2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境省】「炭素税」本格導入を環境省検討、税率を段階的に引き上げへ [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/03/01(月) 08:06:48.58 ID:JRKLPmk+9.net
読売新聞オンライン2021/03/01 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210228-OYT1T50253/

2050年の温室効果ガスの排出量実質ゼロ実現のため、環境省が排出量に応じて企業に税負担を課す「炭素税」を本格的に導入する方向で検討していることがわかった。激変緩和のため税率を段階的に引き上げ、税収は脱炭素政策に活用する。2日の中央環境審議会の小委員会で素案を示す。

国内では2012年から炭素税の一種として二酸化炭素(CO2)排出量に応じて原油やガスなどの化石燃料の輸入業者らに課税する地球温暖化対策税(温対税)を導入している。しかし、1トンあたり289円で、スウェーデンの約1万4400円、フランス約5500円、デンマーク約3000円など欧州と比べて税率が桁違いに低い。

環境省は、CO2削減に向けて産業構造を転換させるには、炭素税の本格的な導入が不可欠と判断。温対税の増税か、新たな炭素税を導入するか、どちらかの方式を想定する。

ただ、課税水準をいきなり欧州並みにすると、経済や社会への影響が大きい。このため当初は低く抑えつつ、段階的に引き上げる方針を明示することで、企業の計画的な脱炭素化への取り組みを促す。

経済界には国際競争力への影響などの懸念があるため、化石燃料を使わない技術への代替が難しい業界などは税の減免や還付措置を行う。税収は脱炭素政策に活用することで、企業の技術革新を後押しし、経済成長につなげることを狙う。

環境省は今後、中環審や経済産業省が別途行っている研究会の議論を踏まえ、具体的な制度を設計する。早ければ夏に財務省に税制改正を要望し、年末の政府・与党の税制調査会で本格導入の是非や税率、導入時期などが議論される可能性がある。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:41:01.58 ID:KGx+HrTQ0.net
上級が勝手に決めて押し付けてくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:41:39.01 ID:RPqG4IZd0.net
>>310
人工論??
技術革新で役に立たない話になったぞ?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:41:51.22 ID:DrSx9F1b0.net
増税来るか
ポリ袋レベルの適当な理由だろうな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:42:11.69 ID:Pi2hY2hZ0.net
電気自動車の走行税は導入待ったなしだな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:42:29.89 ID:J9Fs+xkf0.net
炭素税は国内産業を保護する。
バイデンも炭素税で自動車工業を国内に誘致しようとしている。
欧州はCO2排出量が多い国からの輸入品に課税してる。

「脱炭素社会の実現を目指す企業の取り組み」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
欧州は、国境炭素税と呼ばれる政策を導入しようとしています。
これは、端的に言えば、炭素税がない国からの輸入製品に自国と同等の炭素税を課すものです。<省略>
日本に炭素税がない場合、欧州に自動車などを輸出する際に課税され、それは相手国の税収になります。
どうせなら日本国内で炭素税を課してコロナ禍の復興予算に充当するなどの対策があっても良いかもしれません。
アメリカも、大統領選挙で民主党のバイデン氏は、国境炭素税について前向きな姿勢を示しています。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/436808.html

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:42:50.18 ID:NRGLSEQa0.net
>>295
CO2は地表面を温めるからね
そうすると海水のCO2保持能力も低下させる
問題は温まったことでか一酸化二窒素が土壌から多く放出されるようになること
多分、上空の温度が上昇して雨が降りづらくなって乾燥することで森林火災が多発し、シベリアの地下などからメタンも吹き出すと思われる
恐らく人類は食料を求めて戦争を始めることになる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:43:23.59 ID:v4o6Kvho0.net
全体の税制を考慮せず、科目単独の税率のみで「日本はまだ低いから増税!」という。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:43:25.28 ID:nOI0up/O0.net
>>213
公務員をAIに置き換えることならいいんだけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:43:44.76 ID:z5qwWWbS0.net
>>292
増税が不可避だとしても
もともと貯蓄率の高い日本の国民性に消費税等の間接税は合わないよね

金を使わなければ、動かさなければ課税されないんだもん
経済活動を抑え込むのにこれほど効果的な制度は無い

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:44:52.86 ID:sCtAlOB40.net
消費税増税とセットかな
働くの馬鹿らしい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:45:00.04 ID:4sck3/240.net
実質自動車税増税みたいなもんか
車捨てて良かったわ
車持ちの奴らははやく捨てろよ
間に合わなくなってもしらんぞー

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:45:05.13 ID:0FxpVr4c0.net
結局増税したいだけじゃん

324 :名無し:2021/03/01(月) 09:45:40.73 ID:zdmc9L8g0.net
二酸化炭素出さないように炭素税だから、
消費減らしたくて消費税かけてるんだよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:46:22.71 ID:vO0R1L+N0.net
炭素生物が脱炭素とか笑うしかない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:46:23.02 ID:0FxpVr4c0.net
消費税←欧米はもっと高い、日本は遅れてる!

炭素税←欧米はもっと高い、日本は遅れてる!

またこのパターン?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:46:33.54 ID:B3ntPBwP0.net
終いにゃ収入の100%が税金になりかねんなこの国

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:46:49.69 ID:6e56uZPb0.net
そりゃそうよ EVだけになったら現行の税制では 道路整備する金が無い 
最大の利権なのに 国会議員や国土交通省が黙ってない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:47:51.42 ID:5sCEPzj+0.net
小泉親子って碌な事しねえな
もっと馬鹿やる前に国政から叩き出せねえかな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:47:57.00 ID:n+sU/MKp0.net
じゃあガソリン税は無くしてね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:48:34.07 ID:gAmBwF7u0.net
人は二酸化炭素出すから体重税もいけるし
スポーツは排出量増えるのでスポーツ税も取るべき

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:49:11.36 ID:hsp3BQAb0.net
化学工業の日本全滅(´・ω・`)

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:49:21.83 ID:8XovFJ240.net
マイニング税導入しろよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:49:52.48 ID:W+25Du3u0.net
いいかげんにこのバカども何とかした方がイイ
デメリットが大きくて炭素削減には実質ならない
チャンコロやUSや露助に言えバカが

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:50:34.56 ID:YyavY+ca0.net
企業様には考慮しますが、一般へは考慮しませんよ
ガソリン税を2倍にします。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:50:47.82 ID:u4MVe92e0.net
>>257
自演臭がするので

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:51:05.38 ID:J9Fs+xkf0.net
炭素税は事実上の途上国に対する関税。
これから劣悪な環境でつくった途上国の製品は贅沢品になる。

2021年2月6日 1:33
英が国境炭素税での連携提案 G7サミットで、米報道: 日本経済新聞
英国のジョンソン首相は議長を務める6月の主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、
環境規制の緩い国からの輸入品に事実上の関税を課す「国境炭素税」の導入に向けて各国に連携を求める検討に入った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05E7S0V00C21A2000000/

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:51:11.09 ID:NRGLSEQa0.net
EVはどうせ経済が落ち込んだら管理もできなくなって爆発する原発や、温暖化を加速させる火力発電に頼りそうで良くないよな
下手したら、バイオ燃料を使うなんて言い出して化学肥料を使いまくりで地球滅亡対策としては逆効果になりかねない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:51:43.76 ID:gNXidd2q0.net
環境省ができた時点でこうなることは確定していた
省になったからにはどんどん利権を拡大していくからね
歴代の大臣見るだけでもヤバさがよくわかる
環境大臣経験者は首相コースに乗っている

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:52:16.05 ID:X+WTrzfN0.net
>>330
日本はタバコ税と消費税、酒税と消費税と二重徴収とか平気でするからなあ
なんで問題視されないんだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:52:23.25 ID:NqmZuhiX0.net
>>1
アホちゃう?
単に増税とちゃうの?
環境省は環境に対するレジ袋有料化の結果を出せよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:53:05.42 ID:yQiR1FjY0.net
地球温暖化ファクトシートをご覧ください

https://cigs.canon/uploads/2020/11/working%20paper%20sugiyama2.pdf

政府とマスコミは温暖化を利用して国民を誤った方向に誘おうとしています

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:53:32.93 ID:z5qwWWbS0.net
ガソリンや軽油、灯油価格をいまの更に倍くらいまで持って行って脱炭素を推進したいんだろうね

それを代替して埋め合わせるエネルギー源をどうするんかという問題は
環境省は知ったことじゃないんだよな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:53:55.78 ID:w+pCCpx80.net
山林持ってる俺には炭素税控除しろよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:54:55.19 ID:Mwbo32Vj0.net
>>183
老人になれば良いじゃんって言ってるぐらい馬鹿

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:55:14.92 ID:GdrHNm9J0.net
>>343
これは環境省の清く正しい「お仕事」だからねw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:55:41.67 ID:+4YeAOjm0.net
そもそもデフレで国民が貧困化してるのに更に増税するアホいるかよ
炭素税導入したいなら消費税撤廃ぐらいしないと、マジで失われた50年とかになるだけだぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:55:56.40 ID:kcjC3G5o0.net
その分子持ち家庭は減税します

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:56:43.78 ID:z5qwWWbS0.net
これEV車無関係じゃないからな
発電燃料に課税されたらけっきょく同じだから

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:57:13.46 ID:G6zO6my30.net
二酸化炭素なんていくら削減したって無意味なのにな
人間の数が減らなきゃ気候変動は起こり続けるよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:57:24.08 ID:lVFWIGB10.net
>>1
犯罪ディープステート政府め
さっさと潰れろや

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:57:35.51 ID:J9Fs+xkf0.net
トランプが負けたら世界が保護主義になったのはなんとも皮肉なもんだな。
日本製が増えるから別にいいわな。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:57:43.01 ID:yK6DyKhD0.net
>>317
因みにシベリアのメタンが噴出したとみられる巨大穴は過去の物が何万個も存在している
今に始まったことでは無いのに大騒ぎしているんだよな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:58:03.30 ID:k1L1VrOq0.net
灯油ストーブ終わったw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:58:57.35 ID:iIREwkD80.net
>>225
破綻してるのは、そういうミクロ観点で経済を考えるお前
日本人はマクロで経済を見ることができない劣等民族
だから韓国ごときにも抜かされた

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 09:59:08.86 ID:Nhk3fpZd0.net
これだけいろんなところから税を取って国の借金が減らない日本www

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:00:43.31 ID:NRGLSEQa0.net
>>353
地球は何回も滅亡してるからなぁ
そういえば今に始まったことではないか…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:00:53.19 ID:GynBc64Y0.net
違う、そうじゃない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:01:41.30 ID:J9Fs+xkf0.net
>>209
金持ちに課税して途上国の安い製品に課税する。
そんなトランプ支持者のやりたかった夢を実現したのが国境炭素税。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:03:12.37 ID:SVNJ3z3+0.net
もう環境省潰せよ
こいつらマジで有害なことしかしない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:03:40.66 ID:eNojLl110.net
小泉のガキはほんまろくな事しねぇな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:03:51.19 ID:s+bKprLg0.net
>>1
環境省ってなんのために存在するん?
そんなに日本人がいやがることして楽しい?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:03:58.02 ID:eNojLl110.net
人頭税じゃねーかよ
死ね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:05.26 ID:rRPM6LMj0.net
>>360
それやってると残る省庁が無い

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:30.27 ID:HakVjxX60.net
これ以上の増税は無理だって
なんでも増税で解決しようとするなよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:38.23 ID:tqLQTkav0.net
日本には既に事実上の炭素税が複数あるわけだが
当然同時にそちらは全て廃止で良いですよね?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:41.96 ID:7bbu9Vuq0.net
パチンコ潰そうって思考はないの?どこまで無能なの?アホなの?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:44.39 ID:W+25Du3u0.net
小泉という親子そろって日本弱体化させたからなw
ここまで日本が落ちぶれたのもこのバカどものせいだぞ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:04:49.46 ID:in1NmbWx0.net
インフラまったく整備していないのにバカなのか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:05:10.84 ID:tBi1HJFq0.net
株主が意思決定してるから
一株10円炭素税取ればいい。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:05:41.19 ID:s2rPwQK/O.net
朝刊に被災地復興予算流用8172億円返らずって記事出ててムカつく
復興税いつまでとる気だ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:06:17.19 ID:GdrHNm9J0.net
>>367
合法的に金を集められるんだから有能じゃん
他人が死のうが困ろうが知った事ではないし
俺の懐は温まるので

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:06:19.24 ID:0C3bnk/s0.net
レジ袋の時真剣に怒らなかったから環境保護って言えば何でも通ると思われちゃった

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:07:20.98 ID:k1L1VrOq0.net
北海道でエアコン暖房なんて効かないぞ

灯油ストーブに炭素税が追加されたら、北海道の住民が死ぬ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:07:52.85 ID:f3AUi81P0.net
環境利権省

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:08:36.39 ID:GdrHNm9J0.net
お前らは儲かって金がいっぱいあれば評価してくれるんだろ?素晴らしいって
何も問題無いじゃん?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:09:06.92 ID:7ffH5EG10.net
環境省潰せよ、頭弱いなんちゃってエコパフォーマンスしかしてないじゃん
それで国の足引っ張るとか、ふざけてるよマジで

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:10:41.96 ID:k1L1VrOq0.net
>排出量に応じて企業に税負担を課す

企業 「価格に転嫁するから問題ない」

これって、電気代の再エネ賦課金と同じで、電力会社が自然エネルギーを買ったら
すべて消費者にツケ回しているのと同じだから、企業は痛くも痒くもない って事だろw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:11:34.70 ID:bbZxLeho0.net
>>369
インフラないところから作った方が企業的には儲かるからなぁ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:13:31.47 ID:k1L1VrOq0.net
>>376
お前はアホすぎるわw

>>378

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:13:41.40 ID:h+uwJWiV0.net
もう個人が化石燃料を使える時代は終わる

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:15:57.95 ID:4qBQF4/10.net
>>209
人件費削られて圧力掛けられて仕入値下げさせられて、下々はイケる屍に成るから、
金なんか市中に流されないよ。
資本家の中で再分配されるだけだよ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:17:02.63 ID:BUOmMzGv0.net
>>351
同じ気持ちだわ
ディープステート知ればそう思うよな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:19:24.34 ID:sAy0afaI0.net
何かしら理由見つけて増税するのやめろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:19:24.86 ID:r/DTHswZ0.net
また増税w

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:20:00.30 ID:kmtCcHDL0.net
東電株を買ったほうがいいな
原発何基作られるかね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:20:36.74 ID:r/DTHswZ0.net
>>374
環境省「じゃあ東京に引っ越すか死ね」

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:20:38.94 ID:Eun8A4ho0.net
セクシーいい加減にしろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:21:37.36 ID:O66yhfac0.net
>>1
今日から航空燃料税リッター1万円にしろや
ポリ公の騒音ヘリもポリ公の自腹にしろや

いまだに天下り賄賂癒着税金泥棒のJALだのANAだのテロリストが国際線まで数珠つなぎでジャンジャカ
航空貨物機なんて倍増させて夜中まで数珠つなぎで日本列島縦断して貨物にベトベト付着したコロナを
日本に運び込んで拡散させてるのがコロナ問題の唯一の原因だしな

海外から盛大に火を運びこんで日本中に焼夷弾を投下しまくってる天下り犯罪テロリストを放置して
おちょこでチビチビ消化しないやつが悪いとか寝言は寝て言えクソゴブリンって感じだわな
しかもいまだに都心航路化すら撤回せずに朝っぱらから荒川遡上航空機に成田からは堂々と日本列島縦断して
B747まで大騒音まき散らしていやがるし、小笠原にまで空港作って環境破壊してさらに大勢人殺す気満々だし
パトロール(笑)とか言ってりゃ遊び倒していても血税ふんだくれるポリ公なんて住宅地を毎日グルグル
ステイホームにテレワークにと妨害しながらいい気になって血税で騒音ヘリ飛ばしまくってるしな

お前らパチ行って風俗行って店名公表された飲み屋で朝までどんちゃん騒ぎしようぜ!

店名公表された店こそ誘い合わせの上、電車に乗ってでも行く気満々だから、
店名公表記念朝まで営業キャンペーンやってくれよな!>飲食店

ウイルスと不幸をまき散らして拝めば感染しないだのほざいて信者を増やしてお布施で儲けたい
カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された天下り国交省が作為的に感染爆発させて利権拡大させて私腹を肥やしてるのが現実
片山さつきなんて元旦からJALだのANAだの癒着テロリストに血税くれてやる宣言までしてるし
人殺し集団国民民主党の浜野喜史もテロリストに血税くれてやれだのふざけたことほざいてやがるし
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させて台風に大雪にと災害連発させて
騒音まき散らして人権に財産権にと侵害して威力業務妨害して知的産業根絶やししてきた時点で
自民公明が利権まみれ金まみれの史上最悪前代未聞の超絶悪質腐敗政権だと気づくべきだったろ

今、お前らが身を守るために最低限やるべきことは、
JALだのANAだのバカチョンエア、アシアナ、クソシナ、ルフトハンザ、DHL、ZIP、Polar、FedEx、Emirates、National、Qaterだのテロリストと
カルトソーカ公明党赤羽一嘉だの殺人ババァ片山さつきに1京円の集団損害賠償請求訴訟を起こすことだ

全空港廃港にするたったそれだけの簡単なことで自粛なんか一切不要なのはとっくにニカラグアで証明されてるわ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:22:26.87 ID:aEeb8C3+0.net
これ要するに地方の車持ちや運送業界を殺しにかかってるって事?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:22:27.70 ID:tAVPmmfP0.net
物品の値段に反映して実質負担0なんで

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:24:10.36 ID:k1L1VrOq0.net
>>390
ガソリンの三重課税 来るなw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:24:24.42 ID:TNxw6Y960.net
鳩山叩いてたやつどうすんの?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:24:54.54 ID:bbZxLeho0.net
脱炭素に向けて研究費企業に2兆だすし税金取るわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:26:17.74 ID:CSeSHCvR0.net
放漫バラマキ財政をひたすら続けて、そのツケとして、増税に邁進するしかない。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:26:38.26 ID:yQiR1FjY0.net
「カーボンニュートラル」はまやかし

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:27:17.59 ID:aEeb8C3+0.net
財源がー財源が0いいながら
所得税と法人税の減税は裏で強行し分離課税の廃止も一切しないで
庶民殺しの消費税やこの手の炭素税なんてもんをガンガン増税するのすげーよな

まあ野党も反対しないし
中間層を全員底辺に落とし込んで一億層上級や金持ち外人の奴隷にするってが総意の国策みたいだから仕方ねーな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:27:54.02 ID:314Wqm0W0.net
>>1
炭火焼き鳥屋おわた

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:28:31.23 ID:GdrHNm9J0.net
>>395
減らせないんだから増やすしか無いわなw
そして増やすのもやがて限界が来る
その結果が死

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:28:44.28 ID:eNojLl110.net
エネルギーに課税するってのは人頭税そのものだ
ぶち殺すしかねぇ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:30:01.34 ID:lVFWIGB10.net
>>383
やってる事が搾取というか詐欺そのものだからな
こんな犯罪政府の元で働いてる官僚は犯罪集団の一味としか思えんわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:30:34.38 ID:XxkthgT80.net
小泉改革とやらで将来のために今は痛みに耐えてくれとか言っていたけど
その将来とやらはいつくるんですかね? ずっと痛いままでこの先さらに痛くなりそうなんですが

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:35:09.90 ID:XEf7IHSl0.net
小泉は引退しろカス

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:36:43.26 ID:EQJXMcic0.net
これは必ずやるよ
日本は遅すぎる
すでにドイツにはCO2フリーを謳ったセメントが売られている
CO2排出抑制に対応しないと、もうなにも海外に売れなくなる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:37:38.22 ID:XkpTu6t20.net
まぁ文系だからね
しょうがないね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:38:14.45 ID:WYKpQIIO0.net
税収巻き上げる方法しか考えてないのか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:39:25.12 ID:WYKpQIIO0.net
コロナで軽減税も導入しやがれ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:43:21.22 ID:h2tsD06V0.net
進次郎やばすぎ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:46:26.71 ID:k1L1VrOq0.net
この支払った炭素税は、

誰 の 懐 に 入 る の ?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:47:13.92 ID:WT+eNH0d0.net
どんどん住みにくくなる修羅の国万歳! 
電車通勤がんば!

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:49:24.71 ID:8Em+SFAJ0.net
強制的に天引きされるのなら反対

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 10:50:00.77 ID:p9cDYWqx0.net
公務員の給与増額のための税金です。

総レス数 778
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200