2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [スタス★]

1 :スタス ★:2021/02/24(水) 16:28:22.28 ID:ChzHj9r+9.net
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分

 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:28:44.55 ID:FrTjWU0o0.net
なんでもありかい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:28:57.92 ID:X/itXef40.net
イラネッチケーみたいに外付けじゃあかんのか?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:29:39.21 ID:vzgJ2Kms0.net
国営にしろよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:29:39.42 ID:6vgCwhfS0.net
裁判所も買収されてるな
ひどい国だ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:29:41.56 ID:5c6TSt650.net
チューナー買えば見れるようになる理論だな

おかしいだろ!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:29:46.01 ID:Nrc7YWh70.net
受像機を捨てろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:00.84 ID:pLwQojDw0.net
見られたくないなら、さっさとスクランブルかければいいだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:03.80 ID:ZJ1uSeju0.net
物凄い屁理屈だなw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:07.62 ID:CYRKmvMC0.net
法律がおかしいのか
裁判所がおかしいのか…

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:08.51 ID:zH9J/5020.net
この論法が成り立つなら
今は壊れたテレビでも直せば視聴できる
今はテレビがなくても設置すれば視聴できる
今は死んでても生きてれば視聴できる
となるわけだ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:25.06 ID:722LbcFF0.net
戻せないようにすればいいじゃん?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:28.00 ID:MNatsKXd0.net
本当に持ち主レベルで元に戻せるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:35.84 ID:d/FLZZn50.net
この理屈通るならどの家庭もテレビ買えば見られるんやから全世帯から徴収しろよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:37.24 ID:3MEAhZ5M0.net
放送法が古すぎる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:39.64 ID:MWChEvwa0.net
イラネッチケーを使う場合、それを取り外したらテレビそのものが破壊される、くらいまでやれってことだな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:41.40 ID:YNoSI3/J0.net
クソ判決でワロタ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:41.75 ID:SvEfLBfW0.net
NHK課金制にしろや
なんで強制に払わされんといかんのじゃ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:46.23 ID:WO/kBDzk0.net
N国 終了〜

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:47.18 ID:MWPA2pyu0.net
日本赤十字も
寄付と言っては

強制的に募金させられる

オカシイ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:52.36 ID:xScbsfAH0.net
じゃあどうやってもNHKだけ映らないテレビ作ったらいいんじゃね
どっか作ってくれよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:54.94 ID:yUNEFHgs0.net
もう訳わかんねーな日本

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:57.60 ID:lj0SjZzh0.net
今すぐ反社会的勢力NHKを解体しろ!!!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:30:57.64 ID:qn1frsiW0.net
TVは捨てろとあれほど

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:08.04 ID:+9p2RMMx0.net
尻穴に受信機ぶち込めば見れるんだから、日本国民は全員払え

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:11.17 ID:F6Tm0mRL0.net
もう捨てたよ
10年前に

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:18.78 ID:X/itXef40.net
>>11
そのうち、アンテナ線が引いてあれば
「テレビを買えば受信できるからアウト」とか言い出しそう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:23.97 ID:NOVJnr+o0.net
そのうちテレビを持っていない家にも
テレビを買うことができるので支払え!ってなるのかな?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:37.69 ID:Qpqq6k+A0.net
今後はモニターだけで義務ありだな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:46.11 ID:ZZsvd3C70.net
最高裁は自民党の息がかかってるからな。政権交代しか改革できないよ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:55.10 ID:+PCHZb6s0.net
>>元に戻せる場合は契約締結義務を負う

NHKのチャンネルのところを完全に破壊すればいいの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:55.81 ID:N+Jgq7490.net
そういや引っ越したのにnhk来ないな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:31:58.70 ID:WO/kBDzk0.net
>>1
>契約を強制できる仕組みを

憲法違反だろ、こんなもん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:00.17 ID:fnagOHSw0.net
これはつまり、チューナー買えば単なるモニタでも受信可能になるからモニタ持ってるだけで契約義務ありって判断?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:03.89 ID:RoBBLS4/0.net
日本の司法もチョン並になったよな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:05.59 ID:DlOKQeJ+0.net
要は放送法が糞ってこと?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:06.39 ID:INb6WDxF0.net
立花の言う通り負けたか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:15.23 ID:sImiUJwc0.net
これ判決出したやつ頭おかしいだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:16.86 ID:zox8GAhp0.net
チューナーを付ければ見れるようになるので徴収!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:17.31 ID:LFytSIqk0.net
>>6
強盗に近いな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:27.74 ID:69IUDk850.net
>>34
その辺の線引きは知りたいなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:34.14 ID:LI8DTXXj0.net
総連絡みは訴訟しないNHK

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:40.49 ID:i67R7pUx0.net
な、法律とか機能してないだろ?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:48.60 ID:Sg9Hu4UJ0.net
その論理なら、チューナーとアンテナ付ければBS観られるから、地上波と同時契約していただきますって事にならん?
裁判官バカなの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:49.11 ID:MwZj44qS0.net
>>36
放送法が人権侵害の違憲なんだよね
そこついても裁判官が法律知らないから通らないんだよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:49.06 ID:NNlW6zed0.net
自民もクソだし入れる党ねえから今度はN国にでもするか
正直真面目に考えるのがアホらしくなる国だよ日本は

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:50.18 ID:XJ3Uyk/C0.net
チョン並みに頭おかしい裁判官だな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:55.63 ID:hDeukaqq0.net
どんな判決だよ…

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:32:57.78 ID:VH5iMJ1N0.net
チューナーなしのモニターでも外付けチューナーつければ受信できるから契約義務があるってことか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:02.66 ID:hrrV593v0.net
業務用のブラビア買え
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ40H_BZ/

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:09.41 ID:i67R7pUx0.net
>>36
法律は恣意的に運用されてるってこと

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:11.42 ID:CYRKmvMC0.net
>>11
その理屈を発展させていくと、テレビを所持していなくても「受像機を買ったら視聴できる」から
契約の義務ありってことになるね…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:12.34 ID:INb6WDxF0.net
訴状くらい読めよ
理由書いてあるからさ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:12.39 ID:gLfmVsJW0.net
『【黒い過去】義母の遺言「全財産は嫁ちゃんに相続してほしい」 私(言えない…)』など、おすすめ記事

http://zsyi.lessmiths.com/ZAhe/814872641.html

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:15.80 ID:lssb/j450.net
テレビを購入すれば見ることができるので、契約ね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:22.67 ID:miugGckg0.net
ザマァ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:22.85 ID:JueAX6uH0.net
>>6
携帯ゲーム機からも金が取れるぞ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:24.14 ID:k2+6gc3L0.net
もう税金投入で無料でいいだろ

BSだけスクランブルで有料にして

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:26.32 ID:INb6WDxF0.net
>>53
訴状WWWWWW

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:30.01 ID:P4Q12JOt0.net
>元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。


元に戻せない場合は?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:31.14 ID:2jUhgLMv0.net
>>1
この理屈ならテレビを買えばNHK見られるから
誰でも契約締結義務あるんじゃね?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:35.22 ID:VW1Wpqe90.net
これは菅がすごい勢いでNHKに電話をかけて抗議して来そうな案件だな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:36.62 ID:nQAzBt+F0.net
裁判所の信用無くすわこれ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:38.02 ID:igl2FVHk0.net
よくもこう言う馬鹿げた判決かけるな
「元に戻せる場合は契約締結義務」って、外付けのチューナーはどうすんだ、糞判事

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:39.50 ID:VAmRVcuo0.net
テレビ買うなよ、馬鹿らしい

PCでいいだろ??

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:40.99 ID:ihWNcVki0.net
テレビが無い家も住民が借りてきても観る可能性があるから
払えと言いそう
理屈捏ねれば何でもありやん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:43.59 ID:5mQHDUtg0.net
狂った判決・・

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:44.49 ID:NOVJnr+o0.net
>>50
別途、チューナを買えば見ることはできるので徴収します!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:44.49 ID:/kRzaI9+0.net
なんでやねん!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:44.58 ID:F+Esgw470.net
>>1
要はテレビぶち壊せ、ちゅーことやろ?
常盤の半次もそう言ってる・・

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:44.74 ID:cowrpkLn0.net
>>1
NHK解体しろ!

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:49.79 ID:hLQ90tIG0.net
広谷章雄は上級の味方だな
名前覚えたぞ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:54.84 ID:FquYD9at0.net
なんだこの独裁国家は。
ヤバいぞ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:55.00 ID:iKxIFYbc0.net
壺自民だから

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:33:56.04 ID:bPH69zVC0.net
アンテナ買えば見えるやろと
BSチューナー搭載されてたら
取られるようになるし
なんでもありか

モニターだけにしても
ブルレコ繋げばテレビ見れるとか

そこまですんなら税金と変わらんわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:04.73 ID:jnBwyxC00.net
モニタもチューナーもテレビも持ってない人でも
買ったら視聴できるから受信料払え

なんだコレ?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:05.84 ID:tmH0vlqA0.net
NHKは見てほしいのか見せてあげるのかどっちだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:06.39 ID:zHW7Qi200.net
ひでー判決

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:08.24 ID:ROPNR91p0.net
またまたNHKに忖度した極悪判決。イラネッチケー裁判、立花が言ってた通り裁判所もNHKの味方で買収されてる。この国はヤバいよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:09.04 ID:tjpiak3P0.net
893よりコワイわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:15.59 ID:t5ykZ3CF0.net
>>27
アホジャップがせっせと自民党に投票して、NHKが自民党とずぶずぶの収賄関係にある以上、
逃げても後から裁判でNHK有利な解釈が出され、解釈では追えないぐらいに逃げたら法律を変えてくる
最終的には日本国籍があれば世界のどこで何をしていても課金されるようになるだけ

線があるなら課金対象、なんて言い出すのは比較的近い未来だろうよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:17.09 ID:LFytSIqk0.net
>>61
ない
BCASにハサミをいれろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:20.05 ID:doWMhSu50.net
次の国政選挙の争点は、NHK改革と公務員改革だな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:25.57 ID:+xG9wcUZ0.net
裁判官罷免にしたら?

出来るだろお前ら

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:26.53 ID:Z8YpX6yb0.net
しかし
道理が通らない国に成った来たなーわ
チョンが蔓延り
韓国中国
みたいになってきたわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:27.47 ID:eV+0oUad0.net
>>5
それな
裏で何やったか

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:30.57 ID:ED/K4uGV0.net
テレビを破壊してから
もう一回訴訟おこせ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:35.02 ID:N/R0lbuz0.net
テレビはどの道要らないからモニタで良いや

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:41.49 ID:svmfEz960.net
総務省おかしいだろ
なんでこんな事が罷り通るんだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:41.96 ID:IwAGBZj00.net
>>39
モニター類は全部徴収だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:53.83 ID:VW1Wpqe90.net
>>60
裁判所「テレビを買い換えたら映るよね?はい、受信義務発生」

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:53.83 ID:+2QjNc4U0.net
>>27
それどころか、電気引いていればアウト!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:34:59.44 ID:cowrpkLn0.net
>>65
テレビは地デジ化で砂嵐になって捨てた
スマホもテレビ見れない機種に替えたわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:02.05 ID:lptVp+fg0.net
国家機関であるNHKが負けるような判決出すわけないよね〜(笑)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:02.82 ID:JueAX6uH0.net
テレビ買えばNHK見られるじゃん!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:02.97 ID:jhi+Jj1p0.net
まだテレビ買ってまで観てるやついるのが驚き

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:05.47 ID:lLVT2Uo30.net
ヤクザかよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:12.22 ID:LFytSIqk0.net
>>39
今回のはあくまでも信号減衰だからな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:16.26 ID:0JB0MIV80.net
おかしいやろ
おしつけるのやめろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:19.33 ID:Ns3Uutwi0.net
結局放送法改正しない議員が悪い
政党関係なくな
いつも自民にギャーギャー言う糞野党もこの問題にはだんまりw
糞過ぎ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:20.13 ID:mbo1i+xD0.net
>>1
目新しいことではない
大昔 NHKのチャンネルを溶接で潰した件でも 元に戻せるってことで負けてる

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200