2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 14:08:40.31 ID:CPLUv/8W0.net
どうせセクシーは一部のCO2を過度に排出してる業者だけです
国民から徴収するわけではないとかほざくんだろうな
特別に税取られたらその分値上げするに決まってるだろうに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 14:35:34.86 ID:ksNclpY70.net
>>576
トイレットペーパーは確実に上がる2倍3倍4倍と 下痢は
大変だな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 14:49:07.64 ID:EiS8mTmr0.net
運動選手は貴重な酸素を無駄に使ってるから、課税対象だな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 15:29:30.73 ID:vQ41aGeH0.net
バイオマスはカーボンニュートラルなので炭素税はかからない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 15:36:29.46 ID:k1L1VrOq0.net
>>579
薪ストーブ買ってくるわ

都心部に住んでいるけど

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 15:43:09.16 ID:JH25EA430.net
某「増税しないなんて言いましたっけ?うふふふふふ」

582 :名無しさん@13周年:2021/03/01(月) 16:46:38.45 ID:fV+k0Gta+
 
>>549
 

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:03:53.87 ID:rqurC/oQ0.net
税金も取らずにバラマキして財政破綻しないわけがない
財政破綻しないと言ってる奴らは貯金も無い貧乏人だけだから絶対に騙されるな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:04:46.85 ID:hE3VibpX0.net
だがおまえらが選んだ自民党だ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:06:29.42 ID:UvlvrP2k0.net
まずは無能官庁のリストラで電力消費抑えようか

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:15:56.96 ID:rqurC/oQ0.net
国際的には炭素を出すのは絶対悪なんだよ
わずかな炭素税に文句言ってる奴は生きてる資格がない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:16:41.70 ID:iPayCVDF0.net
環境問題は結局増税に繋がる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:18:36.04 ID:WSZ+Y3NgO.net
きたか

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:19:09.13 ID:5yAYNNQG0.net
天下り先環境詐欺事業確保のため

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:19:49.44 ID:BfMFrq8t0.net
事務次官が財務省から出向してる奴なんだっけか?
本当に財務省ってガンだな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:21:49.33 ID:bWzg0sK80.net
レジ袋有料化だけでも国民の怒りを買ってるのにこのコロナ禍でよく言えたものだな
環境省なんてさっさと解体した方がいい

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:23:51.45 ID:BjKCSAMs0.net
<温暖化詐欺の理屈>
地球が温暖だったときの二酸化炭素濃度は高かった
     ↓
二酸化炭素濃度を高くすれば温暖化する!

脳ミソFラン文系の典型

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:25:03.78 ID:cMYUxtkU0.net
むしろ石炭やっすいんだからガンガンたけよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:26:40.60 ID:AJwc/Z1M0.net
日本衰退税

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:28:48.09 ID:AJwc/Z1M0.net
あくまでも仮説なのに税金とかアホじゃないの?
環境保護税って名前ならまだわかるが、エセ科学を政府が公認するべきではない

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:30:17.66 ID:4GfhulhI0.net
小泉余計なことするな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:34:42.69 ID:rqurC/oQ0.net
今の国際世論も知らずに増税反対ばかり言ってる馬鹿は書き込むな
もはや炭素なんか許される時代じゃないんだよ
炭素税どころかガソリン税を倍にしてガソリン車廃止石炭火力発電所は全部潰せってのがグローバルスタンダードなんだよ
わずかな税金に文句言ってる貧乏人は地球に住む資格がない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:36:43.37 ID:AJwc/Z1M0.net
>>597
じゃあ原発稼働でいいね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:40:41.06 ID:s2kTUjCl0.net
CO2による温室効果が、地球温暖化のすべての元凶とニセ旗するのは止めてもらいたい
そもそも、地球温暖化というものが存在するのか、焦眉危機的問題なのかすら怪しい
地球環境の急速な破壊の元凶は、人類の生存と飽くなき経済活動であるとしか解っていない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:04:42.29 ID:bWzg0sK80.net
今年選挙あるのに増税なんか吠えたら確実に議席を減らすだろう
この状況での増税はキチガイ民主党と変わらん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:10:31.25 ID:c+b1UZf/0.net
税金上げる事だけはやたら検討早いな
さすがに死ねよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:10:57.06 ID:OAAK/vnd0.net
セクシー増税来た
消費税の次はコレだって言っただろ
これも売電の肥やしになるんだべw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:25:20.97 ID:rqurC/oQ0.net
お前らは税金も払わないくせに給付だけは要求するんだな
どこまでクズなんだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:27:13.36 ID:K4DcC58S0.net
はよ総辞職しろや

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:28:58.23 ID:OAAK/vnd0.net
公務員とヤミ屋で儲けてる外人しか生き残れないなw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:34:15.00 ID:BxSHrlwF0.net
こんなくだらんらことに付き合ってるから衰退してくんだよw
シナのスパイのいいなりだな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:50:46.44 ID:qMx+b56h0.net
息吐く度に税金かよ…

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:56:31.40 ID:TB2IhuKR0.net
>>18
あれは木が生えたらカーボンフリーだぞ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:57:27.98 ID:2Ghh+ulI0.net
>>23

デブは炭素を貯めているから補助金支給

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:58:28.28 ID:kWscRfq80.net
結局は国民から金を巻き上げたいがための国策。

諸外国に比べて、この部分の税金が安いから上げましょうという割に、
諸外国より高い税率の税金は下げようとしない(例・消費税)

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 17:59:11.92 ID:qRNWNH3i0.net
>>1
これだとco2の削減にはならないよね。
計算上はって話で実際はだめだよね。
誰かの利益のためってなっちゃう

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:01:06.54 ID:8SVB8qme0.net
一体どのあたりがセクシーなんです?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:01:08.22 ID:rqurC/oQ0.net
>>610
消費税が外国の半分だから財政破綻しかけてんだよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:12:37.20 ID:ddQ1VJ1a0.net
>>607
バイオマスでは無い化石燃料を食ってるとはヤルぅ〜

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 18:17:15.12 ID:8calGIuC0.net
この国はどれだけ物流をいじめる気だよ
それとも物流なんか要らないとでも言いたいのか?
炭素税なんか取り出したら
物流の中心の中小物流会社なんか死ぬぞ
そして物流が止まって動脈硬化に陥って日本終了

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 19:39:24.61 ID:UVZjlDrv0.net
環境アレルギーで経済が死んでる欧州を真似してどうするんだ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 19:40:36.13 ID:UVZjlDrv0.net
>>615
国というか海外のグローバルリベラル主義勢力が日本政府を恫喝してる 国連とかニューヨークタイムスを利用して

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:40:53.43 ID:kWscRfq80.net
>>615
お馬鹿な有名タレント起用して議席数だけ確保できればいいなんて考えの自民党が
議席数を伸ばしてしまうから、こういうことになるんだよな。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 21:02:22.08 ID:usYWSks20.net
環境省はろくなことしないな。
トップの小泉進次郎がバカだし。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 21:03:40.97 ID:usYWSks20.net
>>611
頭悪いよ。
これは増税する理由付けで内容はどうでもいいんだよ。

621 :名無しさん@13周年:2021/03/01(月) 21:43:32.75 ID:CtL/ay9C3
 
雨音はピアニッシモ ひとつ覚えのように
銀色の坂道の 足跡さえ洗ってゆく
めかくしをしたままで 100まで数えてるわ
お願いそのあいだに 幻でも見ていたよに 消えて欲しい

最後のやさしさの 傘を抱きしめ
火照った頬伝たう 涙の味をかみしめてる
あなたの言うこと なんでもきいてた
私なりのカタストロフィ……わかって……

雨音はフォルティシモ ふりむいたそのときに
あなたがいたらなんて 悲しいほど望んでいた
濡れているマロニエが 鮮やかにうつすのは
知らない女物の 傘をまわししずくはじく 私だけね

二度とは返せない 愛をたたんで
あびつづける雨に 記憶のすべて流したいの
あなたのためなら 嘘さえつけるわ
私なりのカタストロフィ……わかって……
 

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:32:10.91 ID:olQB2lVE0.net
じゃあ消費税下げるか廃止させろよ。

かつてスティグリッツが来日した時に
消費税は悪税だからあれは駄目で、
環境税が正しいんだと言っていたよな。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:36:23.67 ID:f5Wnba/A0.net
焼肉屋から取れよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:40:27.42 ID:fvuDZARc0.net
それにしても増税だらけで何の努力もしない政府機関じゃ日本は衰退の一途

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:40:28.50 ID:mV4uz8aJ0.net
またデフレ推進かよ
どんだけ日本を没落させれば気が済むのか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:43:16.65 ID:nHI1zqV20.net
寄生虫の皆さんウッキウキ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:44:31.24 ID:yildZpRl0.net
税金取ることを考えるより、無駄な支出をしないように考えろよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:45:21.58 ID:TjQuMYeG0.net
公務員税検討しろよ、日本は赤字国債で大変なんだからさ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:50:25.43 ID:Uwh6M0fH0.net
>>619
その馬鹿を選挙で選んだ日本人はウルトラ馬鹿だな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:57:24.91 ID:AkFbt1lG0.net
税金分価格上げるだけだろ、で結局電気ガス水道料金値上げになる
消費を無理矢理上げるだけの構図
中流はより下流へ
下流はプラスチックのゴミあさりだな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 00:58:26.43 ID:TjQuMYeG0.net
小泉Jrがハリキリそうで嫌や

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:04:15.43 ID:AqJEUlf80.net
>>631
確実に張り切るだろうなあのバカは、海外に向けて日本では〜っていいカッコして褒めてもらいたいたいだけの馬鹿だからな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:04:24.55 ID:ECsgUG8S0.net
地球が寒冷化になろうが温暖化ビジネスを押し通す利権集団

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:05:07.22 ID:AqJEUlf80.net
税金上げて物価上がっても労働者に還元なんてされないのわかってんのかな?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:10:51.32 ID:p8tesUfn0.net
原発動かしてからやれつーの

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:13:00.69 ID:Q3sVn37T0.net
家庭菜園や植物を植えて酸素を作くろう
CO2出す火力発電は里山3個所有して林や森を作りましょ
炭素税?いいや植物植えたほうがまだまし
どうせ政治家のお金になり箱もの公共事業や
公務員の給料に消えるぐらいなら

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:16:13.29 ID:WCo1zRGl0.net
ガソリンに三重課税する気か
どーせすんだろーが
灯油までちゃっかり値上げしやがりそー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:18:36.12 ID:XWcc9ubw0.net
なら、消費税を下げることと交換だな。

増税だけは絶対にあり得ない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:21:41.69 ID:xLHFlNsK0.net
規制を増やす事しか出来ない政治家と役人
税金を上げる事しか出来ない政治家と役人
救いようがない馬鹿な政治家と役人は、これが日本経済の一番の足枷になっている事を自覚しろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:25:36.19 ID:L1kOWs+/0.net
再生エネルギー促進税やめてから言えボケが

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:38:30.81 ID:Zmk3O9D/0.net
>>1
森林保護すりゃいいだけだろ、そんなに嫌か?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 01:43:38.63 ID:Ux4heiuH0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、どんどん税金取るといいよ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 02:29:55.20 ID:GKms0Y6H0.net
>>1
環境省の知的障害官僚どもは、二酸化炭素が地球温暖化や気候変動の根本原因で、
日本国民が率先して削減しないといけないとでも思い込んでいるのか?

意味の無い制度を敷いて国民に負担を押し付けるのはおかしい

知恵遅れ官僚どもを全員首にしろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 02:32:44.98 ID:E0JKPfh80.net
環境チンピラかよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 02:33:43.21 ID:2ISykrjE0.net
環境利権税

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 02:33:45.19 ID:C7pU/D1j0.net
なにが環境省だよ、こいつらこそ有害じゃねえか

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 02:51:23.33 ID:z/kqnhiU0.net
呼吸するのも税金とる勢いだな(´・ω・`)

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:05:27.28 ID:XGI6lDV80.net
消費税を上げないからアホな税金が始まる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:07:51.89 ID:hIpZ5utiO.net
またそうやって消費税ぶちこむ

どっちも要らねえよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:16:33.37 ID:NKSh/ozj0.net
炭素税導入するならCO2削減のために小泉の呼吸を止めてやればいいよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:25:59.63 ID:WuXyTcGf0.net
バーベキューとかできなくなるってこと?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:28:31.31 ID:3ywxO7ui0.net
環境省がパフォーマンスありきのカスみたいな事しかしねえな
コネカス2世議員がよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:32:47.65 ID:yHkFA2nf0.net
>>9
お前が買ってる生活必需品は車で運ばれてくるんだよ
お前もつけを払うことになるんだけどw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:33:31.17 ID:w5VD9DY30.net
魚の値段も輸入品も上がるのか船使ってるし

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:33:43.90 ID:G9wBmFG20.net
当然価格転嫁されるから電気代やら交通費やら何やら値上げしてそれに消費税上乗せと

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:39:41.99 ID:F/E5hfeO0.net
CO2を削減すれば地球温暖化がほんとに防げるのかどうだかなって思うが
近いうちに大地震が来るくらいの話って感じ
地震予知すらできないのにどれほど地球の事がわかってんのかね

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 03:55:32.56 ID:fkgrY7vC0.net
結局、ぜんぶ庶民から徴収すれば業者は一銭も損しない!

658 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 05:51:01.37 ID:iCqismiNp
友達予算付けたとこから回収すればいいだろ
やくざでも他人からとりたてしないぞwww

どんなチンピラホストの経済政策なんだwww

659 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 05:55:08.55 ID:iCqismiNp
さあこの金で水素利権を作って利権を囲い混んで私腹を肥やそう

屑のすることは分かりやすいぞwww

660 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 05:58:04.16 ID:ieVhRZFLo
まぁ、しかたないよねwこのまま石油や天然ガスを使い続けたら
植物の受粉を助けているミツバチが全滅してしまう事が科学的に
証明されてしまったわけですし、ミツバチが全滅したら世界の
主要な農産物の七割が絶滅してしまうわけですから、非常に残念
ではありますが、石油や天然ガスの使用をやめて二酸化炭素の
排出量を削減しないとマジで人類絶滅ですよ(^O^)ワッハッハッハ

661 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 06:14:22.78 ID:iCqismiNp
でも、ゴミを作って、消費を煽って、捨てるんですよww

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:02:58.06 ID:ehGoXDtd0.net
所詮、パリ協定なんて、飛行機で世界を飛び回り豪邸に住んで、ガンガンCO2を排出しまくってたセレブたちが決めたことw

 ・いかに庶民から広く薄く搾取するか
 ・その搾取したカネを配分するルール作りで、さらに利権を得る

が目的で、炭素税は規定路線なのだろう。

後世の人から見ればパリ協定とか炭素税は、人類史の恥とされるだろうな。

>>656
>CO2を削減すれば地球温暖化がほんとに防げるのかどうだかなって思うが

最近は「地球温暖化」でなく「気候変動」と言い始めてる。
税金を盗ることがことが目的だから、ちょっと温かくなっても涼しくなっても負担を強いてくるw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:26:39.88 ID:cB1TCXuT0.net
綺麗事だけのボッタクリ税金だろ
公務員仕事しない税か公務員の給料を国民で決められる制度導入しろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:43:03.02 ID:WnOIlibr0.net
>>629


選んだのは横須賀市民だろ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:44:48.90 ID:WnOIlibr0.net
バカ小泉が国民を苦しめるためにあの手この手で余計なことをしてくるよね。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:46:28.54 ID:aUFn94IV0.net
ガソリンはすでに税金かかってるし、電気は火力だけども、上がった分を脱炭素の努力せず、値上げするだけ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:47:33.86 ID:WnOIlibr0.net
>>651
そんなものは課税しないが、予想では電気代(日本の発電メインは火力発電)、石油関係の燃料(ガソリン、軽油、灯油、重油)は課税してくる。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:58:39.82 ID:O1Uh5hWR0.net
これも竹中の懐へ
課税しか頭にない現政府はいらね

669 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 07:51:12.69 ID:l6b6cYBGt
下級国民刑務所経費 三食昼寝付き 医療費タダ 年間 600億円。
下級国民生活保護費用             年間   4兆円

ほらな。

若者【下級国民】京アニ犯(犠牲者36人)の 医療費など、約2億円が国民の血税で支払われた。

ほらな。

670 :名無しさん@13周年:2021/03/02(火) 07:52:36.62 ID:l6b6cYBGt
そして、

交通事故の8割以上は、若者と中年 が起こしている。

殺人事件も、95パーセントが、、
若者と中年が起こしている。

エイズ患者も、95パーセントが、、 若者と中年だな。

ほらな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:41:14.08 ID:VsINdzMg0.net
これ火力発電も増税で電気代上がるってこと?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:59:54.88 ID:Qf0EOaTl0.net
世界的には地球温暖化対策が最大の関心事なんだよ
わずかな税金に文句言ってる貧乏人は地球人たる資格無い
ガソリンにかかる税金を倍にするべき

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 09:15:01.61 ID:vJmzjLcN0.net
環境省が無かった時代でも日本は省エネをやっていたのに
こんな企業イジメの政策しかしないなら環境省なんかいらないな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 09:38:44.86 ID:jxz2sulV0.net
庁から省に格上げして熱心にやるのは特別会計づくり

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 10:11:30.78 ID:3j5Ky4bv0.net
庶民のクビを絞める政策しかやらないな(´・ω・`)

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 10:45:13.52 ID:bgPrYvMM0.net
一週間先の天気予報さえ当たらないのに、温暖化だー気候変動だーと騒いで国民を欺き、税金を値上げしようとするなよ、官僚や政治家どもは
人間の力なんか、大自然の前では蟷螂の斧よりも遥かに小さい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 11:26:56.94 ID:2lRUNmzp0.net
日本学術会議ってあっただろ
人事を掌握してやりたい放題

今は環境省が日本学術会議と同じ構図

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 11:27:50.58 ID:2lRUNmzp0.net
人事を掌握してやりたい放題
日本学術会議ってあっただろ

今は環境省が日本学術会議と同じ構図

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 11:48:46.02 ID:1SXKflCf0.net
日本は世界各国に比べても電気代は安いほうだから値上げもやむなしだな ガソリンや燃料は値上げは止した方が良い

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 12:02:07.16 ID:xbZAXy4F0.net
灯油どうすんだよ。北海道東北地方の冬舐めてんのか。環境省北海道に移転しろ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 12:11:11.44 ID:DUbemZID0.net
>>679
別に安くない
https://img1.kakaku.k-img.com/images/energy/article/article47_3.png

2019年で上位10番目
https://www.globalnote.jp/post-12842.html

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 12:16:59.13 ID:1q9IExW10.net
>>679
こういうクソ男からもどんどん税金取った方がいい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 12:26:46.51 ID:frEjPHvk0.net
>>26
庭木の面積分、固定資産税減税してくれないかな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:02:35.15 ID:Qf0EOaTl0.net
炭素税取って石炭火力発電とガソリン車を廃止しろ
これがグローバルスタンダードなんだよ
地球が死にかけてるのにわずかな税金に文句言うような貧乏人なんて生きてる価値無い

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 15:20:17.32 ID:a/SzG7UP0.net
良質なエンジンが作れず、簡単に作れる電気モーター車で自動車市場を引っくり返したい意図の、中国に騙されすぎ
ガソリン車のほうが電気自動車よりも、トータルで考えたら遥かにエコだよ

電気自動車(主にバッテリー)を製造する過程で消費する莫大なエネルギーと資源
運用するために必要な電気の発電設備と充電設備の確保
車体、バッテリーともに低寿命
解体時の手間と費用

電気自動車は短いサイクルで買い替えを余儀なくされる、使い捨て自動車

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:22:04.73 ID:pp5A8Owh0.net
環境省とか有害無益だから解体していいよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:23:25.00 ID:olLx8hr10.net
まだ温暖化とかほざいてるアホ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 18:51:19.73 ID:9rIX99Xb0.net
石油は100%天然素材で地球の自然サイクルで再生するエコエネルギー。地球の恵みに感謝して無駄なく大切に使用すべき。温暖化の原因かもしれないから、炭素税と言うのは的外れ。なんか暑くなって人間様が暮らしにくいから、植物は食事(光合成)を我慢しろと言うのは傲慢だと思う。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 20:31:56.01 ID:aUFn94IV0.net
>>688
石油は確かにそうなんだけども、スパンが長すぎる。
かと言って木を植えて燃やすのは光合成から得られるエネルギーの効率が悪い。だから技術でなんとかできないか?って話しと思う。
もっともエコなのは人間が消える事なんだけどな。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 23:53:39.58 ID:E0JKPfh80.net
カーボンニュートラル→炭素税

環境馬鹿

691 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 00:18:03.86 ID:ORgCB8gG+
消費税,所得税、住民税、と同じ、生活維持にかかる税金

名を変え、手法を変えどこから取り上げるかしか考えてねーよwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 00:21:40.00 ID:kk/UXREi0.net
地球の環境を守りたいなら人類滅亡が最適解です。
地球の環境を最も破壊してるのが人類なんだから。
新しい税金を課す前に、あなたたちが死ねば、それだけ地球環境は守られます。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 00:22:07.62 ID:VpzMMsTv0.net
スマホ税もとれば?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 00:39:49.19 ID:6yZCmhwk0.net
今年は地球温暖化のせいで北半球はどこも大積雪災害でしたよね。
あと2050年には地球がさらに温暖化して、
赤道直下以外はは氷河で覆われると言われています。
ただちに行動を起こさなければいけません!

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 00:43:33.23 ID:hdDZJghW0.net
人口減らすしかないじゃん

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 00:58:07.44 ID:97zYLQqu0.net
環境利権インチキ臭いよね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:00:45.73 ID:d6zLh3xB0.net
増税の言い訳に他国事例を持ち出してくるから
世界の悪いとこ取りの税金デパート状態になってる

698 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 01:20:55.63 ID:hOjQcnyOU
青き清浄なる世界のために

699 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 01:34:28.70 ID:0Nl+4y6aw
https://youtu.be/B5bb9kGSY1Y
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60501010Y0A610C2TJ1000
https://appllio.com/twitter-sensitive-setting
https://video.fc2.com/content/20210120nshuQntH
https://youtu.be/UZ_fs5Di8us
bcam 20210120 01 57 @Twitter_「センシティブな内容」とは?AGMO、SNSの中傷投稿 自動で非表示に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/18/news111.html


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60501010Y0A610C2TJ1000
https://appllio.com/twitter-sensitive-setting
https://jinjibu.jp/keyword/detl/670/
「企業内弁護士」とは?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:23:57.78 ID:Jjv+vcTI0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取るといいよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:25:11.58 ID:s3QdEG6C0.net
環境省と観光庁はいらんと思うわ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:27:48.26 ID:Z7H5rYhk0.net
トップが「御輿は軽くてパーが良い」だから、官僚の連中やりたい放題なんだろうなあ…

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:28:24.83 ID:Mjkft71u0.net
>>28
脱炭人の踊りか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:29:57.44 ID:nesBATtT0.net
自転車に乗れデブども

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:30:16.36 ID:n/DViH8s0.net
焼き鳥屋が、10割廃業になる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:32:34.75 ID:hdDZJghW0.net
増税ばっか

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:33:42.33 ID:nKwS3idI0.net
あたま悪そうな税だな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:35:47.50 ID:xnWQ8mHp0.net
なんかいきなり悪者扱いされてる感がすげぇ。
中古なら今後もガソリン車買っていいんか?
つーか、中古車屋ってこの先どうなるんだろ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 01:35:58.95 ID:3EyRx+/m0.net
トヨタ空売り最強

710 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 02:05:22.64 ID:hOjQcnyOU
トヨタに天罰

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 03:48:14.66 ID:bfnCN0750.net
こんなコロナ禍で選挙前の景気を吹かす時期に増税の話とか、頭逝っちゃってるんですね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 03:50:36.77 ID:JJHEr8TZ0.net
日本にある工場を海外移転させるための

ふざけた政策だわ!!!

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 03:51:49.80 ID:Ep7Eg7bN0.net
息したら罰金な

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 03:53:19.51 ID:a5xXHE900.net
またしょーもない事をw

本当にただのごくつぶしの税金泥棒だなw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 04:01:41.99 ID:3Ib1Yde/0.net
ここんところ自殺みたいな政策ばっかだな
頭おかしいわ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 04:35:52.82 ID:pJw5FbSi0.net
最終的にはエンジン搭載車にかなりの税金掛けてくるだろう
その時はEVに乗り換えるか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 05:02:23.90 ID:r5Zi3N+j0.net
中国人が地球上から一匹残らず消滅すればすべて解決

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 05:03:04.08 ID:r5Zi3N+j0.net
まずは2Fの逮捕拘束から始めろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 08:10:57.68 ID:gTtlYD4V0.net
>>554
野党を選んでも増税は止まらないって事よ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 08:14:00.55 ID:HXsTP9aQ0.net
企業に課しても
企業はそれを売値に盛り込む
結局は国民が払ってるのと同じになる

721 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 09:08:01.45 ID:38ZwIlkho
米国の禁酒法時代と同じような世情になってきたな。
当時 肩で風を切っていたアルカポネが中国共産党か。

722 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 09:18:51.39 ID:ARA2/YBBl
>>715
世界には日本を解体させて大儲けしたい連中がいるという
いわゆる「陰謀論」っぽい話が現実味を帯びてくるな

723 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 11:59:28.86 ID:5N42K9bSp
>>687
残念ながら、地球温暖化はただ地球が温かくなるだけではないのですよ、
このまま石油や天然ガスを使い続けたら植物の受粉を助けているミツバチ
が絶滅してしまう事が科学的に証明されてしまったのです、もしも植物の
受粉を助けているミツバチが絶滅したら、世界の主要な農産物の七割が
絶滅してしまうと言われているのです、だから今全世界が必至で二酸化炭素
の排出量を減らそうと努力しているのですよ、現実に世界各地でミツバチの
大量死が発生していますし、2019年にはロシア農業省がロシア国内でも
ミツバチの大量死が発生した事を報告しています、つまり、一刻も早く
二酸化炭素の排出量を減らさないとマジでミツバチが絶滅してしまうのです。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 17:02:25.14 ID:88Try6Uv0.net
なにかを増やすときは本当はないほうがよかったものをひとつ以上挙げなさい

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 17:21:08.68 ID:p+Z3To1H0.net
新しいものを流行らせるには古いものを使いづらくしないとね

726 :名無しさん@13周年:2021/03/03(水) 19:02:28.89 ID:ORgCB8gG+
水素利権の囲い込みだろwww

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 23:05:13.11 ID:d6zLh3xB0.net
>>437
手取りがマイナスになる世界来る!来る!

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 23:11:57.63 ID:YdGcWLqO0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、どんどん税金取るといいよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 23:13:39.89 ID:+vn0+W4U0.net
増税はどんな馬鹿にでも出来る。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 23:16:23.60 ID:WCF65MkS0.net
環境省っていう省を廃止しようぜ
何か勘違いしてるわ
いらん機関のくせに

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 23:16:50.97 ID:gAijr2Tj0.net
日本の環境配慮は金がかかる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 04:51:34.75 ID:ZQ9Aqw5Z0.net
石原新太郎がジーゼル排気規制してから環境は充分だろ
今現在の呼吸器科の患者はアルコール焼けの患者ばかり

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 05:00:48.97 ID:HL5vHTyr0.net
じゃあ炭素固定してる農林業は炭素税還元してもらえるんだよねー?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 06:38:59.63 ID:hct3PIYl0.net
>>728
東京の食料自給率1%、大阪は2%。
大半の食料はトラックで国内から運んできたり、港から船で運ばれてきた輸入品をトラックで運んでる。

トラックの燃料に課税するということは食料品の値上げをやるということだよ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 07:17:53.14 ID:p6ZTgd4/0.net
>>209
結局国民にその増税分転嫁されないか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 07:19:37.99 ID:dMoCtHUk0.net
バイト雇わなくてもリコールできるかもな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 08:31:20.43 ID:6fTklTV20.net
これでかなり増税になるだろうな

738 :名無しさん@13周年:2021/03/04(木) 09:24:55.88 ID:9wIciz9ci
小泉のバカガキが無能な働き者と言う事はわかる

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:28:16.05 ID:1h3UMU5J0.net
>>708
中古車の在庫抱えたまま死ぬ
だからガソリン車は買い取らなくなると思う

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:35:23.80 ID:Bsf10rb00.net
中井徳太郎環境省次官 就任挨拶にて
「炭素税は我が省の悲願でもあります 必ず導入を実現させましょう!!」

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:36:39.51 ID:ny7X7m4g0.net
炭素税の次はEV充電税ね、ガソリン税の税収が減ればそうなる
課税額もガソリン税並みのなると思われ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:38:37.20 ID:D/lzoTWz0.net
ったく
結局、自由に使える財源をボクも!みたいな話じゃねえか

どうせカーボンニュートラル業界とかサステナブルなんちゃら関連業界に垂れ流す(そして個人的に環流される)補助金のタネ銭だろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:40:13.16 ID:+bbF1MDV0.net
やはり派遣や契約社員の非正規を作ったり
郵政民営化によって地方や田舎を切り捨てる
仕組みを作って日本を破壊した小泉純一郎の
息子だけあるね。

レジ袋の有料化に炭素税でガソリン代など
値上げですか。

小泉大臣はヤバいね。次の選挙で落選させないと
大変なことになる。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:41:06.94 ID:5Fq3vy5g0.net
>>2
マーチがえてるぞ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:41:21.36 ID:D/lzoTWz0.net
>>732
あれは本当に果断だった

杉並病の聖地の近隣に住むものとして、本当に効果を実感している
俺が幼少のころは、春夏は光化学スモッグ警報の鳴らない日は無かったからね

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:42:29.51 ID:D/lzoTWz0.net
>>744
機知に富んだ返しにジューンっとなった

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 11:43:25.34 ID:6+FGGA7b0.net
環境省がまた余計なことを
コイツラ消えた方が環境のため

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:15:03.18 ID:A34fI2+E0.net
呼吸したら税金

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:23:12.07 ID:wuSi+Eni0.net
増税はセクシー

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:28:26.19 ID:cEJ2ov3B0.net
レジ袋と同様の「金取ると減るかな?」的な発想は止めようよ
脱炭素に投資とかしないの

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 12:47:28.03 ID:3ZFLV1Ov0.net
>>750
というか「金が取れる」ってのが先にあって理由を後付けで探してるから。
その理由の方に信念がないからコロコロと方針は変わるし、トラブル対策もおざなりになる

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:06:52.08 ID:u+rM8EX30.net
>>750
消費者に負担押し付ける施策は対抗勢力ないからボンボンの馬鹿でもできる
存在自体がガンだ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:11:14.74 ID:rfFJIIOi0.net
>>4
悔しかったらお前もなってみろ
毎年募集してるぞ?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 21:26:37.83 ID:DKx71bAn0.net
二酸化炭素に課税されるなら、一酸化炭素で排出するぞ!

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:34:22.95 ID:/VEdyrdw0.net
浅瀬や泥の沼を増やして植物プランクトンに光合成させれば良い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:40:49.05 ID:ilD1iC290.net
小泉家が払っといてください

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:44:43.16 ID:43u7hzG60.net
進次郎は官僚の言いなりだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:49:13.08 ID:0jVcBNXH0.net
横須賀の海上自衛隊本部の組織票で当選してるのだから当然官僚より

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:16:03.67 ID:Aa8FESJw0.net
東京を森林化だな
炭素経済で一山あてるぜ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:44:26.84 ID:4/cgR2H60.net
100%HV化とこの環境税で、ガソリンスタンドは確実に消滅するな
素晴らしい前身だ、ただ充電スタンドも早急に準備しないといけない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:48:43.46 ID:I6SOWrgy0.net
>>760
これ火力発電も課税対象。電気代も連動して上がるはず。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:54:16.38 ID:4/cgR2H60.net
>>761
再エネ電気会社が有利になるねw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:56:21.14 ID:I6SOWrgy0.net
>>762
再エネは蓄電できない以上は限度があると思うわ。

おそらくEVの充電は夜間が多いだろうから火力発電への異存度が高くなるだけでは。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:58:05.82 ID:4/cgR2H60.net
>>763
離島、他国は再エネだけでやろうとしている地域がある
それを全国単位で展開していればいいだけ
再エネは分散発電できるのが最大のメリット

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:02:14.51 ID:I6SOWrgy0.net
>>764
日本の人口は一億人を超えてるよ。
そんなしょぼい地域を例に出してもあまり意味がない。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:03:48.04 ID:4/cgR2H60.net
>>765
火力発電は国際的にも国内的にも
縮小・廃止の方向だから
もう再エネ以外の選択肢がないんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:07:44.35 ID:I6SOWrgy0.net
>>766
日本は低二酸化炭素の火力発電を新規で増設する予定なんだが。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:09:37.93 ID:4/cgR2H60.net
>>767
そんなもん、いつまた環境規制が強くなるかも
分からないのに、低とか言っている時点で
使いもんにならないよ、ゼロじゃないと

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:20:08.89 ID:c5zMz5pA0.net
>>768
国の方針なんだが

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 10:25:20.92 ID:4/cgR2H60.net
>>769
その国の方針でこれまでの火力発電の方向性は変わったんだよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 11:55:17.80 ID:c5zMz5pA0.net
>>770
新しい記事を読んだら?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 15:56:09.11 ID:t9sbWry70.net
スウェーデン高杉ワロタ。な、温暖化なんてただの利権だろ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 21:14:59.85 ID:akCLDjef0.net
>>1
1t当たり1万円=1kgあたり10円でok。
更に1kgあたり100円でもok。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:43:25.08 ID:ptGljFc40.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:46:05.25 ID:N3iRfC7W0.net
炭素税作って何に使うの

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 00:47:50.50 ID:q89TBCs20.net
トランプ早く復帰してこの馬鹿げた温暖化ステマ潰してくれねえかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 05:53:36.36 ID:SoQDaTNR0.net
>>775
当然地球温暖化防止=CO2排出量削減の為に使う。
再生可能エネルギー施設新設や増設とか、鉄道電化や複線化、電車新製、新線建設などに使うのはどうかな。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 07:59:49.35 ID:v7GAJT4o0.net
>>777
使わないよ。それは以前あったガソリン税みたいな特定用途の税金のみ。
ガソリン税も解除されて今は何にでも使えるようになった。

今だとコロナで減った分の補填に使われるだろうね、間違いなく。

総レス数 778
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200