2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Yahooニュース】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規はロボットに置き換える」★3 [みの★]

1 :みの ★:2021/01/24(日) 05:12:12.81 ID:ZW9po1gb9.net
 1月20日放送のNHK「クローズアップ現代+」の「岐路に立つ居酒屋 雇用と日本型ビジネスの行方」は、衝撃的な内容だった。

 番組の趣旨は、コロナ禍の拡大のため客が激減し、売り上げが6割台まで減少した居酒屋チェーンが、生き残りをかけて、さまざまな業態転換を試行錯誤しているというものだった。

 特に焦点化されたのが、居酒屋チェーンで知られるワタミ株式会社だ。ワタミは居酒屋の店舗のうち3割を焼肉店に転換し、必死の思いで従業員の雇用を守ろうとしているという「美談」が語られた。

 しかし、ワタミの代表取締役会長・渡邉美樹氏が番組後半、ディレクターから非正規労働者の雇用について問われると、その様相が一変したのである。彼が口にした本音は、「非正規差別」そのものだったのだ。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210122-00218787/
2021年1月22日 9時00分

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611407599/
★1が立った日時 1月23日 20時54分

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:04:13.27 ID:BPZbtdA70.net
ボロットなんかいらん!

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:04:57.15 ID:Gap0kQIl0.net
>>1
8割の足軽を戦場に放置して、渡邊と側近のみ馬で逃げかえる
こうゆうことです

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:05:10.73 ID:Ka+M3C5J0.net
>>234
社員は回してるでしょ
非正規(アルバイト)の人たちが働けるほど枠は無い

そしてアルバイトとかパートは給付金出るんだけどね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:05:17.94 ID:PuZy78ii0.net
>>236
人権侵害するよりはロボット使う方が全然いい

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:05:31.44 ID:dzpPgcAn0.net
非正規はボロ雑巾

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:05:33.30 ID:lD6kJfDT0.net
レジだけでなく料理を作ったりテーブル席に運んで来るまで全てロボットで代用できそうではあるな。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:06:33.71 ID:hap/Cozj0.net
>>1
奴隷しか居ないのにロボット化とか非効率だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:06:38.48 ID:KOXT05Fp0.net
いまだに居酒屋とか焼肉屋に行ってるのがいるってんだから
バカはどうしようもないよなぁ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:06:40.59 ID:6DMQLr9Y0.net
>>189
まあ社員だからそれは仕方がない
社員の業務圧迫は前提
会長もそれが当然ということなのでしょう

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:06:49.29 ID:gcN/JlrP0.net
>>229
フードコートも無人化の一歩手前だよな
座席を拭いたりするおばちゃんも1人しかいない
過疎ってるモールのサブウェイのブースには
ワンオペ店員1人しかいなくて調理から会計まで1人

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:06:55.22 ID:H8t1AKMH0.net
>>237 ポジティブとネガティヴで人はバランスを保っているのに一方だけを要求されたらぶっ壊されるぞ
そんな人には近づかない事だ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:08.37 ID:iP73EVfH0.net
ロボットからも裁判起こされる未来が見える

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:15.61 ID:es+m1whL0.net
>>225
違うよ
今の社会保障費の企業負担を減らしたいから
どこまでも自分たちが搾取することしか考えてないよ
消費者なんて途上国の土人を連れて来ればいいだけで、奴隷は使い潰して殺すの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:24.01 ID:PrSVLseB0.net
では生体ロボットはクビですね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:41.23 ID:6DMQLr9Y0.net
>>200
将来何処か捨て企業でも作って試してほしいな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:48.37 ID:kNumFWTz0.net
メンテナンスが大変で2割の社員死ぬわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:07:56.14 ID:gtwrtGk10.net
和民の焼き肉なんか行く気にならんけどな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:08:12.44 ID:GcoA3jzP0.net
最初から非正規なんて人間型ロボットとしか見てないだろ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:08:38.00 ID:PuZy78ii0.net
>>253
メンテナンス会社で雇用が生まれるね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:08:48.02 ID:BPZbtdA70.net
ロボットを操る人間は必要。
一度に壊れたら店休みだし、客に迷惑かかる。
8割もロボットにできるか?
スゲー先行投資だぞ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:09:22.50 ID:eLPtBbwu0.net
お金の流れが、ワタミの非正規の人件費から、配膳ロボ製造関連会社にながれるようになるって話。

配膳ロボはどこの会社がつくっている?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:09:31.67 ID:4IigIJz50.net
希望が丘高校→明治大学→佐川急便

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:09:36.08 ID:JpPZd/Ku0.net
ホテルチェーンの閉館の時もそうだけど多くの非正規やパートによって支えられている
業種の社長が社員を守るためと言ってはいけないんだ。それは美談にはならない
ことを理解していない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:09:55.87 ID:kj+ir1Bg0.net
>>234
そういう堅実な分野は儲からんのだろうw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:10:08.82 ID:5kTmC0cr0.net
>>1
こいつの倫理観ってネトウヨや朝鮮人クラスだな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:10:25.02 ID:DqMpkNfR0.net
そりゃ奴隷の社員の奴隷が非正規やからなw

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:10:29.06 ID:ff+CG9K00.net
まるで正規を大切にしているようかのような印象操作は辞めろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:10:32.90 ID:qwvBdfBb0.net
8割りが雇用失ったら誰がワタミで消費するのかね
自分だけ生き残るって無理じゃないの
飲食全体衰退してるのに

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:10:53.81 ID:Ka+M3C5J0.net
>>260
そのパートも地域によっては集まらんからなぁ
豊洲あたりなんかコロナ前からソーシャルディスタンス保たれてたぜ
店員足りなくて客入れないからな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:11:02.50 ID:10YzT2800.net
>>9
ロボットを安くすればいいだけじゃん
馬鹿なの?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:11:19.79 ID:4IigIJz50.net
こいつの親父 夜逃げして行方不明 中学から母子家庭

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:12:15.56 ID:PuZy78ii0.net
海外から奴隷輸入してる現状よりはロボットの方がいいじゃない
輸出産業必須だからはよもっと投資拡大しろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:12:21.05 ID:gFkZePbW0.net
言っていることは全く正しい。

ただし、顧客が法人の場合の話であって、不特定多数の個人相手の商売、しかもメインの客層は貧乏人というビジネス形態でそれを公に言ってしまうというのは経営者としては論外だわな。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:12:30.22 ID:RbfixF4D0.net
非正規を足蹴にする企業の労働者は一斉に退職してやれ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:12:52.36 ID:uZ1H4v7F0.net
>>265
ワタミにそんな難しいこと言ったって分かるかよ。
食い潰すしか能がないんだから。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:13:57.87 ID:hlAg2tOY0.net
こういう態度で切られたらSNSでいろいろ暴露されるんじゃないかな
社員の悪口とか

つーかよく自民にはいれたねこの人

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:14:31.45 ID:jQiDZNIo0.net
バイトであろうとワタミで働いてはいけないことが証明された

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:14:31.50 ID:eLPtBbwu0.net
>>265
ロボットを製造、販売、メンテナンスする会社の非正規。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:14:59.43 ID:eFbc8uEq0.net
サイボーグ化は完了しています

https://i.imgur.com/vLZBNx2.jpg

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:09.13 ID:4IigIJz50.net
介護サービスもうまく行ってないし、もうつぶれるな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:16.64 ID:ParwssoR0.net
おはよ、ロボットだ
そうだよ、そうだよ
アトムかASIMOだ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:35.78 ID:C+pHor280.net
非正規なんて在日朝鮮人と同じようなもん

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:47.77 ID:zAO4H0l/0.net
ロボットが働くならロボットに給料あげないと
でもロボットは買い物しないのでその分消費は落ちる

まあどこかにお金は回るんだけど
どの程度消費に回るのか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:51.83 ID:aeILNPZw0.net
>>82
  
まあ、その通り。
シフトがちゃんと動けば、社員の過重労働も減る。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:15:58.18 ID:I6GLcPax0.net
飲食に限った話ではないがこの先どれだけ技術が進歩しようと全自動化はなかなか難しいのである程度人間の雇用は守られるでしょう
それはロボットを管理する人間です

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:16:06.73 ID:PuZy78ii0.net
お前らこんな時代だから飲食潰れるのは仕方ないとよく言ってるやん
これで正社員が守れるなら全部潰れるより雇用守れるよね?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:16:20.99 ID:Ka+M3C5J0.net
>>277
そんなもんとっくに売ってるぞ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:16:34.12 ID:u6vtGBnZ0.net
つい先日夢の国のバイト側の話があったけどそん時はバイト側の自己責任みたいな雰囲気だったなあ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:17:08.14 ID:Z0/ljpxG0.net
>>2
日本寄生、兵役逃れ、生ポのチョンが何を言っても
プッ!だなw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:17:43.18 ID:bAr1GoRy0.net
ロボットが時給300円で良く働いてくれると渡辺
社員はその3倍以上もの時給を貰っているんだから言わなくてもわかるよな?
「良く働いている」の最低でも5倍は働かないと会長はご満足されない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:17:55.02 ID:5MBBi4M00.net
>>9
ほんとこれw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:00.77 ID:4IigIJz50.net
下賎な社長だし

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:39.38 ID:sykjOXCi0.net
結局コロナがなくても飲食とかの仕事はなくなってくってことでしょ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:40.22 ID:IeDKBv9s0.net
インタビュー答えてたあのガリガリの社員さん今どうしてるんだろう

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:49.37 ID:es+m1whL0.net
こういうチェーン店って貧乏学生がつきあいで仕方なくいくところじゃないの?
今の若者はそういう消費すらしなさそうだから、どっちにしても先はない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:59.06 ID:VYiHMxC20.net
>>273
参議院議員だったろ。
タレント扱い。
名前が知られていれば誰でもいい要員だろ。
政治家にらなり和民に1000%戻らないと大見栄を切ったが議員に見きりをつけ戻った奴w

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:18:59.76 ID:kj+ir1Bg0.net
>>265
ワタミだけならたかが知れてるが、それを国家レベルでやったのが日本。だから
先進国で唯一のデフレになった。

サイコパスではないがアホなんだな、日本ww。で、最悪のサイコパスの見本が
ワタナベ。一緒にはできんよww

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:19:11.86 ID:J4p4Yng+0.net
ワタミの利用客って非正規層なんじゃ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:19:17.73 ID:F2HFoS7O0.net
ロボットに配膳させたして8割も減らすの無理じゃね?
無理って言ったらだめなのかワタミでは

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:20:07.49 ID:4IigIJz50.net
この社長、顔つきが下賎なんだよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:20:23.56 ID:IeDKBv9s0.net
働き者怠け者の法則とか知った時、バカ大学生とかが「じゃあ働き者の2割以外切り捨てれば少数精鋭組織経営できるやん!」
とか安直に考えるアレっぽくてクスッとした

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:20:44.15 ID:FwVb4Lv70.net
正社員を守るのはいいことだがその分が正社員にしわ寄せきてブラック環境がさらにブラックにのり正社員が辞めそう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:21:27.88 ID:J4p4Yng+0.net
若い頃の苦労は買ってでも〜というが若い時分に度を越した辛酸をなめると他人を敵視し信用しなくなる
なんかそれの典型的パターンな人のような気がする
まあ生い立ちは全くわからんけど

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:21:28.22 ID:4NRzpQll0.net
ワ○ミ「あれ?全部ロボットでよくね?」

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:06.35 ID:uZ1H4v7F0.net
>>301
ロボやAIは忖度してくれないから、竹中やワタミとは一番相性悪い。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:18.54 ID:PrSVLseB0.net
>>276
ワタミ骸骨メカ1号
渡辺会長が開発しました

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:38.41 ID:ParwssoR0.net
>>296
何か変なロボットが配膳しそうw
刺身を投げてきそうだぜ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:43.02 ID:PrSVLseB0.net
>>300
これ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:49.50 ID:uT3JHZet0.net
>>294
バブル崩壊後も横並びでリストラに驀進しまくってたし
今度は無人化がトレンドとなればまた横並びでやりまくるだろうな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:22:54.88 ID:2MD4Ly1D0.net
本物のサイコパスだな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:03.61 ID:TSBV9dvY0.net
こういう奴のやってる居酒屋で飲み会やってもさ、
仕事の愚痴とか言ってもむなしくなるだけだろ

学生とか世の中の苦労をしらない連中だけが安さで利用するだけだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:06.76 ID:YAWuKBm50.net
あのガリガリな人がロボにされてしまうん?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:13.19 ID:VYiHMxC20.net
まあ、好きにしなよ。
働いてる人間は少ない方がいいだろ。

上手くまわらなくて傾く前に逃げたらいい。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:23.97 ID:bAr1GoRy0.net
しかし時給300円って言ってたけどあのロボットはそんな安くねえぞw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:36.37 ID:zn+5QDlC0.net
数年後、産廃処理場には痩せ細ったロボット達の姿が...

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:23:43.39 ID:PrSVLseB0.net
>>276
ついにこいつの量産化に目処がついたのかw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:24:22.60 ID:4IigIJz50.net
不幸な生い立ちなんだよ ドラマ化希望

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:24:50.77 ID:DqMpkNfR0.net
ワタミの社員て、もうロボットみたいなもんやからな、本当のロボットに置き換える必要ない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:25:07.40 ID:gDdi6AbH0.net
カルト教団かよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:25:14.70 ID:JVdwhDCI0.net
良かったこれでブラック企業あで働く人を減らせるな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:25:32.77 ID:GB0XW0Rc0.net
おそらく店内に酒や料理の自販機を並べるんだろう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:25:49.96 ID:LpIKLEHD0.net
>>1
ブラックワタミ健在!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:25:53.00 ID:PrSVLseB0.net
>>315
ワターミネーターだぞw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:26:00.46 ID:aed7IAqh0.net
>>26
人はミスするから製造現場はコストが許せばフルオートが基本

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:26:27.15 ID:gcN/JlrP0.net
ロボットに単純労働を取られて人間は肉体労働やら第一次産業するしかないところに追い込まれる
ロボットに単純労働を取られて店長はロボットのメンテナンスからロボットの壊れた時の仕事のカバーやクレーム対応やトイレ掃除なんかもする
個人商店の店主並みに色々やらなきゃならなくなる
儲かるのは仕組みを作って搾取する側の人間だけ
ロボットが生まれる前の方が幸せだったのでは

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:33.79 ID:e3i/8myH0.net
まあ真面目にロボットというか
自動化を考えた方が良い

スーパーやコンビニや居酒屋は
機械化できると思うんだよね
今の技術でも

居酒屋も完全にオーダーを機械に任せて
回転鮨みたいにするか、機械配膳すりゃ
人件費なんて半分以上は削れる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:44.36 ID:kj+ir1Bg0.net
>>300
確か佐川急便で残業しまくって、開業のもとでを稼いだんだよな。そのころはそれが可能だった。

でも今はワタミに限らずそんなことは不可能だろ。あれは人を使い捨てにすることしか考えて
おらん。完全なサイコパスだぜ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:50.00 ID:qwvBdfBb0.net
中国の現地人に給料払って安物輸入して非正規な買わせているんだけどね
それすらなくなるんだよ8割りって

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:50.00 ID:FjWWdaio0.net
仕事ない時にやむおえずクビになる
それはまあ仕方ない
しかし自滅する国を作って何がしたいんだか
イタリアは雇用に正規非正規の区別がないが日本人より遥かに幸せに暮らしとるよ
人間力が全く違う

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:50.43 ID:29an0WRP0.net
逆にこれを非難してる連中は企業に何を期待してるんだ?
非正規でも緩い仕事で手当も厚くしろとごねたところでその通りになるとでも?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:27:52.48 ID:TaKJ8W+Y0.net
しかしロボットだらけにして効率化したところで、みんな失業して消費者がいなきゃ客がいなくなるんだよな
そこはどう考えてらっしゃるんだろうか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:28:04.29 ID:J4p4Yng+0.net
カレルチャペック「な、言ったろ?」

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:28:38.92 ID:wkXNrFJD0.net
>>326
イタリアは大量に中国人入れてるの知らんのか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:28:59.92 ID:KMMNRUBF0.net
生活保護 年金プラスベーシクインカムにしろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:29:13.95 ID:xcEUZZmy0.net
デジタルレイバー
どれだけ酷使しても文句言わないし給料も払わなくていい

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:29:30.93 ID:KuvSxIpJ0.net

商売ってこういうものだろ。馴れ合いや慈善事業かなんかと勘違いしてるんじゃないか?
そのうちレジ打ちのバイトも無くなるし、こんなの時間の問題

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:29:41.58 ID:59cIPvy90.net
ドモアリガト ミスターロボット

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:29:43.00 ID:DxaMaKMF0.net
>>2
配達員に態度を求めたりするからなぁ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:29:43.92 ID:6D9PU7fR0.net
非正規はこの文言をタテに一斉辞職しろよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 06:30:03.11 ID:14O4cHpN0.net
雇用のために不便にするというのがウルトラ馬鹿
過去いろんな職業が進歩と共に消えていったが
それは結局すべていいことでしかない

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200