2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナン】河野太郎「個人情報一元化で自治体が業務逼迫とか言ってるが、USBに落としてアップすればいい。簡単だ」★3 [スタス★]

1 :スタス ★:2021/02/01(月) 08:32:58.95 ID:IbvEnq5y9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021013000379&g=pol

政府は新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、個人情報を一元管理する新システムの導入を急いでいる。旗振り役の河野太郎規制改革担当相と平井卓也デジタル改革担当相は、混乱などの懸念払拭(ふっしょく)に努めるが、詳細な制度設計はこれからだ。厳格な情報管理の在り方も課題となる。<下へ続く>

 新システムは、国が住民基本台帳を基に構築するデータベースに、市町村が今後郵送する接種券(クーポン券)番号と、全国民に割り当てられているマイナンバーをあらかじめ登録。接種会場では、医療機関がクーポン券に印刷されたQRコードを読み取り、接種の日時や場所、ワクチンの種類などの個人情報をリアルタイムで収集する。

ワクチン接種状況を公表 新システム、自治体の負担回避―河野担当相

 政府は当初、市町村が管理する「予防接種台帳」で情報を記録する予定だった。しかし、台帳管理のシステムは自治体ごとに異なり、紙の利用も残っているという。
 このため、河野氏らは集計に手間と時間がかかるとして問題視。個人単位の接種状況を即時に把握できれば「自治体にとってメリットになる」と訴えている。
 ワクチンは一定間隔で2回接種する必要がある。新システムで、1回目の接種後に転居した人や、2回目の接種に現れなかった人に、注意喚起も可能になるとしている。
 政府は、4月にも始まる高齢者への接種に合わせ、新システムの稼働を目指す。費用は全て国が負担する方針だが、河野氏は29日の記者会見で、必要な財源規模について「まだ決まっていない」と述べるにとどめた。
 ワクチン接種をめぐっては、厚生労働省も「ワクチン接種円滑化システム」(V―SYS)を準備中。ワクチンの流通状況などの管理に活用する予定だ。個人単位の接種状況を把握する新システムと連携することで、政府は感染阻止の「切り札」と位置付けるワクチン接種が、遅滞なく進むことを期待している。
 ただ、自治体側には、ただでさえ煩雑な接種業務への唐突な新システムの導入に、困惑が広がる。全国市長会は27日、政府側に「事務が増えることは非常に困る」と懸念を伝えた。
 これに対し、河野氏は「(自治体側のデータを)USBなどに落として(新システムに)アップすればいい。むちゃくちゃ手間になることはない」と説明。平井氏も「既に住民基本台帳とマイナンバーはひも付けられている」と理解を求めた。
 国による個人情報の一元管理に対しては、プライバシーの観点から抵抗感も根強い。情報の流出や目的外利用を防ぐ対策が重要となるため、政府は今後、管理・監督体制を早急に詰める方針。河野氏は「自治体とよく協議したい」と話している。

前スレ

【マイナンワクチン一元管理】自治体から悲鳴→河野太郎大臣「個人情報データをUSBに落としてアップすればいい。簡単だ」★2 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612096060/

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:17:29.71 ID:SzmTnINW0.net
>>936
エプスタイン事件のビルゲイツと
ピザゲート資金集めしてたオルブライトの奴隷だからな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:17:59.49 ID:UJbhNiQo0.net
コネクタに落とすという異次元的な発明がされたんだろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:18:03.68 ID:b/25pCjR0.net
日本でデジタル化がすすまんのは上に居る老害にあいてーのあの字も知らん馬鹿しか居らん
それに伴って情報絡みの危機管理の重要性が欠落したままってのがデカイんだよねえ
こんなが推進する時点で利用したくなくなる、怖すぎる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:18:22.47 ID:LPNgkONm0.net
「ファイアーウォールがあるから心配するな」

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:18:24.86 ID:1ByKcEZq0.net
利権が絡まないと公務員は何もしない、まずそこから改革しろ
職務怠慢を罰則性にしろ、あと公務員のクビを切れるようにしろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:18:54.19 ID:WyCEJ2UN0.net
まだ死にたくねー

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:20:13.61 ID:0v63WUbV0.net
>>935
それが官僚や技官なんだが色々とアレだな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:20:37.42 ID:EhKv4fg50.net
>>921
もともと一元管理しないようになってるはず。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:21:04.65 ID:4LWHp7Bd0.net
どれだけデカイデータになるかご理解されていないようだ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:21:41.45 ID:6t2uBX6v0.net
なんでUSBが出てきたのか分からんけど自治体ごとにフォーマットが違うなら簡単にはいかないでしょ

963 :名無し:2021/02/01(月) 12:22:21.54 ID:GiZiPBEh0.net
>>949
モテルナもあるし
mRNAにこだわらなければアストラゼネカで良いだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:22:36.21 ID:j+8YGRnF0.net
あースクショしてUSBメモリーに入れろってことか
的な

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:22:46.50 ID:JMPWxHOS0.net
米選挙に不正はなかったと言い切ったこいつのことは
一切信用してない
何を言おうが何をやろうがこいつだけは絶対に信用しない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:23:49.79 ID:EvACMvhX0.net
厚労省所管の予防接種台帳が各地方自治体にあるのに
総務省所管の住民基本台帳と今回の予防接種を紐づけると河野太郎は言っている

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:25.56 ID:XVb7JQtf0.net
>>3
ぼくも

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:30.98 ID:SzmTnINW0.net
というID: WCjwKUzJ0と同じ火消しデマを311以降何度もコピペ

総連のお決まり「ベントは物理的に不可能だったと吉田所長が言明してたニダ」デマ

ベント作業をベントwww
この日本語わかってないバカさも同じ

>>0938 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/01 12:13:05
>>708
>そしてこれはデマ
ベントは物理的に不可能だったと吉田所長が言明してる
菅の視察は無意味だっただけで爆発とは無関係
ID:WCjwKUzJ0(4/5)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:25:42.35 ID:UogeVBhW0.net
ULTRA
SUPER
BENRI
の略だって聞いたが違うのか?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:26:01.69 ID:m24PztQ30.net
月曜日の昼前か。レスレベルはこんなもんかなw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:26:03.58 ID:K0s2R3//0.net
>>64
銅でもいい

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:26:09.88 ID:VzZ4S07y0.net
>>240
ネトウヨはなぜ河野を支持するのか?不思議でならんわ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:27:42.51 ID:vFQM5LFL0.net
>>906
出先の公民館やら保健センターあるいは医院などにアクセス回線設置するの?
モバイルネットを使うにしてもテストなども含めて経費や人員が必要になるわけで、
自治体がそういった負担を嫌うのならUSBメモリなどを介してやればいいという話じゃないの?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:27:47.58 ID:GvXjvY2K0.net
ここ纏めようとしてもつまんないだろ
こういうのに本気で返すヒトへってんだよね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:27:52.36 ID:dEB10jVx0.net
>>961
一人あたり1KB使うとしても2億人としても190GBだぞ。
その辺のUSB-HDDでいけるサイズ。
実際はインテックスとかで、増えるけど。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:28:11.27 ID:Ji6Ff/i70.net
システムの接続が問題なんだろ?USBてそこまで万能なのか?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:28:54.44 ID:MrV4rbYA0.net
>>3
この手の奴が嫌いなんだろ?
気持ちはわかるよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:28:54.99 ID:pCOghSQL0.net
二階「中国さまに情報を管理してもらえ」

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:29:12.87 ID:VN5ImTnf0.net
>>966

その台帳は電子化されてんのか?

誰がいつ射ったかリアルタイムで紐付け出来るのか?



980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:30:02.29 ID:GvXjvY2K0.net
ボケた爺さんが
再び受けに来たりしてな
おじいちゃんさっきもうけたでしょ
いやーうけとらんよって

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:30:22.06 ID:8F501iVs0.net
>>972
麻生や石破だって、一時期は支持されてたしなw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:30:32.37 ID:Ll7Rwhrh0.net
>>955
大臣のくせにあいてーがわからない、が問題じゃなくて
誰に任せるかが分からない
もしくは、任せるべき人間の権限が乏しい(結局大臣権限になる)
のが問題では?

要するに国民はじめとした「大臣たるもの実務まで知悉すべし」みたいな先入観
フロッピーって言ったUSBって言った、コイツら無知だしダメだわみたいな風潮、体質が問題なのでは

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:30:39.22 ID:EhKv4fg50.net
>>966
それって、ヤバさを感じる第一歩的な何かが迫り来るような

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:31:13.76 ID:Tu//o0bT0.net
流石、ツイッターのフォロワーを
金で買ってるだけの事はある大臣。🤗

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:31:33.55 ID:rymg8Fob0.net
USBでセキュリティ大丈夫なんかな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:31:54.62 ID:yfg0uuNh0.net
問題となるのはメディアの種類じゃなくて、データのフォーマットじゃね? わかってんのかな?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:32:56.31 ID:0v63WUbV0.net
>>952
自治体の台帳は転居や単身赴任なんかの遠隔地接種に対応できない。
市役所の連中に例外処理は無理だし

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:33:03.04 ID:6JYOss/t0.net
マイナンバーの使い道がないのが問題

だから、マイナンバーはなんにでも使えて便利ですよキャンペーンとなり
ワクチンでも使おう!の流れですわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:33:07.42 ID:33OIRLCs0.net
桜田と変わらんな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:33:47.60 ID:mbvA6+Po0.net
接種状況が個人単位で即座に分かる必要あるのかな?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:33:59.95 ID:QMvRPGoo0.net
何で自治体ごと違うの?
バカみたい

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:34:05.72 ID:yfg0uuNh0.net
平井大臣が手柄たてたいだけじゃね?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:34:20.92 ID:aUU7FqW10.net
>>1
データの互換性は考えてないの?(汗

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:34:45.02 ID:vFQM5LFL0.net
>>921
マイナンバーが何かわかっていない典型的なレスだねw

医療情報をはじめ個人情報はそれぞれのサーバーでそれぞれのIDによって管理されている
ただそれぞれのIDは自治体などバラバラで統一されていないから自治体などを縦断しての利用に支障が出る。

そこでマイナンバーとそれらのIDを紐付けて、システムの違いを意識しないでアクセスできるようにしようというものだよ。
個々のデーターはそれぞれ独自のIDで管理される

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:35:14.25 ID:gkKOiUmM0.net
>>969
USOBAKARINO
SAYOKUTE
BAKANANO

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:35:15.98 ID:m24PztQ30.net
>>988
ヒント:集団免疫

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:35:26.86 ID:0v63WUbV0.net
>>982
同意、USBと言う字面だけで足を引っ張る奴らの多い事

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:36:16.68 ID:vFQM5LFL0.net
>>934
>いや紙媒体やDISPLAYに表示させて
>いちいち再入力するんじゃなくて

給付金の支給遅れはこれが原因だったもんな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:36:58.24 ID:KqevnUZl0.net
これはあれだ。
USBメモリダメ?じゃあ本来必要なはずの作業で業務逼迫になるのはなぜ?
からの、
他に無駄作業やってない?
につなげたいのでは?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:37:16.79 ID:6kJ+yndC0.net
河野太郎はピザをピッツァと言う

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/01(月) 12:38:28.97 ID:F0MEH76v0.net
やっぱバカだった

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200