2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】東京都の感染者と医療体制、最も深刻レベル維持…症状回復患者受け入れ病院に18万円の支援金方針 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/21(木) 19:58:10.00 ID:DxkC7g8I9.net
2021/01/21 19:41
東京都は21日、新型コロナウイルスのモニタリング(監視)会議を開いた。

新規感染者の1週間平均は1513人で前週(1611)より減少したものの、重症者は14日より24人増加。入院患者数はほぼ横ばいだった。専門家からは「通常医療が従来通り提供できず、危機的状況にある」との厳しい認識が示され、4段階で評価する都内の感染状況と医療提供体制の警戒レベルを、ともに最も深刻なレベルで維持した。

 都はまた、症状が回復したコロナ患者を受け入れる医療機関に、1人当たり18万円の支援金を支払う方針を明らかにした。都によると、周囲に感染させる恐れがなくなっても、身体機能の低下などで入院が長期化する事例が多発。こうした患者の受け入れ先を確保し、重症者向け病床などを空ける。国も受け入れ機関に診療報酬を加算するなどしており、小池百合子知事は「都として、さらに支援を強化する」と述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210121-OYT1T50188/

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:09:19.73 ID:nhJbk3Tr0.net
お金クレクレクレクレの
強欲開業医どもの大勝利!
年収2000万円キープで今日も和牛がうまい!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:10:22.02 ID:T2hPlu4M0.net
>>92
コロナ講習受けさせて介護士入れれば?
年収600万3年契約なら人来るんじゃね?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:11:44.59 ID:iK+nv5dA0.net
近くの医院は閑古鳥が鳴いてるけどな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:12:00.67 ID:LyA/WwQj0.net
50万円 特別定額給付金 はよせえ






50万円 特別定額給付金 はよせえ






50万円 特別定額給付金 はよせえ






50万円 特別定額給付金 はよせえ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:12:59.40 ID:1x5GUWlu0.net
狭い東京1400万人は九州人口より多い
世界一の人口密度
感染1パーセントでも14万人なのに
感染者が少なすぎる
オカシイ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:27:37.24 ID:cq+/7OSe0.net
>>104
継続予算付けないなら仕方がないよね

>>108
そんな予算付けてないじゃん
それに3年限定って理由でもムリだわな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:30:10.50 ID:cq+/7OSe0.net
解りやすく言うとこれ


自民党&維新
「むーだ!むーだ!医療はむーだ!ガンガン削れ!人件費もカットだ!」


コロナ後・・・


自民党
「ぎゃあああああああ コロナでえらいこっちゃ!予算付けるから医療従事者は助けて!」


医療現場
「俺たちムダなんでしょ?」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:31:20.67 ID:NCRdZBIu0.net
すでに入院できず死んでる人何人も出てるからな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:59:50.23 ID:6P2Roa5w0.net
>>97
10倍じゃなくて18万じゃないか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:22:50.29 ID:y2jv5kNG0.net
>>113
コロナ前から政府は自治体に対して、公立病院の稼働率の悪い一般病床を、
ICUなどの高度医療病床に変換するよう要望してきたの。
だけど、自治体は稼働率の悪い一般病床の維持にこだわり、ICUなどの高度医療病床を増やしてこなかったの。
今病床が不足しているのは、自治体が仕事をしてこなかったことが表に現れているだけなんだよ。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:30:38.51 ID:HZcStf1m0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1609773318/l50
コロナ受入れ病院の看護師離職が止まらず

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:34:37.10 ID:gYjMvNqs0.net
>>1
なにこれ?単発で18万円あげるだけ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:35:27.21 ID:buR472Ih0.net
菅首相「特別定額給付金を再度支給することは考えておりません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1171aac67dfcfb175c2a65610664fcf1fb118d5

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:36:05.49 ID:9GEarLYd0.net
野戦病院をつくれよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:37:11.61 ID:0eQerHgC0.net
回復者は家で寝かせとけ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:39:30.67 ID:cjTMwDpN0.net
医療逼迫していますう
もう75%も埋まっていますう
とか
急変した患者の受け入れ先が見つからない時点で
100%なんだと気づけよアホw
絶賛医療崩壊中だとな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:39:55.77 ID:XPA81CDo0.net
イギリスのコロナ患者数は、人口比では日本の40倍。
イギリスではたしかに医療崩壊が起きているようだ。
だが、40分の1の日本で、なんで現時点で医療崩壊を心配しているのか。
ベッド数は世界一、しかもコロナを受け入れている病院は全体の2%ほど。
これで医療崩壊が起きたら他の国はどうなるんだ?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:41:02.08 ID:PsynLsgF0.net
居酒屋には1日6万円、1か月180万円で、病院はたった18万円か?
病院の値打ちは、居酒屋の1割と、都は考えているのかね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:42:02.56 ID:PWOyKNcz0.net
>>1
普通の仕事するだけなのに18万円も無駄銭支払うってwwwwww

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:42:06.01 ID:cjTMwDpN0.net
>>123
>>122

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 23:03:24.34 ID:XPA81CDo0.net
>>126
コロナ受け入れてない市立病院はむしろ暇だよ。

病床が埋まる率は70%程度。
75%ならまだまだ大丈夫じゃん

急変した患者の受け入れ先が見つからないのはコロナ対策が十分でないという問題。
コロナ専門に特化した病院をつくるべきという意見があるね。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 23:16:26.01 ID:t40emOtI0.net
毎日楽しそーだなw東コロ都さん

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 00:02:01.01 ID:nWbYusbm0.net
患者はどれくらい払ってるの?

130 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 01:22:23.03 ID:b4HHOxAkB
看護師さんが嫌がるなら医者がやればいい
少し前
医者が判断して看護師はサポートしかしないとほざいてた医者達
入院患者の看護ぐらい医者なら簡単でしょ
受け入れで看護婦が拒否っても医者が看護すればいいだけ
なにも問題ないでしょ

131 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 01:23:23.09 ID:b4HHOxAkB
看護師に責任転嫁するなぁ医者!

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:08:39.42 ID:AAxLZ/Sc0.net
しぶチン百合子

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:27:17.47 ID:Go7iofrJ0.net
日本のコロナ患者ってコロナホストみたいなのだから、受け入れたくないだろうな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:38:19.13 ID:/pFHnVmf0.net
>>127
本来そうあるべき
隔離施設すらない民間には荷が重い
ただ、感染症専門病院に人材が集まるかどうか

135 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 01:46:44.64 ID:o2Z1Vs166
日本の場合、医師ってのは多くは自営業者で事業主だからな。
看護師はその事業主に雇用されている従業員だ。
日本の医療制度は個人事業の小規模な病院経営で支えられているということ。
行政や外部の機関が介入しても、個々の事情があるから動員も異動も難しいよ。
設備も規模も経験も財政事情も病院毎にバラバラだ。
医師とか看護師で一括りにすることから間違えている。
農家なのになぜ米を作らないと言うようなものだ。

136 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 01:55:09.73 ID:b4HHOxAkB
看護師・准看・(現行ボランティア)
昔はボランティアの請け負っていたいたのが
患者さんの雑用などしてた”おばちゃん”
厚労省!”付添い婦”制度復活させればいいのに
あっ男女平等でおばちゃんだけじゃなくおじちゃんもね
コロナのこの時期には必要だぞ!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:42:14.73 ID:1IeWSkXd0.net
>>24
法改正して民間病院を非常時には接収できる
ようにしないとだめだ

また逃亡した看護士、医師などに対しては懲役刑を貸すなど
厳罰を与えなければならないと思う

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:43:15.31 ID:1IeWSkXd0.net
>>124
朝鮮利権どっぷりの飲食店のほう
が自民には大事なんだよなw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:49:56.98 ID:PhdKnmGu0.net
>>104
これを見ろ
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/stem_cell_transplantation/050/index.html
政府が言うてる特定機能病院とかがしてる医療だ
ここにコロナが入れられると思うのか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:50:20.56 ID:wTrLJ6Mi0.net
>>127
75%ぐらいから看護師が定時に終わらなくなってくるぐらいだな。余裕すぎるということはない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:53:28.44 ID:4Z1qYVMD0.net
このパンデミックでは世界中が同じような理由で有事体制を敷いているけど
日本のぜい弱さにはほんとに驚く
急ぎの給付金の配布に半年もかかり
自治体のトップが現地に出張っても、パチンコ屋の営業一つ止められない
そして、この少ない感染者数で見殺し予備軍が3万人以上もいる異様さ
左巻きのじいさんたちの長年にわたる努力の結果、国には何の強制力もない
そして医者は医者でコロナなどまるで他人事
既得権ががちがちなところほど、ウィークポイントなんだってことがよくわかった
いろんな国が全部見てるってことを忘れちゃいけない
コロナ後は抜本的に見直すべきシステムがたくさんある

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:58:29.89 ID:1IeWSkXd0.net
>>141
日本の異様な法律と異様な行目いたいが浮き彫りになったよな
まさに武漢ウイルス様様

令和の黒船だと思うw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 01:58:49.14 ID:wTrLJ6Mi0.net
>>104
それって社会保険病院っていう公的年金や保険組合がもってた微妙な病院を再編した病院グループなんだわ。精算されてもおかしくなかった病院

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:02:24.80 ID:rLTvP9PJ0.net
>>125
ならお前んちでもできるよな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:09:02.42 ID:iMmz4m4Q0.net
>1人当たり18万円
新人看護士、一人月分・・・
軽症者なら一月内で退院させれそうだけど
入院対象は中・重傷者だろ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:16:37.81 ID:qFC3eUXJ0.net
つーかこれからまだ増えるんでしょ重症者。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:24:06.78 ID:WWQpfamY0.net
>>42
何勝手に妄想燃やしてるんだ?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:26:26.74 ID:rLTvP9PJ0.net
病床を増やすと飲食店を再開する口実に使われる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 02:35:18.18 ID:tQdMbqhg0.net
アメリカはこの「支援金」で爆発的に感染者数が増えたけど大丈夫か?

150 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 03:38:55.68 ID:TifBOSpQC
>>1'9日本もGOTO 拡散部隊に支援金だからまだまだ増えるよ

151 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 04:01:04.91 ID:IJ/Y33bJR
コロナ外交つかってまいたのが  今の政権と大臣らやとおもわんのか

だから 安倍が辞任して スガがコロナ対応できんかったんが

選挙のうちころしやってるの 自民党と韓国とおもわんのか

ふじてれびと朝日と 国家議員とらやとおもわんか

誘致オリンピックと万博利権利権でや かんこくつかって

うちころしてる 思わんのか だから
反町理 tbs報道らがうちころしやってるかが 自民党らと

152 :名無しさん@13周年:2021/01/22(金) 06:19:09.21 ID:YslnkOrSJ
ただでさえ金持っててコロナ特需で儲かってる病院に追い銭するのか?

それまた税金で穴埋めするの?

やってられんぞ!?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 06:48:50.20 ID:4Fgo78150.net
>>116
自治体は金が無いからな。
都市部以外の地方の公立病院なんか万年赤字の人材不足

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 10:13:57.27 ID:Iy9KiRbb0.net
日本で一番医師が多い東京で最も深刻ですか
不思議ですなあw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 10:18:18.67 ID:TfClL+ir0.net
軽症者受け入れで18万とか凄いじゃん
こんなことするなら患者に18万払って絶対外出するなの方が良いんじゃね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 11:01:57.25 ID:uSyDTzz40.net
逆だろ、患者の自費にすれば病院空くぞ

総レス数 156
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200