2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/03/07(日) 18:09:33.36 ID:0EMoJhen9.net
 河野太郎行政改革担当相は3日の参院予算委員会で、自民党内で賛否が割れている選択的夫婦別姓制度導入を巡り、
国会に関連法案が提出された場合には採決時に党議拘束を外すべきだとの考えを示した。

 河野氏は2009年、自身も提出者に名を連ねた改正臓器移植法の法案採決で、自民党が所属議員に賛否の判断を委ねたと指摘。
「このような社会的な課題は政府が白黒のポジションを取る必要はない。
人格や価値観を尊重する議論ができるならば、党議拘束をかけずに決めることがあって良い」と述べ、
選択的夫婦別姓制度も同様の対応をすべきだという認識を示した。
担当する規制改革推進会議で同制度を取り上げる可能性を問われたのに対し、「委員が議論することはあり得るのではないか」とも答えた。

 小泉進次郎環境相は「(別姓か同姓か)選択ができるようになるのであれば、反対する理由は何もない。
選択が可能な社会をつくることが大切だ」と語った。いずれも自民党の森雅子元法相への答弁。(柚木まり)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/89333

★1が立った時間:2021/03/06(土) 22:41:00.56 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615091076/

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:35:56.79 ID:TvZu7WXq0.net
>>478無理無理
何だかんだ人間って寂しがり屋さんだから孤独になると死んじゃう
>>481
ギャートルズに因んで言っただけのちょっとした冗談だからそこまで深く掘り下げてもらわんでいいw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:36:00.03 ID:el8EziQc0.net
そういや別姓ネタで訴訟起こした奈良の大学准教授カップル別れたってな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:36:11.44 ID:GdTROCIo0.net
 




朝鮮人の河野太郎と朝鮮人の小泉進次郎が、少子化の原因だ。
男尊女卑でないから、少子化になっている。

女が、すべての男と結婚したいわけではない。
ほとんどの女は、ジャニーズ以外には見向きもしてない。
女を野放しにするから少子化になる。
政府予算で、少子化対策など行うものではない。
男尊女卑に戻ればよいだけだ。

馬鹿な男は、自分自身の容姿を鏡で見ることだ。
な、オマエは東アジアの猿だろ。
女は拘束状態でなければ、オマエとは結婚しない。
女というものは生まれて来る子供の容姿が気になる。
女は、子供を愛さなければいけない動物だ。




 

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:36:41.18 ID:RVwVQ6pH0.net
>>491
不倫なのに別姓結婚だとごまかすんでしょwこれはある意味社会的欺瞞。

>>500
不倫関係ならそれに配慮して付き合う。結婚してるなら付き合い方は変わる。
そしてこれを認めると、苗字が違うやつにもいちいち確認する必要が出てくる。

不法滞在とかもばれにくい。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:37:12.34 ID:bSgIHnTV0.net
>>493
ん?総称のない外国人の夫婦とその子どもは家族に見えるけど、
総称のない日本人の夫婦とその子どもは家族には見えないってことか
なるほど理解した

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:37:17.32 ID:mawbxeFq0.net
>>502
それはキミが病気だからw
キミが名前も知らない人が別姓でも、何一つ紛らわしさは充満しないw
とりあえずガチでキミは犯罪を犯す前にそのストーカー気質を
病院で相談したほうがいいな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:37:21.23 ID:RKtC6aFx0.net
結婚は社会制度(笑)

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:37:48.38 ID:PybZPsBX0.net
>>502
誰がどこの嫁さんか完全に把握する方が不健全だろw
まあ昔のムラ社会はそうでしたけどね。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:18.96 ID:mawbxeFq0.net
>>506
全く意味がわからん。

506 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/07(日) 23:36:41.18 ID:RVwVQ6pH0 [21/21]
>>491
不倫なのに別姓結婚だとごまかすんでしょwこれはある意味社会的欺瞞。



誰かこの日本語の意味教えて。

反対派ってそこはかとなく犯罪臭するよねw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:23.68 ID:jFLPLn640.net
これに関しては反対派もどこかの利権に絡むわけじゃないのに何を意固地になってんだ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:25.68 ID:bSgIHnTV0.net
>>506
不倫か未婚同士の付き合いかは直接確認するの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:34.29 ID:RVwVQ6pH0.net
>>510
つまり結婚してるかどうか隠したいのがおまえの動機w

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:39.09 ID:iSWJGeBk0.net
>>292
詳しい説明求む。

婚姻時、ダサい系が淘汰されてるってこと?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:38:52.50 ID:TvZu7WXq0.net
>>507
答えなってねぇよ
てか何も理解できてない癖にええわええわ諸外国の事例引き合いに出してんなよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:39:06.71 ID:el8EziQc0.net
結婚というシステムをぶっ壊したいだけじゃねこれ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:40:09.09 ID:RVwVQ6pH0.net
>>511
隣に外国人と日本人のカップルがいたとする。別姓なら不法滞在の可能性もある。
これはヤバイ状態ですよ。いちいち戸籍の確認をするんですか。公安は。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:41:48.34 ID:bSgIHnTV0.net
>>516
ん?間違ったこと言ってるか?
総称の無い日本人夫婦とその子どもの集まりはただの連合体なんでしょ?
んであなたの中ではそれは外国人には当てはまらないんでしょ
外国は別だから引き合いに出すなと言ってるってことは

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:42:01.72 ID:PybZPsBX0.net
>>518
同姓ならスルーですかガバガバすぎるw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:42:06.21 ID:LlJ8QgQ00.net
与党も野党も討議拘束は他の議題でもやめろよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:42:38.26 ID:3Ov6y4dm0.net
>>1
反対する大きな理由は子供が父母のどちらかを選ぶという局面にさらされることだろ
そこ一番重要なところなのになんで無視するの?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:42:42.58 ID:GdTROCIo0.net
 




朝鮮人の河野太郎と朝鮮人の小泉進次郎が、少子化の原因だ。
男尊女卑でないから、少子化になっている。

女が、すべての男と結婚したいわけではない。
ほとんどの女は、ジャニーズ以外には見向きもしてない。
女を野放しにするから少子化になる。
政府予算で、少子化対策など行うものではない。
男尊女卑に戻ればよいだけだ。

馬鹿な男は、自分自身の容姿を鏡で見ることだ。
な、オマエは東アジアの猿だろ。
女は拘束状態でなければ、オマエとは結婚しない。
女というものは生まれて来る子供の容姿が気になる。
女は、子供を愛さなければいけない動物だ。

日本で人口が激増していた明治・大正・昭和は、
女の子が生まれたら、父親のいいなりになる
ように厳しく育てる。父親の知り合いで適当なのと
娘との結婚を命令する。娘は、女には職業も無かった
ので、短命な売春婦になりたくないから、父親の
言う通りに結婚をして子供を生み育てる。




 

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:45:18.33 ID:RVwVQ6pH0.net
>>520
スルーはされませんが結婚してる外国人はいちいち表明しなくても守られる。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:45:40.12 ID:mawbxeFq0.net
>>522
わからんなんで親のどっちかと別れなきゃいけないの?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:45:47.50 ID:Bwy8TEou0.net
河野は筋金入りの左翼

父親と同じ

騙されるな!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:46:18.79 ID:3gDgcvrT0.net
>>522
子供に決定権はないと思うよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:47:26.37 ID:RVwVQ6pH0.net
目の前に別姓の結婚してるカップルがいて、その一方に心がときめいたとする。
そしていちいち戸籍を調べないとアプローチできない状態に陥る。

社会制度とは不作為の不倫といったことを防止するために作る。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:47:36.50 ID:mACd7cUj0.net
>>499
子供生まれたらどうすんのか?
困る人は同姓を選択すればいいだけのこと

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:48:00.42 ID:WF0wzgIk0.net
>>526
そうだろうね。女系天皇推進派だしな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:49:52.00 ID:3gDgcvrT0.net
>>528
同姓でも不倫してんじゃねえか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:50:08.90 ID:5928hFvR0.net
選択なら別に認めりゃいいじゃん
どうせ大半は苗字を変えるだろ
女のマウントなんだから

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:50:11.32 ID:GdTROCIo0.net
 




>>515
そのとおりだ。

韓国と日本で、とくに少子化が激しい。

東アジアの猿には、男尊女卑以外には方法はない。




 

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:50:39.33 ID:RVwVQ6pH0.net
>>531
欺されるケースが続出することになるわけだが・・・。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:51:35.86 ID:mawbxeFq0.net
>>534
騙される?
どんなふうに?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:52:10.63 ID:3gDgcvrT0.net
>>532
戸籍制度と相性が悪い
家族の結束力が弱まる

反対派の主張は大体こんなところか

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:53:09.38 ID:RVwVQ6pH0.net
>>535
結婚してても結婚してませんといわれたら。戸籍を確認しないと調べられず。
それはできないですよ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:53:14.76 ID:mawbxeFq0.net
>>536
病気だよねw
反対派は病院に言ったほうがいいと思うわ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:53:46.44 ID:3gDgcvrT0.net
>>534
既婚者であることを隠す場合もあるしべつに変わらんと思うよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:53:58.39 ID:mawbxeFq0.net
>>537
??
なんで調べられないの??

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:53:59.48 ID:TvZu7WXq0.net
>>519例えば日本と米国比較してみろ
日本は高校に制服があって当たり前だが米国はハイスクールに制服無いのが当たり前
日本では制服がある事によって高校に通う生徒を見た目で識別出来る社会だが米国はそうではない

仮にそういった米国のような国で派手な衣装を着て登校しても然程誰も気にも止めないが日本でそれしたらどうなる?

そういう意味で>>493は質問してんだよ
いつまでも逃げずに自分の発言の説明責任果たせよ
調子乗って諸外国の事例持ち出してきたんだからその説明責任キッチリ果たして俺を納得させてくれ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:54:03.14 ID:3Wz0svQ/0.net
人権意識がまともになれば
別姓当たり前
他人の権利を妨害する
権利はない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:54:14.83 ID:GdTROCIo0.net
 




>>536
民族が消滅しても、戦争で敗れてもいいのか。

韓国と日本で、とくに少子化が激しい。

東アジアの猿には、男尊女卑以外には方法はない。




 

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:55:11.41 ID:RVwVQ6pH0.net
>>540
おまえ他人の戸籍を勝手に調べることができるとマジで思っているのか?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:55:43.42 ID:3Ov6y4dm0.net
>>525
母親と苗字が違う子供は単純になぜ?と思うんじゃないの?
「なぜ」はもうちょっと言葉を足すと「なぜ(ママはボクの苗字をパパに譲ったの)?」
っていう疑問になるんだけどこれにママはなんて答えるの?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:55:54.21 ID:mawbxeFq0.net
>>544
なんで戸籍を調べる必要が??

キミやばいなw
恋愛するたびに戸籍調べてんの?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:55:58.50 ID:7MuqUqb90.net
選挙してからやってくださいね
党内で賛成派と反対派がいるなんて許さないから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:13.61 ID:GdTROCIo0.net
 




>>542 土人!


戦争で敗れたら、奴隷になるぞ。

韓国と日本で、とくに少子化が激しい。

東アジアの猿には、男尊女卑以外には方法はない。




 

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:43.99 ID:mawbxeFq0.net
>>545
なぜ?と思ったら理由を話したらいいw

当たり前じゃね?

現状でも母親と名字が違う子供なんてゴマンといるよね。
だから?

不思議だな、と思ったら自分で聞いてみるってのは
学習になるよね。
何が悪いの?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:56:46.59 ID:T97PV1mi0.net
この問題の本質は、明治大帝と薩長の賢臣がたが作られた伝統的制度を
賊軍の末裔たちが破壊しようとしていることにあるんだよ。

安倍前首相もその点、歴史をさかのぼれば賊軍の首魁の子孫だから信用できない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:01.05 ID:5928hFvR0.net
会社にいるメリケンと話すと奴らはファミリーネームではなく、個人の名前を重視してるのが分かるからそもそも価値観がちょっと違うんだよ
先祖代々っていうことをやっぱ日本人は重視してる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:02.20 ID:RVwVQ6pH0.net
>>546
別姓ならその必然性が出てくるだろうが。バカかお前は。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:12.64 ID:PybZPsBX0.net
>>528
なんで直接聞くっていう選択肢がないんですかね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:28.77 ID:mACd7cUj0.net
>>522
互いに話し合いで決められないなら
同姓を選択すればいいだろう

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:57:38.91 ID:3gDgcvrT0.net
>>538
そうは思わんけどな
戸籍制度と相性が悪いってのは事実だし行政コストが上がるのも間違いないだろうね
家族の結束とかそういう心理面の懸念も理屈としては理解できるし俺は反対派の意見はわかるよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:09.35 ID:mawbxeFq0.net
>>552
こわっ
ストーカーやんw

別姓以前に、キミ恋愛したこともないだろうし、
いちいち戸籍調べるとか絶対にやだ、そんな男w

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:42.28 ID:RVwVQ6pH0.net
>>553
不倫癖のある男が事実を言うわけがないだろw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:58:54.15 ID:bSgIHnTV0.net
>>541
質問の意味がわからん
私「総称のない夫婦子どもはただの連合体なの?」
あなた「うん、そうだよ」
私「外国人もそうなのか」
あなた「いや、外国人は別」
私「あ、そうなんだ。理解した」
で終わりなんだけど何が聞きたいかわからん
私はもうあなたに聞きたいこと話したいこと何も無いんだが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:01.45 ID:mawbxeFq0.net
>>555
戸籍制度と相性が悪いのが事実だと思いこんでるやんw

まったく相性悪くないよね、。

もし、家族のけっそくとかいうなら、その人は結婚しないほうがいい。
そういうストーカー気質が家族にいると、みんな不幸になる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:18.40 ID:3Wz0svQ/0.net
両親て祖父母入れたら
4つの名字あるから
子供も選べるようにすべき
自由度はどんどん上げた方が良い

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:45.51 ID:3Ov6y4dm0.net
>>549
現状母親と苗字が違う子供は父母が離婚してる場合だけだろ?
今は離婚した夫婦の話はしてないよ?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 23:59:50.09 ID:uJefSc370.net
結局のところ、苗字とかいう虚構に頼らないと人間関係をまともに結ぶこともできない可哀想なコミュ障が
屁理屈こきながら必死に喚き回ってるだけなんだよな、本件

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:00:28.38 ID:Mv0DCCm70.net
離婚前提

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:00:57.12 ID:28mGl2mr0.net
>>561
??母親が離婚再婚したらその家庭は違うってこと?

どう違うの?
なんで話から除外するの?
離婚しても家族は家族だよね。
再婚しても家族は家族だよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:02:01.57 ID:/lA47XFb0.net
 




>>556 土人!


鮮人は、絶対にいやだね。

だから、この者は新日本人であると戸籍に記入していた。




 

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:02:42.61 ID:28mGl2mr0.net
>>565
あらら、いきなり朝鮮人の話になっちゃったw

恋愛したことないから、ついつい話がいつも考えてるそっちにいっちゃうんだなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:25.44 ID:Sl4TTNJ80.net
>>551
日本語の家族と英語のfamilyは厳密には別だもんね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:41.42 ID:0YyNAQ4d0.net
まぁ確か明治期に庶民への苗字を認めたのも戸籍の把握もあったんだっけ
とはいえ現代なら別姓でもエクセルで管理出来るだろw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:04:52.69 ID:/lA47XFb0.net
 




>>566
おまえの猿容姿で、恋愛するのは、いつもの鮮人なんだろ。

恋愛は、容姿がすべてだ。




 

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:14.48 ID:M5ITOJRZ0.net
>>559
>1つの戸籍の中に2つの氏が存在することになってしまう。そうなると、財産関係の手続きにも響いてくる。
>過去の記載の転記を間違えると、かつての年金記録問題のように大変な問題になってしまう。戸籍制度とは違う人事管理制度を作るというのであれば話は別だが、それにも途方もない努力を必要とする。

反対派の意見を抜粋したけど、これはそのとおりなんじゃないの?
戸籍制度に変わるものがあれば良いと思うね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:35.27 ID:VcJzFnqz0.net
>>522
重要だと思うなら反対すればいいよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:05:36.73 ID:X6OXpetB0.net
>>558
お前のいうその諸外国の文化や社会構造について理解出来なきゃ俺は納得出来ないからその辺具体的に説明してくれって言ってんの

>>541は日本と他所の国には違があるって事をお前にも明確に理解出来るよう解りやすく伝えてあげた訳
いつまでも逃げずに説明責任果たせ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:01.52 ID:VcJzFnqz0.net
>>474
議論するほどのことじゃないな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:21.23 ID:/lA47XFb0.net
 




>>568 土人!


別姓なんてやってたら、また少子化になるぞ。

政府予算で、少子化対策やってることが無意味になる。




 

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:47.89 ID:vM0h12PN0.net
もう行政処理に簡素化の一本鎗で行けば良いよ女性が絡むと着地点無しの感情論に終始するから

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:07:49.95 ID:28mGl2mr0.net
>>569
いつの間にかいろいろ見えてきちゃったw
もてない上にご病気w


>>570
いや、それは100%間違い。
名前がどうであろうと、財産関係の手続きにには現行法上何も響かない。
無知に騙されるなよw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:08:03.44 ID:Sl4TTNJ80.net
賛成派は戸籍見たことないんじゃないのか
両親の名前と自分の婚姻の有無しかないぞ、あれ。
両親の名前もフルネーム記載だから姓が違っても問題ない。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:08:30.26 ID:RCayOUyZ0.net
>>242

> 反対しないとかいう奴は誰もがまず思う
> 子供の苗字どうすんのっていう疑問に明確に答えろよ
> どちらの苗字にも属するとか今までの日本の家族の在り方を変えることになるんだぞ

それぞれの子供の保護者が決める
以上

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:09:00.74 ID:M5ITOJRZ0.net
>>576
間違えやすくなるのは馬鹿でもわかるでしょ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:10:49.35 ID:FhQPL+0V0.net
>>572
いや、別にそういうこと考えずに同じものだと思っただけだよ
あなた「姓が違う集合体は家族とは思えない」→私「あ、じゃあ外国人も家族に見えないってことなんだな」と思っただけ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:10:51.83 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>415
知らないのか
ネズミに人間の遺伝子組み込んで人間の精子作らせるの
もうできるんだよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:11:26.93 ID:28mGl2mr0.net
>>579
何を間違えるの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:11.83 ID:KA2gOE7X0.net
>>2
今まで夫婦同性で困ってる家族の不満を今まで聞いてきたか?
その不満をずっと無視してきたくせになんだ、その言い草は

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:21.51 ID:axf4RtH+0.net
>>175
生まれてくる子供も、同姓の親か別姓の親か選べるならいいと思うよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:40.29 ID:X6OXpetB0.net
>>580
要するにお前は夫婦別姓の選択肢が認められてる諸外国ついて具体的な事は何一つ理解出来てないって事だな?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:42.24 ID:QvzOQ70g0.net
>>562、僕たちが別れる事なんて絶対ない、私たちの愛は永遠と言っている、他人と人間関係がずっとまともに結べつづけていけると思い込んでいる、恋愛初心者そのものですね

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:12:44.92 ID:0WdtbwYQ0.net
>>561
単純
両親が死んで祖父母に引き取られたとか
里子とか
こどもが養子縁組を必要とし、里親もそれを望んでいる場合には、里親の姓を
通称として使うことが多いようです。養子縁組が成立するまでは、里親の姓を
使用するにも児童相談所との相談が必要です。また、養子縁組後も、子どもに
とって元の姓はとても大切であることを忘れないようにしましょう。

子供は元の姓を大切にしてもらえるのに
嫁の姓はどうでもいいという社会

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:13:32.74 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>481
マンモス食った説 ハラリよりもダイヤモンドの方に詳しく書いてあったような

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:13:38.21 ID:Sl4TTNJ80.net
>>579
とっくの昔に電子化してるから転記の必要すらないぞ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:14:25.20 ID:WSB65RJR0.net
別姓を認める事によって社会が良くなるならそうすればいいし社会が悪くなるならやめたほうがいいだろうな
まあ俺はとにかく子供を最優先に考えてもらえたらそれでいいよ少しでも嫌な気持ちになる子供が減るといいよな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:14:35.73 ID:M5ITOJRZ0.net
>>582
>過去の記載の転記を間違えると、かつての年金記録問題のように大変な問題になってしまう。

氏が統一されているほうが間違いは少ないでしょ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:08.05 ID:DihNLrRx0.net
別姓を望む女性が実際にどのくらいいるんだよ?
活動家の声とかじゃなくて実際の一般女性のニーズがどのくらいあるんだよ?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:30.43 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>503
アニメとゲームで代替できるだろう

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:15:55.25 ID:QvzOQ70g0.net
>>587
>嫁の姓はどうでもいいという社会
?、前から嫁の姓は選べ、嫁の姓にできますよ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:16:09.62 ID:Sl4TTNJ80.net
>>592
>>122

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:16:27.51 ID:28mGl2mr0.net
>>591
それ、別姓関係ないよねw
年金みたいにバイトの記載ミスのい話をしてるんだよね?

同姓だろうが別姓だろうが、同じ確率で記載ミスは起こりますw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:17:12.74 ID:FhQPL+0V0.net
>>585
言ってる意味が全くわからん
夫婦別姓が認められてる諸外国(例えばオーストラリア)について理解していることを具体的に挙げろ、ってこと?
多くは一家みんな男の姓を名乗ってるとかカンガルーがいるとかって答えでいい?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:17:43.12 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>498
ネズミに人間の遺伝子組み込んで精子作らせるの
臓器もそうだよ
知らないのか?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:18:10.37 ID:X6OXpetB0.net
>>592
需要あるのなんて大半バツ有り再婚夫婦とかじゃないかな

その上で俺は子供を作らないのが前提で尚且つ仮に産まれたら同姓にするって条件付きなら夫婦別姓の選択肢も全然認めてもいいと思ってるけどな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:18:53.18 ID:0WdtbwYQ0.net
>>591
年金はマイナンバーで管理されてるから関係ない

平成28年11月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する
法律附則第三条の二の政令で定める日を定める政令(平成28年政令第347号)」が
公布・施行されたことに伴い、日本年金機構は、
マイナンバー(個人番号)を利用して事務を行えることとなりました。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:19:20.80 ID:E2UYAsPc0.net
党議拘束は投票にかけるもんだが議論にもかけてるのか 言論弾圧政党なんだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:19:45.29 ID:QvzOQ70g0.net
>>596
残念ですが、記載事項が増えることは確率記載ミスを増大させます
強弁はいけません

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 00:21:25.08 ID:Zs6XmAZ/0.net
>>592
これからはほとんどそうなるよ
人工子宮や人工受精が一般化するから

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200