2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/03/07(日) 18:09:33.36 ID:0EMoJhen9.net
 河野太郎行政改革担当相は3日の参院予算委員会で、自民党内で賛否が割れている選択的夫婦別姓制度導入を巡り、
国会に関連法案が提出された場合には採決時に党議拘束を外すべきだとの考えを示した。

 河野氏は2009年、自身も提出者に名を連ねた改正臓器移植法の法案採決で、自民党が所属議員に賛否の判断を委ねたと指摘。
「このような社会的な課題は政府が白黒のポジションを取る必要はない。
人格や価値観を尊重する議論ができるならば、党議拘束をかけずに決めることがあって良い」と述べ、
選択的夫婦別姓制度も同様の対応をすべきだという認識を示した。
担当する規制改革推進会議で同制度を取り上げる可能性を問われたのに対し、「委員が議論することはあり得るのではないか」とも答えた。

 小泉進次郎環境相は「(別姓か同姓か)選択ができるようになるのであれば、反対する理由は何もない。
選択が可能な社会をつくることが大切だ」と語った。いずれも自民党の森雅子元法相への答弁。(柚木まり)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/89333

★1が立った時間:2021/03/06(土) 22:41:00.56 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615091076/

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:55:58.50 ID:7MuqUqb90.net
選挙してからやってくださいね
党内で賛成派と反対派がいるなんて許さないから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:13.61 ID:GdTROCIo0.net
 




>>542 土人!


戦争で敗れたら、奴隷になるぞ。

韓国と日本で、とくに少子化が激しい。

東アジアの猿には、男尊女卑以外には方法はない。




 

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:43.99 ID:mawbxeFq0.net
>>545
なぜ?と思ったら理由を話したらいいw

当たり前じゃね?

現状でも母親と名字が違う子供なんてゴマンといるよね。
だから?

不思議だな、と思ったら自分で聞いてみるってのは
学習になるよね。
何が悪いの?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:46.59 ID:T97PV1mi0.net
この問題の本質は、明治大帝と薩長の賢臣がたが作られた伝統的制度を
賊軍の末裔たちが破壊しようとしていることにあるんだよ。

安倍前首相もその点、歴史をさかのぼれば賊軍の首魁の子孫だから信用できない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:01.05 ID:5928hFvR0.net
会社にいるメリケンと話すと奴らはファミリーネームではなく、個人の名前を重視してるのが分かるからそもそも価値観がちょっと違うんだよ
先祖代々っていうことをやっぱ日本人は重視してる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:02.20 ID:RVwVQ6pH0.net
>>546
別姓ならその必然性が出てくるだろうが。バカかお前は。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:12.64 ID:PybZPsBX0.net
>>528
なんで直接聞くっていう選択肢がないんですかね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:28.77 ID:mACd7cUj0.net
>>522
互いに話し合いで決められないなら
同姓を選択すればいいだろう

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:38.91 ID:3gDgcvrT0.net
>>538
そうは思わんけどな
戸籍制度と相性が悪いってのは事実だし行政コストが上がるのも間違いないだろうね
家族の結束とかそういう心理面の懸念も理屈としては理解できるし俺は反対派の意見はわかるよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:09.35 ID:mawbxeFq0.net
>>552
こわっ
ストーカーやんw

別姓以前に、キミ恋愛したこともないだろうし、
いちいち戸籍調べるとか絶対にやだ、そんな男w

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:42.28 ID:RVwVQ6pH0.net
>>553
不倫癖のある男が事実を言うわけがないだろw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:54.15 ID:bSgIHnTV0.net
>>541
質問の意味がわからん
私「総称のない夫婦子どもはただの連合体なの?」
あなた「うん、そうだよ」
私「外国人もそうなのか」
あなた「いや、外国人は別」
私「あ、そうなんだ。理解した」
で終わりなんだけど何が聞きたいかわからん
私はもうあなたに聞きたいこと話したいこと何も無いんだが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:01.45 ID:mawbxeFq0.net
>>555
戸籍制度と相性が悪いのが事実だと思いこんでるやんw

まったく相性悪くないよね、。

もし、家族のけっそくとかいうなら、その人は結婚しないほうがいい。
そういうストーカー気質が家族にいると、みんな不幸になる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:18.40 ID:3Wz0svQ/0.net
両親て祖父母入れたら
4つの名字あるから
子供も選べるようにすべき
自由度はどんどん上げた方が良い

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:45.51 ID:3Ov6y4dm0.net
>>549
現状母親と苗字が違う子供は父母が離婚してる場合だけだろ?
今は離婚した夫婦の話はしてないよ?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:50.09 ID:uJefSc370.net
結局のところ、苗字とかいう虚構に頼らないと人間関係をまともに結ぶこともできない可哀想なコミュ障が
屁理屈こきながら必死に喚き回ってるだけなんだよな、本件

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:00:28.38 ID:Mv0DCCm70.net
離婚前提

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:00:57.12 ID:28mGl2mr0.net
>>561
??母親が離婚再婚したらその家庭は違うってこと?

どう違うの?
なんで話から除外するの?
離婚しても家族は家族だよね。
再婚しても家族は家族だよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:02:01.57 ID:/lA47XFb0.net
 




>>556 土人!


鮮人は、絶対にいやだね。

だから、この者は新日本人であると戸籍に記入していた。




 

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:02:42.61 ID:28mGl2mr0.net
>>565
あらら、いきなり朝鮮人の話になっちゃったw

恋愛したことないから、ついつい話がいつも考えてるそっちにいっちゃうんだなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:25.44 ID:Sl4TTNJ80.net
>>551
日本語の家族と英語のfamilyは厳密には別だもんね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:41.42 ID:0YyNAQ4d0.net
まぁ確か明治期に庶民への苗字を認めたのも戸籍の把握もあったんだっけ
とはいえ現代なら別姓でもエクセルで管理出来るだろw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:52.69 ID:/lA47XFb0.net
 




>>566
おまえの猿容姿で、恋愛するのは、いつもの鮮人なんだろ。

恋愛は、容姿がすべてだ。




 

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:14.48 ID:M5ITOJRZ0.net
>>559
>1つの戸籍の中に2つの氏が存在することになってしまう。そうなると、財産関係の手続きにも響いてくる。
>過去の記載の転記を間違えると、かつての年金記録問題のように大変な問題になってしまう。戸籍制度とは違う人事管理制度を作るというのであれば話は別だが、それにも途方もない努力を必要とする。

反対派の意見を抜粋したけど、これはそのとおりなんじゃないの?
戸籍制度に変わるものがあれば良いと思うね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:35.27 ID:VcJzFnqz0.net
>>522
重要だと思うなら反対すればいいよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:36.73 ID:X6OXpetB0.net
>>558
お前のいうその諸外国の文化や社会構造について理解出来なきゃ俺は納得出来ないからその辺具体的に説明してくれって言ってんの

>>541は日本と他所の国には違があるって事をお前にも明確に理解出来るよう解りやすく伝えてあげた訳
いつまでも逃げずに説明責任果たせ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:01.52 ID:VcJzFnqz0.net
>>474
議論するほどのことじゃないな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:21.23 ID:/lA47XFb0.net
 




>>568 土人!


別姓なんてやってたら、また少子化になるぞ。

政府予算で、少子化対策やってることが無意味になる。




 

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:47.89 ID:vM0h12PN0.net
もう行政処理に簡素化の一本鎗で行けば良いよ女性が絡むと着地点無しの感情論に終始するから

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:49.95 ID:28mGl2mr0.net
>>569
いつの間にかいろいろ見えてきちゃったw
もてない上にご病気w


>>570
いや、それは100%間違い。
名前がどうであろうと、財産関係の手続きにには現行法上何も響かない。
無知に騙されるなよw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:08:03.44 ID:Sl4TTNJ80.net
賛成派は戸籍見たことないんじゃないのか
両親の名前と自分の婚姻の有無しかないぞ、あれ。
両親の名前もフルネーム記載だから姓が違っても問題ない。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:08:30.26 ID:RCayOUyZ0.net
>>242

> 反対しないとかいう奴は誰もがまず思う
> 子供の苗字どうすんのっていう疑問に明確に答えろよ
> どちらの苗字にも属するとか今までの日本の家族の在り方を変えることになるんだぞ

それぞれの子供の保護者が決める
以上

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:09:00.74 ID:M5ITOJRZ0.net
>>576
間違えやすくなるのは馬鹿でもわかるでしょ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:10:49.35 ID:FhQPL+0V0.net
>>572
いや、別にそういうこと考えずに同じものだと思っただけだよ
あなた「姓が違う集合体は家族とは思えない」→私「あ、じゃあ外国人も家族に見えないってことなんだな」と思っただけ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:10:51.83 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>415
知らないのか
ネズミに人間の遺伝子組み込んで人間の精子作らせるの
もうできるんだよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:11:26.93 ID:28mGl2mr0.net
>>579
何を間違えるの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:11.83 ID:KA2gOE7X0.net
>>2
今まで夫婦同性で困ってる家族の不満を今まで聞いてきたか?
その不満をずっと無視してきたくせになんだ、その言い草は

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:21.51 ID:axf4RtH+0.net
>>175
生まれてくる子供も、同姓の親か別姓の親か選べるならいいと思うよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:40.29 ID:X6OXpetB0.net
>>580
要するにお前は夫婦別姓の選択肢が認められてる諸外国ついて具体的な事は何一つ理解出来てないって事だな?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:42.24 ID:QvzOQ70g0.net
>>562、僕たちが別れる事なんて絶対ない、私たちの愛は永遠と言っている、他人と人間関係がずっとまともに結べつづけていけると思い込んでいる、恋愛初心者そのものですね

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:44.92 ID:0WdtbwYQ0.net
>>561
単純
両親が死んで祖父母に引き取られたとか
里子とか
こどもが養子縁組を必要とし、里親もそれを望んでいる場合には、里親の姓を
通称として使うことが多いようです。養子縁組が成立するまでは、里親の姓を
使用するにも児童相談所との相談が必要です。また、養子縁組後も、子どもに
とって元の姓はとても大切であることを忘れないようにしましょう。

子供は元の姓を大切にしてもらえるのに
嫁の姓はどうでもいいという社会

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:13:32.74 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>481
マンモス食った説 ハラリよりもダイヤモンドの方に詳しく書いてあったような

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:13:38.21 ID:Sl4TTNJ80.net
>>579
とっくの昔に電子化してるから転記の必要すらないぞ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:14:25.20 ID:WSB65RJR0.net
別姓を認める事によって社会が良くなるならそうすればいいし社会が悪くなるならやめたほうがいいだろうな
まあ俺はとにかく子供を最優先に考えてもらえたらそれでいいよ少しでも嫌な気持ちになる子供が減るといいよな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:14:35.73 ID:M5ITOJRZ0.net
>>582
>過去の記載の転記を間違えると、かつての年金記録問題のように大変な問題になってしまう。

氏が統一されているほうが間違いは少ないでしょ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:08.05 ID:DihNLrRx0.net
別姓を望む女性が実際にどのくらいいるんだよ?
活動家の声とかじゃなくて実際の一般女性のニーズがどのくらいあるんだよ?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:30.43 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>503
アニメとゲームで代替できるだろう

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:55.25 ID:QvzOQ70g0.net
>>587
>嫁の姓はどうでもいいという社会
?、前から嫁の姓は選べ、嫁の姓にできますよ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:16:09.62 ID:Sl4TTNJ80.net
>>592
>>122

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:16:27.51 ID:28mGl2mr0.net
>>591
それ、別姓関係ないよねw
年金みたいにバイトの記載ミスのい話をしてるんだよね?

同姓だろうが別姓だろうが、同じ確率で記載ミスは起こりますw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:17:12.74 ID:FhQPL+0V0.net
>>585
言ってる意味が全くわからん
夫婦別姓が認められてる諸外国(例えばオーストラリア)について理解していることを具体的に挙げろ、ってこと?
多くは一家みんな男の姓を名乗ってるとかカンガルーがいるとかって答えでいい?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:17:43.12 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>498
ネズミに人間の遺伝子組み込んで精子作らせるの
臓器もそうだよ
知らないのか?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:18:10.37 ID:X6OXpetB0.net
>>592
需要あるのなんて大半バツ有り再婚夫婦とかじゃないかな

その上で俺は子供を作らないのが前提で尚且つ仮に産まれたら同姓にするって条件付きなら夫婦別姓の選択肢も全然認めてもいいと思ってるけどな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:18:53.18 ID:0WdtbwYQ0.net
>>591
年金はマイナンバーで管理されてるから関係ない

平成28年11月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する
法律附則第三条の二の政令で定める日を定める政令(平成28年政令第347号)」が
公布・施行されたことに伴い、日本年金機構は、
マイナンバー(個人番号)を利用して事務を行えることとなりました。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:19:20.80 ID:E2UYAsPc0.net
党議拘束は投票にかけるもんだが議論にもかけてるのか 言論弾圧政党なんだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:19:45.29 ID:QvzOQ70g0.net
>>596
残念ですが、記載事項が増えることは確率記載ミスを増大させます
強弁はいけません

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:21:25.08 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>592
これからはほとんどそうなるよ
人工子宮や人工受精が一般化するから

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:21:56.49 ID:nJMD/OLB0.net
中韓の夫婦別姓こそ文化史的には女性蔑視の思想に基づくもの。
中韓を引き合いに出して同姓を批判するのは筋違いも甚だしい

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:21:59.65 ID:28mGl2mr0.net
>>602
増えないよ、記載事項はw
何も増えないw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:23:28.34 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>602
マイナンバーメインにすればいいだけじゃん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:24:39.65 ID:QvzOQ70g0.net
>>606
別姓と関係ない戸籍の話になっていますね
マイナンバーでいいのなら姓もなくせばいいですね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:25:45.77 ID:0WdtbwYQ0.net
>>599
家族構成を見ると、別姓を希望する人には一人っ子が多く、
31.7%もの一人っ子が別姓を希望しています。
https://best-legal.jp/couples-surname-9969

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:26:17.89 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>607
もちろんそうなるよ
親からおしつけられた姓名にこだわる方がおかしい
マイナンバーで紐つけされた名前を自由に選べるようにしたらいい

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:26:58.50 ID:M5ITOJRZ0.net
>>600
年金記録問題のようにってのはあくまで例えだからね
ナンバーで統一したほうが間違いは少なくなるっていう考えがわかるなら氏を増やせばそれだけ間違いも増えるという理屈はわかるはずだが

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:27:57.86 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>604
家族入らない
宗族も要らない
マイナンバーで紐つけされた名前を自由に選べるようにしたらいい

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:29:44.05 ID:0WdtbwYQ0.net
>>609
親からおしつけられた姓名と捉えるか
生まれた時から愛着のある姓名と捉えるかは様々

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:30:06.53 ID:Sl4TTNJ80.net
>>608
旧姓使用容認の企業が65%かあ
100%じゃないと意味ないのにな、反対派に騙されたな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:31:48.50 ID:X6OXpetB0.net
>>597もういいよお前の浅過ぎる認知度しっかり理解出来たし
もう訳の分からんたわ言のみのレスして必死に喰ってかかってこないでくれ

取り敢えず日本で確立されてるこの解りやすく整った戸籍制度の仕組みを
何らかの事情で解り難い形を残したままでしか運営してく事が出来ない国の不完全な手法をワザワザ取り入れろと浅はかに望むのはやめてくれな
それは無知なただの輩に過ぎないから

同姓結婚でこれといって問題無く機能してる日本のこの完成形といっても過言ではないくらい解りやすく確立されてるこの制度を益々叩き潰すような真似するのはやめてくれな

本当日本には全くもって必要ないから

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:32:47.68 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>612
親からおしつけられた姓名にこだわるっての封建的だし変えられないのは違憲だろう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:33:55.69 ID:FhQPL+0V0.net
>>614
嫌だ
なぜならあなたと考えが違うから

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:35:19.99 ID:X6OXpetB0.net
>>608
時代が時代だけに子供の数はあんま関係無いと思うけどな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:35:49.72 ID:U0ps7Q9L0.net
いやいや子供はどうでもいいのかよw
親も子供も聖人君主ではないだろ
「お母さんは何で名前が違うの? パパと僕と同じ苗字になるのがそんなに嫌なの?」と問われる
そするとこう答えることになる
「ママは頭のおかしいままなのよ 気にしないでいいの」
あるいは「うちは、家族ではないの だからばらばらなの あんたも大きくなったら好きなほう選んでいいからw」
よって妥協案は2つあります
子供のいない夫婦、子供ができるまでは自由 どうぞご勝手に
もうひとつは、問題の根本を消滅させる案です
苗字の廃止です

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:36:35.84 ID:X6OXpetB0.net
>>616考え方ではなく
キッチリ説明責任も果たせないお前はただ我儘言ってるだけどな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:36:37.37 ID:F+xzgNTJ0.net
尖閣諸島侵略

靖國神社攻撃

北海道沖縄大阪独立扇動

首都圏一等地の華僑朝鮮人乗っ取り

習近平国賓来日強請

華僑弁護士の支援を受けた小室圭の皇室接近

支那朝鮮の最終目標はただ一つ

女性天皇と支那人男性の子供を天皇に即位させ、126代続く皇統を断絶させることである 
 
https://i.imgur.com/gMN4Qxr.jpg

https://i.imgur.com/ABpMiDu.jpg

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:37:18.81 ID:eZYWxZcH0.net
【社会】 民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓を名乗る苦悩、なくなる★3
http://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254194823/


61 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 02:28:22.18 ID:XKUQc4ZX0

民団/21世紀委員会

 同化的帰化政策のため、日本国籍を取得し、法的平等が実現されたからといって、
コリアンとしての民族的アイデンティティが保障されているわけではないので、
言語・歴史等コリアンとしての教育を受ける権利の保障や、雇用促進、文化振興策等、
日本籍コリアンとしてのアイデンティティが保障される総合的施策・制度が
作られなければならない。

 この点、「国籍取得特例法案」が民族姓を使用しての日本国籍取得を認めたことは、
当然のことと評価できる。しかし、日本国籍を取得すれば日本に戸籍がつくられるが、
夫婦別姓制度を認めていない現行日本法制下では在日コリアンにも夫婦同一姓にすることが
要求されることになるのではないかと憂慮されるところ、これは朝鮮(韓)民族の姓制度に
関する文化伝統に反するので、夫婦別姓の容認も検討されなければならない。

http://www.mindan.org/21c/kicho.htm

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:38:08.32 ID:Sl4TTNJ80.net
>>618
また脳内子供を勝手に作って

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:38:12.99 ID:TnChbnDM0.net
むしろ
賛成する理由もない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:38:51.32 ID:x14RpFrq0.net
>>615
金星(まあず)の悲劇を繰り返してはいけない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:39:06.83 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>614
日本にとって必要だよ 家族から個人を解き放つ
これをしないと日本は滅びる
>>618
大人になったら名前は自由に選べるように変えられるんだよ
toiebaii

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:39:49.38 ID:WSB65RJR0.net
>>617
そのデータ都合のわるいところは隠してるから意味ないですよ賛成派のほうが多いとか言ってますけど実際は60%弱が反対です若年層はほほ半々です

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:39:56.30 ID:FhQPL+0V0.net
>>619
うん、だから何を聞きたいの?更なるオーストラリア情報?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:40:18.05 ID:elUSkkrM0.net
自民党守旧派がいう通名拡大の方がよほど不健全だ
通名などという法的に曖昧なものでごまかすことは
社会自体がごまかしだらけにますますなる
通名をなくし戸籍上の姓を明確に選べる方がよほど健全

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:40:51.44 ID:+Rn0bpId0.net
>>1
夫婦別姓の政治的なメリットは
女にも個人IDである名前を一生背負わせて
税金を効率よく徴収するためかな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:41:15.65 ID:X6OXpetB0.net
>>625
個人解き放ってどーすんの?
ただでさえ気薄な世の中なってきてんのにこれ以上分断して一体何が生まれるんだ?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:41:58.63 ID:VcJzFnqz0.net
>>623
宗教(日本会議)上の理由で反対します

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:43:34.70 ID:x14RpFrq0.net
子供の苗字をどうするかしっかり決めればいいとは思うがね
想定される問題をクリアにするところから始めるべきだ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:44:13.92 ID:QvzOQ70g0.net
>>613
1万社を対象におこなわれたものでわかってきてたことは、
社内での名刺とかは旧姓大丈夫が80%を超えていてます
社内の名簿がだめなのが20%ぐらい
通常の業務では使わせているのが大半です
70-80%近くが認めていないが、公的書類の必要なものに旧姓のもの添付、旧姓のパスポート利用、旧姓の口座利用です

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:45:18.89 ID:X6OXpetB0.net
>>626全くもって的を得てないソース自体見る気無いし見てないから心配無用

>>627もう何度も説明したし
真面目に話する気ないならもうレスしてこなくていいよ
腐った女の感情論に付き合わされる程面倒臭いもんないし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:45:46.76 ID:FhQPL+0V0.net
>>619
そもそも>>572で「お前のいう諸外国の文化や社会構造について」説明しろって言ってるが、
私そんな話ひとこともしてないんだが説明責任あるの?
言ってないことの説明なんて出来ないんだけど

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:47:01.46 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>621
生殖技術をもっと発展させる
女が子供を生む限り人類頭部は大きくならない
産道をとおらないと生まれないからね
人工子宮で生まれる子供たちはその制限受けないから
遺伝子操作してもっと高知能の頭の大きな人類を産み出すことができる
家族がなくなって個人になれば女が子供を産むことにこだわらなくなるから
遺伝子操作して生まれた子供たちが日本を引っ張る

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:47:20.13 ID:CM4mzRYS0.net
戸籍制度の崩壊を狙ってる国があるのでダメー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:47:34.26 ID:Sl4TTNJ80.net
>>633
信じないわけじゃないけど出典くらい出しなよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:47:41.71 ID:X6OXpetB0.net
>>635
何でもいいからもうレスしてこないでくれ
こういう意味の無い遣り取り一番時間の無駄だし

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:48:10.26 ID:FhQPL+0V0.net
>>634
>>635で述べた通りたぶんあなたは最初にアンカー間違えてたんだと思います
諸外国の文化や社会構造について聞きたいなら、それを語ってた人に質問してください

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:48:37.09 ID:FhQPL+0V0.net
>>639
みっともない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:49:01.85 ID:xvGY23oO0.net
結局左翼の狙いってのは家族の解体だからな
やっぱり家族ってものが人間の教育や労働の基盤になってる
それを解体してバラバラにできれば、日本の国力をバンバン下げられる
というのが狙い

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:49:53.55 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>630
こっちへのレスだった
>>642
もう国家が担えばいい

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:50:12.79 ID:Sl4TTNJ80.net
>>634
大元は内閣府調査だからね、的外れはあなたの方ですよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:50:30.28 ID:elUSkkrM0.net
女性が所有物であり
結婚したら男性の姓を名乗らされ
離婚したら旧姓を無理やり戻らされる
こんな非人道的なことがっていいわけがない

山田さんは結婚しても離婚しても山田さんでありつづけ
子供は国籍や親権とおなじように
選択された姓を成年になって変えたいのであれば変えればいいし
未成年時に親間で離婚なりで紛争がおきた時は
裁判所が決めればよいだけ
何も難しいことなぞ何一つない

通名拡大の方がまったくメリットもなければ複雑怪奇きわまりない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:51:15.70 ID:xtxZ2WuN0.net
個人の自由を追求したいのなら結婚しない方がいいよ
そもそも他人同士が互いにそして子に対して責任を負うという制度
自由とはベクトルが逆なんだよ

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200