2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】生まれ変わる「苗穂」と「新札幌」 “空中歩廊”が街を変える 北海道札幌市 [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/03/05(金) 10:14:22.54 ID:2hrzu+cK9.net
再開発が進む札幌で、大きく変貌を遂げようとしているのが、古くからの工場街「苗穂」と副都心の「新さっぽろ」です。開発に共通するキーワードは「空中」です。

 JR苗穂駅の北口と商業施設のアリオ札幌を結ぶ予定の「空中歩廊(ほろう)」。4日から一般の利用が始まりました。

 「『空中歩廊』の側面がガラス張りになっているので、とても解放感があります。バリアフリーなので車いすやベビーカーの利用もスムーズです」(記者リポート)

 全長およそ200メートル。まだ完全にアリオ札幌とつながっていませんが、将来的には雨や風にあたらずに行けるようになります。子ども向けの専門店やフードコートが目当ての若い世代が利用していました。

 「子供がまだ小さいので、雪道とか歩くのが遅いので、こういうのだったら良いなと思いました」「アリオで勉強しようと思って、外よりも暖かくて歩きやすいと思います」(利用者)

 111年前、明治時代から苗穂駅前に店を構える酒店の4代目、小飼英祐(こがい・えいすけ)さんです。苗穂の「再開発」は、マチの「再出発」と期待を寄せています。

 「前のの苗穂駅も古くて情緒があったんですけど、使いづらいし寒いしという印象もあった。新たな住民の人が来て、苗穂に住んでいただいたりとか、遊びに来ていただければなと思います」(カネキ小飼商店・小飼英祐さん)

 今後は駅を囲むように高層マンションや医療機関、金融機関が進出し、すべてが「空中歩廊」で結ばれる計画です。

 「これがアクティブリンク=空中歩廊であります」(記者会見での説明)

 そして、新さっぽろも再開発で「空中歩廊」が誕生します。JR新札幌駅と、東側に誕生する30階建ての高層マンションや大型商業施設がすべて「空中歩廊」でつながる計画です。

 「新しい若者の活力を取り入れる。多くの人が来訪される街づくりを通じて副都心としての価値を高めていきたい」(大和ハウス工業・菅原貴志事業部長)

 新さっぽろは、1970年代から開発が進み、札幌の「副都心」として発展しましたが、高齢化で人口が減少し、街の勢いは失われています。
 再開発では、駅の西側に大学と医療系の専門学校が開校。若者の街に生まれ変わることが期待されています。

 「すごくいい感じだと思う。高齢者が多いけど、若い人も増えると思う」(厚別区民)

 変わる札幌、若い世代の心をつかむことが再開発成功のカギになりそうです。


3月4日(木)「今日ドキッ!」午後6時台

https://news.yahoo.co.jp/articles/618007aa24a7d18a65bc981cb9789dea1d0f84d0
3/5(金) 6:47配信

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210305-00000003-hbcv-000-1-thumb.jpg


https://i2.wp.com/sapporokara.com/wp-content/uploads/2020/11/mokei.jpg

https://ebetsunopporo.com/wp-content/uploads/2017/02/shinsapporoeki.jpg
https://i.ytimg.com/vi/LCC4biLXC1A/maxresdefault.jpg

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 15:49:15.57 ID:9ROytzI30.net
厚別ワープする必要がなくなって新さっぽろでは降りなくなったな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 15:50:23.20 ID:Zkg/UFor0.net
帰れるといいなぁ雪は勘弁だけどねいろいろ残念なエリア
ゲットーとか貧民街とか言われてるけど今は生活保護の市営住宅ゾーンがあるだけなんだけどね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 15:55:58.76 ID:MkZl82U00.net
>>197
車社会だから地下鉄使うやつなんてほとんどいないよ
免許とったら車買って地下鉄はもう乗らないからな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 16:19:27.13 ID:FDkU2yzI0.net
>>95
光星って更生とかけてるのかな?あそこの団地(市営住宅だよな?)札幌は同和問題(アイヌも札幌じゃないはずだしなぁ)無いらしいけどどうなんだろな?
東区、北区は魔境らしいから避けた方がええと思うよ。北区は大学付近までは良いのだろうけど、それでも北口のバラックみたいのまだあるしな。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 17:13:15.56 ID:6wLng31Q0.net
ススキノへ飲みに出る前提なら地下鉄沿線に住むのが一番だよ。
でも地下鉄東豊線沿線は良く調べてからな。
札幌でも東区だけなぜか胆振東部地震の時に延々と余震で震度3〜5喰らってた気がする。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 17:17:41.41 ID:6sye/+r10.net
北、東、白石はよく考えた方がいいな
この3区は札幌のお騒がせトリオだから

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 18:47:21.84 ID:NepCmB5K0.net
>>202
光星って普通に光星高校があるからって理由の俗地域名だぞw
北光線は北光小学校由来

所謂豊平細民街やサムライ部落の人達の受け入れ先としての更正住宅があったのは当初白石の某地区と琴似の某地区。どっちももう無いけどね
そこから東区役所も含む各地に市営住宅が建設されて散らばっていった
月寒の市営住宅だけは最初から引き揚げ者の受け入れ先として建設

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 19:33:16.34 ID:9hz0oJDe0.net
ガラス張りは良くない
夏に蒸し焼き

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 19:40:48.52 ID:B7QgmfYP0.net
>>205
なるほど、かつての琴似、そして白石にヤクザが多かったのはw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 21:07:21.87 ID:jLWV4npl0.net
ファクトリーとバスセンター、札幌と苗穂、大通りと西11丁目
地下道で結んでくれためっちゃ便利

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 21:21:48.19 ID:nKQbBxDP0.net
本籍が苗穂刑務所だった。爺さんが看守だったんだよね。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 06:25:59.69 ID:xN7naKhe0.net
>>171
そのとおり。
地下鉄なんて作らず市電だけ拡充しとけば、
桑園や苗穂も中心部の外縁として、少なくとも史実の山鼻レベルには栄えてたし、

>>197
そもそも地下鉄自体が間違い。
黙って市電を残せば、真駒内だって平岸経由とニーサンマル経由ができたし、
札ドだって都心直結だけでなく、JR白石行きとかも設定されたろうからな。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 06:29:50.97 ID:xN7naKhe0.net
>>205
いや、光星団地も更生だぞ。
ただ、サムライ部落とは別で、戦前に北海道に連れられた囚人が
刑期を終えても北海道でブラブラするしかなかったならずものを更生させるためだけど。
光星高校のほうが後。当時外人経営だったから、よくわからずに付けただけ。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 06:32:22.14 ID:xN7naKhe0.net
そういや光星高校ってのも、公立高校を落ちたならずものの収容所だなw
もっとも、それよりもっとレベルの低い「公立高校を受けるだけ無駄なならずものの収容所」ってのもあるけど。
信用とか山交とか。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:21:49.91 ID:r3x0+rI10.net
>>195
知らないだろって言うから知ってるっつの

>>197
なんでも大通経由だからな

>>211
光星はマリア会経営
九段下の暁星の姉妹校だから星が付いてる

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:30:07.25 ID:r3x0+rI10.net
>>204
JR線から北なんてもともと泥炭地で人が住めるところじゃなかったしな
軟弱地盤だから大地震で液状化する
豊平もススキノの川向こうで、梅毒患者が身体を売ってるような低民度の土地だった
札幌でマトモな土地は中央・西・南

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:41:07.49 ID:xN7naKhe0.net
>>213
更生団地こと光星団地と名前が一致したからそのまま使っただけ。
これが例えば平岸あたりに建てれば、豊星とか別の名前にしただけ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 10:41:57.02 ID:xN7naKhe0.net
>>204
西は?
カゴダッシュの発祥の地だぞ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 21:01:46.51 ID:XESOs93U0.net
>>211
あまりにも適当なことをほざくなよ。てか話を勝手に作るな
そもそも更正住宅ってのはサムライ部落をどうにかしなきゃならんからと昭和30年代になって初めて出来た言葉であり住宅で戦前になんてそのような施設は一切存在しない
そして公式に市が発表してる資料にも琴似と白石のみに作ったとある

戦前の福祉施設はキリスト教系や福祉団体の私設の小規模施設のみ。豊平川左岸の一体な。遠友夜学校って知ってるか?あれが最初の流れ
戦後すぐに菊水に出来た市立の保護施設ですらただの一軒家を改修したタコ部屋みたいなもんで更正なんて言葉を使ってない。◯◯園

なんでそんな適当な妄想が構築されたんだ?
とりあえず光星高校に訴えられてこいw
>>215とかキチガイ沙汰にもほどがある
光星地区の市営住宅がいつ建てられたかすら知らんのだろう。更正住宅が無くなる直前なのに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 07:58:53.04 ID:zIGhX6ay0.net
東急が本格的に北海道で私鉄経営に乗り出してたら
また札幌の近郊の様子も代わってたんだろうね
阪急方式の沿線に宅地開発して、ターミナル駅でデパート経営して、一応東急札幌にデパートあるけど、札幌急行の始発駅は大通りになるはずだと聞いたけどね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 10:42:40.96 ID:AkC4TwTR0.net
>>216
定山渓鉄道は東急系列だったな
真駒内から地下鉄に乗り入れている可能性もあった

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 10:45:07.27 ID:AkC4TwTR0.net
温泉街が終着のミニ小田急みたいな感じになっていたかな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 16:05:28.52 ID:pYpxgjO10.net
札幌急行調べると面白いよね。東急の札幌駅から江別まで17分、東急が開発してたら江別の街も今とは違ってたんだろうね。札幌には東急グループはデパートに一時はスーパーにホテルに投資はしてるからね。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/08(月) 20:55:55.26 ID:klBYaWNb0.net
>>219
南北線が定鉄の線路上にできたのは市民からすごく評判の悪かった定鉄を潰すためだぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:02:53.33 ID:kdGKjYeG0.net
>>217
むしろ更正であることを隠蔽するために光星って当てたって話だが?
よくそんな国語力で生存できたな。
あ、親の年金か。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:06:15.32 ID:kdGKjYeG0.net
>>222
評判が悪かったのは、経営不振で設備投資できなかったから。
なので、廃止は当然として、シェルターまでつけて地下鉄を通すこと自体がまちがいだった。
専用軌道として市電を通さず地下鉄を通したのも、
いつもの札幌病、つまり東京の次だと思っているから。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:31:35.32 ID:8/4cRYYf0.net
ID:kdGKjYeG0
光星高校の全身の光星商業学校ができたのは戦前なんだけど何いってんだこいつ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 10:33:42.89 ID:8/4cRYYf0.net
ID:kdGKjYeG0
こいつみたいな統合失調症みたいな奴は社会のゴミで生きる価値ないんだからすぐ首吊って死ねよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/09(火) 13:59:57.55 ID:Gel1S1Ev0.net
>>225
集治監ができたのはもっと昔だけどな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:17:21.00 ID:vk2wiMeb0.net
タワーマンションが3つも建って一気に都会化したな>苗穂

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:19:06.83 ID:IjGAxkuW0.net
札幌だと北海道全体の一大イベント扱いなんだね

東京だとJR南口のバスタ工事みたいなものか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:20:07.10 ID:IjGAxkuW0.net
スレだけみると渋谷の駅前再開発に近いのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:32:48.42 ID:aUQeIa420.net
>>229
いんや。苗穂はまだともかく新札幌の再開発はまだ知らんやつの方が多い
そもそもメインで周知の再開発は札幌駅前や北8条と東1丁目
並行であちこちやってんのよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:34:10.04 ID:XnBB7Jl80.net
苗穂がいくら利便性が良くても快速は止まらないからな
琴似とは違うのだよ 琴似とは

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:38:43.33 ID:il3K8/3M0.net
中央区>西区>豊平区>白石区>北区>東区>清田区>手稲区>厚別区
これでいいよね?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:40:34.92 ID:7JzDrDwz0.net
部落

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:43:43.38 ID:il3K8/3M0.net
あっ南区を忘れてた
中央区>西区>豊平区>北区>南区>白石区>東区>清田区>手稲区>厚別区
これでいいよね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 00:49:36.73 ID:FJDjtyIg0.net
>>234
札幌狭いし車でしか移動しない市民性だから区の違いなんてたいして感じないよ
札幌の中心地から離れすぎてるところだけが微妙なだけで

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 02:25:47.70 ID:5rGV/pxN0.net
>>235
中央区>西区>豊平=白石=北区>南区=東区=手稲=厚別>>>清田

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 03:22:11.18 ID:2CDdHooK0.net
>>233
白石区民だけど一番下でいいよ。てか24と麻生、ついでに札幌駅を抱える北区より上なわけなかろうw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 05:30:57.50 ID:NQegX+cd0.net
>>196
琴似カードックの裏の空き地には何故か野良のニワトリが居たよなw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 05:33:44.54 ID:NQegX+cd0.net
>>145
突如現れる業務スーパーが場末な雰囲気出てるw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 05:35:41.25 ID:NQegX+cd0.net
>>119
遊びにゆこう 新札幌♪
面白いこと 愉快なこと♪

さて次の歌詞は?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 05:37:56.38 ID:NQegX+cd0.net
>>125
円山でなんの食材を買うって言うんだよwww

だいたい、食材なら何処でもいいだろうにw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 05:39:41.41 ID:NQegX+cd0.net
どうでもいいけど
こんな空中歩廊作ったところで

ファイターズ新球場とともに
選手寮まで全て奪われるんじゃねえの?w

大谷君すら居ない
いまさらアリオになんの期待を?w

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 06:07:54.87 ID:YkEENdDK0.net
>>242
でもねえ東京からの家族持ちの転勤族は、円山に住めが合言葉なのよ
俺は移住を考えてるから
北24条駅か麻生か琴似辺りかな?札幌オリンピックの時の選手村だった、ボロ団地のUR五輪団地に一時住むことも候補には入れているわ。何か転勤族に人気のあるエリアって地域ごとにあるよね。福岡は大濠公園に大阪なら千里に江坂に東京なら世田谷に多分名古屋にもあるだろうな。那覇に転勤したときは新都心が良いから言われたわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 06:26:49.84 ID:k5wANaBp0.net
いくら再開発しても地下鉄ないと無理

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 06:57:46.62 ID:E/2vb6uK0.net
>>232
再開発が終われば止めるだろ。
琴似も再開発されるまでは止まらなかったんだし。
>>196
そもそも、農試公園の農試って何の略なのか考えりゃわかることだけどな。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 07:04:35.35 ID:y4viHsHD0.net
ただの歩道橋じゃねーか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/10(水) 09:30:52.80 ID:MwBebkPq0.net
>>244
どこでもいいけど、購入するならマンションにしたほうがいい。
一軒家の雪かきは結構しんどい。
一生物件買えない身分だけど
駅まで外に出ないでいけるマンションは憧れるわー。

総レス数 248
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200