2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/02/24(水) 16:46:15.01 ID:iyMCwV3a9.net
マネーポストWEB 2/24(水) 15:00

「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
 安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

 ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)

 メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。

「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)

 ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。

「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

 こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。

 ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)

 若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:19.56 ID:kBwiH0/10.net
ユニクロって服屋だったのか。

日経平均釣り上げるだけの架空企業だと思ったわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:26.30 ID:L9E+12CQ0.net
世田谷のユニクロがGUに変わるんだから、格差社会は留まることを知らない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:28.81 ID:htXWpMcw0.net
15年ぐらい前はユニクロの生地丈夫で良かったんだけどなぁ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:37.55 ID:s3NLN+7Q0.net
定年退職したじじいがそんなファッションに興味あるわけないからな
不潔感がなくて、耐久性が高い物がこれからドンドン売れる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:44.88 ID:Hzd2LF/F0.net
女がユニクロとか異常だろう、ファッションに関心のない男が
利用するのがユニクロ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:45.07 ID:glxYXgkD0.net
ユニクロもジーユーもしばらく買ってないな
ユニクロは最近滑り止め付いた靴下をお試しで買ったくらいで他は十年位買ってないかも

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:49.23 ID:o2lyiJor0.net
これはリアル。
っていうか中高はユニクロよりGUをチョイスしてる率が高い感じがするわ。
店内、若い子ばっかやし、ホント。値段よりもなんかGUの方がウケる理由があるんだと思う。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:55.55 ID:n9ohnbCX0.net
>>729
毎年改良されたのに買い替えられて、新しい気分でって大事よ。
ジジババは何年も同じの着たがるけど、衣料であるから劣化は否めない。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:37:58.71 ID:bglxk5jD0.net
今時スーパーの2階で買う方が安いしな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:03.24 ID:T5F0OxfK0.net
バイク用にワークマン→ハイキング用→私服→作業着(ウエス)

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:08.45 ID:5k/wlMiR0.net
>>766
ユニクロはウィグルとは関係ないとの話

無印はウィグル人を強制労働させている商品

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:12.60 ID:DvQUBhGR0.net
あとあれいいじゃん1000円の厚手のTシャツ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:18.10 ID:JgMjo+ku0.net
15年くらい前のユニクロのジーンズ、洗えば洗うほど伸びる
切っても伸びる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:26.29 ID:u58Ww+kn0.net
>>781
そうそれ
そんで着心地が良いのがいい
上手くニーズにこたえててよく出来てる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:30.21 ID:AbGs3QOv0.net
じゃどこなら安いんだよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:31.49 ID:/znYYdOd0.net
ユニクロ>しまむら> 

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:33.05 ID:oZKBwvxI0.net
>>763
セーターは良い

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:34.64 ID:AGrqvhHk0.net
ウイグル人を奴隷労働させてもこれ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:35.41 ID:TtU3yhSg0.net
いつまでアースカラー?ばかりなんだよ

俺は明るいパープルのダウンジャケットが欲しいんだよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:37.96 ID:CVA3CAsY0.net
メルカリって定価オーバーの物が多過ぎて意味わからん

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:43.73 ID:udqBWwbg0.net
綿製のカットソーや下着はGUとユニクロの差が段違いだね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:46.39 ID:AqM6sGRY0.net
インナーとボトムスと部屋着しか買わんな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:51.84 ID:jDlT9IRI0.net
>>781
オシャレ大好きがたくさんいたら、アパレル業界はこんな惨状にはならないよwww
みんな服選びは面倒くさいし、服オタ相手するのはもっと面倒くさいと思ってる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:54.69 ID:6aI/LRLz0.net
>>757
所謂ファストファッションではいい方だよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:56.87 ID:LkXPeLco0.net
ユニクロはくつ下が脆弱すぎるのが大問題
数回で親指のとこに穴が開くのなんとかしろよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:38:59.57 ID:isC5NiUQ0.net
インナーはいいけどアウターはちょっとてのが多そう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:04.83 ID:fcoubGxa0.net
>>774
逆に教えて欲しい。ユニクロよりコスパ高い服はどこで買えるの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:09.05 ID://ki8GG60.net
>>729
俺も20年前のラルフとかまだ現役
中高年ほどユニクロは敬遠してると思うわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:09.11 ID:Ip9p1Jz80.net
>>298
今時APCとかクセーんだよ、ボケ。人をアホ呼ばわりする前に、審査してやるからテメーのオシャレコーデの写真アップしろよ。電話番号も付けろよ、ハゲ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:10.63 ID:5k/wlMiR0.net
アパレルブランド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ユニクロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GU>>>>>>>スーパー

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:15.01 ID:NXBNUAth0.net
いやw高い高いw夏に家で涼む程度のワンセット買ったら軽く5000超えて、あれ高い?って思ったもん

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:15.28 ID:gbFmP6Ja0.net
ユニクロUなんかはいいなと思うものもあるけど
シルエットも色もなんか合わない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:20.67 ID:X0pxpszH0.net
>>784
分かる
マクドナルドのハンバーガーの話ではないが
品質も劣化してるよな、過去の時空の話だから誰も比較出来ないが分かる
これもっと悪くて、品質劣化してるのに値段据え置きの状態なんだよw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:23.37 ID:bI+kjdZe0.net
ユニクロって高いか?
安さしかウリがないって感じなんだが

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:26.33 ID:uwpAiIL20.net
そもそも服自体買ってないってことでしょ。ユニクロどうこうじゃなく

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:27.62 ID:Gja+8q8+0.net
>>806
爪切ってる?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:28.84 ID:7+dDDBg40.net
上は3XL、下はウエスト110cmの自分にとってはUNIQLOオンラインの価格は安い

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:31.58 ID:UpPXNJQy0.net
>>26
叩かれているようだけど、分かるよ、変てこりんな化学繊維だもんな。
あんな変な化繊を中国で作ってるユニクロなんて見限られて当然じゃないか?
無印とかの綿生地のほうが着ていて心地いいし、何倍もマシだと思う。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:35.44 ID:5k/wlMiR0.net
定番だとスーパーの方が安くて品質がいい

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:47.71 ID:GrE07xEi0.net
>>6
初めの頃のTシャツは生地も縫製もしっかりしてて驚いたけど、ある時からガクッと質が落ちた
1〜2回の洗濯でヨレッとする

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:47.83 ID:LHwNiBV30.net
>>789
大して傷んでなくても2年着れば大抵飽きてくる
こっちは貧乏だからそれでも着続けたりするわけだけど順次更新していくわな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:50.94 ID:3bz/j0OF0.net
しかしスズキ終了のニュースのスレが立たないのが不思議
ユニクロなんかより日本には重要なんだけどな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:53.36 ID:ZhZKOarZ0.net
飛鳥奈良時代の服がいいな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:54.40 ID:pJXzxZdi0.net
下着がメイン
ただ似たような価格帯でデザイン性があるのは寿命も短いってを若者は知らないかな、と

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:54.40 ID:/znYYdOd0.net
おまえらはジーンズメイトとかの時代だもんな?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:55.06 ID:Xyty+n0v0.net
ウイグル問題とかマイクロプラスチック問題を放置していてブラックなイメージ

バイデン下のアメリカで商売できないだろうな
欧米から撤退しそう

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:55.90 ID:tY49wf/C0.net
ワークマンのステマはなんなんだ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:39:58.93 ID:1Nf7pF3C0.net
>>6
同価格帯ならユニクロは質良いぞ
原宿で店出してる人も同じこと言ってた
特にズボンパンツの質はセレクトショップで1万のものより良いと

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:00.10 ID:JjpbFkyt0.net
>>767
若者に人気のノースフェイスもよく老人と被ってるじゃん

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:03.98 ID:n9ohnbCX0.net
>>734
年食うと清潔さで印象がガラリと変わる。
ただ頑丈なだけのみすぼらしい格好って、傍目からみりゃ滑稽よ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:04.67 ID:Ca6U89pj0.net
ユニクロ、大きいサイズがない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:05.64 ID:m4wYp1y70.net
鼻につくブランド意識かな
フランススイスみたいに物作りなんて忘れた国の象徴じゃないの?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:05.78 ID:aw+vyjrw0.net
>>820
なにげに掘り出し物があるよな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:08.47 ID:K7vfoNMb0.net
>>815
もう大して安くもないし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:08.61 ID:Eo81tHNG0.net
GUも系列なんだからしてやったりでは?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:20.10 ID:3oqKi2MZ0.net
>>752
すぐ襟がだめになるし、脇は穴開くし
数年なんてとんでもない、1週間だろ
ワークマンは強い、毎日同じ服着て洗濯乾燥しても3ヶ月、つまり1シーズンもつ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:27.46 ID:bOdLC0iu0.net
安物ユニクロから脱落してぼろのGUとかもうな

GUの音も出ませんって言ってるようで終わってる

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:28.62 ID:ZhZKOarZ0.net
鎖国記念で着物時代来ないかなあ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:29.60 ID:HqSdJaMo0.net
確かにGUのほうが安いしファストファッション追ってるしいい

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:30.19 ID:/znYYdOd0.net
意識高い系は無印良品

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:32.72 ID:OnXk3lj80.net
高い安い以前に単純にダサすぎて無理

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:40.21 ID:nskp1la10.net
>>1
フリース以外は普通に高い

ダウンはセール価格ならお買い得ではある

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:40.83 ID:oZKBwvxI0.net
>>792
ァーストリテイリングも、新疆綿の使用を公表した。男性用の長袖シャツの商品説明(ウェブ広告)に「高品質なことで有名な新疆綿で作った」との文言が入っている。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:46.93 ID:D04cHoEg0.net
ユニクロで「高い」って感覚やばすぎたろ
どんだけダサイんだよ今の若者

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:47.21 ID:6aI/LRLz0.net
>>823
車とかバイクの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:47.87 ID:nP5A978Z0.net
中高年向けというなら昔のようなオーソドックスなシルエットとデザインがよかったんだが

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:48.13 ID:ZhZKOarZ0.net
鎖国楽しい

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:55.09 ID:N4uw/p7b0.net
>>6
リブ編みのタートルネックセーターの首回りの接続部分が直ぐほつれて穴が開いたみたいになる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:58.58 ID:81kFmYgR0.net
ワークマン一択だが、最近キャンプとかで人気出てきてダウジャケットとかメリノウールとか素材のいいやつはすぐに売り切れる。
店舗にはヤンキー仕様のダサいのしか残ってないんだよな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:59.18 ID:NXBNUAth0.net
靴下多分穴あきやすいよね?俺の靴下ちゃんは寿命半年だったな。本当だから仕方ない。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:40:59.85 ID:fcoubGxa0.net
>>828
ワークマンはちょっと前から株化上がりまくってる優良企業。
ドカタ以外の商品を売り出して成功した。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:03.69 ID:1w7Yh/VG0.net
>>836
それな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:03.86 ID:9a0nZ0PH0.net
>>766
名のしれてる企業で強制労働やらせてる工場で生産なんてできないと思うけど
大概、ISOやらその手のもんを取得して維持してるところでやらせるもんだぞ
じゃないと後で大騒ぎになるので

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:12.97 ID:udqBWwbg0.net
ちょうど10年前のユニクロコスパ感が今のGUのコスパ感かな
当時に比べて正直な話アウター類のコスパ感は落ちたね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:14.03 ID:jvgDtrTi0.net
昔ウォーホールのプリントトートバッグ買ったが
生地も縫製もしっかりしててお値打ち感があった
今似たくらいのトート見たら3990円w
いらねえw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:27.91 ID:ZhZKOarZ0.net
服は増やしたくない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:28.55 ID:JgMjo+ku0.net
>>797
いや、しまむらのEDWINやヘインズのジーンズはユニクロより安くてマシ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:29.56 ID:A3uwaMRj0.net
>>1
ホームセンターで扱ってる服の方が安くて長持ちする

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:31.17 ID:5k/wlMiR0.net
コロナの勝ち組ファストリ 国内ユニクロ絶好調 過去最高益

これが現実だよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:36.46 ID:cUBbYrR40.net
>>26
自分自身の体臭だな 黄色い汗もすごいな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:36.82 ID:HqSdJaMo0.net
H&Mも中々安い

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:37.00 ID:w0oi6Loo0.net
ユニクロは昔からインナーを買うところ
20代の頃はアウトレットでアウターを買ってた
今じゃワークマン
歳をとるとどうでも良くなる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:40.79 ID:Hylkr4ys0.net
気づいたらワークマンで買い物してるよ
最近若い女子が買い物に着ている
髭生やしたオッサンもいるけど
ほとんどがハイソなスポーツカーで来る
俺はいつもチャカを買いに行く

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:41.16 ID:/znYYdOd0.net
俺はこのクラスならGAPだな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:42.53 ID:jDlT9IRI0.net
商売のターゲットとしては、金持ってなくて頭数も少ない若者より中高年狙うほうが妥当

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:47.13 ID:+L/IfFvI0.net
>>729
西暦2000年に買ったパタのクラシックレトロカーデガン(中にフイルム入って無い)もまだ現役だわ。
高かったがやっぱり持ちがいいよ。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:48.13 ID:Gveq29/S0.net
おまえら遅れてるな。時代は服のタカハシだよ・・

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:48.98 ID:K7vfoNMb0.net
というかワンシーズン限りの服こそが一番の環境破壊だろうに

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:50.52 ID:H2EtXzDJ0.net
安くすませたいなら古着ってことを我慢してメルカリで買うのが一番コストかからないわ ヤフオクでもいいけど
それなりのブランドで形・質良くても探し方うまければ格安で買えるし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:41:58.40 ID:Hzd2LF/F0.net
とにかく業界上げて股下短いジーンズしか店頭で売らないから
何の陰謀なんだ。短足共の逆襲か。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:07.58 ID:mZv8F9AK0.net
昔より質は落ちたような気がしないでもないが
それでも高いとは思わんけどなあ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:09.96 ID:pAkc2xNx0.net
ユニクロのジーンズは28インチからしかないんだよな
若い人はスリムだから太いの履かないよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:17.18 ID:xzur02g50.net
ユニクロは高級品って感じだな価格が高すぎる
もうファストファッションとは言えないんだよな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:18.83 ID:+6OryUlI0.net
20年前はブランド物がばんばん売れてたのに貧しくなりすぎだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:32.55 ID:X0pxpszH0.net
>>804
皮肉なことだけど、外向的でスノッブなファッションオタクが日本のアパレル業界滅ぼしたんだよね

こんな滑稽な話は無い笑
レナウンも逝ってしまったw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:34.55 ID:fojojFcf0.net
ファミクロ、スポクロって覚えてる人いる?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:38.26 ID:vo836BJS0.net
つか一番おしゃれに興味あっておっさんおばはんの自分にこのデザインはキツいかなとか考える必要もない10代20代がユニクロばっかきてる方が異常でしょ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:38.92 ID:9TUhWTj70.net
>>547
大部分を会社の施設扱いにしていそう(´・ω・`)

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:45.36 ID:oZKBwvxI0.net
バナナリパブリック
cos

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:42:48.34 ID:tY49wf/C0.net
>>858
イカれてんなおい

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200