2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。 [みつを★]

1 :みつを ★:2021/03/19(金) 17:38:44.53 ID:4TdvtsHl9.net
東急ハンズは19日、池袋店を9月下旬に閉店すると発表した。主要店舗の営業終了は初めて。

https://twitter.com/47newsflash/status/1372829744413110276?s=21
2021/03/19
(deleted an unsolicited ad)

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:28:38.81 ID:T1RhSyML0.net
お前らは素通りでアニメイトなのかと思ったら結構惜しまれてて草

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:28:48.50 ID:vrPbvJgr0.net
プレゼントを探している時に立ち寄ってたけど、ピンとこなくて行くの辞めた
デパートやファッションビルで探した方が早い

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:28:56.54 ID:LYTeww7i0.net
>>1
あそこの店、狭いからなぁ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:28:58.22 ID:GlQ8F6WJO.net
開店最初は最大床面積だった町田店がどんどん縮小していくのを目の当たりにしたなぁ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:01.61 ID:ljmWOY1O0.net
うわー、マジか…

新宿か渋谷まで行かなきゃならないのかよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:05.06 ID:kxr7w3AA0.net
大丸梅田店とどっちがショボい?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:07.90 ID:rrloqJNz0.net
>>323
しまちゅーみたいなのが入ってほしい

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:11.22 ID:sMm3h6wO0.net
お、俺??

モノタロウ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:15.67 ID:+rMvEU7K0.net
>>164
船橋行ったら腰抜かすよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:28.04 ID:vCNjok/30.net
新宿店、池袋店どっちも行けたからそのときの気分で選んでいたな
ただ、池袋店はJRの駅を降りてからちょっと遠かったな
池袋店のほうが昔からあったよね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:30.80 ID:BEV/KLN30.net
もうだめかもわからんね日本

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:38.43 ID:Ex83EuN40.net
東はハンズ、西は丸井がなくなるんだな。
なんか寂しいね。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:46.49 ID:dum+AcYC0.net
横浜のハンズも東京駅のハンズも品揃えが少なすぎて使い物にならない
ハンズは池袋か渋谷限定だったというのにー

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:47.47 ID:gwNrNM8+0.net
こういうのがあるから、家買うの考える

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:49.82 ID:fvXxLW6p0.net
あー小売業者がどんどん亡くなっていく(´;ω;`)

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:53.25 ID:i93tamKX0.net
>>11
コロナよりもネット通販の影響でしょうね。店舗まで行かなくても自宅で同じ商品が買えちゃうから。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:54.05 ID:xmv5PuZw0.net
東急ハンズの中の人だけど、何か質問ある?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:55.86 ID:vw+QAhp60.net
えええマジか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:29:58.03 ID:pD0973Fn0.net
>>339
万引き凄いんだってw
鴨が消えて嘆いてんだろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:04.07 ID:aI9YN/mj0.net
近年のハンズは定価で売ってるホームセンター
昔は新素材をハンズで初めて知るとかあったんだが

なぜかタメ口のアドバイザーもいつの間にかいなくなったし

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:04.51 ID:fc7xCZBu0.net
トヨタアムラックスの向かいだな

どちらも消滅か

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:04.85 ID:RbUgT2lx0.net
あんな行きづらいわ狭いわの店潰れて当たり前だな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:09.49 ID:TXrdaysI0.net
いまでもあるんだろうか「ハンズ大賞」
憧れだった90年代

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:11.00 ID:URirwrmm0.net
>>285
横浜店はモアーズに移転

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:13.12 ID:xOP1M/xS0.net
カルトQ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:17.18 ID:1DKbdF5Q0.net
>>335
いや
ハンズがオワコン
100均の新製品開発パワーのほうがよっぽど皆を楽しませてる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:21.27 ID:w6qaY/K10.net
お前ら今サンシャイン通り田舎の商店街みたいになってるって信じられるか?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:22.48 ID:gHxcqB7U0.net
昔よく行ったな。
駅からは近くないがサンシャイン通りはお店が多くて退屈せずに行けた。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:27.44 ID:XWZ2CQNn0.net
楽天
アマゾン
ドンキ

で何とかなるからね
厳しい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:46.68 ID:BqnVSp9E0.net
>>271
新しい土地に行ったら、「自分で地図を書く」
これをしないとどんな繁華街、ターミナル駅も迷う。
グーグルアースと定規でやっていたら、斥候/偵察部隊はいらない。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:55.64 ID:gwNrNM8+0.net
>>351
東京駅のハンズ使えなくて驚いた

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:11.90 ID:ljmWOY1O0.net
>>208
そりゃあ

人が通らなくなったからだよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:16.03 ID:e1DpkZhr0.net
ネットで買えばよくね?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:18.94 ID:xGS7jXo50.net
渋谷もいずれ閉まるんじゃね?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:22.68 ID:hSv016o90.net
この店やたらと入りづらかった記憶がある

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:23.94 ID:9M1hH1to0.net
>>37
売り上げとの釣り合いがコロナで取れなくなったんだろうね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:25.55 ID:agu2490h0.net
人権ガーで強制力を伴う対策ができなかった日本は
コロナ対策敗北だな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:29.62 ID:nGOH+tDV0.net
>>334
豊島区はヤバイよなあ
新成人の半分が外人とかいうネオジャパン化してるし、ヤバさの度合いがまったく違うw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:35.65 ID:+rMvEU7K0.net
>>239
渋谷店はフロアがクソ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:36.91 ID:AXya17460.net
経済回ってますかぁー

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:41.59 ID:vw+QAhp60.net
渋谷のハンズは自分が何階にいるのか分からないしな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:43.47 ID:7mJ/8W810.net
>>364
今は戦後昭和やバブルを否定するのが主流なのかな・・・

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:43.57 ID:BEV/KLN30.net
>>334
豊島区は恐ろしい区😱

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:47.11 ID:71VsJGmx0.net
>>355
閉店理由は何ですか?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:47.12 ID:667H6Vbt0.net
>>365
しんじられない
何で?人は多そうなのにどうして?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:48.60 ID:98PHIfEk0.net
そもそも池袋のハンズは新宿とかと比べても品揃えそんなに良くなかった

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:52.69 ID:t+zJDKr+0.net
>>284
それはLOFT。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:55.15 ID:am48FRAj0.net
ハンズとLOFTとビレバンは
見には行くけど買いはしない
買いはしないけど無くなったら困る店
って感じだ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:31:55.73 ID:bf/fAWmR0.net
>>365
人混みのイメージしかないな
ホームレスが歩いてた昔に戻るとかか

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:14.20 ID:gZfMfrG70.net
>>1
池袋・新宿と比べたら、手狭で探し辛いから良いんじゃね?

駅から遠いし(笑)

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:14.64 ID:48Drf2MZ0.net
>>349
インバウンド戻れば元に戻るよ。ワクチンが鍵となってる

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:15.35 ID:qeXZW8G30.net
倉庫から自宅に配達できるなら店舗は無駄でしかない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:20.28 ID:+YYsW13g0.net
>>364
東京も貧しくなってるってことじゃん

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:38.77 ID:0bf5gtxB0.net
>>39
ハンズでびっくりしたのに松屋まで潰れたんか…
駅出てハンズらへんまでのエリア好きだったのに寂しくなるなり

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:41.01 ID:v6JD1Q860.net
よーし、今日自転車で遠回りして池袋いってくるかな

前の松屋が閉店したから代わりに高速側のなか卯で和風牛丼を食ってこよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:48.88 ID:xmv5PuZw0.net
>>382
利益が上がって無かったからだと思います

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:52.87 ID:BEV/KLN30.net
>>389
ふむ🤔 ワクチンより特効薬ほしい🥺

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:59.16 ID:wtfYKb+F0.net
池袋のハンズはワクワク感がまるで無い。単なる小物屋。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:32:59.29 ID:71VsJGmx0.net
池袋のハンズは買うのにレジ待ちで時間かかるイメージだったのに
つい2,3年前の話

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:22.16 ID:agu2490h0.net
>>334
区役所跡地って今ハレザだろ?
パチンコ屋なんてないぞ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:37.74 ID:WM4pCtyf0.net
>>347
錦糸町店は
床面積と売上世界一

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:41.35 ID:acrXB5H70.net
>>15
空耳〜

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:49.89 ID:7mJ/8W810.net
地方の人だけど
池袋は今は人居ないのかな?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:53.32 ID:vQljZv/90.net
マジかああああああああああああ
ハンズ池袋なんて揺るぎない存在に見えたのに
コロナの破壊力すげえな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:55.51 ID:OjtfUaTc0.net
上京したての頃、東急ハンズで雑貨や調理用品を吟味しながら揃えていくのが楽しかった
今でも使っているからあの時ハンズで揃えて良かった

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:57.10 ID:VYp5nH810.net
東急ハンズもうだめなのかな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:00.29 ID:BqnVSp9E0.net
>>330
良かった
美術本も他の所にないものがあった
(普通の書店も最高だった)

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:05.29 ID:ZF4YEvLL0.net
>>1
で、近くて広い新池袋店を開くとか?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:16.08 ID:MDboUcuV0.net
>>11
サンシャイン通りは今シャッター街

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:16.85 ID:A+Kb2YbK0.net
池袋のロードバイクの品揃え意外と悪くなかったんだけどなー

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:19.53 ID:I5/vTXqN0.net
>>372
TSUTAYAが先にいきそう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:22.29 ID:RTsemalc0.net
>>350
その昔、丸井は西日本にはなかった

現金主義の関西人はクレジットを使わないので、進出できなかったんだよな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:29.11 ID:q8AcIoEl0.net
マジかスダレのせい

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:43.86 ID:wtfYKb+F0.net
>>401
中国人の街だからねぇ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:46.01 ID:ljmWOY1O0.net
>>376
区役所綺麗になったでぇ
潤っては居るんだろうね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:47.17 ID:eVCJGovD0.net
まじか!!
てか今サンシャイン通り軒並み飲食店閉めててシャッター街かゴーストタウンみたいになりつつあるよね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:34:54.77 ID:GH+p8Idj0.net
あそこって、サンシャインの内側なのか外側なのか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:06.75 ID:fTYH3jPz0.net
DIYは楽天市場が最強

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:19.81 ID:eqZOmIJK0.net
ハンズもダメか〜

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:24.40 ID:xGS7jXo50.net
池袋駅は未だに迷う(´・ω・`)

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:26.37 ID:kfOxaVrY0.net
横浜駅も遠くにあったけど、閉店しちゃったな
今の連中は歩くの嫌で駅ナカ駅前しか行かない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:36.02 ID:gHxcqB7U0.net
ここで革のリュック買った。HERZのデイパックだ。
10年くらい使って愛着が湧いた。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:39.47 ID:ljmWOY1O0.net
>>408
そう言えばちょっと裏道に専門店あったな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:41.28 ID:QlAAiJ1j0.net
最近は渋谷との活気の差がやばい

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:43.89 ID:eVCJGovD0.net
>>39
家賃バカ高いんだろうなあの通り

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:04.76 ID:QP3ifhQ70.net
スーパーやコンビニでワイワイガヤガヤゲホゲホやってる若者どもは、嬉しくて仕方ないだろうな(笑)
自分達の力で世の中を破壊してる(笑)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:05.75 ID:BqnVSp9E0.net
>>376
新宿区は新生児の6割くらいが外国人

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:15.82 ID:rFJGoHiQ0.net
池袋に行く機会が1つが失われたわ
ジュンク堂だけは生き残ってくれ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:17.96 ID:3YUNJzZ60.net
えええええ
潰れるんじゃねこれ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:21.70 ID:UNqEpgIM0.net
みんなネットで買うもんねー。
でも偶然見つけて、良かった商品もあるからなー。
いろいろ店員さんに訊けるし。
店舗もないとやだなー

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:23.38 ID:MSPFpkJz0.net
>>323
日高屋、サイゼリア、すき屋、富士そば
みたいな貧困ビジネスビルに

大宮ロフトの跡地がそんなビルになった

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:23.42 ID:kfOxaVrY0.net
>>422
渋谷が活気があって池袋が落ち目ってこと?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:23.78 ID:7mJ/8W810.net
千葉市の商店街が・・・
ってスレあったけど
池袋でも同じ事おきているんだな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:25.01 ID:agu2490h0.net
>>389
コロナのせいでお前らの外国人アレルギーが
MAXまで高まってるから
インバウンドのおもてなしなんて日本にできないんじゃないの?
唯一の成長分野を取り込めずに日本ごと沈んでいくと予想してるよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:27.26 ID:ufZUyBbe0.net
>>30
カッペらしい意見だな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:36:34.92 ID:BEV/KLN30.net
>>425
新宿区はもっとやばかった🤮

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:24.29 ID:kfOxaVrY0.net
>>432
取り込むもコロナで出来ないだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:31.12 ID:N8fmdRGl0.net
マジかぁ…。俺的には「ハンズと言えば」ってくらいの店舗だったのに。
誰かがレスしてたけど、正面の松屋も潰れたんだね。昔は松屋の斜向かいはゲーセンだった。
さらにもっと昔はあの辺りは風俗たくさんあったんだよね。
夜になると窓が真っ黒なバンがうろうろしていて、なかなかにヤバ目な場所だったよ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:39.51 ID:d41E/p8E0.net
ねこぶくろはどうなるの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:42.30 ID:nGOH+tDV0.net
>>423
あそこってどこが土地持ってんだろうな
まさか土地まで中国人が持ってるのかね

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/19(金) 18:37:44.43 ID:JvGSFGck0.net
昔は他では手に入れ難い輸入雑貨とか多くて楽しかった
ちょっと高かったけどハンズで結構買ってたよ

もう今じゃ‥

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200