2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Yahooニュース】ワタミ会長「まずは2割の社員を守りたいので、8割の非正規はロボットに置き換える」★3 [みの★]

1 :みの ★:2021/01/24(日) 05:12:12.81 ID:ZW9po1gb9.net
 1月20日放送のNHK「クローズアップ現代+」の「岐路に立つ居酒屋 雇用と日本型ビジネスの行方」は、衝撃的な内容だった。

 番組の趣旨は、コロナ禍の拡大のため客が激減し、売り上げが6割台まで減少した居酒屋チェーンが、生き残りをかけて、さまざまな業態転換を試行錯誤しているというものだった。

 特に焦点化されたのが、居酒屋チェーンで知られるワタミ株式会社だ。ワタミは居酒屋の店舗のうち3割を焼肉店に転換し、必死の思いで従業員の雇用を守ろうとしているという「美談」が語られた。

 しかし、ワタミの代表取締役会長・渡邉美樹氏が番組後半、ディレクターから非正規労働者の雇用について問われると、その様相が一変したのである。彼が口にした本音は、「非正規差別」そのものだったのだ。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210122-00218787/
2021年1月22日 9時00分

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611407599/
★1が立った日時 1月23日 20時54分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:14:15.08 ID:WKQ0jZdV0.net
前近代ジャップ企業「協調性!あいさつ!身だしなみ!気づかい!」

欧米人「人付き合いができる大工やきちんと挨拶する大工でなく、良い家を速く作れる大工が良い大工じゃないのかい?
欧米の経済界の巨人たちは日本基準では出世できないどころか採用すらされないような人ばかりだケド」

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:14:22.38 ID:8TGr5qfh0.net
8割のボロット

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:14:54.17 ID:Mcy+9eD40.net
しょせん非正規はていのいい使い棄てなんですよ
外国人実習生の皆さん、日本は地獄ですよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:15:42.12 ID:lkX5KSWj0.net
どうしようこれ俺の仕事なくなる

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:15:46.69 ID:ZqBMy/tX0.net
回る居酒屋も悪くない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:16:09.05 ID:X0drzzNx0.net
こんな会社には支援金を出すな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:16:27.96 ID:8RCb9txt0.net
元々ロボット扱いだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:16:38.85 ID:73j9aQZ/0.net
これ難しいよ
産業用ロボットのメーカーに勤めてるが、ロボットより安物の人間を派遣会社が売ってるので、よく商談を取られる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:17:07.97 ID:73bhnTJa0.net
派遣社員はロボットじゃないの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:17:08.02 ID:G8LE3lJP0.net
奴隷のロボット化

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:17:37.75 ID:Wx8X/coc0.net
ロボ「キンムジカンヘラセ!ストライキダ!」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:17:41.98 ID:WWum4E5l0.net
社員
 =ロボット

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:18:10.62 ID:/PoXJvoa0.net
非正規雇用を続けさせるんです。一か月も雇用できれば雇用できないってことは嘘になる。つまりできないって言葉は嘘つきの言葉なんです。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:18:15.32 ID:fAZQLwPG0.net
ロボット導入は正論だと思うけど非正規はいらない本音言っちゃうのはマズイやろww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:18:32.46 ID:4h7Dz0Hb0.net
つまり非正規をロボット扱いにして人権度外視にするってこと?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:18:37.19 ID:0GNFiYDS0.net
支障が無いから アイテム交換 …

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:18:40.67 ID:Mcy+9eD40.net
>>2
バカなの?
 
職種によるな
特にサービス業では、それらが大切
それを経営者と比べるのはナンセンス

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:19:18.52 ID:G8LE3lJP0.net
非正規奴隷をロボトミー化

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:19:25.27 ID:Ropvrvu/0.net
ワタミはクソだけど非正規は企業も労働者も自分に都合のいい時だけ雇いたい、働きたいという関係だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:19:26.81 ID:thaYCVRM0.net
ロボット入れたらホール8→4人だからな。
皿に生肉盛って焼きはお任せな焼き肉屋は人手なんか元々要らん
だから個人店でも淘汰されず成立するジャンルだし

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:19:37.22 ID:r3OCtAP00.net
そろそろ痩せ馬みたいな彼の画像が貼られると思うんだ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:19:44.55 ID:WLzYPSZj0.net
キングオブクズ
法改正して逮捕して無慈悲に殺害刑にした方が世界は良くなる

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:20:07.07 ID:8Yzw1MKX0.net
サイコパス、目でわかる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:20:14.74 ID:f+9+TVEj0.net
2割のエリート奴隷が何だって?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:20:32.24 ID:tygJ+/+m0.net
ロボット化なんて無理
最新鋭の製造工場ですら人力に頼ってるのが現実
単なるアピール発言だと思うけど、本気で言ってたらアホ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:21:07.32 ID:5zcy0yoK0.net
こういう奴はもう通用しない日本にしていかないと
じごくみてしにさらせ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:21:15.28 ID:2xu75uEI0.net
>>26
PS4なんかはもう無人でほとんど組み立ててるよ
思った以上に進んでるわこの分野

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:22:17.38 ID:76vqZ6sA0.net
これは言うか言わないかの違いで
社員の雇用を守ってるだけ今の飲食ではマシな部類かもしれんけどな
バイトは過労死しないしサービス残業もまあないし

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:22:38.20 ID:l0MDtHrw0.net
すべてケケ中さんのせいなんだよなあ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:22:42.28 ID:OxIr4l4w0.net
自動化への投資は歓迎
だけど残った2割の正社員もいずれ8割が非正規に置き換えられるだろう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:22:57.84 ID:Ropvrvu/0.net
>>26
最新鋭どころか遥か昔から自動化された工場には人なんて最低限の人数しかいないぞwww

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:23:16.50 ID:76vqZ6sA0.net
俺ファナックの工場視察したことあるけどバリバリロボットだらけやで
最先端の工場って何処よ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:23:16.91 ID:TJwMCfnu0.net
渡邉「俺自身がロボットになることだ」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:23:50.97 ID:dyjpjVM90.net
俺はロボットの中に入る。令和のロボコンや。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:24:11.92 ID:AWbllBC20.net
コロナのおかげで飲食業という職業がなくても困らない存在だというのがわかった。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:24:16.25 ID:uBehI+p+0.net
まぁそれが済めば10割正社員になるからな
・・・なるわけねぇじゃん、結果見せてみろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:24:23.07 ID:2xu75uEI0.net
物流倉庫もロボだらけだしな
認識が時代遅れのオッサンにならないように
常に情報は追っとけよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:24:34.63 ID:0GNFiYDS0.net
修理しても治らない奴は 今度は堂々と「使い捨て」できるね …

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:24:46.62 ID:s/P2FMzh0.net
まともな経営者は口に出さないだけでみんな思ってることだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:25:36.76 ID:Y1Tzip4f0.net
馬鹿だよな、最初は負債しかないけど雇用を増やすということ
活性化し経済も潤う

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:20.88 ID:SNM1/Z630.net
厨房を真ん中にして客席を回せよ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:27.82 ID:FPkpEITZ0.net
非正規社員だってワタミの従業員だし人間だぞ
やっぱりコイツ頭おかしい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:41.75 ID:N8drR28V0.net
愉快な人だな
信者の正規非正規に分けられる従業員は哀れだが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:45.52 ID:mEFgsNjh0.net
コイツ、マジで変

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:47.69 ID:3Y8kA1tl0.net
ロボットとして生きろって命令出たぞ無能w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:26:55.15 ID:0GNFiYDS0.net
雇用にはそれほど役立たない企業に成りますね …

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:03.83 ID:4h7Dz0Hb0.net
製造業ならともかく
BtoCのサービス業でロボット化は効率悪いっつーかできないのでは?
まだまだ技術も足らんし
いの一番にロボット盗まれるぞ

本社の背広組の仕事の方が自動化しやすいってことに雇用、被雇用のどちらが先に気付くかが勝負の分かれ目

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:25.07 ID:Y1Tzip4f0.net
人を切れば切るほど、切った時は良いが
あんたの作った商品を買ってくれる人がいなくなるよ
雇用がなくなりお金がなくなり

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:31.08 ID:z/G9LOB60.net
こいつがどの口で”ロボット”なんていいだすんだろうね?w

いいからさっさと出て行けよ、なりすましのキチガイ朝鮮人は。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:40.27 ID:FD2GU+8x0.net
8割のロボットと2割の奴隷か

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:40.58 ID:W/gRYNdv0.net
何でワタミで仕事してんだろ
人間扱いされないってわかってるはずなのに

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:48.25 ID:Mh8UudEG0.net
売上落ちたら政府には飲み食いするロボットを要求するんだろ?🤖

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:49.43 ID:XSYcAI+O0.net
ワタミがどうなろうが知ったこっちゃないしむしろ潰れろと思うけど、この手のスレタイは嫌儲でやれと思う
もう今の5ちゃん滅茶苦茶だよなw アホ以下の知恵遅れ向けにしか発信してない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:51.05 ID:0L81bwVa0.net
クロ現を見てたんだが、渡邉美樹が出た時点で放送事故かと思った。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:27:53.90 ID:sFHYkN3A0.net
社長もロボットにします

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:00.10 ID:fuNO7g140.net
ワタミに入るくらいだからドMなんだろ喜んでるぜ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:01.60 ID:+QtJPkfC0.net
理論的にはそうなんだろうが、トップが公にそれ言っちゃだめだろと。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:02.02 ID:AsQbbI7Z0.net
焼肉屋って回転寿司と同じ仕組みにしてタッチパネルで注文したらレーンで運ばれるようにすればホールは片付け清掃だけでよくなるよね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:05.65 ID:0GNFiYDS0.net
20200925 WBS by.TX(23:00〜)

【独自】ワタミ 3割を「居酒屋以外」
劣後ローンで30億円調達 横浜銀行から.

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:50.49 ID:k5pnA98w0.net
SD爺ーズなんてダサイ
これからはGreat Development of Humanityの時代

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:53.18 ID:myIjQiHW0.net
>>18
お前の言うとおりだから大工にも本来業務以外の質を求める日本人を笑ってるんでしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:54.91 ID:c6iMWG1s0.net
>>1
渡邊さん最高にサイコだねー
加藤のスッキリにコメンテーターに出てた時はマジで善人て感じで好感度あったよな
恐ろしいよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:29:56.93 ID:wG7gVE9F0.net
社長もAIに置き換えたほうがいいんじゃないの

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:09.67 ID:9MwvX+N90.net
非正規=奴隷ロボット

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:17.54 ID:X/O+pMwv0.net
経済停止してもコロナ最優先する小池・西村の主張採用したらこうなるわな。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:32.29 ID:VdqaW9Ww0.net
ドモアリガットミスターロボット

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:44.23 ID:jlH82rzT0.net
良い会社じゃん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:45.88 ID:u4aIs/OB0.net
要するに人員減らして社員の仕事さらに激務にするんだろ
サイコパス全開だな
バイトも社員も人間なのにな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:30:50.03 ID:LGALfAQk0.net
勝手にやればあ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:31:05.79 ID:mMw58O7x0.net
よーするにロボットで良いという事
つまり「奴隷」が欲しい。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:31:18.55 ID:lXjGZZsm0.net
>>26
大企業の工場はあれ、雇用守る為に敢えて人力のままなところがある
その気になれば機械化して無人で出来る分野はかなりあるよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:31:36.35 ID:2xu75uEI0.net
>>48
非接触重視のコロナ禍だからこそやれてるってのはあるな
ていうか接客だけなら美人さんをあらかじめ録画撮影しといて
店内タブレット上に流しておけば十分だけど

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:31:41.36 ID:t1hi7rSG0.net
まあ注文とって皿運ぶだけの仕事は自動化したほうがいいわな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:03.49 ID:k5pnA98w0.net
本気でロボット人間を雇用したいなんて
話を話す人って
正直人間としてどうなんだろうと思う

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:07.93 ID:jFKgS5/j0.net
人権関連の団体のみなさまから何か声明出てる?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:22.07 ID:JtTSiy3X0.net
>>1
人間にロボットやらせてる今の現状と何も変わらんな
変わるのはコストだけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:25.55 ID:thaYCVRM0.net
縫製工場とか機械化行き着いたら最小限の社員と機械
もしくは国外から連れてきた実習生という建前な奴隷の構成

飲食業界もこのパターンに入り出したな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:29.02 ID:wtuXl1Ip0.net
>>48
今の事業にロボットを入れるんじゃないんだよ。
ロボットでもできる事業にするんだよ。
ていうか、ひとり焼肉ならそもそもロボットすら必要ないけどね。
回転寿司レーンとタッチパネルあれば事足る。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:37.84 ID:jnIoqjHA0.net
意地悪なスレタイだけど
トヨタもやってることだし自民党が作った身分制度だからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:37.91 ID:jlH82rzT0.net
非正規は非正規でいいと思って働いてんだから首になっても当然。
ロボット採用して会社を維持するのは経営者として立派じゃん。
ワタミ見直したわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:44.93 ID:Ot2axfvT0.net
>>26
配膳ロボットは今かなりのスピードで普及しだしてるよ
はなの舞とか牛角とかのチェーンが導入決めてる

100パーロボットがやるんではなく
人が4人欲しいとこを人2ロボ3くらいで回す感じ

バイトが多い業界ってシフト組むのがホント大変
試験前だろうと盆暮れ正月だろうと
クリスマスやバレンタインだろうと
常に働いてくれるロボがいたら
働きが半人前だろうとベネフィットは大きいんだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:53.78 ID:wPdw/1po0.net
ロボットの稼ぎで働かなくてもすむ時代まだ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:32:59.77 ID:5MVs0xRe0.net
「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」

自分の言葉をどう思ってるのかね?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:33:10.02 ID:wtuXl1Ip0.net
>>78
すでにコンビニの店舗がそれだし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:33:20.57 ID:RZO9thUs0.net
このロボットは時給300円で良く働いてくれますとか言っててワロタ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:33:20.78 ID:Zl7Vx+hI0.net
>>38
すべて既存の技術なんだけどコロナ禍でようやく普及し出したようだね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:33:37.39 ID:zbBPivfs0.net
いろいろとイベントする施設で、動かないペッパー君が寂しそうにいる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:34:18.44 ID:myIjQiHW0.net
経営者をAIにする方が間違いなさそう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:34:24.76 ID:wtuXl1Ip0.net
>>26
そうじゃなくて、ロボットだけで済む業態にするってこと。
回転寿司レーンで肉が運ばれる焼肉屋とかな。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:34:36.18 ID:K4Eap6vo0.net
ロボットというのは外国人留学生の事だろうな
リリースした人材が二度と手に入らないレベルだった
とワタミが気づくのは会社を潰した後だろうな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:35:02.93 ID:Zl7Vx+hI0.net
>>88
そりゃペッパー君は配膳してくれないからじゃん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:35:04.83 ID:2xu75uEI0.net
ファナックっていうロボット部品加工工場で
一ヵ月連続(720時間)稼働達成
https://youtu.be/3JymrbbwyIQ?t=15

すごいことになってきてる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:35:34.37 ID:rkvIohln0.net
今までのビジネスモデルと変わりなしだろ
日本全体で見ると失業者が増えて賃金が下がり
需要が無くなり5年で年収100万円以下に

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:35:49.66 ID:0GNFiYDS0.net
「わたしは皆さんと一緒に この会社で 大事な家族と思って … … … … …」

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:35:49.89 ID:g4iHBB7l0.net
>>9
ロボはメンテも入れるとコストそうでもねーしな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:36:02.42 ID:9q7rdytT0.net
部下の顔色を窺っていて上手くやっていける経営者はあまりいない
残念極まりないが事実
理不尽だろうが非人道的だろうが、法的にグレーレベルまでで抑えていたら大丈夫なのさ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:36:03.63 ID:wtuXl1Ip0.net
>>75
他社は口で言わんだけで態度で示してるだけ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:36:11.94 ID:zAxbwv0p0.net
根っからのブラック企業

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 05:36:27.00 ID:C2P57s1o0.net
ワタミのバイトなんかやりたい奴もいないだろうしいい事じゃないか

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200