2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 [みつを★]

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:42.30 ID:nGOH+tDV0.net
>>423
あそこってどこが土地持ってんだろうな
まさか土地まで中国人が持ってるのかね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:44.43 ID:JvGSFGck0.net
昔は他では手に入れ難い輸入雑貨とか多くて楽しかった
ちょっと高かったけどハンズで結構買ってたよ

もう今じゃ‥

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:52.93 ID:Ue4jt00J0.net
>>1
渋谷店、新宿店、池袋店と多すぎると思ってたんだ。
池袋店は駅から遠いしね。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:55.40 ID:guSkvTga0.net
昔よく待ち合わせに使ってたわ
待ちすぎて暇で、つい買ったサボテンが長くもったな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:55.56 ID:cdPW5Gc00.net
地方の東急ハンズで一番好調な店ってどこなの?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:00.24 ID:xmv5PuZw0.net
インバウンド需要とか全く期待出来ないよ。無理無理

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:07.91 ID:+mwJ6F1h0.net
大型店は駅前から遠い、小型店はほしいものがない
で行かなくなったな…

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:09.08 ID:PvqYJqQs0.net
サンシャインに行く時前を通るイメージ
中には全然入ったことない
地下へのエスカレーターだけ使う

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:13.24 ID:/K9IHe0Y0.net
閉店した神戸三宮のハンズは「主要店」じゃなかったのか…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:14.00 ID:sPDtD/rG0.net
跡地はアマゾン倉庫兼店舗にしろよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:26.17 ID:kfOxaVrY0.net
>>431
てか大繁華街にコロナで行くのが減って地元で消費増えた

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:30.08 ID:G2xLpaX30.net
>>1
狭い汚い臭い古いと揃った池袋はオワコン
さすがトーキョー臭っーたマチーベイベベイベーの舞台

これからは広い綺麗新しい若い夫婦に大人気な立川の時代である

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:33.74 ID:p+y/0GLK0.net
ぎゃー!
困る💦

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:34.97 ID:9wDRB1J50.net
アベノミクスから始まって、本当に破壊するだけだった自民党政権。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:40.48 ID:E1zuWOo60.net
昔は東急ハンズやロフトに行けば珍しい物や面白い物が発見できて見て回るだけでも楽しかったもんだけど
いまはAmazonでポチポチやれば何でもすぐに出てきてしかも翌日には届くからなあ。
あと東急ハンズとかって安くないしさ。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:51.38 ID:6c32HDae0.net
池袋人がいるようで結構さみしいテナントあるよね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:52.48 ID:I5/vTXqN0.net
>>442
岡山

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:38:54.09 ID:4a4izAJ+0.net
>>52
うわっ、懐かしい

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:06.00 ID:CKB89vjg0.net
ハンズはデフレにはあまりにも厳しいビジネスモデルだからな。
かつて、80年代の東急ハンズ町田店とか物凄かったぞ。地上8階地下1階と屋上
まで、マニアックな商品満載。楽しかったなあ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:12.54 ID:agu2490h0.net
>>435
アメリカやイスラエル見たらわかるけど
コロナはもうすぐ収束すると思うよ

収束しても日本は
お前らの外国人アレルギーのせいで
インバウンドを取り込めずに沈んでいくけどね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:22.34 ID:e1DpkZhr0.net
>>451
民意だししょうがない

自己責任

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:23.93 ID:hRrQcbEt0.net
池袋民のわいオワタ(^。^)

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:28.12 ID:1EtcXKm20.net
昔は結構行ったな。5階位あったイメージ。
何でも売ってたな。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:38.45 ID:98PHIfEk0.net
主だった閉店はケンタッキー、松や、サントロペ、ハンズ、おかしのまちおか、デニーズ入ってたビル、猫カフェのねころびってところか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:42.67 ID:B1MCLPUZ0.net
>>1
中国の金持ちを排除した結果wwwwwwジャップざまああああああああああああああああ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:51.00 ID:5rvq+d6u0.net
あちこち閉店してたけどサンシャイン通りは相変わらず若者で溢れている
みんなどこに向かってるんだ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:57.10 ID:P8No+tYU0.net
サンシャインの横の?マジでかーーー!!!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:59.05 ID:vw+QAhp60.net
ハンズはほんとオシャレで良いもの揃ってたのになマジで怖いな不況って

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:59.77 ID:ObXL9EbG0.net
ホムセンで大体買えるし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:01.44 ID:kfOxaVrY0.net
>>456
昔は店員さんの知識も凄かった

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:02.65 ID:XxsaF0HM0.net
>>425
そう言うの、地元民はわかってて、よその地方をチョンだチョンだとなすりつけして、何も知らない情弱かっぺを上京したい!チョンのあそこは嫌だってなるように印象操作しるんだよねー

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:08.31 ID:QHIbcE2M0.net
同じように閉店続きのパルコ

若い子たちに見向きもされてないのが今の日本のヤバさ
ルーズソックス世代がメイン顧客ということもあって、どうにも10代20代の子たちにとっては『ダサい』らしいね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:08.39 ID:QCVanVgt0.net
あれまぁ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:13.27 ID:xGS7jXo50.net
面白グッズ見るだけで楽しかったな(´・ω・`)

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:22.45 ID:iHJc4NtF0.net
>>18
いやチャンコロはいらんわ…

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:31.54 ID:gHxcqB7U0.net
牛タンのねぎしはやってるの?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:40.26 ID:NtJGHEeg0.net
池袋、大型店舗が
どんどん潰れてね?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:44.76 ID:Uc+3rtQ10.net
品揃え悪かった

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:53.44 ID:Ekcy3/g+0.net
>>459
高野区長は老人を秩父に行かせたがってるみたいだぞ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:55.08 ID:GtFDTujz0.net
サンシャイン通りとか最近行ってないけどかわったんかな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:40:55.55 ID:kfOxaVrY0.net
>>463
巣鴨プリズン

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:02.13 ID:eVCJGovD0.net
>>438
駅横のミカドってストリップ劇場がある通りならほぼ中韓が握ってる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:07.50 ID:N8fmdRGl0.net
>>461

サントロペの後には何やら新しいゲーセン入るっぽいけど。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:08.78 ID:+2VxNv7M0.net
>>444
町田のハンズが広くて好きだった
わざわざ車で行ってアレコレ買ってた
もう30年前だけどw
段々縮小して今はどうなったか知らんが

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:09.16 ID:nGOH+tDV0.net
>>448
地産地消型に変わって行ってるのは間違いない罠

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:12.29 ID:I5/vTXqN0.net
池袋は新宿と渋谷とどこで差がついたのか

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:16.47 ID:vCNjok/30.net
>>426
ジュンク堂がなくなったらマジで池袋行く機会が減るな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:16.54 ID:JacV7j3o0.net
>>196
脇のパチ屋は潰れてタピオカ屋と何かに
向かいのパチ屋ももうすぐ逝きそう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:34.38 ID:kfOxaVrY0.net
>>474
渋谷が次々に大型新店舗できてるしね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:40.43 ID:wCpcDX7D0.net
北池袋の中国人どもが浸食してきそう

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:47.18 ID:p+y/0GLK0.net
>>37
あそこは家賃が高そう
池袋で一番良い場所じゃね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:55.18 ID:71VsJGmx0.net
建物老朽化の改装費用を出せるほどの稼ぎが無いだって
コロナ前から閉店を検討していたらしい

>>461
全部、つい数年前に行った店ばかり・・・

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:55.95 ID:fjluPZud0.net
>>334
スケート場ってマンモスプールの事か

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:41:58.70 ID:v6JD1Q860.net
正直、ジュンク堂がつぶれたら、俺的にはちょっと困るなあ
俺が池袋に行く目的ベスト3

@ジュンク堂
A東急ハンズ
Bビックカメラ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:02.75 ID:xmv5PuZw0.net
地産地消でもない。インターネットの発達

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:08.84 ID:KNJERKLH0.net
あの辺美味しい店多いよな

それエサに女の子誘ってホテルよく行ってた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:10.79 ID:5m+Io08z0.net
マジか
時間つぶしに結構利用させてもらったけどさ。
ちとショックだわ。
最上階はペットが癒してくれたのに。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:16.91 ID:B1MCLPUZ0.net
だから言ったじゃん経済優先しろってwwww


自粛厨さっさと自殺しろや

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:29.09 ID:BEV/KLN30.net
東京関連のスレはやっぱり伸びますな(´・ω・`)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:37.01 ID:KsmSaotF0.net
ロードがはやったころ自転車コーナー充実させたけど数年で廃止されたな
ハンガーリテーナー安かったのに残念

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:43.35 ID:kfOxaVrY0.net
渋谷にヨドバシないのが解せない

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:45.72 ID:hP3fcZDi0.net
東急ハンズは今地方に小型店増やしてるよな
九州も佐賀以外の県庁所在地はみんな東急ハンズあるけど、福岡市以外は全て小型店

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:49.62 ID:L5JLvfru0.net
>>5
池袋って何故か住みやすい場所で上位ランクになったそうだが
あくまで個人的感想だけれど
池袋の印象って街中が臭いんだよな
そういう意味では新宿の方が空気が澄んでる感じがするのだが何故なんだろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:50.22 ID:ygAO+WfO0.net
>>479
「ミカド」入ったことあるわ
「SM週間」という看板につられて・・

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:42:52.52 ID:MSPFpkJz0.net
>>451
さすがにこれは自民党じゃなくてコロナのせいだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:43:10.46 ID:bi/kXkWk0.net
池袋のハンズって腐ってたからな
建物も老朽化して店内も地味な暗さってのか
購買意欲がわかない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:43:13.56 ID:B1MCLPUZ0.net
>>496
いい気味だから

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:43:20.68 ID:QHIbcE2M0.net
ジョイフル本田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東急ハンズ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:43:32.40 ID:KxDbBG2w0.net
赤字延々垂れ流しも限度がある

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:04.07 ID:h7z2hQAY0.net
>>449
立川ヘイト民がわざとやってるとしか思えないw
ガチの立川民だとしたら恥ずかしすぎる
ムサコ民の劣化版みたいだからやめときなw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:05.62 ID:2/DzdZMo0.net
カインズホームとか代わりに来てくれんかなあ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:07.05 ID:nNupMvKf0.net
中途半端だから、ホームセンターと100均に駆逐される運命。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:16.47 ID:A+Kb2YbK0.net
>>421
ワイズロードのこと?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:22.32 ID:eVCJGovD0.net
>>480
下のパチンコ屋の場所ならいいけど二階以降上は客こないよ、、、 
入ったことないけどあそこの裏にできた新しいビルにカプコンのゲーセン入ってるけど客ついてるのかな?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:22.96 ID:E6IfmCXo0.net
そしてお前らの雇用も消えていく

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:29.46 ID:o0uW7oAc0.net
LOFTも東急ハンズもうちの田舎じゃ人気ない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:39.72 ID:BEV/KLN30.net
>>504
そうか(´・ω・`) 都民のぼく、悲しい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:49.93 ID:s2ZClZbP0.net
駅の入り口がある高立地なのに

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:44:53.96 ID:AdQxNAl70.net
>>162

(‘人’)ノ

外国製らしき計算尺買ったよ(笑)

15センチの小ぶりなんだけどヘンミでは無かったよ(笑)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:03.75 ID:nHvHUm1s0.net
立川町田八王子>>>>>臭い汚いドブみたいな池袋

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:05.99 ID:B0fdTcqG0.net
>>483
反日や外国人がいるのは同じなんだが
そいつらが納税してて金持ちかどうかなんだよな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:09.50 ID:bBoLLvFD0.net
ハンズで色んなモノを見るのは楽しいし好きだけど高いから殆ど買わない
大抵は代わりの安い物を他の店で探す事になる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:12.65 ID:YMQyqt360.net
ネットの時代によく今までもったもんだ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:17.77 ID:dGbj2ggb0.net
池袋の店舗場所悪くね?
ミニチュア展とかいうので行ったけど駅からクソ遠かった
横浜も駅から遠かったけど潰れたよね

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:22.37 ID:eVCJGovD0.net
>>485
プレゴはコロナ前の潰れたからね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:27.75 ID:v6JD1Q860.net
そういや、もう行ってないけど、10数年前は横のラブホを結構使ってたわ
ラブホ並ぶという経験をしたのは初めてだ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:30.57 ID:QHIbcE2M0.net
>>509
まあこれだよな

ここ10年かそこらで、カインズにしろロイヤルにしろジョイフル本田にしろ、超大型店舗で、1日いても飽きないようなホームセンター増えてるもんな
ハンズに行く必要性もなくなってる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:35.32 ID:+5uOFbPh0.net
そうか、残念だな
前に勤めてたんだけど
アーリタしたけど

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:35.58 ID:EJvwEfdI0.net
池袋は三越、丸井に続いて東急ハンズまで閉店か。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:45.69 ID:ZkelJUOS0.net
中学の時、こことビックカメラは毎日のように寄り道してたな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:45:54.69 ID:O7MqXwO00.net
ええええええええええええ

マジでショック

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:12.49 ID:v6JD1Q860.net
>>521
全然遠くないだろ
サンシャインより近いんだから

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:13.12 ID:I5/vTXqN0.net
>>518
渋谷区住民は金持ち多いだろうな
池袋と新宿はもはや外国人だらけまんだらけ

531 :!ninja:2021/03/19(金) 18:46:17.42 ID:yRsmEpjw0.net
>>5
いけふくろうがあるよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:19.31 ID:bi/kXkWk0.net
>>500
わかる生ゴミみたいな臭さだろ
あれなんだろうね下水道かな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:34.29 ID:lhcWLS4F0.net
まじかぁ
自民党が悪い!

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:36.86 ID:HRrpAIFo0.net
>>326
吹田のハンズもそろそろ危ないかな、写真撮りに行ってくるわ
実際、高くて買いたいもん無いんだよな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:38.13 ID:dGbj2ggb0.net
>>351
東京駅上の階にあって行くの面倒臭いんよね
家賃安いのか知らんけどどこも絶妙に立地が悪過ぎ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:46.01 ID:MSPFpkJz0.net
>>495
大丈夫
菅は経済優先、緊急事態宣言も日曜で終わり
来週から日本津々浦々コロナまみれになるぜ
お前の望む未来だ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:47.73 ID:eVCJGovD0.net
>>501
いまあそこの近くのゲーセンがミカドになってる
ややこしいw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:53.75 ID:+mwJ6F1h0.net
ネット通販に置き換わってるからじゃないかな
前からそんな流れだったけど、コロナで加速した

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:46:56.68 ID:e1DpkZhr0.net
>>519
まあ家電製品や本なんかと同じで

ネットで買うための見本屋さんなんだろうな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:12.02 ID:L5JLvfru0.net
>>464
あそこか!!
段々と思い出してきた
なんであんな不便な場所にあったんだろ
駅前に作れば良かったのにな
美術用品とかなら世界堂とかが確か駅ビルの中にあったな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:12.12 ID:A+Kb2YbK0.net
>>454
岡山駅前のイオンに入ってるし、結構人いるな
新宿の夜といい勝負

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:13.51 ID:QmRymIKJ0.net
都心にホームセンターは無理なのか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:20.79 ID:Uc+3rtQ10.net
>>426
>>484
同じく

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:28.02 ID:dGbj2ggb0.net
>>529
駅前にしてくれ
ロフトと比較すると駅から離れた店舗多過ぎ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:30.13 ID:7f4B/g7k0.net
>>521
池袋ハンズのさらに向こうに乙女ロードとかサンシャインとかオタクの聖地がある
前はそっちに向かう人の流れがかなりあったからよかったが、コロナで途絶えたんだろうな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:32.34 ID:Nr7TfbMV0.net
不要東急ね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:39.68 ID:eBg0Pxtv0.net
西武の屋上のうどん屋があればいい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:44.60 ID:h7z2hQAY0.net
>>532
それを言うなら渋谷もでは
六本木も臭くてゴキが道にいた

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:50.90 ID:P8No+tYU0.net
駅から遠過ぎるから駅前に作ってくれ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:57.61 ID:HRrpAIFo0.net
>>495
優先したら死んだの間違いじゃないのか?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:59.89 ID:EJvwEfdI0.net
吹田・江坂はミニ東急タウンかな?
東急ホテルや東急ハンズなど東急グループの店舗があるね。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:06.71 ID:pdHs3ZOu0.net
>>499
関西だと
三宮=閉店
梅田=大丸梅田店のテナント
心斎橋=単独テナントビルから撤退し、
大丸心斎橋店の旧そごう部分にテナントとして再開店
尼崎=駅前ショッピングモールの単なる一テナント
江坂=30年前からそのまま。面積減っただけ。
…江坂、何故だ(´・ω・`)

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:09.10 ID:zAzLR1ia0.net
サンシャイン通り終わってんな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:10.51 ID:BrX2+c7c0.net
あれ?以前横浜にあったのは主要店舗じゃなかったのか
ビルまるまる一棟使ってたのに

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:12.28 ID:SUH92Ju20.net
衰退国家なのに家賃だけは
先進国レベルだからじゃないのー?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:14.91 ID:P75gQqHC0.net
昔はよくオサレ文房具を買いにいったな
パソコンだけで全部済ますようになってすまねえ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:20.05 ID:bwYy/KWY0.net
>>39
嘘だろ?
けっこう繁盛してたじゃん

牛丼にバイトの中国女の髪の毛が混入してから行ってなかったが

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:31.11 ID:3Bqdv0GC0.net
池袋ってLoftのお膝元みたいな所でしょ?そらわざわざハンズには行かねえよな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:32.70 ID:dGbj2ggb0.net
横浜は駅前になってマシになったけど何であんな上の階ばっか行きたがるんだよw
エスカレータがだるいわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:37.62 ID:hvTOa/Dw0.net
東急ハンズも金持ちの時間有り余ってるやつしか利用しなくなったろ
元々の客層が高齢化でスライドしていってるだけ
しかも途中で脱落者多数

若年層で東急ハンズなんか行ってる奴はほとんどいない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:40.23 ID:CsBlKj8H0.net
30年前は町田のハンズが超巨大だったのになあ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:45.37 ID:X7w1rg+t0.net
>>554
無くなったの?横浜

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:45.53 ID:8qB+onEZ0.net
渋谷の東急ハンズを分かりやすくしてくれよ
何回行ってもわけわかんね

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:51.37 ID:howa7VSf0.net
>主要店舗の営業終了は初めて

去年閉店した三宮店は主要店舗じゃなかったんだ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:54.16 ID:98PHIfEk0.net
>>521
場所はいいでしょ
サンシャインは未だに動員力あるし、そこを目指す奴のほとんどがハンズの前を通るんだから
問題はそれらの人たちが店に入ってくれずにただ通りすぎてくだけって事

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:48:58.43 ID:BEV/KLN30.net
東急ハンズ新宿店も実は渋谷区にあるという事実

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:17.63 ID:L5JLvfru0.net
>>532
そうなんか掃き溜めみたいなの
栄えてない方の駅の何口というんだろ
この頃は行ってないから変っちゃったかもしれんが

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:18.00 ID:X7w1rg+t0.net
>>563
わざとだから、あれ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:18.41 ID:+rMvEU7K0.net
>>399
錦糸町 約3,300u
船橋 約6,600u

※錦糸町はダイソーギガの為別枠なのよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:28.81 ID:/K9IHe0Y0.net
>>549
それよりは郊外に駐車場付き店舗作ってもらった方が助かる。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:36.66 ID:i7DhY6Kr0.net
移民党の増税のせいでまた潰れたか

さっさと解体しろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:40.32 ID:4KKpfHNO0.net
今の時代は通販やろ
実店舗とかショバ代がかかるだけ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:51.94 ID:bwYy/KWY0.net
次に潰れるのは、同じ通りにあるユニクロだと思う

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:58.65 ID:0KadN5hF0.net
元勤務先が無くなるのは寂しい😢
遅刻しそうな時は駅から走ったわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:49:59.10 ID:X7w1rg+t0.net
>>561
最強だったよねw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:01.78 ID:BrX2+c7c0.net
>>562
ああ、移転で潰れた扱いじゃないのかあれ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:03.38 ID:GtFDTujz0.net
なーに一段落したら
中国資本で息を吹き返すよ
池袋といけば中国

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:04.31 ID:hODtqHIX0.net
ネットでなんでも手にはいるのとホームセンターの台頭だろうな
立地のいい場所にあると便利ではあるからなくなってほしくないんだがな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:14.02 ID:nu7PgLVz0.net
えええええ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:17.42 ID:0lR8SYUN0.net
新宿は高島屋があるけど渋谷は駅から遠すぎて
次は渋谷かな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:28.01 ID:+98hhcxH0.net
>>1
まじ?
板橋に住んでいた頃は池袋で一番世話になった場所だったけど
これもご時世か

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:35.61 ID:hvTOa/Dw0.net
もう若者が趣味にお金を費やすような余裕がある国ではないんだわ日本は
もし金があってもスマホゲーのガチャ課金に金が吸い取られる
クラフトや小物に費やす金はゼロ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:37.44 ID:YZq7PFK+0.net
george worthsonチャンネル登録者数 14人

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:45.16 ID:bi/kXkWk0.net
>>548
繁華街とか夏場の臭さは強烈だよな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:48.07 ID:eVCJGovD0.net
>>545
乙女ロード、アニメイトとコスプレの店は減ったけど、腐ったとらのあなはそこそこ客入ってるよ
あとまんがの森はもうないんだっけ?
王様のアイデアも潰れたねかなり前に

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:51.63 ID:8qB+onEZ0.net
>>521
渋谷だって駅から遠いじゃん

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:57.59 ID:aRCg2gKM0.net
池袋駅から離れてるのによく長らく持ったほうだと思うよ
駅近ならまた違ったかな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:50:58.14 ID:7f4B/g7k0.net
大学のサークルや会社の歓送迎会なんかでやるビンゴの安め商品はハンズで買い揃えるのがデフォだったが、そういうのも死滅したろう

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:10.31 ID:BgXPhOZT0.net
あーらら
あそこまで歩くの面倒でなかなか行かない
池袋は駅で完結しちゃうんだよなぁ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:10.99 ID:xOPXsQZa0.net
口臭チェッカーがビックカメラの倍の値段w

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:11.79 ID:5ZSWF/2l0.net
池袋やばいね
どんどん店無くなっていく本当にコロナの影響なのかね?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:13.85 ID:X7w1rg+t0.net
>>576
知らんかった
ありがとう

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:16.23 ID:MCKLzQFx0.net
>>15
町田には西友とハンズの両方がある
言うほど傍ではないが

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:26.49 ID:OUxtcX590.net
池袋がオワコンなのではないよ
ハンズが死に体なの

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:30.31 ID:5rvq+d6u0.net
これでも池袋は再開発に向けて頑張ってるんだけどね
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453029

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:32.40 ID:19+7Sgvp0.net
大学でハンズのバイトしてるやつは何かひとつ上だった、年じゃないよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:44.98 ID:O7MqXwO00.net
オタクなんだけどアニメイト入るのは嫌な俺にとって色々買いやすい店やったのに…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:51:49.67 ID:v6JD1Q860.net
>>593
池袋にも近くに西友あるよ
24時間営業だから、結構助かる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:07.32 ID:CqDTmN/H0.net
姫ロードは今どうなってるの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:18.90 ID:xmv5PuZw0.net
しょうがないよ。インターネットで取引した方が売る側も買う側も効率的だもの。
店頭販売ってビジネスモデルが非効率で廃れつつあるだけ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:31.32 ID:mnQjSA5C0.net
家賃5万くらいにしたらいいじゃん

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:49.84 ID:L5JLvfru0.net
>>565
サンシャインって水族館だけじゃないのか
あれで持ってるんだろ
後はプラネタリウムだとか
でもテナントとか変っちゃったんだろうかな

後なんかサンシャインの警備員していた人が
地下で心霊現象かなにか何かが出るみたいな事いうてた

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:51.62 ID:xOPXsQZa0.net
新宿店の買物のしやすさは異常だからあそこは残してほしい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:52:56.12 ID:I5/vTXqN0.net
>>582
暗闇しか見えない国 日本いや世界か
戦争でもしないとこの滑落世界は光を見いだせないな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:00.43 ID:hODtqHIX0.net
>>591
20時以降はかなーり人減ったな
飲食店やってないと人集まらないよね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:01.80 ID:lo/DPu400.net
ヤバいな日本終わるんじゃねえの

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:02.56 ID:QHIbcE2M0.net
そういや一時期の、「我が街にハンズが出店してくる!!」って大騒ぎになる風潮は何だったんだろうなw
ああいうブランド感を作るのが東急の策略なのかね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:14.11 ID:dGbj2ggb0.net
>>565
そもそも池袋に滅多に行かない件
>>586
どこも遠い言うとるやんけ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:14.76 ID:HZCXrmv90.net
>>15
そう言えば池袋にも西友あったな
サンシャインの隣

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:29.98 ID:3d2JmwuB0.net
>>595
必死だな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:34.32 ID:cAFu2UCV0.net
>>593
>>15は多分空耳アワーのネタだと思う

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:38.03 ID:4+3TLncm0.net
割高だけど珍しい商品が置いてあるのが売りなんだろうだけど今はネットで手に入る

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:39.97 ID:e1DpkZhr0.net
欲しいモノ 必要なモノがあるならネットでポチったほうが早くね?
交通費もガソリン代もいらない

大して欲しくないモノや 不必要なモノなら
ひやかしで店舗に見に行ってもいいだろうが

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:43.51 ID:/6BVabvf0.net
上京した田舎者 しか行かないからな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:45.61 ID:O2mCkZxG0.net
サンシャインのあのテナントが空くなんて

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:53.03 ID:Yzint1XL0.net
ブックオフになったとこは前何があったの?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:53:59.62 ID:HRrpAIFo0.net
>>590
何度かハンズとかで買ってたけど、尼で似たような中華の安物見てたらどうせ壊れるならって思うとわざわざ値段高い物を交通費使って買いに行かないよな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:06.88 ID:HZCXrmv90.net
>>593
町田がハンズの総本家だっけか

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:08.61 ID:c22+1wA00.net
ワニの次に店が死ぬとは
100ワニの呪いだな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:09.55 ID:acEyBVzE0.net
ぶっちゃけ渋谷もロフトの方が駅が近いから坂登ってると面倒くさくなってハンズ行かない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:10.80 ID:tkys77V20.net
この通りは空きテナントがどんどん出てきてるよ。
正直、この通り自体がダメっぽい

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:15.20 ID:AVyPZos40.net
そもそもハンズのない裏日本にはどうでもいい話

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:18.72 ID:or3A/sSW0.net
中国人大好きの無敵家は最近どうなの?
さすがに空いてる?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:28.94 ID:RWk2AIvS0.net
定価だもん
売れないにょ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:34.42 ID:6m1V+NQD0.net
二子玉川にまだあんの

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:41.79 ID:A7/9Um+/0.net
>>548
渋谷は再開発で地表に出た渋谷川が…

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:43.33 ID:bX0P5xZ40.net
>>611
知っててレスしてるに決まってるだろダボ
空気読めカス

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:50.55 ID:HyXcphlt0.net
>>36
よそに無さそうな商品をおいてるってイメージがあったが、
それこそECの得意分野だもんな
書店といっしょで、時間のある時にブラブラ見て回って意外なアイテムを衝動買いする楽しみもあったが今は昔

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:51.06 ID:itXYo9nW0.net
>>607
東急ハンズはある程度の商圏人口ないと出店しないよ
いまは緩くなってるけど

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:54:58.24 ID:o57qtmVf0.net
東京はオーバーストア

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:01.51 ID:e1DpkZhr0.net
まあ俺も東急ハンズは使うよ


ネットショップの方だが

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:02.95 ID:LRBez0910.net
えええびっくりだわそりゃ
駅から離れてるがかなり目立つ店なのに

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:03.15 ID:9i6DlJYp0.net
小学生のころD&Dとかメタルフィギュアとか欲しかったんだけど高くて、ここに見に行ってた

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:09.23 ID:hRrQcbEt0.net
池袋の凋落が目立つね
元々埼玉都民の縄張りだから貧乏なんだけど、かつてはそれなりに味わいがあったのに…
西武百貨店もそろそろ老朽化でやばいよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:11.11 ID:bf/fAWmR0.net
>>602
昔から霊感ある人にヤバいって言われてたな
さすが巣鴨プリズン跡地

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:18.58 ID:QHIbcE2M0.net
他の人も言ってるけど、ホームセンターのほうが楽しいから、地方民をもう呼べなくなったんだよ、東急ハンズというブランドでは

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:25.70 ID:lo/DPu400.net
これ庶民は生きるための物以外は買えなくなってるって事だろ政府の弱者は死ね政策が効いてきてるんだろうな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:28.39 ID:nHvHUm1s0.net
まあ都心型消費が東京でも終わりを迎えただけや
ワイも元豊島区民やがコロナ直前に都下に家買ってうつった
結果は大正解や

郊外型の生活はコロナリスクが少なくて利点だらけや
テレワークとクルマ通勤にクルマ移動でもう電車の乗り方忘れたわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:30.52 ID:ZrmG4tjd0.net
2000年代以降、丸の内の再開発に始まって、東京の再開発の中心が東部に移って、
新宿渋谷池袋の東京西部のラインは、勢いがなくなって寂れる一方だが、池袋が一番加速してるね。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:30.56 ID:DAjmxpDT0.net
>>39
驚いた
昔あそこらへんでバイトしてた頃は人通り多くて朝から晩まで混んでたのに!

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:31.53 ID:HZCXrmv90.net
>>616
どこ?
裏道??

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:44.06 ID:GIXMqTsR0.net
コロナ脳はマジで死ねよ
お前たちのせいだ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:44.10 ID:vlzj29Mc0.net
>>500
ソレは底辺の感想過ぎる
池袋は巣鴨プリズン跡地付近もはビルが建て込んでいる一方で、
新宿は中央公園や淀橋上水場付近がビルが無い空間や
都庁付近がビル間が空いた土地利用になっているから、
空気の流れが多少良いだけ
そこにいる住民や商売人や有象無象のアヤシイ犯者ドモは大して違いはない
せいぜい、池袋が中国マフィア系、新宿は朝鮮人のウジ虫ドモ、って違い程度

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:51.25 ID:rgtJIDK20.net
>>627
照れ隠し必死w

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:55:54.03 ID:O7MqXwO00.net
>>613
紙の辞書と同じで、目的のものに向かう過程で触れる色々なものが刺激になったり、新しい発想の源になったりする
お店行くってのはそういうことだと自分は思ってる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:03.71 ID:alvyiNye0.net
何でもある様に見えて実は無い
種類は豊富だが欲しいサイズが無い
サイズがあっても種類が無い
素人より知識あるのは当たり前でそれもネット社会以前の話
今は客の方が詳しい
店員は地方の高卒 寮通い
バイトは都内の大学生

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:17.21 ID:Jr16FDB80.net
>>639
渋谷再開発しまくってるけど?お前ここ数年ご無沙汰だな?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:18.12 ID:xOPXsQZa0.net
>>621
まん前の松屋も閉店したしな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:25.23 ID:5O+IzB9f0.net
>>639
渋谷は大丈夫じゃね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:32.02 ID:jjmKl29N0.net
建物老朽化って書いてあるぞ
https://pbs.twimg.com/media/Ew1U73kUUAMADDg?format=jpg
ビルごとぶっ潰すつもりなのか?
https://www.tokyu-hands.co.jp/list/assets_c/07_IK01-thumb-240xauto-57279.jpg

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:34.43 ID:QHIbcE2M0.net
ハンズは落ちぶれているが、郊外のホームセンター業界は絶好調なわけで

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:36.28 ID:98PHIfEk0.net
>>591
そうだと思う
コロナ前はパッと見にも明らかに観光客と判る外国人いっぱいいたが当然ながらそれら全部消え失せたからな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:43.01 ID:Plbo4xKF0.net
池袋のあの通りはなんか一日中暗いイメージがある
もう20年近く前に行ったのが最後だけど
建物も相当古いだろうしどうしようもないんだろうな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:56:47.44 ID:tu0GBY+D0.net
へぇ、結構混んでいたけれど、あの図体維持するには無理な売り上げだったのか。
ハンズの商品は全部定価で売ってるが、それでも物販の小売業って、利益が出て来ないのか。

ネット通販に押され、厳しいもんだな。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:05.56 ID:MuTt8EmV0.net
潰れた三宮店みたいな
万引き防止放送やスリ警戒放送を流すような店に
誰が行くのでしょうか
客を疑うのもいい加減にしなさい
ネット通販で何でも安く手に入るいい時代到来

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:11.81 ID:HZCXrmv90.net
>>557
マジカよ
牛丼に中国女が入ってたらビックリだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:24.27 ID:BEV/KLN30.net
渋谷は銀座線の不便さ、どうにかなりませんか(´・ω・`) 始発駅なのはいいんですけどね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:29.35 ID:Y44Xx8DE0.net
池袋店の周りは霊場的にも最悪なんだよな。禍津日が溜まっている地域で入口あたりは最悪。普通の人でも気持ち悪くなったり気分が落ち込むレベル。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:35.75 ID:4UFfauHh0.net
>>627
おじちゃん、ダボってなに?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:41.11 ID:lCBoxb4C0.net
東京圏は収縮してると思うんだ
池袋は外郭にあたるようになる
関西だと三宮が閉店したようなもんかな
京都心斎橋は近くに大丸アップルストア吉本劇場もあるし大丈夫だろう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:48.54 ID:LaFmEQhM0.net
ホームセンターはコロナで景気いいし、ハンズはAmazonで手に入るものばかりだし

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:49.74 ID:sFQKS91m0.net
ハンズは百貨店と一緒でコロナなくても厳しかったろうな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:52.48 ID:B7/JK7h20.net
ハンズなくなり丸井なくなり
桂花ラーメンなくなり
ケンタッキーなくなり

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:57:59.03 ID:xmv5PuZw0.net
棚ダボ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:00.50 ID:VngKlzIi0.net
>>5
サンシャインがあるだろ。
ラーメン激戦区。東京一デカいジュンク堂も。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:02.95 ID:QHIbcE2M0.net
>>655
そんな放送流してたのかよw
そりゃ感じ悪いし、他の店が充実してくれば、嫌な思いしてまでハンズに拘る必要なんてなくなるわな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:03.66 ID:nBEUmmHk0.net
ホムセンがちょっと遠くて、急いでる時のパーツ類は池袋ハンズだったから、
ちょっと困るなあ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:05.05 ID:v6JD1Q860.net
池袋でプレミアムじゃない牛めし食える松屋って、もう
ビックカメラの並びにある松屋ぐらいか

あそこももう閉店しちゃった?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:14.17 ID:gjKHlUe80.net
マルイもなくなるしなぁ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:15.69 ID:bBoLLvFD0.net
店員は良いんだけどな
海外で買ったエスプレッソポットのゴムパッキン買いに行って、どの種類のが合うかよくわからんから何種類か買おうとしたら、店員が俺から色々聞き出してコレだ!もし違ったら交換に来い!と言われたのがピッタリだった。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:24.61 ID:iOEtOuQ20.net
ねこフクロも閉店するん?
困るんだよ、あそこ使ってるから

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:34.58 ID:cdPW5Gc00.net
コロナで分かったことは地主や大家が力を持ちすぎってこと

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:39.74 ID:L5JLvfru0.net
>>643
いや新宿も浮浪者の独特の臭さは認めるんだ
そういうのは感じるんだが
池袋のはなんかそういうんじゃないんだよな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:44.25 ID:qFKm/Kum0.net
>>440
新宿店なんてどこにある?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:50.40 ID:npdoDDu10.net
>>23
時間潰しには最高だった。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:51.90 ID:HZCXrmv90.net
>>650
そうなんじゃない?
上から下までハンズしか入ってなかったからな
(※テナント含む)

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:53.93 ID:LUVWBLhG0.net
去年久々に行ったのは目の細かい流し台のステンレス排水溝受け皿、日本製
やっぱり100均とは違う確かな作りで大満足で
やっぱり日本の製作会社の本気製品はいいな、ハンズはいいなと再認識したばかりだったのに

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:57.00 ID:1ic8UKuu0.net
テナント料とか地価に紐付く固定資産税とか下げるようにすりゃいいのに

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:58:57.45 ID:rXNLPbZ40.net
渋谷は一番うまいラーメン屋が凪の支店ってレベルが低すぎる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:04.66 ID:iOEtOuQ20.net
>>674
高島屋

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:09.16 ID:Q2Q/AHBK0.net
昔はハンズでしか買えなかったものがあったが今はハンズよりネットの方が充実しているからな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:16.36 ID:fgWAGlsO0.net
心斎橋のハンズも規模縮小やとは聞いたが、こっちは再開発あんまり関係なさげやしな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:33.22 ID:KW/9XEvD0.net
みんな金なくて安いホムセンまたはモールに流れたか…
東急ハンズは値段重視じゃないしなぁ

池袋でサンシャインまでの道良く聞かれるから東急ハンズ言えば伝わるのに

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:59:54.19 ID:8x5q3HdP0.net
西武と東武がなくなるとビックカメラ池袋店ソングが困るよね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:08.85 ID:v6JD1Q860.net
>>674
高島屋タイムズスクエアにあるだろ
ルイヴィトンの入口から入っていく

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:11.60 ID:XfGBZY0s0.net
最近買ったのは杖

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:12.80 ID:Aa4/e1LN0.net
30年前は簡単なプレゼントはとりあえずハンズで買ってたわ。
ハンズで買う事に価値がある時代だった。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:20.48 ID:mohG/Qqj0.net

絶望の○ガ政権
だろ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:22.05 ID:vdU5h6y80.net
ハンズは渋谷によく行ったな
だいたいのものはあそこで揃ったし
なつかしいね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:22.29 ID:cVp2lxYk0.net
>>5
中華街があるよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:29.53 ID:P8No+tYU0.net
>>621
そもそも駅から遠過ぎる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:30.02 ID:tkys77V20.net
池袋は老人が多いよね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:33.16 ID:HZCXrmv90.net
>>674
南口からインチキエンパイアステートビルみたいなのを目指せ!

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:38.53 ID:vlzj29Mc0.net
>>673
池袋はどんな感じなの?
パクチー臭いとか、檳榔臭いとか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:48.97 ID:chPlYd4d0.net
>>683
HUMAXの方がわかりやすくね?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:00:53.57 ID:bi/kXkWk0.net
ハンズで売られてる物って中途半端でゴミに見えるんだよな
部屋に置きたくないようなセンス悪い商品が多い
誰が買うの?って思うような品々

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:14.95 ID:20mX6ZvJ0.net
なんかもう駅から遠いところは行こうとも思わなくなってる

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:19.58 ID:5rvq+d6u0.net
>>674
渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル

※新宿区にはありません

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:27.70 ID:HZCXrmv90.net
>>685
フロアを半分づつとか
余りにも変態的な店舗だったかなぁw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:33.91 ID:nGOH+tDV0.net
>>665
ラーメン屋もいくつ消えたか数知れずだなぁ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:42.64 ID:0izxD8sO0.net
>>616
マツキヨの上なら
レコファンorディスクユニオン
中古レコ屋

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:42.88 ID:tu0GBY+D0.net
>>655
地味に万引きってか窃盗犯が一番困るかw
大型店の閉店は。まあ物販なんてネットで足りちゃうから、
窃盗団が一番困るんだろうな。リアル店舗の閉鎖は。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:43.27 ID:L5JLvfru0.net
>>683
東急ハンズでしか買えない様な品物って
大型のスーパーホームセンターみたいな場所で一通り揃えられちゃうから
その影響かもしれないな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:46.65 ID:5xAwVsua0.net
>>658
あの辺りって処刑場跡じゃなかったっけ?
巣鴨プリズンもあったし、東京でも有数の霊場の一つだからな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:54.93 ID:AOeKMGaf0.net
板橋国民だけど東急なくなるの困る
どこで買えばいいんだよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:55.43 ID:fe24SV5Q0.net
奥の階段が異次元に繋がってる中野ブロードウェイはまだ生きてんの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:01:58.01 ID:+mwJ6F1h0.net
10年くらい前に夏セールのバイトしたわ
社員もいい人ばっかりだったから残念

708 :名無し:2021/03/19(金) 19:02:10.63 ID:5f+dwYJd0.net
不思議な不思議な池袋

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:14.84 ID:ZrmG4tjd0.net
90年代くらいまでは新宿渋谷池袋東京西部が盛り場として勢いがあったが、
いまや全くダメだね。
渋谷原宿なんてコロナで一番ダメージ受けたんじゃないかな。
アパレル系の閉店ラッシュもすごいしね。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:16.19 ID:WOkMWhz90.net
サンシャイン通り壊滅やんけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:22.10 ID:hvTOa/Dw0.net
>>604
戦争して上が死ぬならいいが
生き残るのが上だからな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:23.15 ID:I5/vTXqN0.net
コロナでオワコン化
スポーツ業界
芸能界
旅行業界
ブライダル業界
飲食業界(一部)
レンタル業界
パチンコ業界
妖怪ウォッチ
東急ハンズ ←NEW

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:28.50 ID:3d2JmwuB0.net
>>705
ハッピーロード

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:31.88 ID:6J+1pICX0.net
池袋は駅の構造が単純だし西武も東武も改札出たらすぐに外に出られるのが楽
渋谷とか中々ふざけてるよアレは

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:35.14 ID:v6JD1Q860.net
いまググった
松屋 東池袋店 閉店してたw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:39.13 ID:VPyPAG4J0.net
>>636
地方どころかイオンモールが充実したから
関東近郊の客も呼べなくなった

それに危機感を抱いた電通がマイルドヤンキーをでっち上げた

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:41.18 ID:/bjt4oNw0.net
>>1 さびしいなぁ...

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:43.91 ID:rFK3/KPg0.net
マジか 渋谷が砦だ…

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:47.42 ID:HZCXrmv90.net
>>706
とっくに死んだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:55.37 ID:vlzj29Mc0.net
>>696
無印良品と比較するとどんな感じ?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:02:56.15 ID:O7MqXwO00.net
ジュンク堂閉じたらもうオレの池袋終わるな
つらいの〜

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:03:22.81 ID:BPIeIFWH0.net
>>672
飲食店への給付金も大家守る目的が大きいしな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:03:42.69 ID:19+7Sgvp0.net
オレが進学で上京した頃に池袋ハンズの目の前に家電の大型店舗があったような気がする

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:03:48.03 ID:+mwJ6F1h0.net
ハンズ懐かしい!って思って初めて、最近行ってないことに気付いたわ
ネットもだけど、ニトリにも客を撮られてる気がする

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:03:49.30 ID:CrO4bqn00.net
都民でハンズで買い物するやつとかいんの?
上京したてとか?

帯に短し襷に長し、なのにな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:03:50.82 ID:KSOqrdwI0.net
まじかよ
やべーな

いかないけどさ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:00.39 ID:xOPXsQZa0.net
池袋は魔界のイメージが強い。ハンズ閉店でより一層魔界化に拍車がかかるな。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:04.24 ID:LaFmEQhM0.net
バイデンは中国の犬ってネトウヨは言ってたけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:05.21 ID:LXsRNqgw0.net
ハンズで買えるものなんてスマホで全部買えちゃうもんな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:12.69 ID:tkys77V20.net
>>721
ジュンク堂は休日の一階のレジ見たら繁盛してそう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:19.93 ID:nBEUmmHk0.net
>>39
松屋が閉店したから、影響でハンズも人が減ったんだな。

っておい。
ただ、あそこサンシャインへの地下通路の入り口だし、
1本通り向こうに複合施設ができたりしてるから、
そこまで人が来ないわけでもないだろうになあ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:27.14 ID:nGOH+tDV0.net
>>687
全体的にこの話は場所の価値が消えて行ってる、ていう話だからな
身体性が消えて、場所の記憶も無くなるだろう
虚しい時代だねえホント…

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:29.31 ID:lCBoxb4C0.net
>>709
秋葉原再開発で90年代の新宿再びと思ったが加藤の事件から勢いが落ちたね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:32.83 ID:CEq5eECv0.net
>>100
それは25年前。今はその辺のホームセンターと変わらない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:33.01 ID:MSPFpkJz0.net
>>714
わかる
新宿、渋谷に比べてシンプルだよな池袋駅
西武も新宿みたいにJRから離れてないし

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:38.91 ID:E6IfmCXo0.net
>>710
まだミルキーウェイがのこっとる

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:45.23 ID:xmv5PuZw0.net
潰れて困るって言ってる人マジ?
東急ハンズは楽天内にショップあるから何も問題無いよ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:47.54 ID:xbFScJ0M0.net
池袋駅からハンズまでサンシャイン通りを歩くのが面白かったのにもう庶民は生きることを楽しむことも許されなくなったんだな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:50.80 ID:KSOqrdwI0.net
ハンズ行くときはハンズでしか売ってないものかいにいってたけど、いまはネットでまずググって、最終的にはebayで買える。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:52.07 ID:DAjmxpDT0.net
>>714
ワカルー

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:04:53.74 ID:HZCXrmv90.net
>>720
無印良品はオリジナルしか置いてないが
東急ハンズはオリジナルは置いてない
品揃えが変態的に網羅してあるだけ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:05:04.08 ID:ZrmG4tjd0.net
日本経済としては既に下降期に入ってたけど、90年代後半くらいに、
ジュンク堂が出来た頃の池袋が、池袋としての最盛期かなあ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:05:08.28 ID:fgWAGlsO0.net
ハンズとの対抗馬の最大勢力どこやろな
コーナンとかか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:05:35.52 ID:yvv2wTVv0.net
>>31
場所代が半端ない
もう東京は終わりだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:05:55.55 ID:nBEUmmHk0.net
>>705
ビバホーム?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:05:55.86 ID:KKRQUTtWO.net
>>14
すっかり忘れてたけどあったな
確かあの病院に通院してた時だから2000年くらいか

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:10.93 ID:dEQwdgyo0.net
ハンズといえば池袋そんな時代もあったよねわざわざ行ったもんだ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:17.79 ID:CrO4bqn00.net
ハンズ跡地は唐揚げチキン屋さんになるらしいな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:20.11 ID:YCUxuc2c0.net
サンシャインへの地下通路どうなるんだ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:24.29 ID:DAjmxpDT0.net
自分が知ってる風景が消えていくのは寂しいねぇ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:29.09 ID:B7fe3aKp0.net
新宿渋谷は生きてるのに池袋はいつまで経っても足ひっぱるね
生まれから都内いるが事故のニュースでしか聞かないって異常だよ

埼玉人は池袋までしか侵入出来ないようにしたら?渋谷は神奈川専にして

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:31.59 ID:vdU5h6y80.net
サンシャイン水族館は無事か?
あそこはよく昔の彼女と行ったから思い出があるんだよ
粘れよな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:47.58 ID:7mJ/8W810.net
>>585
オタクの店もどんどん減っているのか?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:50.11 ID:fzdqId8e0.net
>>702
逃亡実習ベトナム人に万引きさせて
それを海外に輸出する韓国人
人間の屑

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:53.91 ID:xbFScJ0M0.net
>>748
もう中華街になるじゃんw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:55.14 ID:BGuZ1rhH0.net
>>735
京王とか外に出るまで人混みに揉まれて前に進めないのがストレスやばい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:06:56.82 ID:HZCXrmv90.net
>>748
デカくね?ww

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:01.53 ID:KSOqrdwI0.net
ハンズの高速道路下の自転車屋もまだあるかな、

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:10.87 ID:sSvdB7n00.net
発祥の地藤沢店が主要店舗じゃなかったことにびっくり

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:11.83 ID:tu0GBY+D0.net
>>683
安売り店って訳じゃ無いし、数万点の品揃えってのが、
ハンズの売りだったから、ネットで数百万点チョイスできる時代には、
時代遅れかもな。価格競争も、ネットじゃ凄まじいし。

日用品程度なら、ディスカウントスーパーの方が安いの多いけれど。
手に取って品物確認しながら買えるってのが、リアル店舗の強みだが、
これからの時代、何処まで頑張れるか、未知数だな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:12.80 ID:vlzj29Mc0.net
>>741
モノとしてのコスパって、ハンズと無印とどっちが良い傾向なんだろ
言う通り、ハンズだと既製品を多数集めて売ってるがほとんど定価だよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:20.53 ID:bi/kXkWk0.net
>>720
無印もファブリックが劣化して
昔は寝装寝具とか質が良かったけど今は微妙

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:23.76 ID:L5JLvfru0.net
>>752
その水族館とプラネタリウムしかないんだよな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:25.01 ID:xOPXsQZa0.net
西武ライオンズが最強だった頃、池袋も元気だった。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:46.13 ID:RVrDgBDf0.net
>>687
30年前何歳だったの?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:50.16 ID:P/UtFErN0.net
行っても買うものがないんだよな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:50.89 ID:PcBozOpE0.net
会社近くにあった店舗すら、何年も、いや10年以上は行っていない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:07:56.25 ID:5rvq+d6u0.net
ggったら、西口の丸井も8月で閉店やんけ!

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:06.06 ID:BEV/KLN30.net
ロフトがいればまだ大丈夫(´・ω・`)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:10.85 ID:cMQ9r8v20.net
これで俺の知ってる池袋は完全に消えたな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:22.63 ID:cdPW5Gc00.net
地主は一度潰すべき
親から土地を相続しただけで年収数千万とか搾取しすぎ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:32.73 ID:HZCXrmv90.net
>>743
LoFtでしょ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:33.88 ID:7mJ/8W810.net
>>760
たださ、今すぐ欲しい時って
ネットだと注文してからしばらくしてからじゃないと
手元に届かない
店だと欲しい時にすぐ手に入る

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:41.16 ID:v6JD1Q860.net
東急ハンズは19日、池袋店(東京)を9月下旬に閉店すると発表した。
店舗が老朽化しており、改装費用に見合う収益が得られないと判断した。
同社によると、主要店の営業終了は初めて。池袋への再出店の予定はない ..

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:42.79 ID:65mllik40.net
むう、たまに利用するからちょっと不便ね(´・ω・`)

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:54.52 ID:6levJT9S0.net
えええええええええええええええ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:08:57.48 ID:J7PDHxDD0.net
買うのはAmazonや楽天だったりする。
リアル店舗の良さを追求しないと生き残れない。
家電ではヨドバシが健闘していると思う

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:14.88 ID:P/UtFErN0.net
巨大なダイソーがあった方が便利

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:22.68 ID:hRYgt3UU0.net
池袋も行く所がないわね

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:36.86 ID:eVCJGovD0.net
ハンズなくなったら客通り途絶えて残ったパチンコ屋もABCもねぎしも名前だけセガの店も全部逝ってしまうんじゃなかろうか?ユニクロも

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:37.39 ID:vlzj29Mc0.net
>>762
だよね
カインズの方がコスパ良い家具類が多い様な気がする
無印も嫌いじゃないけど

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:52.82 ID:BEV/KLN30.net
>>780
ねぎし(´;ω;`)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:53.39 ID:HZCXrmv90.net
>>761
無印良品ってニトリとかイケアと同じよ?
コスパもクソもなくて、そこの品が欲しいから買うだけ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:57.36 ID:v97PsgUe0.net
Amazon強すぎ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:09:57.98 ID:AwatF5k40.net
アニメイト入れようよ
裏道じゃなくちゃんと表の道に進出だ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:02.48 ID:vdU5h6y80.net
>>763
あそこたまに風変わりなイベントとかやっててすきだったわ
ペットの触れ合いとかかなり行ったね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:08.17 ID:5rvq+d6u0.net
>>742
2009年に三越池袋店が閉店したあたりが
俺の中でのピークかな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:09.27 ID:xOPXsQZa0.net
>>768
そう言えばそうだ、池袋マジでやばいな。コロナ明けたら本格的に中華に乗っ取られるぞ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:14.77 ID:LUVWBLhG0.net
西口で言ったらもう大分前だけどマルイの近くの数階建ての大書店がなくなっていて驚いた
学生時代の池袋ショッピングコースの1つだったのに

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:33.51 ID:KoY4PwZI0.net
ええええええええええええ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:36.01 ID:NnJLVIvq0.net
>>24
サンシャインっていうのが、そもそもオワコンなんだよねぇ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:50.24 ID:/bjt4oNw0.net
以前の西口公園が好きだったのに...

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:53.37 ID:w8NUeUO50.net
よくここで仕事さぼったなあ
まあちょっと寄るには駅から遠いよな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:10:59.55 ID:LRBez0910.net
個人的には手帳探しにいってたな以前はまぁ新宿だが

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:00.71 ID:HZCXrmv90.net
>>774
ドンキが居抜きで買いそうww

いや、この景気じゃ無理か

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:09.07 ID:vaww6yZK0.net
ネットでは質感が分からない材料とか探しに行くところだったんだがな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:20.82 ID:C0u57p6r0.net
画材はパルコにあった世界堂だったけど文化祭とかの材料買いによく行ったわ
あと現旦那が就職したときに名刺入れに名前刻印してもらってプレゼントした
今は地方住みだけど池袋ハンズには本当お世話になりました
寂しいね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:21.32 ID:gHxcqB7U0.net
池袋東口ニュークリスタルで抜いてからガクガクする膝で東急ハンズに向かった思い出

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:35.67 ID:MSPFpkJz0.net
>>784
便利だからなあ
本探すとき、リンクで類書がたくさん出てくるのは助かる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:36.20 ID:3ZGwfX/B0.net
相次ぐ増税、賃金の低下で庶民は消費できない
自民党政治が増やした富裕層はここでは買い物はしない
安倍ちゃんのプレゼント移民の中国人コミュニティは仲間内で商売をまわす
場所代だけが高い東京だと辛いよね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:46.24 ID:aI9YN/mj0.net
>>689
あそこに行くと渋谷たこ焼き戦争を思い出す
覇者になった京たこも今では店がほとんど無くなちゃったね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:11:47.28 ID:VFLJ89XJ0.net
ハンズの存在価値はもうあまり無いからな
昔はハンズでしか手に入らないものがあって重宝したしオリジナル商品にも良いものがあった

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:05.92 ID:rrloqJNz0.net
>>760
板や角材はさすがに手にとってみないとわからないな
去年郵便ポストを作ったが、板の色がかなり違うので選ぶのに時間がかかった
反り具合も違うし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:09.59 ID:ZrmG4tjd0.net
新宿渋谷池袋ってのは大人がちゃんとカネ出して食いに行ける店が少ないんだよ。
ガキ向けの安い店は多いんだが。そのガキが少なくなってるんで、まあ大変だろうな。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:23.98 ID:LEqvmhGy0.net
池袋は昭和から増築してきた感じがあって好きなんだけどなあ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:26.42 ID:vlzj29Mc0.net
>>783
信者を集めて圧縮すると、「儲」ってか
まあオサレにちょっとした家具を集めて部屋コーデしたい若者とかは好きだろうな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:30.53 ID:kndvCcxr0.net
新宿と渋谷はどっちが品揃え多いの?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:37.57 ID:3Exv5KZ00.net
西武の池袋は改札抜けてすぐに東口に出られるから良いんだよ
京王の新宿なんかダラダラと階段上ってようやく改札抜けたら今度は長ったらしい地下道歩く羽目になるしバカみたい

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:45.67 ID:v6JD1Q860.net
>>793
さぼるとしたら、ビック池袋本店横のLABIヤマダがいいよ
あそこ、めちゃくちゃすいてるし、夏はエアコンがきいてる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:12:51.91 ID:L5JLvfru0.net
>>786
催しはしてたな
大広間みたいな特設会場みたいな場所があって
アイドルだとか何かのイベントを確かにしてた
ああいうのに関しては良かったかもしれないな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:04.39 ID:LUVWBLhG0.net
ハンズは逆に駅ビルとかに小規模店舗がたまにあるよね
池袋東武とかアキバとか

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:04.76 ID:98PHIfEk0.net
>>758
そこはまだあるよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:07.48 ID:3ZGwfX/B0.net
逃亡実習生の租界ができる池袋
新自由主義の象徴のような街になったね
もっと日本人を大事にし内需を喚起していればよかったね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:24.78 ID:nGOH+tDV0.net
>>773
通販はタイムラグがあるっていう特性があるから、実店舗はそこの弱みを攻めるべきなんだよね本来
店舗作りの哲学からして間違ってるわ
場所に意味を持たせる様にしないとな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:28.76 ID:3d2JmwuB0.net
>>805
埼玉らしいな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:29.47 ID:3Exv5KZ00.net
>>809
三越跡に派手なビル建てたくせに閑古鳥で笑うわ
ヤマダみたいな田舎の家電屋に都心店舗は無理

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:31.07 ID:B7fe3aKp0.net
秋葉原と池袋
キモヲタに媚びた街ほど潰れてく

中野はアホみたいなとこに大学いくさつか建てたけど街としてどうなのよあれ汚く狭い商店街しかないのも厳しいね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:39.52 ID:YZc8vOHD0.net
ケガキとか絶対にネットでも売ってない職人が作った道具とかもあってすごい助かってたのにマジかよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:43.20 ID:e1DpkZhr0.net
お前らみたいな年寄りの思い出が

全部消えちゃうね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:47.09 ID:MABUHaOj0.net
アマゾンとかネット通販があればハンズなんて潰れても全然おけ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:50.16 ID:jjmKl29N0.net
ダイソーはありそうだなー。
大塚店も大き目で品揃えいいけど遠いし。
原宿店みたいな超一等地でも利益出るのなら

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:13:55.50 ID:KKRQUTtWO.net
>>31
地味に立地悪いだろ、あそこ
あと建物自体も古くてフロアの形状が悪い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:03.01 ID:I5/vTXqN0.net
豊島区はそろそろ板橋区に吸収してもらうといい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:05.90 ID:QVGsQTdy0.net
家賃が高すぎるところで、客数が半減すればそうなるわな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:10.73 ID:y/2QF+R+0.net
どんどん衰退するジャップランド

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:26.59 ID:7BzOtBQe0.net
東急ハンズ
次は
そばに西友

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:28.00 ID:ZrmG4tjd0.net
>>789
芳林堂だな。あれが潰れたあたりから、池袋は曲がり角になったな。
渋谷だと大盛堂の旧店舗か。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:49.45 ID:JRqcEnDk0.net
このご時世、Amazonですんじゃうからな
昔はデパートとかに無さそうな変なものとかニッチなものはハンズくらいしか無かったが

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:14:49.59 ID:Y+Axgrko0.net
池袋がシャッター商店街になるな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:06.98 ID:uxUXUFO30.net
>>670
いい話ダナー(´;ω;`)

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:08.95 ID:NnJLVIvq0.net
>>809
あ、思い出した!
新宿のLABIヤマダって今大塚家具の倉庫みたいな感じになっててびっくりしたわ
池袋総本店もそのうちw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:10.03 ID:nBEUmmHk0.net
>>760
水漏れか、水道のパッキン!!!とかって急ぎの時は、
池袋経由の通勤なんで便利だったんだが。
その他、素材関係は、時間ない時はここだった。

時間あれば、通販か、車でホムセンだけど

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:15.26 ID:dx8n7Dz10.net
ホームセンター+ホビーショップかね
価格設定だけはデパートなみ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:15.77 ID:Di/LrByB0.net
藤沢店は元気

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:23.69 ID:yPlIjwDX0.net
えええ…
そんな都心の店が

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:23.98 ID:vdU5h6y80.net
>>801
そうなのか
寂しいねえ
あの辺に石橋楽器とかマニアックなレコ屋いっぱいあったよね
マンションの中にブートレグ専門店とかさ
裏にあるモボモガっていうカフェによく居たわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:34.75 ID:L5JLvfru0.net
>>797
世界堂の謎の会員様価格ってのがネックなんだよな
なんであんな売り方するんや
コストコみたいな事しないで欲しいんや

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:15:41.25 ID:toeO9mzf0.net
西武池袋の建物って、オレのばあさんの学生時代からあったって言うんだから、もう寿命じゃねーの?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:00.97 ID:Yq82LBxH0.net
ハンズのホムセン化もさることながら
ホムセンもカインズ傘下になって低質のPVブランドしか手に入らない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:05.05 ID:DAjmxpDT0.net
サンシャイン水族館大丈夫かいな
あそこ駄目になったら移転すんかなー

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:21.07 ID:vlzj29Mc0.net
>>827
まあ大勝軒の親父さんが引退してから池袋に行く動機は無くなった

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:25.97 ID:cdPW5Gc00.net
副都心線が開業して新宿の一人勝ちだな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:26.02 ID:HZCXrmv90.net
>>816
いや、あのビル
初めは居抜きだったよ
後で改装したみたいだけどね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:37.87 ID:JRqcEnDk0.net
埼玉都民が、浦和や大宮、新都心で買い物するようになったから、
池袋だといく必要無くなってるんだよね

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:16:45.90 ID:dx8n7Dz10.net
腐女子の聖地にふさわしいホストクラブ系コンカフェがいいな
複合施設として

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:05.72 ID:IZkFB8wi0.net
>>5
キャバクラと風俗は地味に日本一だろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:06.22 ID:BS7UbCSd0.net
学校帰りにハンズとリブロとWAVEで買い物したよね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:32.70 ID:N+iRkq0Z0.net
これは北千住イトーヨーカドー閉店みたいなもんだろ
一番店が閉店か

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:32.80 ID:fgWAGlsO0.net
>>772
あー、なるほど
すっかり失念してたわ、ありがとう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:34.35 ID:vlzj29Mc0.net
>>844
与野を忘れないでくれ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:34.41 ID:eVCJGovD0.net
サンシャイン通りじゃないけどジャンボ餃子の偕楽あそこだけは潰れないでもらいたい

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:41.82 ID:nBEUmmHk0.net
>>789
その丸井もなくなるよん!

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:53.08 ID:Bdla0o3C0.net
渋谷は再開発してるんだったらまともな映画館の一つは作ってほしい
あの辺はミニシアターの聖地みたいになってるから駆逐される心配はあるけど

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:55.99 ID:NDWscWDe0.net
>>846
吉原遊廓🤔

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:56.21 ID:re2QE0GLO.net
>>483
どこの方面から人が集まって来るターミナル駅かが大きいかな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:56.78 ID:3Gt5QrVN0.net
通り魔事件で有名な所だよね。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:17:57.16 ID:DAjmxpDT0.net
>>844
モールができてるからねぇ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:04.65 ID:la888LKf0.net
ざまあw
普通にカインズの方が品揃えいいわw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:08.93 ID:2CFrHkSH0.net
池袋の象徴だったのに。ロフトより頼りにしていたのになぁ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:10.48 ID:nLcbIddA0.net
ええええ〜
池袋って新宿より長い店だよなぁ、、、
駅から離れてるからかねぇ
渋谷のあの迷路な作りに子供の頃は参ったわ
エレベーターなかなか乗れないし
こないだショップチャンネルで販売始めてたからそっちにシフトするんか??

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:15.12 ID:nGOH+tDV0.net
>>817
秋葉原をキモヲタに媚びたは草

どっちかというとオタク切り捨ててオンナに走った結果だろ、最後に残るのは風俗なのは間違いないな
オンナは通販で買えないからね、凄い時代だわ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:23.33 ID:dx8n7Dz10.net
ほっとくとここもチャンコロに占領されて
第二第三の歌舞伎町・新大久保化するのだwww

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:30.52 ID:X5ZkPG5w0.net
ホームセンターの方が品数多い

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:31.33 ID:0JOZjBgM0.net
町田は一応存続しているんだっけ
二子玉は元々仮設店舗みたいだった

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:42.62 ID:eVCJGovD0.net
>>831
なんかあれで大塚家具の業績は上がってるらしいね
久美子社長は追い出されたけど

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:45.80 ID:aDhf5YiI0.net
都心の方が土地高そうだしそこらの中都市より空洞化しそう

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:46.87 ID:hRQeq0JK0.net
池袋そのうち住宅街になるんじゃねーの

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:50.79 ID:sQ/ca0eo0.net
日本はほんとに終わったんだなって思うわコロナでも政府は弱者は死ね政策で生活困窮者は無視だしもう何もできないんだろう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:18:52.43 ID:mMsesl6C0.net
西武「ええんやで」

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:02.26 ID:BXq67J/e0.net
ニートのお前たちに関係ないんじゃね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:08.39 ID:3xfAC/XN0.net
マジか?( ・`ω・´)

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:19.15 ID:ztOHMW7B0.net
所沢とかここ1-2年くらいで再開発進んでるから、もはや都心に出る必要はない

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:20.88 ID:hRrQcbEt0.net
セゾングループが元気だった頃の池袋は輝いていたなぁ(遠い目)

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:33.64 ID:DAjmxpDT0.net
15年くらい前のサンシャイン通りはほんと人混み凄かったんだけどな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:36.63 ID:ocliJlkD0.net
東急ハンズ自体がオワコンだよなw
池袋店を閉めるとか異常事態w

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:38.55 ID:BwQaTwn40.net
日本人はDIYとか手芸とかしない、既製品を甘受するだけの消費民族になったからね・・・
ハンズの素材コーナーはこの20年かそこらで縮小の一途だった
もう、ハンズがハンズである理由はない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:43.33 ID:NNcqgRAP0.net
サンシャイン通りの閉店がシャレにならんレベル。
でも東口周辺まるっと再開発するんだっけ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:48.53 ID:eTb2w2R50.net
神戸が閉店したからどうなのと思ってたが。
池袋も閉店なのか。。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:51.96 ID:LEqvmhGy0.net
池袋は住めて遊べる繁華街って感じでオサレとは無縁でいいんだよw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:19:57.15 ID:L5JLvfru0.net
>>841
大勝軒の暖簾分けしたような店がちらほら店を構えるが
池袋のがなんか一番良かった

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:07.05 ID:NDWscWDe0.net
>>868
あと何年持つかな(´・ω・`)
大地震きたらもう立て直せないかもね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:09.95 ID:B7fe3aKp0.net
池袋は清掃工場のあたりとか意外と安いんよ賃貸
まぁあんなとこ住みたい人があまりいないんだろうし子持ち家庭とか嫌すぎるだろうし

土地の価値すら無い

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:25.66 ID:3xfAC/XN0.net
ちょっと、信じられんな…

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:26.08 ID:vdU5h6y80.net
とれ一瞬彫刻に凝ったことがあってさ
ハンズには世話になったわ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:29.24 ID:hbOIg51G0.net
まるで三宮が主要でもなかったかのような書きぶりだな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:36.93 ID:P85ia5GS0.net
サンシャイン通りズタボロ過ぎだな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:51.34 ID:2zU0Tsdv0.net
今はロフト行ってから無いものをハンズで探すレベルになったわ
昔のハンズは接客がなってないけど
プロっぽいオッサンが居て便利だったのに

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:20:54.38 ID:QdPWe1et0.net
昔は面白グッズとか沢山あったけど今はホームセンターと変わらん

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:01.11 ID:bnje0oOh0.net
サンシャインの入り口みたいなところにあるやつか
前の職場がサンシャインだったから
20年くらい前から10年は通ったわ
あれが閉店かー

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:04.09 ID:AECLtgAG0.net
>>38
何か昔のダイエーとかイズミヤみたいなレイアウトの店舗だったな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:15.84 ID:MSPFpkJz0.net
>>850
与野で何買うんだよボケ

新都心にヨドバシあって大宮にビックカメラあるから
東京に出る必要がないってのはあるな
アパレルは新都心のコクーンにいっぱい入ってるし
浦和には伊勢丹とパルコがあるし

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:21.59 ID:nLcbIddA0.net
>>861
オタク切り捨てかぁ
25年前秋葉勤務だった頃はまだアキハバラデパートとかあって
純粋に家電と部品売ってたわ
女性も携帯ショップとかのお姉さんがミニスカなだけだった

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:31.41 ID:Iha9EPD90.net
大体、東急線が走ってないのに、
池袋駅にあるのが不思議

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:35.95 ID:5rvq+d6u0.net
>>877
豊島区役所跡地行ってみ?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:42.90 ID:+B/TRsEV0.net
ハンズよりハンズマンの方がまだ使い出がある

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:49.13 ID:dx8n7Dz10.net
サンシャインシティ隣接エリアはタワマン立地条件に最適
1〜3までは商業施設テナントで

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:49.74 ID:w+QZTVOx0.net
マジかー
地元の人間からしたら勘弁してくれ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:50.25 ID:sQ/ca0eo0.net
>>882
マンモスプール懐かしいな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:21:55.62 ID:T829xd7m0.net
>>82
普通はにの後に、着けません

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:05.42 ID:xOPXsQZa0.net
従業員転職考えた方がいいな、他の店舗もやばいよ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:13.73 ID:yJVTDyCC0.net
映画好きの俺としてはグランドシネマサンシャイン以外に行くことの無い池袋

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:18.31 ID:QVGsQTdy0.net
>>893
埼玉にもある東急ハンズ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:28.97 ID:0fHYfVGc0.net
>>893
そんなこと言ったら西武百貨店やパルコはどれだけ進出してると思ってるんだ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:31.25 ID:uxUXUFO30.net
池袋駅からサンシャインまでの黄金の道だったけど、お上りさんはスカイツリーにいくからなあ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:36.19 ID:oO2p3FPf0.net
今じゃダイソーでほとんど事がたりる
もっと専門的なものはネットで買う
ハンズ自体専門的な物が減って知識のある店員も消えた
残ったのは偉そうな立地と値段と店員
新宿店は完全にインバウンド狙いにふったらコロナ直撃

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:40.53 ID:BufSjuFK0.net
>>848
一番は藤沢だと思う

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:42.40 ID:Qq7kEMxo0.net
池袋より千葉が都会ってことかなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:44.15 ID:gHxcqB7U0.net
>>880
南池袋大勝軒かな?
隣の二郎が混んでる時はそちらに行った。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:47.56 ID:MQYiKCoq0.net
ゲーセン映画館、ハンズ横からアムラックス、サンシャイン
思いだしたくない通り魔事件もあった

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:22:55.91 ID:BDbk1O670.net
ずいぶん世話になったわ
学生時代はデートコース
上にあるカフェ当時安くて割と良心的だったな
合掌

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:00.67 ID:tu9nYJRq0.net
ちょっとしたDIYとかハンズで工具とか買ったけど
ネット検索してアマでもどこでもいいけど送料無料、値段も少し安いとなればそっちに流れちまうよな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:05.77 ID:LEqvmhGy0.net
再開発でサンシャインが弱体化してるのかもな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:09.64 ID:N+iRkq0Z0.net
まあ池袋と言えば北口しか用がない
東口は初めてボッタクリ店にあった思い出

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:10.34 ID:/zGilhjj0.net
池袋といえば花田
割と新参なんだっけあの店

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:26.98 ID:vlzj29Mc0.net
>>20
マニアックなものはネットでも買える
というのもあるのだろうか

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:29.59 ID:MSPFpkJz0.net
>>861
>オンナは通販で買えないからね

デリヘルがあるだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:35.87 ID:0izxD8sO0.net
>>721
芳林堂やリブロが無くなってるから
何ともいえない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:43.07 ID:NokJ+Dcz0.net
>>784
倉庫が店舗兼ねてるのと会員サービスのコンテンツが幅広いからな

>>876
出来合い品の方が安くついたりするからな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:43.61 ID:u4bVc8Cs0.net
昔は店内を歩いているだけで楽しかった
お疲れ様

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:45.00 ID:NNcqgRAP0.net
>>894
いやあそこじゃなくて西武の前の明治通りを地下に潜らせてグリーン通り周辺ホコ天状態にするとか見たけど。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:23:48.60 ID:HZCXrmv90.net
>>894
いやー、でもまだ古ーい雑居ビル多いよなぁw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:08.25 ID:bttRAhK00.net
そのまま空きビルになる訳がないから
むしろ大歓迎だろ
何が出店してくることやら

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:10.64 ID:eYIXg0DD0.net
>>893
一応今は地下鉄副都心線が東横線に乗り入れしてるから許して

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:13.84 ID:C2YTnAeD0.net
池袋店ってあのデッカイやつやん
一体何が起こるんですか?
渋谷店は、渋谷店は残ってくれえええ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:17.50 ID:/NyH5qYV0.net
渋谷新宿にあって池袋に無いのはビジネス街でしょ
池袋はほんとただの商業地でしかないのが痛いよ

そりゃ都庁やNHK呼べとか無理だけど池袋を中心とした大企業群が無い

街が発展しないよこれじゃ
個人の消費頼みすぎる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:30.63 ID:pKF2tbzI0.net
普通あきと木工用ボンドを買いに行った思い出。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:40.90 ID:WMsmVgwX0.net
池袋ったら、ファミマのおばちゃん(30過ぎの美形)で、とある合言葉伝えたらヤラしてくれる人おったなぁ、20年前だから、もう60前なんかな?
お世話になったわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:50.86 ID:T829xd7m0.net
>>109
100均と通販で事足りるからね
消費者が賢くなったんだろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:24:57.81 ID:bi/kXkWk0.net
>>845
腐女子も減ってるんじゃね?
コエカフェが撤退するくらいだし

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:03.35 ID:7mJ/8W810.net
>>925
サンシャイン60ってビルの中に会社
はないのかな?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:12.08 ID:nSQmXw4q0.net
>>5
知ったかぶりですか?笑

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:20.23 ID:ZEyFG8hb0.net
初めて行ったのがブクロ店
今から30年以上前の話だが

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:22.26 ID:eYIXg0DD0.net
>>922
どうせパチンコだろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:36.12 ID:9IanqVIT0.net
>>318
渋谷ハンズの近所に住んでるので通り抜けでいつも中見てるけど
本当にいつ行っても人がいない
恐ろしいほど閑散としてる

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:45.05 ID:DxoubDWc0.net
中国に乗っ取られたからな、池袋は

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:25:45.16 ID:+vtZROKp0.net
日本終了の始まりかもしれないなぁ。
ひえー。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:11.73 ID:I5/vTXqN0.net
>>936
もうすでに終わってる定期

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:12.43 ID:xOPXsQZa0.net
西武と東武が閉店したら池袋の終焉なんだろうな。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:14.54 ID:vlzj29Mc0.net
>>930
会社ばっかりだよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:14.11 ID:06aCNO0N0.net
東急ハンズ、池袋店閉店へ
9月下旬、老朽化で

東急ハンズは19日、池袋店(東京)を9月下旬に閉店すると発表した。店舗が老朽化しており、改装費用に見合う収益が得られないと判断した。
同社によると、主要店の営業終了は初めて。池袋への再出店の予定はないとしている。
 池袋店は1984年10月に複合施設サンシャインシティの近くに開店した。売り場は1〜8階あり、雑貨や文房具、化粧品などを扱っている。
昨年4月の新型コロナウイルス緊急事態宣言発令による臨時休業などで売り上げが減少していた。東急ハンズは新型コロナ流行前から
閉店を検討していたと説明している。
https://this.kiji.is/745562335771459584

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:17.36 ID:ZnEv6g4L0.net
池袋逝ったん?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:20.46 ID:/NyH5qYV0.net
>>930
あるけどあんな不便すぎなとこに1棟どーんとあっただけじゃたいして効果ないよ東京の街の規模を維持するだなんて

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:38.74 ID:tJ/lZAbG0.net
ここで通り魔事件かなんか起こってなかったっけ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:48.89 ID:T829xd7m0.net
>>120
ねぎしはチェーン店で結構強いね

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:51.70 ID:bttRAhK00.net
>>933
確かに一番ありそうで最悪だわ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:52.60 ID:+rWFRbT10.net
心斎橋も、ビルを引き払って百貨店のテナントになったしな。
江坂は、とうの昔にフロア縮小してるし。

もう、DO IT YOUR SELFの時代じゃないのかもな。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:26:58.86 ID:QHANzEGK0.net
>>318
渋谷ダメだよ
もはやフツーのホムセンと変わらん
もう2度と行くことはない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:01.24 ID:vlzj29Mc0.net
昔はハンズ歩いてたら楽しかった
最近見てても面白みがなくて自分が年取ったからかと思ってたけど
それだけでもなさそうだな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:13.76 ID:5rvq+d6u0.net
>>920
これ?
https://www.city.toshima.lg.jp/405/machizukuri/fukutoshin/saiseiiinkai/documents/011_shiryou1_ikebukuroekishuuhennomachidukuridoukou.pdf

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:17.70 ID:maFfQ4xA0.net
あらら
学生の時よく行ったわー
今はネットで買えるしね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:19.31 ID:v6JD1Q860.net
>>922
ヨドバシとかなw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:27.50 ID:zna5vka70.net
>>35
東急ハンズはわざと駅から離れた場所に作っているんだってね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:29.85 ID:ZnEv6g4L0.net
昔バイトしてな〜懐かしいわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:45.17 ID:biLHqpgx0.net
>>710
サンシャイン自体もテナント抜けてスッカスカだからガチャポンめちゃくちゃ台数置いて場所埋めてるって話だしな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:45.95 ID:L5JLvfru0.net
>>908
いや大勝軒の親父の下で修行したとか
なんやらで店を出したりするんよ
あの親父さんの腕組んだりしてるの看板に乗っけてさ
最初の内は人が来るけれども
それでもやっぱ続かないでそこは今はうどん屋とかになってた

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:01.88 ID:1qKwQodh0.net
行かないけどあの立地で閉店は凄いな‥
雪崩式に撤退が続いてコリアンタウンになりそうで嫌だ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:05.97 ID:X8QpI4F/0.net
>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
この冬はワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人2個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。使用時間が書いてありますが息が吸えなくなるまで利用可能です。(1枚で1ヶ月以上、一枚200円〜300円なのでコスパも良いです)
2回目以降は必ず使用前にエタノールで消毒後、表裏各1時間ほど日光に当てて殺菌しましょう。
弁がついているタイプは感染拡大を防ぐ効果はないのでご注意ください。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中のコロナウィルスを殺します。オゾン装置は高濃度であれば衣服の除菌や空間除菌にも使えます。オゾンはバスや電車、屋内施設の消毒に向いています。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
・エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・コロナ患者(疑惑も含む)が自宅、会社で発生した場合の訓練を行う
→会社の場合、遅かれ早かれ感染者はでます。自宅で感染者が出た場合は生活が一変します。
出てから慌てても感染するだけです。消毒方法と感染者の隔離方法を決めましょう。
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・普段外出している人とは合わない、会話を控える
→この時期に外出している人は極めて感染リスクが高く、コロナに対する危機感もないので近くこと自体危険です。
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個(※有れば良い程度です。
→指を20度以上に温めて利用ください。
95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。j

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:08.93 ID:xOF8Ek2G0.net
新宿に行けば良いじゃないの

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:23.97 ID:v6JD1Q860.net
>>958
新宿店舗小さいんだよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:28.75 ID:V83RAHmW0.net
今はロフトの方が面白い。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:30.40 ID:UQu5+ZoY0.net
ロフトのが駅直結で便利

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:31.20 ID:y03MMAnp0.net
東急ハンズで買っていたものはほとんどネットで買うようになった
時代の流れでハンズの役割も終了じゃないのかな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:34.77 ID:cVp2lxYk0.net
昔池袋にあった夢民が好きだったんだよなぁ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:39.07 ID:dx8n7Dz10.net
また50年前の焼け跡バラック赤線地帯に戻るだけさ
東池袋は良い子は近づいちゃいけないあぶない街

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:39.98 ID:ZnEv6g4L0.net
ネットで賄える世界になったからな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:40.95 ID:maFfQ4xA0.net
ケンタとまつやも閉店したよね

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:45.49 ID:9IanqVIT0.net
>>958
新宿はまだ人いるかな
高島屋と完全に繋がってるから(境目すらない感じ)
人の往来がしやすい構造になってる

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:28:52.28 ID:+98hhcxH0.net
>>621
そうなんだ?
考えてみれば最後に行ったの2010年だからやっぱりいろいろ変わってるんだな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:04.94 ID:TA0uOB5+0.net
>>922
むしろそのまま空きビルになるだろ
だって今から収益みこんでビルまるまる
使えるわけないやん

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:17.61 ID:C2YTnAeD0.net
>>934
渋谷店のあの大きさは日本の希望
これが東京の中心地に有るホームセンターかって感じの

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:21.95 ID:I5/vTXqN0.net
TSUTAYA「死ぬときは一緒やて(´・ω・`)」

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:44.79 ID:YCUxuc2c0.net
ハンズ前で起こった池袋通り魔殺人事件は1999年か
ずいぶん経ったな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:53.81 ID:JxRBmVmA0.net
ハンズにあるオリジナルパズルが作れる機械良かったんだけどなぁ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:29:59.29 ID:vlzj29Mc0.net
あの辺一体原点に帰って刑務所にするとか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:30:00.46 ID:+rWFRbT10.net
>主要店舗の営業終了は初めて。

え、三宮店はどーでもいい店舗だったのか。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:30:17.31 ID:HswPJtD60.net
>>14
あんときちょうどあの通りいたんだよねぇ
数分違いで俺もやられてたよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:30:24.78 ID:rTQZxMGD0.net
ハンズもロフトも好きだよ、無くなるのは寂しい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:30:25.75 ID:dx8n7Dz10.net
ついでにサンシャインシティを潰して東京拘置所も復活させよう

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:30:57.42 ID:dRvHvWVJ0.net
S県民からしたらハンズは池袋で決まりなんだが…

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:31:08.51 ID:9IanqVIT0.net
>>970
階段の位置が不思議でドラクエのダンジョン状態なのは気に入ってる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:31:08.83 ID:KUxuSvfH0.net
ハンズ池袋店ってかなり歴史長いよな
たしか通り魔的な事件もあったよな
コロナが街の景色をどんどん変えてくな…

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:31:28.70 ID:JI+uCwS50.net
>>1
池袋店といえば通り魔

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:31:32.03 ID:maFfQ4xA0.net
今は地上でないで西武の地下の食品館くらいかな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:31:34.84 ID:OYTBfHrjO.net
跡地は監獄?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:01.10 ID:ZnEv6g4L0.net
とぉきのなぁ〜がれにみぃ〜をまーかせぇ〜

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:07.26 ID:0izxD8sO0.net
逆に池袋タカセは何故つぶれないのだろうか?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:18.37 ID:9EHVQSao0.net
>>213
あのアクティブな賑やかっぽい空気感が苦手な人が
敬遠するっていうパターンもあるのか…(´・ω・`)

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:24.14 ID:v6JD1Q860.net
>>980
スキップフロアなのは、あそこ坂になってるからだよ
それよか、新宿のヨドバシの本館なんかビルを強引に一体化させたから
めちゃくちゃ迷子になる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:34.14 ID:L5JLvfru0.net
>>884
変な物に凝るか嵌まってしまう事があるよな
俺なんか砥石に嵌まって
めっちゃ包丁研いでばかりいた
しかも品質のいい砥石めっちゃ高い
ただの石なのに

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:40.92 ID:q94zJ1/o0.net
あのスペース空いたら出店するところも充分あると思うんだよな。
IKEAあたり来て欲しいけど

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:44.43 ID:tJ/lZAbG0.net
どうせ巨大なダイソーとか出来そう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:45.11 ID:+1zFkMsm0.net
時代が変わってきつくなったんだろうな
通販のほうが安かったりでもしたらそりゃね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:49.60 ID:RtEFg/3E0.net
>>24
あそがなくなると地下へ潜るエスカレーターだけ取り残されるのかな?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:51.33 ID:LRBez0910.net
悲しい

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:32:53.07 ID:v9Kxasue0.net
>>655
私は渋谷店で万引き犯扱いされた。
品物を見ていると後ろを店員が端末をもって「いました、いました!今見ています」とか通り抜けるし、
別の売り場へ行くと「お客様の安全のため()警備員が巡回しています」とかひっきりなしに放送される。
頭がおかしい店員に万引き犯として顔登録されたのだと思う。
他の支店を含めハンズで買うのをやめたわ。
潰れればいいよ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:33:04.31 ID:ZnEv6g4L0.net
>>986
旨くはないが近く行ったら必ず買うコッペパンな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:33:19.32 ID:oO2p3FPf0.net
>>991
そっちのが流行る

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:33:30.98 ID:TA0uOB5+0.net
こんなにコロナの被害が少ないのに
自爆して経済ぼろぼろになる日本て凄いよなw

健康という観点から見たら、むしろコロナ後の方が
くっそよくなってるのにwwwwアホくさーwwwww

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:33:40.52 ID:YKV1UQ4q0.net
>>986
駅前のめちゃくちゃ目立つ位置に看板出してるおかげで、洋菓子買うならタカセでしょってみんな脳死で選ぶから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 19:33:45.81 ID:nGOH+tDV0.net
>>981
しかもこの後オリンピックの反動来るからな
終わりw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200