2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:28:26.19 ID:cEJ2ov3B0.net
レジ袋と同様の「金取ると減るかな?」的な発想は止めようよ
脱炭素に投資とかしないの

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:47:28.03 ID:3ZFLV1Ov0.net
>>750
というか「金が取れる」ってのが先にあって理由を後付けで探してるから。
その理由の方に信念がないからコロコロと方針は変わるし、トラブル対策もおざなりになる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:06:52.08 ID:u+rM8EX30.net
>>750
消費者に負担押し付ける施策は対抗勢力ないからボンボンの馬鹿でもできる
存在自体がガンだ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:11:14.74 ID:rfFJIIOi0.net
>>4
悔しかったらお前もなってみろ
毎年募集してるぞ?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:26:37.83 ID:DKx71bAn0.net
二酸化炭素に課税されるなら、一酸化炭素で排出するぞ!

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:34:22.95 ID:/VEdyrdw0.net
浅瀬や泥の沼を増やして植物プランクトンに光合成させれば良い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:40:49.05 ID:ilD1iC290.net
小泉家が払っといてください

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:44:43.16 ID:43u7hzG60.net
進次郎は官僚の言いなりだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:49:13.08 ID:0jVcBNXH0.net
横須賀の海上自衛隊本部の組織票で当選してるのだから当然官僚より

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:16:03.67 ID:Aa8FESJw0.net
東京を森林化だな
炭素経済で一山あてるぜ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:44:26.84 ID:4/cgR2H60.net
100%HV化とこの環境税で、ガソリンスタンドは確実に消滅するな
素晴らしい前身だ、ただ充電スタンドも早急に準備しないといけない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:48:43.46 ID:I6SOWrgy0.net
>>760
これ火力発電も課税対象。電気代も連動して上がるはず。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:54:16.38 ID:4/cgR2H60.net
>>761
再エネ電気会社が有利になるねw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:56:21.14 ID:I6SOWrgy0.net
>>762
再エネは蓄電できない以上は限度があると思うわ。

おそらくEVの充電は夜間が多いだろうから火力発電への異存度が高くなるだけでは。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:58:05.82 ID:4/cgR2H60.net
>>763
離島、他国は再エネだけでやろうとしている地域がある
それを全国単位で展開していればいいだけ
再エネは分散発電できるのが最大のメリット

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:02:14.51 ID:I6SOWrgy0.net
>>764
日本の人口は一億人を超えてるよ。
そんなしょぼい地域を例に出してもあまり意味がない。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:03:48.04 ID:4/cgR2H60.net
>>765
火力発電は国際的にも国内的にも
縮小・廃止の方向だから
もう再エネ以外の選択肢がないんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:07:44.35 ID:I6SOWrgy0.net
>>766
日本は低二酸化炭素の火力発電を新規で増設する予定なんだが。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:09:37.93 ID:4/cgR2H60.net
>>767
そんなもん、いつまた環境規制が強くなるかも
分からないのに、低とか言っている時点で
使いもんにならないよ、ゼロじゃないと

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:20:08.89 ID:c5zMz5pA0.net
>>768
国の方針なんだが

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:25:20.92 ID:4/cgR2H60.net
>>769
その国の方針でこれまでの火力発電の方向性は変わったんだよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 11:55:17.80 ID:c5zMz5pA0.net
>>770
新しい記事を読んだら?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 15:56:09.11 ID:t9sbWry70.net
スウェーデン高杉ワロタ。な、温暖化なんてただの利権だろ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 21:14:59.85 ID:akCLDjef0.net
>>1
1t当たり1万円=1kgあたり10円でok。
更に1kgあたり100円でもok。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:43:25.08 ID:ptGljFc40.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:46:05.25 ID:N3iRfC7W0.net
炭素税作って何に使うの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:47:50.50 ID:q89TBCs20.net
トランプ早く復帰してこの馬鹿げた温暖化ステマ潰してくれねえかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 05:53:36.36 ID:SoQDaTNR0.net
>>775
当然地球温暖化防止=CO2排出量削減の為に使う。
再生可能エネルギー施設新設や増設とか、鉄道電化や複線化、電車新製、新線建設などに使うのはどうかな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 07:59:49.35 ID:v7GAJT4o0.net
>>777
使わないよ。それは以前あったガソリン税みたいな特定用途の税金のみ。
ガソリン税も解除されて今は何にでも使えるようになった。

今だとコロナで減った分の補填に使われるだろうね、間違いなく。

総レス数 778
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200