2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/02/24(水) 16:46:15.01 ID:iyMCwV3a9.net
マネーポストWEB 2/24(水) 15:00

「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
 安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

 ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)

 メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。

「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)

 ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。

「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

 こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。

 ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)

 若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:34.37 ID:9cspJala0.net
5年くらい前に俺が行ったGUの店舗て
大量に同じ服が陳列されてて、棚と棚の間が広いから
3分くらいで全ての商品を見終わる
服屋て感じがしないからまだユニクロの方がまだマシだわて思った記憶がある
それ以来GUに行ってないから、変わったのかもしれないが、もう店に入る気がしないな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:36.15 ID:8EFvLamw0.net
>>218
色がなあ
たまにきれいな色のが出るとそれだけ売り切れる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:41.73 ID:5c6TSt650.net
この板でアパレルの話出ると
ユニクロユニクロってそればっかだよな
ビジネス的にはユニクロはアパレルだけど
消費者的にはユニクロの客と他のアパレルブランドは全く別な客層よな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:43.92 ID:ZzC23ZK90.net
UNIQLO全然安くないよね
そしてデザインがもっさりしてる…
身体に沿わないというか、万人に普通と思ってもらえる着心地を目指してるんだな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:47.46 ID:78TSpZav0.net
そういえばユニクロだといらなくなった服をいつでも捨てられるのがいいよな
ゴミの日を待たず店に持っていって箱にポイするだけで楽々片付く

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:59.42 ID:UOFNqkNV0.net
若い子はGUだよな
ユニクロは外したくないオッサン向け

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:59.80 ID:vhFP/Kpp0.net
ユニクロで凄いなと思ったのは服でもなく
カゴに入った商品全て瞬時に読み取ってくれるセルフレジ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:07:59.86 ID:gY6tAMVe0.net
中高生のおっさんからですらダサいと思われてるからな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:02.60 ID:o82TdkfL0.net
病院の待合室で突然お爺さんとペアルックになるのは恥ずかしい。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:06.28 ID:ojG+AQrE0.net
ユニクロの部屋着最高だぜ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:09.29 ID:/kRzaI9+0.net
中華ユニクロくせにたけーよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:16.54 ID:uXPUWKtq0.net
久しぶりに覗いてみたけど混んでたぞ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:17.53 ID:ynL5nmSM0.net
>>257
ふつーにレディースはGUの方が全然デザインマシ
UNIQLOはおっさん

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:17.89 ID:ejOHP8uc0.net
だいたいファッション性が皆無なのに高すぎるわ
服の付加価値はファッションなんだからな
服のSPAはアメカジのGAPが第一世代、ファッション性を加味して付加価値を付けたZARAやH&Mが第二世代SPA=ファストファッション
ユニクロはベーシックを大量生産して売ってるだけだから、どうかんがえてもGAPの亜流でファストファッションではないのだが
柳井に言わせると、自ら流行を作る新型の第三世代だそうだ
ユニクロごときに乗せられてたまるかと嫌悪感しかない

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:19.02 ID:I7oY9wsl0.net
他ブランドの話ならともかくメルカリと比較する奴って
ホリエモンとかプペルとか好きそう

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:21.74 ID:1FnU9wFs0.net
推してるストレッチ系ばっかなのがな
普通の定番商品増やしてくれ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:23.22 ID:01z+/z510.net
3兆円オーバーの成金に貢ぎたい貧乏人だけがユニクロを買えばいい

274 :皇帝パルパティーン:2021/02/24(水) 17:08:27.77 ID:tlGMMhfO0.net
若い時はマックハウスに行くと安くて点数揃ったから買ったけど
ユニクロは30年前のフリースがベストバウトだろ(笑)

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:29.96 ID:jym+Mwky0.net
株価が異様に高いのは日銀が理由?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:36.51 ID:6LMjgJGo0.net
>>201
金が無いだけだよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:44.65 ID:jexFOF9y0.net
>>260
無印もそうだよね
ワンピもパンツもモサーっとした感じ 

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:47.63 ID:x3TYfDY50.net
高いwww
すぐヘタるだろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:53.66 ID:Gveq29/S0.net
服のタカハシ最強です。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:58.75 ID:agZi09xl0.net
もうオクかフリマだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:58.80 ID:6/vb/X7w0.net
アホみたいにスリムな服しかねぇんだよな 昔のユニクロはよかった

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:08:59.08 ID:UOFNqkNV0.net
>>259
ユニクロはブランドっつーより
スーパー2階の衣料品コーナーの延長だわな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:00.36 ID:ACXQLGgD0.net
>>94
日経平均3万なのに若者がユニクロも買え無くなってんだよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:12.42 ID:VM0RGgfG0.net
ユニクロのダサいタートルで被ったとき

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:12.67 ID:A0yqDuj70.net
ユニクロ以外で服は何処で買う?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:15.67 ID:ZzC23ZK90.net
+Jをありがてぇありがてぇと買ってしまう人々、またやるのかなw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:20.94 ID:M33phooU0.net
>>204
低価格部門

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:22.01 ID:qJSeNH4U0.net
>>234
無印たけーよ?
モンベルとかミズノとか金持ちは他所行ってくれや 

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:23.57 ID:zlMhWSme0.net
よくわからないブランドと比べたらコスパは高いんじゃね?

薄手になって、保ちは悪くなったけど
オシャレにはなった気がする

同じぐらいの値段の服を他所で買って
2回ぐらい洗濯して毛玉ができたのと比べれば
ユニクロで買った方が安心できるわ

いまはやたらめったら値下げしてるから
ほかの安価なアパレル潰しにかかってる感じすらある

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:28.56 ID:IjGtDT9q0.net
昔のレナウン相当のポジションになっちゃった

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:28.94 ID:yCr6xz3+0.net
みんな貧しくなったね(´・ω・`)

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:35.41 ID:0RcwXjrOO.net
でもあんまファッション興味ない奴がノースフェイスのジャケットとか着てるしな
ブランド力あったら買うんだろ?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:38.12 ID:OOPmeFdD0.net
色と柄のセンスが壊滅的なんだけど
仕事の時に着る黒とか白とかのしか買わない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:47.60 ID:jym+Mwky0.net
ユニクロGUなんかよりワークマンで良いよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:53.04 ID:Ujs8p96Y0.net
俺も高いと思ってたんだよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:53.53 ID:x3TYfDY50.net
>>230
嫌な顔通りに、嫌なやつだな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:09:54.81 ID:W6OVrW/G0.net
ユニクロって後期高齢者専用衣料量販店だもんね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:02.46 ID:ZoLiMeT50.net
>>249
ポケットにステッチがないジーンズなんていくらでもあるだろw
自分が持ってるのでも児島、APCはステッチ付いてないな
お前ホンマモンのアホだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:03.01 ID:soUAkyZd0.net
フリースが全然暖かくない 本当に発熱するのかと

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:05.45 ID:axhne0x20.net
やはり安いというのが前提なんだな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:06.02 ID:69IUDk850.net
何でも良いわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:06.30 ID:nyD8/9mo0.net
>>182
ワークマンは店舗も少ないしオンラインショップも大半売り切れてるからな。
イージスバイカーズも悪くはないけど、造りがしっかりしてる分、値段もそれなりだったり。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:07.09 ID:MfdSafqH0.net
ユニクロ
ズボン5000円ジャンバー7000円シャツ2000円
ダイソー
ズボン200円ジャンバー300円シャツ100円

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:07.16 ID:olXgLx9c0.net
>>19
最近ワークマンいってる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:09.21 ID:8MCwtqtK0.net
500円に値下がりしたTシャツよく買う

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:09.88 ID:e67LGIAJ0.net
>>245
それ全部一枚も買ったことないわ
初期の頃のジーンズは今でも履いてるけど…

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:14.11 ID:CTLVw4F+0.net
クソみたいな服売っても
日銀が株を買い支えてくれるから
そりゃ手抜きになるわな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:19.33 ID:5YfS/q4R0.net
ユニクロはパンツ靴下ワイシャツだけだな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:22.98 ID:soUAkyZd0.net
まちがえた ヒートテック

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:24.15 ID:THWk6CB/0.net
セルフレジになってブラジャーやショーツが男でも買いやすくなった
前は店員の目があるからオンラインショップでしか買えなかった
やっぱ服でも下着でも実物を手に取って見ないと駄目だな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:24.44 ID:/4S61ens0.net
ユニクロの価格で高いとか、普段どんな安物着てるんだよ・・・

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:25.44 ID:f93h9Znx0.net
安い割に物はしっかりしてるけどダサい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:33.73 ID:DHKGw/Yz0.net
若者は少数派だから

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:36.24 ID:UOUqC5Ad0.net
老人が買うブランドは腐臭がついて若者が買わなくなる

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:47.36 ID:agZi09xl0.net
ユニクロなんか下着くらいだろ
フリマでブランド品買うよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:51.75 ID:ECFPWf290.net
ユニクロは昔に比べてだいぶ価格あがってるもんな
明らかに品質落ちるけど安いGUで十分

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:56.03 ID:y6Qxw3gs0.net
ユニクロが高いのか・・・
そりゃアパレルも廃れるはずだわ
>>1のメーカーでメーカーで働く20代の男性会社員はお給料何に使ってんだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:56.60 ID:wUUlJsAW0.net
やっぱりアクティブな若者は丈夫なワークマンか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:10:56.90 ID:9/XlCB2d0.net
20代でGUは少なくともオシャレ捨ててんなとは思う
※ユニクロならオシャレ、では全くない

320 :皇帝パルパティーン:2021/02/24(水) 17:10:58.13 ID:tlGMMhfO0.net
>>290
ダーバンはそこそこ良かったけどね。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:02.45 ID:0cO7Ef630.net
ネットでセール品漁ってるわ
サイズ合わなかったら返品できるとこで

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:08.17 ID:cI9kP9+x0.net
アウトドアで高級品だったフリースを激安価格で売って有名になったから
安服のイメージがあるけど今は世界的なブランドなんだよな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:25.91 ID:mYYJ/xOJ0.net
>>315
新古品ならいいけど特に今は人の着たやつは無理だわ、コロナだし

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:29.83 ID:XxtrmULG0.net
ユミクロ?


しまむら や サンキ  特に 北関東 群馬 で しまむらより 一番安い サンキは 神だぞ! 

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:31.41 ID:ckxqmAUg0.net
インナーとか部屋着とか買うならいいかもしれんがメインで着る服をユニクロでは買わんな
安い服欲しい人はしまむらに行ってる気がするな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:32.25 ID:n8rxV+Zw0.net
>>248

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:37.44 ID:UEPdYWIY0.net
もうユニクロですら買えなくなってる日本人

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:39.50 ID:jZ4S+XSj0.net
氷河期世代から見てもユニクロは安物だぞ
それすら高いとか若者ヤバすぎだろ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:41.03 ID:vz2j0L6F0.net
>>291
ネットに貧民が集まるだけで現実世界は景気いい金の使い方してるのばかりなんだが
これもエコーチェンバーの一種か

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:41.67 ID:VBQVS6NL0.net
ユニクロなんて高級服屋行くの上級国民くらいだろ
殆んどの国民は古着屋でボロ買って生きてる
あとはイトーヨーカドーの衣料コーナーな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:42.25 ID:nBBwV1FL0.net
プラスJ高すぎる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:48.58 ID:ebx80pC10.net
>>26
それあるよな!
俺も残尿が酷くてユニクロのパンツじゃもたないもの

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:55.19 ID:3uX6N3Wn0.net
GUデザインいいのもあるけど
UNIQLOはユニセックスすぎる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:11:59.37 ID:WE1rn0PP0.net
>>275
日経平均株価を上げるためにね!!

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:02.95 ID:wTZkj52C0.net
>>17
日本人は貧しくなってるからね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:03.14 ID:OORJ3ndj0.net
>>1

え?

ユニクロで値段が高い? w w

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:22.12 ID:7aWI7DNp0.net
なんか最近は
スーツ以外はワークマンでええやんってなって来てる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:36.74 ID:G/BKa5uF0.net
ユニクロが高いって言われる時代が来るとはこのリハクの目を持ってしても読めなかった

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:38.57 ID:UOFNqkNV0.net
>>332
人前で脱ぐ予定ないなら
超薄型おむつオススメ
わりと真面目に

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:39.54 ID:oBuf22k00.net
じゃシマムラとかで買い物してるの?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:40.25 ID:jhU2wDR/0.net
人件費が上がる
コスト上昇

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:40.99 ID:+/WTrMgZO.net
ユニクロのハイブリッドダウンだけは買い続けるわ
軽くて、薄くてもこもこにならないから肩や腕を動かすのが楽チンなのに暖かい
あの価格でこの品質、ほんとすごいと思う

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:43.39 ID:X/itXef40.net
昔はもっと安価だったのだが、安価なラインをGUに譲って、
じわじわと値上げしてるんだよね
じわじわと

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:43.56 ID:kR+/dLgO0.net
細身だから中高年向けじゃないだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:46.73 ID:SXvqmdK70.net
>>256
アンダーカバー

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:49.55 ID:jZ4S+XSj0.net
>>332
ゴムで縛っとけw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:50.33 ID:2uMwEWLw0.net
ユニクロはギリギリ許される
ダサすぎないファッションブランド
って位置付けだから
おしゃれを楽しみたい若者向けでは
無くなってきたというのは分からなくもない
だからGUがあるわけで

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:50.87 ID:1VRbrFWK0.net
俺はパシオス愛用してるよ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:52.44 ID:7aWI7DNp0.net
>>315
ユニクロより無印の方が下着長持ちする
あと気持ちいい

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:54.34 ID:FAxZYMtj0.net
値段上がったけど質も良くなったと思う
昔はワンシーズン持てばって感覚で買ってたけど、今持ってるパーカーは3年は着れてる
ただファッションって流行り廃れあるし、安いものを短いサイクルで回す方が需要はあるように思う

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:12:57.84 ID:UIi1Nrge0.net
>>264

>中高生のおっさんからですらダサいと思われてるからな

中高生のおっさん?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:00.04 ID:GLS3Su2c0.net
20年前は半年は履けた靴下が今は3ヶ月くらいでもう履けなくなるからなぁ、値段そのままで質が落ちた気がする

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:04.21 ID:a17U4kOs0.net
今は品質にそんなにこだわらなければ
通販の安い服検索して定形外やメール便で
配送してもらった方が安いからなぁ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:06.19 ID:L8kPr3v80.net
わざわざユニクロで買わなくても安くて同程度の質の物が他所でも買えるって事だよね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:11.51 ID:4CAt4w3h0.net
>>1
あっ、ユニクロが出てきたときのおにいさんが、そのまま、おじさんになっても、ユニクロを着ているだけか。
年齢層の拡大がないってことは、、、、この流れだと、ユニクロは消えていくんだな。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:13:12.25 ID:wUUlJsAW0.net
GUもいかにも安いって感じもあるからな
でも組合せでカバーできるか

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200