2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】雪の深さ11メートル超の世界記録実は滋賀県に 「清水の舞台」匹敵の高さ、日本海の気流が影響 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/02/15(月) 14:38:56.39 ID:jYP5im3c9.net
京都新聞2021年2月15日 13:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/488383

 公的な観測地点で、最も深く雪が積もった世界記録をご存じだろうか。1927年2月14日、米原市の伊吹山(標高1377メートル)測候所で観測した11メートル82センチが世界1位で、京都の「清水の舞台」の高さに匹敵する。気象庁の観測記録の国内2位は、青森市酸ケ湯の5メートル66センチなので、すさまじい記録だ。

 伊吹山をはじめ、滋賀県北部は国内有数の豪雪地帯だ。長浜市は近畿以西で唯一、国の「特別豪雪地帯」に指定されている。県最北の集落、同市余呉町中河内は、1980〜81年の「56豪雪」で約6メートル50センチ(地元住民による観測)の雪が積もり、83日間も孤立した。同町柳ケ瀬は、気象庁観測では伊吹山に次ぐ近畿2位の2メートル49センチの記録がある。

 なぜ、滋賀県北部は雪が多いのか。彦根地方気象台の山下寛地域防災官(62)に聞いてみた。

 「理由の一つは、県北部の地形です」。雪雲は、高い山を越えるときに雪を降らせて勢力を弱めるが、滋賀・福井県境の山々は標高800〜900メートル程度で、北陸や山陰に比べ低い。このため、若狭湾から滋賀県に流れ込む雪雲は、勢力があまり衰えず、発達したまま伊吹山などにぶつかり、大雪をもたらすという。

 もう一つの理由は「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」という。JPCZとは何なのか。
 シベリアから日本海に向かって吹き込む寒気は、中国・北朝鮮国境の白頭山(2744メートル)一帯の山岳地帯にぶつかり、「北回り」と「南回り」の気流に分かれる。

 南北に分かれた気流は、日本海で再び合流する。この合流する一帯がJPCZで、南北からの雪雲が合わさる形となり、大雪をもたらす積乱雲が特に発達しやすい。JPCZは、北陸沖〜山陰沖のさまざまな場所で発生するが、統計的に若狭湾付近が最も多発地帯という。

 山下さんは「京都や兵庫の北部よりも、滋賀北部は豪雪の条件がそろっています」とする。

 実は、山下さんは82〜83年、伊吹山測候所に勤務した経験がある。真冬も1週間交代で山頂付近の測候所に詰め、積雪を計測した。長さ数メートルの計測用の棒が埋まりそうになり、棒を継ぎ足して測ることもあったといい、「世界記録も、何本も継ぎ足したのではないでしょうか」と話す。

 伊吹山測候所は、1989年に無人化され、2001年にはその役目を終えた。しかし、積雪世界記録は今も塗り替えられていない。

各地の記録
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/600m/img_930df23f58711fc12b0a92f656a3dfef254719.jpg

2020.12.18の写真
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/600m/img_527400ef580c1c2a8fccba9430e5d862789556.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:39:30.00 ID:djN6ESgN0.net
もう何のことか分からない

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:41:45.82 ID:9p5GwzTq0.net
滋賀は世界の豪雪地帯

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:41:46.76 ID:lVDLkTTp0.net
し、清水の部隊!最強ッ!素手で敵の自動小銃装備の特殊部隊を全滅ッ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:42:17.62 ID:3SscF5mL0.net
滋賀最悪だな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:42:33.45 ID:n5iRna1a0.net
56豪雪の時 北陸本線が何日も運転できない日が続いたのを思い出す。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:42:48.55 ID:FbHL+00q0.net
世界有数の豪雪地帯だからな

少し位置がズレてるとは言え、新幹線がそのまま通ってるっていう頭おかしい日本

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:44:24.14 ID:spivgLS60.net
11メートルって
こわすぎ><

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:44:38.85 ID:9xXz6F+a0.net
へ〜、伊吹山ってそんなに積雪するんだ。
何年か前に麓から登ったけどいい山でしたよ!御来光見に行ったのに雲があってダメだった。でも、朝焼けの雲海が素晴らしかった。また行きたい。
頂上付近にでかい駐車場があるので複雑な気持ちになりますけど...

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:45:35.37 ID:QecvgMU+0.net
滋賀、岐阜、長野、新潟、群馬、富山、石川、福井

全部スキーで行ったけど奥伊吹の豪雪は確かにエグい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:45:42.03 ID:w9GkTJ1f0.net
で、小浜ルートか。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:46:01.30 ID:gTmQjrHf0.net
>>1
公式ってのがなんの公式かよくわからんが
立山の大谷は20m越えが当たり前やぞ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:46:57.78 ID:eU7rk6xW0.net
氷河とか深さ何百メートルだろ
正確に1年以内に降った雪の深さとかルールがあるのかな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:46:57.91 ID:zb+lObPq0.net
11メートルで世界記録なの?と思ったら標高を細かく区切って条件付けてたw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:47:22.99 ID:3YVG3VDk0.net
意味わからん
ここは11m積もったけど、20kmも離れれば、どの方向でも6m積もることはない
であってる?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:48:06.83 ID:WQt/b/O50.net
11メートルとかまだまだだな

https://www.info-toyama.com/tokushu/springtatekuro/assets/img/alpine/img01.png

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:48:20.64 ID:9Bwi4K1A0.net
大雪は湿度の供給源がないと発生しない
なので気温が極低でも大陸の中央部では大雪は降らない
海面が凍結しない沿岸部に寒気が吹き込み
海面の水蒸気(零度近くても温度差で発生する)が
山岳にぶつかり、そこで大雪を降らすことでしか発生しない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:49:13.40 ID:gTmQjrHf0.net
あーもしかして「一日の」積雪量ってこと?下手くそな記事書くな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:53:39.16 ID:2V21+qy70.net
滋賀南部ってほとんど雪降らないよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:54:28.40 ID:mqTponR20.net
>>9
半分削られてないけどな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:56:07.25 ID:kmePcxnU0.net
>>12
そっちは積雪じゃない
毎年積み上げて作っているんだ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:57:37.21 ID:CAvloW900.net
新幹線でもあの辺は雪だった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 14:58:30.50 ID:QB4vqf8H0.net
トンネルを抜けるとそこは雪だっただからな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:00:08.48 ID:kmePcxnU0.net
>>23
11mだとトンネルから出られそうにないな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:00:24.02 ID:qVBYKCJ10.net
新潟山間部の実家は4mとか積もる事もあるが
雑魚だったんだな…

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:00:53.96 ID:3qRX+zMS0.net
雪降らんかったらびあ湖干上がるやで

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:01:02.40 ID:gTmQjrHf0.net
>>21
そんなわけあるかw
夏に行ったらスッキリ片付いてるぞ

つか>>18だろ正解は

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:01:07.23 ID:9p5GwzTq0.net
トンネルを抜けるにはラッセル車

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:01:41.78 ID:o7DpiNgG0.net
大分前にNHKラジオのクイズで聞いたな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:02:10.59 ID:Glj+Uv2S0.net
そりゃヤマトタケルも逃げ出すわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:05:06.67 ID:jciXCQCY0.net
測候所の正式な記録ではないからギネスには乗らないが
立山室堂の積雪量は20m級らしい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:05:29.33 ID:kmePcxnU0.net
>>27
大谷として道を開けた雪はどこに消えているんだよ
アタマ悪すぎる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:05:47.28 ID:nrcwQt0d0.net
青森の土建屋さんが滋賀北部の公共工事に来てた時
南部だから温暖だと思って来たら
青森より酷かったと泣いてたよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:06:34.66 ID:cZDBuk3A0.net
富山県の立山でないのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:06:37.77 ID:llMWToMd0.net
意味がわからないけれど、たしかに何回か死にかけたことがある。
金を払いたくなくて暇だけはあるから、
「有料道路不使用」でグーグル先生の言うがままに山の下道を走ると、
数年に一度はおかしな道に入ってしまう。
するといきなり雪道になるんよあ。マジで怖い。
十分前までは寒いだけでなんともなかったはずなのに、
山をひとつ超えるといきなり雪道、んで「この先チェーン」みたいな看板あるの。
そんなん無視して走るわけだが、ほんと道もわからんし崖?もわからん。
ただ、木々の中に滑り落ちたら死ぬってのはわかる。
途中から電波も怪しくなるところあるし、
なんつーか、滋賀は南部が魔境だわ。琵琶湖の真下はええんやけど、
そこからさらに南に下って忍者とかいそうなところ入ると、あれ日本ちゃうやろ。
犬鳴村の「この先日本国憲法通用せず」とか、
ああいう看板があっても驚かない感じやわ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:09:11.97 ID:iVx7svgO0.net
琵琶湖に線路通せるやん!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:09:12.98 ID:Glj+Uv2S0.net
>>33
そりゃまあ青森も都市部としては積雪が多いというだけで
全域が八甲田ではないからな
まして八戸方面とか春先に数回積もる程度

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:09:32.95 ID:loXTJZu+0.net
奥伊吹スキー場
近畿最良スキー場

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:09:46.43 ID:ChWKQkHd0.net
>>1
福井から流れる雪雲が伊吹山とかの地形的に吹きだまりになるんやろうな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:10:15.90 ID:/FOAV2qA0.net
一方酸ヶ湯では

https://i.imgur.com/mnSNp3t.jpg
https://i.imgur.com/kmYYFrt.jpg

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:11:14.54 ID:p22s2pQz0.net
>>7
雪が降ると、米原と岐阜羽島の間で東海道新幹線が止まりすぎる問題あるよなぁ

天候が荒れそうな中で大阪から東京に向かう時、
岐阜羽島駅まで進めば遅れながらも東京までたどり着く安心感はある

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:11:18.47 ID:Rr/J2OUg0.net
つまり白頭山を吹っ飛ばせば雪問題は解決だな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:12:09.67 ID:jciXCQCY0.net
>>42
今度は夏の水不足と言う災害が起きる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:12:48.75 ID:oiEzxSKz0.net
伊吹山バリアーで名古屋県に雪はやってこない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:13:23.34 ID:80F1hcYN0.net
そんなに積もっても春になればきれいさっぱり消えちゃうんだねぇ
いっそ年中残ってるんなら潔く諦めようものを

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:15:11.64 ID:jciXCQCY0.net
>>45
おかげて大阪で渇水が発生し辛いのだから悪いとは言えないぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:17:38.72 ID:93QxJAJb0.net
我が家の雪はこれの4分の1で済んでるのだから、ありがたいと思わねばな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:18:32.78 ID:uwIZRN930.net
>>25
平均値なら新潟の山間部のが多いんじゃない?
守門とか津南とか2mだけど、柳ケ瀬61cmだし
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/snc00.html

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:20:10.60 ID:/l+/rZW10.net
行きがけ溶けて川になって流れていきます。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:22:22.50 ID:1JXqXj7X0.net
>>41
高速道路を使う時に雪が降った場合、関ヶ原とかの積雪地帯よりも名古屋とか普段雪が降らない地域の状況が気になる。
関ヶ原は雪の対処に慣れた所だからあまり心配しないけど、雪に不慣れな所の方が色々怖い。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:22:27.79 ID:dSsWjftw0.net
>>41
最近止まってる?
15分くらいの遅れはよく聞くけど。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:23:55.38 ID:dSsWjftw0.net
琵琶湖の水が豊かなのもこのせい?

関東は、雪解け水をダムに貯めてるけど。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:28:07.12 ID:Ojt5j6xy0.net
新幹線の雪対策で国鉄が観測しまくったら北陸の雪雲は北陸本線に沿って米原まで来てここから関ヶ原、名古屋を通って最終的に小笠原諸島へ抜けるってのが解ったらしい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:33:11.24 ID:weAnHcD30.net
>>1
11m
ん?
立山の室堂の雪の壁とか観光したことないのかこのポンコツ記者は

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:34:03.88 ID:p5GMXD5N0.net
氷河ができそう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:34:36.12 ID:r4sFxmAD0.net
清水の舞台から飛び降りれないなw
HAHAHA

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:34:37.00 ID:9vAR1rls0.net
>>38
幻の第6、第7リフト

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:35:39.21 ID:nag+BqGw0.net
>>9
伊吹山の裏っかわってセメント原料にするためか大きく削られているよね。
いつやったんだかw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:37:51.85 ID:nag+BqGw0.net
>>52
流れ込む河川が百いくつあるけど出ていくところは
瀬田の一つしかないかららしい、ウロ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:40:18.59 ID:dSsWjftw0.net
>>54
公的な観測地点で、と冒頭に。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:40:46.67 ID:71l30DWT0.net
>>1
伊吹山測候所の積雪の観測は、人が定住していない場所に目盛のついた長い棒を建て、少し離れたところから望遠鏡で目盛を読み取るというセコい方法で行われました。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:40:52.81 ID:dSsWjftw0.net
>>59
天然のダムだね。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:42:42.49 ID:ENUgcQZj0.net
>>12
ソコは観測不可能なんだよw。人間が観測できなきゃ記録にならないwww。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:42:47.29 ID:ufFw4JYl0.net
ヤマトタケルノミコトも勝てなかった伊吹山の神。多分こういう猛吹雪地帯のことを示唆してる伝承なんだろうな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:43:57.37 ID:sxQs5aWV0.net
11mてガンダムだとコックピットあたり?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:45:14.59 ID:+Yl4cmbO0.net
人に厳しい県だな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:45:46.59 ID:9p5GwzTq0.net
滋賀は日本の縮図
ギュギュっと詰まってる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:47:15.44 ID:L07LJ7uY0.net
草津スキー場とかあるね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:49:31.35 ID:GRfErakL0.net
>>32
ブルドーザーで除雪してるんだよなぁ
あんな高いところまで雪を飛ばせるわけないだろ
アタマ悪すぎるなんてレベルじゃないぞお前

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:49:51.71 ID:whvH2g0v0.net
大津や草津は大丈夫でも野洲川越えると急に雪がヤバくなる
長浜〜高島あたりの道路は溶雪設備付いてるし完全な雪国

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:51:51.06 ID:wIi2AWoo0.net
測候所のある山岳地での世界最積雪深記録てのがミソやね
全国で5か所しかない
筑波、富士、剣山、阿蘇山、伊吹山

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:51:54.31 ID:whvH2g0v0.net
>>68
ネタだろうけど、函館山と朽木と伊吹山にはある

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:52:44.88 ID:tAiUtQ4n0.net
11メートルの雪より
むしろ清水って11メートルしかないんだなというほうが驚いた

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:52:51.67 ID:Glj+Uv2S0.net
>>69
なんかの講習で待ち時間立山のビデオが流れてたけど
あれは合わせ技だな
ブルが切り開いてロータリーが路面を出す

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:53:04.44 ID:iHDgj5mv0.net
>>59
川以外に、京都市に流れる運河もある
https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000007153.html

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:54:19.53 ID:WY4sRdtc0.net
>>59
そう習うが、実は琵琶湖疏水が有る。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:55:02.90 ID:aszRKiwm0.net
以前から北朝鮮の将軍様の生まれた山が原因と言われているな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:56:10.25 ID:Glj+Uv2S0.net
>>77
将軍様はモスクワ生まれの都会っ子だろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:56:10.59 ID:whvH2g0v0.net
まあ伊吹山辺りは昔から気候と文化の境目だ
駅のうどんも米原駅から完全な関西系の出汁になるし、モチの形も四角から丸になる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 15:59:25.36 ID:9WYcrwbo0.net
これって意味のある記録なの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:03:44.22 ID:gegIDdQs0.net
>>19
新名神の甲賀土山で何回か雪による速度制限に
合ったぞ
あの辺は南滋賀なんじゃないのか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:12:04.81 ID:S+iCBOS80.net
>>80
ない
気象庁も吹き溜まりの可能性ありの注記を付けているし
気象学的には全く無意味な記録

83 :なぬてるよ:2021/02/15(月) 16:19:00.11 ID:dfOIdXDW0.net
ある人が旅してて、馬を繋ごうとしたら棒が見えたんでそこに結んだ
翌朝起きてみると馬が見えない
探してると、教会の上の方の尖塔にぶら下がってたらしい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:21:00.58 ID:gA8d7N1b0.net
雪は、もうすっかり嫌われものになってしまったな
反応に風情のふの字も感じんわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:21:08.08 ID:Glj+Uv2S0.net
>>83
そうです
馬だと思っていたのは実はベガサスだったのです

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:24:16.06 ID:DZaRRHsx0.net
まさかの南極じゃなかった (´・ω・`)
 

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:28:33.77 ID:7DTWTiQN0.net
尾木ママのお父さんが測定したんだっけ?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:28:49.35 ID:8tBJFCPA0.net
また滋賀か

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:30:13.74 ID:7DTWTiQN0.net
>>83
大黒屋光太夫がロシアに行ったときに、高い木の上に馬がひっかかってたと記録してるね。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:35:42.21 ID:7DTWTiQN0.net
>>33
青森の人の話しに南部とか使うとややこしいわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:43:39.80 ID:gCgVYaMc0.net
>>80
ないね
完全に吹き溜まり
雪は条件にもよるが1mを超えると1m=1cmを下回り始める
降水量から逆算すれば絶対に有り得ない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:49:12.28 ID:M+W5d2eE0.net
>>12
測候所って書いてあるの読めないの?馬鹿なの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:50:31.28 ID:M+W5d2eE0.net
ちなみに人里での積雪世界記録は新潟

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 16:52:31.92 ID:9aSgNYhR0.net
滋賀は注意して県境を踏み外さないように歩かないと
すぐ琵琶湖に落ちてしまうしほんと大変だよな

95 :なぬてるよ:2021/02/15(月) 16:55:02.65 ID:dfOIdXDW0.net
>>89
マジで?
単なるお話かと

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:02:22.24 ID:NUI0j8mP0.net
>>1 余呉町って滋賀が日本海に進出しようとして福井が死守したようなところなのか?
それにしても83日間孤立って、誰も気が付かなかっただけなのでは?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:05:41.98 ID:U/pXsKCn0.net
そこに新幹線を通してのかw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:14:01.82 ID:XVy4qkkd0.net
滋賀やべえな
さらに土地の6割琵琶湖なんだろ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:18:52.98 ID:NGGCrC900.net
酸ヶ湯の計測は発表しないでくれ
酸ヶ湯温泉だけで集落無いだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:38:19.13 ID:IWESuMds0.net
南極って、溶けることがないから3千メートル以上積もってるって聞いたんだけどな…
11メートルで世界記録?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:42:55.68 ID:dSsWjftw0.net
>>100
それはそうだね。
一旦解けないからかね。氷河とかもあるしね。

定義の問題だろうけど。

観測所があるかどうか、という定義か、積雪の定義か、よくわからないけど。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:44:23.05 ID:dSsWjftw0.net
琵琶湖って古代湖とか分類されるらしいね。
意味がさっぱりわからないけど、なんだか凄い。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:46:20.55 ID:TyfMoy9Q0.net
人の住むところだと新潟の上越だったな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:47:24.63 ID:TyfMoy9Q0.net
https://www.joetsutj.com/articles/51709610

積雪世界一 8m18cm! 上越市板倉区柄山の春

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:48:10.52 ID:dSsWjftw0.net
>>71
北海道ないんだね。
北海道の山は余りに過酷か。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:50:53.67 ID:XAOMymsz0.net
懐かしいな
この時の雪でお婆ちゃん家の屋根が潰れたわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:51:37.76 ID:dSsWjftw0.net
>>103
この下に高田あり、だっけ

今年も凄かったらしいけど

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:54:59.53 ID:P0cwBG2w0.net
>>12
大谷(立山室堂)の積雪は例年5〜6mだぞ
毎年調査団が冬開けに来て積雪記録取ってる

20mってのはアルペンルートの除雪で貯まった雪の高さな

吹き溜まりで積雪測るなら立山以外でも白山月山鳥海山とか10m越えてるようなとこは
あるがそもそも観測施設が無い

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:56:53.42 ID:bVTsnH7v0.net
>>74
そりゃ大谷以外の部分だそうだ

(2)雪の大谷区間の除雪方法
室堂近くの大谷地点(通称「雪の大谷」)は、沿線では最も積雪が多い地点で、除雪作業の最大の難所となっています。
雪の大谷での過去20年の平均積雪深は約16mで、最高積雪は平成12年の20mとなっています。大谷での除雪については、GPSシステムを活用したパイロット除雪から始めるのは一般部と同じですが、ロータリ車では壁が高すぎて吹き上げられないことから、大型ブルドーザを2台並走させ、雪面をカンナで剥ぎ取るように掘り下げていきます。
このように、ブルドーザだけで除雪を行うため、「雪の大谷」の積雪は自然の高さのままとなっています。
また、20m近い垂直な雪の壁を作り上げるには、長年の経験で調整しながらの作業が必要となるため、オペレーターの中でも、特に熟練した方が作業を担当しています。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 17:58:56.75 ID:kP9HHoo10.net
人が住んでないところの統計は無意味。
多分、一番積雪が多いのは新潟県中越地方の内陸。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 18:18:01.31 ID:8nF30uOn0.net
>>61
当時からその棒に気泡管はついていたのかな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 18:33:06.83 ID:puo+7XIG0.net
1970年代から原発だらけで海水温が高い若狭湾で
水蒸気をたっぷり補給した湿った寒気が山を駆け上がり、
大雪を降らせるんだよ。
原発稼働率が下がったら降雪量も減った。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:19:20.29 ID:W8zh4NYl0.net
日本は世界有数の豪雪地帯です

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:38:09.67 ID:kP9HHoo10.net
>>112
福井は原発休止後もドカ雪だが。
今年もドカ雪。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:39:06.24 ID:kS/kOxTt0.net
1927年の記録って、信憑性あんの??

単にメジャーに雪が引っ掛かって降り積もっただけでは?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:48:59.55 ID:lN0JZ6dK0.net
あれ?
俺の記憶違いかな
新潟県に抜かれたんじゃなかったっけ?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:52:15.08 ID:2oX5zuxA0.net
>>95
事実だろうな。
冬の間に行き倒れた荷馬が雪が溶けたら高い木の上だったみたい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 20:57:21.11 ID:sllJ73N/0.net
降雪がほとんど伊吹山でせき止められる
たまに名古屋まで漏れてくるのが伊吹おろし

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 21:01:26.73 ID:UjbZZSRg0.net
いまは滋賀の山奥でもほとんど積雪がない
地球温暖化は紛れもない事実

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 21:13:44.64 ID:QIQiBI3o0.net
車で頂上まで登れるんだよな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 22:04:24.48 ID:1DgCPjvw0.net
>>41
大阪で仕事があった増田明美の乗った新幹線が関ヶ原で雪往生してしまい、居ても立っても居られなくなってとりあえず先頭車両まで走ったエピソードに感心したわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 22:32:50.96 ID:Dziinqx00.net
答えというか理由を書く

「伊吹山の山頂に測候所があったから」

もし立山の室堂にあったとしたら近年でも15メートルだの20メートルを記録していた
でもそうはならない
そこに測候所が作られたことがないから
単にそれだけの理由

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 23:06:08.49 ID:1lweQLqJ0.net
月山、鳥海山、白山あたりは吹き溜まりで20〜30mらしい。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 23:40:25.94 ID:QRnFKzM/0.net
関ケ原の数q幅だけ雪雲抜けるんだよな
そのせいで東北以南の太平洋側で四日市〜名古屋の辺りだけ冬型の雪が降る

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 00:29:06.91 ID:NqWF/IZo0.net
この積雪があるから、近畿中に水を供給できるのもある
ありがたい話だ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 00:30:20.45 ID:5oxIJQ9S0.net
柴田勝家が天下を取れなかった理由がこれ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 00:35:09.26 ID:uRt88asD0.net
よ…米原

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 00:37:11.85 ID:pumZcnT30.net
ZTVのニュースで観ても、余呉の雪かきがスゴかった。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 01:28:32.53 ID:+mFLj7Gy0.net
琵琶湖は昔、伊勢三重山田にあった

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 01:35:01.85 ID:5CRvzEGc0.net
マジ意味わからないよな
しかし本当にすごい雪だよな
あれは住んでいるか自分の目で見た人しか信じられないだろうな
日本の七不思議のひとつにしても良いと思う
それくらい滋賀は不思議

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 03:55:50.06 ID:uwiryY7Z0.net
>>100
観測所で記録された積雪、だな。
南極は氷河だし。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:04:42.86 ID:uwiryY7Z0.net
56豪雪で6.5mか・・・
さすがだな。
うちのほうもあんときすごかったが、せいぜい2mってとこだな。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:20:54.28 ID:uwiryY7Z0.net
>>84
自然の恵みだったのになw
豪雪のおかげで天然のダムになり、コメが作れたというのに。
雪の降らない関東はいくら平野が多くてもコメが作れなかった。
寒冷化して北海道で稲作ができなくなったら西日本の元棚田を作り直す必要があるやも。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 04:31:40.77 ID:uwiryY7Z0.net
>>110
観測所があるのは津南だが、一番積もるのは栄村とか
秋山郷とかかなあ?
京都にも豪雪地帯があるんだが、多くは38豪雪以降廃村になってしまった。
あの地域は家の建てかたが雪に耐えられるようにごっつい柱とごっつい梁だが
それでも家が潰れたという。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 06:58:51.39 ID:SQ+z4VK+0.net
バイクでよく行くけど、滋賀って風光明媚でいいところだよね
寺社仏閣も価値の高いものがゴロゴロあるし、歳いってからハマったわ

136 :名無しさん@13周年:2021/02/16(火) 11:18:58.26 ID:IGYK1RDd9
昭和11年には廃村になった尾羽梨で7.3m
中河内で7.2mの積雪があったりもする

137 :名無しさん@13周年:2021/02/16(火) 12:26:20.50 ID:t3xPfn7N8
>>119
温暖化したら積雪は一般に増える
ポイントは飽和水蒸気量

138 :なぬてるよ:2021/02/16(火) 16:57:41.92 ID:QEadjSUO0.net
>>112
原発はまるまる関係ない
冷やすのが必要なら火力電源はみんな同じ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 18:13:04.33 ID:mOIP3SIZ0.net
>>99
今年の酸ヶ湯はザコだな。
たったの3mしかない。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 18:40:08.55 ID:/XptAkOz0.net
旅館で雪観ながら刺身で一杯やるなんて最高なんだけどな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 20:21:39.78 ID:oB10Lmdj0.net
琵琶湖付近のとあるスキー場は本州ではレアなパウダースノー
感動した

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 20:31:36.33 ID:Wvvx7SvY0.net
>>89
その話は知らなかった

>>135
近江平野がただの平野じゃないところがいい
平野の中に山がポコポコと飛び出てる
安土城もそんな山の一つ(平野の中に山がポンとそびえてる、不思議な景色)

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 20:36:04.04 ID:+VrDWgWfO.net
泉竹千代と同じ昭和のインチキ記録だよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 21:05:19.41 ID:Wvvx7SvY0.net
>>40
新型ジムニーのレビュー動画でまさにこの場所が出てきてた
豪雪地帯の人は、実用性でジムニーみたいな車に乗ってんだよな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 02:06:26.93 ID:i0sJnSXv0.net
滋賀県が海無し県と去年知った
あんなに水あるのにな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:10:57.00 ID:jTz8SHzq0.net
京都からみて東海道沿いに近い海が近江、遠い海が遠江だからな
あれは海です

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:32:53.30 ID:eASjavap0.net
琵琶湖ってビーチみたいな水浴場があるんだっけ
海水と違って乾いた時のベタつきがなさそうだし気軽に楽しめそう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:34:40.53 ID:CrdZYzda0.net
>>14
滋賀県民だからな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:37:50.82 ID:p8XEFg+w0.net
関西メディアは
雪が降ると嬉しそうにいつも
彦根長浜か豊岡に
日帰りプチ旅行に行く

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:45:57.02 ID:E0PFO4NW0.net
酸ヶ湯より山形肘折のほうが雪多いと思ってた

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:48:09.89 ID:iqt+UQ500.net
>>147
マキノサニービーチとか松の浦水泳場とかは賑わうね
ただ湖西側は、淡水で浮きにくいし水深がいきなり落ち込むから、溺れないようにだけは注意すべし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:54:04.35 ID:p8XEFg+w0.net
長浜は豪雪になっても
ある程度の生活はできる
除雪費用が
長浜米原が年間億からあるのに対し
彦根は何百万円
だから先日の年末みたく大雪になると
今は彦根が陸の孤島になる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 06:54:55.86 ID:f6dVsoav0.net
>>112
こらこら
デマ流すな猿w

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:04:28.33 ID:VDvF7ysy0.net
新潟某越に住んでるけど、
うちの地元(東北)より豪雪なのに暖かい。
うちの地元も雪降るけど気温低いし北風半端なくて
霰とかバチバチ顔にあたって痛いし凍える。
そういう冬の厳しさが新潟にはない。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:09:53.14 ID:WU53PjT20.net
清水寺ってなんであんなとこにあんな建て方しようとしたの?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:21:15.93 ID:vM6Tn8ok0.net
>>1

琵琶湖には、ブラックバスがおんねんな。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:21:48.65 ID:xhRcqhzh0.net
>>32
ホントに毎年積雪が残って徐々に積み上がって出来たものだと思ってたの?
そういうの万年雪って言うんだよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:23:41.46 ID:jrpwZv1C0.net
>中国・北朝鮮国境の白頭山

「長白山と呼べ」と中国からクレームが来るぞ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:29:40.36 ID:joBaZX670.net
滋賀は近江八幡から上は急に積雪地帯になる
日野もまあまあ
信楽は降らないが凍結しまくる
大津とか草津は全然

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:35:20.99 ID:NCtaJfhr0.net
滋賀は中央に琵琶湖があってその周囲東西南北で全く居住環境が違う
最も暮らしやすいのは湖南 気候温暖で地方都市として栄えている
ついで湖東 田舎にありがちな農村地帯たが道路も大きく車さえもっていれば都市部へ出るのも容易
湖西は湖と山々との幅が狭く風も強いもっぱら観光地として夏は湖水浴や登山冬はスキーなどが出来る
一部で有名な温泉があるのもここ
一番厳しいのは湖北 冬は厳しく過疎化がすすんでいる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:37:23.44 ID:3baEYiTf0.net
>>16
おー 見事なスカイ・ブルー
美しス✨
 ブルーチームが上から舞い降りそう^^

木本あたりは 学生のころ 直しの作業関連で連れて行かれて
 大原まで行ったけど
 かなりの降雪地帯☃ 雪道を歩いてたよ 
昔の京都や比叡山、滋賀は今よりもっと寒かったなぁ
あんまり行きたくなかったけど‥社長のせいで

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:43:40.35 ID:3baEYiTf0.net
>>135
だしょ? わりと地味に 寺社仏閣 ちょこちょこ修繕してたんだよ

和歌山県にも有名寺があるから、もし、機会があればヨロピクねん ^^

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:46:27.33 ID:l/X/TEnt0.net
>>16
これどうやって除雪したん

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 07:57:17.12 ID:Oqf2RWqK0.net
>>16
それは除雪で積み上げた人口のモノだよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 08:09:04.46 ID:bo0lVhEF0.net
>>151
小学生の時、家族旅行で泳ぎに行って溺れかけたことある。
確かに急に底が深くなって足がつかずにパニックになった。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 09:19:22.07 ID:NWc7QwMR0.net
>>133
 関東平野は大河川の沖積低地と削り残された丘陵。沖積平野は水も栄養素も豊富なので田園が広がる稲作の適地。
丘陵地は水も少なく川からの栄養素が得られないので地力が低く農地には適さなかった。畑作の維持のために林を
作って、有機肥料を得ていた。
関東は冬の雪は降らなくても風向きの関係もあって山に雨は降りやすい。そもそも関東に水が無ければ江戸のような大都市は
維持できない。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/17(水) 09:26:38.55 ID:Ev+D9BPS0.net
>>145
福井若狭まですぐ。

168 :名無しさん@13周年:2021/02/17(水) 12:20:07.30 ID:KI+gKSeJe
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

総レス数 168
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★