もう20年近く前に行ったのが最後だけど
建物も相当古いだろうしどうしようもないんだろうな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:47.44 ID:tu0GBY+D0.net
へぇ、結構混んでいたけれど、あの図体維持するには無理な売り上げだったのか。
ハンズの商品は全部定価で売ってるが、それでも物販の小売業って、利益が出て来ないのか。

ネット通販に押され、厳しいもんだな。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:05.56 ID:MuTt8EmV0.net
潰れた三宮店みたいな
万引き防止放送やスリ警戒放送を流すような店に
誰が行くのでしょうか
客を疑うのもいい加減にしなさい
ネット通販で何でも安く手に入るいい時代到来

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:11.81 ID:HZCXrmv90.net
>>557
マジカよ
牛丼に中国女が入ってたらビックリだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:24.27 ID:BEV/KLN30.net
渋谷は銀座線の不便さ、どうにかなりませんか(´・ω・`) 始発駅なのはいいんですけどね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:29.35 ID:Y44Xx8DE0.net
池袋店の周りは霊場的にも最悪なんだよな。禍津日が溜まっている地域で入口あたりは最悪。普通の人でも気持ち悪くなったり気分が落ち込むレベル。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:35.75 ID:4UFfauHh0.net
>>627
おじちゃん、ダボってなに?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:41.11 ID:lCBoxb4C0.net
東京圏は収縮してると思うんだ
池袋は外郭にあたるようになる
関西だと三宮が閉店したようなもんかな
京都心斎橋は近くに大丸アップルストア吉本劇場もあるし大丈夫だろう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:48.54 ID:LaFmEQhM0.net
ホームセンターはコロナで景気いいし、ハンズはAmazonで手に入るものばかりだし

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:49.74 ID:sFQKS91m0.net
ハンズは百貨店と一緒でコロナなくても厳しかったろうな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:52.48 ID:B7/JK7h20.net
ハンズなくなり丸井なくなり
桂花ラーメンなくなり
ケンタッキーなくなり

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:59.03 ID:xmv5PuZw0.net
棚ダボ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:00.50 ID:VngKlzIi0.net
>>5
サンシャインがあるだろ。
ラーメン激戦区。東京一デカいジュンク堂も。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:02.95 ID:QHIbcE2M0.net
>>655
そんな放送流してたのかよw
そりゃ感じ悪いし、他の店が充実してくれば、嫌な思いしてまでハンズに拘る必要なんてなくなるわな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:03.66 ID:nBEUmmHk0.net
ホムセンがちょっと遠くて、急いでる時のパーツ類は池袋ハンズだったから、
ちょっと困るなあ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:05.05 ID:v6JD1Q860.net
池袋でプレミアムじゃない牛めし食える松屋って、もう
ビックカメラの並びにある松屋ぐらいか

あそこももう閉店しちゃった?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:14.17 ID:gjKHlUe80.net
マルイもなくなるしなぁ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:15.69 ID:bBoLLvFD0.net
店員は良いんだけどな
海外で買ったエスプレッソポットのゴムパッキン買いに行って、どの種類のが合うかよくわからんから何種類か買おうとしたら、店員が俺から色々聞き出してコレだ!もし違ったら交換に来い!と言われたのがピッタリだった。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:24.61 ID:iOEtOuQ20.net
ねこフクロも閉店するん?
困るんだよ、あそこ使ってるから

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:34.58 ID:cdPW5Gc00.net
コロナで分かったことは地主や大家が力を持ちすぎってこと

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:39.74 ID:L5JLvfru0.net
>>643
いや新宿も浮浪者の独特の臭さは認めるんだ
そういうのは感じるんだが
池袋のはなんかそういうんじゃないんだよな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:44.25 ID:qFKm/Kum0.net
>>440
新宿店なんてどこにある?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:50.40 ID:npdoDDu10.net
>>23
時間潰しには最高だった。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:51.90 ID:HZCXrmv90.net
>>650
そうなんじゃない?
上から下までハンズしか入ってなかったからな
(※テナント含む)

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:53.93 ID:LUVWBLhG0.net
去年久々に行ったのは目の細かい流し台のステンレス排水溝受け皿、日本製
やっぱり100均とは違う確かな作りで大満足で
やっぱり日本の製作会社の本気製品はいいな、ハンズはいいなと再認識したばかりだったのに

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:57.00 ID:1ic8UKuu0.net
テナント料とか地価に紐付く固定資産税とか下げるようにすりゃいいのに

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:57.45 ID:rXNLPbZ40.net
渋谷は一番うまいラーメン屋が凪の支店ってレベルが低すぎる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:04.66 ID:iOEtOuQ20.net
>>674
高島屋

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:09.16 ID:Q2Q/AHBK0.net
昔はハンズでしか買えなかったものがあったが今はハンズよりネットの方が充実しているからな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:16.36 ID:fgWAGlsO0.net
心斎橋のハンズも規模縮小やとは聞いたが、こっちは再開発あんまり関係なさげやしな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:33.22 ID:KW/9XEvD0.net
みんな金なくて安いホムセンまたはモールに流れたか…
東急ハンズは値段重視じゃないしなぁ

池袋でサンシャインまでの道良く聞かれるから東急ハンズ言えば伝わるのに

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:54.19 ID:8x5q3HdP0.net
西武と東武がなくなるとビックカメラ池袋店ソングが困るよね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:08.85 ID:v6JD1Q860.net
>>674
高島屋タイムズスクエアにあるだろ
ルイヴィトンの入口から入っていく

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:11.60 ID:XfGBZY0s0.net
最近買ったのは杖

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200