2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ不況】国保料払えず「見放された」 コロナ特例はどこへ? 失業者の訴え [砂漠のマスカレード★]

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:30:28.34 ID:zG1RRwSo0.net
>>45
いや、ほんまにこれ。ほぼ毎月7万近い国保料。。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:31:16.93 ID:dUjK2Mig0.net
>>249
保険証使い回してるからね。
だからマイナンバーカード嫌がるんだよ。顔写真入ってるから。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:33:17.68 ID:TtreFnJk0.net
>>258
逆に7万円も徴収されるだけの年収が有るということだから感謝しろよ!

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:35:30.88 ID:a9Hg/Ud60.net
まずは自助

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:35:53.87 ID:08ihtgFU0.net
4月に失業したときに失業保険申請と社会保険の減免もしくは猶予の申請出して
翌年2月の確定申告で年間所得が45万以下なら住民税も免除だし
所得がゼロなら翌年の国保は月額3000円くらいだよ
ちゃんと申請してないだけでしょ?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:36:20.97 ID:6TJmjybL0.net
>>1
議員入れたのに期限きてない1ヶ月分のみ徴収猶予ってこの人自身になにか別の問題あるんじゃねーの?
何度督促しても役所の窓口にさえ来なかったとかさ
役人だってこの社会状況わかってんだから、何もなければこの記事みたくほぼゼロ回答はしねーよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:36:40.20 ID:s4+KtxKX0.net
俺は190万(元金100、延滞料90)あったけど銀行から借りて全部払った。
延滞料が高杉

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:39:25.80 ID:XpAh9RRM0.net
>>257
半分は会社が負担してるからね
社保の任意継続では倍になるからケースバイケースで国保のが安い場合もある
国保計算機というのがあるから調べて判断

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:41:41.54 ID:dUjK2Mig0.net
>>264
やつらはサラ金で借りても強盗してでも納付さえすればあとらシラネってスタンスだからな。
ほんと人間のクズだよ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:41:54.02 ID:ldjzkyrC0.net
>>145
金額が決まるだけで二重じゃないだろ
初任給のときは安い金額だし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:44:39.41 ID:OD7xNoPq0.net
>>257
リーマン退職しての国保年金住民税の3コンボはマジできついよな
退職して不安なところに支払いの封筒の束がドンっと送られてくるっていうね
失業保険なんかその支払いでなくなっちゃう

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:44:47.42 ID:7xKWg1Wd0.net
自営で経費控除諸々したら前年非課税だったけど売上半減して減免申請したら前年所得がゼロだから減免できないって断られたよ
びっりした

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:45:21.52 ID:K28H8Wpl0.net
お前ら公務員一家の生活を支えるために
利用されてるだけなんだよな、笑える🤣

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:46:01.66 ID:iQNvUhCD0.net
パンケーキ糞野郎「生活保護あるじゃないですかw」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:47:56.59 ID:DtmrUEvP0.net
>>1
税金が公務員ヤクザのみかじめ料なら
国保は医療ヤクザのみかじめ料だからね

もう、この国に逃げ場は無い

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:48:16.58 ID:Ww9I+anC0.net
>>4
しかも病院に来るなって言われる。

274 :何とかサムライ:2021/02/19(金) 06:48:30.62 ID:mcX8lSCq0.net
>>268
先輩が手元に200万円用意しても
見る見る減っていくって言ってたな
10万円前後でいいから働いた方がいい
年金も5年先だし早取りすると
3割引かれた年金だしだって
だから最低でも定年退職までは頑張れだってさ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:48:47.35 ID:IP8ie79E0.net
年間60万くらい払ってるw
去年一回も病院に行かなかったら
1000円のQUOカードが郵送されてきた( ´∀`)w

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:48:51.46 ID:UeRO3G0c0.net
>>12
国民健康保険は赤字で収入ゼロでも2200円から2300円払わなきゃいけない
所得税も市県民税もゼロだけどね
持病いくつかあるから今まで保険料払ってきた分は軽く取り戻してるけどね
年金は払わなくても貰えないのを覚悟すれば良いけど
健康保険は大病や事故とか考えたら払わない方が怖い
若くて健康で収入あるなら年に数回風邪ひいた位じゃ元は取れないけどね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:49:43.75 ID:TtreFnJk0.net
>>268
無職なら年金は全額免除に出来るし、住民税と国保は減免出来るやん。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:51:01.86 ID:w4lYvRoR0.net
>>268
自営は毎年それ食らってるんだが
自営は節税してずるいみたいな事撒き散らすアホがうざい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:51:20.62 ID:0fEtavE00.net
自分のところの市はコロナ関係なく失業の場合は
国保税の減免制度があるんだがないところも結構あるのかな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:51:46.77 ID:TtreFnJk0.net
>>276
住民税はゼロにはならないよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:52:05.82 ID:DWIryjK70.net
>>3
住民税の仕組み知らずに使い込んで爆死してたアホは居たな。
払えない=払わない、の確信犯扱いでいいと思うけどね。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:52:42.17 ID:E30yBbpH0.net
日本は自己責任の国!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:52:43.26 ID:m6lqmoi/0.net
無収入レベルで住民税非課税、年金免除でも国保だけは絶対かかるからな
まあ7割減だけど
人の多い都会だとすごく安いがど田舎だとほぼ倍近い額になった

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:52:58.26 ID:UeRO3G0c0.net
>>277
前年の収入だから出来ないよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:53:21.29 ID:Gzs/1ZaN0.net
自治体によって、「国民健康保険税」と「国民健康保険料」と違いがあるんだよな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:53:47.86 ID:m6UsMZ+D0.net
>>1
国や自治体は国民に依存して貧乏人から搾取してないで

自立しろや!

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:53:57.21 ID:DsrBwzuT0.net
収入が途絶えた時の国保年金住民税の請求書をみると、国が鬼に見える。
わかる人にはわかる。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:54:08.53 ID:i0msYqPI0.net
市税、県民税、国保、年金滞納してて、何日か前に差し押さえ通知書みたいなの来てたな。
通帳に1万しか残金なくて、家賃は3カ月滞納してるし、財産はこの1万円と、食器、冷蔵庫、洗濯機、
漫画3冊しかない。
生活必需品は差し押さえできないから余裕w
前科4犯あって、今までに合計3年間刑務所に入ってたから、労役や刑務所も余裕。

さあ、どうする国よw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:54:56.26 ID:TtreFnJk0.net
>>284
出来るで〜〜\(^o^)/

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:55:47.62 ID:Rwu4+SPI0.net
国保は市町村で差がかなりある
おれのとこだと隣の市と年間で10万の差がある

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:56:20.23 ID:DtmrUEvP0.net
>>281
その通りだけど、税金や社会保障料が収入に対して余りにも高すぎるのが現代の問題

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:56:33.72 ID:LJ8Eqjy80.net
>>288
てか、どうやって生活してんの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:56:49.08 ID:UbmMeLEz0.net
払えない場合は役所に相談しろ
仮カードくれっから

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:56:57.79 ID:MONxkCDF0.net
>>268
リーマン退職後収入無いならちゃんと申請すればかなり免除されるぞ。
やるべきことちゃんとやらないからMax確定して封筒届くだけで。
退職して暇なんだからちゃんと役所行けば良いだけ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:57:01.86 ID:GzMlL0Py0.net
>>42
年収の10%前後だからなら、妥当な金額だな。
それにしても、高いな…
後は、市県民税も6%前後+年金が17000円位。
所得税も20%前後
買い物する時は、消費税10%

税金ばかりだな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:57:03.45 ID:UeRO3G0c0.net
>>280
俺はゼロになってるよ
赤字だから収入が無いんだから税金かけようがない
地域によって違うのかな?
健康保険はゼロにはならないけど
年金は世帯収入なんで嫁の収入で俺が赤字でも1/4免除にしかならない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:57:33.98 ID:UbmMeLEz0.net
>>281
新庄のことかなw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:57:37.46 ID:upnJqtvV0.net
国保なんて知れてる。
無職になってヤバイのは住民税だよ。
昨年分の所得に対して来るから。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:58:21.73 ID:7xKWg1Wd0.net
保険料は所得じゃなく年収で決めるのに減免申請は所得で判断するっておかしいでしょ
救う気無しだよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:59:29.66 ID:MONxkCDF0.net
>>284
前年の収入から割り出されるのは基準額な。
基準額から減免引いて支払額。なにも申請しないと減免0で基準額=支払額

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:59:55.24 ID:UeRO3G0c0.net
>>289
どこの地域だよ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 06:59:55.68 ID:TtreFnJk0.net
>>296
そりゃ前年の収入が0なら税金は0になるやん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:01:26.21 ID:gqQPTLwl0.net
国保なんか減額申請あるだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:01:45.09 ID:m6lqmoi/0.net
まあそもそもジジババ優遇しすぎなんだよ
驚きの安さで手術だなんだとできるんだもん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:01:58.18 ID:t0D2sCnL0.net
>>65
失業保険

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:02:08.99 ID:Nz6fvGJI0.net
コロナ前のお前らなら自己責任論で一刀両断してたのにな
自分にもふりかかりそうになってから、その論を一時的に封印したの?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:02:36.70 ID:UeRO3G0c0.net
>>302
ならないってきみが言ったんだろ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:03:28.65 ID:FZzN81o00.net
>>298
200〜800の年収層は国保が一番きつい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:04:32.62 ID:vwjqO9T90.net
創価党か共産党の市議だろな。
自民党議員はこんなことやらんだろ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:04:41.27 ID:YSB+BpaM0.net
年収100万円以下だと、国保年2万円弱だったか

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:04:56.30 ID:MuHgyis00.net
税金で喰ってる公僕が税金を払う国民を威圧する 
それが黄金の国ヤーパン

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:05:08.88 ID:rBm4Serc0.net
>>286
じゃぁ、急病や火事、事故犯罪で警察消防呼べなくなるけどそれでいいんですね。
道路、公園、河川の水、公立の学校とか一切使わないで生きていくんですね。
貧乏人てすごいね。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:06:01.41 ID:gzXcTVGJ0.net
>>298
昔会社倒産ですぐ雇用保険出たけどとても食っていけるレベルじゃなかったな
住民税が一番キツかった

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:06:06.29 ID:DtmrUEvP0.net
>>1
公務員の定年延長は、定年退職した後に糞高い国民健康保険料を
払いたくないの一点だからな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:06:59.61 ID:MONxkCDF0.net
>>291
年収3桁万円なら、払った額以上のインフラ整備と、全国どこへ行っても一律に受けられる公的サービスがあり、どんな大病を患ってもMax八万で医療サービス受け放題なのに?

税金高すぎるわーとか言ってるやつに限って、最新のiPhoneをギガ使い放題でアホ動画見てたりするからな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:07:08.11 ID:t0D2sCnL0.net
>>267
いや、かなり高い
3万くらいで驚いたと今年度就職した娘が言ってた

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:08:16.68 ID:bwewYqhy0.net
>>309
この後生保受けさせて入信させたら創価拡張員
完璧な仕事をやる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:08:34.91 ID:RRLbUsdh0.net
>>249
その通り!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:09:40.70 ID:s3IZAZXT0.net
>>316
高給取り!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:10:12.43 ID:rFf/FjDRO.net
国保も加入者は半額負担とは知らなかったわ、だとしたら高過ぎじゃね?
社保並みにできないのかね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:10:51.15 ID:XENibVFW0.net
総理はナマポがあるっていってましたよね?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:11:08.33 ID:Lxfm6ELN0.net
もうダメだ安楽死させろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:11:39.96 ID:DtmrUEvP0.net
>>1
賢い人は、若い時にお金を貯め込んで配当収入で生活をしている
何故なら、配当には国民健康保険はかからないから
同じ生涯収入でも、先に使うか後に使うかで人生が180度違ってくる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:11:50.38 ID:+6ls9KUt0.net
これからコロナのせいでだんだん払えなくなってくるのになんで、安くなったり猶予されんの?とは思うわ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:12:28.22 ID:3zArtaRq0.net
次の市長選挙の話題にすればええやん
対立候補には美味しい材料だろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:14:15.02 ID:T3CpaUhR0.net
ホントに無収入なら
国保は年2万程度になるはずだが?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:14:47.27 ID:YSB+BpaM0.net
国保は無職でも月1400円くらい
貯金から払ってた

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:07.99 ID:QYIewVID0.net
70歳以上の寝たきりは延命措置やめないとな 人道的にも経済的にも

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:17.18 ID:bSbcWjOk0.net
>>320
医療従事者の方への報酬を半分にすれば可能ですよ。
消費税アップ反対時のエネルギーを使って、マスゴミに扇動させれば可能です。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:17.34 ID:HU9VI47H0.net
こーゆうのは国の方針というより市の胸先三寸だからな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:19.85 ID:Nf4Lpk6Y0.net
これ年金未納も同じだから4~50代は徹底的に狙われるから気をつけろよ
親兄弟宅で暮らしても世帯主が差し押さえ食らうからな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:26.91 ID:Ia0HnhEx0.net
>>320
半額も負担してもらえるって凄いことだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:45.76 ID:+6ls9KUt0.net
あくまでもコロナの時しか手厚い保護はないの?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:15:58.90 ID://bUnRVB0.net
国保料って、月収15万のアルバイトの友人が、年4万以上で高いって
言ってた時に、
ワイが12万やったときは集金オバサンが家に来てさ嫌々支払って
年14,800円でこんなにも
バラツキがあるんだなと、染み染み思ったよ。今ヒキニートやけど、
今はいくらなんやろうか…?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:16:00.00 ID:QpIqMS1b0.net
地方自治なんてものがあるからいかん。
日本みたいな国土が狭い国は
中央集権で良い。
地方議員を全廃し首長の選挙も止めて
地方自治体を統廃合して
国の機関にすれば
カネの節約にもなるし
行政の効率化にもなる。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:16:17.38 ID:DtmrUEvP0.net
>国保を運営する財源は、50%が加入者が支払う保険料。残りは41%を国庫、9%を都道府県が負担し、

国民健康保険50万円払ってる人は、実質100万円払ってる事になるね
この国の医療費は、異常

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:16:29.18 ID:NHJQy1dd0.net
>>6
料金でやってるところもあったような

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:17:02.26 ID:bwewYqhy0.net
だいたい売上1000万超えの課税事業者で最終的に300万ぐらいの事業所得の人が一番悲惨
国保がほぼ天井で何も残らない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:17:11.54 ID:FZzN81o00.net
国保は無職や100万以下の低所得には有難い制度だろ
普通に所得ある自営業には以上な負担が来てるけど

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:17:13.68 ID:MONxkCDF0.net
>>295
年収200万で社保等17万払ってたら、所得税は4万(2%)かからないし、市県民税も8万(4%)かからないよ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:17:22.05 ID:zR/KV+1H0.net
>>32
弁護士つれてけよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:08.85 ID:bSbcWjOk0.net
>>334
アルバイト→全額負担
まともな会社の正社員→労使折半

あんたは正社員だったんじゃないの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:17.03 ID:/VVx5e8i0.net
キングビョーゲン倒したはずなのにな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:23.82 ID:q3xCjt8P0.net
数ヶ月で国保払えなくなるほどギリギリの生活してたのもさっさと次の仕事に就かないのもよくわからんけど無いものはないんだからしょうがないサラ金にでも借りて払えというのか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:24.61 ID:zR/KV+1H0.net
>>34
どっかで中抜きされてるとか?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:25.87 ID:lol/gNbD0.net
日本人は差し押さえ
外国人にはお願い
うつくしい国だなあ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:32.16 ID:YMkKfPI10.net
なんで任意継続せん

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:18:42.85 ID:dosSRQBs0.net
橘玲
「消費税が2%上がったと大騒ぎしてるけど、厚生年金や健康保険の保険料がこの10年間で11%も上がったのに誰も文句をいわないのはなぜ?」という記事に、予想外に大きな反響がありました。
そこで今回は、サラリーマンにとってさらに「不都合な事実」を紹介しましょう。

厚生労働省が国会審議もなしに保険料を大幅に引き上げたことで、年金と健康・介護保険を合わせた社会保険料率は報酬の30%に達しました。
月給とボーナスを合わせた総報酬(年収)の3割が保険料として徴収されるのですから、サラリーマンが支払う保険料は年収300万円で年90万円、
年収500万円で年150万円、年収700万円で年210万円になります。
サラリーマン(男性)の生涯賃金を3億〜4億円とすると、社会保険料率は賃金の30%ですから、年金と健康・介護保険料として9000万〜1億2000万円を支払っていることになります。
もちろんこれは概算で、保険料には上限があり退職金に保険料はかかりませんが、それでもサラリーマンが生涯に1億円ちかい保険料を日本国に納めていることはまちがいありません。
人生の大きな買い物としてマイホーム、マイカー、生命保険が挙げられますが、じつは「最大の買い物」は税・社会保険料なのです。

収入の多いひとほど重い病気にかかったり、病院で手厚く看護してもらえるわけではありませんから、ここでも高収入のサラリーマンほど加速度的に負担は重くなります。
このように、現在の社会保険の仕組みは「頑張って働いたひとほど報われない」ようになっています。
日本は「人類史上未曽有の超高齢化社会」に突入しましたが、それはサラリーマンが必死に働いて収めた1億円の保険料のうち、5000万円が問答無用で消えていくということなのです。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:19:11.46 ID:PeNumP8D0.net
コロナ禍だから、健康保険料や年金保険料免除とかすれば良いのに、
なぜか、ばらまく時はナマポや子供にまで配ったからな。
税金払ってない人ばっか得する国になった。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:19:19.78 ID:Qar+ia7/0.net
前々から思っているんだけど、失業者に対して国民健康保険と住民税の請求書を送りつけるのは、どう考えてもおかしいでしょ。
泣きっ面に蜂。
全国民に毎月給付金を配布して、経済的セーフティネットを張ったほうがいい。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:19:28.10 ID:zGwfiFub0.net
国保の不満は天井にいくのが早すぎること
ちょっと収入が増えると金額がガッツリ上がる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:20:12.06 ID:fBQ38fjP0.net
安城の納税課は自殺に追い込むからなキレイな嫁や娘がいたら狙われるぞ人殺はやりたい放題だが人誅ご降されるからな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:20:43.21 ID:BrKFF2GX0.net
厳しいなあ。
しかし、日本人が苦しんでるのに、コロナで無料で入院している外国籍が多いというのも、なんだか皮肉な話だな。
ちょっと医療リソース考えてくれよとは思う。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:20:44.44 ID:PjD8byY00.net
お前らが選んだ自民様が自助って言ってるんだから、貧乏人は自分を反省しながら死んでいけばいいよくらいにしか思わんわな、もう日本人に同情はできないよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:20:55.33 ID:l9XMC4OL0.net
菅の頭ん中はGoToだけだからな。
他はなーんにもしません。
コロナはGoTo一本で乗り切るつもり。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:21:08.08 ID:ebbtwQFz0.net
住民税非課税って前年給与100万未満だっけ?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:21:13.66 ID:T3CpaUhR0.net
この国は
下手に働くと国保いっぱい取られるから
働かないっていう奴多すぎ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:21:29.66 ID:+K7Aznfi0.net
>>52
議員や官僚の子息の就職先になります w

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:21:42.94 ID:OKeY9Gy40.net
貧乏人「もうだめです生活保護を!」
市役所「あ〜ん聞こえんなぁ〜」
ハゲ「(特別な)国民には生活保護があります!」
何この国

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:18.51 ID:PjD8byY00.net
>>359
貧乏人「でも選挙では他がだらしないので自民を応援します!」

馬鹿は死ぬべきして死ぬ運命

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:21.50 ID:zGwfiFub0.net
国保以外でも失業者が相談に行くハローワークの窓口職員がすぐ首切られる契約って時点である意味終わってる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:30.23 ID:25gh9Kj00.net
こう言うの、大げさに言ってるやついるからな
猶予じゃなくて免除しろ!って騒いで、駄目だと言われたら強制された!鬼だ!と言い出す

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:36.62 ID:DtmrUEvP0.net
>>327
均等割りがあるからね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:43.90 ID:Qar+ia7/0.net
>>357
100万-300万/年の低収入者に対する社会保険料の割合が高すぎるんだよ。
上記のような働き方をせずに、親の扶養に入って100万/年以下の収入で働くのが税金的には一番ラク。
こりゃ子供部屋おじさん、子供部屋おばさんが増えるわけだわ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:23:56.16 ID:MONxkCDF0.net
>>333
普通にたくさんあるよ。
コロナで審査甘々になってるだけ。

ただし滞納まで放ったらかしにしたやつを救う手立てはほぼ無い。あくまでちゃんと手続きすればの話。

まぁ役所に前もって相談して円滑に手続き進められる能力あったら普通は失業したりしないけどね。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:24:05.57 ID:eV9smqfm0.net
最低賃金が低すぎるんだよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:24:25.02 ID:bSbcWjOk0.net
健康管理に気を配ってバリバリ働き、年に数回しか医者にかからない人が払っている国保料で、収入の少ない病気がちの人の治療費を賄っていることを無視しちゃいけないよ。
酷いと思ってるのは、ちゃんと払ってる人の方。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:25:41.96 ID:SUEh1tCs0.net
>>250
普通に納めてる市民にとってはありがたい。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:26:39.81 ID:DBrlJkqc0.net
物買わないと取られない消費税より勝手に収入から引かれる社会保険料のほうが圧倒的に痛い
なぜ消費税のほうが目の敵にされてるのか理解できない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:26:46.77 ID:3vObwmv50.net
国保の財源が厳しいのは当たり前だろう
貧乏になった人が国保に加入するんだもん。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:27:27.45 ID:25gh9Kj00.net
って良く見たらずっと滞納してたんじゃん
それなら論外

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:27:31.72 ID:W2g/x4fb0.net
料は税ほど厳しくないから多少の滞納は利く。
その間健康保険が使えるかどうかは知らんけど。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:27:47.27 ID:7RL5jvlG0.net
年収200万でも50万くらい払わさられるからな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:27:50.88 ID:340/+ied0.net
毎日はどうやってこの女性にたどり着いたのか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:27:58.24 ID:p2/kzJGJ0.net
>163

頭悪いこと自覚できたから
バカでも首にはならない公務員選んだんだw
来世は収入に上限ない民間行けるといいなw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:28:54.03 ID:pmrWb1cB0.net
5ch民でも税金扱いの自治体があるの知らなかったりするんだな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:29:31.21 ID:1TLYS7KI0.net
毎日の記事なら創作だろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:29:41.43 ID:lOkvUZp90.net
病院の待合室で置き引きが流行り過ぎ
ベンチにちょっとカバンを置いて受付カウンターで支払う人がいて、
その人のカバンの上に自分の荷物をかぶせるように置く二人組の男、
その後如何なるか、貴方にはわかりますか?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:29:46.55 ID:t6tjJ+DM0.net
無収入でも請求するのはおかしな制度

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:31:19.21 ID:p2/kzJGJ0.net
バカは気づいてるか?

社保だろ国保だろが使わなけりゃ掛け捨てなんだぞ
使うときも無料じゃないんだぞw
生涯累計でどんだけ払うか算数したことある???

元取れるやついないんよwwwwwwww
バカて算数もできないんやなwwwwwwww

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:31:27.03 ID:DtmrUEvP0.net
>>360
でも、民主党時代に国民健康保険が安くなった?
国民はちゃんと見てるよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:31:33.20 ID:p/pY2w9R0.net
>>354
少なくとも、自民と公明に投票したアホどもは自業自得の自己責任だな
巻き込まれた人間は本当に可哀想だが


自民と公明に投票するのは止めとけ、こいつら国民を舐め切ってる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:32:16.61 ID:eV9smqfm0.net
その払えない人の時給を2割上げるとその人は払えるようになるんだよ
貧しいから払えないわけでさ 光熱費や家賃やネット代って払わないと止められちゃうでしょ?
だから保険料と可処分所得が残った金ってなるんだけど、最低賃金が低すぎて、酒やたばこやらなくても払えないんだよ
そのくらい最低賃金の派遣バイトや介護って過酷な状況に置かれてるんだよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:32:17.20 ID:Zv/+ghkZ0.net
>>31
医療ツーリズムなんとかしろや


385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:32:39.92 ID:Qar+ia7/0.net
>>369
どうやったら社会保険料が徴収されないのか研究した結果、親の扶養に入って年収を100万以下に抑えるという結論に至った。
こんなバカな話があるか?
国が働かないことにインセンティブを与えているんだぜ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:32:52.41 ID:1dxRo5vl0.net
>>316
初任給60万かよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:33:04.03 ID:340/+ied0.net
>>373
50万?

年収200万円の国民健康保険料【全国平均】
これが年収200万円の国民健康保険料です。
 最後に@医療分、A支援気分、B介護分(40歳〜64歳の方のみ適用)のそれぞれの合計金額を合算します。

39歳以下、65歳〜74歳の場合
 @医療分108,864円 + A支援金分35,513円 = 144,377円
 144,377円が年間保険料となり、1ヶ月相当額は12,031円※となります。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:34:30.42 ID:SdCF+H2Q0.net
>>

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:34:43.73 ID:p2/kzJGJ0.net
面接に来るやつに「なにか質問があれば」と尋ねると
3人中2人が「社保はいつから加入できますか?」

どんだけ病院通う気満々んだかwwwwwwwww
そもそも、社は1円も負担してないんだが
社が半額負担してると信じてる知恵遅れどもwwwwww

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:34:48.39 ID:sE/QAp0J0.net
ナマポ民のこと考えたら気の毒だわ
なんやねんあいつら保険料は払わない治療費も払わない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:35:24.19 ID:ldjzkyrC0.net
>>316
去年稼いだのか?
就職なのに国民健康保険か?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:35:24.64 ID:DtmrUEvP0.net
>>315
40年前と比べて税金や国保は10倍以上に増えたけど
受けるサービスなんてそんなに変わらないぞ?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:36:06.46 ID:K+T/gaap0.net
町田市、流山市
うーむ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:36:23.09 ID:GwQbMVEN0.net
たしか軽減措置あるはずだし
辞めてすぐは失業手当あるんじゃない?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:36:52.20 ID:bcERFXPJ0.net
>>6
保険税とかいう摩訶不思議な名前だw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:36:57.79 ID:A7hPspfg0.net
在日外国人の健康保険料未納の方が問題だ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:08.49 ID:eV9smqfm0.net
失業手当って・・・

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:20.41 ID:p2/kzJGJ0.net
国保は収納率が一定以上だと国gはご褒美の銭をくれる
収納率上げるには
強制収納か合法免除


よって、自治体は払えない人には合法免除猶予を勧める

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:28.28 ID:GwQbMVEN0.net
>>316
就職したのに国民健康保険?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:38.69 ID:0ul8Jull0.net
これだけ給料天引きされてるのに、車の維持費は世界一レベルだもんな。
そりゃ国が衰退するわ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:37:57.03 ID:O62UY1bo0.net
マックス減免したとて年何万かは払うんだよね。
普通に払っていると年換算で何十万と払っているから当然なんだが。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:38:01.15 ID:GwQbMVEN0.net
>>397
あ違った
失業保険か

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:39:12.38 ID:GwQbMVEN0.net
>>379
無保険になれと?
それこそ怖くないか?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:40:24.22 ID:p2/kzJGJ0.net
国保の取り立てが厳しいとこは
単にその部署のやつらの個人ノルマ

国保の回収を債権回収団体に委託してるとこもある
営利なのでこいつらも同じくノルマ


的にならない方法は簡単
反応しないことw
反応しないと次の的に移動すからw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:40:41.09 ID:u3Q+/aNT0.net
学校では教えてくれないもんな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:40:55.25 ID:8zo7R6Cf0.net
差し押さえねぇ
とある市役所の税務課窓口に差し押さえられた物品や部屋の状況の写真を貼ってあったが
あれで未納の抑制になると思ってるのだろうか?
みせしめのつもりだろうが、それ以上に反感を買うだろうに

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:41:36.17 ID:oN5puk0Y0.net
国保は月で割ると5万円とか10割負担の医療費でも絶対使わないような金額が来るよな
どこに流れてんねん

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:41:57.67 ID:feoyRdvo0.net
一方で飲食の自営業者だけはちょっと20時までの時短営業するだけで毎日6万円貰えるというね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:42:00.12 ID:2H7HqwY90.net
つーか失業中はせめて保険料免除にすべきでは?
去年の年収を基準に払うとかアホ過ぎ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:42:02.74 ID:cblawBru0.net
というか、次の年の保険料と住民税を使わずに残しといたらいいだけやん?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:42:06.20 ID:uzmKipe90.net
記者が料なのか税なのかわからずに書いてるな。
町田市の場合は税。地方税法による。

会社都合退職とかなら手続きすれば所得を割り引いて税額計算してくれるはずだけど、聞き取りでお金ありそうだったんじゃね?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:42:27.81 ID:GwQbMVEN0.net
>>407
え?そんなにくる???
よっぽど高収入な自営なの?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:42:45.44 ID:W2g/x4fb0.net
失業してても住民税とか容赦なくくるからな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:43:06.99 ID:lFvSe93j0.net
>>1
おんなも叩くお前らだしw
払えないのも甘えじゃないのwww

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:43:14.70 ID:GwQbMVEN0.net
>>409
失業になると減免あるよ??
コロナで収入源でも減免されるし
この記事変なんだけどどういうことなんだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:43:15.97 ID:p2/kzJGJ0.net
>>228

税関係は裁判所関係ない
役所がいつでも自由に行使できる

但し差し押さえにはルールがあるから
差し押さえを前提として対策してれば何の損もないw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:43:21.37 ID:pmrWb1cB0.net
>>389
負担していないとはどういうことなのか

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:44:10.79 ID:GwQbMVEN0.net
>>410
国保の人ってみんなそんな感じだよな
この人って厚生年金からの国保なんだろうけど貯金すらないってことなのかな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:44:15.68 ID:vmVE/tmm0.net
人手不足の運送屋とか働き口なんて給与と労働内容さえ問わなければあるだろ
どうせ自分が以前からやってた職種しか探してないとかそういうオチ
そんなのにいちいち配慮する必要なんてない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:44:23.82 ID:PeNumP8D0.net
>>350
所得税みたく毎月の給料から算出して先払いしたいってこと?
今の住民税は所得税の倍の税率だから、
かなり天引きされて、生活苦しくなるけど、
そういう意見多いならそうなってくかもな。
自治体も先に多めに徴収して還付する方式のが、
取りっぱぐれなくなるし、
自由に使える金額が増えるし。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:45:10.69 ID:PgCm5tL70.net
>>412
年収700ぐらいで7万×10ヵ月だわ
マジできつい

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:45:19.49 ID:6j4ome7J0.net
気がしただけで騒いでるおばさんでした

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:45:50.66 ID:gYyibmVk0.net
>>3
しかも翌年就職すると前年の収入無かったから今年は月2000円行かないだろうとか思ってると、そこは当年の収入で計算される

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:46:06.67 ID:3vObwmv50.net
一年間の保険料を分割して支払ってるんだから
失業しても保険料の請求はされるんだよ。次の年の保険料は下がるけどな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:46:42.79 ID:+K7Aznfi0.net
あーやっぱ結婚して子供作って家まで買って一生それらと税金に縛り付けられるよりやりたいことやって遊べるだけ遊んで
早く死ぬ方が幸せなんだな、日本って。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:47:32.57 ID:lj/BX/BS0.net
>>421
だから外国人は1人の保険証で何人も共有して使用しているんだな
そりゃ不正利用が増えれば既存者は負担重くなるわな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:47:32.75 ID:V3OSWbs+0.net
自分の事なのにネットで情報あさって役所にメールしてとかが出来ん人なんかもなあ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:47:33.12 ID:p2/kzJGJ0.net
年間収入ゼロなら国保も請求ゼロとおもて無知バカ多いなw
無収入でも最低限のカネはかかるから問題なんよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:47:37.91 ID:GwQbMVEN0.net
>>421
本当に?
若い人はそれだと4万くらいで介護保険つけても5万くらいじゃない?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:47:40.95 ID:oN5puk0Y0.net
>>412
申告所得500万円程度やぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:48:04.76 ID:W2g/x4fb0.net
>>425
残念ながらやりたりことやってるやつは金なくても長生きする傾向がある。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:49:01.02 ID:GwQbMVEN0.net
>>426
そこ去年で少し改正されてると聞いた
だからマイナンバーとの紐付けが必要なんだけども
なかなか進まないね

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:49:04.44 ID:P3t016XI0.net
ナマポでよくね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:49:07.51 ID:bMKC6GiF0.net
国保料は払ってもらわないと

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:50:16.62 ID:7xKWg1Wd0.net
低収入自営の国保はキツいよ
高収入は頭打ちがあるから楽だってさ!

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:50:30.01 ID:YbEgRnTc0.net
ナマポナマポと連呼してた連中いい気味だな、おまえらはナマポにすらなれない
ホームレスコース自己責任だ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:50:35.49 ID:p2/kzJGJ0.net
>>403

こゆやつてマジで知恵遅れなんだろうな
トタル算数ができない以前に
そゆ発想ができない

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:50:43.34 ID:xatVE7Uz0.net
払わない奴は保険適用の治療を受けられないで済む話なのに
差し押さえとか全く逆のことしてるからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:51:24.44 ID:PgCm5tL70.net
会社員や公務員で国保の酷さ知らんで騒いでる奴もどうかと思うな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:51:59.20 ID:5s1k2FaG0.net
でも献金してくれる旅行会社のために go to は意地でもやりまぁす(笑)
一般国民は死んでくださ〜い(爆笑)

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:01.36 ID:BvniPZsh0.net
昔は翌年の住民税だけ気にしてればよかったけど今は国保料が激増してるからこれは盲点だわ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:01.36 ID:uzmKipe90.net
>>430
そんなもんよ
100人が5万だして一人が500万の治療受ければそんなもんだろ。
本人負担は限度額で止まるからな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:13.34 ID:xIdM7ySe0.net
>>417 ← なっ、こゆバカがふつうwww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:13.69 ID:GwQbMVEN0.net
>>437
え?なんで
無保険って怖いけど
今の医療ってなんかあるとすごい高額になるよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:16.89 ID:2H7HqwY90.net
>>415
俺も失業した時に申請しようとしたけど健康保険だけは免除されなかった
市町村によっても違うかもしれんが、たぶん簡単には免除されない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:52:22.25 ID:SZLBHaOL0.net
極端な例を上げると

元の収入が200万円そこらの人が収入20%減なら160万円しか収入無い事になるが免除されない

収入500万円の人が収入30%減なら収入は350万円だが免除される

そう言うシステム

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:53:30.16 ID:YbEgRnTc0.net
社保から離れた途端国保強制加入だからな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:53:45.43 ID:5s1k2FaG0.net
>>437
日本語になってないがどこを縦読みすればいいんだ?
それとも日本語が不自由な人?だったら黙ってろw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:54:08.31 ID:GwQbMVEN0.net
>>447
そりゃ当たり前では
保険なしで過ごすのは怖いけどなあ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:54:28.73 ID:PeNumP8D0.net
>>417
経費になるってことだろ。
自営業とかの国保も所得から保険料は控除される。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:55:13.29 ID:wmujUdjw0.net
口ばっかりで仕事しない
ニート政府は要らない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:55:35.77 ID:fGMh/+zd0.net
所詮、国なんて一部の権力握ったゲスが好き勝手やってるだけだからなぁ
自衛するしかないけど、状況上それができない人間も多いから…

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:55:45.21 ID:1Wj8Myv40.net
やる気が無いだけ
仕事は日本中にゴロゴロ転がってる。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:56:24.03 ID:6Q2ujaoL0.net
コロナ禍での退職はほぼ突発的退職なのにそれでお金置いとかないお前がアホとか言われても
元々退職する予定で金貯めてたわけでもなく普通の貯蓄しか無くて
その貯蓄切り崩すしかないのに何莫迦なこと言ってるんだって思うわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:56:25.85 ID:5s1k2FaG0.net
>>420
BIってことでしょ

まぁ確かに重税であっても確実に生活できるだけの金が戻ってくるなら問題ないっちゃ問題ないな
その結果生活できないようなら無駄遣いしてるだけだってことだし自業自得で終わり

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:56:46.78 ID:dGx6+D+Y0.net
1年半傷病手当、1年失業保険、昨年10月から無収入だけど健保の請求が来ない。
固定資産税、国民年金は払ってるんだけど、後から健保の請求が来るのか?
調べるのが面倒で放置してるがヤバいんかな?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:57:01.25 ID:A9cIckSa0.net
保険料払わずに保険金だけ堂々と欲しがる
そんなやつおらんやろー

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:57:35.97 ID:1Wj8Myv40.net
>>454
なんでアルバイトしないの?
毎日広告にアルバイト募集してるよね?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:58:51.84 ID:6Q2ujaoL0.net
>>453
身内にコロナ患者出たのを理由に退職に追い込まれる人もいるのに…
しかも何故辞めたのかって聞かれてそれ正直に話したら採用されない可能性高いのにな…

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:59:01.16 ID:5s1k2FaG0.net
>>454
それでも新卒でなければ半年くらいは問題ないだろ?ってことだろ
そしてそれだけ時間あれば新しい仕事くらい見つかるだろ?

つまり甘えんなって言いたいんだよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:59:09.90 ID:W8CvRMdU0.net
>>418
ないんだよ 低所得者層はないんだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 07:59:59.12 ID:6Q2ujaoL0.net
>>458
40代50代の募集ってある?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:02.01 ID:Qar+ia7/0.net
>>445
国民年金は秒速で免除できたが、国民健康保険と住民税は免除されなかった。
無収入者に対して、国民健康保険と住民税を請求するのは、強盗みたいなものではないかw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:03.68 ID:0fEtavE00.net
非課税世帯だから国民年金免除で国保7割減免年間1万くらいだわ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:25.08 ID:5s1k2FaG0.net
>>459
100件受ければ1つくらいは通るだろw
仕事を選ばなければな。そもそも「無職」にそんな余裕ないだろw?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:29.45 ID:1Wj8Myv40.net
>>459
あーー
最初から出来ない理由捜して逃げるタイプね、
じゃ仕事みつからなくてもしゃあないわ。
何やっても無理

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:41.89 ID:xIdM7ySe0.net
>>444
それが間違い

病院行く直前に加入すればいいだけw(マジレス)

よくあるセリフが
 「国保払えないんで保険証ないので歯医者も行けない」

1、払ってないで浮いた保険料で全額自費で払えばいいだけw
2、保険証ないということは、転入時に社保あるんでいいですと断ったか
 国保は発行されたが滞納ににより次年度の発行をされていないつこと
ところが役所が自ら言うように、国保加入は義務!!
政府もこう言うてる 「保険料滞納を理由に国保の発行は拒否できない」
つまり滞納中だろうが堂々次年度の保険証を要求していい

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:00:57.74 ID:/ZoIsucJ0.net
生活保護の申請と破産申告をすれば良いのでは?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:01:08.93 ID:DI5jlpqf0.net
氷河期の時でも容赦なかったぞ、仕事見つかるでしょと同じ様に言われた。
バイトすら渋られる時期にどうしろと...

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:01:09.71 ID:1Wj8Myv40.net
>>462
コンビニやスーパーはいつでも募集してるよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:01:22.82 ID:PLAC5ipa0.net
>>456
保険証なくて困るんじゃないの自分が
払いたいなら役所行けw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:02:12.24 ID:aGKU6z9t0.net
書類送っただけで免除されたぞ
この記事も作文だろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:02:26.74 ID:PjD8byY00.net
>>459
自己責任が自分に回ってくるまで他人を笑ってるのが普通の日本人、今退職に追い込まれてる奴らもどうせ他人を笑ってた奴らばかりだよ
自己責任だね

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:02:27.21 ID:DI5jlpqf0.net
>>456
保険未加入時期は無いものとして扱うから後からまとめて徴収されるぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:02:52.54 ID:mpNsE2m20.net
こういうのは大体
書いてないが来てる服がブランド物とか家賃高いところに住んでるとかじゃね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:03:01.71 ID:bY8H97pI0.net
自助、自助、自助の国に情けはない

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:03:07.78 ID:xIdM7ySe0.net
病院行く前どころか
クルマに轢かれて搬送されてから国保加入してもOKなんだがw


ネラーてマジで無知バカばかしなたなwwwwwwwwww
知恵遅れが総理なれる国
その国民も同じく知恵遅れwwwww

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:03:13.83 ID:KnCg/tUt0.net
https://i.imgur.com/nV020Na.jpg
俺はコロナ特例で、元年度と二年度の国保税は全額免除されたけどな
前年年収が200万円ってのもあるけど

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:03:52.78 ID:7/YoHe+W0.net
この記事は間違いなく作文
事務的だろうと受け取る

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:04:01.83 ID:Qar+ia7/0.net
>>418
麻生が、給付金がみんな貯金に回ったと文句垂れていただろうが!
国は、国民に貯金をしてほしいのかほしくないのか、どっちなんだよ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:04:08.03 ID:q9DiiO3V0.net
とりあえず海外みたいにコロナに感染しといて後で訴訟賠償する為の準備しとかないとw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:04:08.36 ID:WfIvtRc30.net
国保への切替してないだけだろ。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:04:52.85 ID:NbWR2NVK0.net
国保税に何人の国民が殺されたんだろうな
この際、生存保険税に変えちまえよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:05:10.43 ID:nDuDOy980.net
まあ医療機関勤めだけど、正直 無保険者は生保より地雷多いわ。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:05:39.13 ID:GwQbMVEN0.net
>>454
それはそうだけど
コロナ禍だから減額措置あるし失業保険もあるだろうしって話では

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:06:18.10 ID:/ZoIsucJ0.net
>>480
金と経済は回してなんぼ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:06:46.91 ID:7xKWg1Wd0.net
ほんとに低収入自営はつらい
飲食が羨ましい

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:07:34.87 ID:tc9v+q1+0.net
昔は国保滞納逃れで住所を点々として各自治体で保険証作り直す猛者もいたらしい
平成の大合併と自治体間連携が強化されて無理になったが

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:07:59.30 ID:6j4ome7J0.net
生ポ貰ってでも国保は払えってことなんだろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:08:00.60 ID:Qar+ia7/0.net
>>486
なら、失業者に対して国民健康保険と住民税を請求するのはおかしいでしょ、というお話。
国民年金と違って免除が難しいんだから。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:08:01.04 ID:xIdM7ySe0.net
よくあるのがドヤ顔で
 「税金関係は自己破産してもムリ〜〜」
 
何がムリなん?死ぬまで請求は来ると?
死んでも遺族に?www

破産どころか無視してるだけで途中で督促なんて止まるがwwwwww
バカて単に法条文をただ脳内コピペしてるだけ
重要なんは、皆が知りたいのは「現実はどうなるの?てことなんやがwwwwwww

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:08:41.57 ID:+K7Aznfi0.net
>>465
100件て w 田舎だとそんなに無いよ。実質未経験車は無理みたいなのが多いし。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:08:53.29 ID:flx/loN+0.net
国保の回収必死だよなwもう年収600万以下は税金無しにしとけよw子供増えるぞ?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:09:17.26 ID:tc9v+q1+0.net
>>489
住んでるとこだと生保の国保は年間2万円程度

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:10:43.00 ID:2AsVhPSX0.net
水際で滞納を防いだ有能職員なのに何故悪者扱いされるのか

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:10:46.55 ID:xIdM7ySe0.net
国民年金も免除あるんぞ

しかも免除しても加入期間となり年金は出るんだぞwwwww

これ、以外と多くの人が知らないwwwwww
しかも過去に遡り手続きOKなんぞ
すぐ年金事務所に走れw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:10:48.03 ID:GwQbMVEN0.net
>>490
失業保険もあるじゃん
退職金もあるじゃん
減額措置もあるじゃん
保険料が辞めてすぐはきついのはわかるけど翌年には下がるよ
この場合窓口が非正規で制度熟知してなくて困ったって話だろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:11:06.53 ID:pmrWb1cB0.net
>>454
「コロナ来ることを予測していなかったお前が悪い」でしょ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:11:12.82 ID:+UUAeunR0.net
>>316
脳内娘乙

その前に嫁だな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:12:43.04 ID:pmrWb1cB0.net
>>491
犯罪行為を自慢するな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:14:01.55 ID:+K7Aznfi0.net
>>498
やべーな占いでも勉強すっかな w

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:14:14.74 ID:uzmKipe90.net
>>494
生活保護開始で国保資格喪失だと思ったけど違うんか

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:14:34.21 ID:xVfZNR1g0.net
>>496
年金半分しか貰えなくなるけどな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:14:47.54 ID:Qar+ia7/0.net
>>454
このスレでは貯金していなかった奴が悪いという意見が大半なので、これから給付金も含め、なるべく貯金しないといけないみたいだね。
麻生は二度と貯金は悪みたいな発言をするなよ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:15:50.49 ID:XprSCFWJ0.net
庶民が餓えても公務員は餓えず。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:16:22.57 ID:/ZoIsucJ0.net
>>490
生活保護を申請すれば済むのでは?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:18:52.30 ID:0XX3RZWk0.net
町にでると若者からお年寄りまで
景気よさげに歩き回ってるけど、
コロナの影響でここまで逼迫してる人ってテレビの中だけの話しに感じる。俺はあおりくらってる方だが
まわり見渡すと不況どころか助成金貰って潤った人や仕事も影響無しの
人々が圧倒的に多くかんじるよ。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:19:20.04 ID:bjvVpTG00.net
国保で90万弱払ってるんだけど去年は家族の誰も一度もかからなかったんたよな
風邪引いても病院が診療を拒否するし保健所に問い合わせても梨の礫
保健所から紹介された病院も風邪での外来はお断わりされる
払ってる金額の割に医療サービスが貧しいわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:20:44.33 ID:wyLVuYPA0.net
>>507
まぁ世の中の分布は均一じゃないからな
日本中の屋根の数だけ悲喜交々だってだけだ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:21:34.25 ID:pP9OURuv0.net
>>262
これ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:22:09.06 ID:+K7Aznfi0.net
>>507
うちの近所の飲食店なんかどうみたってお客半分に減ったのに
軽自動車買い換えてたもんな。給金やら補助金やら返済猶予や
らで一年前よりかなりゆとり有る様に見えるわ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:23:37.06 ID:A+70FM0M0.net
>>491
鍋と茶碗しか資産がないような、無敵の人、なら(差し押さえ出来ないので)おっしゃる通りで御座います。
お仕事お疲れ様です。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:24:03.59 ID:oxGPljlV0.net
国保と言っても保険者は自治体だから財政の余裕具合で対応が変わるんだよな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:24:08.56 ID:dGx6+D+Y0.net
>>471
保険証は来てるんだよ。メンクリと腎クリに1ヶ月毎に通ってる。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:25:20.86 ID:A+70FM0M0.net
>>468
破産しても、税金はなくならない??どうだっけ?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:25:36.51 ID:PaLjvVzB0.net
バカ脳 「社保も国保も入ってないで病気したときどうすんの?」

普通脳 「? 全額自分で払えばいいだけじゃん」

バカ脳 「???・・・」

wwwww
バカて算数しようとも思わないんだなwwwww
社保のリーマンなら定年まで数千万円払うんだぞwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:27:32.61 ID:A+70FM0M0.net
>>467
保険がないなら、病院は10割で診療する根拠がないので、20割ならまだ良心的で、値段は自由につけられるので。
病院によっちゃ風邪で数万円も、請求可能。民間のサービスと同じだから。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:29:02.42 ID:tHSizXjd0.net
まあ資産貯めこんでるのに
猶予してって言われても困るし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:29:11.33 ID:Hq7hT5Sb0.net
>>145
お前は何を言ってるんだ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:30:14.43 ID:Hq7hT5Sb0.net
だから、さっさと税と社会保険を一体化して源泉徴収すべきなんだよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:31:37.80 ID:33aOdgzl0.net
コロナで辞めたなら失業保険が即時支払われるからガセ記事だろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:32:01.31 ID:PaLjvVzB0.net
>>591

なっ、典型的無知な知恵遅れw

過去の滞納者を追い込んで徴収しても成績にはならんのだぞ
しかも職員は転勤でどんどん動くんぞ


下手に連絡きて
「来月は払えません・・半額ならなんとか・・それも来月の収入が全額入ったらなんですが・・」

うざいので
「〜〜さん、もういいです。もう大丈夫ですから」
「えっ?何が大丈夫?」
「郵便で送りますのでそれを見てください」
「はーー・・」

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:32:56.75 ID:QQBlardN0.net
>>305
失業手当な
お前諸々無知なのに意気込んで書き込むなよw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:33:09.43 ID:iW6uMSZP0.net
役所の対応が悪い場合、この人は非正規なんだと諦めてるわw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:33:56.20 ID:XGVD8i/z0.net
コロナ便乗

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:35:11.27 ID:YYdtre+r0.net
そもそも、失業してるのに就業中より倍の価格払わされる制度自体が狂ってるんだよな
何十年も前の価値観だよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:35:49.05 ID:N+qaJjgL0.net
家が無ければ再就職もままならないのに
この窓口の人間は、馬鹿なの?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:37:19.79 ID:PeNumP8D0.net
>>455
今のまんまで、あと消費税7%アップしたらできるらしい。
社会保障全般廃止して、
税金を消費税に一本化するなら、
50%の税率でできるから、こっちのが良いか。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:39:58.58 ID:yPHEOgf60.net
BIにしたら貧乏人はさらに苦しむと言う

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:41:31.31 ID:QxcEIWAr0.net
『オレとオカンと健康保険』

オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとすると包茎のイチモツみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
 オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
https://i.imgur.com/4f0q3hH.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:41:41.88 ID:dUjK2Mig0.net
消費税30%にしていいから各種保険料半分にしてくれよ。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:42:51.83 ID:PeNumP8D0.net
一号だと、保険料払うと金なくなって、
病院行けないとかになんだよね。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:42:58.13 ID:XpAh9RRM0.net
>>478
前に前年度の年収が高くてダメと言われたけど良かったな
畳が哀愁があってd(≧∀≦)b

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:43:11.17 ID:7UBNV0w70.net
>>384
それな。数か月日本にいたら医療費を日本が負担とかおかしいわ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:43:23.27 ID:Tm4dwwBb0.net
>>524
確かに非正規が事務的に対応してること多いよね
役所も職安と一緒で窓口に非正規多すぎ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:44:19.81 ID:UjtQkIYd0.net
>>527
窓口も非正規だからな
減免受け付けたり情け掛けたりしたら自分が切られる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:46:41.57 ID:YYdtre+r0.net
糞公務員はあんなぬるい業務で、人手不足だと泣き事を吐いてるが、
一人当たりの給料が高すぎるからそうなる
民間中央値に合わせた給料なら三分の一まで糞公務員年収を減らせる
人手を倍には増やしてまだ節約出来る
甘ったれて金と利権漁ってきた糞公務員の自己責任
自業自得

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:47:06.26 ID:aZyv/8ai0.net
GOTOや飲食補償の前に、失業給付の延長だろ。
1年間コロナで採用ストップしてるとこもあるんだから、1年間支給期間延長とか。、

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:47:23.88 ID:PeNumP8D0.net
>>520
そうなると、保険料控除もなくなって、
所得税と住民税が爆上がりで、
国と自治体がウハウハ。
保険税って名目になってる自治体は、
健康保険の社会保険控除はないってこと?

540 :A:2021/02/19(金) 08:47:44.11 ID:Mz+tiswf0.net
会社都合で退職して国民年金免除 2年免除してもらったけど 免除期間 28万円 復職して支払ったよ。満額年金ほしいし。あと 年金制度は潰れないよ。税金で充当されるし。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:48:00.75 ID:wY+hLI+z0.net
法人には大盤振る舞いしてバブルになってるのに平民は見捨てるからな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:49:08.10 ID:wY+hLI+z0.net
そう言えば

また新たな持続化給付金みたいなの始めたぞw

法人ボロ儲け

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:50:29.61 ID:PeNumP8D0.net
>>529
ナマポは今は家賃補助が出るけど、
ベーシックインカムだけの金額になるからな。
治療費も普通に払うことになる。
でも、今までが優遇され過ぎなのかもしれんw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:50:58.56 ID:RbXIMBvr0.net
だぉぅーら 言ってんじゃん 40越えた文系はリストラで本当に必要な人だけ年単位の契約社員として獲って残りはポィッ♪ 後は野となれ糞とな〜れ♪ 使えない中高年追い出して業績あっぷあっぷあっぷっぷ〜〜〜♪♪♪

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 08:57:46.96 ID:PeNumP8D0.net
>>540
日本は会社員(二号)が多いからな。
年金未納が50%とかカスゴミがはしゃいでたけど、
年金制度全体で見ると5%で、
しかも未納だと年金貰えないからな。
払ってないのに貰える三号と同じぐらいの人数だったけど、
三号はスルー。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:01:14.31 ID:3FfjruhR0.net
>>3
そんなの社会人なら常識じゃね?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:01:55.37 ID:NXTF/uV70.net
2号3号より
2号2号のが厚いけど

現役から資産運用してる人間は
年金程度のちっぽけな額は
そもそもあてにしてないけどな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:10:09.47 ID:u9xladY70.net
そろそろ、雇用調整助成金は打ち切りでいいと思う

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:12:59.63 ID:hCTjMaTy0.net
これは本当にひどい制度だよ
4歳の子供で収入ないのに保険料取るんだよ

お金がなくて子供の保険料払えないんですけど何か良い方法ありませんか?
って聞いたら、コロナで収入減ったのですか?
と、聞かれたので、そうではない単に金がないって言ったら、それじゃあ特にありません!

ってさ
冷たいにも程がある

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:15:03.11 ID:24VtU/uA0.net
>>549
妻子持ちなら、大人しく社保加入の仕事しろよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:16:13.60 ID:24VtU/uA0.net
社保には入れない、無職と底辺自営業の国保なんてどうでもいいわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:16:40.01 ID:fQed3i6E0.net
社保だった人が国保になるとあまりの高さに半泣きになると思う

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:17:17.30 ID:fQed3i6E0.net
>>551
定年後はお前も国保になることを覚えとけよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:17:31.45 ID:wY+hLI+z0.net
社保に一定期間入ってた人は、退職後も国保には入れなくしたらよくね

とくに老人

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:18:49.28 ID:fQed3i6E0.net
>>554
2年間は社保を継続できるよ
そのかわり会社が半分払っていた金額を自分で払うことになるから高額になるけど

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:20:19.42 ID:wY+hLI+z0.net
それ知ってる、それ選択制やん
義務にするの

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:22:21.97 ID:TY25TpfG0.net
>>23
そうなんですよね、それでさいたま市から差し押さえされたよ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:23:08.53 ID:hCTjMaTy0.net
>>550
いや、言ってることはわかるんだけど
就学前の乳幼児からむしり取るのが酷い

しかも、うちみたいな貧困家庭からも容赦なく取るんだぜ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:24:21.40 ID:t6tjJ+DM0.net
>>551
定年なったらお前は国保やぞw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:24:35.19 ID:hCTjMaTy0.net
>>557
俺も数年前差押通知書がきたよ
6,000円の…

6,000円すら払えない人間がいるのをわかって欲しい

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:30:34.06 ID:KHtkuo3h0.net
社会保険切られた後に自分で国保に加入わざわざしてるの?しなければ無保険になるし
元から国保で仕事が1ヶ月でも減ればすぐに1年分返還か免除になるんだけど?
この記事は捏造だろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:31:52.38 ID:wY+hLI+z0.net
国保は免除むずかしいよ

年金はわりかし免除しやすいけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:31:55.41 ID:KHtkuo3h0.net
>>560
日雇いで1日だけ働けば?
体が動かないなら障害年金もらえ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:32:03.15 ID:nrFNK7U00.net
失業者に対しての減免制度もロクに無いからな
前年比30%以上の収入減少なら一部免除になるはずだが、それを窓口で聞いても全く案内されなかった、有りませんと言われた、って相談される事真面目に多い
年金でさえ失業者には免除制度があるのに、健康保険は問答無用で全額取り立てる
無職の人に就業中の倍払えと押し付ける気が狂った制度だよ
日本で転職が忌避される大きな原因の一つだ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:32:26.08 ID:yPHEOgf60.net
>>560
一日ウーバーでもやれば行けるんじゃない?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:33:03.61 ID:33ScFURA0.net
>>552
社保の半額は会社が払ってやってるからな
これ知らない奴が給料が安いだなんだ言ってくるとイラっとくる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:36:08.42 ID://bUnRVB0.net
>>342
いや、フィルム現像の時給深夜1000円のアルバイトだよ。
友人は残業をかなりやっていたからワイより月収が多い。

それで、友人が怒って小汚い服着て、ワイのと比べてあまりにも
多いと文句言いに行ったら、スルーされて泣く泣く支払いだよ。 

友人曰く、田舎出身が要因ではないか?と、呟いていたよ。ワイはその地元の都会だったから、安いんじゃないかと…ね、

記憶にあるのは、友人の主張は完全スルーで、ワイは当時最安までの減額納付で許されたから、地方自治体でもなんか?あるのかもね…

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:36:36.77 ID:hCTjMaTy0.net
>>563
>>565
金があるから、そんなこと言えるんだよ
金があるなら、助け合いの精神を持ってくれよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:38:25.76 ID:/fGfVEA50.net
失業したら2ヶ月くらいで
自動的に国保に切り替わって
納付書が送られてくる
払えないと督促、差し押さえ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:38:28.56 ID:wY+hLI+z0.net
生活保護になると 無料だよ!

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:38:30.03 ID:6j+LHk2K0.net
国保は失業ならかなり減免されたはず

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:39:04.57 ID:EmvjbqwhO.net
生存権を侵害する全ての立法は違憲だ
町田市役所職員は人道に対する罪を犯した大罪人、氏名を公表すべき

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:39:25.11 ID:Bpcp0nByO.net
>>558
子供は医療費無料じゃないのか?無料なら子供に健康保険いらないだろう
なんで保険料とるのか謎

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:40:57.33 ID:BfSdlBFT0.net
減免は解雇されたときだけで
収入減って自発的に辞めたら
減免は無し

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:42:28.43 ID:hCTjMaTy0.net
>>573
子供が無料かどうかは自治体による
うちの自治体は収入制限がある
うちは当然無料だけど

そのとおりなんだよ
何故子供、特に乳幼児からも保険料取るのか謎
まぁ、子供の医療費無料って恩恵は受けてるんだけどさ
子供に親は選べないんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:43:07.73 ID:yPHEOgf60.net
>>568
何を言っているんだか...
そんなことを言っても助けてくれる人は居ないさ、なので自分も助けないってスタンス貫いている。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:43:31.06 ID:nrFNK7U00.net
うちの地方は一応政令指定都市の県庁所在地だが、
月総額手当込み15万、ボーナス無し、年間休日80前後、なんて会社が大半
勿論サビ残は当たり前に行われてるし、タイムカード打たずに休日出勤が珍しく無い会社なんてのもある
何年か前には、地元ではかなりの大手が月の休み1〜2日で、しかもその休日に会議入れるのが毎月、なんてやらかしてた事もある
けど、誰も辞めない
辞めたら各種支払い、特にこの健康保険が払えないから
貯蓄なんか当然みんな無い。けれど国保は在職中の倍払えと迫られる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:43:48.22 ID:c3bpL4Tj0.net
>>561
切られた翌日から国保だよ
保険証発行の手続きとは関係ないから

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:45:18.84 ID:wY+hLI+z0.net
>>577
生活保護に負けてるやんw

30越えて手取り20万いかない仕事なんか、しない方がマシ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:45:21.92 ID:24VtU/uA0.net
>>569
それは国民年金

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:45:55.23 ID:mHWRsY/C0.net
50歳なら◆00万円ぐらいの貯金があたりまえ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:46:25.42 ID:24VtU/uA0.net
>>574
今回のコロナ禍特例は、自己都合退職も対象だよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:46:31.38 ID:hCTjMaTy0.net
>>580
いや、任意継続しなかったら国保もそうだよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:46:34.77 ID:3392IXtW0.net
飲食店に横流しするだけ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:47:05.35 ID:zGwfiFub0.net
個人事業主が法人成りするには足りない年収くらいで徴収額が天井に行くように設定されてるのがな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:47:07.46 ID:wY+hLI+z0.net
資産課税するしかあるまいな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:47:58.47 ID:c3bpL4Tj0.net
派遣会社(特にSES)だと(会社側の)保険料負担を減らすために(基本給の上限を定めて)年収を低くする等しているところが大半だが、一周回って給与所得者側にも恩恵があるところが既に税制と社会保障制度の実質的困窮を招来しているという刹那

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:48:00.18 ID:Bpcp0nByO.net
>>575
子供の医療費無料は健康保険とは別の予算から支出されてるんじゃないか
だとしたらその恩恵は健康保険とは無関係だから気にすることねえよ
医療費無料の自治体はその対象になってる所得世帯だけでも子供の保険料免除すべきだ
だって保険必要ないんだから

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:49:16.33 ID:nrFNK7U00.net
>>579
手取り20越える会社なんかこの地域だと土建営業位だなあ
ノルマが狂ってるらしくてその業種は入れ替わりが物凄く早いけど
真面目に最低賃金ギリギリの募集で溢れてるけど
年収250万の募集出してたらその会社はかなり優良に見える

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:49:36.76 ID:X4DNYlLt0.net
所詮公務員は自分でお金稼げず税金暮らし
他人の生き血すすって生きる現代の鬼ってことだw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:50:56.96 ID:wY+hLI+z0.net
年収400万以下なら生活保護以下だよ

250万なんて有り得ないわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:52:38.08 ID:cnP8ZEF20.net
飲食店なら180万アーティスト、役者、DJ、お笑い芸人なら文化事業継続金で150万貰えたのにな、一般人は辛いのー

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:53:47.30 ID:EmvjbqwhO.net
>>590

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:54:18.90 ID:41Pe13la0.net
うちの母ちゃん、先月肺炎で救急搬送され1ヶ月ちょっと入院したが、明細見て16万点、160万以上掛かってんだな。しかも、福祉で自己負担ゼロだから、要介護高齢者だらけになったら終わるよ、この国は。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:56:46.90 ID:IwSQaQh30.net
>>591
今の日本の年収中央値は300万届くかも怪しいぞ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:57:15.04 ID:H/fCeuVF0.net
これは役所がおかしい
サービサーが公金の回収を受託したときは公的支援に誘導しろと義務づけられてる
民間が回収するときは誘導させられるのに役所が回収するときは誘導しないのか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:57:16.73 ID:24VtU/uA0.net
>>594
今回のコロナ禍で分かったように、国のは打ち出の小槌があるから、金の心配など無用

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 09:58:07.19 ID:eYfydEOF0.net
そもそもちゃんと入国制限してればこんなことにはなってない。
親中派議員とつるんで入国制限を妨害した特殊会社に会社精算して国民に賠償してもらおうや。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:03:45.03 ID:IwSQaQh30.net
>>596
国民健康保険の減免が認められるのは、その人が前年度から国保入ってた場合だけだから
例えば社会保険入ってたけど失業して、国保に乗り換えた場合、加入直後になるので減免制度が無いんだと
だから会社員は退職すると収入0で全額請求される

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:04:23.33 ID:Xnj7g2YS0.net
>>487
小池スガが 飲食業中国人に巨額バラマキ


持続化給付金100万円 法人200万円
持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)
gotoイート
家賃助成 最大600万
雇用調整助成金 ひとり日額1.5万円
小池の去年の協力金275万円 (年末年始100万)
緊急事態宣言 一日六万 二ヶ月360万円
コロナ下での飲食開業支援金 190万円
飲食業に無利子無担保融資も 外国人が数千万かりて 計画倒産

税金はらわない店
給付金めあて開店もok

複数店舗申請なら 倍々でもらえる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:05:52.60 ID:LE8tzUZS0.net
塩素で失明するらしい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:05:59.25 ID:I851hWF40.net
失業して国保払えないような状況ならナマポ申請すればいいじゃない

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:06:08.35 ID:Xnj7g2YS0.net
>>21
小池維新スガが 飲食業中国人に巨額バラマキ


持続化給付金100万円 法人200万円
持続化補助金 最大150万(自己負担最大33万円)
gotoイート
家賃助成 最大600万
雇用調整助成金 ひとり日額1.5万円
小池の去年の協力金275万円 (年末年始100万)
緊急事態宣言 一日六万 二ヶ月360万円
コロナ下飲食開業支援金 190万円
飲食業に無利子無担保融資 外国人が数千万かりて 計画倒産

税金はらわない店
給付金めあて開店も おk  複数店舗申請なら 倍々でもらえる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:06:23.73 ID:wY+hLI+z0.net
>>600
またあらたに 売上下がった所に60万支給とかやり始めたぞw

お友達には配ってるんだよ
負担はおれたちだが

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:06:27.06 ID:hCTjMaTy0.net
>>589
俺、43歳で年収320万
高い方なのか?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:07:23.45 ID:MONxkCDF0.net
>>392
何でデタラメ言うの?
40年前の昭和56年から所得割税率はほとんど変わって無いし、国保は8.5%から10%への変更のみだぞ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:08:05.62 ID:Xnj7g2YS0.net
>>31
>>21
病床の大半中国人

札幌 入院の七割外国人
愛知コロナ専門病院は七割外国人    案内が中国語と英語 ワイドショーより
群馬知事によると 入院の七割外国人
三重南部 入院の何割か外国人

豊島区 陽性者の24.1%外国人
栃木 陽性の6割外国人


日本国内におけるコロナウイルス感染者の国籍に関する質問主意書 松原仁
www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a201253.htm
自民は陽性者の国籍公表拒否

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:08:26.60 ID:IwSQaQh30.net
>>605
ボーナスマトモに出てそうだし高いだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:08:58.81 ID:c3bpL4Tj0.net
親の扶養に入っていないニート引きこもりは覚えておいた方がいいが
ざっくり(主に残業等の手当て無しで)年収400万円程度に迄行かないなら
文字通り『働いたら負け』になるので働くこと自体を止めた方がいいのは既出(がいしゅつw)なので
とまぢれす

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:09:03.22 ID:/imUt0jK0.net
老人以外は国保も年金も払い損なんだよな
貯金した方がいい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:09:26.19 ID:Xnj7g2YS0.net
>>604
あきらかに飲食業外国人に巨額給付するのが目的だよな
選挙めあてですらない
外国人に1000万超の給付もザラ

選挙は老人ホーム組織票とバックドア付ムサシで
調整するんだろう

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:09:29.63 ID:PMKgAz2X0.net
自由診療になると最低3倍の医療費がかかる。→患者が減る。→医者が潰れる。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:11:29.91 ID:wY+hLI+z0.net
>>605
生活保護のシングルマザー
税金なし、社会保険料なし、医療費なし給付が月29万

生活保護に完敗

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:12:41.45 ID:P5f6tYRC0.net
保険はいずれ払う意思さえ伝えれば、無理のない
払い方の相談にのってくれるはず
相談する方にもコミュ力いるよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:12:43.20 ID:/imUt0jK0.net
高齢者や病人の安楽死認めて国保や年金を安くするべきだな
負担が重すぎる
寝たきりの延命なんて意味がない
どうしても延命したい人は全部自己負担ですべき

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:12:59.18 ID:s1Yohcr/0.net
しかし、所得税はその年度なのに住民税や社会保険はなぜ翌年なのか?
技術的には可能だと思うんですが?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:13:36.55 ID:Xnj7g2YS0.net
>>31
>>11

2008 自民 外国人材交流推進議連 (中川秀直=第一次アベ政権幹事長)
http://www.kouenkai.org/ist/pdff/iminseisaku080612.pdf
>外国人に各種行政サービス(教育、医療、福祉)を提供するため、「外国人住民基本台帳制度」を創設
>外国人への社会保障制度の適用を、内外人平等の観点から実施
>年金受給資格の短期化も検討

↓↓↓

■住民基本台帳法の一部を改正する法律(平成21年法律第77号)
(成立日): 2009 7/8
(公布日): 2009 7/15
(施行日): 一部の規定を除き、公布の日から起算して三年を超えない範囲内において政令で定める日 (H24=2012 7/9施行)

↓↓↓
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3070/g_info/20140118.html
住民基本台帳法の改正に伴い、 今までの外国人登録制度が廃止となり、在留期間が3か月を超える外国人の方も、住民票が作成され、国民健康保険の加入対象となりました


高額医療制度ただのり中国人
500万〜1000万円超の肝炎・ガン治療が たった数万円
 (中国=肝炎B型9300万人 C型4000万人) 

薬価1300万円超のオプジーボも 数万円

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:18:31.98 ID:0iodxDeK0.net
国保は滞納したら普通に差し押さえすっからってお手紙くる

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:18:58.69 ID:f1dCLzff0.net
滞納者の割合は外人が50%だからな
この記事日本人の様に書いてるが
日本人の滞納者は10%前後だろ
そもそもこの外人枠を外さないと保険料は安くならない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:20:34.79 ID:Xnj7g2YS0.net
>>31
>>11
【年金問題】中国業者に再委託 「多数の入力ミス」で130万人が本来より低い年金が支払われていたことが判明★3
【東京都】国民健康保険料、平均26%上昇 都内平均で1人当たり年間14万8916円 最大6割近く上がる自治体も

・川口市の国保滞納 外国人8225世帯(全体の20%) 滞納額11億9000万円(全体の9.3%)
・川口市だけで中国人滞納 4900世帯(外国人の60%) 滞納額 6〜7億円
・船橋市 外国人世帯7613世帯 うち60%4618世帯が保険料を滞納 NHK千葉2018/10/21

荒川区
・2015出産一時金349件 うち92件中国人 (全体の26%)  ※荒川区中国人は3%にすぎない
・2015出産一時金 海外出産の支給の65%中国人
・2014海外療養費 金額の52.8%中国人
・2014海外出産の支給の80%中国人

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:21:04.25 ID:7rYSQ1vC0.net
国保の減免て前年30%減少や結構厳しい
非課税でも月々1万円くらいもってかれる
三人家族90万円世帯でも12万ほど国保

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:22:11.84 ID:Xnj7g2YS0.net
>>31
>>11

出産一時金も
中国の病院で出産したかのように偽装書類作って
日本で42万円もらえる

だから人口比率より突出して中国人の受給が多い
川口市議会で問題化した

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:23:30.38 ID:IKA+J/ce0.net
>>507
人が歩き回って飯食って実は売上落ちてない元々昼メインの店は売上落ちてない
なのに毎日6万降ってくる羨ましい

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:26:31.20 ID:PLAC5ipa0.net
失業するとまず国保料が一番の支出になるよな
自己都合なら準備もあるだろうし、会社都合なら即日失業保険の給付があるはず
仕組み的にはもともと困らないようになっている
失業保険もないようなバイトだったら、そもそも保険料も大した額じゃないだろうし
これで、国保料払えずとか文句言ってる奴はいろいろ計画性なさすぎる

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:28:12.79 ID:Mypyl/R90.net
>>1
捏造やな。
キチンと手続きすれば支払い猶予されるだろうに。

一部のキチを正当化するな!

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:28:17.79 ID:xQR5AVQ10.net
旅行会社「ごっつぁん!w」

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:29:12.65 ID:XaqVnTLc0.net
まあ1の例が減免されることは無いわな
で実際アパートに差し押さえにくんの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:46:10.98 ID:qZ2NipeY0.net
水際戦法が功をそうしてるなw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:47:58.68 ID:fquLHhpo0.net
>>15
建前は税金じゃないから日本は税負担が諸外国より軽いとかいう国会議員がいるんやで。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:51:56.80 ID:y56/3vKi0.net
>今年2月上旬、相談を受けた市議が同伴して再交渉。その結果、納付期限が来ていない1期分のみ支払いが猶予される見込みとなった。
やっぱり市議とコネないと無理よな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:54:03.00 ID:P7Cfix7H0.net
会社員が失業すると国保料金に震えるらしいね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:54:52.90 ID:2YkjaVJh0.net
無職失業者まで取り立てるからな…
年金保険料も

豪州は年金保険料は雇用側負担
国保は賃金の1%個人負担
最賃1500円以上(平均1800円)
日祝日の賃金は1.5倍バス運転手とか3倍
それで日祝休む店が多いけど

日本は月手取り22万以下なら
国保年金保険料免除で良いと思う

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:55:54.51 ID:1ZxzIXWz0.net
保険料天引きだから普段は気にしてないだろうけど高すぎだよな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:56:56.54 ID:BfSdlBFT0.net
>>580
任意だと払わない人多いから
今は国保【税】って市役所とかでも
書いてるよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 10:58:37.31 ID:tHHiv4he0.net
>>31
中国人は助けるが日本人は助けない
子供なんか増えるわけがない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:01:25.98 ID:1ZxzIXWz0.net
国保料は法律で各自治体の判断で税金扱いにも出来るからね
税金と同じにすれば徴収捗るからどこも税適用してるね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:06:49.41 ID:EmvjbqwhO.net
>>636
違憲だな
医者が死ぬほど嫌いで病院に行かない人の権利を侵害してますね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:10:13.58 ID:5Zritx1y0.net
いい加減地方分権止めれw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:10:48.66 ID:KqrzafDq0.net
健常者にとっては国保は迷惑な話だな
前年度の病院行った回数・支払った額で翌年は減額なり免除なりしたほうが良いと思うんだがな

俺は身障+特疾持ちで薬や検査で月20〜50くらい組保なり国保なりで遣うからこの制度は有難いけども

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:11:01.92 ID:wY+hLI+z0.net
死にかけの老人に医療費使うな!

    ↑

その死にかけの老人も実は早く死にたいんだよねw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:14:19.59 ID:pA6SlBov0.net
自動車の保険みたいに使わなければ割引して欲しいよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:14:57.04 ID:5Zritx1y0.net
サブプライムの原因=なにもわかってなかったことが露呈

コロナ不況の原因=なにも分かってなかったこと露呈

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:16:55.95 ID:5Zritx1y0.net
地方分権止めて地方公務員給与額を自治体の財政状態に合わせればおkw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:18:00.79 ID:3//as/Wx0.net
日本の健康保険制度は開業医のとりっぱぐれをなくす為の制度、
本来なら、公的診療所がそれなりにあって無保険でも、安くあるいは無料で診療を受けられる
ようにするのが国家の役目。税金はそのように使われなければならない。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:21:36.95 ID:XSDefCX90.net
仕事をやめた翌年の国保の払いで2回ほどヒーヒー言ってたわ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:22:45.28 ID:3//as/Wx0.net
消費税を福祉に使う話はするが、医療に使う話はしない、
日本の医療制度は開業医の為のある仕組み。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:24:35.04 ID:hk3LC2b30.net
上限の76万円払ったよ
今年はあんまり払わなくてすみそう

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:25:50.09 ID:QOlDz2xf0.net
10割負担にしたらみんな病院行かなくなって病院潰れる
コロナですら外来減ってるのに

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:27:00.09 ID:AsXShTVD0.net
役所で言われた事目の前でメモしたら一言も喋らなくなるヘタレだよ。
メモとって弁護士に相談するったら人が変わったようにスムーズに資料の書き方教えてくれて、即生活保護通った。
証拠を取れるということが重要

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:27:51.78 ID:3//as/Wx0.net
ほとんど医者にかからない健康者は健康保険制度にはいらず、
全額負担の方が安上がり。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:33:53.58 ID:uskuQthd0.net
金なくて国保払えない無職はナマポ申請しかない
ナマポなら医療費無料だから

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:36:02.82 ID:EmvjbqwhO.net
>>651
水際作戦で即制圧されるわ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:45:31.36 ID:rN6iWwrv0.net
任意継続とかあるだろ?
用意されている制度利用しないとか変態かよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:47:38.63 ID:AD6+Tvbi0.net
役所で弾いたら意味ねーよね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:48:34.36 ID:q64MtF5w0.net
保険あほみたいに高いよな
前年度年収300万しかなかったのに30万も1年でとられたわ
何で歯医者2回行っただけで30万も取られるねん

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:49:21.86 ID:pmrWb1cB0.net
>>501
じょうだんぬきで言われてる人いるからな。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:49:23.49 ID:JQq92EIy0.net
>>640
今は寝たきりになったりボケても10年以上生きる人多いけど
本人もそこまでして長生きしたいのかわからんよね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:52:07.65 ID:kkCOpG3w0.net
というか
窓口の公務員は市議や弁護士を同伴させると
態度も言葉遣いも豹変する
そして結果も当然ながら大きく違う

この手の公務員は懲戒免職すべき

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:53:14.11 ID:hmtUlPlq0.net
前年度の年収に対してかかるからね
医者にかかるつもりがなきゃ、払う必要はないよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:53:30.66 ID:jtesyeNE0.net
>>658
ほんと、役人はクソ人間多いよねw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 11:56:29.38 ID:zTeB7lA30.net
ウーバーでもやればいいのに

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:15:06.52 ID:woEH7gwt0.net
国保分は引当金積んでる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:16:02.51 ID:3//as/Wx0.net
生活保護とかは、公明党、共産党議員秘書同行が王道、
一人でいっても相手にされない話は聞いた事がある。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:48:01.14 ID:1jKkH8Wn0.net
ほんとに鬼だわ
しかも病院行けば医療費さらに3割払わないといけないとか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:49:13.35 ID:h2597s0j0.net
滞納を続けていると資格証明書というのが発行され、
病院窓口で10割(全額)払うことになる。
国保税をはらったら7割が返ってくることになる。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 12:58:01.07 ID:lEid7gU80.net
>>665
病院でちゃんと資格証明証を提示していれば、だな
どうせ10割だからと資格証を提示してなかったらそれすらできん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 13:08:27.66 ID:sSHnLSU40.net
>>6
健康保険、年金は名前を変えた税金
税金という名前で徴収すると金額変える時色々とうるさいからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 13:14:30.89 ID:MguUg+qm0.net
市議連れてかないと保護されないって卑しい自治体だな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 13:51:33.67 ID:7W6nO1x20.net
>>45>>258
歯医者とか会計士とか、恒久的にそれなりに利益出ることが約束されてる種類の個人事業主ならばともかく、
大多数の個人事業主はそんな利益出ないからねえ
出たとしても突発的

任意継続期間を10年くらいにしてほしいわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 14:20:12.51 ID:jtesyeNE0.net
>>1
良記事だねw
議員同伴でようやっと支払猶予認めるって、役所の役人は究極のクズ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 14:24:21.43 ID:yTQroAkP0.net
納めた国保料が開業医のバカ息子のフェラーリに化けると
思うと父さん悔しいよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 14:27:37.44 ID:X22gacS+0.net
遊ぶ金はあるんだろ
グダグダ言ってねーで払えよ、カス!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 14:49:19.92 ID:6fgaX3MC0.net
窓口に行くときは録音して。
できれば録音してることを伝える。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 15:06:00.52 ID:NsLdXfgM0.net
国会答弁で反論に使うためだけの制度
制度としてはあっても
実際は条件が多すぎたり
窓口で断られる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 16:56:00.26 ID:pmrWb1cB0.net
お前ら生活保護については叩くのに、国保の猶予については叩かないんだな。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 17:40:09.33 ID:z7egJ8RW0.net
猶予って結局払うんやろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 17:51:33.51 ID:MONxkCDF0.net
>>650
年収500万で国保50万、20才から80才の60年間払った場合、3000万円

骨折1ヶ月で100万〜
胃潰瘍等3週間で60万〜
脳梗塞2ヶ月で200万〜
癌ひと月ごとに100万〜

死ぬまでに三大疾病+癌にかからないなら安上がりだが、普通は入ってたほうがマシ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 18:03:42.17 ID:vF1ry0f60.net
保険とか年金は病気になったり年金貰うようになったらありがたさがわかるから払えよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 18:07:57.53 ID:nUJxjyRB0.net
自分たち役所の知識不足、努力不足によって市民へ損害を与えても
当人共は屁の河童だからな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 19:30:41.94 ID:Qar+ia7/0.net
>>624
麻生が国民が給付金を貯金したことに文句を言ったことを忘れたのか、バーカ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 19:34:22.34 ID:yBgxT9V+0.net
>>680
貯金してほしくないなら終身雇用と充分な年金出せばいいだけ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:05:38.79 ID:GWBLMomG0.net
とりあえず困ったときは役所に相談するのが一番。
役所自らは公表しなくても、電話してきたり、相談に
来た人にはそれなりの情報や手続きを教えてくれる。

もう一度言うが困ったときは役所に相談。
これに尽きる。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 21:07:06.35 ID:jtesyeNE0.net
>>682
だったらいいけど、
クズ職員も多いよね…w

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:01:03.24 ID:J71XUIN50.net
退職して1年半くらい失業してたけど、健康に自信あったから国保に加入しなかったわ
何も言わなけりゃバレないよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:13:22.15 ID:PI++/tOk0.net
>>22
昔、自動車税を期限以内に支払わ無かった時、
NTTの権利抑えるって通知来たな

今、NTTの権利抑えるってあるのか?
今、NTTの権利って位らなの?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:25:38.12 ID:GWBLMomG0.net
>>685
電話の権利って電電公社の時代じゃなかったか。
たしか8万円ぐらいだったはず。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:26:42.38 ID:RS8D8faf0.net
>>680
普段の蓄えの話してんのに何でこのバカは臨時収入の話になるんだ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:26:53.79 ID:GWBLMomG0.net
>>686
あっ、今は電話の権利ってないよ。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:30:09.19 ID:xj7WNgkJ0.net
>>29
国保を納めると金が残らない金額に設定されてるんだよ
従っておまえの意見は世間知らずのお子様用
国保は年収180万円で月2万円取られる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 22:45:05.26 ID:c6SE0S0o0.net
家族全員診療費負担0円ですが国保税年間11万円負担は高い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:26:03.48 ID:emgwzUfs0.net
>>1
貯金していないのが悪い
遊び暮らしたキリギリスは冬になったら死んじゃうんだよ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:32:45.10 ID:Y1ZjWPET0.net
コロナより国保払えなくて店畳んだ飲食店のが多いだろな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:37:27.26 ID:hv4r8jsL0.net
何処かのレントシーカー並みだからな。
自分らで春節きてくらはいと言って招き入れ、
検査隔離も徹底せず拡げ、入国着せ制も緩々
政府行政が自分らで災いを招き拡大させた
その人災で事業なり雇用なりに影響が出る、あるいは休業を余儀なくされる。
しかしマトモな給付金制度ひとつ作ってこない。何度欠陥を是正しろと言っても是正してこない。
ブチ切れて当然だ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:43:17.07 ID:1n4fvrRn0.net
>>690
全員ならそれくらい払えや

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/19(金) 23:49:36.35 ID:3ncToIfg0.net
>>566
だから会社は払ってないてことなんだが

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:12:12.03 ID:ZyJasdN70.net
>>691
故意に貯金ができない税額設定がなされてるんだよ
「百姓は生かさず殺さず毟り取れ」という古い時代の定義は今も政府内で守られている
昔の百姓=現代では労働者

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:14:41.77 ID:FauTZh1+0.net
無収入なら月2000円位だろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:18:05.52 ID:/tDkV+bs0.net
コロナ関係なく失業したらかなり減免されるんじゃないのか?
年金は全額免除だし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:19:18.74 ID:JhfkbQan0.net
>>552
国保は自治体によって差がありすぎる
社会保険より安いところもあるよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:20:40.68 ID:mPd5MvFi0.net
以前しばらく国保だったけどあの異常なまでの金額設定には驚かされた

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:21:28.03 ID:1GO/qsQ90.net
国保は免除してくれる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:23:21.95 ID:wVZojXSq0.net
>>1
これが自民党政権のやり方なんだよな
庶民のための政治を望むなら政権交代しかない!

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:25:23.25 ID:YQMD+Bpy0.net
減免て年収90以下とかまともに食えないレベルじゃないと出来ない設定だろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 00:37:29.69 ID:sd+BT8cx0.net
国民皆保険の制度が崩壊してんのかよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 01:11:02.70 ID:F+OhibeS0.net
国保は高すぎる
年収の1割くらい取られる
消費税でも1割、国保でも1割、その他に年金とか所得税とか色々取られて少なくとも年収の3割くらいはぶんどられる
日本の税金高すぎる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 01:13:36.77 ID:Dd4CeTVO0.net
サラリーマンが定年退職の翌年に市役所でモメてるから定番クレームだと思うんだが

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:52:22.93 ID:s3Wr9Jrt0.net
>>1
嘘松乙
普通に簡単に減額してくれたわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:56:06.28 ID:9qs6UFEE0.net
>>1
株価から徴収する仕組み作れ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:56:18.66 ID:ooIe1CjK0.net
胸糞悪いから滞納しまくったら滞納金増えまくって結局払った

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:56:19.13 ID:bFuEixGn0.net
会社員でも無いのに国保や年金や住民税払ってる奴いんの?w

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 02:57:14.85 ID:asgnd3MI0.net
10万貰ったろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 03:04:43.75 ID:s3Wr9Jrt0.net
>>1
高いと思うなら未加入でいい
健康なら病院のお世話になることもないしな
さっさと再就職して社会保険に入ればいいだけの話

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 03:25:52.86 ID:UQqxIG040.net
ワクチン打って死んで4000万もらえってことでしょ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 03:35:32.16 ID:snfaLEFa0.net
>>75
簡単にやるよ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 03:37:29.28 ID:VdfmrbXo0.net
役所には死んで抗議が一番効果ある
担当部署で自殺が急増したら
担当者青ざめる
マスコミにばれたらつるし上げられるからな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 05:19:50.34 ID:T+GlrJJB0.net
国保高いよなー
延滞ばっかりしてたら10割なったわ
まぁそこから家族合わして2回しか病院使ってないからまだまし

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:07:31.53 ID:636O9Pws0.net
>>710
無職なら住民税ゼロ、国民年金全額免除に出来るが
国保はタダに出来ない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:14:56.93 ID:Bwf8wjc60.net
国保を払わない=年金も未納

「老後はナマポ」とか本気で言ってそう
現実は歯とか関節が痛くなって、我慢に耐えられずフルタイムで働くことになる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:18:44.71 ID:fpL9mt9e0.net
>>682
人によるんじゃないか?

知らぬはホットケみたいな役人も多いぞw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:29:10.15 ID:AIBkYLFn0.net
申告しないと減免しない事自体おかしいだろう
国民の義務というのなら行政も義務として減免等行なえよ。こんなことやってるとそのうち反乱起こって全員粛清されるぜw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:44:11.80 ID:w7atsrv60.net
>>719
ゴネ得狙いやよほど頓珍漢な相談でも無い限り役所の人間は相談者の負担が軽くなるように減免なりなんなり方法を提示するよ
だって税収減ったところで個人の給与に直に影響するわけでも無いし、後であの時説明してくれなかった!って言われる方が面倒臭い
あと減免せずに滞納されて督促しなきゃいけなくなるより減免した方が楽
支払い能力無かったら不能欠損になったり延々と分割納付の世話したりせにゃならんし

あと定年退職組は大人しく1年任意継続にすれば良いだけ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 06:44:56.01 ID:/gZVwRVX0.net
支払い2年ぐらい待ってやれよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 07:35:58.87 ID:eTqzv6er0.net
>>582
自己都合は減免対象外だぞ
嘘はダメ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 07:39:43.18 ID:Bq7fyDVY0.net
>>705
税金を低く抑える方法を教えてやるよ。
親の扶養に入って、年収を95万以下に抑えて、社会保険料の免除申請を出しまくること。
これで税金の支払いを劇的に減少させることができる。
こりゃ、こどおじ、こどおばが増えるわけだわw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 07:41:52.36 ID:UirhRZh/0.net
1,2年は未払いでも大丈夫だろ
後は他自治体に引っ越しちゃえば一応請求は来るが無視してればそのうち諦める

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 07:52:44.80 ID:piz70x0y0.net
>>720
そういうこと
データで徴収してるのに、データで免税しないって悪意以外の何物でもないよね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 09:30:02.00 ID:hNxtrkwc0.net
>>689
普通は最低でも給与の1割は貯蓄するもんだぞ。

>>696
でもiPhoneの最新型をギガ使い放題で使ってコンビニでペットボトルは買うんだろ。貯蓄できないんじゃ無くって収入に見合わない無駄使いしてるだけ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 09:33:20.18 ID:eIrGZMrI0.net
>>723
自分で辞めたと認定されたらって
よく考えるとそれも変だよね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 10:28:48.77 ID:ViXHvVnx0.net
仕組み的に翌年支払い分を残しとかないのが・・・自然淘汰で

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 12:24:16.50 ID:TD3daxz+0.net
>>728
理由があっての自己都合ならちゃんと軽減されるからハローワークで訴えてみ
市役所に行っても認定する所じゃないからな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 12:57:14.24 ID:k2aBG+UY0.net
>>729
個人でも引当金という概念は必要

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:55:17.94 ID:ZyJasdN70.net
>>727
ほう?年収180万円で家賃払って国保料月2万円払ってどうやって貯金ができる?
アイホン?そんなもの知らないよ
コンビニには支払いに行くばかりで何かを買ったことはない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 13:58:23.85 ID:TD3daxz+0.net
>>732
勉強しよう。
まず年収と所得と手取りを分けて話せるか?
月の家賃は?
通信費は?
食費は?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:02:30.19 ID:UKqqQMIJ0.net
日本国の凄いところは、税金だけじゃなくて
国民年金、国保、NHK受信料を強制搾取するという社会共産主義制度が蔓延っていることだw

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:38:16.96 ID:636O9Pws0.net
年収百万だと思って家賃設定し生活すれば、年収180万だと60万円所得税、住民税、国保年金に持ってかれ
貯金として20万円残るはず

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:45:40.03 ID:ZyJasdN70.net
>>733
年収180万円が税引き前の収入だよ
税金が賦課される金額だ
ここに国保税、住民税、所得税、災害復興税などが賦課される
消費税もあると言われそうだが実質消費に使える金が非常に少ない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 14:48:11.77 ID:636O9Pws0.net
年収百万なら、所得税ゼロ住民税ほぼゼロ年金ゼロ国保年2万円以下になる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:11:16.23 ID:86aczcCv0.net
1か月入院したら給料がマイナスだった

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 15:22:58.99 ID:TD3daxz+0.net
>>736
国保税が賦課されるのは所得に対してだぞ。収入で語るな。
ウチの市(首都圏)だと一人暮らしで介護分かからない年齢で月二万の国保税がかかるには210万くらい所得ないと無理だわ

もっと年上で子どももいるなら住む所と仕事見直せ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:14:14.38 ID:ZyJasdN70.net
>>739
首都圏は人が多いだけあって安いなあ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:16:11.39 ID:GM5MZgwk0.net
町田市は担当課は人殺しだと思う
これは町田市政解体を中国人使って頼むべき

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:20:30.06 ID:ptUzviDW0.net
健保入ってたなら任意継続できなかったか
あっちも支払い滞ったらダメだけどさ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:27:50.90 ID:GM5MZgwk0.net
>>742
それすると高いはず

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:41:55.88 ID:NiJQZJDM0.net
自衛隊に入隊しろよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:46:34.04 ID:2zeIvxyD0.net
俺は申請書出してくださいって言われたぞ
一番収入少ない月×12ヵ月で計算らしいから
まず払えとは言われないだろ物理的に無理な数字出るからな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:48:17.15 ID:uMpUzYX+0.net
年金も保険も加入義務があると言いながら、会社辞めたときに請求してくるのは住民税だけという
おバカな行政がある。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:53:18.33 ID:EQG/dIg50.net
腹八分に医者いらず

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:54:47.35 ID:+6+yKgpc0.net
>国保
負け組のための割高なぼったくり社会保険

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:55:46.72 ID:drVcZvFK0.net
無保険とか怖いだろ。加入しとかないとヤバいぞ。
去年は高額療養費制度で助けられた。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 16:57:17.32 ID:QNLHfpaE0.net
>>105
保険証は10年一度も使ってねーわ

だいたい腹八分に医者いらず
酒もコーヒーも一切やらないし腹八分目だし
歯もtちゃんと磨くから病気しないんだわ俺


国民皆保険は廃止したほうがいい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:03:53.93 ID:S+dG1zoq0.net
貯金してなかったのかよ
うん、サッサと死ねよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:04:09.35 ID:GzhxtF3I0.net
所得を書く欄はなかった気がするけど、社会保険事務所からは丸見えなの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:04:38.62 ID:ptUzviDW0.net
>>750
30代なら当たり前
60代ならなかなかのもの

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:04:44.48 ID:GzhxtF3I0.net
ああ健康保険のほうか

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:04:50.49 ID:xSjpaq4U0.net
腹八分に医者いらず

病気は自業自得

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:20:41.17 ID:xSjpaq4U0.net
腹八分目に医者いらず
製薬会社潰れろ

だいたい病気って

満腹食べる→口腔環境悪化する→万病
dあからな

大食い番組とかあれ悪意あるよんs

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:21:09.71 ID:xSjpaq4U0.net
製薬会社潰れろ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:22:09.81 ID:xSjpaq4U0.net
健康保健料って医者と製薬会社の搾取に等しい

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:22:38.74 ID:xSjpaq4U0.net
吾ただ足るを知る

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:23:01.82 ID:xSjpaq4U0.net
全ての病気は欲望が原因

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:24:46.17 ID:CwJk/cnY0.net
一方、近所の閑古鳥ほっ建て焼き鳥屋は360万ゲット!

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:26:10.56 ID:kL6CSyEE0.net
外人には差し押さえなんかできねぇくせに、卑劣なやつらだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:26:25.21 ID:xSjpaq4U0.net
なんとしても製薬会社と医療利権を潰さなければならない


まぁでも潰れないだろう

手を替え品を替え病気に陥れるために洗脳してくるからなあいつら
本当の原因から目をそむけさせるために、なんの関係もんしスケープゴート持ち出したり
マスゴミ使って大食い番組で洗脳したりして過食を煽り立てたりしてるだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:30:17.74 ID:xSjpaq4U0.net
病気にして搾取するために奴隷に長時間働かせて脳の前頭葉萎縮させて
理性を鈍らせて高脂肪、飽和脂肪酸、化学調味料を摂取させてるからなぁw


政府と製薬会社と医者はグルなのは知ってると思うけど、
サイレントテロして対抗するしかないよなぁ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:37:02.54 ID:T6S/NTtD0.net
財産処分して居直れよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:45:13.07 ID:xSjpaq4U0.net
アルコールとコーヒーで奴隷の脳細胞破壊し
報酬系破壊した後で高脂肪食品を満腹になるまで摂取させて歯周病にさせ耐糖能悪化させて
糖尿病患者を大量に増やして医者と製薬会社と厚生労働省のドル箱増産して高い健康保健料を搾取する言い訳つくってるもんなぁ
サイレントテロで抗うしかない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:45:49.97 ID:xSjpaq4U0.net
健康保健料は詐欺

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 17:48:14.13 ID:2zeIvxyD0.net
どうせ氷河期が60代になる頃にはなくなるものばっか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:16:19.49 ID:dmSgu1n10.net
アホみたいに高い上に病気にならず医者いかなければ丸損www

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:17:59.55 ID:6i2Y540f0.net
ちゃんと払えよ
こっちはもう99万とか払ってんだから

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:18:54.48 ID:/5VM1+pN0.net
市議同伴で結果が変わるって終わってるな…

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:25:02.85 ID:hmWfCv2A0.net
日本は共産主義国ではない
旧ソ連末期日本に視察に来たロシアの経済学者が日本の方が社会主義的だ、と言ったそうだが、それは日本人がろしあに比べて正確に仕事をするから、であり、
日本が資本主義国である事には変わりはない
まして共産主義は失敗した
ファシズムを選択するか?ムツソリーニは失業者を生む企業は要らない、と言った

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:25:18.44 ID:faJjm8AO0.net
>>771
ほんと、役所の職員はクズ、クソ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:25:41.84 ID:u0H9wHAH0.net
>>771
記事よく読め。なんら変わってないよ。

滞納してから喚いて門前払いくらったのが昨夏。2月に市議に付き添われて「納付期限前の一期分のみ猶予」となっただけ。滞納分の対応はそのまま

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:32:36.67 ID:faJjm8AO0.net
>>774
市議同伴で、猶予に変わったでしょ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:37:48.10 ID:TD3daxz+0.net
減免じゃなくて猶予なら結局払わなきゃな。この感じなら五万くらいなら捻出出来そうなもんだが
支払い無視して猶予してない分の延滞金に後で文句言いそう

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:44:20.49 ID:u0H9wHAH0.net
>>775
変わってないよ
納付期限が来ていない一期分だけ猶予の手続きが終わっただけ。

昨夏喚いていた未納分はびた一文猶予されてないから。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 18:58:11.12 ID:P9EMbOE60.net
皆保険を廃止すれば解決だな。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:00:40.30 ID:TD3daxz+0.net
今限度額使ってる人全滅だな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:05:40.97 ID:5UsN3Yt60.net
皆保険制度がおかしいって言ってる奴はアメリカみたいなのがお望みか?
ほとんどの女は妊娠出産できなくなるし、かなりの連中がガンになっても満足な治療できないぞ?
お前ら抗がん剤治療がどれだけ高額か知らないだろ?
全額自腹なら子供や孫世代にまで迷惑かけるかすぐに電車に飛び込むかの二択だよ?(緩和医療もしないでダラダラ生きられるのも周囲には迷惑だから自殺が望ましい)

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:08:59.77 ID:5UsN3Yt60.net
>>769
相互補助の所得再分配制度なんだから当たり前だろ
自分が元気なうちは稼いで保険料を払う、年取ってガタがきたら給付される側になる
なにか矛盾ある?
あると思うなら日本人やめてアメリカ人の国籍とれば?
皆保険じゃない国を探せや

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:10:49.21 ID:T39axcNm0.net
>>732
そんなとんでもない額とられないだろ
自分は年収250万程度だがもっと安いぞ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:13:35.11 ID:T39axcNm0.net
>>738
都民共済にでも入って月4000円払っておけば
入院1か月で30万もらえたんだぞ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:17:07.44 ID:5Jnd0iJ10.net
>>732
年収180万円の独身貴族だと

家賃 40万円
食費 30万円
雑費 20万円
国民年金 20万円
国保税 15万円
所得・住民税 10万円

みたいな感じだからね
少し切り詰めれば50万円程度余る

かなり余裕のある生活だよね
スマートフォンもパソコンも当たり前に使えるよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:18:27.24 ID:T39axcNm0.net
>>767
一度でも高額療養費制度のお世話になると
意見が変わるぞ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:24:24.98 ID:kOKt7z140.net
国民皆保険を辞めればよい
そのあとは聖者のような医師会が救ってくれるだろう

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:24:50.72 ID:JewRh0930.net
>>668
普通は学会の地区担当でもいけるよな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:24:52.62 ID:5UsN3Yt60.net
損得を考えるのが間違ってるよ
仮に若い時に難病になったとして保険料の払い込みは少なく給付はでかいから黒字になる可能性高いけどこれを運がいいとか得した!って心底思うか?
病気知らずで払い込むばっかりだけど医者いらずでバカ面さらして生きてる方が幸せだろ?
これを不服と思うなら皆保険制度反対の運動でもおこせば?
先進国で皆保険ないのはアメリカくらいだけどね。。おまえら盲腸で100万はらうような国にしたいか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:32:22.26 ID:DDmlaF/70.net
社保の会社に一年勤めて一年無職になった場合の制度の矛盾。

地方税
一年目 取られない
二年目 取られる
納得

健康保険料
一年目 取られる
二年目 無職なのに一年目と同じ稼ぎと仮定した額を取られる
納得できない

結論 働いたら負け

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:42:37.35 ID:khXof63x0.net
>>788
アメリカにも公的医療保険は有るし民間保険も普通の人は自分の所得なり必要に応じて入ってる
日本と比較して一概に酷い国と批判するの間違ってると思うよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:43:20.74 ID:4BpSMDwq0.net
>>743
住んでる場所によるかな
給料いいと任意継続のほうが安かったりする
期間工が前年フルに働いて、翌年無職になって国民健康保険だとめちゃ高いからな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 19:44:10.59 ID:VdfmrbXo0.net
>>785
300万が5万になっても貧乏人は支払いは無理だけどな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 20:00:21.19 ID:TD3daxz+0.net
>>792
それ無理なら生保の門を叩きなさい

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 20:10:09.17 ID:ZyJasdN70.net
>>784
ほう?家賃3万円のところに住んで1カ月の食費は2万円におさめろってか

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 20:12:51.67 ID:TVUy9LAK0.net
ワイ無収入なのに毎月2900円払ってるわ
もっと安くしてほちい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 20:16:05.12 ID:1xCp0XyC0.net
国民健康保険料は税とも言われてることもあり、
滞納すると裁判なしで差押えが執行されるんだよ

だから、仕事辞めて収入がない時は
絶対に病気ケガをしない条件で
国保への加入をしない方がいいんだよ。

手続きをしないで再就職して社保に加入したら大勝利ぃ〜\(^_^)/

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:08:49.79 ID:R+X4KqKO0.net
>>794
俺は1か月の食費1万円を10年間続けたぞ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:44:14.54 ID:yPes6yIO0.net
>>794
それは普通のことじゃないか?
そうしないと食えないならやるしかないだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:45:11.21 ID:ZyJasdN70.net
生活保護を受けろって言う奴
国保料が生活保護費に回されてること知らないのか?
生活保護が増えるとますます国保料が上がる
せめて生活保護受給者は皆と同じ医療ではなく実習生による治療とかにしてもらいたいよ
アメリカのように

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:48:37.16 ID:yPes6yIO0.net
保護に頼る、そう言う社会をトップが望んでいるからそこから変えないとな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:55:10.09 ID:GtvOo9qj0.net
30年以上払ってないけど
なんともないけどね

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:56:54.91 ID:kpt0GY2T0.net
>>799
正露丸とバファリンの支給だけでええやろ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:58:39.78 ID:NKolafF30.net
>>801
医療機関にかかるとき自費でかかってんのか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 21:59:48.68 ID:r4c5KUYF0.net
スレタイで東京、毎日、朝日のどれかの記事だと思ったww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:00:25.52 ID:sc2FjPVd0.net
収入得ている時点で翌年の税金分くらい残しとけよ無能

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:06:56.10 ID:OIRG2aHL0.net
働けカス

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:15:55.84 ID:R+X4KqKO0.net
>>803
保険証がないと自由診療となって治療費は病院が
自由に決められるから、とんでもない金額を請求
されても文句言えないぞ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:37:30.35 ID:rQqX8+H20.net
口の中ケガしたところが化膿したから膿を出して点滴2日しただけで50万とか取られたわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:42:28.92 ID:15hCEG7O0.net
やぶ医者のふところに入っているだけ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:44:34.53 ID:khXof63x0.net
>>801
まぁ何十年も車を無免許運転するヤバい奴もいるし制度無視するアウトローもいるんやろな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:50:56.54 ID:/D2o9iK00.net
保険加入してても罹患したら医療から切り離されて自宅放置されてるのが現状なんだよね
1年たってもコレって

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 22:59:31.87 ID:GpKTjr/Y0.net
>>1
日経平均が3万円突破した好景気に国保も払えないとかただの怠け者のアホだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 23:01:22.76 ID:Nt+RdvxK0.net
会社の引戸ドアノブ触るのが嫌だから、
アマゾンで足でドアを開けるグッズを探してたら結構売ってるのな。

1セットのやつ買ってみたわ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/20(土) 23:11:24.47 ID:khXof63x0.net
>>812
実態経済と乖離してる株価を盲信してるの恥ずかしいでw

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 03:09:38.33 ID:hJ9YdyrB0.net
>>782
生活保護の多い自治体に住所があるとやたらと国保税取られるんだよ
近所に40代で生活保護を受け始めたのがいるけどどこも悪くないピンピンした男だ
一生生保で暮らす筋の奴だ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 03:17:54.70 ID:MfgfkwIG0.net
カードローンで借金して納付することになると相談したら、それなら自己破産を検討してくださいと言われたという話なら聞いたことがある。お役所の給料を下げろと言いたくなる気持ちが分かった気がしたわ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 03:20:29.72 ID:FHHDVA220.net
>>3
前年の収入のうち、まったく貯金がないのか?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 03:42:50.08 ID:ggi+gYjO0.net
これが続けば
医療の料金が減額だな
いよいよ始まる
アメリカ化してる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 06:44:06.37 ID:PKiRO+DP0.net
収入0だから
国保は月2000円なんだが
収入ゼロなのに2000円取るってのもおかしいよな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 06:50:14.30 ID:7UE5L4YT0.net
どうやって生活してんの?って話よ

貯蓄とかで生活できてるなら最低限の負担を
生活できないレベルなら生保を

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 06:58:50.30 ID:uc1lsr1M0.net
お前らが歳とった時も同じように補償受けられると思ってるのかよw
少子化だぞw

822 :室井:2021/02/21(日) 07:24:44.82 ID:ysqpaHGg0.net
病院や薬局を使わなかったら
お金を少し還付して欲しい
意味もなく年寄りが病院行ってたのが
コロナで行かなくなり
病院が潰れそうなのは笑うが

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 10:06:49.74 ID:iq+FtnOK0.net
ざっくり概算方法
年収から100万円引いて、それに
20%掛けた額が国保料

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 13:13:04.76 ID:wS8cq/i70.net
はて?
失業期間中の健康保険の請求は無視した記憶があるが?病院にも行かなかったし
年金はしつこく何度も払えってきたから渋々払ったが

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 17:01:22.72 ID:PKiRO+DP0.net
>>823
ゼロには何をかけてもゼロなのに
2000円取られるんよ
>>824
年金は全額免除があるやん

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 17:49:11.48 ID:GFtnpj830.net
>>717
無職一年目は住民税も国保も免除なしや。コロナ失業でも去年1〜3月だけでも働いていたら取られる。
自己責任や。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 17:50:37.14 ID:GFtnpj830.net
>>728
会社は自己退社に持って行きたいしな。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 17:52:06.17 ID:GFtnpj830.net
>>738
病気になった自己責任や。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 17:56:36.77 ID:GFtnpj830.net
>>794
橋の下に住んで草でも喰ってろ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 18:56:33.16 ID:nMT4pSK30.net
>>825
年金は全額免除もあるけど、当然将来もらう年金の額が安くなる。
それと免除や減免は本人からの申し出がないとしてくれないから注意。
全額免除と未納は全然違うものだからな。
あと、年金をちゃんと納めていないと障害年金が貰えない。
これはおおきいよ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 19:33:51.93 ID:eZXQRETB0.net
保険というか互助会みたいなもんだな。
未払いで病気して誰かから保険証借りて病院とか行くなよ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:29:49.43 ID:y3XZj2aY0.net
国保の減免で不思議だと思ったのは病気で失業して傷病手当をもらっている間は減免してもらえないこと
病気が治ってからハロワで失業手当の手続きをして受給者証を手に入れてやっと減免の申請ができる
その時に傷病手当受給中に払った保険料を過去2年まで遡って再計算して払い過ぎたお金を返してくれるんだけど
病気で職を失ってカネコマなんだし後から返してくれるなら始めから減免してくれればいいのにと思う

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:30:40.45 ID:f/Nm4k6/0.net
>>723
無知ヴァカおつかれ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:36:34.88 ID:f/Nm4k6/0.net
>750
国保の滞納率は4割て知ってる?
これで皆保険?w


米国の健保加入率は実は96%て知ってる?w
日本と比べてみろw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:39:13.30 ID:A5eYNAQH0.net
>>807
医療訴訟で稼ぎたい弁護士がいっぱいいるよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:39:42.66 ID:f/Nm4k6/0.net
>>788
無知バカおつかれ
渡米して半月実情をべんきょしてこい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:42:03.09 ID:f/Nm4k6/0.net
>796
バカおつかれ
国保は加入でなくほかの健保に加入してなけりゃ
その時点で自動加入だ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:42:42.61 ID:A5eYNAQH0.net
>>788
医者得意の恫喝には決して怯えてはいけない
ヤクザを相手にしてはいけない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:43:07.63 ID:Rac7uwjQ0.net
>>546
誰も教えてくれないだろ?w
新卒で就職して定年まで辞めない前提だからw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:43:44.10 ID:f/Nm4k6/0.net
>>812 ← 釣り?知恵遅れ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:45:30.64 ID:eCYr2mQ10.net
麻生 今まで何してたん?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:45:40.77 ID:f/Nm4k6/0.net
>823
地域ごとに全然違うから意味無し0

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:46:53.62 ID:hDh2/iVH0.net
国保は高すぎるんだよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:47:16.43 ID:TJ7twXXs0.net
>>687
麻生は普段の蓄えに関しても、日本の個人貯蓄は高すぎるという話をしていただろうが。
無知なら匿名掲示板に書き込むなよ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:48:11.93 ID:eCYr2mQ10.net
ナマポのワイ高みの見物

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:48:43.25 ID:AHJHvIeU0.net
脱税の飲み屋に給付して、こっちにはゼロ、国保しっかり請求、ま
ちがってるわな政治

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:54:42.81 ID:PKiRO+DP0.net
>>830
生ポ貰うから大丈夫
貰えなけりゃ強盗でもやって何とかするし
捕まりゃ食う寝るには困らんかな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 22:10:18.46 ID:Q+eMHw400.net
国保まじで高い
失業してこれと住民税と国民年金の請求きたら
殺しにきているのかと思う

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 22:23:20.32 ID:OyVEfWpZ0.net
>>846
間違ってないよ。議会制民主主義としてはとても正しい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 22:29:00.45 ID:3ZAA4xLB0.net
>>846
クズ政治家の銀座高級クラブ代も俺たちが払うからねw  税金でw
なんでこの国の国民は、そんなに政治家に税金を献上したいのかね…w
バカジャップ国民…w

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 01:09:34.19 ID:M48eX17w0.net
自営なんていつ稼げ無くなるかわからんのに国保で運転資金まで削られるの苦しいわ
コロナ倒産より国保倒産のが社会問題だよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 01:22:43.22 ID:iJFDOCC70.net
>>849
実際立直れないオレがいる
国保納めても、もし大病したら治療する金が無い恐怖にいる

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 03:57:16.49 ID:Tj97WGNG0.net
働いている時に給料と同時に健康保険料も天引きされてたのに会社を辞めたら
その貰った給料から算出されて今度は国保の請求が来る。
これって保険料の二重請求じゃね?
無職なのに高い国保と住民税と年金とって無茶すぎる。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 04:14:14.16 ID:Ga7cxft+0.net
知らぬはホットケ主義w

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 04:21:30.22 ID:Ga7cxft+0.net
('A`)書類作るのマンドクセ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 04:25:13.24 ID:58m1UiNw0.net
>>853
住民税は初めて働いた1年間は無税だったから
まだ納得できるんじゃない。損はない
国保はおかしい。働いたときからだから、やめたら
前年で算出はおかしい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 06:37:58.02 ID:zz2NCHMW0.net
>>856
国保はゼロは無いからなあ
収入なくても払わないといけない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 06:39:34.98 ID:C0ZAPsq10.net
>>856
そう思うなら一年任意継続してから国保行けば?
会社負担がないから社保の金額倍だけど

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 06:42:04.49 ID:zz2NCHMW0.net
週3日のアルバイトだが、国保のままだな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 07:26:35.94 ID:mwPsfGSY0.net
>>832
病気がどの程度続いていくらかかかるかわからんからだろ。

>>839
新卒採用から定年までっていう便利なシステム使わないってなるときに、どんなことが起こるかくらいは調べるだろ。普通は。

>>844
麻生の発言は金溜め込んでる爺婆に対してだろが。誰に対しての発言かすらわからんバカは言葉使うなよ。

>>846
間違ってないやつに投票すればよろし。いないなら自分で立候補して変えればよろし。


国民の三大義務
「勤労」「納税」「教育」
無職だから納税する金無いし子どもも作れない!って何1つ義務を果たしてない戯言だから。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 07:27:24.29 ID:AsA8yAKh0.net
国民の義務を果たしてないんだからガタガタ騒ぐなよな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 07:42:05.01 ID:IfmPEf/H0.net
>>316
健康保険と厚生年金の合算だろう
給与20万くらいだな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:19:20.77 ID:wg1GTMEc0.net
>>849
脱税の飲み屋を見逃すのはどう考えてもおかしいだろ、アホか。
きちんと納税している飲み屋に補助金を出すのは百歩譲っていいとしても。

864 ::2021/02/22(月) 08:23:56.38 ID:GAjhZWYX0.net
差し押さえるものがなければ、どうするのだろう?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:27:38.64 ID:bogNHpZC0.net
苦労して払ってもジジババたちの病院代に消える運命
(笑)

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:30:52.03 ID:Xttm33DC0.net
払えよただでさえ最高額はらってるひとに失礼だろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:51:24.35 ID:FofGHi420.net
不良高齢者と不良生活保護者のたまり場である病院に落ちるカネ。
病院の内情を知るとわかる異常な程の生保受給者の数。
開業医の団体である日本医師会はコロナ禍を存在感アピールに利用しシステムの維持と蓄財に余念がない。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:54:04.83 ID:wg1GTMEc0.net
>>37
これ。
だから年収400万もらえないなら、両親の扶養に入って働かないほうがいい。
社会保険料でがっつり搾取されるだけだから。
この国ではマジで働いたら負け。
投資の方がまだマシかな。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 08:58:42.64 ID:SjOMDLW/0.net
>>868
だね。社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働、納税のコスパが悪過ぎる。これで働いたら馬鹿だよ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:00:14.66 ID:zswn76PN0.net
自営だけどコロナで減収したので役場の窓口に相談に行ったら、国保は全額免除になったぞ。

市民税は減免はなかったが、年金も減免の申請が出来る。

まずは誠意を全面に出して、役場の窓口に相談に行くべき。

ナマポ申請されるより減免の方が市の負担も少ないんだろ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:01:40.81 ID:SjOMDLW/0.net
>>867
ナマポ人口210万は、全国16位の長野県の人口に匹敵。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:03:24.23 ID:o2TtY6lB0.net
コロナ失業はよくわからんけど会社都合なら国保免除にならなかったっけ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:31:23.74 ID:xtobFKbi0.net
所得税5%
住民税10%
国保おおよそ20%

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:36:43.19 ID:udSUh1U00.net
一般論として、保険料はなくしてしまって、消費税を例えば25%とかにしてしまった方が事務も延滞も解決するんじゃないのかな。

健康保険はまだしも、基礎年金とか保険料徴収の意味がないだろ。
高齢者が増えるので負担を分散するという意味もあるし、1号被保険者は所得によらず定額というのは逆進性が大きい。あと、税にすれば3号問題もなくなる。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 09:41:23.29 ID:udSUh1U00.net
>>873
20%というのはどこから出てくるんだよw
40歳から増える介護分を足してもそんなにいかないだろ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 12:38:54.50 ID:o3zJrP520.net
>>867
生保をカモにしてぼろ儲けしている悪徳医師に
世間の怒りを!

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:39:10.56 ID:Y06I0S7K0.net
知らんがな(´;ω;`)

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:42:18.93 ID:/K5xQbtU0.net
国保の保険料は醜いぞ
年収200万くらいの超貧困層でも
年間20万くらい来るからな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:43:33.35 ID:kU0FvwZL0.net
役所に行って相談すればなんとかなる
仕事なくて暇なら役所くらい行けや

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:43:38.35 ID:0lMV4biL0.net
>>874
複雑にしとけばちょろまかしやすいだろ?

利権が絡んでるから無理

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 17:43:56.66 ID:tw7YbXtb0.net
> 自治体が徴収を強化する背景には、厳しい国保財政もある。

だったら病院への支払いをなんとかしろや
請求されるまま払ってりゃそうなるに決まってるだろうが。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 19:58:03.71 ID:GmHk8Dah0.net
外国みたいに病気やケガでもすぐに病院行かなければ相当安くなるがな。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 20:43:08.09 ID:ytdYZ0Fc0.net
>>881
レセプトはまず国保連合会で審査されて
市町村でも内容に疑いがあれば再審査に出してるんだが

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 23:15:32.84 ID:NLCh78Gw0.net
>>878
住民税と同じくらいの請求が来る

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:42:34.35 ID:PHqtqDUQ0.net
所得税、住民税より国保が高いわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:44:24.49 ID:2zjMY+2s0.net
ハイパークレイジー君

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 00:49:36.15 ID:6tXUoiKi0.net
一方そのころさいたまはミッドガル
https://twitter.com/neevosk/status/1362766001385840643?s=19
(deleted an unsolicited ad)

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:01:38.31 ID:yMBcqrC10.net
>>875
年収100万円以下→国保年2万円
年収160万円→国保年14万円
→つまり、増収した60万円に対し12万円国保料が増える、それは20%

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:39:50.28 ID:G9C3KT4mO.net
中国細菌兵器、中国コロナウィルスの責任追求し無いのか?
中国を恐ろしいと言うのなら分かるが

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:41:34.07 ID:gWnass/g0.net
年収ベースじゃなくて所得ベースにしないとバグるぞ
あと所得と人数に応じて2・5・7割
(市による)軽減あるから

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:47:06.80 ID:yMBcqrC10.net
所得という考えが税法のマヤカシ
わざと分かりにくくしている
所得というと普通の人は手取りを想像してしまう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 06:51:31.85 ID:p6KWbLS50.net
老後の心配などしなくてもいい。
年金など糞の役にも立たないが、
ナマポですべて解決。
働いたら負け。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 07:35:40.68 ID:yMBcqrC10.net
厚生年金払い続けた人は、なまぽくらいの年金は貰えるやろ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:42:09.14 ID:RpG9DW+50.net
きついわ。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 08:50:03.01 ID:j5PxPb0R0.net
窓口の担当が知らなかっただけじゃないの?

今時、インターネットで国の政策は広く公開されているのだから、
権利を主張する場合は、根拠を示して主張すればいいだけの話。

根拠があるものには、役人は従う

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:00:05.77 ID:iu97R8o+0.net
0781 優しい名無しさん 2021/02/17 19:18:41
>>779
こんな国だから自殺したくなるんだろうな、毒親の感覚に似てると思う

0783 優しい名無しさん 2021/02/17 19:24:53
>>781
しかもコロナのどさくさ紛れて
議員年金復活させようとしてますしね
政界も財界も自分たちの老後を優先ww
まさに老害上級国民は女、子供を引き殺しても捕まりませんしほんと腐った国です、お笑い法治国家、アホアホ民主主義
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1613206212/l50

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:26:23.46 ID:nfOg2VyA0.net
国保が高いのは医者が贅沢な生活を送るから
国民は実態を知らず騙されて高い国保料を払ってる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:34:06.75 ID:mT/vzz080.net
まあこういう事やってるから
不祥事あったら袋叩きに
合うのは仕方ないな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:01:39.05 ID:31cQYJ2FW
ワクチンどうなっとるんや・・!

河野大臣が、勝手にワクチン接種が遅れるとか、ゆっくり始めるとか、
コメントしているが、筋違いやで・・!

菅総理は当初6月末までに全国民分のワクチン確保したと発表し、
約束していた・・!

この約束は国民の生命と暮らしを守る大事な約束だ・・!

河野大臣、ワクチン早期提供が仕事やろ、遅れることばかり
コメントして、仕事しとるんか・・?

あんたは、早期確保のためファイザー社ブーラCEO, BioNTech社
シャヒンCEOと何回、直接交渉したのや・?

それにモデルナ社ワクチンも確保していて、3月末には入手できる。
4月からは1日70万回接種できるはずや・・!

河野、何をやっているんや・・!

6月末守れないのなら、政権与党、自民党、公明党議員、
次回選挙で落選、落選や・・!
立憲民主党もポイントズレた追及で政権を助けている・・!
こんな議員も落選じゃ・!

これが、国民のケジメや・・!

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:02:02.10 ID:31cQYJ2FW
ほんとや、国民は政権、野党も国民の苦しさが分かっていない・!

肝心かなめのワクチン早期提供で大失敗しやがって・・!

覚えておけよ・!
次回選挙では、今の議員は全員、落選してもらうからな・・!

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:45:37.50 ID:RpG9DW+50.net
自殺はするなよ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:55:27.11 ID:RpG9DW+50.net
あげとこう。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:56:28.34 ID:DE7dfNKO0.net
社保の被保険者は天引きで納付してるんだから国保も納付して当然
生活を圧迫するような賦課はされていない
収納率が9割越えてるんだぞ
滞納者は収入に見合わない無駄な支出が多いだけ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 09:57:37.59 ID:G++VA8Tl0.net
自分は個人事業主で年間約94万ぐらい国保で払ってる
これに約36万の住民税、約18万の個人事業税、約18万の予定納税、約2万の固定資産税

一言、税金高すぎ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:03:51.66 ID:SPE0txuW0.net
>>1
国民皆保険制度を廃止にしたらええねん
韓国人、中国人が国保を悪用してるだろ
国民は保険会社と契約、保険料滞納情報をマイナンバーに登録
マイナンバーカードを保険証にして携帯義務化
病院でマイナンバーカード(保険証)を提出して病院は保険料滞納情報を確認
保険料を払ってる人は受診、滞納してる人は死にかけでも病院の外へ放り出す

これが正しい

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:07:21.45 ID:2zjMY+2s0.net
地方分権後は、893みたいな自治体もでてきてるもんなw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:08:14.97 ID:66eHTMgm0.net
いくらでもまともな職業で求人あるんだから働けよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:11:04.68 ID:2zjMY+2s0.net
>>907

法令に基づく地方自治をできないなら
自治体の看板を下ろすべきだなw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:17:13.36 ID:kDlXBt8E0.net
>>3
貯金してないやつが悪い

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:28:34.28 ID:al7aRmOP0.net
>>888
そんな保険料になる自治体が存在する気がしない。
具体的にどこ?
所得でなく年収で書いてるのも意味が分からないけど。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 10:34:19.48 ID:mg/cSUJF0.net
>>904
ワイ零細やけど年収<税の年もあるやで
法人税上げろー余剰を社員に還元しろー
で不況に陥ったら自己責任、はよ潰せて言われるんやで

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:22:58.92 ID:W/W+lsr30.net
>>904
限度額じゃん
お金持ち!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:32:32.13 ID:Zz6s0pDh0.net
法人化して消費税二年免税と社保にすりゃいいのに
扶養いたら尚更

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:33:52.66 ID:kT30cqqm0.net
死ねばいいと思うよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:36:01.55 ID:VnK18pGt0.net
>>834
滞納してても保険証使えるからな。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:36:23.99 ID:u340K70m0.net
役所に行ったときは全部やりとりを録音して担当者の名前を控えとくべきだな
場合によっては左派市議会議員にでもねじ込め

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:37:29.90 ID:VnK18pGt0.net
>>843
まぁ、市役所がやってるからな。
市長に文句言え。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:40:29.93 ID:VnK18pGt0.net
>>863
選挙に行かなかったり、組合の推薦通りに入れるバカには補助する意味ないからな。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:42:26.16 ID:VnK18pGt0.net
>>872
労務のプロは自己都合退職に持って行くからな。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:45:28.58 ID:VnK18pGt0.net
>>916
左翼より南無みよーやないか?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:09:30.21 ID:66eHTMgm0.net
>>908
働けよナマポチョン
それかさっさと祖国に帰れ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:16:58.77 ID:90kyfKKX0.net
>>919
補助金とか制度融資とか制約が掛かるから、わかってやれよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:28:58.37 ID:k+Msv1mt0.net
産まれた時から加入してる日本人は差し押さえ、ポッと出の外人は踏み倒しww

924 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 13:30:24.09 ID:1xswsiWnB
中国共産党万歳。

925 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 13:31:21.23 ID:1xswsiWnB
中国の犬、親中派万歳。

926 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 16:32:51.49 ID:b1SeNhSaJ
不幸を作って、不幸を煽って、他人の不幸をカモにして、私欲を肥やす  忌民党  www

早く友達と、他人の違いに気がつけwww

927 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 21:14:49.76 ID:DApuqyvHP
日本およびドイツは世界最大の債権国だ。これで日本が将来が不安とか言うのなら、日本でのみ日本人に対してのみカクセイザイを合法化するしか対処する法はない。

米国は、マーシャルプランでも、ヤング案ドーズ案でも、常に世界の復興を復興を手助けした。日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。
日本およびドイツは何もしないクズでカスでゴミだ。
貴族?wwwノーブル?www義務?www。ジャップがwwwジャップのくせにwwwジャップの分際でwww

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of debtor nations by net international investment position per capita
世界の債務国の正味対外債務
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_debtor_nations_by_net_international_investment_position_per_capita
順位 / 国名 / 正味対外投資状態 (NIIPs)(米ドル)
1 米国 -8兆428億ドル
2 スペイン -9780億ドル
3 オーストラリア -7620億ドル
4 英国 -6903億2600万ドル
5 ブラジル -6571億3600万ドル
6 インドネシア -4131億600万ドル
7 インド -3610億7900万ドル
8 ギリシャ -2667億8700万ドル
9 ポルトガル -2352億6300万ドル

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
List of creditor nations by net international investment position per capita
世界の債権国の2015年の時点における正味対外債権
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_creditor_nations_by_net_international_investment_position_per_capita
順位 / 国名 / 正味対外債権
1 日本 2兆8125億4300万ドル
2 ドイツ 1兆6157億8338万ドル
3 中国 1兆5964億5301万ドル
4 香港 1兆3092億6800万ドル
5 台湾 1兆539億500万ドル

928 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 21:24:36.45 ID:DApuqyvHP
Wikipedia(英語版の翻訳)]
パリクラブ
https://en.wikipedia.org/wiki/Paris_Club
パリクラブ(フランス語: Club de Paris)は債権国の代表者による会合であり、債務国が直面している国際収支上の困難(返済困難)に対し連携し解決法を探るのが目的である。
債務国は債務国のマクロ経済の状況と財務状況を安定化させ再建するために改革に着手するが、このときパリクラブの債権国は、債務国の抱える債務に対し適切な対応を提供する。

一言でいうと、トマス・ピケティ理論によると、「資本家の資本からの収入の伸びは、労働者の給料の伸びよりも、常に大きい」「金持ちはより金持ちになり、貧富の差は拡大する」。
つまり。トマス・ピケティ理論によると、
米国の対外債務という外国からの借金は拡大し続け、途上国の対外債務という外国からの借金は拡大し続け、日本およびドイツは世界を搾取し続けることになる。

トマス・ピケティ理論によると、「累進課税のみがこの問題を解決する」。そして、だから、つまり、EUおよび自由貿易協定は必ず失敗する。

[Wikipedia(英語版の翻訳)]
トマス・ピケティ
https://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Piketty
ピケティは、ベストセラー書「Capital in the Twenty-First Century (2013)」の作者である。この本は「過去250年間の富の集中と再分配」についての彼の研究をまとめたものである。
この本では、「先進国では、いかなる条件下でも常に、経済成長率よりも、"資本からの収益"の成長率のほうが大きい」ことと「その結果貧富の差は拡大し続ける」ことを指摘している。
3 研究
ピケティは、この問題に対処するために「富に対し幅広く累進課税をかけること」により再分配することを提案している。

929 :名無しさん@13周年:2021/02/23(火) 21:48:43.83 ID:DApuqyvHP
米国は、諸外国に対し、債務国である。つまり、米国トータルで考えると、国として考えると、米国は労働者だ(労働者階級だ)。
日本・ドイツ・中国・香港・台湾は、諸外国に対し、債権国である。つまり、日本トータル・ドイツトータル・中国トータル・香港トータル・台湾トータルで考えると、国として考えると、日本・ドイツ・中国・香港・台湾は資本家だ。

だから、米国の政治家は金持ちに課税しろ。実際、日本・ドイツ・中国・香港・台湾は、我々の米国に対し、巨額の経常収支黒字を持っている。

実際、日本・ドイツ・中国・香港・台湾は、あまりにもたくさんの米国の会社や米国の資産を買収し乗っとってきた。
米国は、日本・ドイツ・中国・香港・台湾に対し、ずっと経常収支赤字である。日本・ドイツ・中国・香港・台湾は、米国に対し、ずっと経常収支黒字である。

そして、長期資本収支が、米国の経常収支赤字のカネをファイナンス(支えている)している。
つまり、米国は、米国の資産を切り売りすることで、かろうじて生活を維持しているのだ。
さらに良くないことに、資本家として、ドイツおよび日本は、米国を搾取し続けている。

(1)
これら「貿易不均衡問題」および「債務国と債権国の問題」こそが、なぜブレトンウッズ会議が開かれたかの理由である。
だから、日本・ドイツ・米国防省・ウォールストリート・トップ1%こそがテロリストだ。
(2)
米国が、金持ちへの税金を減税すればするほど、日本およびドイツは米国からより多くの経常収支をかっぱらう。
米国は、金持ちへの税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
米国は、株への税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
(3)
米国は、資本家とは何を意味するのかを理解していないのか?
バンクオブアメリカ・ゴールドマンサックス・などなども、資本家の意味を理解していない。
彼らは、米国政権閣僚の中にまでいる。
そして、さらに良くないことに、彼らが、米国の99%の年金を運用しているのだ。

930 :名無しさん@13周年:2021/02/24(水) 03:34:36.90 ID:zOT5ECbPr
見放された?いったい、何を期待していた?www

友達と、他人の違いに早く気がつけ www

総レス数 930
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200