2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/03/01(月) 08:06:48.58 ID:JRKLPmk+9.net
読売新聞オンライン2021/03/01 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210228-OYT1T50253/

2050年の温室効果ガスの排出量実質ゼロ実現のため、環境省が排出量に応じて企業に税負担を課す「炭素税」を本格的に導入する方向で検討していることがわかった。激変緩和のため税率を段階的に引き上げ、税収は脱炭素政策に活用する。2日の中央環境審議会の小委員会で素案を示す。

国内では2012年から炭素税の一種として二酸化炭素(CO2)排出量に応じて原油やガスなどの化石燃料の輸入業者らに課税する地球温暖化対策税(温対税)を導入している。しかし、1トンあたり289円で、スウェーデンの約1万4400円、フランス約5500円、デンマーク約3000円など欧州と比べて税率が桁違いに低い。

環境省は、CO2削減に向けて産業構造を転換させるには、炭素税の本格的な導入が不可欠と判断。温対税の増税か、新たな炭素税を導入するか、どちらかの方式を想定する。

ただ、課税水準をいきなり欧州並みにすると、経済や社会への影響が大きい。このため当初は低く抑えつつ、段階的に引き上げる方針を明示することで、企業の計画的な脱炭素化への取り組みを促す。

経済界には国際競争力への影響などの懸念があるため、化石燃料を使わない技術への代替が難しい業界などは税の減免や還付措置を行う。税収は脱炭素政策に活用することで、企業の技術革新を後押しし、経済成長につなげることを狙う。

環境省は今後、中環審や経済産業省が別途行っている研究会の議論を踏まえ、具体的な制度を設計する。早ければ夏に財務省に税制改正を要望し、年末の政府・与党の税制調査会で本格導入の是非や税率、導入時期などが議論される可能性がある。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:25:10.24 ID:U0iJ2l8J0.net
>>2
まあ違う

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:25:29.29 ID:2n6CMgyJ0.net
>>81
(´・ω・`)うーむ、謎よなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:25:39.26 ID:GoZTJNCj0.net
これからは薪を燃やして暖を取ることにするわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:25:39.57 ID:T3rWBdXl0.net
>>23
ハゲも同様に

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:25:48.78 ID:f0S97rRr0.net
そんなに炭素を減らしたかったら買い取ってくれ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:26:00.87 ID:jculewbd0.net
温暖化なんて嘘みたいなもんなのにな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:26:43.08 ID:wV9pSUD20.net
ひたすら庶民のふところを寒くすることばかり
株価吊り上げと強引なインフレ誘導で景気が良くなるわけないのに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:26:47.01 ID:GoZTJNCj0.net
ベース電源は当然原発推進になるよね。
再エネはベース電源にはならないからね。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:04.86 ID:4sck3/240.net
EVに買い換えないと炭素税でたんまり持ってくで〜

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:25.61 ID:U0iJ2l8J0.net
>>61
GOTOバラマキも大事なお仕事

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:32.54 ID:UHW7nLuE0.net
火力発電値上げ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:44.19 ID:WjUNeAgW0.net
脱炭素化は技術の問題じゃねえの?
税金を課すと、イノベーションが起きるのか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:49.24 ID:vNVfLCao0.net
台湾人、覚悟しとけ。
米の寿命は残り10年。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:28:19.60 ID:tjHVd2Dd0.net
EV化でガソリンから税金が取れなくなるから電気増税

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:28:35.66 ID:Eb2FCj6s0.net
税金とか取る方だけ
海外もやってるっていうの
いい加減やめたら?
福祉とかどんどん切り下げる
一方でw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:28:44.70 ID:ErNadfDw0.net
何で世界中の政治家が非科学的なCO2温暖化説に騙されるのかね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:29:05.47 ID:v6Ghrwbk0.net
失われた50年実現省やな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:29:23.29 ID:ty41mUFW0.net
じゃあ石油関連にかかってる税は全て廃止だな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:29:25.64 ID:Vlrmv1Sa0.net
日本は火力発電が8割だから
電気代値上げするしかないな。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:30:18.34 ID:6N/kHXCQ0.net
政治家の年収4000万なんだから仕方ないだろ!下級は働け!

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:30:22.47 ID:Hebtjtza0.net
>>1
車保有で更に重税かな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:30:25.07 ID:WjUNeAgW0.net
脱炭素化に
炭素税の導入が不可欠

ここの理屈がわからにゃー

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:30:52.40 ID:h43K0LzR0.net
原発再稼働でいい

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:31:31.55 ID:9QXasLsu0.net
>>96
海外ならイエローベストデモだな
ジャップは無害な家畜だから搾取され続ける

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:31:31.71 ID:5cwVPm250.net
だから温暖化の何がダメなの?
寒冷地より常夏のほうが長命なのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:31:50.05 ID:2UPzPDeb0.net
>>2
これツッコむとこ?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:32:03.23 ID:XkKfBTQN0.net
このポエマーを何とかしろ、悪政ばかりをする

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:32:07.59 ID:WHmTBSy20.net
だから家庭用に

太陽光オーブン蒸気機関発電雨天時薪使用システム

の時代。移動はすでに自転車だ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:32:12.41 ID:WjUNeAgW0.net
キリスト教の贖罪だっけ
を思い出すなあ
金を払えば許されるのか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:32:46.66 ID:Eb2FCj6s0.net
車所有の罰則がさらに増えるな
EVにしても走行距離課税とか
ふざけた事言ってるしな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:33:35.81 ID:vNVfLCao0.net
政府は首都圏から人を追い出したい。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:33:35.86 ID:JRgEi8320.net
>>1
進次郎になってからこんなトンデモ政策ばかりだな

こいつが総理大臣とかどんだけ糞なんだ?
お前ら覚えておけ

進次郎は総理大臣不適格

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:33:47.79 ID:0vRBQKnX0.net
また、セクシー事案?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:33:54.96 ID:8NhMTfnC0.net
>>81
光熱費抑えようとして、実質的に減るんじゃないのかね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:34:00.10 ID:WjUNeAgW0.net
意味不明だよなあ
困った国だよなあ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:34:10.55 ID:Eb2FCj6s0.net
セクシー負担増ばかりやんけ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:34:16.76 ID:+84oRv3h0.net
アホくさ
早く滅びろクソ日本

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:34:48.73 ID:ViiXGrJu0.net
>>104
本気で原発増やす議論始めないと電気代で日本潰れそうな気がするな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:34:57.99 ID:Z9Dt3RIi0.net
ドライブスルーとかやってるところは軒並み値上げか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:35:11.67 ID:f0S97rRr0.net
さっさと真空管太陽熱温水器を広めろ
困る企業が多くて渋ってるのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:35:22.18 ID:8SfCyZhU0.net
>>2
もしかして、何かマーチがえてないかい?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:35:34.13 ID:6M3gsDJi0.net
脱炭素進めると、結局原子力に頼ることになる
日本は再生可能エネルギー発電なんて向いてない気候だから

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:35:49.22 ID:WjUNeAgW0.net
>>115
もう少しくわしく

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:08.22 ID:N4oIPj630.net
>>17
まあちがうよな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:10.18 ID:VcxcS8Re0.net
電波もそうだけど誰が誰の為に金取ってんだって話

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:11.10 ID:7sToej100.net
>>1
企業に課税=従業員の給与減
中小零細企業潰しですね。
死ねよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:20.74 ID:XAec1KQW0.net
>>117
小泉純一郎のあだ名は軍曹
アメリカではゴミ扱い
親子揃ってシェールガスの商人やってる
小泉純一郎が反原発なのもそのせい

なお純一郎は北朝鮮に3兆円プレゼントした

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:29.05 ID:jAsGCUYl0.net
政治家税、公務員税を導入しよう。
こいつらの私財で国の借金を返済しよう。

話は、それからだろ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:37.78 ID:STOBtKn20.net
オール電化も原発無き今化石燃料燃やして火力発電でやってるからな
意味がわからない
ソーラーは設置とメンテ考えると大したメリットないし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:41.48 ID:JnwM1TpR0.net
小泉環境相グッジョブ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:36:45.61 ID:r0L8+ubH0.net
自民党の暴走がとまらねぇ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:37:13.14 ID:eBWBpYvO0.net
光合成プランクトンを増やすにはCO2が必要

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:37:32.41 ID:gH/pWFFP0.net
これフランスで導入しようとしてパリで暴動起こった奴じゃん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:37:57.11 ID:Z9Dt3RIi0.net
リニアなんて中止しろよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:21.35 ID:HC7/W/e20.net
段階的に引き上げとかまた若者攻撃されてんなw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:33.70 ID:lX0WRdxd0.net
原発と水素社会の普及の為でしょ 利権の臭いしかしないw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:38.41 ID:WjUNeAgW0.net
電気自動車関連資源国の児童労働問題支援に使うのか?
そのための炭素税か?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:45.80 ID:9QXasLsu0.net
>>123
原発も向いてないよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:38:46.67 ID:IQaUWGhc0.net
同じ額だけガソリン税を下げればいいと思うよ
一体化が大事

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:39:08.89 ID:gH/pWFFP0.net
国民にガソリン車売り付けて炭素税取るとか悪どい商売してるわ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:39:15.08 ID:cyoVLdsK0.net
これからは家で馬飼って馬車で移動だな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:39:16.58 ID:eBWBpYvO0.net
日本がこれから必要になるエネルギーはバイオ燃料なのにな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:39:30.03 ID:q0SxLQ7I0.net
>>1
もう環境省は解体しよう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:00.41 ID:6M3gsDJi0.net
>>139
向いてなくても他に選択肢が無い

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:09.47 ID:OGjXsFHo0.net
>>123
ビルゲイツが推進する次世代小型原子炉があればメンテ不要で100年稼働できるし次世代原子力移行するまでのつなぎでしかない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:10.29 ID:FQBnM80Q0.net
国民の生活を阻害する目的の省庁など潰してしまえ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:12.09 ID:/F2uO7C30.net
環境省の職員、ドアホな上司を持って幸せだね〜
上っ面だけ着飾った言葉で説明すればすぐに食い付いてくるもん
これほど操りやすい政治家はいない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:21.94 ID:gH/pWFFP0.net
車で通勤通学してる地方民殺すつもりなのかな?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:43.06 ID:kDdyRWzb0.net
炭素税導入するときは他の税を減税するのが世界標準みたいだけど日本は社会保障に消費税を充てるとか特殊な国なんで単純増税にするんだろうなぁ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:40:56.54 ID:lX0WRdxd0.net
巨額費用をかけた福島沖の洋上風力発電は頓挫して撤退したんだよねw
ほんとエネルギー保障は利権の泉ですわww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:41:16.08 ID:ck0B5aG80.net
>>1
白豚の悪いところばかり真似るよな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:41:39.81 ID:Z9Dt3RIi0.net
排出権取引のためだろうな恐らく天下り法人作るだろうよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:41:59.54 ID:zx9gbXPG0.net
環境省の職員は息するたびに罰金ぐらいにせえよ
ほんとふざけた政策ばかり

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:42:07.52 ID:5tIvZWtK0.net
>>1
環境省の事務次官は財務省出身

隙あらば増税の財務省出身

エコキチ進次郎をうまく乗せるくらい訳ないわな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:42:51.77 ID:WjUNeAgW0.net
カーボンニュートラル
CO2 プラマイゼロ達成目標は2050年だった?
だったら、一朝一夕可能とはいかんよな?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:42:58.40 ID:U05Jx5gm0.net
>>1
絶対やってはダメなやつ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:43:05.24 ID:lX0WRdxd0.net
>>146
国会議事堂の近くに建設できるくらい安全性があれば国民も安心すると思うの

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:43:18.74 ID:BG3/QcDF0.net
>>18
>ちまちまCO2削減に努力してきたけど

そんなもん、火山一発噴火したら人間の努力(無駄な足掻き)の100年分がオジャン

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:43:20.58 ID:GaqTxjf+0.net
ガソリン 燃料に税金かけているから二重課税

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:43:35.63 ID:ziUKleCW0.net
これで日本の自動車産業は終わったなw
まぁ、排ガスアレルギーの俺には嬉しい限りだが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:43:44.14 ID:9/lEWXGA0.net
ハゲ税も

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:37.06 ID:fGKnc/0Z0.net
日本政府はDSの支配下だなぁ

鎖国して、自主独立しないと。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:38.47 ID:Z9Dt3RIi0.net
コンビニもより高くなるね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:51.68 ID:lX0WRdxd0.net
原発推進するなら福一の賠償金と廃炉費用が幾らになるか総額を国民に示してからだねw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:44:52.58 ID:KUxLJsIZ0.net
炭素関税も作るべき

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:45:33.14 ID:8EeZZXwv0.net
通販送料1500円くらいに値上げしないと物流やっていけん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:45:38.82 ID:6N/kHXCQ0.net
おまえらには童貞税が一番効きそうだよな!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:46:20.38 ID:IUw9Y2Sx0.net
>>120
権利あるところに利権あり。この道しかない!

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:46:35.78 ID:mLb4rumv0.net
世界に向けてええかっこしいアピールして血税ジャブジャブ使ってんじゃねーぞハゲ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:46:47.43 ID:ZQ7QwzOJ0.net
>>164
自家発電ぶん回してるからそりゃあ
高くなるよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:47:19.47 ID:WjUNeAgW0.net
罰金さえはらえばCO2 排出し放題
もわかんニャー

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:47:24.89 ID:7NWqtFAb0.net
公務員税を導入しろハゲ!(´・ω・`)

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:47:25.27 ID:Z5LAq/gP0.net
そんなのよりも独身小梨税を年300万ぐらいかけろよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:04.37 ID:iM1ZclaP0.net
小遣いが足りないからおかわり
こんなもん小学生レベルだろ
小学生並みの能力のクソバカ政治家に給料なんて必要ない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:14.69 ID:ZQ7QwzOJ0.net
>>165
パヨが崇拝するビルゲイツが
「脱炭素には原発ぶん回すしかない」
と言ってるが?w両立は不可能だよ
どっちを取るか決めるしかない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:25.33 ID:giM0bXZK0.net
議員の給与や 自分たちの給料を
下げてからやりなさいよ

だいたいボーナスとかいらねーだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:31.72 ID:dk9YzfEc0.net
もはや生きてることそのものが罪だな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:45.09 ID:MZ4erSKb0.net
クソ自民のせいで日本は衰退する一方だな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:48:53.81 ID:M5zP4C/gO.net
無理矢理、進次郎に手柄を作るのやめてくれよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:49:18.70 ID:ZQ7QwzOJ0.net
>>167
Amazonは品物出してる連中に
押し付けるだけ、そしてAmazon
が劣化していく、まあそれは
それで

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 08:50:07.38 ID:f5X381Up0.net
(ガソリン本体価格+ガソリン税+炭素税) × 消費税

こうなるわけ?

総レス数 778
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200