2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★2 [ひぃぃ★]

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:04:55.00 ID:+F5TPjZh0.net
今どき田舎は何処も人減って限界集落のおそれがあるから、そこまで余所者に冷たくないんじゃないか。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:04:56.82 ID:zQYfiu3q0.net
>>525
昔友達の住んでる田舎の方に海水浴にいったらサークルKが0時までだったりとかはあったよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:04:57.27 ID:l67fP4tn0.net
秩父と深谷では田舎の属性が違う

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:04:58.94 ID:mx2Bx0OX0.net
田舎に引っ越すならタワマンみたいな管理しっかりしてる物件がいいなあ
面倒なことは管理費で業者に委託したいし不法侵入とかまじ無理だし
あと役所と警察が地元びいきしない他県住み前提とか

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:03.25 ID:vezzRWtU0.net
田舎だと人が微妙なのは確かだな
マイルドヤンキーみたいなのといかにうまく距離を取るかが重要
関わると面倒くさいぞ〜

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:08.18 ID:kxabyBT00.net
>>507
文化を楽しむなら都会だな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:09.01 ID:FHYvp1Fo0.net
>>528
主にド田舎出身トンキン民が騒ぐよな
毎回毎回、自分の出身地は隠して

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:10.06 ID:p5bffTH50.net
>>474
新幹線が止まる駅まで徒歩で30分くらいの郊外なら
2500万円くらいで買えるから
アパートを借りてるよりも得

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:15.56 ID:HGnvLYYe0.net
最寄りのコンビニまで車で10分じゃなくて
歩いて3分の最寄りのコンビニまで車で行くのが本当の田舎

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:17.13 ID:GPoCD9xN0.net
>>505
ドンピシャで当てるやんけ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:17.85 ID:MDfJzkIE0.net
年寄りしかいない田舎コンビニは朝5時から夜8時までの営業で充分。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:18.43 ID:d+9e+QZs0.net
コンビニ20分って
×田舎ではなく
◎山奥だろwww

関東の田舎でコンビニ20分かかるぞ!と言う奴は地名あげてみろw
田舎じゃなくてガチで山奥しかないからwww

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:18.65 ID:bby90KyD0.net
外灯がLEDになったから人間に虫が直接ぶつかってくる

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:18.74 ID:n2RQV1mh0.net
カッペの社会はマジで野蛮だからな。
差別、偏見に満ち溢れてる。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:19.05 ID:kz3fTO+60.net
>>1
別にお前の家の隣に住むわけじゃねーし、田舎のコンビニの近くに住めばいいだけやん。

世間話云々も、新興住宅地に住めば皆同じ条件やし。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:19.35 ID:q8NoGI9N0.net
>>221
雪で通学困難で不登校になったわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:26.09 ID:CKBX3XvF0.net
どんだけ田舎な生活を押し付けてるの?

程よい田舎にすむわwハゲ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:27.43 ID:/7kpOjIy0.net
田舎は悪く無い。
田舎者が悪いのだ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:39.23 ID:26jfFKsZ0.net
>>502
東北の寒村か?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:42.35 ID:VXCogYgX0.net
>>538
独身でも気にならないかどうかは都会か田舎かによるだろうね

田舎だと20代後半ともなれば結婚して子供がいて、マイホーム・マイカー持ちってのが当たり前って感じだし
唯一の商業施設のイオンとかもファミリー層だらけだから独身おっさんの居場所がマジで無い
人が少ない上に、その少ない人らも同質性が高いから、異端者は余計に悪目立ちしてしまうんだよな

一方、都会は人が多いのに比例してあぶれ者も多いから
いい年こいて独身、いい年こいてフリーター・ニートみたいな底辺おっさんがごろごろいることもあって
訳ありでも相対的に目立たず、社会に紛れ込みやすい

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:46.11 ID:pT2XlOKX0.net
>>484
 まあでも群馬埼玉千葉は街からちょっと離れると田舎だな田舎出身としては結構住みやすいw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:47.32 ID:SxXTkRw/0.net
田舎に住むってのは、
朝は鳥のさえずりで目を覚まし、昼は青い空から降り注ぐお日様の日差しを受け
夜は星空を眺めて眠るような牧歌的なイメージを持ってるかもしれんが
そんな人に共通して考えていない事柄がある
原住民の存在だ
田舎に住むということは、端的に言うと
原住民の下僕になることに等しい
都市部のように法や人権やあると思わないほうがいい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:49.37 ID:s/R5mIzq0.net
地縁血縁がなければ田舎には住まない方がいいw 他所者は相手にされないww

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:55.52 ID:+XJhg2ua0.net
田舎に住むメリットなんて何もないよ
田舎はたまに旅行で行くからいいんだよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:56.17 ID:S/bazf8J0.net
>「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

そんな生易しいものじゃない。
草刈りやゴミ掃除、地域の役を2つ3つ掛け持ち。日曜も何もあったもんじゃない。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:05:56.72 ID:xk0jqN1o0.net
うちの親は田舎だったけど
人間関係がイヤでイヤで都会に出たそうな
合わないやつには無理みたいね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:08.60 ID:F/ykssjq0.net
海外旅行行ってて、1週間姿が見えないだけで入院説が流れたうちの両親
海外行くだけでもあれこれ言われるし難しい

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:09.14 ID:acOAUZRM0.net
都会ではなかったけど田舎戻ったら確かに色々面倒
特に花見などの地区の飲み会、地区役員、青年部などの勧誘、清掃、それ以外にも人が少ないからちょっとした行動もなぜか見られてる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:10.24 ID:RewjXflW0.net
>>556
火がついたんだね!

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:18.42 ID:D3NhiYq30.net
田舎の実家で村八分上等で引きこもってる
世帯主だが他人の目なんて知ったこっちゃね〜

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:18.66 ID:/wC83UIn0.net
>>556
田舎は消防署が遠いからね
初期消火大事ですね
どうか怪我には気をつけて

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:24.08 ID:ChtQ9eM10.net
>>578
全然冷たくはないよ
ただ大人になってから関係を築くのは面倒ってだけの話し

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:25.12 ID:23qgNYIe0.net
>>154
飯食いに行ったり、映画見に行ったり、ライブに行ったり

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:26.60 ID:Kq7cy/N40.net
>>458
消防団や青年会や祭の実行委員に誘われるのは
よそ者扱いから一歩前進してる証拠
積極的に馴染んでいけ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:27.01 ID:s9krYsTK0.net
>>543
中学生かよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:29.81 ID:ssqgvZZ20.net
万年発情期兎

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:34.62 ID:uCuaC45d0.net
>>562
練馬の大泉の方がいいな。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:36.02 ID:3PRMxjuF0.net
ド田舎と地方都市は分けて考えろよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:47.90 ID:zAJFfQYl0.net
>>445
田舎は招待制って考えた方がいいね
誰それの何々、ということがわからないといけないのね

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:06:55.08 ID:RMNWWafc0.net
カッペは高卒が普通なんだろ?
まともな会話が出来ると思えんw

618 ::2021/02/22(月) 23:06:59.80 ID:MNTzBxzg0.net
>>570
いい所だが、比べると田舎だ
比べるなよw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:01.57 ID:63drN3/60.net
>>567>>579
へえええ。採算合わんとか働き手がいないからってことなんだろうけどあるんだな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:06.61 ID:C3Ai312I0.net
そもそも田舎で育った子供がほぼ全員出て行くのだ
それだけでどういう場所かは想像できるだろ?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:07.07 ID:VXCogYgX0.net
田舎あるある

車がないと生活出来ない
バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
廃れた無人駅の悲壮感
娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
ぼっちは白い目で見られる
結婚するのは当たり前という風潮で、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い
ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
商業施設はイオンだけ
世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
東京の人に対しては取り敢えず「都会人SUGEEEEEE!!!」と思ってる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:07.27 ID:CcNUujBj0.net
>>356
独身1500だが社宅住まいで家賃1万
車が要らないので固定費は低い
社食も無料だから月5万で生活できてる

不動産所得と株式の配当で月50程の収入も
ある

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:10.38 ID:xnj4kjQn0.net
>>578
むしろ仲間に迎えとして構ってくるのが悪い言い方すれば鬱陶しいんだよ
こっちはそういう馴れ合いに慣れてないのに向こう悪気なく距離詰めてきてさ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:11.56 ID:L9oNxTGa0.net
>>578
自治体と住人にも温度差あるんじゃないすかね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:13.22 ID:aEAfUirL0.net
>>570
50万都市は田舎じゃないだろ
路面電車もあるし
あとは知らない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:20.42 ID:B36A36v80.net
金持ち喧嘩せずというだろ
貧乏人が集まってる地域だけは止めとけ
道理も理屈も通用しないアホ共が連日諍い小競り合いを繰り返してるぞw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:22.38 ID:5XYfw8lx0.net
そもそも地方(田舎)の楽しみや利点を否定したいが為にマイルドヤンキーみたいな造語でレッテルはって馬鹿にしてるからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:24.38 ID:WhnEPTlY0.net
>>612
そこで止まってんだよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:26.70 ID:7PQCnUa60.net
田舎もんに悪口言われたって全然効かないから気にしないで移住しなさい

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:26.82 ID:FHYvp1Fo0.net
>>577
結局、東京からのアクセスの良さ重視だからな
行ったり来たりしてコロナ拡大止まらんし意味ねー

まー離れた地方に来られても迷惑だから勝手にやってね
って感じで別にいいんだけどw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:26.84 ID:bby90KyD0.net
>>578
政府が言ってたらそうだがそんなのはない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:27.15 ID:HGnvLYYe0.net
>>221
予備校なんて駅前でサテライト授業だろ
もっとも地域格差ない分野だわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:30.49 ID:J0hojeeT0.net
>>573
人づきあいが面倒なら共産党に相談すればいい。
共産党に相談したというだけで、周りは誰も手を出してこなくなる。
変なことを言ってはいけない、という警戒心も相手に芽生えるから、結構楽。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:31.69 ID:nyAaRblm0.net
人里離れた深山の地の一軒家ですら、
最寄りの集落では、どんな人間が住んでいて
どういう家系の者か、、マスゴミに詳細に
語れるほどのスターリン時代より強固な監視体制。
怖すぎる。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:33.28 ID:ChtQ9eM10.net
>>603
東京はぼっち専門みたいなところがあるからな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:43.11 ID:wckZTsbV0.net
>>23
すごいね、都会だね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:45.28 ID:EryQMUIV0.net
お金次第じゃないの?
年金生活になったら億持ちとかでないと固定資産税に管理費に大変で生きていけないでしょ
都心部は高いからね
松戸とか春日部とか川越とかだとかなり固定費が縮小される感じ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:50.25 ID:dhpKjdbx0.net
実家田舎だがゴミ捨てとかうるさいババアいたな分別間違えて捨てたやつを特定するのが趣味なんじゃってくらい

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:50.41 ID:vezzRWtU0.net
>>626
田舎に金持ちなんてほとんど居ないでしょ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:50.44 ID:N4F/Zhy80.net
俺の実家、三重県いなべ市なんだけどヤベーところだぜ
他人の結婚離婚にクビを突っ込み怒鳴り込んで来ることなんて当たり前
暇な婆がじっと庭を覗き込みそれを肴にご近所巡り学校は日教組のマジキチ先生しか居ない
聞いてもいないのに中韓マンセー、適当に流すと子供が嫌がらせを受ける
マジでクズの掃き溜めみたいなところ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:51.70 ID:t2lloZLo0.net
実際は つけ火して の世界だろうな
能力があって人間性があればうまくやれるだろうけど
そういうのは基本ど田舎に行くという発想が無いからなw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:57.11 ID:T52Sj10b0.net
それなりに生活できる程度の田舎だと人間関係がめっちゃきつい
行きつくところまで行ってしまった限界集落だともうそんなレベルを超えてる
ただしほぼすべて自分で賄わなきゃならない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:07:58.02 ID:Xoc8ntJX0.net
病院や利便性考えたら
地方都市の郊外の新興住宅地が人付き合いも少なくて済んで良いとこだよ
ガチ田舎は地元の人間ですら濃すぎの不便すぎで
町に出てっちゃうから

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:00.14 ID:1FWR9hhv0.net
>>564
それ東京感覚(地方中核都市感覚w)

田舎じゃ一杯ひっかけて運転するの当たり前

そういえば、先日「ひかりテレビ」でコロンボの「別れのワイン」やってて、
東京奴は「何でワイン飲んでから運転してんだよwwww」言ってたが、
あれくらいいまの日本でも田舎なら当たり前www

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:05.39 ID:HB/NujWI0.net
お金があるなしで扱いが違う
冠婚は少ないが葬祭がホント多い。
それも含めて自治会の出ごとが多い、出費も

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:05.78 ID:/wC83UIn0.net
>>603
わいもそうやった 生まれ育った田舎が嫌で飛び出したけど
なぜか戻って来てしもうた
そして馴染んでいる なぜだろう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:07.35 ID:IS+miWHh0.net
>>507
歳くって車運転シンドクなってからが田舎暮らしの本番だな
道民だが、1時間1本のバスを氷点下10度の吹雪の中待って病院通院とかすんのな
地元のジジババがそれでも生活できてんのはイザとなったら親戚や子供に
車で送ってもらうからな
身よりもなく地方に越したら誰にも頼れん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:25.36 ID:2Jq1fNO+0.net
>>417
都会育ちの田舎こそ限界集落のようなイメージだと思うが

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:29.04 ID:mx2Bx0OX0.net
>>629
家の前に犬のうんこ置かれそう

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:30.20 ID:WXn7pSYB0.net
浜松、新潟くらいの規模がちょうど良い

基本的に平野で車があればそこそこ便利

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:30.55 ID:HOzixB/Y0.net
いま移住すると歓迎会の祝福をうけます!
って逆効果やろw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:35.14 ID:23qgNYIe0.net
>>492
子供じゃないんで不快なだけなんだわ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:35.45 ID:GPoCD9xN0.net
>>622
めちゃくちゃいいとこ勤めてるじゃねーかよ
どこで働いてるん?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:41.72 ID:26jfFKsZ0.net
>>477
徳島の山の中の家はそんな感じ
>>482
雪ふるし京都に近くて結構栄えている草津のほうがいいよ新幹線も京都でなんとかなるし

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:42.82 ID:8YvEdxTo0.net
>>633
共産党のお世話になったら奉仕活動を要求されるぞw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:52.81 ID:xb7o7MS00.net
>>569
同じどころか家同士の距離がない分、都会の方がキツいよな
クッソ田舎だと家と家の間にもれなく畑か荒地があるから、隣の奴が庭でタバコ吸い続けようがBBQしようがダメージ少ない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:00.28 ID:7pHFXWd/0.net
>>249
でも、埼玉って災害が周りと比べて少ないんだよ。

台地が多いし、台風も少し勢力が弱まってから来るし、津波もない、火山もない、大地震の震源になりにくい。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:00.69 ID:mJ2yYw7c0.net
>>260
東海三県いいでしょ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:04.83 ID:NeX8C3qD0.net
>>250
じゃあ北海道の色丹村でどうだ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:05.58 ID:WpFtVvI/0.net
>>471
残念、亀岡でした(涙)

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:08.87 ID:IPsM6S560.net
男の場合、これに加えて消防団ってのがあるんだけど
昭和の体育会ノリで宴会芸とかさせられるんだよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:09.11 ID:5YchKcG60.net
>>612
ウチの地元もそんな感じだよ。
風俗、パチンコ、昔話

ここに入れないと意味ない。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:14.57 ID:9nuweF9s0.net
>>253
すげえ、路駐してる分際でマウント。路駐するやつの性格があふれ出たレスだな
表面上は普通に繕っててもお前近所の人に煙たがられてるよ、人間はズルしてるのを見抜くの得意だから
それおどんな嫌がらせしてるか知らないけどたぶん相手は気づいてないよ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:15.73 ID:pT2XlOKX0.net
>>627
 でも実際蛮族やろ田舎者ってwまあ俺もなんですがね。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:20.92 ID:Lc3p3uVk0.net
>>646
人間年とったら帰りたくなるもんらしい

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:23.47 ID:ChtQ9eM10.net
>>626
東京の貧民街な
皆んな顔がひん曲がっててまじでびびったわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:34.10 ID:acOAUZRM0.net
ちょっと人口密度あれば家賃から少し会費引かれるだけで後はあっちが勝手にやってくれたけどこっちは会費払って集まりやら役人やら…
年よりの相手めんどくさいから都会のが100倍ましだったわ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:34.66 ID:Z7F8tevt0.net
>>633
日教組だっけ?
因みに栃木県には日教組が存在しないから移住したい奴は気を付けろよw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:35.34 ID:p5bffTH50.net
>>603
精神病むと人目が気になるんだってねw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:36.61 ID:I9Ol0qR50.net
本当のクソ田舎はイオンもなく白い服着てるだけで仕事やる気ないだろ!と責められる
何を買ったか噂にされ夜車に乗って出掛けると窓からこちらを覗いてくる
嫌気がさして市部で買い物してたらなぜ近所の店で買い物しないのかと問い詰められる
嫌気がさして3ヶ月で逃げてきた

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:40.80 ID:hwkd7g+y0.net
そこそこな観光地のある田舎でも最近までコンビニ無くて
住民はちょっと遠いスーパーまで出て買い物

数年前にその田舎にコンビニできたんだけど、その県内でチェーンNO1の売り上げを誇るコンビニになったと聞いたな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:43.60 ID:0l4pC4fB0.net
明石、加古川らへんも住みやすそう

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:50.31 ID:4UkjluJR0.net
>>604
海外に行くとかは向こう三軒両隣には予め言っておくのがうちの近所のマナー的な感じになってる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:09:50.89 ID:z5RADnkt0.net
>>611
消防や、町内会に入ったってよそ者はよそ者。死ぬまでよそ者扱い。
義務や責務だけ負わされて、子供たちまでよそ者イジメ。
田舎暮らしなんか止めとけ。
地元で生まれて、地元で生きていく人たちの社会だよ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:02.69 ID:3gBaai2m0.net
>>7
だよね、岐阜だけどコンビニは車で5分以内に3軒ぐらいはある

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:02.90 ID:5QVYUSqK0.net
30分歩いても誰にも合わない、
外に出れば即キャンプみたいな環境が自分には最高だよ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:04.19 ID:WJIc5Dzx0.net
日本列島のサイハテに住んでる者だけど、
コンビニ歩いて4分、小学校中学校8分くらいかな?
自治会とか公民館とか入らなくても、何の問題もないし!
絵画とかピアノ教室とか行けば、仲間いっぱいいるし!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:06.16 ID:9MxOyQyL0.net
三重県の田舎の工場が部◯◯ばかりだった

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:10.86 ID:nSE4kaef0.net
スーパーで何買ったか把握され
しかも男の一人暮らしなのに○○作るんですかぁ〜?ウケる〜とか言われ
自転車乗ってただけでバカにされる

そんな地獄があるんです
そう岩国にね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:14.46 ID:1RRNhRvD0.net
物価は都会のほうが安いよな。
いなかは競争相手がいないから殿様商売。

681 :あみ:2021/02/22(月) 23:10:16.53 ID:WToi0laO0.net
┏━━━━━━━━━┓
┃イオンまで110km┃
┗━┳━━━━━┳━┛

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:18.92 ID:OKDrDj0f0.net
田舎は遊びに行くところではないの?
住むところに必要なのはまず利便性で、豊かな自然とかいらないでしょ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:19.36 ID:Xoc8ntJX0.net
>>619
最近は午後九時に閉まっちゃうコンビニもあるよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:20.21 ID:s9krYsTK0.net
>>646
海外いくと日本の良さが分かるみたいな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:21.72 ID:J0hojeeT0.net
>>655
誰も要求しないよw
もちろん共産党もなにも要求しない。
たまに、宣伝文書が送られてくるくらいだけど、それも良いお守りになってるw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:24.63 ID:HOzixB/Y0.net
地方ってようするに昭和なんだよなあ
その世代が中心だから仕方ない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:25.40 ID:0SCjSNV70.net
今の田舎なんて、コロナで代行運転屋が廃業したから、みんな平気で飲酒運転してる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:33.83 ID:n2RQV1mh0.net
今日ラジオで放送してた。
婆さんがコロナで死んだ人が
村八分を喰らって辛いと。
カッペのコロナ差別は半端ない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:38.52 ID:/wC83UIn0.net
>>665
なるほど 故郷というものは帰りたくなるものなんだな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:42.86 ID:WpFtVvI/0.net
>>450
家族いるから無理なんだよー…
会社から通勤手当て出るから頑張ってかよってる

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:48.41 ID:Rf9w9pmy0.net
>>18
入間 アウトレットとコストコとジョンソンタウンあり
飯能 生活の木とムーミンとpepeあり
横瀬 道の駅と氷柱と果物あり
秩父 ウニクスとベニヤと酒蔵あり

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:48.94 ID:I9Ol0qR50.net
>>670
もちろんコンビニもない
郵便局の奴が勝手に職場に荷物を届けに来る=口を聞いたこともない奴に一方的に知られてる
不愉快にもほどがある

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:57.71 ID:MuyOUg2B0.net
全部承知で引っ越すのだから文句は言えないよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:00.02 ID:kxabyBT00.net
新幹線の駅があるとこならまだマシかもな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:01.70 ID:R7TKwvoZ0.net
>>647
車に頼る人生なんか絶対嫌だな
車必須の田舎で一生過ごす人は若者をひき殺しても平気、って人なんだろう

696 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:11:02.80 ID:OcLESRqi0.net
限界集落と地方都市と一緒にするなよ(´・ω・)

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:03.40 ID:nCF+syUY0.net
にじいろカルテみたいに良い人ばかり住んでるわけじゃないってーの
田舎者はとにかく噂話と悪口大好き
あと小綺麗なねーちゃんは即嫌われるからご注意を

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:10.95 ID:B0v8Lmgy0.net
長野でくらしてぇ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:11.95 ID:V0iRg1480.net
年取って車の運転出来なくなったら病院へも行けないし大変だよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:12.94 ID:SoZcOGDr0.net
>>610
うちからチャリ10分の駅で17歳のガキがギター弾いてる以外にライブがない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:13.18 ID:SKKTuUzO0.net
>>484
地元が群馬だけど田舎だと自覚しとるよ
進学で上京して東京生まれ東京育ちの人達と話した時は田舎者扱いされたな
バイクなら東京まで1時間30分で来られるのになあと思いながらヘラヘラしてたけど

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:17.63 ID:RewjXflW0.net
>>679
招待しちゃうとか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:25.04 ID:Ej2pdh7C0.net
コンビニまで20分は盛りすぎだわw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:27.35 ID:6HBWxpud0.net
コンビニは5分だけど5年以内に小学校も医者もなくなる予定だけど
埼玉県なんだけどな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:35.33 ID:y9VUNP3Z0.net
人のいない田舎に住みたい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:35.70 ID:/7kpOjIy0.net
流石に今時田舎だからって
地元の有力者の息子のDQNが幅効かせてるとか無いよな?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:36.62 ID:VAzhkDhM0.net
>>650
浜松、新潟って地方都市じゃん。
ここは限界集落とただの田舎町をごっちゃにしてる。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:39.87 ID:J0hojeeT0.net
>>668
日教組は旧社会党系だから、いまはむしろ支持政党が固定されてないんじゃないかな?
共産党系の教員組合もあるけど、数は少ないな。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:41.08 ID:zAJFfQYl0.net
>>570
倉敷のアーバンスクエアで朝食のバイキングを
食べたときに田舎だと思った
赤いウインナとピンクのでんぶがあったから
大阪や京都のホテルにはなかった

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:42.37 ID:VXCogYgX0.net
>>538
田舎の飲食店についてだが、あるにはあるんだけど、
国道沿いにチェーン店が軒を連ねたり、イオンのフードコートがあるくらい
あとこれが一番の問題だが、客層がファミリー、カップル、友人同士が殆どなので
ぼっちだと抵抗感あってすごく入り辛いんだよね
だから故郷(愛知県内の田舎)にいたころは外食とか殆どしなかったわ(つか出来なかったわw)
名古屋に越してからは定食屋でも中華料理屋でもファミレスでもすき家でもマックでもモスでも
一人客だらけだから気兼ねなく入れるのがいい
ぼっちの過ごしやすさでいえば都会>>>>>田舎なのはガチだよ

711 ::2021/02/22(月) 23:11:44.13 ID:MNTzBxzg0.net
>>638
間違え無ければ問題ねぇ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:49.07 ID:Ae9MUoLh0.net
>>470
免許返納してほしいけど生きていけなくなるのよね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:49.22 ID:viKncmvE0.net
週間東洋経済で静岡市特集♪

静岡市 [静岡県] 穏やかな住みよい街、子育て支援も充実。

<2021年2月20日号> 以前、筆者は静岡市をしばしば訪ねていたのだが、車で市内に入って気づいたのは、交差点で右折しようとしたときに直進してきた対向車が快く道を譲ってくれることだった。また、歩行者がいれば横断歩道の前で止まり「どうぞどうぞ」と渡らせる。都内などでは、なかなかこうはいかない。

以下、有料記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/76830b4df598d16f7bd2083522f4cbe8b632e526?source=sp-detail-tl

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:49.50 ID:s9krYsTK0.net
>>680
安いよな千葉より安い

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:50.85 ID:kxabyBT00.net
ガチ田舎はやめたほうがいい
監視されるで多分

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:51.19 ID:SxXTkRw/0.net
>>627
苦言を呈すのは何か問題があるから
田舎の原住民がまともな人間なら、そこから出るような企業も人も無く都市化していく
田舎には、田舎であり続ける悪しき原因がある

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:53.18 ID:WJIc5Dzx0.net
東京の人って、偉いんですね?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:53.89 ID:K/JTLWXW0.net
地方都市でも田舎扱いなのに、
限界集落を想定して語るスレ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:57.36 ID:5XYfw8lx0.net
>>664
そりゃ高尚な人間じゃないけど家族や友人と庭でバーベキューしただけで東京基準じゃDQN扱いですよ

720 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:11:57.92 ID:OcLESRqi0.net
>>695
その為の保険だろ(´・ω・)

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:11:58.43 ID:ChtQ9eM10.net
田舎は綺麗ご飯が美味しい家がばかデカいぐらいかな良いところは
間違っても東京みたいに道端にゲロとかないから安心して

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:02.45 ID:W341gdhb0.net
だからずっと言ってただろ
東京なんか住むところじゃないって
気づくのが二十年位遅いよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:05.66 ID:tRSSbwlF0.net
田舎はやめとけ
精神病になって帰るのがおち
いいヤツなんてほとんど居ない
とりあえずまともな話は通じない
客であるときは外面が良く見せてるだけ
基本人格障害しかいない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:07.06 ID:FHYvp1Fo0.net
>>662
風俗、パチンコ、昔話

って、それ5ちゃんによくいるような人間と変わらないじゃんw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:07.68 ID:ya13lSfq0.net
政令指定都市に住むなら東京でいいだろ
オジが定年して田舎でゆっくり住むつって新興住宅地の新築買ってたけど国道のそばでデカい店がたくさんあった
北の国からみたいなとこに憧れがある人がポツンと一軒家とかなら理解出来るけど
地方の便利なとこに引っ越す理由がさっぱり分からん

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:08.14 ID:WA18rupj0.net
六麓荘、麻布、白金、青山

これらの街はそこらへんの田舎よりも
濃厚なご近所付き合いが必要です

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:09.14 ID:CKa113ei0.net
>>680
まぁ、そうだな。ワンコインランチなんてのは、客を奪い合うくらい店も客も居るから。
でも、カツオのたたき定食なら高知の1480円に、都会でいくら出しても歯が立たないよw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:18.39 ID:IS+miWHh0.net
転勤族ならわかるだろうが地方はその土地の出来上がった人間関係や
慣習を尊重して一歩へりくだって馴染んでいかないとイジメられるからな
学校でイジメられやすかった人はマジで地方暮らしは向いてない
人付き合い薄い都会が向いてる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:24.63 ID:MDfJzkIE0.net
歳とって病院通いしても基本治らないから。
生命維持と生存確認で病院行く。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:27.17 ID:wE8Tiocs0.net
ちゃんとした病院が遠いといざというとき死ぬぞ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:27.96 ID:HOzixB/Y0.net
>>706
地方公務員でも勝ち組と言われる図書館勤務です

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:29.42 ID:1ACM1GBZ0.net
>>674 付け火して喜ぶ田舎者

だったかな
あれは怖すぎて、なんかイヤだ
実際に丹念に取材したネット発レポートが、書籍になったんだっけ
頭がおかしい人だったのか?
しかしそれでもなんかイヤだな、そういう田舎の体質は

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:29.50 ID:XSmFU6SE0.net
人生ガルちゃん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:30.67 ID:5QVYUSqK0.net
東京はコロナで夜に飲みに行けないけど
自分の市は、コロナ感染者ゼロだからマスク無しで外食し放題だよ。
東京の方が不便な世の中になるよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:36.48 ID:t2lloZLo0.net
まとめるとこんなかんじか

大都会 →  やめておけ
都会  →  いまいち
都市圏 →  無難
都市圏郊外→ 無難
地方都市 → 無難
田舎  →  やめておけ
ど田舎 →  苦行僧への道 

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:42.40 ID:acOAUZRM0.net
>>680
まじでそれ
家賃高いだけだしそれも探せば全然安い場所もある
しかも給料もバイトでもそこそこもらえるし
物流整いすぎてもはや田舎より都会のほうが安物特化してる店多い分有利

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:47.13 ID:viKncmvE0.net
>>707
浜松市東区小池町(遠鉄自動車学校の近く)は自衛隊の飛行機の通り道なのか、毎日朝晩テレビが聞こえないくらいの騒音です。とても窓を開けておけません。賃貸のマンションですが市から何か補助的なものはあるのでしょうか?住んでみて初めて騒音に気づきました。気持ちの良い対応に期待します。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/square/room/opinion/anzen/2015-946.html

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:47.88 ID:IPsM6S560.net
自然があって、適当に都会でというと
東京では多摩市、横浜市では緑区あたりで手を打った方がいいと思う。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:49.44 ID:9pQIigqp0.net
兵庫県三田市の市街地では無く山の方は住むの難しいかな?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:53.76 ID:IEDdivYT0.net
田舎は中国四国地方なら良いが東北地方は嫌だな
雪とかもあるけど何となくそんなイメージ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:59.78 ID:/wC83UIn0.net
>>684
客観的に見ることができたのかもしれぬ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:04.43 ID:dw0MeXKS0.net
>>47
エリア88の外人部隊パイロットに1人1機あるのと同じ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:10.40 ID:R7TKwvoZ0.net
「田舎は1人車1台」を自慢してるやつって笑えるw
一体どこが自慢ポイントなの?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:13.70 ID:Bi4aYoAH0.net
そもそもなんでいきなりコンビニまで20分の僻地設定なんだよ
ほどほどのところに住めばいいだけだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:23.09 ID:Lc3p3uVk0.net
>>735
ネットのおかげで地方都市大勝利になった

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:23.79 ID:VXCogYgX0.net
田舎出身の都会暮らしで都会も田舎も両方経験したけど
都会のデメリットは住居費が高いくらいで
(都会でもボロアパや公営住宅で安く抑えようと思えば可能だが・・・)
あとは商業施設も娯楽も交通利便性も全てにおいて都会>>>田舎だよ
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう地元での生活にはなかなか戻れない
(生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないかもだが)
だからこそ都会へ人口が一極集中してるわけ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:24.71 ID:AJqn5O2F0.net
>>643
新興住宅地はいろんなとこから人集まってくるからしがらみ少ないし
ガチの田舎じゃないので病院とかや教育、ショッピング等の最低限は揃ってる
ど田舎にどうしても住みたいってんなら、近くに工場地ある町、かつ昔からの集落じゃなく工場勤めの人向けのアパートとかぼちぼち立ってるとこにしとけ
そこも人の入れ替わりがある分しがらみが少ないからいくらかマシ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:26.96 ID:vezzRWtU0.net
>>735
地方都市の郊外が最強だと思う

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:28.57 ID:Z0BEUfqe0.net
どんなとこでも住めば都

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:30.74 ID:3QqulC7T0.net
田舎度合い次第じゃね?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:32.74 ID:HCn1xxTJ0.net
>>651
今 コロナで町内会活動はほとんど無くなった ごみ当番くらいで 半年に一度くらい30分立ち合うんだけど とんでもない楽

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:32.98 ID:P2WosExn0.net
地方政令都市をかなり前から勧めてるのに東京以外は限界集落扱いで思考停止して聞かんもんな君ら

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:34.44 ID:uXruBG0h0.net
都会でも普通にしてる世間話でも、田舎だと異様に判定厳しくなって「はい出た田舎者〜!死ね〜!」みたいな、石田衣良のような田舎差別主義者が身近にいて困ってる
5ちゃんにも多いな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:36.02 ID:SoZcOGDr0.net
>>735
完全に同意

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:39.77 ID:26jfFKsZ0.net
>>485
一応ネット環境の問題が…
>>577
やっぱり神奈川だよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:49.84 ID:KD17KNhw0.net
去年東京から新潟市に転勤になったのだが雪殆ど降らないし住むには丁度良いね
今年はかなりの雪が降ったけどw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:50.30 ID:2lyI7GQI0.net
>>730
人間いつか死ぬぞw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:52.02 ID:6HBWxpud0.net
町内会入っても新参者だけビールなしだからなw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:13:56.38 ID:QVdbsFeI0.net
そいつがなにを優先するか、それだけ、すべてを満たせる場所に住もうとするから失敗する
最低限これだけは確保したいものを自分で明確にしているかどうか

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:01.84 ID:4Hau+ZNr0.net
引きこもりが得意でない限り、田舎の日常生活なんて3日で飽きるだろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:02.08 ID:Nkrdyjtg0.net
>>699
そもそも病院がまともに機能してない。
うちの実家だと、町立病院しかなく、そこは科も少ないし、週イチで県庁所在地から出張。

緊急時はその病院だとたいしたことに対応できない。
なのでヘリで県庁所在地まで移動。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:02.56 ID:+gD76dX00.net
ごみ捨ては、正確に分類。
下水がないので排水先はなく、家の前が冠水。
百姓どもは低学歴で、会話が不成立。

こんなで住めるかw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:04.83 ID:23qgNYIe0.net
>>734
数件のローテーションだと流石に飽きる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:07.13 ID:viKncmvE0.net
>>737
アメリカで訓練中の浜松基地の自衛隊員が墜落したな。浜松でも訓練やってるんだぜ。怖い怖い!

航空自衛隊浜松基地(浜松市西区)に美保基地(鳥取県境港市)の第四一教育飛行隊を移転させる計画について、計画を管轄する防衛省南関東防衛局が、移転時期を当初の二〇二〇年度から二一年度に先送りしたことが、同局などへの取材で分かった。
移転により、浜松基地での離着陸回数は現状の月二千百回から三割ほど増え、約二千七百回となる見込み。
https://www.chunichi.co.jp/article/46699

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:08.78 ID:Ej2pdh7C0.net
>>47
実は車保有率はトップの群馬と最下位の東京で20%しか違わないんだぜ?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:10.28 ID:J0hojeeT0.net
>>684
ないよw
自分が西欧行ったときは帰りたくなかった。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:13.63 ID:z5RADnkt0.net
>>682
その通り。日常生活は、都会で暮らして、休日に田舎に遊びに行くのが正解。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:14.06 ID:W341gdhb0.net
大いなる田舎、名古屋が最強
名古屋ってホントにド田舎だからな
名駅の表側も徒歩数分で長屋が残ってるんだから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:16.81 ID:Xoc8ntJX0.net
無人駅でも良いから駅の近くに住め

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:25.78 ID:s9krYsTK0.net
>>758
またまた都市伝説

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:28.41 ID:8fcHZj1e0.net
>>647
それで年寄りを病院などに送迎するために、嫁や娘がフルタイム辞めてパート勤務になるとかね・・・
北海道じゃないけど自分の田舎もそんな感じだよ。
ジジババはそれで自由に動き回ってるけど、同居の嫁や娘は悲惨そのもの。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:32.31 ID:rB8JrLyT0.net
選挙もない行政的な位置づけでもない「区長」がいる
おそらく、そいつが死ぬまでその地区のまとめ役
市役所に転入手続きしたら、窓口の人間が「区長に挨拶しに行って」と
こちとら「はぁ?????」だ
町内放送を私物化し、朝の7時からおかまいなく掃除の招集 町内会費は承認得ぬまま勝手に使う
引っ越したいわ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:48.68 ID:R7TKwvoZ0.net
>>720
保険入ってれば80過ぎて運転して人ひき殺してもいいってのがすごいよな、田舎っぺは

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:54.42 ID:9MxOyQyL0.net
岡田克也のポスターがやたら張って
あったけどヤバイ土地だった 牛の匂いも酷かった

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:14:56.04 ID:N4F/Zhy80.net
>>706
あるある、両親が元日教組の偉いさんで自称地元名主が買い物先から選挙の投票先にまで口に出してくる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:09.52 ID:0SCjSNV70.net
>>705
限界集落がいくらでもある
老人たちは、若者ウェルカムしてくれる
>>706
あるに決まってるだろ!
>>726
あと成城

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:13.32 ID:s6+rkBFR0.net
限界ニュータウン化しつつあるニュータウンがおすすめらしい
もともとニュータウンなので近所付き合いはそんなに濃厚じゃない
ただ、限界ニュータウンになってしまったら元も子もないが

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:14.27 ID:dhpKjdbx0.net
>>740
東北は本当に陰湿だよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:15.94 ID:VXCogYgX0.net
>>583
田舎の娯楽
パチンコ、イオンのゲーセン、申し訳程度にあるしょぼい博物館・美術館、
BBQ、キャンプ、山登り、川遊び、釣り、温泉、
他人への陰口・噂話・マウンティング、セックス

都会の娯楽
大規模な博物館・美術館、各種イベント、ライブ・コンサート、ドームでのプロ野球観戦、演劇鑑賞、
オタショップ、食べ歩き、映画館、ストリートミュージシャン、youtuber

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:18.52 ID:2lyI7GQI0.net
>>752
仙台も浜松も都市部と限界集落どちらもあるよ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:19.26 ID:J0hojeeT0.net
>>773
それ、東京の話だぞ?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:25.47 ID:S/bazf8J0.net
とにかく過疎化して戸数がどんどん減っていくのに色んな行事や習慣だけは
昔と一緒の様に残っている。一人当たりの役が増えるだけ。
仕方がないから、「平等」とか「公平」と言う名のもとに有無も言わさず
順番に役を押し付ける。
人それぞれに色々な事情があるだろうに順番にやらせることが果たして
「平等」だろうかと考える。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:33.71 ID:VAzhkDhM0.net
>>735
どの県にいっても県庁所在地の裏あたりは感じが良い。
そこら辺なら暮らしていけると思うw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:36.71 ID:Z7F8tevt0.net
>>722
市川に生まれ20年前の30過ぎまで東京ベース(途中単身赴任で地方回りしていた)で生活していた俺の結論も東京は住むところではなく遊びに行くところだなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:40.65 ID:tRSSbwlF0.net
特に頭いいやつは有る事無い事言いふらされる

詐欺師だろとか意味不明な変な自己愛性人格障害に悪者にされだす
その自己愛がど田舎の法律みたいになってて
最悪な土地ばかり 空気と水がキレイなだけで
人はゴミばかり

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:42.51 ID:wE8Tiocs0.net
>>757
俺は40代で穿孔胃潰瘍で大量吐血したとき
救急車で3分の病院に行ったから助かった

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:44.78 ID:6HBWxpud0.net
>>770
本当だよ
親の代に移住してきた若者にだけ町内会でビール出さなくて可哀想だった
埼玉県だからなこれ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:48.96 ID:8oshgw3m0.net
>>735
大田区、世田谷区、墨田区、江東区、江戸川区、杉並区って大都会か?
あえて微妙な所だと思うけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:57.50 ID:7byxs6OV0.net
これは団塊と無党派に良くある。
移住したい県の1位に長野が来てる。
完全完璧に雪をなめてるよねw

まあ北国の北海道は広々だからわからんこともない。
沖縄、静岡も暖かくて良さそうだ。
千葉、山梨も東京に近いからね。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:59.77 ID:HOzixB/Y0.net
>>751
今年の班長は人生の運を使い果たした感じw

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:02.93 ID:+gD76dX00.net
速い。

みんな溜まってるなw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:15.49 ID:2XiDElm10.net
>>787
埼玉はグンマーの隣だもんな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:16.12 ID:vouhGpP+0.net
>>604
山形のあそことか海外旅行に行ったというだけで子供がいじめ頃されたからな
マジで笑えない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:24.51 ID:VXCogYgX0.net
>>502
田舎カースト

一軍は地主、市長や市議会議員の一族、地元企業のオーナー等の名士(田舎の領主みたいなもん。支配者層なので結構好き勝手出来る)

二軍は上記の手下の高卒・中卒マイルドヤンキー(娯楽がないからセックスしかやることがなく繁殖力がとにかくすごい)

三軍は都会に出たくても出れない雑魚集団(一軍・二軍に支配され鬱憤が溜まってて、余所者や内部の弱者を虐めて憂さ晴らし)

四軍は三軍にすら見下される高齢独身・ニート・ひきこもり・ナマポ等、最下層の被差別民(田舎における穢多・非人。たまに事件を起こす)

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:25.25 ID:6HBWxpud0.net
>>772
昔の地主だろな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:32.95 ID:8f4C+tas0.net
田舎と地方はちょっと違うからな
地方でも年寄りばっかりな田舎と、若者が多い都会な街がある
ちょっと都会な街だと若者が家を買う分譲住宅の地域があったりするし、アパートもそこそこある
そういうところは田舎特有の近所付き合いみたいなのはそこまで強くない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:34.67 ID:BbvZcVru0.net
「隣にも干渉されないし、こっちも干渉しない。
それでいて生活に必要な施設はすべて徒歩圏内」

都市圏のワンルームマンションだらけの街が最適解か

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:35.01 ID:1FWR9hhv0.net
>>680
へっ?

東北だが、イクラとか小屋に置いてあって、ご飯もらって好きなだけかけて
食べられるよ

東京からクルマで来た人は「あの〜料金は???」とか言ってよそ者丸出しwwww
地元民「誰に????」


逆に、鮭だのイクラに金払う東京は異常wwww

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:35.56 ID:z5RADnkt0.net
>>765
なんのデータか知らないけど、田舎に住んでみろよ。
成人一人に車1台必要だから。
東京は、そんな事ないだろ?
考えたらわかるだろ?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:36.41 ID:J0hojeeT0.net
>>788
墨田区は大都会だろ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:37.41 ID:BKmJrcct0.net
それ程の田舎ならコンビニの近くに住みたいね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:42.33 ID:FHYvp1Fo0.net
>>752
東京に出て来てる奴らこそ限界集落育ちが珍しくないんだろうよ
地元か東京しか知らないような奴らが
地方と一括りにしてひたすら叩くいつもの図

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:42.98 ID:+gD76dX00.net
>>785
百姓どもは、農学校だからなw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:43.92 ID:vXyGVYi90.net
都会もんは田舎なら許されると勘違いしてすぐ庭でバーベキューするから迷惑だ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:46.10 ID:ChtQ9eM10.net
>>779
SEXだよねやっぱり
東京の親とマンション暮らしの学生とかってどこでSEXしてるの?
不思議で仕方ないわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:46.77 ID:p5bffTH50.net
>>688
それがトンキンには理解出来てない
テレビのコメンテーターでも
何言ってんの?この人?って人が多い

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:46.78 ID:C3Ai312I0.net
田舎でも都市部なら全く問題無い
だが「自然がー」な場所は絶対にやめておくべき
自然なんぞプランターとスクリーンショットで事足りるだろ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:46.93 ID:acOAUZRM0.net
>>647
ほんまそれ
ワイも帰ってきたら親戚のじじばばの病院通院ばっかw
切実にはよ自動運転車できろと願う

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:47.15 ID:6HBWxpud0.net
>>792
県北は群馬

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:16:51.77 ID:hd/aofv00.net
一応茨城全部が田舎ならつくば市と守谷市はかなら住みやすいよ
まともな病院がない大子町とか鉾田市とかはキツい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:09.05 ID:7byxs6OV0.net
>>787
作ってるだろw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:11.81 ID:IEDdivYT0.net
田舎は車必要
都会は不要

池袋で車に乗ってた飯塚…
しかも大事故

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:12.58 ID:Lc3p3uVk0.net
>>797
若いときはいいんだけど、年とったら辛いぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:18.23 ID:5QVYUSqK0.net
嫌なのは選挙で投票する人がほぼ強制されること。
地元に貢献した人を薦められて
投票所も地元民が座ってるから、投票に行ったかが絶対にバレる。

815 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:17:24.95 ID:OcLESRqi0.net
>>743
あって当たり前だから自慢でもなんでもない。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:32.60 ID:XVn+6AfR0.net
>>784
遊びって女遊び?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:34.26 ID:SoZcOGDr0.net
福岡のベッドタウンだがこれからチャリでドラッグストアモリに行ってグラム48円の九州産鶏胸肉を半額ゲットしてくる
グラム24円だぜ!
毎日3キロ走って鶏肉300グラム食って元気元気

なぜドラッグストアが0時まで開いてるのかとか
なぜドラッグストアに肉があるのかとか
不思議なことは多いが
まあ暮らしやすい

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:34.68 ID:Ak0FWQ8A0.net
どんな地方都市にも、病院や商店、金融機関が集積したエリアが必ずある
その近辺に住むのが一番オトクなんじゃないかな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:38.19 ID:AJk6EIfj0.net
>>574
岐阜県中津川市周辺

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:40.82 ID:vezzRWtU0.net
>>647
札幌に老人が集まる訳だわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:44.35 ID:5XYfw8lx0.net
>>716
田舎に問題があるからじゃなくて東京にメリットがあるからだよ
長い年月をかけて日本の政治が一極集中を推進させ続けた結果な

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:45.89 ID:DFfo6iVD0.net
女児囲ってるから充分だわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:49.12 ID:bnf2kiS30.net
隣の芝生は青く見える

都会の人も田舎の人も
自分にないものが他にあると思ってしまう

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:56.83 ID:2XiDElm10.net
田舎に住みたいとか全く思わない
娯楽や生活に不便だし病院も選べないから変な医者しか居なくても我慢するしかない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:58.44 ID:W341gdhb0.net
>>784
俺は上京して半年で
「これはいかん、頭おかしくなる。とりあえず車乗れるバイトしよう」と
配送の仕事で東京の街を学習、その後すぐ上野でバイクを購入
三年過ぎて住むところじゃないと気づいた

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:17:59.83 ID:K+7BUlhN0.net
>>392
大阪人だが枚方は大嫌い
友人の京都人を騙したから
大阪と京都の間なんか何の価値もない
大阪人と京都人のハイブリッドでもなんでもない
何の価値もない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:02.72 ID:6HBWxpud0.net
>>811
2.3年前の話

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:05.26 ID:8fcHZj1e0.net
>>775
投票先に口出しってあるよなぁw
自分の同級生の親が議員なんだが、別に仲良くも無いし何かしてもらったことも無いのに、
選挙直前になると娘が同級生同士だからって未だにワーワー言ってくるらしくてウザい。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:13.84 ID:J0hojeeT0.net
>>772
田舎の区長のほとんどは順番だぞ?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:15.78 ID:RewjXflW0.net
>>784
市川小?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:16.47 ID:jlqGcdoW0.net
蟻、ゲジゲジ、蜘蛛、蝿、蚊、小さなヘビ、爬虫類、ネズミも入ってくる
毎日の草むしりをサボるとあっという間に雑草だらけ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:17.52 ID:0SCjSNV70.net
>>779
あと場末のスナックと、よくわからないカフェ
>>819
なるほど…

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:20.99 ID:4sGv2bJZ0.net
>>735
わかる気はする
クレヨンしんちゃんの舞台の春日部市辺りがちょうどいいのかな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:33.21 ID:8oshgw3m0.net
>>800
何処が?
錦糸町が大都会とは思えんな
NEX通過だし

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:37.28 ID:CcNUujBj0.net
近所のスーパーでは2袋入りのカロリーメイトが100円。
おにぎりが49円。

田舎は?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:43.20 ID:s9krYsTK0.net
>>788
葛飾区もな都内の大部分は首都圏と変わらん街並み

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:44.07 ID:Nkrdyjtg0.net
>>817
最近のドラッグストアは肉は売ってる。
そんなに珍しい話でもない。
惣菜や野菜も売ってるし。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:46.95 ID:b99liPqr0.net
人口10万〜30万くらいで雪降らない所が良い

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:48.66 ID:WJIc5Dzx0.net
ゴミ捨てが正確とか、マジメに考えすぎ!

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:18:54.55 ID:lhpkMXDC0.net
>>1、今やこうしてネットで広がるだけw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:00.67 ID:n2RQV1mh0.net
>>806
トンキンて言う田舎者マジでダサw
田舎者丸出し。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:03.81 ID:tRSSbwlF0.net
四国東北九州日本海側
やめとけ
全部陰湿たいして変わらん
沖縄は外国みたいでdqnぽさがまた違う

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:06.54 ID:aEAfUirL0.net
>>788
電車でどこでも行けるじゃん

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:06.84 ID:viKncmvE0.net
静岡市の興津もオススメ♪かつて西園寺公望や井上馨の別邸があった東海道の趣ある宿場町♪

最後の元老が住んだ興津の別宅
激動の時代を生き抜いた日本家屋に触れる♪
https://estlinks.co.jp/miteco/culture/601/

徳川家康が幼少期を過ごした名刹、清見寺
https://www.jalan.net/kankou/spt_22204ag2130012020/kuchikomi/?screenId=OUW3701

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:11.20 ID:p5bffTH50.net
>>730
コロナで病院満員じゃんw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:15.44 ID:Z+kNareT0.net
買い溜めすればいいのに
都会人は頭弱いの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:21.55 ID:J0hojeeT0.net
>>834
墨田区の人口密度見てごらんよ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:29.06 ID:SxXTkRw/0.net
たまに旅行に行くくらいが丁度いい
住むのは良く考えてから
いつでも戻れる退路を確保して

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:30.91 ID:Ej2pdh7C0.net
>>799
ならなんで群馬の免許保有率は80%なんだよ?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:31.10 ID:/7kpOjIy0.net
かと言って
地方都市は何でもあるけど何も無い

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:35.37 ID:CcNUujBj0.net
>>817
ドラモリの歌ってまだ流れてる?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:35.75 ID:VXCogYgX0.net
>>736
むしろ貧乏な人ほど都会に住むべきだと思う

都会は家賃が高いと言われるが
ボロアパートやオートロック無しや駅遠でいいなら家賃4万5万でも住める物件もあるし
それすら払えない糞貧乏なら公営住宅に入る手もある

都会は物価が高いと言われるが
食糧費や飲食代も実は田舎とそんなに変わらないし、激安店みたいなところもあるから
コスパ的にはこちらの方がいい場合もある

交通面でも都会は電車や地下鉄やバスの路線が張り巡らされているから
車がなくても一応生活は可能だったりする

給料が都会>田舎なのは勿論だけどね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:43.82 ID:2XiDElm10.net
田舎の人って気の毒だよな
いつも人目ばかり気にしてそう

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:50.15 ID:5XpC4Wve0.net
都会だって戸建てに住みゃ同じ 向こう三軒両隣近所付き合いはあるし町内会もある何も変わらない
マンションだって購入すりゃ組合があったり役員があったり色々だろう
人付き合いが出来ない人は一生 都会の賃貸で暮らした方が良い・・・

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:51.24 ID:Xoc8ntJX0.net
>>735
無難が一番だよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:19:58.27 ID:0l4pC4fB0.net
関西圏の地方都市最強
自然あり、鉄道あり
便利すぎる

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:00.03 ID:2lyI7GQI0.net
>>805
ラブホのフリータイムで安いとこなら3000円代で10:00〜19:00まで。
渋谷の円山町とか。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:00.44 ID:ChtQ9eM10.net
>>847
外人だらけな
真面目に半分以上外人だろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:07.78 ID:OKDrDj0f0.net
>>797
「隣は何をする人ぞ」の距離感が最高
同じマンションの住民とエレベーターで顔を合わせれば挨拶くらいはするが、
隣の部屋の住民の名前も何人住んでいるかも知らない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:14.92 ID:Huo4Lkmi0.net
親「子育てのために田舎に移住しました!」
子「ライブ行きたい」「志望校が遠い」「アニメが放送されてない」

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:20.94 ID:/gJ45WIS0.net
うわさ話や悪口なんて都会も田舎も一緒。人間がいないところに行くべき。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:23.11 ID:Z7F8tevt0.net
>>816
俺の場合はコロナ前は月1ぐらいで渋谷界隈にライブ見に行ってた
ゲイってわけではないけど女遊びは気を使うばっかりで楽しくないのでしない

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:25.30 ID:EUboZEuP0.net
>>17
ガチの田舎の話じゃないだろうね
中途半端な都会だろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:26.57 ID:xwB9LRmb0.net
>>53
性癖までも知られてっと?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:38.50 ID:Rf9w9pmy0.net
>>835
「コンチハー!」の挨拶でたまに野菜0円

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:20:50.07 ID:FHYvp1Fo0.net
>>779
一方的に見て何も生み出さない、
金を搾取されるだけの奴らも多そうだけどな、都会(主に東京)はw

あとストリートミュージシャンって大っ嫌い
公害だろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:06.87 ID:HOzixB/Y0.net
ここの感想のほとんどが妄想だと思う
町内会について触れない時点で

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:08.65 ID:Wu/6jgtw0.net
>>838
俺が行った中で唯一それに当てはまってるのが
静岡県沼津市

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:09.79 ID:2XiDElm10.net
>>865
それにお返ししなきゃいけない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:15.03 ID:Nkrdyjtg0.net
>>865
それお返ししないと村八分になる。

871 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:21:15.28 ID:OcLESRqi0.net
>>773
その発想がない。人を轢き殺して良い、とかさ。そこまで荒んでねぇよw
事故は事故。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:26.68 ID:s6+rkBFR0.net
>>860
子育てのために田舎に移住する人なんているの?
高等教育機関がそもそもないが

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:31.99 ID:Z7F8tevt0.net
>>830
北方小

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:36.21 ID:8fcHZj1e0.net
>>860
子供の教育を考えるなら、ド僻地は絶対に避けるべきだよなぁ。
せめて地方でも県庁所在地とか大きな町じゃないと。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:36.55 ID:5YchKcG60.net
>>853
都会だってそうじゃん。

田舎って大変だよ。
親戚が某赤い高級車で実家戻ったら、勝手に裏社会で生きてる設定になってたそうだ。
酒飲み行っても嫌味言われて大変だったと述べてた。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:43.89 ID:pnZ0y/lt0.net
田舎は物価が安いと勘違いしてる奴が多いが
東京の激安スーパーのほうが安くて品揃え豊富
車社会で維持費もかかるし田舎のほうがランニングコストが高い
そこに不便さが加わるからなお始末が悪い

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:45.14 ID:+gD76dX00.net
>>865
それが高くつくんだよw
来週草刈りなw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:55.69 ID:s6+rkBFR0.net
>>867
そうだよな、消防団の間違いだよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:21:56.07 ID:lnd+GHJB0.net
都会のがKOOLに暮らせるだろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:03.57 ID:F41hG+nU0.net
どの程度の田舎に住みたがってるのかによるよなー
・ド田舎は基本勧めない
・暮らしやすいのは地方都市 出来れば住宅地
・都会的な遊びも楽しめる範囲なら県庁所在地
↑ここですら23区育ちとかなら「適度な田舎」だし実際人すくねーってなる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:06.81 ID:Qn9enZdC0.net
B級パニック映画の主役ぐらい行動力ありゃ楽しいかもな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:08.97 ID:pT2XlOKX0.net
>>872
子育てするなら都会のベッドタウンくらいが一番いい。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:11.44 ID:WJIc5Dzx0.net
ゲジゲジとか不快害虫は、2月の啓蟄のころにホウ酸まけば大丈夫だよ!

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:12.68 ID:joVLt5mS0.net
港区に住んだこともあるけど
ど田舎の方が自分には合ってるみたい。
刺激は少ないけど、気にならない。
博物館とかは東京に出張に行った時に行けばいい

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:18.59 ID:J0hojeeT0.net
>>858
なんだ、東京に住んだことないのか。

>>870
付き合いがなくなれば、それはそれでいいじゃないかw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:32.27 ID:n2RQV1mh0.net
コロナ系のスレを見ると分かるが田舎者の
東京コンプレックスがよく分かるぞ。
東京叩きが凄まじいよ。
本当、田舎者ってダサい。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:33.36 ID:2XiDElm10.net
田舎は飲食店に入るとヤニカスだらけだから嫌だ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:46.36 ID:MDfJzkIE0.net
>>872
田舎の市町村はそもそも子育て世代以外の移住には
どちらかと言えば消極的。市町村の移住関連ホームページ見たら分かる。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:22:55.65 ID:CpzIndXK0.net
田舎帰ると近所の息子娘のうわさ話を親から散々聞かされるわww
折れも何言われてるかしれたもんじゃねえな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:03.73 ID:tRSSbwlF0.net
ど田舎の異様なほどのコンプ持ちのやつは
よそ者ってだけで暴力振るうやついる
徳島とかやばかった
方言違うだけで因縁つけられたり首掴まれそうになる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:08.65 ID:SN1odwvl0.net
いくらなんでも20分はねーよ
山奥かよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:11.50 ID:ChtQ9eM10.net
>>857
泊まれないとか可哀想だよな
まあ親が隣にいても泊まる人もいるのかも知れんけど

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:12.14 ID:+gD76dX00.net
>>887
そしてヤンキーに絡まれるw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:16.13 ID:Xoc8ntJX0.net
田舎で事故に遭ったら救急車が出払っててこないとか
ちゃんと対応できる病院まで何もなくても一時間とか普通だから
割とマジで

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:16.22 ID:RewjXflW0.net
>>873
近い!うちは若宮小!

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:16.63 ID:38Fjl+sM0.net
田舎といっても北海道はさっぱりし過ぎているよ
旧住民と新興住宅地とのいさかいは関東なら日常だよね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:18.11 ID:VXCogYgX0.net
東京  大都会、治安そこそこ良い、でも住居費クッソ高い
大阪  大都会、住居費安い、でも治安が全国ワースト
名古屋  住居費安い、治安そこそこ良い、だが上記2つに比べ都市の規模が小さい

一長一短だな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:26.72 ID:X7Jf2W4q0.net
ほどほどに便利な田舎がいい
地方都市から数駅離れたあたり

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:33.96 ID:NSMAeSl80.net
魚屋が魚を売ってくれないらしい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:34.60 ID:8jBeCmOx0.net
>>876
狭いし品揃え悪い

901 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:23:42.55 ID:OcLESRqi0.net
>>787
それは…どっちかの人間性やの(´・ω・)田舎都会関係ない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:43.39 ID:0SCjSNV70.net
>>886
トンキンとか書いてる奴ら、コンプ丸出しだよな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:47.45 ID:rD9h2qEt0.net
田舎に住みたいと言いながらコンビニまで20分かかるのが嫌とか言う阿呆はそんなに居ないだろ
うぜえ付き合いは当然誰だって嫌だよ、そういうのが無いとこに住みたいっつってんだろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:47.88 ID:62HosZp+0.net
過疎地や僻地ではなくって、適度に田舎で適度に自然の残る郊外って事じゃないのかな?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:52.15 ID:OrOJHbEd0.net
田舎暮らしですが、最寄りのコンビニ、ドラッグストア、ホームセンター、スーパー、それ車で5分ぐらい。
1時間に一本走る電車の駅までも、5分くらいです。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:23:53.14 ID:BH1V+Z/e0.net
またトンキンの地方差別記事か?
トンキンは差別が娯楽だから仕方ないか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:03.97 ID:pFcAKlNW0.net
田舎に住みたいなんて思わんなあ
田舎は自然に触れて息抜きに行くところで、
生活考えたら何もメリット感じない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:05.82 ID:GPoCD9xN0.net
今は物流が栄えてるから都会のメリットも薄いよ

あえてあるなら今日食べたい田舎には無い珍しいものがすぐに食べれないくらい

取り寄せたり、買い物は全部ネットやAmazonで終わる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:10.56 ID:p5bffTH50.net
>>859
俺が都会に住んだら
美人の家まで突き止めるぜ
監視が超楽勝
田舎じゃ変なところに立ってると
ジロジロ見られるからなw

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:11.29 ID:b1yHy/yb0.net
>>7
長野県の田舎だが歩いて5分以内にセブンとファミマがある
車で20分かかるような場所は田舎というより限界集落だろう

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:13.27 ID:AJk6EIfj0.net
田舎は物価が高いよ。
安売りなんてしない。
理由)あんまり物が売れないから薄利多売なんて不可能

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:17.14 ID:+gD76dX00.net
>>896
北海道は死と隣合わせだから無理w

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:17.43 ID:Au4K3BP40.net
自治体の移住窓口のひとはウェルカムかもしれないけど
それは移住したてのフレッシュなひとがやってるからであって
地元民は親切でもウェルカムでもない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:21.35 ID:6rfozmDZ0.net
田舎に移住とか狂気の沙汰、とくに子供の教育機会が奪われる

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:24.07 ID:dhpKjdbx0.net
>>872
長野に新しい教育方法をやってる小学校が確かあったはず
わざわざ遠方から来る人が多いみたい

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:26.00 ID:I4CGao2c0.net
キャンプ行って「何でこんなに虫居るんだ」と言うヤツは田舎住まい止めとけ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:31.76 ID:Z7F8tevt0.net
>>895
その上は下貝塚?
俺は東京に電車通学だけど

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:36.23 ID:zraIO5oA0.net
最寄りのコンビニが車で20分もかかるような田舎じゃなくても遊ぶ所は良くて誰でも入れそうなカラオケ屋が一軒、ホームセンターがわりと近くに一軒ある程度だったりするし美容院はおばあちゃんが行くような所しかないぞw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:38.04 ID:n2RQV1mh0.net
>>906
ダサw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:41.79 ID:2XiDElm10.net
>>886
こっちは田舎者になんて興味無いのにやたら叩いてくる

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:45.07 ID:z5RADnkt0.net
>>884
元々、田舎で生まれ育った人ならそれでいいよ。
都会育ちが田舎暮らしに憧れるのは、愚の骨頂って話。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:24:47.73 ID:FHYvp1Fo0.net
>>852
東京に住んでるだけがプライドでマウント取る馬鹿がいるが、
安く住めるしイージーモードだもんな

だから全国からゴキブリのようにドクズ共が増殖した

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:10.84 ID:J0hojeeT0.net
>>888
そうでもないよ。
ただの移住者にもそれなりの優遇措置がある。

>>905
おれのとこ、鈍行なら1時間に2本ある。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:12.34 ID:AP0i9psx0.net
>>876
製油所が近い田舎じゃないとガソリンも驚くほど高いしな
旅行で地方行くと地元のハイオクより高いレギュラーがわりと普通でビビる

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:22.21 ID:joVLt5mS0.net
田舎は物価が高いなんて嘘だね。
裏の畑で野菜が作れるから、生活費はかからないよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:23.63 ID:P2WosExn0.net
>>802
何か精神病じみてるというかなんちゅうか
東京以外は限界集落!とか小中高大就職全部ノーミス以外は底辺!とかやたらと生き辛く己を縛るのが5ちゃんおじさんの作法なのかこれ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:24.60 ID:9vg3xwGe0.net
>>876
田舎はスーパーも地場の中小が仕切ってて競争が少ないから品揃えも悪いし値段も安くないよな
道の駅や直売所で売ってる野菜なんか老人が片手間で作ったもんだから農薬とかノーチェックだしな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:36.02 ID:VXCogYgX0.net
>>859
友人関係、恋人関係、夫婦関係、ご近所関係など
人間関係すべてにおいて、関係が円満で上手くいけば幸せだろうけど、

上手くいかない場合は強烈なストレスになる 人間の悩みの90%は人間関係ともいうし
上手くいかなくなった場合を想定すると
はなからそんな関係は無い方がマシという考え方もある

とくに、都市部のご近所の人間関係は「顔を合わせば笑顔で挨拶」程度の関係がベストであると
思ってる人多いと思う。
お喋りしたり、親しくなっちゃったりすると関係が上手くいかなかった時に鬱になるから
最初から親しくならないのがベスト

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:37.87 ID:C3Ai312I0.net
「お客さん」から「新入り」にジョブチェンジしたら面白いくらいに豹変するよ

930 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:25:41.08 ID:OcLESRqi0.net
>>898
駅で度合いを測る辺り、まだまだ分かっとらんな(´・ω・)

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:44.34 ID:WJIc5Dzx0.net
ゾンビがいるよな酷い田舎と、普通の田舎を
一緒にしないで欲しい!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:49.09 ID:ChtQ9eM10.net
>>872
東京のどれだけの人間が高等教育機関とやらに行ってるんだよw
笑わせんなアホw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:25:52.58 ID:+gD76dX00.net
>>925
間違いなく都内は物価高いよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:01.84 ID:n2RQV1mh0.net
監視社会の田舎は最悪。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:14.47 ID:Nkrdyjtg0.net
>>889
年齢が下でも延々と実家暮らしの方が格上になるらしくて居づらくなるよね。
要は祭りの世話や町内の雑用をどれだけこなしたかで扱いが変わるらしいわ。

オレなんて完全によそ者扱いになってる。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:21.66 ID:Xoc8ntJX0.net
スーパーがある田舎と
スーパーすらない田舎では
物価違うだろう

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:24.27 ID:dhpKjdbx0.net
子供がいじめられたら地獄だな私立小もないし逃げ場がないから引っ越すか引きこもりになるしかない

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:31.48 ID:da+EKpZ70.net
田舎に夢見んな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:33.25 ID:Z7F8tevt0.net
あー違った
若宮は俺の叔母さん家があったとこだよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:46.68 ID:AJk6EIfj0.net
悪いこと言わないから田舎なんてやめとけ。
おまえがよくても子供が苦労する。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:47.80 ID:RewjXflW0.net
>>917
貝塚は一度行った 学校で

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:47.88 .net
>>805
大体ネカフェやカラオケだろ
新宿のネカフェで間違って他のブース開けちゃったとき制服JKが四つん這いでフェラしてたわ
脱ぎかけ白パンティを太ももに引っ掛けた状態でこっちにプリケツ向けてたもんだからまんこ丸見えだった

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:52.12 ID:W341gdhb0.net
若いうちに一度くらい住んでおくべきだとは思うが
東京に住む意味もないのに住んでるのはアホだと思う

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:55.83 ID:+gD76dX00.net
>>934
なんとかしてくれ
>>938
これ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:26:57.15 ID:MDfJzkIE0.net
>>923
すぐに選挙権与えられるとかですかw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:01.48 ID:QZbuhIy70.net
直そうと思わないんだね。しかも都会への嫉妬ばかり

一極集中は当たり前だな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:06.55 ID:XVn+6AfR0.net
>>788
大田区→まあいいんじゃない?
世田谷区→O.K.
墨田区→うーん
江東区→やめとけ
江戸川区→もっとやめとけ
杉並区→O.K.

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:07.09 ID:XAOeXJz80.net
電車が1日十数本レベルの田舎も東京の真っ只中も住んだ経験あるけど
結局その場に住めばその地域の共同体の中で噂話は必ずあるし自治会とかの義務も生まれるよ

若くて集合住宅で一人で住んでるなら気にされもしないだけ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:08.23 ID:bCUru+qX0.net
田舎の道で車で20分って言ったら15キロは走れるんだがw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:11.60 ID:ZyEblnE60.net
うちの実家の場合、コンビニは歩いて20分くらいだな
犬の散歩ついでにでかけて、ちょっとお菓子をかってやると喜ぶ

ちょうど3.11の日に開店したセブンだ
開店日にいきなり地震、直後に近所の人が押し寄せて
商品全部売れてそのまましばらく閉店w
パートのおばちゃんよく残ってくれたわw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:14.04 ID:1FWR9hhv0.net
>>933
うむ。

農産品とか魚類はほぼ無料だしな
よっぽど近所に嫌われてない限り

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:26.75 ID:s6+rkBFR0.net
>>932
普通は高等学校から高等教育機関なのだが…
珍しい中卒の人なのだろうか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:27.33 ID:ipN4l7Tp0.net
軽トラでタケノコ掘りにみんなで行く
一斗缶持ってサワガニ捕獲に行く

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:46.07 ID:PjQ7O/My0.net
>>922
トンキンのアパートは牢屋より酷い

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:27:46.25 ID:CcNUujBj0.net
>>924
大分で給油したらレギュラー150円以上で
目ん玉ひん剥いた
地元なら127円だ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:00.38 ID:v4udF4yy0.net
田舎みてると日本人のゴミっぷりがよくわかる

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:04.96 ID:FHYvp1Fo0.net
>>621
オマエ典型的なド田舎出身首都圏都市部住みだろ?w
書いてあること全てが香ばしい
絶対に自分の出身地は明かさないのもまさにそれ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:06.12 ID:kWcyy94L0.net
>>780
浜松にも山地があって含めて移住HPにも載ってる
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamalife/
補助金も100万円!
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/847353.html
//www.lifehacker.jp/2017/11/171129_hamamatsu-immigration.html

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:11.65 ID:F41hG+nU0.net
>>930
わかる
地元に居た時「最寄り駅」の概念の意味がわからなかった
鉄道とは県庁所在地へ行くためのJR一路線しか走ってないものだったし
駅までは車で行くものだった

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:12.33 ID:lq6Ae0Yi0.net
都会は人多いが他人に無関心
田舎は人少ない分、近隣住民と付き合いがある

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:17.95 ID:N61F1Bno0.net
横浜市港南区、世田谷区、新潟市中央区、大阪市淀川区に住んだけど

一番のローカル感があったのは横浜市港南区
特に人間付き合い

962 :ぬるぬるSeventeen:2021/02/22(月) 23:28:19.79 ID:OcLESRqi0.net
>>942
そっとドアを閉じた(´・ω・)

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:21.63 ID:ChtQ9eM10.net
>>927
質が全然違う
東京は安いけどこんなん売るの?って物ばっかり
逆に高くて良いのが置いてないんだよね
あれはガチで驚いた

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:22.41 ID:n2RQV1mh0.net
>>954
カッペw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:24.21 ID:2s8K/zEK0.net
デメリット上げる人ってネットから拾い上げてるだけでしょ
田舎暮らしの正確なデータ持ってるやつなんていないよ

いい加減マウント取るしか能のないアホの意見なんか聞かなきゃいいのに

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:25.01 ID:iTvf2tU70.net
>>63
古い地図でどんな場所だったか調べるのを忘れちゃダメ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:28.63 ID:Nkrdyjtg0.net
>>951
そんな地域はそんなにないよ。
例えば漁師町では農業やってない。
捕れる魚も限られてる。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:29.75 ID:+gD76dX00.net
>>947
ワロw
>>951
都内住んでたけど貯金無理

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:30.68 ID:0S3lDero0.net
都会は物価も飲食店の値段も家賃も高いよ

安い給料で都会で働いてるヤツは何らかの罰ゲームをしてるとしか思えん

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:35.40 ID:26jfFKsZ0.net
>>908
おしゃれな飲食店が少ないライブとかすぐ見に行けない演劇見に行けないとかそれぐらいかな、メリットはいずれも金かかるし人は多いしで嫌になるからな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:35.44 ID:5YchKcG60.net
トヨタウンに応募しろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:41.23 ID:7XwKy5Ik0.net
世間話と噂話と悪口がセット
まるで5ちゃんねる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:42.09 ID:G5he+J/Y0.net
俺30だけど免許ない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:43.01 ID:Z7F8tevt0.net
>>941
子の神公園とかわかる?
よく遊んでいたわ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:48.15 ID:KWKfQ8n/0.net
>>937
子供が少ないとクラス替えもなくて苛められっ子は卒業までずっと苛められっ子のままなんよね…

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:48.25 ID:dM5vBv2n0.net
越してきた人今年の豪雪くらってどっか逃げてったわw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:55.79 ID:ZxNcRCUD0.net
>>13
うちもそうだよ 上下水道は通ってないくらいのど田舎

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:28:57.86 ID:PXiVud7O0.net
ちゃんと東大に来れる人は都会がよいですよ。
ただし、高卒なら仲間がいっぱいの田舎の方が良いかもしれません。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:05.25 ID:0SCjSNV70.net
>>957
お前みたいなのがいるから、田舎は嫌

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:06.14 ID:zAJFfQYl0.net
>>688
それは都会でも企業内とかでありそう

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:07.18 ID:h0Oza9AI0.net
5分ジーっと見てきた
田舎の駅前で

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:08.89 ID:SxXTkRw/0.net
田舎をつくればいいんだよ
田舎に住みたいと思う人を集めて
既にしきたりやローカルルールをもった原住民が住んでるところに入っていくのはトラブルの元

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:10.12 ID:vouhGpP+0.net
>>952
高校は中等教育機関だろ
高専は高等教育機関だけど

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:31.90 ID:pT2XlOKX0.net
>>788
世田谷が至高

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:32.07 ID:b1upHeSD0.net
車で20分とかそんなに大変か、運転好きだから全然苦にならないけどな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:34.95 ID:gLFhna+20.net
過疎化した村に嫌儲民で一斉に住民票移せば村役場とか選挙で圧勝してやりたい放題できるんじゃね?やろうぜ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:35.39 ID:2XiDElm10.net
>>969
チェーン店は大抵都会も田舎も同じ値段だよ
個人の店は田舎だって高い

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:36.52 ID:HOzixB/Y0.net
コロナで移住した人多いけど
地元だったひとを除けば耐えられるんと思う

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:43.55 ID:ZPN/083U0.net
山も海も、都内から郊外に行く方が本格的なのを味わえるぞ。
ヘタな地方よりも。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:48.27 ID:FHYvp1Fo0.net
>>779
都会の娯楽、割としょぼいよなw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:29:57.33 ID:M9UAh5cv0.net
田舎にもレベルがあるわけでどれがいいかを選ぶべきだろ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:05.58 ID:PUl6KRzu0.net
都会の人の方が足腰強いと思うわ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:05.62 ID:OKDrDj0f0.net
>>928
正直、近所付き合いなんて煩わしいだけで、メリットが一つも思い浮かばないからなあ

994 :ひぃぃ ★:2021/02/22(月) 23:30:07.69 ID:iwQQeIzk9.net
次スレだお

【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★3 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614004184/

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:14.75 ID:S/bazf8J0.net
田舎には耕作放棄地や立派な門が付いた空き家がいくつもある。
税金代わりにその土地を役所に寄付すると言っても価値がないし
管理費がかかるからいらないと言う。
しかし役所もいらない土地から不動産税を取るというのはどういう
事だろうんえ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:18.81 ID:QZbuhIy70.net
>>947
世田谷杉並とか左翼の巣窟にさりげなく誘導とかww

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:20.85 ID:joVLt5mS0.net
東京は仕事をするところ。
人の住むところじゃない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:21.30 ID:8jp4vu1Z0.net
>>621
地方なんて高齢独身珍しくないから変に見られたりしないけどな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:22.09 ID:XVn+6AfR0.net
つうか江戸川区にすむなら千葉の市川の方がいいよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:30:31.99 ID:gLFhna+20.net
>>779
都会の娯楽のほとんどコロナで死んでてワロタ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200