2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】中国吉利とボルボが合併 車の電動化で協力深める [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/02/25(木) 00:24:26.71 ID:sNfjWppx9.net
 【北京共同】

 中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。
車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー」など次世代車の研究開発で協力を深める。

 互いのブランドは維持するという。合併により部品調達の規模を広げ、生産コストを下げる狙いもある。

 中国では電動化が急速に進んでいる。合併で新たなハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の開発にこぎつければ日系メーカーとの競争も激しくなりそうだ。

 吉利控股集団は2010年にボルボを買収していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e222fb20203a0402fc8c4e9f79c852bf056bfcde

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:37:41.40 ID:qJgCSN7q0.net
>>34
ボルボが中華企業の傘下になったのは10年前。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:40:27.23 ID:Ks2Suu+M0.net
どの国も中国に物売ろうとするんだけど
結局中国製品買わされるんだな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:41:28.07 ID:GtsJesqv0.net
これは行く末に注目w

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:42:36.02 ID:CKgGAD8K0.net
ボルボのっているアホは、次は考えた方がいいぞwwwww

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:45:10.32 ID:SLQZkKAy0.net
ボルボなんてとっくの昔に中華資本じゃん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:46:30.41 ID:XIWGGSls0.net
ボルボとレノボは中国企業

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:47:52.43 ID:Lvyj8tO00.net
ボルボ乗ってる奴らはシナカーだと疑いもしないからね。
いいんじゃないの

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:50:40.14 ID:L/UlvfZy0.net
ボルボ終わったな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 01:58:50.81 ID:47Eq8jG60.net
チャンコロは人類の敵

撲滅しろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 02:10:30.04 ID:SnCk/mLI0.net
スエーデンとか北欧は労働党が強い社会主義国家だよ 今は政権首脳達もメルケルより左派だし西欧南欧諸国とは違うボルボも中国資本になってからやる気出したぐらいに中国との親和性は強い

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 02:29:46.94 ID:HcRj5cTP0.net
今までボルボに対してどれだけ口はさんでたかはしらないが
この合併により 一般向け純中華カーが一段と底上げされるのは
間違いないだろう

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:05:05.17 ID:HcEwxzRd0.net
ボルボの今後の安全性がどうなるか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:11:38.56 ID:F9JEQAnO0.net
ボルボを10台重ねても潰れないってカタログを待っている
世界一硬いスエーデン鋼って神話があったけど
今は中国なんだ
知らんかった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:12:08.54 ID:8PHxSzBE0.net
ガソリンサイコーのトランプが退場して、水素への動きが急加速だな

2020年12月21日 

ダイムラー:株主「吉利」
ボルボ(スウェーデン):株主「吉利」
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル:ロスチャイルド
イベコ(イタリア):フィアットアニェッリ家
石油・ガス大手のOMV(オーストリア):アラブ首長国連邦

の5社、

水素燃料電池トラックの普及に向けて協力「H2 Accelerate」設立
https://response.jp/article/2020/12/21/341493.html

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:16:48.05 ID:/S0/khao0.net
ボルボ\(^o^)/!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:22:37.91 ID:7Ha90zc90.net
モトローラやIBMのような道を辿るのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:28:39.83 ID:8PHxSzBE0.net
んっ?どっちだ?

ボルボと中国・吉利が合併中止−電気自動車や自動運転で協力強化
Bloomberg News
2021年2月25日 0:59 JST
中国の吉利汽車とスウェーデンの関連会社ボルボ・カーズは従来計画していた合併を中止し、電気自動車と自動運転で協力を強化する。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:34:02.92 ID:SLrBR3Nx0.net
>>1 イメージするのが厳しいな・…ボルボのデカいイメージとEV化が結びつかない。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:40:56.23 ID:l02bPGKz0.net
ボルボの車って車種すら知らない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:46:34.25 ID:fxnVJ/Ig0.net
WTCRのLynk&CoがWTCCのボルボチームの引き継ぎなんだから
ボルボが吉利の犬だって皆知ってることよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 03:50:04.26 ID:ifHdRt+e0.net
>>19
仮に中国が20年間右肩上がりだとすると高所得者は日本車を買うと思うな
ただ、裾野の低所得者を低価格車で席巻するだろうから台数ベースでは中国車が世界一になるだろうと想像する

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 04:02:41.48 ID:0nRz5VDl0.net
バイバイ、ボルボ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 04:29:01.21 ID:S7IP+kiU0.net
>>23
情報が古すぎる
いまや工作機械や先端材料も追い付かれつつあるよ
自動車やバイクのサプライチェーンはほとんど海外に置き換わった
つまり純日本製はもう不可能ということ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 04:44:47.15 ID:Pz1JZ+7F0.net
>>17
そりゃ、日本で作らなくなったからじゃね?
家電屋さんで国産の家電ってほとんどないじゃん
企画だけ日本ってやつばっか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 05:08:15.56 ID:LWB+kekE0.net
もう中国の天下で決まりだわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 06:55:46.47 ID:o/MLc1Sz0.net
ボルボは中国資本に落ちた時点で見限ってる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:07:51.55 ID:3ioBeHRQ0.net
>>49
今までは金だけ出して口は出さなかったからボルボも好き放題やれてた
今度は口を出すようになるから終わった

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:10:25.04 ID:QigLvOWt0.net
北欧はヴァイキングのイメージあるけどインテリだよな
モンゴルもインテリ騎馬民族だし

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:20:24.38 ID:XK3sRNqX0.net
>>64
支那の吉利汽車が本当の車造りをボルボから学ぶのではないかと思ってるけどなw
レノボがIBMその他のPC部門を買ったのはPCに関しては大きな勉強になっただろう

支那資本に落ちた後に電気系統を日本のデンソーにするとか・・・ある意味凄いわ
支那の自動車業界でも勝ち組、負け組は出てくるんだろうけど吉利汽車は勝ち組になる可能性あると思う

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:23:03.41 ID:XK3sRNqX0.net
支那人がレノボの米沢工場製モデルをどうして中国で売らないんだとか言ってるらしいなw
笑える

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:57:28.56 ID:OS2nfXKq0.net
>>11
実は結構前から終わってたよ
1999アメリカ傘下
2010中国傘下

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 09:16:06.07 ID:OpJwXnNR0.net
闇落ち

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 10:01:59.70 ID:5RoSYCLQ0.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://agsyi.codewarp.net/KjjF/144094882.html

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 11:04:09.87 ID:G/SSp1Cr0.net
さよならボルボ
どんな層が乗ってるのか分からないメーカーだったよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 11:41:01.19 ID:VYfv6SWU0.net
ネトウヨおじさんは何乗ってるの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 13:08:26.49 ID:NTqOhXHI0.net
天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん

http://edsyi.jptate.net/RzJv/763116865.html

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 13:18:45.73 ID:e4GT+Cvt0.net
へー、ボルボって中華カーだったんだ 知っている人には常識で今更だろうけど

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 10:26:01.73 ID:TjDk5Q2X0.net
ニュルで35GTRより速いタイムのFFセダン出したとこか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 19:54:27.82 ID:G0PmqoKB0.net
>>13
UDトラックがとっくにボルボに飲み込まれたやろwww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 20:00:05.67 ID:G0PmqoKB0.net
トラックは、もうドイツと中国だなwww

UDトラック → ボルボ → 中国吉利
いすゞ → ボルボ  → 中国吉利
三菱ふそう → ダイムラー
日野自動車 → VW

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 20:04:54.24 ID:LYYghRfl0.net
中国ボルボン・・・・

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 20:06:27.31 ID:LYYghRfl0.net
いずれ、中国のGTR・・・胸熱w

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/26(金) 20:11:30.91 ID:XygvsL+c0.net
>>72
今更かよw
前から中国が入ってたじゃん
ボルボに関しては中国入って調子良かったはず

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 01:02:08.90 ID:qSSWbG1x0.net
>>77
売っていすゞ傘下に
あとトラックのボルボは別だからw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 01:04:41.20 ID:flJg9iOg0.net
エンジン部門だけってオチ
ボルボは実績あるレンジエクステンダーあるからそれくれよって流れだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 01:04:42.23 ID:xxqns5GE0.net
ボルボが既に死んでた事には驚きだが、更に中国に乗っ取られてたのは更に驚きだぜ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 10:20:43.25 ID:e1IgUCHP0.net
clubhouseで習近平の悪口言ったら垢BANされた人がいるようだが
ボルボの車内で中国disる会話したらどうなるんやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 11:54:34.51 ID:DWhPWxB20.net
ボルボはフォードの傘下だったがリーマン後見放されてシナチクに食われた

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:25:24.42 ID:LmHnZ+0G0.net
240と850の部品供給さえ無事ならどーでもいい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 16:50:07.22 ID:/2chJ3iO0.net
ジーリーにしろニオにしろニュルのクラス別最速タイム更新してるのに全く騒がれてないのが笑える

総レス数 88
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200