2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JTB】資本金23億円→1億円に減資 税制上「中小企業」に [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/02/23(火) 15:17:01.03 ID:0XcEk3da9.net
JTBが資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することが23日、わかった。12日の株主総会で決議済みで、3月31日付で実施する。新型コロナウイルスの感染拡大で、観光需要の落ち込みが長期化している。今期発生する巨額の損失の補塡原資を確保する狙いがある。

JTBの2020年4〜9月期は781億円の連結最終赤字に転落した。株主資本のうち利益剰余金は20年9月末で799億円と、半年でほぼ半減した。10月以降も利用は回復せず、下期は400億円以上の経常損失を見込む。資本金を取り崩すことで、発生が見込まれる損失に対応する。

資本金が1億円以下の企業は税制上中小企業とみなされ、税負担が軽くなる。観光需要が戻るには時間がかかるため、中期的な負担軽減を享受する狙いもあるとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ230T70T20C21A2000000/

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:51:15.81 ID:hsL4sQ+00.net
ここは明治の就職説明会の時に担当者は偉そうだったらしい。
天罰かな??

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:52:24.43 ID:0MNNItGM0.net
税金逃れ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:55:07.30 ID:2jyL3pCd0.net
資本金って実際金をどっかに積んでんの?
常に持ってるわけではないんでしょ?ようわからんけどw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:55:22.64 ID:woI4lbNz0.net
22億円を損失に充てるということ?
状況が戻ったら増資はどうするの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:55:23.24 ID:pJf68C2C0.net
うちも三億なんて半端から一億にしようかな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 18:56:33.47 ID:woI4lbNz0.net
>>590
そうしたほうがいい。世の中の流れだ。やるべきだ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:09:59.80 ID:MW/l7eIq0.net
>>15
性格も頭悪いだろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:14:22.29 ID:C0cprYO10.net
>>3
そのかわり金集めに困るわけで

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 20:15:23.08 ID:Pta7oc8c0.net
資本金減らすとなにか政府から良いものもらえるんですか?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 21:27:04.84 ID:J9lya4Tl0.net
株価どうなったんだ?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:28:28.00 ID:mx/OheAF0.net
>>594
中小企業向けの政府無担保融資が受けられたり優遇税制の対処になったり社員保護の為の支援金貰えたり優遇措置がある

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:31:09.91 ID:mx/OheAF0.net
ただし自己資本率が低いと取引先から相手にされない
しかしJTBネームバリューでここの障害は少なそう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:34:33.86 ID:mPaGvnHJ0.net
JTBが中小企業のわけないだろ。売上どんだけあるんだよ。
上場廃止するのは構わんけどな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 22:38:42.87 ID:mPaGvnHJ0.net
>>548
上から目線はやめれ。
楽しくいこうぜ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:26:38.36 ID:OZEas9LQ0.net
JTBが上場してた? いつ? 知らんかった

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:32:16.46 ID:O8/Yc8kR0.net
大企業がメンツも考えない汚いやり方
もう使わない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:33:27.11 ID:O8/Yc8kR0.net
>>555
従業員は一万人いるんだろ?
何で中小企業だよ
舐めるな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:35:14.85 ID:O8/Yc8kR0.net
>>571
街の旅行代理店でもあるまいし
税金対策で隠れ蓑だもんな
経営者としては卑怯だよなぁ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:35:56.78 ID:LaUQhuuY0.net
gotoで旅行会社は濡れ手に粟みたいな儲けはしてないよ。
goto盛んだった去年の秋でも例年比10〜15%くらいの売上しかない。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:36:53.44 ID:O8/Yc8kR0.net
>>585
早く逃げなきゃ社員は哀れだなぁ
いずれ切り捨てられるもんな
早いか遅いかだ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:38:08.62 ID:tH7o6Ndh0.net
23億って個人レベルだな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/27(土) 23:43:13.09 ID:sahcL1d10.net
中国が国際的負担や支援のために発展途上国の位置をキープするようなもんだな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 00:17:33.94 ID:LAhoY4Dr0.net
>>606
ゴールドマンサックスの日本法人は資本金3000万の合資会社だぞ。
資本金を膨らますのも株式会社にするのも合理性がない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 01:38:46.29 ID:sH47LAYT0.net
>>605
株式公開してたらシャープと同じ目にあっただろうが非公開だから出来る技だ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 01:40:53.86 ID:sDcPr73N0.net
JTBが資本金上
大企業であるメリットなさそうだな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 01:42:05.63 ID:JyfZ1FxM0.net
GoToで潤ったんじゃないの?
派手にニュースしてたけど。
また大本営発表だったの?w

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 01:42:56.79 ID:GdfNCmnL0.net
左翼のせいで、中小企業が優遇され過ぎたせい

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 03:25:57.91 ID:8+HA72ET0.net
>>57
頭悪そう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 03:47:58.19 ID:CF6y/eD70.net
>>611
GoToで潤ったのは楽天、じゃらん、一休あたりだと思う
JTBは事務局関連の利権をガッツリ得たが、商品自体は個人旅行向けのネット販売に強いところと比べれば売れなかっただろうな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 03:49:19.08 ID:CF6y/eD70.net
いくらGoToやろうがJTBや近畿日本ツーリストあたりが得意とする団体旅行はダメだもんな

総レス数 615
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★