2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受信料】視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2021/02/24(水) 16:30:59.06 ID:HaRD2bV79.net
 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

2021年02月24日15時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:32.05 ID:vARvLxRc0.net
広谷章雄って輩かバカ判決出したのは

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:32.97 ID:zlJ+/4hB0.net
あたし毎晩裸踊りしてるけどNHKさんも払ってくれるのよね
チラシ投函の時に見えているかもしれないでしょ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:33.81 ID:aYubhH6h0.net
>>447
日本国憲法では個人の尊厳(13条)と財産権(29条)が根拠になってる

契約の自由
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1

逆に聞きたいが、日本国憲法って「契約の自由の原則」が存在しない中世の憲法ってこと?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:35.71 ID:zs9nG7Mh0.net
テレビをバットで

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:36.26 ID:n+haXwnR0.net
スマホ一台で完結するから
もはやTVなんて必要ない
ネットにまでしゃしゃり出ようとする犯罪結社を今ここで叩き潰さないと

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:39.97 ID:zZHL1hl00.net
公平公正な放送のためなんだし多少は我慢しろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:46.69 ID:QwcINyeI0.net
だが一番可能性がありそうなのは
「宗教上の理由」だから
要するにNHK
放送法より上を行けば良いような

今なら黒人差別だとかイチャモンを付けて
ハッキリと改善されるまで待ちたいとか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:54.13 ID:eieMj9FQ0.net
受信目的じゃないだろ
むちゃくちゃな判決だな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:54.28 ID:HrUN0s1F0.net
ぶっちゃけ加工し直すより買ったほうが早いよな
そんな事言うんだったらTV持ってない人も買ったら見られるから契約しろってなるわwwww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:56.36 ID:O7xi714t0.net
>>531
ある日起きたら急にチューナーがついてる可能性もありますよね?
契約してください

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:29:59.85 ID:iWoCN30s0.net
「テレビを設置すれば視聴できるので、○○さんには契約義務がございます」

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:00.51 ID:f2a6Rv0K0.net
>>536
お前も払うんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:03.51 ID:O19RCSSB0.net
>>563
純正ナビのフルセグ機能まじでいらねえ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:06.98 ID:TVNTuXaE0.net
未契約者はスクランブル

これをやらないからNHKは日本の敵なんだよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:08.67 ID:UDFlCtqf0.net
>>511
アンテナだけじゃ受信できない
必ず検波回路が必要

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:10.31 ID:Me901zcs0.net
自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会とか知らない人多いんだろな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:13.27 ID:KdTkM8Wm0.net
既得権益の権化に巨大既得権益の是非判断を求めたらそりゃそうなるだろうよ
権力の腐敗を正せるのは立法またはクーデター

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:14.50 ID:iX9b7Nb40.net
いい加減税金にしちゃえよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:16.21 ID:OAT7sXiU0.net
大体アイツのせい
参院通ったのに何してたの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:17.15 ID:K6IO36i60.net
>>88
テレビ所有義務付け法胸アツ!

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:19.26 ID:F9myVoN30.net
>ブースター使ったら観られるようになる

すげえな!テレビを買う可能性がある、で徴収できるじゃん!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:23.70 ID:iK0uwVKF0.net
まあいいじゃないか。
財産差し押さえまで行ったら俺を起こしてくれ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:27.99 ID:/2NZZmf00.net
そしたら何もなくてもテレビを買える預貯金があればテレビを購入することができるから契約必要だな。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:30.45 ID:oL4rQSYb0.net
NHKってろくな番組ないし
非常識なやつばっかだし

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:30.65 ID:LI8DTXXj0.net
>>497
その頃には、既に退官だよ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:33.82 ID:5jYVz8b/0.net
逆に契約したくない時や解約したい時はテレビ捨てたらいいわけだなw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:36.19 ID:+m6lztnH0.net
こういうときオートロック付きマンションでよかったと思う

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:30:39.41 ID:c2tdDWJQ0.net
自分の友達が
出張先のアパートにNHKが来たと言ってたわ
もう無視でいいんじゃね?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:04.14 ID:3bz/j0OF0.net
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O  >>1 NHKは社会悪!
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
    

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:04.74 ID:PjIYWn2M0.net
自民の世って感じ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:05.20 ID:wvo4eTPV0.net
>>331
契約ってそもそも義務ではないような

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:11.82 ID:HrUN0s1F0.net
最高裁までやってくれ
最高裁だけが良心の砦www

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:15.02 ID:i43trj+30.net
>>495
それすると税で運営することになっちゃうから公務員になるor受信料全て手放すの二択になるな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:22.38 ID:Zb9gc/jM0.net
(´・ω・`)少し前のらくらくホンにはワンセグ無かったのに、ガラホのらくらくホンにはワンセグ搭載してやがる。
爺さん婆さんがこんな小さい画面でテレビを見たがるのか?アホやろ富士通www

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:25.28 ID:bK8xWDai0.net
テレビを買わなければいいだけだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:27.56 ID:oe22uLRA0.net
>>1
こうなったら、NHKが政権与党と癒着しないよう
市民の監視と善意の目で叱咤激励しなきゃね・・・・

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:35.20 ID:KLuWX4nt0.net
高裁レベルでこんな頭おかしい判決が出るのか
将来の可能性を理由に現在の契約を矯正するのは頭がおかしいだろう
赤ん坊に将来この子は1億円プレイヤーになるから今年の所得税は5000万円払えと言ってるようなものだぞ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:35.45 ID:DqbKQb/d0.net
もう迷惑でしかないNHK消えろよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:36.30 ID:MNrisxd90.net
>女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた

まさか裁判官がタラレバで判決を出すとは思わなかっただろ?
でもこれが日本に司法だから中国や韓国を笑えないってこと

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:40.33 ID:27Nl+xJA0.net
テレビ捨てるしかない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:51.62 ID:Su0QyI730.net
裁判官も所詮雇われ公務員
国の圧力には逆らえない
腐敗しきってとうの昔に終わってるよ日本は

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:52.88 ID:zlJ+/4hB0.net
>>530
金が絡む契約なのだから細かく定義せなあかんわな
個別に判断とか現場の担当者のさじ加減でどうにかなってしまう状態での契約なんて普通無効でしょ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:31:53.12 ID:hUgcqpZm0.net
>女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

契約を結ぶに当たって
この処置はNHKが負うんだよね?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:03.53 ID:xXycmO170.net
司法は完全に買収されてるのな
なんのために存在するのか理解不能過ぎる
NHKは国営じゃないんだから契約義務も本来ない
これじゃ、NHKの支払いは税金そのものじゃないか

NHKは国家と関係ないのに不当にNHKの為に税金を支払わされるのはおかしい

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:03.70 ID:Hf7tVyL20.net
AmazonPrimeとNetflixを合計したのとBSまで入れた受信料なら前者の方が安いよねそれならどっちがと聞かれたら前者でしょ
うちはAmazonPrimeのみだけど

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:13.83 ID:IPn4cEEj0.net
ブースターや工具を使うとか後付条件って司法ではありなん?
うーん、論理的には理解し難い結論だなぁ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:17.87 ID:+9p2RMMx0.net
最高裁までやっても変わらんだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:21.94 ID:wvo4eTPV0.net
あと解約ももっとやりやすくしないとダメだろう、わかりにくいからJAROに訴えてもいいかな?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:22.36 ID:0fxHVtHO0.net
どこのヤクザなのか…

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:22.81 ID:14nQhzUE0.net
>>510
単なるモニターやPCもチューナーを外付けしたらテレビ視聴できるからダメなのかな?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:23.45 ID:RDhteow20.net
無茶苦茶やな日本の司法
国民に一ミリも寄り添う気ねーのな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:32.06 ID:Me901zcs0.net
スクランブル化とか言ってるうちは何にも変わらんよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:34.06 ID:bAhFDAb/0.net
N国が機能してた体で動いてるからとにかく不自然

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:37.61 ID:TU+omSWQ0.net
モニタはいいけれどチューナーがついてるとダメだめちゃんなのけ?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:47.16 ID:5wl8YppA0.net
フィルター、ブースターじゃ信号品質は僅かに劣化するだけだから
簡単に映るでしょ?って言われれば反論できない
手法が間違ってる
電波法内の微弱な電波を混ぜて信号品質を劣化させ
復調するにはハードでのリアルタイム処理が必要、しかし完全では無いくらいの対策は必要

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:47.19 ID:O7xi714t0.net
>>603
捨てたテレビが何かの間違いで戻ってくるかもしれないですよね?
契約してください

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:47.68 ID:oq7kX7Kf0.net
腐った日本の政治下で押し売りヤクザも大暴れ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:32:53.91 ID:XiIM2SGY0.net
はよNHKはスポンサーとCM入れて民放化しろ(や)(強気

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:00.69 ID:bglxk5jD0.net
ここ見てたら
たかだか月1000円ちょっとの支払いで
ぐだぐだ言わなきゃいけない大人にならないよう
しっかり勉強して良い大学に入って良い会社に就職したいと思う

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:00.80 ID:KLuWX4nt0.net
これは最高裁までやって貰いたいね
日本の司法制度の根幹を揺るがす判決だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:02.62 ID:7dKU5fmc0.net
NHK関連の法律絶対に改正しないとおかしいよ
NHKがどんな事をやっても通る状態って狂っている

N党がキチガイじゃなかったらチャンスあったのに・・・

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:06.84 ID:BWoD92p10.net
アンテナなくて受信できなくてもアンテナつければ受信できるから金とるのかい

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:07.70 ID:0fxHVtHO0.net
>>603
家取り壊す時も解約渋ったぞ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:08.13 ID:LI8DTXXj0.net
>>599
無理、与野党共通の利権と金ズル
党の公約すら上げないだろー

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:13.68 ID:RDhteow20.net
ID:Tkds+ojT0←本日の工作員

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:15.72 ID:oQ2JG0140.net
>>593
NHKを潰せる政党なんてないんだけどね…
NHKにスクランブルをかけさせるのなら、共産にでも立憲にでも投票するよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:20.29 ID:glFNJCfT0.net
もはや日本の司法よりヤクザのほうが良心的やな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:20.39 ID:PZ5vN7My0.net
恫喝、恐喝を教えてください

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:27.17 ID:DMZHR3by0.net
俺はNHKに払ってるが見ない払わない人に強制するのは納得出来ない
直せば見れるから理論はどう考えてもおかしい
これ言い出したら潰れたテレビも直せば見れるしPCもチューナー付けたら見れる、携帯もワンセグある物に変えたら見れるって論理になってくるんだし頭おかしいわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:27.41 ID:wvo4eTPV0.net
>>613
pcモニターに地デジレコーダー付けて観てるけど、契約させられた

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:36.17 ID:Pxr3riBk0.net
>>607
馬鹿なの?
司法と立法の区別ってわかる?
三権分立って中学校で習わないか?
小学生か?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:48.78 ID:1gljsA/Q0.net
いい加減古すぎる放送法は廃止するべきなんだが、実際は未契約者には割り増し料金とか真逆の改悪を国会で通してしまうのが自民党政権。
天下り、接待、偏向報道の見返りが巨大だからな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:56.89 ID:2AezytMU0.net
>>58
だよなぁ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:56.97 ID:axJHjgTq0.net
>>1
自由はどこ行った?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:59.15 ID:V51lcfGz0.net
脅迫被疑者の逮捕【浜松東署】
21日早朝、浜松市東区内のコンビニで女性店員に「殺してやろうか」などと言って脅した同区居住の無職の男(65)を本日逮捕しました。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:33:59.87 ID:2fdN9wPu0.net
>>613
チューナー持ってるならアウト

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:06.05 ID:uOaoWuyy0.net
NHK放送を受信できる環境
ってさ、どの家にもアンテナはついてるよね?
それ外せってか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:06.72 ID:eWVN1h+g0.net
>>513
困ったもんだな
自民以外のどこに入れても滅びる
又吉イエスが生きていればなぁ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:08.60 ID:14nQhzUE0.net
冷蔵庫や洗濯機もモニターとチューナーを外付けすればテレビ視聴できるからダメか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:10.01 ID:fSYyaIBt0.net
このまま放置したら10年持たない問題
永久に続けるつもりだろうなNHKは
永久搾取をしかし
日本社会は廃墟になってゆくだろう
既に始まっているが

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:12.44 ID:dfYgbbKt0.net
契約しない見ない払わない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:14.29 ID:7GAM9C240.net
>視聴できぬテレビも契約義務 

もはや何を言っているのかわからないレベルだな。
こういうあほなこと言ってるから、NHK受信料払わない人が増えるんだよ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:18.18 ID:+9p2RMMx0.net
年収300とか400万がざらにいる日本で年1.5万は大きいよな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:25.29 ID:JxUtopP90.net
>>8
最終的には
電気屋いってテレビ買ってくれば見られる
ってことで全国民(世帯)ってことになるなw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:26.63 ID:Z1BnxZCt0.net
まぁ確かに装置外せば見えるものな

だがそのうちテレビが無くても買えば見えるんだから払えとか
金が無くてもテレビを自作したら見えるんだから払えとか言われそう

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:28.29 ID:2M0LI5px0.net
今の政府がこれだけ汚職にまみれているのに
裁判所だけが公明正大で潔癖な訳がないわな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:29.56 ID:QyyR+LYS0.net
だから民放も含めて視聴しないという選択しかない。
テレビとアンテナを捨てろ。

アンテナも捨てないと契約しろと迫ってくるぞ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:34.01 ID:BRhn+ar30.net
>>594
微妙www

・つい最近まで「契約自由の原則」の明文規定はなかった
・少なくとも、今でも、憲法上、明文なし
・なので、法律上、公共の福祉で契約強制は可能
・そして放送法で契約義務が明記
・これは「民主的」に決めた法律なので全国民に契約義務あり

ザクっといえばこういう理屈
(もちろん、微妙な論点は多数あるがw)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:35.26 ID:Yz7mahYd0.net
>契約を強制できる仕組みを採用していると指摘

強制契約できるなら
もっと契約数増やせそうだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:48.81 ID:j+YYId/X0.net
>>598
そのうちスマホとかタブレットとかパソコンでもテレビ見れますよねって屁理屈ごねるぞ。
テレビを受信できるものをすべて捨てなければならない。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:49.33 ID:KdTkM8Wm0.net
なんぴとも鉱物と化石資源からTVを作成できる可能性があるからな
生きているなら契約義務がある

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:51.16 ID:MNrisxd90.net
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる

壊れていても部品を交換すればNHKの視聴が可能になる
テレビを購入して設置すればNHKの視聴が可能になる
液晶モニターでもチューナーを使えばNHKの視聴は可能になる

目と耳が健常ならば多様な手段を使えばNHKの視聴が可能になる

まさに無敵万能判決

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:52.12 ID:OAT7sXiU0.net
今スマホにワンセグフルセグ付けるようなアホメーカーはおらんやろ
カーナビの方はどうなってる?ネット回線はまだまだ安全圏

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:53.30 ID:oQ2JG0140.net
もう既存の政党はNHKに噛みつけるところなんてないんじゃない?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:34:54.72 ID:ki3FWpCI0.net
NHKラジオは無料なの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:35:03.77 ID:U47RqsqN0.net
チューナーの無いPCモニターなら問題ないよな?
まさか、チューナーつなげれば見れるからとか言い出さないだろうな?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:35:07.38 ID:914gkh1R0.net
NHKだけ異常すぎ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:35:11.23 ID:lJwZO4kK0.net
くつざわ亮治 テレビ改革党 豊島区議 NHK解体・消費税廃止
@mk00350
この裁判には少なからず関わっていたものですから、この判決には驚愕しました。
裁判官の「ブースター使えば映る」という理論なら「PCモニターにチューナーとアンテナ
付ければ映る、契約しろ」「今は無くてもテレビ買えば映る、契約しろ」ということにも
なりかねません。
https://twitter.com/mk00350/status/1364484408707665920
(deleted an unsolicited ad)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:35:12.79 ID:n0bFwy/U0.net
>>331
契約による義務と契約義務は日本語として別になると思うぞ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:35:16.63 ID:BWoD92p10.net
結局裁判長が素人でなんもわかってないってこったな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200