2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ接触確認】パーソル、COCOA開発の94%を再委託 厚労省の規定、大幅逸脱 ★2 [trick★]

1 :trick ★:2021/02/20(土) 14:51:29.75 ID:75wuVEBj9.net
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/87051

2021年2月20日 06時00分

 新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、それを大きく超える比率で認めていた。ココアは不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 (皆川剛)

◆厚労省の規定を大幅に逸脱
 厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、さらに2社に再々委託もされている。
 パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている。

◆パーソル「厚労省に承認得た」
 業務の大半が再委託されると、事業の責任が曖昧になるほか、役所の監督が及びにくくなるなどの懸念があるため、厚労省は再委託比率が50%を超えることを原則禁止している。ココアで94%の再委託を認めた理由について、田村憲久厚労相は19日の衆院予算委員会で「それぞれの得意分野があり、チームで対応していただくため」と説明した。一方、パーソルは本紙の取材に「厚労省に再委託先や再委託金額の承認を得ながら進めている」と回答した。
 ココアを巡っては、昨年9月以降、アンドロイド版で陽性者との接触を通知できない不具合があった。厚労省は問題を把握するまで4カ月かかった。iPhone(アイフォーン)の一部でも不具合が発覚している。
 厚労省の正林督章健康局長は予算委で、どの企業の業務が不具合につながったかは「現時点で分からない」と述べた。平井卓也デジタル改革担当相は「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」と指摘した。


★1が立った日時:2021/02/20 (土) 12:14:38.45

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613790878/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:52:37.51 ID:RRADarsg0.net
しょせん派遣会社なんてこんなもん。害悪しか無い。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:52:38.11 ID:K7YvzFx60.net
で、カスみたいなものしか作れないと

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:52:54.31 ID:jpJkDyvR0.net
https://i.imgur.com/DwK62Mg.png

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:52:59.82 ID:/CX39GFT0.net
実費の一千万程度を除いて全部返してもらうべきかと。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:01.90 ID:qa1+NUO00.net
デジタル大臣が厚生大臣馬鹿にしてるでござる

7 :憂国の記者:2021/02/20(土) 14:53:03.16 ID:AfHmNmGA0.net
中抜きが日本の諸悪の根源
絶対に許すな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:05.49 ID:D3InVGqE0.net
だから
パーソルに委託すんなってw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:16.65 ID:5l+3K/Q00.net
何か資格だけもってるの集めて競売に勝つのに特化してるのかな?(^_^;)

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:18.07 ID:XxHA1Acy0.net
工程管理・開発・保守運用を一括で出来る企業ないの?
そんな大規模な人員で開発する複雑なソフトじゃないだろ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:32.75 ID:AN8I1WWN0.net
損害賠償請求はよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:40.21 ID:PfYoVRQh0.net
で、取り分は6割

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:45.69 ID:nv0SeY4w0.net
さらにこの先、委託してるよ

みんな分かってるだろうけど

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:53:49.93 ID:eSeKNtAj0.net
ふざけんなよ
どんな利権か解明しろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:02.82 ID:qa1+NUO00.net
中抜きは別にいいやん、上から下まで誰一人チェックしなかったのが問題でね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:06.12 ID:3yk0Lt7J0.net
安倍友が
 潤う影に
  すだれハゲ
  

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:10.68 ID:QgX/D9rE0.net
どの議員のオトモダチだ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:31.25 ID:p+r3+IcZ0.net
前スレで電機系メーカーの名前出てたけど、あいつ等だって、スクショエビデンス、ヨシッ!しかできない検品能力だぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:35.76 ID:0T0EvEng0.net
 
人類にとって朝鮮の組織を援助して強くするのは悪手
地球が有限であることが否応なしに明らかになるにつれて、善良さというのは評価の重要な項目の一つとなっていく


・北朝鮮
金銭を目的として核技術の一部を売却した唯一の国家
米国の監視と制裁によって阻止されたが、あのまま放置されていたら金銭しだいで核技術のすべてを売却していた可能性が大いにあった
また、金銭などの自らの些細な要求を通すために、核ミサイルによる脅しをかけた唯一の国家でもある
行動および発言から、世界を滅ぼすことや核ミサイルのスイッチを押すことに対するハードルが極めて低い、と読み取れる
他の核保有国がパキスタンまで含めて、人道的な見地に立つがゆえに、核に関する取扱いが極めて慎重であることとの対比は決して見過ごされるべきではないだろう


・韓国
先進国に近いような豊かさを得ながら、韓国という国家が実施した国際的な支援の規模はあまりにも小さい
発展途上国に与えられている援助を未だにかすめ取ろうと、韓国は政府が中心となって様々な工作を実施し続けている
アカデミックな分野についても、不利益な発表をした個人に対して、裏で政府の支援がなれている集団を用いることで、激しい嫌がらせを仕掛けて撤回させようとする
過去の外交実績においては、些細な利益のために、裏切りや詐欺を働くことを繰り返してきている
国内において、人種、外国、男女、地域、学歴などに関係するヘイト行為が頻発している


・在外組織
在外組織が中心となって、例えばコミュニティーから離れた一家の墓地を作らせないなどして、排他的なコミュニティーを形成するために様々な工作を実施している
独自に設立した教育機関において、周囲の住民に対する差別的な学習を甚だしく施すために、様々な国において周囲との諍いが絶えない
本国の国家機関との関係が非常に深く、多くの在外組織は韓国もしくは北朝鮮の国家機関の傘下と見なせるレベルにある


地球は、人類にとって有限の存在である
人口の増大や地球温暖化に比例する形で、それがイシューとなっていくのが避けられない中で、朝鮮の組織を援助して強くするのはあまりに弊害が大きい
短期的に良い手に思えても、長期的には必ず自らの首も絞める結果につながるだろう
 

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:50.65 ID:0vl/POEv0.net
仕事投げっぱなしの厚労省に責任は?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:54:57.44 ID:qAMqpovu0.net
今の日本はこんなのばっかりだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:03.78 ID:TIb9TRpx0.net
政府は昔からこれが目的で増税していってるようなもん
人間のクズの集まり

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:20.32 ID:qa1+NUO00.net
最終的に大臣がハンコ押したんだから大臣のせいやろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:24.65 ID:nykIitBr0.net
ぜんぜん問題ない、それより、日本は国家の上に企業がいることを深く自覚しよう。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:25.67 ID:nBcIzXSJ0.net
誰かこれの理由知ってる人いない?
どう考えても不合理な慣行だと思うんだけど

996 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/20(土) 14:50:11.74 ID:nBcIzXSJ0
IT業界って、官公庁向けの単価があって、同じ人を同じ時間働かせても、公共案件のほうが単価3割くらい高いんだろ?
完全に舐められてるよな
何でこんなことになってるんだ?
3割を政治家にバックしてるのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:28.03 ID:5l+3K/Q00.net
実際に作った会社が競売に参加できないお友達組織になってるのか?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:55:39.74 ID:5Ac/r5rk0.net
>>1
丸投げも丸投げで逆にすげーよ
責任まで投げちまったんか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:12.10 ID:nv0SeY4w0.net
>>10
ないよ

小規模プロジェクトで自社だけで済むのは
自社しか影響の出ないところだけしかムリ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:13.28 ID:BFEmhlZm0.net
パーソルという名前が知れ渡っちゃったから、近いうちに日本テレワークのように
会社清算→新会社に社員全員移籍
コースだろう。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:27.25 ID:1W86nqjy0.net
発注金額が安すぎたんだろ
金額を2倍にすれば委託率は47%まで下がる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:31.20 ID:9xZK6Vmo0.net
どんだけ腐敗してんだよ
改革しろよ
関係者は罰しろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:56:35.64 ID:wrMIoBAZ0.net
こんなアプリ3億も掛からんやろ
この図を見るとエムティーアイ抜きすぎやろwww

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:06.36 ID:jpJkDyvR0.net
うちの会社は官公庁の案件は請けないようにしてる
官公庁の案件は地雷だらけ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:12.20 ID:rUwtk4cK0.net
契約不履行ね
とっとと金返せ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:14.22 ID:U9dVqRBN0.net
なにに三億払ったんだろうなぁって

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:27.87 ID:bM00JICo0.net
委託
再委託
再再委託
再再再委託

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:36.21 ID:mJa+bAT00.net
規定違反してるんだから返金請求は理にかなっている。今後もこのようなことがないように一刻も早く金を返してもらうべき。委託についての規定も更に厳しくしないと血税が勿体無い。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:57:51.63 ID:5l+3K/Q00.net
>>25
投げるの前提に乗せてるんだろ(^_^;)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:58:31.40 ID:mQUtal9l0.net
>>38
キックバック必要だもんな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:58:34.11 ID:1W86nqjy0.net
パーソルが軽く考えて安く受注しちゃってんだろ
下請けを探したけど見つからなくて94%まで行っちゃった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:58:53.12 ID:amxEmPgW0.net
パーそるはうわまえはねて下請けのネーチャンにセクハラしてればお金入る

ここに上がってる会社の人も報告書書くだけ
開発は下請けの下請けの下請けが数名で行う

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:58:56.83 ID:hh9CV9R60.net
パーソルホールディングス社長・水田正道 【夢遺産〜リーダーの夢の先〜・#43】
https://youtu.be/sRlL9BCMc0U

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:59:00.54 ID:YCPM8l370.net
発注側がアホだったらどこに依頼しても同じ

発注「こういうの作って欲しいんだけど」
受注「では細部まで話を詰めて、書面化していただいて」
発注「いいから、いいから。ワシらそういうのよくわからんのよ。急いでるしね。適当にこう、チャチャッとさぁ」
受注「はあ…」

受注「こないだの件でちょっとお話が」
発注「まかせたって言ってるでしょ。こっちは今クソ忙しいのよ。わかるでしょ」
受注「は、はあ……」

でもって納品時に検収(検品みたいなもの)もしっかりやらずに後から不具合が出たつって、受注側はそんなん知らねえよって開き直る罠
システム開発なんざ、じっくり話し合ってすら発注者が求めるものと実際に出来上がってきたプロダクトにズレがあることなんかザラなんだから

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:59:20.74 ID:DuC+Yfe60.net
厚労省「このままだと切るけど、どうする?」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:59:42.45 ID:vrTR3t9i0.net
お?逮捕か?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:08.88 ID:FWmIoRi70.net
国がまともなら行政に関わってる奴ら全員豚箱

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:21.08 ID:mQUtal9l0.net
>>44
切るわけない
誰のためにやってると思ってんだ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:22.22 ID:qa1+NUO00.net
これ上から下まで誰もちゃんと仕事してないぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:32.52 ID:A+De+AJX0.net
>>24
自前でオーダーされた物/サービスを用意しようっていう企業ならまだしも

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:41.39 ID:kN0M5x+A0.net
自分とこで開発できないのに請け負ったら犯罪にしていい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:00:48.37 ID:UnAbY0fF0.net
>>1
中抜きだから仕方ない
厚労省は嫌なら委託をやめればいいだけのこと

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:01:06.97 ID:ZDal6bcf0.net
自分とこでできねー会社に委託すんなよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:01:10.75 ID:XS9xyP6c0.net
>>3
まさに日本のitだな。





森元総理がITをitと言っていたのは未来を見通していたんじゃないかと思う。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:01:53.81 ID:aHFmy1yt0.net
仕事を丸投げして差額で儲ける
企業単位でピンハネ構造だからな、話にならん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:06.65 ID:cSI0StAI0.net
>>1
田村は頭わるそう
「それぞれ得意分野、チームで対応するため」に異常な再委託(丸投げ)を認め、
出来上がったのがゴミw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:18.38 ID:EYtf0EDJ0.net
公金横領みたいなもんだろ
オーナーも社員もまとめて火炙りにしろよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:22.72 ID:YCPM8l370.net
仕様書がカスなら出来てくるものもカスに決まってる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:02:43.50 ID:hS3oXF+d0.net
>>53
日本じゃ、それやっといて。って感じだからit。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:03:15.49 ID:9MKxip2n0.net
派遣会社にそもそも委託する意味がわからない
せめてNEC、マイクロソフトとかのソフト関係だろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:03:22.20 ID:8skydxpC0.net
>>4
このパーソルなんちゃらどこの会社だよ!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:03:35.80 ID:jOnKiVGY0.net
中抜き額が少なくて良心的に思えるw
つーか人身売買会社に物を発注すんな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:03:39.66 ID:CGHC9hTFO.net
>>29
まるで詐欺集団w

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:04:39.20 ID:p+r3+IcZ0.net
今回は事故ったから発覚したけど、中抜きは日本の主要産業だから、永遠になくならないよ

だからみんな有名になって、元請けになろうとする

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:04:42.25 ID:Mr6raSw/0.net
無理やり辻褄を合わせようとすんなよ
パーソルから全額返却させて全額実作業してるやつに与えろよ
返却できなきゃ記者会見で事細かに説明させろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:05:05.52 ID:1W86nqjy0.net
日本マイクロソフトは従業員にOSS装って開発をさせておいて、その仕事を請け負ってたのかよ
こっちのがひでえわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:05:12.67 ID:YCPM8l370.net
>>53
先見の明というのは後にならないと評価されようがないね
その時代にはアホ扱いされたりする

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:05:52.88 ID:wrMIoBAZ0.net
>>40
DBとかはクラウド使うにしても3億は掛からんだろww
このアプリgoogleとかのapi叩いて収集したデータと照合するだけの代物だぞ
ソシャゲの方がよほど大規模やで

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:24.18 ID:/8pRFUH+0.net
はーシスも機能してねーなー

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:29.13 ID:qa1+NUO00.net
これ死人出てたら薬害エイズみたいに金返すどころじゃなくなるやん

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:43.03 ID:yOf6zQIN0.net
すでに
中抜きで食べてる人間のが多くなってるだろうなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:47.50 ID:5NNGzvwE0.net
逮捕しろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:06:58.40 ID:VdhPYVmB0.net
どの政治家に金が

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:06.49 ID:A+De+AJX0.net
そのうちいろんな分野でもっとクリティカルな事故が起きるんだろうな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:22.83 ID:CGHC9hTFO.net
>>4
一見金の流れや繋がりが見えにくいのは森友・加計の時と似てる
悪質

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:28.45 ID:D3InVGqE0.net
こんなアプリ
実際に開発したのはせいぜい3人ぐらいだろうなあw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:33.50 ID:FOCmYjKH0.net
スタッフ全員呼んで
自己(仕事)紹介させろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:33.96 ID:hS3oXF+d0.net
>>69
感染拡大してんだけど。
因果関係なんてわかるわけないお

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:40.77 ID:yOf6zQIN0.net
クラウドもgoogleの使ってたりして、米国にただもれしてそう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:43.05 ID:TguJ9hVJ0.net
e-taxもTVで大々的に宣伝してるけど説明が複雑すぎて読むのが大変。
そのそもカードリーダーがあるのが前提だし。
調べるとスマホでカードリーダーの代用が出来るアプリがあるようだけど
アプリのインストール画面に「全く読み取り出来ない」「使えないくそアプリ」
「税務署行った方が早い」てな散々な評価なので諦めた。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:44.13 ID:qa1+NUO00.net
上から下まで誰もチェックしてなかったのが問題で中抜きのせいやないやん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:45.90 ID:rUwtk4cK0.net
集団訴訟まだあああ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:07:48.50 ID:Tc5eIlyc0.net
パーソル、パソル、パソナ!
バンザ〜イ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:08:37.31 ID:YCPM8l370.net
パーソルその他の受注側ベンダーに契約違反がないなら(あれば厚労省が黙ってるわけはないが)、責任は発注者の厚労省にあるわけだが、そのへんの議論はわざと避けられてるのかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:08:37.35 ID:G1FsTuGC0.net
平井大臣は上手くいく可能性があってつまらんな厚労省みたいにあからさまに失敗するような感じではない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:09:14.83 ID:p+r3+IcZ0.net
>>80
上から下までまともにチェックする能力もない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:09:45.20 ID:3KobMRAI0.net
>>4
エムティーアイが豪快に中抜きしとるなあ
ここが天下り中心か
しかしフィクサーってw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:09:55.21 ID:RjEgY4cF0.net
>>1
プログラムを自分で精査もできない企業が元請けしてんのw
ピンハネする事しか考えてない企業に委託した責任は誰にあるのかな?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:10:20.02 ID:f6yiHW0T0.net
50%以上内製とかそんな重要な話しかね?
これ書いたら前のスレで批判されたけど
どの工程を委託しないで受注先でやらせるかを取り決めたり監理したほうがいいように思う。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:10:28.30 ID:wVqVgvLF0.net
業界では
アタリマエー
孫請け玄孫受け\

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:11:04.01 ID:z6hRXVh50.net
>>86
パーソルがそもそも不要

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:11:52.40 ID:f6yiHW0T0.net
>>63
世界中のこの業界同じじゃねえの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:12:10.97 ID:mM30Z2HS0.net
最終的なデバッグしない元請けって何?焼き鳥屋が請けてるの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:12:15.73 ID:BGYJ5CMz0.net
政治や行政とブズブズの人材派遣なんて、想定されている禁止事項の見返りに抵触させないように工夫した見返りを与えて仕事つないでるだけの反社みたいなもんだろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:12:38.59 ID:g4xVxQPw0.net
IT知識0官僚「わからん!」
IT知識0派遣「わからん!」

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:12:47.72 ID:k8OfCzzi0.net
再委託先に回す金は50%以下だからOK
とか言いそう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:12:54.76 ID:BGYJ5CMz0.net
単体テストと結合テスト終わったらOKとかでやってんのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:13:12.94 ID:0fxgN1+U0.net
誰の息子さんがいるんだろうねw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:13:31.31 ID:CGHC9hTFO.net
>>70
そりゃ落ち目にもなるか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:13:34.69 ID:aHFmy1yt0.net
冗談抜きに、殺すしか無いだろうな
この手を排除するにはな

裁く法律が無いなら、そうなる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:13:35.91 ID:mQUtal9l0.net
>>66
先見の明じゃないだろw
アホな国民からはアホな政治家しか生まれないってだけ

総レス数 814
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200