2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/03/01(月) 08:06:48.58 ID:JRKLPmk+9.net
読売新聞オンライン2021/03/01 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210228-OYT1T50253/

2050年の温室効果ガスの排出量実質ゼロ実現のため、環境省が排出量に応じて企業に税負担を課す「炭素税」を本格的に導入する方向で検討していることがわかった。激変緩和のため税率を段階的に引き上げ、税収は脱炭素政策に活用する。2日の中央環境審議会の小委員会で素案を示す。

国内では2012年から炭素税の一種として二酸化炭素(CO2)排出量に応じて原油やガスなどの化石燃料の輸入業者らに課税する地球温暖化対策税(温対税)を導入している。しかし、1トンあたり289円で、スウェーデンの約1万4400円、フランス約5500円、デンマーク約3000円など欧州と比べて税率が桁違いに低い。

環境省は、CO2削減に向けて産業構造を転換させるには、炭素税の本格的な導入が不可欠と判断。温対税の増税か、新たな炭素税を導入するか、どちらかの方式を想定する。

ただ、課税水準をいきなり欧州並みにすると、経済や社会への影響が大きい。このため当初は低く抑えつつ、段階的に引き上げる方針を明示することで、企業の計画的な脱炭素化への取り組みを促す。

経済界には国際競争力への影響などの懸念があるため、化石燃料を使わない技術への代替が難しい業界などは税の減免や還付措置を行う。税収は脱炭素政策に活用することで、企業の技術革新を後押しし、経済成長につなげることを狙う。

環境省は今後、中環審や経済産業省が別途行っている研究会の議論を踏まえ、具体的な制度を設計する。早ければ夏に財務省に税制改正を要望し、年末の政府・与党の税制調査会で本格導入の是非や税率、導入時期などが議論される可能性がある。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:42:49.77 ID:cdvZMe980.net
テスラみたいなエネルギーバカ食いするスポーツカーに補助金出して
軽くて燃費の良い生活必需品の軽自動車に増税ですか(´・ω・`)

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:42:51.05 ID:c75NH16W0.net
マジで両津が政治してるかってくらいメチャクチャだな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:07.42 ID:iVT0m2ZT0.net
>>474
大気中の炭素をなくせとは誰も言ってないのに頭大丈夫?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:44:21.28 ID:uXuId6Uf0.net
EVになったらガソリン税減るからびびってるのか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:45:09.98 ID:fliZ9HFh0.net
>>2
釣りなのかガチの勘違いなのか悩むなw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:45:30.18 ID:rqurC/oQ0.net
>>473
アメリカは日本や中国に国債買わせてるからいくらでも借金出来るんだよ
中央銀行がGDPと同じだけ国債受け入れしてる国なんて世界のどこにもないわ
世界最悪の少子高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税でロクに税金も取らずにバラ撒きしてるから財政が世界最悪なんだよ
国がいくら借金しても破綻しないと言ってる奴らは貯金も持って無い貧乏人だけだから絶対騙されるなよ
マジメに何十年も働いて貯めた人の貯金がパーになってギャンブル狂いで借金拵えたゴミどもが得するなんて政策許されるわけないから
国はいくら借金しても大丈夫だとか絶対破綻しないとか出鱈目言ってるだけ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:45:30.80 ID:uXuId6Uf0.net
税金増やすだけなら誰でもできるな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:47:55.96 ID:bbZxLeho0.net
>>472
セクシーがやってるからじゃね?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:48:35.96 ID:X8Z1BIw30.net
>>442
地球自体が寒期と暖期を繰り返して寒期から暖期への波なだけ
たかだか人間程度の影響で地球の気候なんて変えれないし変わらない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:48:44.72 ID:1vBrl95AO.net
一番炭素出してる国の輸入品に税金掛ければいいだろう

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:49:13.24 ID:CPLUv/8W0.net
こいつ国民に負担押し付けるの大好きだな
自分の存在アピールしたいってか
権力持たせたらいけない奴だった 当選させた奴も同罪だ 

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:50:23.04 ID:30XxjDnW0.net
消費が減ってるから税収が増えない
だから無理矢理取るしかない

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:50:26.90 ID:eUvICHcg0.net
>>476
それが今の官僚。政治家に忖度して、馬鹿な施策ばかり。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:51:05.18 ID:iVT0m2ZT0.net
>>483
データも読めないとか頭悪そうだね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:51:29.53 ID:mFRdftlu0.net
税金増やすたび公務員の給料さげる法つくれよ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:51:53.52 ID:rqurC/oQ0.net
世界的に環境重視は政策の一番手なんだよ
ガソリン税を大幅に引き上げてEVシフトさせた方がいい

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:18.56 ID:9y9aROye0.net
二酸化炭素吐いたら罰金な

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:31.02 ID:eVLcXOue0.net
こういうのって経済産業省と足並み揃えてしない?
なんでバラバラ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:52:39.10 ID:/jr7Baci0.net
小泉処刑

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:55:52.32 ID:AU7NHAcP0.net
なぜかガソリンにも乗って、
驚異の三重課税になりそう

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:58:01.42 ID:odd0Crl+0.net
EVはバッテリー寿命が早いしバッテリー自体高額だし、EVにすれば即解決じゃない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 11:59:34.51 ID:LkN888Ih0.net
企業に負担させると言っておきながら結局は労働者が全額天引きされるだけだろうな
名前を変えた人頭税の復活で草生える

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:01:10.36 ID:dwUXf26E0.net
>>495
物価上げたいのだから好都合

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:01:32.68 ID:fQIa/Tgq0.net
>>1
お前ら省庁が官僚の利権確保の為に

いちいち税金徴収するんじゃねえよ!

賄賂利権不正汚職政党【自民党】政治家と
全省庁がそれをやりだして歯止めが掛からなくなってるのが、
NHK受信料含めた今の日本の現状だろうが!!!

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:02:07.62 ID:aUkM+vCZ0.net
進次郎税と呼ぼうかな
セクシーポエム税でもいいか

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:03:14.62 ID:fQIa/Tgq0.net
>>1
何かと口実付ければ何でも出来る時代は終わったんだよ

お前ら官僚と賄賂利権不正汚職政党【自民党】のクズ共には

これから死にたくなる程の地獄を見せてやるから覚悟しておけ!!!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:03:40.84 ID:odd0Crl+0.net
>>497
しかし無い袖は振れないしなあ…四国だけど、前は軽が増えたなーだったのだが
今は原付が増えたなー…なんだよ。本当に

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:04:24.75 ID:z+5VfhFq0.net
政府が財政黒字を達成した後のアメリカ経済はどれも酷いよな
民間の黒字減らしてるんだから当然だが

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:05:10.36 ID:X8Z1BIw30.net
>>488
何のデータ?
で、そのデータが何の関係ある?

そもそも恐竜が生きてた時代なんて今よりもはるかに温暖化だったけど、恐竜は炭素排出しまくってたのか?
仮に炭素排出しまくって温暖化しててもその後に氷河期がきてるんだけどね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:05:55.26 ID:clC4uOAd0.net
脱炭素政策に活用って利権と中抜きの匂いしかしない
排出量に応じて罰則規定のほうがいいんじゃねーの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:06:55.75 ID:atNTAUg10.net
財務省「炭素税導入したろ。環境省が世論のサンドバッグになってくれるしw」

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:07:24.15 ID:+4YeAOjm0.net
>>480
政府債務残高なんて、どこの国も増え続けてるし減ってる国なんて無い
日本の問題は政府債務残高が膨らんでるのが問題じゃなくて、経済成長しない、GDPが膨らまないのが問題なの
なんで経済成長しないかって言ったら、ありもしない財政破綻論でひたすら緊縮財政やるからだよw
経済成長しないから世界最悪の対GDP比債務になったけど、そりゃ経済成長してないから当たり前
財政健全化って言い出してから日本は長期のデフレに突入したけど、原因はひたすら政府支出絞って
増税増税、社会保険料も上げて年金も上げてってデフレになるような政策しか、やらないから
財政健全化をやればやるほど、デフレ促進策やるアホな国が日本

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:08:03.55 ID:eYChUsxP0.net
>>2
釣りじゃなければ、金星(まあず)級の天然モノw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:08:39.52 ID:MH24EjVo0.net
日本で二酸化炭素減らして意味あんの?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:09:44.67 ID:jDvQiqMl0.net
狂ってる。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:10:30.24 ID:HT5jyGvO0.net
>>42
今年四十の俺がギリ覚えてるレベルやぞ…

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:10:50.13 ID:tHJfKC/C0.net
前提に「中国、及びアメリカの排出力の削減量に準拠する」って書けよ
他の排出力雑魚国家がいくら頑張っても何の意味もねぇよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:11:49.71 ID:Wk3ChC2u0.net
>>2
ヒント
っ今日はエイプリルフール

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:11:51.13 ID:nPKoM/tf0.net
>>4
君ももっと勉強すれば憧れの公務員になれたのに

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:11:53.96 ID:PnqyZatB0.net
そして集めた税金は自民党のお友達の懐へ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:12:17.11 ID:k1L1VrOq0.net
>>469
メタンはCO2の50倍の地球温暖化効果があるから

オナラ1回したら、50回呼吸停止な
   

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:13:22.89 ID:0b8Gh6jY0.net
車幅税が手っ取り早い

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:13:56.23 ID:puXJloWD0.net
やっぱ官僚を監視する民主党みたいなのが必要だよ
自民党だと監視する所か一緒になって国家を衰退させてしまう

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:14:20.40 ID:h8Rx+FXl0.net
それで今度は何処の竹中さんが儲かるんです?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:14:29.08 ID:AVFvtSOY0.net
業者が銑鉄値上げしてきたのは関係あるのかな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:15:20.72 ID:PoulFvja0.net
>>1
無能の働き者

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:15:20.89 ID:NrNqOHlG0.net
>>519
市場荒らしの支那が脱落したんじゃね

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:16:05.77 ID:WajeUqud0.net
>>513
徴税権の乱用の話をしてるのに憧れとか意味不明すぎるだろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:16:57.10 ID:rqurC/oQ0.net
>>506
税金も取らずにバラ撒きして破綻しないわけないだろ
破綻しないとか言ってる奴らは貯金も無い貧乏人か税金に寄生してる連中だけだから絶対に騙されるなよ
政府が破綻したら国民の貯金が無くなるんだよ
世界最悪の少子高齢化を抱えながら欧州の半分の消費税でコロナ前から毎年50兆の税収で100兆ばら撒いて世界最悪の財政赤字作りながら緊縮財政のわけないだろ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:17:44.94 ID:Se5CYImT0.net
>>467 
文書費なんか含めたら欧米議員の3倍位なんじゃね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:19:18.52 ID:+4YeAOjm0.net
>>523
自国通貨建ての負債しかない日本がなんで破綻するのw

財務省ホームページ

・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』

竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:20:14.07 ID:8Nzqsr230.net
CO2ガバガバ排出してるのは中国アメリカだろ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:21:39.93 ID:VcQVYM3T0.net
いらんことばっかりする

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:23:52.26 ID:gUPGixV30.net
呼吸一回につき一円取ろう

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:24:01.65 ID:WajeUqud0.net
消費に税金をかけるのは罰金刑の亜種だと思ってる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:24:41.24 ID:aUkM+vCZ0.net
体重1キロにつき年間100円だな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:25:01.89 ID:rqurC/oQ0.net
>>525
それは違法な財政ファイナンスで結局貯金の価値が無くなるんだよ
いくら国債刷っても日本銀行に買わせればいいと言ってる奴らは公務員や無駄な公共事業に寄生してる土建屋みたいな税金に寄生してる寄生虫か貯金も持って無い貧乏人だけだから絶対に騙されるな
何十年も働いて貯金した人間が損してギャンブルで借金作ったようなゴミが得するような政策が許されるわけないから国はいくら借金しても大丈夫とかいう出鱈目言ってるだけ
国が破綻すると貯金が無くなるんだよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:26:10.62 ID:ea+jUJrE0.net
根拠がはっきりしない規制反対。温暖化の原因はわかってない。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:26:55.10 ID:wBa7RoNn0.net
法人税でも何でもいいからまずは企業に課税しろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:29:25.69 ID:ksNclpY70.net
>>9
生活必需品全て値上がりしますけどw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:31:51.13 ID:mtU5igUg0.net
環境省のクソ五味税

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:31:58.91 ID:UN87xgJ60.net
呼吸するには年額いくら払う必要があるのだろう?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:33:20.69 ID:ea+jUJrE0.net
景気良くしたいのか悪くしたいのかはっきり決めろよ。アクセルとブレーキを同時に踏んでても無駄なだけ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:34:23.19 ID:gbbJM51U0.net
温室効果自体怪しいと言われてるのにあほくさ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:34:55.38 ID:k1L1VrOq0.net
>>534
電車賃、バス代、宅配費用、スーパーの品物 すべて値上げだな

>>536
呼吸一回1円、深呼吸3円ぐらいだろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:35:46.81 ID:kdZiuCWh0.net
脱炭素政策って何するんや?
金巻き上げて無駄に使うんやろ
会食とか会食とかな(´・ω・`)

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:39:30.72 ID:ea+jUJrE0.net
大量倒産が控えてるというのにどれだけ無能なのかな。全く驚く。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:40:17.64 ID:4ytt3ZU/0.net
最終的に呼気の二酸化炭素にも適用されそう

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:41:21.85 ID:WajeUqud0.net
100歩譲って二酸化炭素が原因だとしても中国とアメリカの話だろ
日本なんてすでに排出量減ってるのに課税するとか意味わからん
税金徴収したいだけだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:41:34.30 ID:rqurC/oQ0.net
ガソリン税を倍にするべき
これが世界的な流れなんだよ
わずかな税金払うの嫌がって地球の未来を台無しにする奴なんて生きてる資格が無い

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:43:19.06 ID:WajeUqud0.net
>>544
中国とアメリカの話だろ
日本のような二酸化炭素低排出国を巻き込むなよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:44:29.87 ID:zB7gdQn10.net
消費税の方がマシだな。
8%から10%にしたらいい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:45:00.79 ID:BGkrZMEr0.net
>>4
公務員の税金逃れ俺も思っていた

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:47:00.02 ID:X8NZXPS50.net
増税ばっかりしてるくせにインフレ誘導したいとか
日本政府には馬鹿しかいないの?

549 :名無しさん@13周年:2021/03/01(月) 12:55:57.44 ID:l6G8oACsc
 


地球温暖化防止と財政再建。

消費税増税によって、消費を減らす。
消費が減れば地球温暖化などの地球環境問題は改善する。
人間は、贅沢を止め、生きて行く為の最低限の消費活動で生活する。
そうして減った消費から確実に消費税を取る。
消費増税で消費がさらに減れば、さらに消費税率を上げる。
少ない消費から高い税率で確実に税金を搾り取る。
タバコ税と同じやり方である。

景気悪化で大変な思いをする人達が多数出るであろうが、
日本列島や地球に住めなくなるよりはずっとマシ。

これを、日本だけでなく、世界全体、地球規模で行う。

世界全体の人口を減らし、消費活動も減らす。

とくに、温室効果ガスを排出する産業は徹底的に規制する。

ジェット旅客機で海外旅行、国内旅行なんてのは、以ての外。

もう、そんな事をやっている場合ではない。


 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:49:39.33 ID:VdeZr7ZC0.net
目的税?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:50:00.27 ID:Usojn0uG0.net
つまり生きてる人間全員に課税するってこと?
スポーツしたら税率アップとか
もう税収より調査集計する人件費のがかかりそうやな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:51:35.46 ID:94SEJG6d0.net
火葬も微生物分解でお骨にするようになったりしてな。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:52:14.42 ID:6VUxmHFf0.net
次絶対自民落とさないととんでもない事になるな
無能の働き者とかニート以下

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:54:46.35 ID:Y4logvCb0.net
もう自民ダメだな
野党チャンスなのに…

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:57:44.51 ID:AU7NHAcP0.net
>>544
>>ガソリン税を倍にするべき
>>これが世界的な流れなんだよ

自分が買うもの全てが値上がりしてから発狂しそう

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:57:52.67 ID:+4YeAOjm0.net
>>548
馬鹿しか居ないから30年間経済成長もしないで、イノベーションも起こせず、次世代である子どもが生まれなくなってるんだろw

>>531
別に国債買い取りなんてFRBもECBもやってるけどな
リーマンショック後とかに長期国債買い取りやって、反対側で貨幣供給してたし
日銀だけがやらなかったからリーマンショック後の経済復興遅れたわけで

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 12:59:47.62 ID:NmiBULZT0.net
地球の未来w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:00:58.99 ID:OKAWqGI60.net
人間が排出するものすべてに環境負荷があるのに
炭素だけを悪者にするのがおかしい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:01:52.94 ID:Mwbo32Vj0.net
死に掛け老人達は自分達の事しか考えてこなかったけど
死ぬ間際になっても若者を見ずに現実逃避でそっち方面行っちゃった的な

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:02:11.88 ID:+4YeAOjm0.net
日本は借金大国、財政破綻する、国の借金は返済しないといけないと言う馬鹿の特徴

1・・・国債発行の仕組みを説明できない
2・・・信用創造を説明できない
3・・・政府の予算執行の仕組みを説明できない
4・・・政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5・・・現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6・・・マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7・・・銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない

国会にいる老害政治家が↑のこと理解してると思えんわ(笑)

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:03:20.35 ID:zdTF1F3m0.net
ハゲ税
無職税
肥満税
呼吸税
独身税
本当にやりそうだなw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:05:07.23 ID:MFO6KpSW0.net
ほぉう 輸送コストも原価も上がって、インフレ目標達成にはいいかもね。 やれやれ そして日本滅びろ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:06:54.14 ID:+4YeAOjm0.net
銀行預金 →民間銀行の負債
現金紙幣 →日銀の負債
国債 →政府の負債

世の中の銀行預金口座残高が増えれば増えるほど民間銀行の負債は膨らむ
世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨らむ
世の中の円建ての貨幣(マネーストック)が増えれば増えるほど政府の負債は膨らむ

はい、負債の無い世界なんて存在しませんw
バランスシート上で見たら資産の裏に負債あり
貨幣は負債が無いと生まれません

クニノシャッキンガーって人は冷静に考えて見て下さいw
国債発行=貨幣発行と言うことを

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:09:09.29 ID:cRMXNHoq0.net
このカスジャップ政府は日本国民のためにあるものじゃないからな
全ては国際金融資本、中韓のためにあるといっていいようなもんだし

殺ナワクチンもそうで連中から指令受けて日本人絶滅させるために動いてるんだよ
ここで怒ってる奴はこのカスジャップ政府がまともじゃないの理解したほうがいいぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:11:11.84 ID:QNkqt7tg0.net
クルマ、バイクの炭素税はクルマの燃費、排ガス量に年間距離数(車検時)とか計算して回収したらいい。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:19:45.40 ID:Usojn0uG0.net
歴史シュミレーションゲームですら、増税しっぱなしだと住民反乱起きる。
だから一時的にしかしなくて後で戻すよなぁ。
野党もマスコミもこういうところで攻めていけよ。
接待だかモリカケだか騒いでも国民には何も返ってこない。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:35:54.15 ID:V6a6fOl80.net
>>1
ふざけんな!今ある税金でなんとかしろカスども!

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:39:20.99 ID:QWau+mNQ0.net
ダメな理系がブルーオーシャン求めてでっち上げたものだから切りがないよ
この話が出始めた時、学者が温暖化というものが本当にあるのなら地球の自転が遅くなっている方を先に疑うべきと暗に二酸化炭素の地球温暖化説を批判したと
回転が早いほうが摩擦熱で温暖化するんじゃないのかとの問にちゃんと回答してたみたいだが難しい話はわからん

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:41:19.54 ID:GdrHNm9J0.net
>>568
宗教は儲かる
現代の免罪符発行だな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:43:57.79 ID:doX1WIeM0.net
>>9
お前アホだな
運賃が上がるということお前の大好きなネット宅配料金にも上乗せされるということ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:49:52.79 ID:fbdOW3K00.net
温暖化ガスはCO2だけじゃないから、次々税収ネタになるな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:55:57.71 ID:DScsx/940.net
復興特別所得税は2037年まで
これに炭素税を乗せて
更に、コロナ復興特別税も
消費増税も待ったなし

支出をガンガン絞らないと生きていけんな
消費が細れば炭素も出ないじゃろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 13:59:38.98 ID:0wHzNcOM0.net
消費税、炭素税の二重三重課税で国滅ぶ
Amazonはすべてフリー(笑)

どんだけ役人腐ってんだ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 14:04:30.22 ID:k1L1VrOq0.net
小泉進次郎 「 み な ご ろ し 」

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 14:05:49.80 ID:0wHzNcOM0.net
なんでAmazonは梱包有料にならないかwwwww

総レス数 778
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200