2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Yahooニュース】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規はロボットに置き換える」★3 [みの★]

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:52:09.04 ID:kBp3HRE20.net
>>702
途中でぶつかったら?
廊下に障害物は?
となると、ロボット専用通路とかになってそこに人間を入れなくするだろう。
往来が面倒くさくなるわな。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:52:22.23 ID:l+1ZC9m/0.net
ワタミは今まで人間を粛清する事で恐怖を与え潜在能力を引き出して利益を出して来た
ロボットは粛清出来ないから業績悪化しても同じ費用で潜在能力を引き出せない
モーターの回転速度を極限まで引き上げてロボの速度をミニ四駆並に引き上げたりするんかな?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:52:27.02 ID:CCn4HJwZ0.net
>9
昔の高額パソコンが税金対策で軒並みリース品だったように
この手の汎用ロボットはリースで営業したほうがいいんじゃないか?

多分ワタミは厨房内の動線やら、いろいろ細かいオペレーションを見直すのが先だと思うがね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:52:27.40 ID:HYX9lkAX0.net
東京都の保健所、コロナ検査と疫学調査を抑制へ!「リスクの低い人は基本的に検査しません」「重症化リスクの人を優先」


これで、GOTO再開できる、押し切る。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:53:13.62 ID:hDPjqat10.net
>>750
お前よりはアホじゃない、心配するな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:53:54.55 ID:TSBV9dvY0.net
>>751
ワタミが望んでるのは安い賃金で働く非正規の人間と同等に判断し働くロボットというなら
ちょっと当分実現しそうにないんじゃね

店舗をロボット向けに改装するコストとかな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:53:56.42 ID:aKD670H/0.net
ワタミが不要だから社会から退場してくれwwwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:54:07.17 ID:j6ka5Q9i0.net
AIが管理して人間が動くほうが効率的じゃないのかな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:54:09.24 ID:4d+sGdXn0.net
>>753
いや、デフレの波に乗って安い人件費で利益を出してきた
デフレが解消されたら人件費も上がってビジネスモデルが成立しなくなっただけ

コスト削減には限界があるからな
ぶっちゃけ、ビジネスモデルの崩壊だから終わってるやろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:54:46.57 ID:fvBcev640.net
中国の一部だとすでに顔認証カメラ仕込んだロボットが道の清掃パトロールやってんだよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:54:53.86 ID:Ka+M3C5J0.net
>>750

ミキティ戻ってきて改善の見込み

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:54:58.94 ID:J6sji8JO0.net
>>752
すでに色々なとこでロボットは動いてるんだからw
センサーってものがあるだろうが

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:02.16 ID:TSBV9dvY0.net
>>752
レーンを天井に引けばいいんじゃん
とちゅうで他の客にとられる心配もない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:16.68 ID:X1oRfYEn0.net
四季報見ると今年90億の赤字見込み
5ちゃん歓喜の瞬間、ひょっとしたらあるぞ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:16.69 ID:zEQPAal90.net
>>668
ロボット化にシフトできる資金なんかなさそう。
ロボットに入れ替えるから徐々に非正規を切ると言って事業縮小するだけかもな。
従業員を減らすのに大義名分は必要だからな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:28.60 ID:BdJ61lTq0.net
技術革新のスピードは加速している
近いうちにロボットを導入した方がコスパ良くなるだろう
なので単純な労働はロボットに取って変わられる
そうなると失業者が激増してしまう
増えた失業者を救済する目的のセーフネットが必須になる
ではどうする?
たとえは法改正してロボット税を導入する
ロボットを使用するには税金を払わなければならないようにする
得られた税収をベーシックインカムのようなセーフネットの財源にする

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:32.29 ID:TUmIIlv80.net
>>746
だからその場合段差のないバリアフリーな配膳専用通路が必要だろ?
それと厨房が各階にあるわけじゃないんだから昇降機付けなきゃならんし
そうなるとリフォームないし建て直しの必要が出てくるよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:56:38.68 ID:Kq9RSXYG0.net
>>1
こいつ爬虫類みたいな奴だな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:57:06.00 ID:6hEmXv6p0.net
ワタミの卓食配達なんて、あれこそブラックだと思うんだけどね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:57:14.74 ID:fBIlljc00.net
ロボットが進化したら働かなくても暮らせる社会が来るとか言って喜んでたやつが昔いた

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:58:11.36 ID:xm49MRqR0.net
このコロナ禍でも融資元の銀行担当者も言うだろう
なぜ改善できないのですか?なぜ行動しないのですか?
このままでは融資は継続できませんよ?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:58:17.14 ID:fvBcev640.net
>>767
たしかにロボット化に対してイヤイヤしてる連中はほっといて
そういう連中のためにも早く法整備の議論進めないとあかんわな
技術のスピードは待ってくれない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:58:17.19 ID:CRJ8x0XQ0.net
非正規の人件費をロボットの経費より安く出来れば雇用も確保出来るけど
最低賃金や同一賃金同一労働の縛りもあるからな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:58:28.56 ID:6B6J9spP0.net
ロボットならまだマシだよ
工場なんか日本人を切り捨てて
外国人実習生にシフトしてる
給料を安く押さえられるってだけで

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:58:55.41 ID:J6sji8JO0.net
>>768
それくらいの改装すればw
人雇うより安くつくよw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:59:03.43 ID:8AY7Zlej0.net
>>771
ロボットを作ってる会社が潤うだけなのにさ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:59:10.70 ID:zEQPAal90.net
人員削減の予告ってことだよな。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 07:59:14.01 ID:Uh94fgDO0.net
人型ロボットである必要はない。

料理を運ぶのにミニチュアの電車が働いたり、
注文を聞くのをタッチパネル化したり、
席への案内を自動で番号札が出てくる機械に
したり、皿洗いは食洗機、席の片付けや消毒
を自動化したり、会計もキャッシュレス会計で
自分の席で自動支払い。
調理は電子レンジをフル稼働。

非正規の仕事の8割はロボットに置き換われる。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:00:09.06 ID:8AY7Zlej0.net
ワタミとパソナどっちがブラックか

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:00:26.22 ID:4d+sGdXn0.net
>>762
改善なんてされてないぞ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:00:39.37 ID:CRJ8x0XQ0.net
しかし5chの事だからワタミというだけで脊髄反射の批判するとばかり思っていたけど意外に冷静で驚いた

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:00:58.91 ID:X1oRfYEn0.net
>>766
ワタミは今期100億くらい金借りて現金240億まで積上げてるからこれでおそらく最後の勝負に出た
https://i.imgur.com/9KK3fsS.png
https://i.imgur.com/MQgWot3.png

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:00:59.40 ID:0DaTOERmO.net
(´・ω・`)ロボトミー手術を…(違う

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:06.71 ID:IPGiX4MM0.net
>>2
諸々出来なくて腕だけ良い
諸々出来て腕まで良い
の選択

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:12.98 ID:fvBcev640.net
>>775
たしかに
外国人労働者を奴隷にするよりはロボット使う方がなんぼかマシだわ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:26.48 ID:nQxwTiW40.net
産業革命期の資本家でもこいつよりもう少し情があるよな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:29.93 ID:NKhvRM+L0.net
絶対に戻らないとか言ってたのにな。
いつの間にか戻ってるし。ー

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:01:45.60 ID:ODEd/id30.net
>>267
ロボットを安物の派遣に作らせればいいんだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:02:16.89 ID:kBp3HRE20.net
>>763
センサーというのは見ているだけだぞ?
そんで、それで判断をする脳がいる。
aiがその脳に該当するが、現状では、無理無理w
悪いけど、fa屋の下流制御やってた事あるからロボットの理想と現実はわかり抜いてる。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:02:32.46 ID:kBp3HRE20.net
>>764
いくら掛かるかなあw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:02:40.12 ID:X1oRfYEn0.net
>>775
いや謎のベトナム人でも出来る作業してる日本人が悪かないかそれはw
今までの人生で何してきたんだよ…と

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:02:48.84 ID:xm49MRqR0.net
設備投資含め新しいものを取り入れてる競合はどんどん先に行き成長し
旧態依然のままやり方を変えられない会社は需要を食い潰され消滅する
10年も経てばもう二度と逆転できないのに、この国は30年止まってる気がするよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:04:21.15 ID:ZLKfLX8T0.net
間違った事は言ってないと思うけど
非正規はそもそも調整弁だし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:04:27.24 ID:THnNYlp70.net
>>682
そんなもの愛せるのは
上級か勘違いバカウヨだけだろ笑

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:04:35.83 ID:thaYCVRM0.net
>>783
前に死にかけた時に黒字の介護事業換金しちゃったし
今回しくじるともう後が無いよな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:04:59.32 ID:rSJg5LQc0.net
渡邊さんは嫌いだけど、これの何が悪いのか全くわからん
しかも非正規=アルバイトって事で話をしているのに・・・
この記者の方がよっぽど害悪だわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:05:24.34 ID:iwCJklL30.net
>>779
でもこれが恒常化するなら他にも影響与えると思うんよな
無人交番、リモート教師、議会もリモートにすれば秘書の雇用もかなり減らせる
公務員に代わってロボットで良いんじゃね?とみなが気づいちゃうからな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:05:25.90 ID:kBp3HRE20.net
>>793
ロボット云々は、新しいというよりも、誰も敢えてやらなかった事だぞ?
非情に徹するがコスパが一番いいのは人間だもの。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:06:06.57 ID:LNa3ND1+0.net
普通に正しい判断
8割は付加価値を見つけて2割に食い込め(´・ω・`)

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:06:20.30 ID:20pAq8Mg0.net
こんな薄給日本でも
先進国では労働ビザが
簡単に取得できるので
さらに海外極貧国からの
出稼ぎ労働者との闘いなので
さらに薄給が加速する

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:06:44.36 ID:Q0gk+orK0.net
>>752
普通にくら寿司形式でいいだろw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:00.24 ID:Chkp5EFx0.net
今さらじゃん
元々サイコパスってバレてるのに
サイコパスに可哀想とかそんな概念ないんだよ
だから社長に向いてるとも言えるんだからさ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:04.88 ID:y9id8QrT0.net
企業ブランド下げる発言する時点で社員も守る気ないやん

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:04.99 ID:TUmIIlv80.net
>>776
ワタミの人件費だとどうだかね?
こういう設備投資をケチって人に押し付けてるからブラックって言われてんのに
完全ロボット化の金額聞いたら会長目玉飛び出るだろうな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:11.52 ID:qVTU0Ypr0.net
一度ロボットみてみろ。。。
ダンスもできるし人間より動くぞ。
トイレいかんし24時間働いてくれるからな。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:18.37 ID:kBp3HRE20.net
>>795
世界中どこの国もその国、地域独自の文化がある。
グローバルとやらが頭がおかしいのは、海外では無いとガチで思ってる所w
田舎者が東京に憧れるのと大差無いというw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:18.87 ID:UsoGb91j0.net
ペルソナ5 思い出したわ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:20.72 ID:ZA7MBFTh0.net
幹部以外はいらんのよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:30.40 ID:yl1mf0db0.net
まだそこまでロボットは賢くない
数年ではなんともならんよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:31.94 ID:OYbdCCOX0.net
>>1
ならその8割の人間は職を失って失業保険や生活保護に頼る事になる。
解雇の場合は年金と健康保険に免除が入り、コロナが理由の場合は生活保護が容易に受けられるので、その負担が働いてる人間へ。
巡り巡って増税になって返ってくる。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:07:43.54 ID:jm5BxA/v0.net
>>797
責任は社員並みに求めるが
対応はアルバイト扱いとか
割に合わんからだろ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:00.73 ID:xFcl5Ill0.net
派遣労働者とロボットで衛生的に信用できるのどっち?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:11.96 ID:veU7wSBU0.net
これ見てたけど
サイコパス感すごかったな
ワタミの店には行かないようにしようと思った

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:15.92 ID:vol7LWT50.net
>>783
さっさとなくなればいいのに

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:20.38 ID:muHeWBST0.net
全部機械化時代
注文から会計まで
皿もロボット

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:21.02 ID:xm49MRqR0.net
>>799
菅総理が総務大臣の頃からの肝いり政策だったもんね
外国人実習生の大量就職は
そりゃあ、コロナ禍でも簡単に止めないよね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:27.65 ID:kBp3HRE20.net
>>802
設備投資で金かかるってんのw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:33.40 ID:vDpUfLIO0.net
>>790
そんなあなたに、是非うちのAI内蔵センサーをデモしたい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:34.57 ID:IRxDWRj20.net
ワタミが嫌いになって相当経つが無料でもコイツの店には行かない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:42.11 ID:Gq3Mhk8v0.net
>>802
タッチパネルで注文したらレーンを流れてくるだけだよなw
何故かロボットに運ばせるとか思い込んでるバカが湧くけど

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:08:47.02 ID:gO+qoXjx0.net
俺は涙を流さない ダダッダーー
ロボットだからマシンだからダダッダーー  ♪

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:09:03.02 ID:OZDRE8uJ0.net
定額給付金ケチったせいで日本大恐慌突入へ必ず突き進む
麻生太郎の大人災

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:09:36.40 ID:2tQun0oB0.net
非正規の生活困窮者対策を早急に

しないと本当にヤバい

知り合いの派遣切りされた人は

自殺したいと言っていました

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:08.80 ID:KSlOHejH0.net
くら寿司風っていうほど人件費削れてるのか?設備費を何十年越しに回収できるレベルに思えるけど

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:09.68 ID:ZLKfLX8T0.net
8割になりたく無ければ会社にとって失いたくない人材になるしかない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:13.38 ID:Rc1mm5rc0.net
>>783
たぶん、難しい。
いずれにしても非正規は崖っぷちだな。
2割の正規を守れるかな?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:54.03 ID:wcWLP12H0.net
>>1
これは経営者として無能過ぎる判断だろ

初期投資が高額で保守費用もかかるロボット買うより、
初期投資ゼロで何でもやらせられるし、いらなくなったらすぐ切れる派遣を買ったほうが良いに決まってる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:10:55.48 ID:wFpILJPC0.net
ロボット三原則は守られてますか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:03.76 ID:yOW4nxNU0.net
ワタミの客なんて非正規が大半なのに非正規を敵にまわす発言

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:08.01 ID:fvBcev640.net
設備投資必要でも経団連みたいに外国人を奴隷化するよりマシでしょ
どんどんやりなさい

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:22.49 ID:8JplBD5B0.net
非正規は人間じゃ無いから良いだろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:41.30 ID:rE98qeCs0.net
いいね(´・∀・`)

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:53.29 ID:KybjVjY/0.net
>>2
と、日本の寄生虫で人類の汚物糞喰い乞食民族の在日韓国人野郎が申しておる。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:11:55.34 ID:WPUtLAua0.net
社長=人間
社員=AI
現場=ロボット
こういう未来になるんだな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:03.61 ID:f0F7AypO0.net
派遣社員をロボットに置き換えるより、
経営者をAIに置き換えたほうがうまくいきそうだわな。w

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:05.95 ID:lwQHPc910.net
>>812
アルバイトは嫌なら速攻辞めて競合他社で働けばいいだけですやん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:07.70 ID:kBp3HRE20.net
>>805
メンテナンス代、毎日のロボットへの清掃、駆動部への配慮と食中毒への配慮、バッテリーの充電諸々諸々…。
バッテリーの取り扱い間違えると最悪、火をふくしな。
そういった事とか計算にはいってるのかねえ…。
やること自体は反対はしないけどね。
データ取りは重要だしw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:26.56 ID:hVeE1gC60.net
>>792
決まった数の席を奪い合っているだけ
君がもし既に高熟練職を得ているのならそれは他の誰かが単純労働をしてくれているおかげ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:33.46 ID:O/yDOgQc0.net
自民も民主もこの路線は堅持。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:34.76 ID:J6sji8JO0.net
>>790
子供が組み立ててプログラムするサッカーロボでさえ
壁をよけたりボール追ったりするわw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:12:50.38 ID:fydsQ7Em0.net
>>830
なんで敵に回すって発想になるのかわかんない
いつでもクビ切られても文句言えないのが非正規だろ
それを承知で雇ってもらってんだろ
嫌なら正社員になれば良いだけの話なんだから

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:13:30.11 ID:+JPQSABl0.net
>>2
ほとんどの職場においては、態度と能力は比例するだろ。
場末の工場にイノベーターは不要だし。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:13:31.61 ID:kBp3HRE20.net
>>811
よそへ行くという、職業自由の選択を冒涜してないか?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:13:35.51 ID:Dd0uNeUB0.net
そのうち客もロボットで電気を売るようになるな。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:03.55 ID:fmVD+7FQ0.net
>>464
むしろゆとり以降、現在に至るまでコミュ力重視の流れになって日本の企業メーカーの技術力は失墜してる
その上の氷河期世代は大半を非正規で切り捨てたんだし

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:07.20 ID:TSBV9dvY0.net
>>838
そのためのロボット工学者を雇う
非正規でw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:08.17 ID:fvBcev640.net
>>842
嫌なら辞めたらいいわけだしねえ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:12.14 ID:Gq3Mhk8v0.net
>>838
>やること自体は反対はしないけどね。

いやお前は何目線なんだよww

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:19.46 ID:Co5EsezK0.net
判断自体は正しいんだけど、それを良心の呵責なく心から素晴らしい事だと考えてしまえるところがケケ中と同じサイコパス全開って感じ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:24.87 ID:gO+qoXjx0.net
ベトナムロボットはまた入国するんですか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:32.87 ID:X1oRfYEn0.net
>>827
今残ってる2割の正社員は残業代とか休日出勤手当とかゼロでも文句言わない筋金入りの奴隷だから手放せないと言うのが本音だろう

一旦手放したらまたゼロからワタミロワイヤル開催して生き残った人材を集めなければならない。数人の死者が出るから

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:54.29 ID:FbBir8FC0.net
そのうち
給料の高い社員をクビにして
ロボットが
バイトをこき使うようになるんだろ?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:14:57.10 ID:kBp3HRE20.net
>>817
ロボットの話をしているのだが?
意図的に都合のいい話にすり替えようとするのは、底辺の特徴と言われるぞ?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:08.22 ID:6hEmXv6p0.net
非正規社員分のロボットを買う費用、メンテナンス費を考えたら割りに合わないと気付くのかな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:08.48 ID:qu1wRwFI0.net
>>36
増えた人口の雇用の受け皿なだけよ
必要性はなくとも大きな雇用を生み出せる職種

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:11.35 ID:8JplBD5B0.net
>>820
ワタミ系列全部覚えたの?w

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:21.71 ID:jGIVdGQ/0.net
>>722
徹郎…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:25.25 ID:5PaYfC5s0.net
>>629
情に熱い人だと思う。
だから嫌われる原因でもあるんじゃないかな。
日本人は無気力人間がほとんどだからね。
そういう人たちから見ると自覚のない嫉妬が芽生えるんだろう。
雇用を確保するために、社員やその家族たちを守るために考えて行動してる。

まあ俺も騙されやすい人と言われてるけど。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:15:50.93 ID:6RyzKEgo0.net
三流の料理にアルコールを提供してただけだからな
自業自得だろ
無くなってもいいと思う

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:05.56 ID:NDT4xz4O0.net
>>768
とりあえずツベで動画見てきたら?
実際に問題なくすでに稼働してるんだよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:23.19 ID:pDAAobug0.net
>>10
俺らが生きてる内に単純作業はみんなAI搭載したロボットに取って代わるんだろうな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:37.06 ID:xm49MRqR0.net
>>854
ん?コスパが一番良いのは人間っていうところに同調したつもりだけど?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:40.47 ID:f0F7AypO0.net
>>829

第一条 ロボットは経営者に危害を加えてはならない。
第二条 ロボットは経営者に与えられた命令に服従しなければならない。
第三条 ロボットは前提第一条及び第二条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。

全く問題ないんじゃないの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:45.79 ID:kBp3HRE20.net
>>819
何センサー?
赤外線?
レーザー?
画像?
aiつっても識別範囲の設定なだけだろ?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:16:47.13 ID:WPUtLAua0.net
>>388
ロボットに奉仕する人間、て未来になるのか

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:17:22.98 ID:kwILRMZZ0.net
雇用を生まない企業に何の価値がある?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:17:31.40 ID:NKOkAYo50.net
もともと生体ロボット扱いだったからたいしてかわらん。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:17:40.74 ID:PkCzuY7H0.net
>>859
宗教とかに騙されやすそうだな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:17:41.52 ID:gO+qoXjx0.net
ワタミ会長にはジローの良心回路はないようだな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:13.16 ID:h7WmlDVv0.net
非正規は最初から使い捨てだからいいとして
2割の社員がなぜかこれを恩に着てブラック環境でも喜んで働いてしまうまである
過労で睡眠不足だとまともな判断ができないから書いてやるけど
ワタミの正社員さん、恩に着ることじゃないぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:18.86 ID:kBp3HRE20.net
>>821
改装費用無茶苦茶かかるが?
次にレーン幅という制約が出来るな。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:21.23 ID:FA1RC8jL0.net
>>1
お、おう

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:39.46 ID:NDT4xz4O0.net
実はこれロボット導入に補助金降りるんだよね
国が協力して雇用を減らすという大過渡期
あと数年もしないうちに本当に氷河期くるよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:41.99 ID:hVeE1gC60.net
今ワタミで働いてるのは渡邉美樹信者だろうからこういうのは承知の上だったはず
週に1日は自由が欲しいとか言う一般人を見下しているような階層なんだから

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:44.64 ID:MMpDjOnc0.net
ワタミに面接受けに行く時点でドM

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:49.54 ID:qAWu4Usv0.net
というか経営者はこれくらいじゃないと会社大きくしていけないからな
ネジが外れてないと無理

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:18:50.09 ID:Bo1QC5y50.net
>>859
非正規にも生活があり家族もいるだろ。バカか。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:02.08 ID:pDAAobug0.net
>>842
正社員もその内切られるようになる
同一労働同一賃金の行き着く先って雇用の完全流動化だから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:10.08 ID:1Qt0pPUY0.net
ロボットで出来ることはロボットで代替される
当たり前の話
コレに噛み付くのは馬鹿
自分の仕事がロボットに置き換えられるか、
普段から考えた方が良いよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:17.40 ID:bVI0Lj8z0.net
この記事を書いてる今野晴貴って民主党となんかやってた人だよな、たしか
普通に仕事したことない人が、これはブラックだホワイトだって論じるのは違和感半端ない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:43.84 ID:fBRuMDpK0.net
これからの時代は商業高校と工業高校だな
テスト勉強で将来の進路が保証されるわけじゃねーし

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:44.68 ID:p+07flwT0.net
アルバイトと言い換えれば納得だろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:19:51.29 ID:zH2fEJT80.net
人を奴隷にする企業の非正規はとっとと辞めて次探した方がいい

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:11.65 ID:A710tLPL0.net
そういう方向でいいから人間が働かなくていい世界来てくれ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:23.30 ID:+JPQSABl0.net
>>294
日本はサイコパス的首切りが出来ないから衰退しとるんだよ。
トロッコ問題で悩んでつまづいとる。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:34.39 ID:LkeJlSzM0.net
そして誰もい ら なくなった・・・・

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:43.20 ID:o5IEKmTf0.net
そろそろ働かないでも生きていけるやろ
もう全自動でいいぞ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:44.73 ID:pDAAobug0.net
>>859
情が注がれてるのは金儲けだけだやろ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:46.03 ID:vE7M924P0.net
フードコートの取りに行くやつ
あれはロボットになっていいだろう
従業員の仕事にもなっていない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:47.58 ID:+wvCaVfS0.net
>>872
誰だお前はw
ワタミに電話でもしてアドバイスしとけww

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:49.89 ID:UNQRBb8j0.net
残り2割でロボットの維持管理させるつもりなんだろうが
逆にコストが跳ね上がるとか言うオチなんだろうな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:20:50.35 ID:gB74VFzC0.net
いいねえ 自動化をめざすことで
みんなが賃金奴隷から解放される理想社会を目指そう

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:00.37 ID:kBp3HRE20.net
>>880
正しい考えだが大前提のロボットに出来るというのが、ありえねーww
何、ロボットに夢見てんのwww
という話。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:05.12 ID:6hEmXv6p0.net
非正規なんて仕事が無くなればどうにでもなるけど、ロボット買ったらそうはいかないだろ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:14.25 ID:1Qt0pPUY0.net
Amazonの倉庫のピッキングも、今働いてる人間がロボットの代わりだからな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:23.97 ID:7MmkhYbC0.net
事業縮小ではありませんロボットに置き換えるだけです安心してください

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:24.38 ID:J6sji8JO0.net
頑なにロボットにはできないって主張してる奴
現実を見ろって
できないはずと思って安心したいのか?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:28.79 ID:p+07flwT0.net
国民全員生活保護 もっと贅沢したい人は働けばいい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:54.05 ID:20pAq8Mg0.net
自動化というと回転寿司チェーンは凄いよな

シャリにネタはりを自動化できたら

まじで全自動いけるぜ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:21:54.76 ID:UNW99Bzv0.net
>>790
AI がこれ以上進化するには量子コンピューターを手に入れなければ無理だろうね、量子コンピューターを手に入れた AI は、人間と同じ直感力が可能になるので計算速度がずば抜けて早くなるし、 自我のようなものまで生まれてくるかもしれないからね

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:05.16 ID:zH2fEJT80.net
>>871

忙しくて転職活動できないんだよ、考える時間を奪う

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:06.27 ID:bVI0Lj8z0.net
>>878
非正規の大半は主婦や学生
生計の柱は旦那や父
一方正社員は自分が生計の柱であるケースが多い
パートさんが他のパート先を見つけるというのと、正社員が次の就職先を決めるのとではハードルが違いすぎる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:07.49 ID:qAWu4Usv0.net
>>885
それは無いな
人間にとって最大の報酬は優越感
働かなくて良い時代になっても何かしら序列の階段を作ってそれを必死に登る人生を繰り返す

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:07.57 ID:X1oRfYEn0.net
ちなみにワタミの従業員の状況
有価証券報告書は改ざん不可だからこれが現実だろう。これはワタミ本体だから事業子会社は更に悲惨な状況だと思われる
こんな報酬で働く人材はなかなか集まらんからある意味【人財】である故、一度クビにしたら再度ゼロから集めるにはまた死者が出るというのが本音

https://i.imgur.com/FSMlFZi.png

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:12.95 ID:mFN94cUv0.net
トップをAIにして無能社員のクビを進めればいいんじゃないか?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:16.79 ID:ngJsbabr0.net
セントラルキッチンの料理を機械に運んでもらう店に食いに行くって、どうなの

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:35.44 ID:kBp3HRE20.net
>>891
いや、こんなん普通に働いとりゃ普通に気づくぞ?
逆に気付かない奴は今までの人生、何をやってたんだ??
と思うが?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:22:45.27 ID:ZF74OUaC0.net
だから正規非正規ってのは差別じゃなくて区別だろ
雇用の調整弁、これが非正規の存在意義なのに否定してどうするよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:23:15.32 ID:bVI0Lj8z0.net
>>905
飲食で460万は結構出してる方だな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:23:30.81 ID:11ibqwYZ0.net
>>898
この手のスレでは
謎のアドバイザーが湧くのがお約束
なぜかコンサルタント気取りw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:17.00 ID:xm49MRqR0.net
金融系コンサルが供給過剰を言い続け早20年
労働集約型産業の行く先がコレですか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:22.17 ID:kBp3HRE20.net
>>898
ロボットに人間が合わせるのならという前提なら可能だねえw
こんなのは、車の自動運転の時にさんざっぱら言われてたんだよw
ロボットに夢見る前に現実見ないとw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:22.96 ID:am9nZsnM0.net
間違いではないな。これは仕方がない。
非正規はそのつもりで働かないと。
全然、違うところだけど、あっさり放り出されたし。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:26.47 ID:8/KVbE8G0.net
ワタミ……
https://i.imgur.com/GMhdR8R.jpg

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:38.60 ID:7MmkhYbC0.net
8割減らせるくらいロボット化ってどんなロボットが来るの?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:44.55 ID:zJ0y9n310.net
非正規なのが悪い

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:44.65 ID:muHeWBST0.net
ワタミで生き残れるのは
経理部門だな
他は大幅削減

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:45.52 ID:1akzzwKU0.net
パソナよりは現実に寄り添った話してるな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:50.01 ID:+g6Ob/T70.net
生中はロボットがこぼすから廃止
缶ビールのみになります

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:24:58.86 ID:TSBV9dvY0.net
>>890
ワタミは客にもそのスタイルを要求するんじゃね
ワタミに来る客層だで?
安ければ文句は言っても来る

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:09.57 ID:loO2tdhO0.net
非正規は社員じゃないからこうなるわな
文句あるなら組合でも作ったらええ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:11.34 ID:EqJoKD2T0.net
正規の2割も間もなく5%に変更しますけど

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:23.23 ID:p+07flwT0.net
ベーシックインカムが最終目標

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:24.52 ID:Mye/+R7n0.net
よく言った

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:52.73 ID:B2I+Z2Os0.net
>>920
沖縄の居酒屋では各テーブルにサーバーが置いてある
自分で注ぎなさいスタイルでウケたw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:25:55.52 ID:kBp3HRE20.net
>>901
ドラえもんやアトムが出てくるまでは、機械に人間が合わせるしかないんだよね。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:06.40 ID:p+07flwT0.net
アルバイトといえばいいのに  

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:10.33 ID:CCn4HJwZ0.net
>920
https://news.livedoor.com/article/detail/19529065/

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:15.46 ID:vDpUfLIO0.net
>>865
書いてるヤツ全部ありますぜ
特に画像系が売り
でもまあお察しの通り、AIといっても検出設定が多少楽になる程度のもの
AIなんて言ったもん勝ちだなあ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:23.89 ID:cU8u1mZQ0.net
ロボで出来るならやりゃ良いだろ…
農業は手作業でやれとか言い出すんか?

みんな守るなんて美談だけど実際やったら倒産して全員路頭に迷うだけ。

932 :CHRISTIAN☆MORNING☆January☆1月の果実☆Hallelu☆YHWH:2021/01/24(日) 08:26:31.85 ID:BZ1EvGn10.net
   

    
 そこから進んで行かれると、ふたりの盲人が、

「ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」

と叫びながら、イエスについてきた。

そしてイエスが家にはいられると、

盲人たちがみもとにきたので、彼らに

「わたしにそれができると信じるか」と言われた。

彼らは言った、

「主よ、信じます」。

そこで、イエスは彼らの目にさわって言われた、

「あなたがたの信仰どおり、

あなたがたの身になるように」。

すると彼らの目が開かれた。

イエスは彼らをきびしく戒めて言われた、

「だれにも知れないように気をつけなさい」。

しかし、彼らは出て行って、

その地方全体にイエスのことを言いひろめた。

ヤハウェ・イエス・キリスト🍞🐟CHRISTIAN☆MORNING☆☆YHWH 1
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1602459632

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:34.49 ID:Gcuk4Qhw0.net
>>909
正規の採用数が少なすぎるのが問題なんだろ
働き方として正規でも非正規でも自由な数あってそこで選べるなら問題ない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:36.66 ID:X1oRfYEn0.net
>>910
これは本体だから店舗統括的な感じ
ワタミ事業子会社は有報に含まれないから多分格段にやばいと思われる

ちなみに鳥貴族は33歳で460万
こちらは単一セクターで恐らく現場の居酒屋事業のみ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:45.23 ID:8/KVbE8G0.net
>>922
組合なんて作ろうとするならすぐ解雇やぞw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:46.54 ID:dgTqYWJT0.net
これを批判するのはおかしいな
これは世界中で当たり前に行われてきた事だからね
機械化・自動化が進む度にその場その場で起きてきた事だしね
そのお陰で安価な製品やサービスの提供が実現し皆がその恩恵を享受できている
労働力・生活の問題は政府の守備範囲

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:26:53.77 ID:4L3YjxXF0.net
>>9
これが現実だろ
フルオートに出来るけど金がかかるからしない
だから主流になれず大量生産もできず安くならない
だから結局安い人間を使う

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:09.68 ID:EqJoKD2T0.net
高給の会長をまずAIに変えた方がいい

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:11.15 ID:D+GfXscR0.net
>>903
そういう話じゃないだろ。
非正規も生活のために仕事してんだよ。
おめーは正規だけが助かればよいと言ってんだろ。
人間的におかしいよ、おまえは。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:23.92 ID:lNwaZcj70.net
今は人間のほうが維持費も導入費用も安いんだけど
どこにロボット使うつもりなんだろう?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:26.96 ID:bCVLVCu20.net
そのうち客もロボットになるのかね
もう人間いらないな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:37.76 ID:p+07flwT0.net
ベーシックインカム あと20歳以上は正規雇用のみ
これでいいんだよ

943 ::2021/01/24(日) 08:27:48.02 ID:sXRau0H20.net
>>909
ほんとにそう
でも非正規は安定してない分、報酬も高くないとおかしいんだけどね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:54.86 ID:ogZirfZW0.net
気の毒だけど、ワタミで働く以上は仕方ない
こんくらい覚悟してねえとな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:27:56.36 ID:gC5hPkK/0.net
>>9


946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:00.35 ID:yD5fbkkx0.net
WATAMI ワタミ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:01.26 ID:J6sji8JO0.net
>>913
それでいいんでないの?
タッチパネル注文だって人間が合わせてるしそれで充分だ
料理を席まで運んだら人間が受け取ればいいだけのこと
どう考えても単純だろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:04.07 ID:luCE1iAM0.net
人手不足は解消したってことだよね。もうスガは外国人いれないでね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:29.00 ID:kBp3HRE20.net
>>924
それやった国はいまはないw
ベーシックインカムに夢見るのはバブルに夢見る老害と同じだぞw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:34.45 ID:TBKYiz1d0.net
>>2
欧米の方がコミュ力を求められるイメージだけど…

どんどん自分から意見を述べたり主張したりしないと誰もわかってくれないし
自分を積極的にアピールしたりディベートと出来て当たり前って感じだし

週末なんかには頻繁にパーティーとかやってて、カップルで参加して多くの人とスマートに交流できないと評価されない

むしろ職人かたぎなんて言葉があって、無口で口下手でも仕事ができれば認めて貰える日本の方が優しい感じするわ
身だしなみなんかも欧米の方が厳しいよ
これはマジ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:34.81 ID:1akzzwKU0.net
まずビッグデータ取る所からやらんと
ワタミの料理だと食べ残しと手付かずの皿を判別するのが大きな課題だな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:35.46 ID:gO+qoXjx0.net
教育実習生という名のロボット

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:40.96 ID:7MmkhYbC0.net
ペッパーを据えても意味無いからな。厨房をピタゴラスイッチみたいな感じにするのかな?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:45.32 ID:p+07flwT0.net
国が住居を供給してくれれば助かる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:54.79 ID:cU8u1mZQ0.net
>>916
回転寿司の新幹線のシステムでしょ。
わざわざ店員が運ぶ必要はない。
問題は初期投資がかなり掛かるし、撤退時の撤去料も高いこと。
客が入らなくなったら下手すりゃ潰れる。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:28:55.58 ID:bVI0Lj8z0.net
>>934
多分、思われる、恐らく
あなたの話は想像ばかりだ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:01.00 ID:YrDLJJ610.net
>>915
ロボット化すれば

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:12.54 ID:zH2fEJT80.net
経営もロボットでいいけどな、奴隷企業よりバイトでも大切にするニトリ、ロフト、ヤオコーあたりがおすすめ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:17.29 ID:Z3A0ac/M0.net
>>2
老舗とかだと情や縁やる気や努力というものを大切にしてくれてる
俺みたいなポンコツはそういうののお陰で仕事続けられるよ
成果至上主義の欧米だったらとっくに切り捨てられてる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:34.03 ID:xm49MRqR0.net
コスパの安い人間も、数が増えれば固定費将来コストを圧迫
こんなの永遠に続けられると思ってるのかね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:35.19 ID:hVeE1gC60.net
>>913
回転寿司とか自販機コーナーとか既にあるからな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:43.17 ID:X1oRfYEn0.net
>>956
いや有報見ろよハゲw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:29:48.23 ID:VUiV+hJd0.net
守った2割の社員が邪魔になり
また2割だけを守るを繰り返してたら残り社長だけ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:05.28 ID:5PaYfC5s0.net
>>811
8割切らなきゃ10割がそうなる。
2割になりたいなら周りの人よりも必要とされる技術や知識を得る努力しないと。
2割になれないならその仕事は向いてなくて他に向いてる仕事があるから転職するべき。
俺は20代で3回転職して30才から入社した会社で初めて自分にあってると感じて、もう13年になる。向き不向きは絶対あるから30代のうちはしがみついても損しかないよ。
見切るなら1日でも早い方がいい。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:12.20 ID:faD8HtVL0.net
ワタミなんかで仕事しようとする奴いるのが驚き

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:23.96 ID:xm49MRqR0.net
コスパが安いって日本語は狂ってるな、失礼

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:39.30 ID:+jtiYlVa0.net
非正規切り捨て

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:40.04 ID:NDT4xz4O0.net
問題は非正規がいなくなるとイジメる相手がいなくなる事だろうね
集団にはかならずその係がいるはずだから
それを誰が請け負うのか

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:44.65 ID:wgxIdxb70.net
こんな経営者の元で働いちゃいかんざき

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:45.28 ID:bVI0Lj8z0.net
>>939
どちらかしか守れないなら、選択するのが経営者の仕事
どっちも同じ人間なんだと君みたいなことを叫び続けそのまま会社を潰し全従業員を露頭に迷わせる、
そんな君みたいな経営者ならそこの従業員は悲惨極まりないな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:48.06 ID:Z2DHe0cd0.net
>>956
決算書はガチ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:52.47 ID:h7QrR1v50.net
飲食もう終わりやな。
あと数年でワタミが倒産しますよ…

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:30:54.95 ID:fA+5In0u0.net
輸送が最初にAIロボットになると思っていた
次に公務員、飲食店も意外と早いんだね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:31:40.75 ID:Ai8vgCvq0.net
>>9
日本の生産性が上がらない原因はやっぱり派遣会社だな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:31:47.85 ID:f4AkMsfZ0.net
これは他の経営者も思ってることだろ、こいつみたいに口に出さないだけで
こういう扱いだからバイトもほうも責任なんて考えるようになるわけもなくバイトテロも起こるわけだ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:32:14.01 ID:c9ZoL2CG0.net
>>1
この記者が何を憤っているのか全く理解できない
アルバイト雇うかどうかは会社の自由だし、ワタミで働くかどうかは労働者の自由だ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:32:32.24 ID:bVI0Lj8z0.net
>>962
有報に含まれない、とあなたが言ったばかりでしょう
で、含まれていないものをあなたが想像で語っている
それを想像だと言った自分にハゲとは何という人だ

自分はデブだがフサフサだ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:32:44.02 ID:T6fp9MwW0.net
労働者と奴隷に分けてるのが間違いなんだよw

2割の従業員を残して8割の従業員を整理するって話なのにw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:32:47.99 ID:zH2fEJT80.net
ここならコロワイド系の方がマシなイメージ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:33:04.90 ID:8dAQuLZ40.net
守れてねーだろ 自殺した人いたやんけ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:33:20.23 ID:j/WxSkC30.net
非正規が安ければロボットにはしないだろ
それだけの話じゃね?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:33:56.54 ID:6aIE7og80.net
新興の勝ちは資金調達に成功して 如何に上手く逃げ切るか. . . だからなあー
この、方々は調達以後 連戦連敗しとるんよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:33:57.15 ID:hVeE1gC60.net
>>949
昔は人手が必要だった
衣食住に関わる多くの作業がロボットで済むならほとんどの人間に職を提供することは不可能となる
そういう時代にロボット利用の生産設備のオーナーが収益を総取りしたら国が滅ぶ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:33:59.17 ID:D+GfXscR0.net
会長を擁護しているのは社員か?
非正規は切られても仕方ないみたいな書き込みに反吐がでる。
生活のために非正規でも働いてんだよ。
遊ぶ金欲しいなら他で働くだろ。わざわざこんな会社で働かない。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:34:07.16 ID:OqCOLxfV0.net
テスラの工場なんかほとんどロボット化してるんじゃないの?
日本が遅すぎるだけ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:34:19.62 ID:QZU8OL6P0.net
別にこの発言の何が悪いのか全然分からん
非正規社員は契約元のパソナとかパーソルとかテンプラスタッフとかに文句言えよ
非正規なんだから派遣先のワタミは関係ないだろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:34:46.12 ID:Ai8vgCvq0.net
>>968
いじめないと精神が安定しない人格障害が次に排斥されるよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:34:50.69 ID:zH2fEJT80.net
最近ワタミと表に名前出さないよね、唐揚げ屋とかやってるよな。今のうちに逃げろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:35:28.44 ID:thaYCVRM0.net
レーンじゃなくてロボットの利点は店閉める時の
現状回復の金あまり掛からん所か

採算取れない店畳んで店舗数絞らんと生き残れない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:35:36.37 ID:NDT4xz4O0.net
>>981
さっきも書いたけど
コロナで接触を避ける為にって名目作れば
補助金でバンバン導入できる流れになってる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:35:39.64 ID:8Hu+hsLv0.net
安定のサイコパスでしたw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:35:49.01 ID:0DO/OXjw0.net
コイツ1人で植松の1万人分くらいに相当する

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:35:55.38 ID:fA+5In0u0.net
ロボットは24時間働きますよ
かちめない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:05.19 ID:6DMQLr9Y0.net
>>904
そうしたい人はそうすれば良いし
その優越感に興味のない人間も多数居るのだからそういう人達はそういう人達の人生を送れば良いよ

人生の選択肢をそれぞれ選択できるためのロボット化なら大賛成
人を更に不幸にするだけなら反対だね
それは進歩ではなく退化だもの

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:26.35 ID:WPUtLAua0.net
ラスベガスでバーテンがロボットなとこは結構流行ってたし酒とロボの相性はいいのだろう
この経営者の元で働く、あのイカれた笑顔でげっそり痩せ細った彼がロボットに置換される
たとえロボットすら逃げ出すようなブラック居酒屋と焼き肉屋が出来上がっても
それでも今よりマシなんじゃないか?ロボをメンテする仕事、ユニットを交換する仕事が出来るわけだし

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:31.42 ID:AM/TqrTB0.net
ロボットは時給300円なんですって話してたぞワタミの社長

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:35.76 ID:lwQHPc910.net
税金投入しなかったら飲食なんかコロナで大半つぶれてるわけだししかたない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:40.44 ID:XL/l44wR0.net
何も成長していない…

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:44.64 ID:xCBgbveN0.net
正直言って底辺よりロボットの方が信用性出来る

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 08:36:49.41 ID:xsEdtfN70.net
むしろ全員ロボットでいいだろ
血の通ってない接客を売りに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200