2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/03/01(月) 08:06:48.58 ID:JRKLPmk+9.net
読売新聞オンライン2021/03/01 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210228-OYT1T50253/

2050年の温室効果ガスの排出量実質ゼロ実現のため、環境省が排出量に応じて企業に税負担を課す「炭素税」を本格的に導入する方向で検討していることがわかった。激変緩和のため税率を段階的に引き上げ、税収は脱炭素政策に活用する。2日の中央環境審議会の小委員会で素案を示す。

国内では2012年から炭素税の一種として二酸化炭素(CO2)排出量に応じて原油やガスなどの化石燃料の輸入業者らに課税する地球温暖化対策税(温対税)を導入している。しかし、1トンあたり289円で、スウェーデンの約1万4400円、フランス約5500円、デンマーク約3000円など欧州と比べて税率が桁違いに低い。

環境省は、CO2削減に向けて産業構造を転換させるには、炭素税の本格的な導入が不可欠と判断。温対税の増税か、新たな炭素税を導入するか、どちらかの方式を想定する。

ただ、課税水準をいきなり欧州並みにすると、経済や社会への影響が大きい。このため当初は低く抑えつつ、段階的に引き上げる方針を明示することで、企業の計画的な脱炭素化への取り組みを促す。

経済界には国際競争力への影響などの懸念があるため、化石燃料を使わない技術への代替が難しい業界などは税の減免や還付措置を行う。税収は脱炭素政策に活用することで、企業の技術革新を後押しし、経済成長につなげることを狙う。

環境省は今後、中環審や経済産業省が別途行っている研究会の議論を踏まえ、具体的な制度を設計する。早ければ夏に財務省に税制改正を要望し、年末の政府・与党の税制調査会で本格導入の是非や税率、導入時期などが議論される可能性がある。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:58:05.82 ID:4/cgR2H60.net
>>763
離島、他国は再エネだけでやろうとしている地域がある
それを全国単位で展開していればいいだけ
再エネは分散発電できるのが最大のメリット

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:02:14.51 ID:I6SOWrgy0.net
>>764
日本の人口は一億人を超えてるよ。
そんなしょぼい地域を例に出してもあまり意味がない。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:03:48.04 ID:4/cgR2H60.net
>>765
火力発電は国際的にも国内的にも
縮小・廃止の方向だから
もう再エネ以外の選択肢がないんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:07:44.35 ID:I6SOWrgy0.net
>>766
日本は低二酸化炭素の火力発電を新規で増設する予定なんだが。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:09:37.93 ID:4/cgR2H60.net
>>767
そんなもん、いつまた環境規制が強くなるかも
分からないのに、低とか言っている時点で
使いもんにならないよ、ゼロじゃないと

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:20:08.89 ID:c5zMz5pA0.net
>>768
国の方針なんだが

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:25:20.92 ID:4/cgR2H60.net
>>769
その国の方針でこれまでの火力発電の方向性は変わったんだよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 11:55:17.80 ID:c5zMz5pA0.net
>>770
新しい記事を読んだら?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 15:56:09.11 ID:t9sbWry70.net
スウェーデン高杉ワロタ。な、温暖化なんてただの利権だろ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 21:14:59.85 ID:akCLDjef0.net
>>1
1t当たり1万円=1kgあたり10円でok。
更に1kgあたり100円でもok。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:43:25.08 ID:ptGljFc40.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:46:05.25 ID:N3iRfC7W0.net
炭素税作って何に使うの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:47:50.50 ID:q89TBCs20.net
トランプ早く復帰してこの馬鹿げた温暖化ステマ潰してくれねえかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 05:53:36.36 ID:SoQDaTNR0.net
>>775
当然地球温暖化防止=CO2排出量削減の為に使う。
再生可能エネルギー施設新設や増設とか、鉄道電化や複線化、電車新製、新線建設などに使うのはどうかな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 07:59:49.35 ID:v7GAJT4o0.net
>>777
使わないよ。それは以前あったガソリン税みたいな特定用途の税金のみ。
ガソリン税も解除されて今は何にでも使えるようになった。

今だとコロナで減った分の補填に使われるだろうね、間違いなく。

総レス数 778
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200