2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】覚えてる?「シュプール号」 スキー場へ直結した国鉄〜JRの臨時列車 なぜ消滅したのか [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2021/02/03(水) 08:24:22.55 ID:vw3rjGhK9.net
のりものニュース2/3(水) 6:20配信/杉山淳一
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15b78862e9047ab2091373edffe5e2458cb2681

スキー客向けの臨時列車はJR各社も2005(平成17)年まで「シュプール号」という名前で運行していました。「シュプール」という言葉は「スキーやそりの滑った跡」という意味です。青函トンネルと瀬戸大橋が開通したときの内容を収録した『時刻表完全復刻版』1988年3月号を開くと、次のような「シュプール号」が見つかります(注記がないものは、往路が夜行、復路が昼行)。

●首都圏発
・急行「シュプール白馬」千葉〜信濃森上
・急行「シュプール信越」東京・新宿・上野〜妙高高原、信越本線経由
・急行「シュプール上越」大船〜小出
・急行「シュプール蔵王」横浜〜山形
・急行「シュプールレインボー蔵王」上野〜山形
・急行「シュプール猪苗代」上野〜猪苗代
●名古屋発
・急行「シュプールユーロ赤倉」名古屋〜妙高高原
・急行「シュプールつがいけ」名古屋〜信濃森上
●京阪神発
・急行「シュプール’88(妙高・志賀)号」神戸〜長野、北陸本線経由、復路も夜行
・急行「シュプール’88(白馬・栂池)号」西明石〜南小谷・白馬、北陸本線経由、復路も夜行

3月号の時刻表ですから、雪が残る地域も少ないはず。それでもこれだけの「シュプール号」が走っていました。このほか、後年には急行「シュプール草津・万座」(大船〜万座・鹿沢口)、急行「シュプール野沢・苗場」(神戸→越後湯沢)、特急「シュプールサンダーバード」(西明石〜黒姫)などがありました。

シュプール号の列車種別は基本的に急行でした。当時は、同じ路線を「アルプス」「妙高」「きたぐに」といった夜行急行も走っていましたが、スキーシーズンの乗客増をシュプール号が引き受けていたのです。しかもシュプール号の車両はワンランク上の特急用車両が使われました。料金も宿泊施設を組み合わせて格安に設定したため、スキー愛好家にとっておトク感があり、大人気だったようです。

座席列車でもスキーバスのような窮屈さはなく、渋滞もない。マイカーで慣れない雪道をドライブする必要もありません。ビールを飲んで一眠りして、目覚めれば雪国です。到着駅からスキー場に連絡するバスも用意されました。

鉄道趣味的には使用車両が注目されました。特急用車両だけではなく、なかには団体列車などに使われるジョイフルトレインのキハ65系「エーデル」編成、キハ80系「リゾートライナー」、12系客車「ユーロライナー」、14系客車「スーパーエクスプレスレインボー」なども投入されました。希少な例ですが寝台車を使った列車もあり、583系電車と485系電車の混結編成という珍しい運用もありました。

シュプール号誕生の背景は第3次スキーブームです。スキーブームは高度経済成長期以降、観光・レジャーが旺盛となった1960年代が第1次、札幌オリンピックが開催された1972(昭和47)年頃が第2次、そしてバブル経済期の1980年代後半が第3次にあたります。第3次ブームの象徴として、映画『私をスキーに連れてって』があります。この映画は1987年に公開されました。撮影は1986(昭和61)年のシーズンで、シュプール号の運行開始と一致します。

第3次ブームは『私をスキーに連れてって』がきっかけと認知されています。しかし公開前からシュプール号の運行が始まっていましたから、ブームのきっかけはもう少し早かったと言えます。この時期はバブル経済だけではなく、完全週休二日制の普及とそれに伴うレジャー産業の発展がありました。

並行してバブル経済においては、地方の安い土地にレジャー施設を投入し、付加価値を与えて集客し利益を上げるというビジネスモデルが旺盛でした。山林を切り開いて作られたゴルフ場やスキー場などです。そして空前のスキーブームとバブル景気は、千葉県船橋市に全天候型スキー場「ららぽーとスキードームSSAWS」を誕生させたほどでした。

1990年代初期にバブル景気は落ち着きます。しかし、今度は円高傾向で海外のスキー用品が安く手に入るようになり、おしゃれなグッズ、スキーウエアが流行しました。これはスキーブームを延命する効果がありました。

一方、鉄道に目を戻すと1990(平成2)年に上越新幹線で直行できるガーラ湯沢スキー場(新潟県湯沢町)が開業。さらに1997(平成9)年には北陸新幹線(長野新幹線)が開通したこともあり、JR東日本は「新幹線でスキー」というプロモーションを始めました。

このような時代背景と車両の老朽化もあって、シュプール号は次々と姿を消していきました。最後まで運行した会社はJR西日本でした(長文のため一部削除) 

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:25:09.33 ID:cHJMs9OK0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、ラージヒルだよ
  |  ω |
  し ⌒J

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:25:20.09 ID:dCPQMklO0.net
Q ありがとうございました。今は、体調は良くなったのですか?  

高須院長「だいぶよくなりました。医学の進歩のおかげです。かなり危ない状態だったので。担当医には『コロナ患者を優先してください』と言っていたので、
間をぬって手術してもらいました。」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:00.96 ID:kX1UIils0.net
余った客車の有効利用ってのを
読んだことがあるな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:09.80 ID:rQehBCxo0.net
スキーのセットやウェアを揃えるのに10万くらいかかるし
バブル期と違い日本人が貧しくなったんだよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:10.02 ID:/8DtAVeU0.net
ナンノが歌ってたような

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:26:35.28 ID:ULbpxYEt0.net
スノーパル2355は現役だろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:27:14.71 ID:Ngo47TnQ0.net
こんや 12じ だれかが しぬ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:28:16.23 ID:yC1/+5Se0.net
ゲッダン

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:28:28.36 ID:pEpnFuK30.net
西田ひかる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:28:31.09 ID:iWoBjsoj0.net
昔のスキー場ってコースがやたら多い割につまんねーよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:29:28.46 ID:X6jNKbBw0.net
>>1
良い時代
スキースキー!
ガーラ!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:30:17.11 ID:0HWQpeM+0.net
スキー以外の娯楽が増えて国民皆スキー、スノボみたいな時代は終わったからな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:31:13.35 ID:hADQVXJA0.net
スキーで骨折したんでしばらく仕事休みますなんてことになったら干される。リスクありすぎ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:33:05.87 ID:W9dVG4IY0.net
かまいたちの夜

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:33:18.45 ID:m6ac+iZU0.net
バブル

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:33:36.49 ID:DxnaOtyS0.net
そもそも雪不足

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:33:49.13 ID:jcJGdoPO0.net
原田知世

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:34:05.25 ID:JEbMj+AZ0.net
広瀬香美の歌がそこら中で流れてた記憶

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:34:23.51 ID:m6ac+iZU0.net
牧瀬里穂

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:34:49.55 ID:BcbfgUK00.net
そよかぜ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:35:02.61 ID:2KNA4YN40.net
今ならバスの方が便利だからな
JRも深夜に列車動かすのも嫌がるし

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:35:15.72 ID:m6ac+iZU0.net
広瀬香美が流行ったのはバブルはじけた年か翌年だった気がする

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:35:47.24 ID:8XOtW6J90.net
JR西日本の14系座席客車ならムーンライト九州で乗ったことがある

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:37:45.50 ID:cVBM0Avm0.net
選択肢にはあったけどいつもバスだったな。
シュプール号って室内明るいまんまだったっけ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:37:48.52 ID:7X1FIF2z0.net
>>12
2000年頃にはゴーストタウン化してたから、ガーラ湯沢は寿命短かったんだな
バブル弾けた直後に開業とか運がない
バブル弾けた言っても1ドル80円とか超円高で数年はバブルだったけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:37:54.16 ID:1qAdw7FW0.net
>>5
ずっと行く気なら買ったら割安だけど…たまにならレンタルで十分だろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:39:14.41 ID:qOSPu6Sl0.net
上野⇔GALAGALA湯沢 1時間9分

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:39:23.96 ID:sEod+P/70.net
ガーラ湯沢は外国人に人気でインバウンド需要で復活した
今はコロナで閑古鳥だけど

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:40:12.98 ID:4euLcBy30.net
いい時代だったな
貧しくても希望があった

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:42:08.08 ID:7X1FIF2z0.net
>>13
スキーは娯楽というよりはナンパ目的だったよな
街中よりも、白銀の中でのスキー効果で何故かかっこよく見えてモテた
お持ち帰り目的の奴等が多かったと思う

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:43:31.02 ID:eGxo/T/A0.net
けーってってきちゃん ちゃん ちゃん

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:43:48.56 ID:F74UW1i00.net
>>2
そこは
ウラスジヒルだろつ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:44:55.72 ID:qUAwq6Gx0.net
>>5
電車なんて使ってスキー場に行く貧乏人が消えただけだろう
今時は自家用車だな

電車は貧乏人の集まり

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:45:25.83 ID:BwlCA+bJ0.net
>>8
これを見に来たw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:46:02.58 ID:9RjrGaVY0.net
シュプール号でスキーに行くの憧れだったけど結局叶わず終い。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:47:38.71 ID:5CIw8UDJ0.net
>>2
それ何て言うコブ?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:48:04.58 ID:CdPHZQi/0.net
長野へ向かう列車が多かったな
オリンピック前だからまだ長野新幹線が無かった頃

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:48:53.78 ID:TGdhVRfn0.net
JR西日本は西田ひかるがシュプール号の
CMやってたな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:48:59.89 ID:7X1FIF2z0.net
>>29
そうなんや?ガーラ湯沢は500万でも売れないゴーストリゾートマンションの時の記憶で止まってたわ
清里駅前も軽井沢みたいな賑わいから〜2000年過ぎた辺りの廃墟だらけのゴーストタウンの記憶しかない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:51:00.11 ID:AfI2js5x0.net
>>31
少子化が加速するわけですね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:51:09.81 ID:SbK1Xyng0.net
>>15
2で書いてないと遅いよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:53:48.40 ID:NmOJSrs30.net
>>26
ジュリアナ東京みたいなもんだな
バブルの象徴っぽく扱われるものはバブル末期に登場しているものが結構ある

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:55:07.92 ID:mbXE2+CF0.net
クソ列車だもん

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:56:23.61 ID:DNIYiyHj0.net
st165 に20年以上乗ってるのに未だに私スキを観た事がない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:57:09.06 ID:DRNlEVyR0.net
シュプールゴリラ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:57:34.99 ID:LuhgPNY70.net
自分が行ってたスキー場では堀内孝雄が良く流れてたなあ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:59:05.64 ID:ZsGjPM190.net
ガーラ湯沢ってガラガラだよな?
駄洒落じゃなくて

総レス数 332
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200