2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生物】なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光するカワイイ齧歯類が見つかる「紫外線が見える天敵に対して迷彩になる仮説」 [アイスのふたの裏★]

1 :アイスのふたの裏 ★:2021/02/24(水) 05:22:26.70 ID:+Ez8y1Op9.net
なんで光るんだろ? 紫外線に当たると発光する齧歯類見つかる
2021.02.23 21:00
author George Dvorsky - Gizmodo US[原文]( 山田ちとら )
https://www.gizmodo.jp/2021/02/springhares-are-luminous.html

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/02/21/210222_glointhedarkrodents_top-w1280.jpg

(略)

■稀なケース

生体発光とは、生物が太陽光から吸収した紫外線をカラフルな輝きとして放つ現象で、これまで魚類・両生類・爬虫類・鳥類、そして極小のクマムシなどに確認されていました。生体発光する哺乳類はまだ確認された例が少なく、有袋類のオポッサム、齧歯類のアメリカモモンガと、単孔類のカモノハシは光ることがわかっていたそうです。

そして今回『Scientific Reports』誌上で発表された新しい研究論文では、世界で初めてトビウサギの生体発光が報告されました。アフリカ大陸で進化した哺乳類、かつ有胎盤類の生体発光が確認された例は初めてだそうです。

トビウサギは夜行性および薄明活動性(夕方から夜にかけてアクティブ)で、食べるものを探して一晩に数キロメートル移動するほどの行動派。そんな生活をするトビウサギにとって、なぜ闇の中で光ると有利なのか、なぜそのように進化したのかはまだわかっていません。

■闇夜に光る動物たち

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/02/21/210222_glointhedarkrodents_variations.jpg
紫外線に照らされて発光するトビウサギ(一番下のみ太陽光を浴びた姿)。それぞれ光り方が個性的です
Image: E. R. Olson et al., 2021/Scientific Reports via Gizmodo US

トビウサギの生体発光性を発見したのは、論文の筆頭著者である米ノースランド大学准教授のErik Olsonさん。シカゴにあるフィールド自然史博物館でアメリカモモンガの生体発光について調べていたことがきっかけだったそうです。2018年4月と2019年11月に行われた調査から、もしかしたら生体発光は夜行性・薄明活動性の哺乳類に多く見られるのかも?という仮説に思い当たったそうです。ちなみに、同じ調査を発端としてカモノハシの生体発光性を発見したのもOlson教授率いる研究チームでした。

この仮説を試すために、Olson教授らは4カ国からトビウサギの標本を14体取り寄せ、さらに動物園で飼育されている生体を6匹お借りして生体発光を行うかどうか分析したそうです。分析の対象となったのはヒガシアフリカトビウサギ(Pedetes surdaster)とミナミアフリカトビウサギ(Pedetes capensis)の2種でした。

■まだら模様の謎

果たしてトビウサギの茶色い毛並みに紫外線を照らしてみると、写真のような暖色系のまだら模様が浮かび上がりました。まだらに光るのは珍しいそうで、主に頭部、脚、後四半部と尾に顕著でした。研究者いわく、発光が特に「ファンキーで色鮮やか」な部分から検出された波長のピークは500から650nmだったそうです。

この華麗なる発光はトビウサギの毛に含まれる「ポルフィリン」という有機化合物のおかげ。ポルフィリンによる生体発光は海生無脊椎動物や鳥類、またニューギニアヤリガタリクウズムシにも見られるそうです。

トビウサギの場合、生体発光はオス・メスの両方に見られたことから、この特徴がおそらく性別には関係していないと考えられるそうです。では、なぜこのように光るようになったのでしょうか? その謎は解けていませんが、いくつかの可能性はあるそうです。

■天敵から身を守る手段?

Olson教授、そして同じくノースランド大学准教授のPaula Spaeth Anichさんは、論文で以下のように説明しています。

 今回の発見は、生体発光が夜行性・薄明活動性の哺乳類にとって
 生態学的に有利だと考える我々の仮説を支持する結果となりました。
 生体発光性は哺乳類にもこれまで考えられていたより
 広い範囲で見られるのかもしれません。

さらに

 トビウサギは主に単独で生活し、
 草原などの開けた場所で食糧を採取することが多いため、
 集団や隠れ場所に守られていない分だけ
 天敵の目に晒されるリスクが大きくなります。

このような状況下で、トビウサギのまだらな生体発光はなんらかのカモフラージュとして機能しているのかもしれません。これは天敵がどれぐらい紫外線に敏感なのかにもよりますが。

(略)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:25:27.00 ID:savggp4P0.net
光学迷彩・・?いや違う!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:27:04.53 ID:2vMkDEZ30.net
なんて読むの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:27:08.03 ID:hP7agmAX0.net
↓齧歯類が読めないやつ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:28:55.70 ID:EcqWcBM00.net
こんなものただのネズミじゃないか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:29:26.90 ID:1/jxEN4K0.net
ハゲが光を反射するのと同じようなものか
ハゲの天敵ってなんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:31:20.16 ID:2vMkDEZ30.net
齧歯類 なんて読むの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:31:42.32 ID:HV5whrnS0.net
5chの立て子ってほんと低学歴よな
紫外線は励起に使ってるだけなのに

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:33:10.89 ID:Drwiyb/c0.net
縁日でこんなの売ってたよな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:34:43.71 ID:MVcIUttj0.net
人間の爪も光るが特に機能はないだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:38:33.79 ID:j+/hKYEj0.net
トビウサギ「飛ばねぇ兎はただの兎だ」

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:39:10.75 ID:+p/7DsN40.net
>>8
それって学歴のせいなのか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:40:44.86 ID:MVcIUttj0.net
>>3
https://www.4gamer.net/games/352/G035268/20190312088/TN/001.jpg

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:41:12.33 ID:WESMinpV0.net
血まみれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:42:19.13 ID:AkcEhbWL0.net
鳥「赤くて美味そう」

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:45:08.54 ID:bp3AiX200.net
生き残ってきたと言うことは意味があったということだろう。全く関係ない事もあるかも知れないが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:46:58.93 ID:VDlOWVdc0.net
>>7
げっしるい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:50:09.42 ID:QeptftIv0.net
学歴、職歴、結婚歴みればそいつの人となりがわかるんだよな
中卒高卒Fランなら努力する習慣がない怠惰な人間
高学歴でも一流企業に入社してなかったら就活の敗北者
会社すぐ辞めてたら継続力のないクズ
離婚歴あるやつは採用しないほうが賢明

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:50:39.67 ID:BlC2mRlj0.net
動物の中には意味不明な能力持ってる奴も多いそうだから
特に意味の無い進化ししちゃった可能性もあるよね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:58:59.25 ID:j6rZ8koE0.net
>>3
げっしるい
げっ歯類
齧歯類
ネズミ目

一般論だと前歯が伸びる
https://i2.wp.com/www.umimori.jp/wp-content/uploads/2020/10/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E5%A5%88%E3%80%85%E7%BE%8E%E3%80%8EPastel-Nude-%E6%8A%B1%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%80%8F.jpg

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 05:59:34.41 ID:uHoSMj8d0.net
闇夜で光るって・・
紫外線を認識できない人間以外には
別に闇ではないわな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:05:00.81 ID:QnCEJaGa0.net
お前らの頭も・・・

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:12:34.72 ID:c6b9RURK0.net
そもそも「紫外」線やら「赤外」線は人間を基準にした話だから、他の動物にとっては十分可視光線の範囲なのかもしれないよね。
当のトビウサギはもちろん、生息地の他の動物たちがどう認識しているかを確認してから議論するべきお話。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:14:09.91 ID:CdXJ1XPx0.net
>>22
こらワレ、可視光でも光るわ!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:18:37.57 ID:iwNJUvPQ0.net
>>4
さすがにおらんやろ…

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:20:34.24 ID:LtAzLJLn0.net
か、齧歯類

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:25:02.81 ID:VOXS7Rgh0.net
>>7
は....齧歯類

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:35:08.20 ID:hyOfor2M0.net
ゲーミングのはなんで光るんだ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:36:37.92 ID:hyOfor2M0.net
カラーひよこを思い出した
(現物は見たことはない)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:37:51.43 ID:BEyc8zOL0.net
おまえら丸齧りも読めねえのか
齧歯類は かじっぱるい だ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:39:48.29 ID:nzKaIucT0.net
銭形「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:42:05.31 ID:NVqGyMOm0.net
暗闇で味方に誤射されちゃうから識別する為だよ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:42:15.56 ID:5BQiWJXB0.net
キラーラビット

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:42:29.01 ID:juur6v600.net
>>6
真由子

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:44:17.37 ID:BEyc8zOL0.net
トビウサギってふざけてるよな
ウサギは普通跳ぶだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:44:53.85 ID:HnQFaYai0.net
紫外線視覚と言われたらプレデター思い出すわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:49:12.23 ID:NVut/flT0.net
>>35
耳で飛ぶんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:50:20.19 ID:JwtgIVA10.net
>>6
ハゲは差別用語だ。
ハゲという言葉は人権侵害だ。
いい加減覚えろ。
ハゲは生来のどうしようもない身体的特徴を嘲笑う侮蔑の言葉であって使ってはならない言葉だ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:51:27.07 ID:0zZPi7O40.net
放射線が出てんじゃねぇの

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:52:58.60 ID:eY3/3vvi0.net
昔はクラブでワイシャツやお絞りが光ってたよな。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:53:19.01 ID:4Ya5BvTJ0.net
ハゲは光る

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:56:24.41 ID:nc4DdzhB0.net
残念ながら光るは頭皮のみの輩が集まっている

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:56:49.97 ID:3Ahbi8wq0.net
怖いわ!
どこがカワイイんだよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:57:01.01 ID:R+MCeenq0.net
齧齒類

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 06:58:21.34 ID:hyOfor2M0.net
>>35
飛びです。
他の種類と区別するための名称

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:01:36.82 ID:BEyc8zOL0.net
>>45
トビヘビやトビトカゲ、トビガエルみたいに滑空するわけでもないだろ
跳んでるだけじゃないか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:02:18.63 ID:F9rL5Mbk0.net
身を守るためかどうかは知らんけど
水の中には自分が光る奴もいるし
想像以上に高度な駆け引きやってるのかもな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:03:00.86 ID:R9P+4LzX0.net
パリピねずみ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:04:09.80 ID:8RVuyuOD0.net
俺もめっちや光る

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:05:49.46 ID:ZT0mSVYE0.net
紫外線で光るって人間には見えないだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:05:54.95 ID:YVOn6GeM0.net
これ生体発光ではない、照射された紫外線を燐光、蛍光で返してるだけ
研究者が間違ってるのか訳文が間違ってるのかは知らん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:07:45.18 ID:LoT5u87A0.net
>>3
>>7
死ね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:07:56.58 ID:ub5UJ9su0.net
人間の可視光の範囲にないというだけでずいぶん研究が遅れるものなんだな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:08:44.40 ID:XLHiQASh0.net
宇宙服に採用

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:09:54.36 ID:7gHg8KPE0.net
>>18
んなこと言ってると人がいなくなるわ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:12:58.63 ID:o03OgEME0.net
>>47
そういえば背中が濃い色で腹側が白い魚が多いでしょ
白い背中は光反射して見えにくくなるから下から狙う捕食魚に対する保護色で
濃い背中は上空から狙う鳥から見えにくくする保護色らしい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:14:32.82 ID:ZCALgEV40.net
いやこわい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:14:36.62 ID:xF52RXPL0.net
反射する時に周波数がかわるわけだけど、表面がレンズみたいになってるんかな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:16:21.41 ID:ZiWX9q6r0.net
>>16
全く必要なければ突然変異で出た光らない個体が繁殖し全く光らないのもいるはずなんだけどね
特に大型猛禽に対しては有効なのかもしれんな
まぁ何かしらの意味はあるんだろう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:17:50.33 ID:4W7SiWQe0.net
げっぱめ!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:19:28.22 ID:msNBqZ5I0.net
ルミノール反応さ(´・ω・`)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:34:11.78 ID:ZPmH3QJY0.net
個体数管理の為にある程度の数は天敵に見つかりやすくなるんじゃないかな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:40:19.97 ID:vjfNOruK0.net
光るキノコの写真と思って開いたからびっくりした

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:41:36.38 ID:H+5VvsXL0.net
>>36
あれは赤外線じゃないか?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:42:34.11 ID:RrTAAoKS0.net
>>18
日本の会社の98%は中小企業なんだが…
零細企業でも儲かってる会社は有るんだが

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:45:55.85 ID:RrTAAoKS0.net
>>56
繁殖期になると身体の縦半分が白で片方が黒くなるエイみたいな魚がいたな
メスには白い方で優しくアピール、反対側にいるライバルのオスには黒い方で威嚇していた

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:50:20.25 ID:9mHvjMr80.net
昆虫とか紫外線の模様で雌雄の判断してるし、そういう類いの理由だろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:53:29.43 ID:jQOilMN0O.net
>>1
この仮説はおかしいだろ
何でもかんでも世の森羅万象に理由があると思うなよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 07:53:30.59 ID:Ahk76XI+0.net
> なんで光るんだろ?
エネルギーの高い波長の光を吸収して、エネルギーの低い光を発するのって物理的にあたりまえだろこの知恵遅れ
お前のハゲだって可視光を吸収して赤外線を発してるよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:00:14.18 ID:UPj2f/zC0.net
オレの飼ってた白いモルモットもある日を境に身体が薄緑っぽくなって頭が赤っぽくなっちゃった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:01:46.26 ID:oVWn5Tuc0.net
魚で水の中でもっと鼻の感覚を鋭くしようと、目の機能無くして鼻が超絶進化したのとかいるけど
そういうのは人間も心の中で思うことできるし、
実際に生まれつき目悪い人は耳や鼻の神経が発達して通常より性能あがるよね
その程度ならまだわかるけど、アンコウとか深海で電飾みたいに光るのとか
全然光ったりしない種族から一体何がどうなったらそんな進化遂げるのよって思うわ

こういうケースもその天敵が捉えてる自分の情報の一部を的確に自身で察知して対抗策を練るとか、
人間ですら解決するのに凄まじく発達した科学とか使っても電気も何もない状態で生体機能に落とし込むなんてまだ無理なのに

72 :通りすがりの一言主:2021/02/24(水) 08:05:28.44 ID:586voG8l0.net
ヌートリアですよ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:10:06.16 ID:uUhtkdbw0.net
>>25
無理すんなよ…

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:10:11.06 ID:/k27jC0L0.net
>>4
かむぱるい
とよむ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:10:43.87 ID:gYozOfAa0.net
>>8
ぼ... 励起

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:10:56.95 ID:stxKnTwm0.net
なんで紫外線あてようと思ったんだろうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:12:04.49 ID:stxKnTwm0.net
>>74
×噛む
⚪︎齧る

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:16:52.50 ID:eKaPT8TU0.net
青色に光る砂で遊ぶ現場猫思い出した

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:31:01.85 ID:f4S6dEcs0.net
ゲーミングマウス

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:01:31.49 ID:wcFO48/U0.net
裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」

http://zsyi.lessmiths.com/rScN/820222961.html

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:07:49.74 ID:W+BPD8U00.net
>>35
トビウサギはウサギの仲間じゃないぞ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:25:22.01 ID:+B+iqVZF0.net
紫外線で光ってても人にはわからんな
肉食鳥獣には紫外線で光ってるのが見えるのか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:33:06.18 ID:/S6o9PEL0.net
ネズミの小便て
ブラックライトで光るんだっけ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:47:54.30 ID:MQZ4m8QU0.net
これ紫外線励起光撮影だよな
花のめしべ、おしべ、花粉も同じように光る

草原の植物に紛れ込んで身を隠すのに適してるんじゃなかろうか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:25:49.18 ID:pnqdHUKM0.net
ギャオスぽい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:26:43.65 ID:zZyK5Co50.net
クラゲの発光とかあの手の方が良い発光じゃん

文系ババァのメンヘラーやDQNノンフィクションライターイラネーw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:32:05.75 ID:gEwwfALo0.net
鼻行類と同じ特徴だね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:36:54.51 ID:1BpZvY2M0.net
「なんで光るんだろ?」まで読んで放射能被爆事故の話しかと思った
ゴイアニア被曝事故再びかと思った

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:56:55.62 ID:KIi55kzE0.net
ベクレてる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:22:39.65 ID:uuTSgiz70.net
>>82
猫や犬も紫外線や赤外線が見えるって説は結構根強い
たまに猫が部屋の片隅をジッと見てたりするけど、温度の変わり目の色変化を見てるのでは?なんて言われてる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:40:03.41 ID:y88J9tN+0.net
>>90
猫や犬は霊が見えるからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:43:46.16 ID:+NWz5ysY0.net
紫外線が見える生物に対しては
わざわざ紫外線に当たったら可視光が発光する
必要なんてないじゃん
そのまま紫外線を反射すれば済む話だろ(´・ω・`)

93 :通りすがりの一言主:2021/02/24(水) 17:49:35.01 ID:ZSidMehI0.net
プレデターかよw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 17:51:15.97 ID:HA/pvx8u0.net
覚醒してるみたいで怖いわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:02:51.06 ID:gbFmP6Ja0.net
いや怖いよ
見かけたら逃げる怖い

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:09:13.89 ID:QKCPdLdk0.net
ゾンビゲーの下水道ステージの雑魚敵

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:17:37.39 ID:MQZ4m8QU0.net
>>92
紫外線そのまま反射するとただの青白っぽい光でちょっと地味
その点赤や黄色く発光すると他との差をつけることができ目立つからじゃないの
花はそうやって虫にアピールしてるのはないかといわれている

ネギの花
http://2ch-dc.net/v8/src/1614158100400.jpg
オステオスペルマム
http://2ch-dc.net/v8/src/1614158081139.jpg

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:19:09.83 ID:WgULH0O60.net
群れにまぎれて逃げても仲間には分かるから進化した
人混みの中に迷い子になっても人は禿げているとすぐ捜せるから
歳をとる事により進化した

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:21:41.63 ID:n1XWeEMu0.net
>1
まだら模様に光るのは食べたら危険を外敵に知らせるために決まってるだろ。タコが

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 18:54:09.33 ID:9SewFlIp0.net
実はこいつらの好物、狩りに来たプレデターだったりする。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 00:01:07.24 ID:0bENOL2M0.net
こんな風にまだらだと毛づくろいで付着した唾液が反応してるって説はないの?
うちの齧歯どもにも紫外線当ててみようかな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 00:08:19.32 ID:08gauOfd0.net
>>101
なるほど
その可能性高いかもね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:35:49.63 ID:GYl4+T3y0.net
>>101
尿と言う可能性は?ポルフィリン出るし。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:43:15.59 ID:dupXbuex0.net
>>4
げっはるい?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/25(木) 07:49:46.69 ID:vHHOSRLU0.net
>初めてトビウサギの生体発光が報告さ

現地では普通に喰ってるから光っても影響ないのな

総レス数 105
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★