2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/02/24(水) 16:46:15.01 ID:iyMCwV3a9.net
マネーポストWEB 2/24(水) 15:00

「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
 安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

 ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)

 メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。

「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)

 ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。

「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

 こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。

 ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)

 若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:22.51 ID:WgSvQBO90.net
確かに店舗はオッサンばっかだな
女性は若い人結構いると思うけど

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:22.86 ID:XjnwD6BN0.net
>>132
高いとは思えないよね
でも綿で作るべきアイテムを化繊で作ってコスト削減してるから割高感に見えるんじゃないのかな?
ユニクロでダサいカバーオールが売ってたけど化繊なんだよね
普通はカバーオールって綿100じゃん?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:23.06 ID:P44rGJCW0.net
アウターやデザイナー企画とかはそこそこするからな
この値段でユニクロなら他でいいとなるな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:26.61 ID:Jr/ilwhr0.net
ユニクロは誰でも気軽に着れるシンプルさだけどパーフェクトに着こなすには男女とも高身長と長い脚が必要って有名デザイナーだかスタイリストが雑誌に書いてたな
それを満たせばスリムでもグラマーでもマッチョでも良いみたいなことだった
綾瀬はるかのCM見たら納得行く

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:27.00 ID:z0wcZtND0.net
今ってユニクロ一強ってくらい儲かりまくってるんじゃなかったの?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:27.34 ID:n9ohnbCX0.net
>>480
バッグは前から使ってたけど、アウター買い出したからいよいよだわ…

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:33.46 ID:BxxOCyWx0.net
>>6
安物の服に多くを求めるなよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:37.64 ID:Ts146lzp0.net
通勤着は一応ユニクロだよ、一番悪口言われにくいからな
靴下とかパンツとか人から見えない物はワークマンかホムセンの3枚セットで一番安いやつ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:43.22 ID:DBxEDami0.net
ユニクロは年々高くなってるからワークマンで買った事もあるけど縫製がくそ過ぎ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:44.03 ID:/IfbWwjF0.net
ユニクロなんか1980のイメージだからな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:44.42 ID:fnagOHSw0.net
それでもユニクロばっかの気がするが

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:48.85 ID:f1QZP+zG0.net
>>438
わかる気がする
目に見えない部分はユニクロでいいわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:21:57.97 ID:ZJRcaVXM0.net
>>486
服に興味ある人じゃなくて「服に興味ない人」をターゲットにした戦略打っとるからな

無関心な層を取り込むって着眼点は流石だと思うわ、大半は興味ある層に目が行きがち

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:03.98 ID:sSchm/9U0.net
都内一等地の大型店舗は インバウンド客ばっかりだった記憶が。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:09.13 ID:tXln82OE0.net
>>392
そうなのか
最近ユニクロ行ってないから知らなかったわ
GU作ったからその分価格帯上げたのかな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:10.94 ID:dCzZWGSZ0.net
>>461
そんな事言いだしら
何の服も買えないよ

520 :皇帝パルパティーン:2021/02/24(水) 17:22:11.18 ID:tlGMMhfO0.net
つかユニクロもGUも外側にロゴマークが着いていないから
見た目は100円ショップと変わりない品(笑)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:14.56 ID:402fV//P0.net
20何年か前に買ったUNIQLOのフリースが未だ毛玉出来ないってビビるわ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:15.31 ID:X0pxpszH0.net
>>483
そういう人ほど何故かブランド物持ってるのは、日本の特徴だよ?
知らなかった?
20代の女子大生がルイヴィトンのバッグ持ってて外人から異常者扱いされる国が日本

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:19.51 ID:20BWDGw80.net
>>508
いやまぁ、ファーストリテイリングとしてみたら
最強なんじゃね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:21.31 ID:Pl2ZgQfk0.net
いい歳こいてユニクロじゃな
精々機能性インナーくらいだろ
せめて無印

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:26.99 ID:4d1d89r50.net
>>27
で、お前のスペックは?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:27.71 ID:Gveq29/S0.net
靴下はユニクロ
トランクスはイオン
肌着用のTシャツはBVDかホムセン
ジャケット類は服のタカハシ
ボトムスはリーバイスとEDWIN
靴はABCマート

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:32.79 ID:/IfbWwjF0.net
値段が高いんじゃない
ユニクロのくせに値段が高いって事だろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:35.69 ID:zmROdH0V0.net
えー、おじさんと一緒に着ようよユニクロ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:36.19 ID:Om68UqzH0.net
定価は高い
よっぽど人気の商品じゃない限りセールやる
セール価格が定価だと考えれば安い

そもそもUNIQLOと比較できる競合他社ってどこよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:52.97 ID:LAF4GEyd0.net
>>508
業界的には1人勝ちだが、逆に差別化をしたい人も多いからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:54.96 ID:f1QZP+zG0.net
>>513
80年代にユニクロなんてまったくなかったのにそのイメージって不思議なんだがw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:56.46 ID:6LMjgJGo0.net
古着屋で安いオールドユニクロ探してる
昔の方が耐久性があった

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:58.50 ID:Wx83Qq/d0.net
確かに俺はメルカリで古着ばかり買うようになったな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:58.71 ID:BxxOCyWx0.net
>>460
8年前の段階でバイト君が高いって言ってたわ
アベノミクス初期の話ね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:22:59.98 ID:URCEjpd00.net
>>501
guって店外から見ても陳列されてる服がしなってるのが良くわかるよねw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:00.81 ID:Ts146lzp0.net
>>507
あーだからユニクロの広告モデルは白人黒人の10頭身小顔ばっかだもんな
こんなの日本にいないだろって思う

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:01.53 ID:VOPoiIr60.net
>>381
現代はもうそれでいいんだよ
外出用の服に見えるファッションは逆にダサい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:03.72 ID:1GyFO/qA0.net
一つのブランドとして成長したんじゃねえの
まぁセールの時は安いからいいんじゃね
その時はズボンも二千円ぐらいで買えるしな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:12.65 ID:hdceTXZU0.net
都心に住んでるとユニクロはけっこう身近にあるが、

地方ではしまむらや無印のほうがユニクロより身近に見つかる、

という距離感の違いがあることを各々だけに住んでると気付かない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:14.18 ID:vS4QRLXK0.net
そもそもインナーとかシャツとかならともかく
若者がアウター類をユニクロなんかで買ってるのがおかしいのさ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:15.44 ID:9TUhWTj70.net
>>245
昔のフリース知っている人は今のフリースは買わないと思う(´・ω・`)
普通の綿Tシャツならユナイテッドアスレ一択

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:27.17 ID:LmpWMoRP0.net
日本て本当ここまで貧乏になってしまったんだな…
不景気過ぎるだろ…

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:47.88 ID:9VcqGAS40.net
ユニクロは中高年のジジイが
自分で服を選びに入れる店として
今までにない画期的な存在だったと聞いたことがある

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:51.70 ID:dprrqMPK0.net
洋服こそリアル店舗かと思うが
若い子はやっぱりネットショップなんだね。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:51.76 ID:ZNJPDzJP0.net
俺がユニクロ派だったのは20年前までだな
その後ドンドン勘違い意識高い系となり、もう見てらんない
今はサンキ、ドンキ、しまむら、ワークマンでインナーからアウターまで揃う
ちなみに年収は1200万だから

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:54.41 ID:9sGuAnXR0.net
>>471
ああいうセクシーなのを女は着てほしい

っというか「メンズファッションをコーディネートしよう」なんてどこかのブランドで見たが逆はないからムカつく

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:58.51 ID:8fQcxXa70.net
ユニクロ柳井自宅
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/01/02072613/uniqlo_1.jpg

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:23:59.31 ID:IUZdg9ZT0.net
ユニクロは昔からこのイメージしかない
https://youtu.be/noatxaDoNR8

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:04.17 ID:2nDHUYwE0.net
昔もっとオサレなのあったのになあ

今は本当にダサい
ウルトラなんとかダウンとか目を疑うレベル

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:05.15 ID:mS8UVGnA0.net
ワークマンはコスパいいけど今の時期に夏物買っとかないと夏本番には売れ筋がもう残ってない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:14.61 ID:/IfbWwjF0.net
>>531
値段だよw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:17.54 ID:zlMhWSme0.net
ワークマンは性能を売りにしたいんだろうけど
自社ブランド名をデザインに入れてるのが
ハードル高すぎないか?

どんだけ、イージスって入れたいんだよってなる

英語が入ってる=カッコイイ
みたいな感性なのかもしれないけれどさ
ワンポイントでロゴが入ってるのもクソダサいっていうのに

そうなると無印とかユニクロって感じになるんだよな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:23.59 ID:f1QZP+zG0.net
でもユニクロが高いってすげぇな
その感覚はなかったわ
これより値段落とすとかボロ着でもまとうつもりなんだろうか・・・

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:25.75 ID:oZKBwvxI0.net
>>500
そうなったら今度は
タダより高い物はない
って言い出す

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:26.65 ID:h5/pwkNe0.net
>>1
ユニクロの値下げ品買えよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:28.38 ID:b10zd8Q/0.net
UNIQLOで高いとなればアウトレットも客が入らないわけだわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:41.46 ID:d+xk222P0.net
>>6
高級感とかの質ならよくないかもしれんが普段使い、頑丈さならええで

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:42.39 ID:XjnwD6BN0.net
>>216
ユニクロ着てるオシャレ女子なんていないからな
ユニクロ着てたらオシャレ老婆だろ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:47.18 ID:xyOGuCgM0.net
なんでもかんでもフード付けてんじゃねーよ
エスキモーかよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:51.93 ID:udqBWwbg0.net
>>492
シブカジ流行前夜だね
現在は中華資本が入るとおかしくなるのと同様に
当時は日本資本が入るとおかしくなったのよね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:53.55 ID:0W6Ol1oF0.net
ユニクロと無印良品
ファッション考えるのが嫌いな人がとりあえず無難なもの着たいときに利用すると思ってる

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:58.17 ID:BxxOCyWx0.net
>>542
ユニクロの株も普通に買えないんだもんな
貧乏になるさ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:58.65 ID:w1fkYS7g0.net
服屋の矜持があるとか言っておったのに
マスク作り始めて凋落が・・・

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:24:59.79 ID:6aI/LRLz0.net
>>549
昔こそダサい奴御用達

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:04.14 ID:XWZQcZ4M0.net
まーたくっそつまんねぇマスゴミ週刊誌の中高年蔑視、年齢差別ネタかよ・・・
日本っていつまでこんな年齢差別ネタを放置してるわけ?
海外から人権意識の低い酷い国だと思われてるよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:06.29 ID:n9ohnbCX0.net
>>529
セールありきの値付けだよね。だいたい裏に赤札仕込んであるし。
最近は赤札でようやく一昔前の値付けって感じ。
クオリティは上がっているんだけどね。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:07.46 ID:s3NLN+7Q0.net
日本ではどうか知らんが、ユニクロは世界的なアパレルブランドになりそう
外人なんかスタイル良いからジーパンにユニクロの真っ白なセーター着てるだけでも様になる
時価総額だけでなく、販売実績もZARAを抜いて世界一に踊り出ると思う

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:09.24 ID:atT2DMH60.net
最近はスーパーに入ってる安い服の方がユニクロより良い時結構ある

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:22.80 ID:ojguGpvW0.net
私の若い頃は、デザイナーズブランドとか流行ってて
高い服をマルイのカードとか使って買ってたんだよ
今みたいな安い服はあったけど、みんな無理して何万円もする服着てたよ。
カード使っても払えるだけの給料もらってたし、まぁ自己破産する人もいたけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:23.87 ID:jmjh7Kqn0.net
値段抜きにしてもシルエットとか若者向けじゃないよな
GUが若者向けに作ってるからGUでいいだろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:29.02 ID:ftXAWj870.net
今頃何を言ってんだよ
もうずっと量産型の高い服だろ
ユニクロが安かったのってユニクロフリースブーム初期くらいまでやろ
その後位から調子乗ってバンバン値上げしていったろ
デパートのフリースの方が安くなるまで3年もかからんかったぞ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:29.71 ID:f1QZP+zG0.net
>>551
その1980が高いって言ってるやつの立場はww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:32.40 ID:8RPjby400.net
>>26
服の問題じゃなくて体質の問題では?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:39.21 ID:6pFf7CQx0.net
GAPだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:51.37 ID:GzFk1jDx0.net
>>1
GU行けよw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:25:58.93 ID:h4ensyND0.net
20年間以上の緊縮デフレ不況でユニクロすら高く感じるようになったわけか。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:00.86 ID:IaENm5jK0.net
GUはボロ布ってイメージ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:01.59 ID:wQy5VU2I0.net
俺は平和堂の服着て優越感に浸ってる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:03.06 ID:W4knT39W0.net
形状がおかしい
腕や足はキツキツなのに胴や腰がブカブカなんだよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:05.84 ID:VGiptmjs0.net
>>13
だよね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:05.92 ID:L9E+12CQ0.net
>>1
元々ユニクロは期間限定価格で買うのが基本だと思うが、それでも高いのか
日本の若者はどんだけ貧乏になったんだ・・・

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:05.96 ID:E5dxx+3L0.net
ここはウイグルの人権に配慮してない、立ち遅れた企業として位置付けた

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:06.32 ID:wZfjIM2m0.net
UNIQLOが高い?え?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:11.71 ID:uqZsHJ3R0.net
縫製グチャグチャなんだよなあ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:28.94 ID:2KXqKl3h0.net
>>26
それはあんたの体が汚いんだよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:29.05 ID:7Bjbigke0.net
しまむらなんだろうね

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:29.26 ID:fcoubGxa0.net
>>570
GUはなんかデカくてダボダボしてる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:32.07 ID:Pl2ZgQfk0.net
メルカリなんて中古のイメージしかねえな
プレミアム会員だからヤフーショッピングでいいわ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:33.65 ID:o+uzoskE0.net
>>556
服以外も値段設定ミスると笑えるほど在庫が減らない
安さありきで考えないとコロナ関係なくドボン

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:43.03 ID:by0cMEj10.net
GUは安くてそこそこしっかりしてるけど
絶望的に色とデザインがダメ わざとダサくしてるんだろうか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:45.12 ID:iP+Q4NqW0.net
早くビッグシルエット終われよ 服買う気になれねーよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:48.19 ID:Ujs8p96Y0.net
>>577
分かるけどまだ着てるw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:49.45 ID:X0pxpszH0.net
>>542
気付いたら民主党政権の初期の頃より格段に社会経済が崩壊してるだろ?
これが竹中マジックですよ
森元小泉の頃から一貫して騙されてきたわけだw
アイツら支持してたやつらは今頃株式証券で財産築いて自分は上がったので、もう日本どうでもいい状態
若者?
知らねえよw
これがこの国の「大人」です

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:55.47 ID:rpgv/wop0.net
冬ニット評価
https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/1/1735/top.jpg

ZARA  B 大きめサイズは休日向き チクチクが気になった
無印良品 A 贅沢なシルク混が嬉しい! サラッとした着心地
ユニクロ S 洗濯機OKで毎日着られる耐久性 プロも大絶賛で別格
H&M   C ビッグサイズでチープ感
GU    C チクチク&毛玉に要注意! ユニクロとは別物

スキニーデニム評価
https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/1/1733/top.jpg

ZARA  C 無意味な個性的デザイン 好みがわかれそう
無印良品 S 履きやすくて美シルエット! 2着買いすべき優秀さ
ユニクロ B コスパ重視ならイチオシ! 安定のシンプル
GU    B スキニー感を味わうならコレ! ストレッチが強め
グローバルワーク A 品質は保証付きの本格派! 今っぽい形

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:26:58.27 ID:6aI/LRLz0.net
>>571
どこのデパートで1980円のフリース売ってるの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:01.68 ID:yPEOtl8Q0.net
異様に安くしてくれとはどこに対しても思わないよ
ただなんかワークマンはいいなと思うようになってユニクロにはあまり行かなくなった

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:04.06 ID:P44rGJCW0.net
でもこういうの見ると若い子はこっち選ぶでしょ
https://www.grail.bz/

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:09.54 ID:n9ohnbCX0.net
>>540
ファッションで自己主張って時代でもなくなったんだよ。
昔のように一部の好事家が嗜む文化()に戻っただけ。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:09.98 ID:CfshE4A10.net
結局恋愛やセックスなわけよ
ハゲ散らかすとかチンコが勃起しなくなる
女なら閉経するとか

そのくらいになると洋服に対する興味が激減する
それだけ
俺はハゲ散らかしてないけど

昔近所のおっさんがTシャツとパンツで歩いてて何やってんだと思ってたけど
アレは自分が異性から全く興味を持たれてないという元の行動やったんだなと

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:09.98 ID:oZKBwvxI0.net
買うのは、セーターと靴下くらい

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:11.16 ID:9bwthWlq0.net
ユニクロが高いとか、日本はそんなに貧しくなってしまったのか?信じたくはないが。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:16.60 ID:q2ceKO9s0.net
>>227
しまむらでも売ってないようなデザインTシャツはダサいよ
しまむらみたいなシンプルデザインにしろよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:17.52 ID:rR16zBNI0.net
昔 質が悪くて値段が安い
今 質が悪くて値段が高い

もうとうの昔にココの服なんて買ってない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:27:18.09 ID:gUHXU9DW0.net
同品質でもっと安い店があるならそりゃユニクロ高いってなるわな
目的の商品が限られてる安物ブランドの中で高いって意味だから

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200