2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】東京都の感染者と医療体制、最も深刻レベル維持…症状回復患者受け入れ病院に18万円の支援金方針 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/21(木) 19:58:10.00 ID:DxkC7g8I9.net
2021/01/21 19:41
東京都は21日、新型コロナウイルスのモニタリング(監視)会議を開いた。

新規感染者の1週間平均は1513人で前週(1611)より減少したものの、重症者は14日より24人増加。入院患者数はほぼ横ばいだった。専門家からは「通常医療が従来通り提供できず、危機的状況にある」との厳しい認識が示され、4段階で評価する都内の感染状況と医療提供体制の警戒レベルを、ともに最も深刻なレベルで維持した。

 都はまた、症状が回復したコロナ患者を受け入れる医療機関に、1人当たり18万円の支援金を支払う方針を明らかにした。都によると、周囲に感染させる恐れがなくなっても、身体機能の低下などで入院が長期化する事例が多発。こうした患者の受け入れ先を確保し、重症者向け病床などを空ける。国も受け入れ機関に診療報酬を加算するなどしており、小池百合子知事は「都として、さらに支援を強化する」と述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210121-OYT1T50188/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:58:49.45 ID:N+8efW4r0.net
韓国を見習え

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:59:02.91 ID:djMVxMun0.net
外食店の3日分()

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:59:06.24 ID:BCQxs7FQ0.net
日本はワクチンも作れない
コロナで簡単に医療崩壊
薬の管理もろくにできない

医療の後進国なんだよ
他の先進国はワクチンも迅速に作り、既に配ってる

日本人は、現実を見ずに、自国を先進国だと思い込んで、精神勝利したいだけ

全く情けない国だな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 19:59:44.02 ID:qcHZloyk0.net
もうすぐ1年になるのに小池は何やってたんだよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:00:07.51 ID:hQ3uG+Ks0.net
今まで
何してたんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:01:24.18 ID:g4oPi7m80.net
ギリギリ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:01:28.79 ID:s7aij7nL0.net
たった18万円?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:03:08.55 ID:pfuxuJn10.net
1日18万だろ?いくらなんでも

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:04:20.50 ID:zXtOZQHT0.net
最も深刻レベル維持

維持で来てるなら問題ねーだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:04:28.62 ID:9pk3JJPi0.net
いくらお金積まれてもスタッフがいないんだっつーの定期

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:04:58.96 ID:s7aij7nL0.net
>>4
厚労省や政治家が責任を取りたくないから
アビガンやイベルメクチンを認めない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:05:00.85 ID:ubhZ64vf0.net
>1人当たり18万円の支援金

これって何か根拠がある数字なんですかね

医療体制の維持のためには必要な物資は必ず補うという方がいいんじゃないのか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:05:04.31 ID:BNmVB+Lj0.net
最も深刻の次はないの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:06:18.80 ID:j2m+wHbi0.net
インチキ数字いじりでもこういうのはごまかしが効かないからなあw
そのうち通路に放置される患者とか出てきそう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:06:23.68 ID:0DrkbaLo0.net
自衛隊に災害派遣要請しろよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:06:56.67 ID:3dYB0k5G0.net
金が払われないと患者を受け入れ拒否とか、殺人レベルだな。 クズ過ぎるわ。 

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:06:57.93 ID:0DrkbaLo0.net
医者がやる気無いんだから法改正して自衛隊員の医療行為認めろよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:07:00.12 ID:XKVUW7Lf0.net
責任を取りたくないっていう老害が多すぎて、
新しい事象に全く対応出来てないのが今の状態

そりゃ、あっさり韓国に中国にウィルスにと侵略されるわ
ほんと、老害らは百害しかない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:07:30.04 ID:E+5gL/p00.net
1患者につて18万? ならまあいいけど

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:08:26.37 ID:pOcc3pR60.net
安っ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:09:06.63 ID:3/CZ3Mm10.net
>>4
日本に限らずワクチンってのは10年くらいかけてつくるもの
1年で作っちゃうのはヤバい
そんな無茶が通る方がよっぽど後進国

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:09:36.87 ID:XE2ACw170.net
来月は地獄です。都民も悪いんだからな。自業自得です。バタバタ死にます。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:09:42.61 ID:/j5C0euW0.net
回復期なら感染リスクは無いから、一般病棟で良い患者だぞ
そんなのに支援金とか要らんから、民間病院に受け入れさせろよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:10:54.28 ID:pNxh/Tng0.net
コロナ禍1周年なのにいまごろ右往左往してるのが情けない
gotoより先にやるべきこと、やってなかった感

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:12:47.66 ID:0lFZw5A10.net
>>23
男割りします(´・ω・`)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:12:50.14 ID:PTHPhz1S0.net
>1人当たり18万円
水商売には1日6万渡すのに?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:12:51.75 ID:5aI6lH900.net
日本は産油国かってくらい
コロナでごねる業界には大盤振る舞いだね
国民労働者納税者には厳しいけど

29 : :2021/01/21(木) 20:12:53.66 ID:5vN9MvPp0.net
オマエらバカだな
医療ひっ迫してる一番の理由は
開業医のほとんどが発熱患者を拒否してるからだろ
保健所回されて管理されてコロナ受け入れてる数少ない病院に振り分けてる
一部のコロナ受け入れてる病院の医師に全てのコロナ患者を負担させてるからひっ迫してるんだよ
開業医は通常医療が出来なくなるからと患者を人質にして拒否してるんだよ
欧米は逆コロナに対応するためほとんどの地域医院も駆り出してる
その上で医療見れない患者が出てるから医療崩壊と表されてるんだよ
日本は2割のコロナ担当医師に全てを負担させて医療崩壊言ってるだけ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:12:56.20 ID:faWrAAb00.net
>>13
ICUと療養病棟(マルメ)の入院基本料差額7日分

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:12:58.64 ID:DRZTAX6+0.net
>>1
陰性確認してないけどね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:13:53.44 ID:t5sfeRUO0.net
医療、介護は使った奴から取れよ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:14:13.30 ID:T2hPlu4M0.net
>症状が回復したコロナ患者

家に帰れば?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:14:14.09 ID:JmJkBuun0.net
維持できているなら問題ないね
感染者増えれば増えるほど、重症率も死亡率も下がっているし

35 : :2021/01/21(木) 20:14:52.15 ID:5vN9MvPp0.net
真実知れば今の日本のコロナ対応医療業界のクソさが分かる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:15:14.99 ID:M/Kl4ERs0.net
ところでさ、なんで欧州はロックダウンしても感染拡大し続けてるわけ?
人と人が普通に接触してるってことだろ?どういうレベルのロックダウンなんだよ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:15:29.09 ID:4NSiY8M30.net
>>11
回復者を診るのは普通の医療従事者で十分

38 : :2021/01/21(木) 20:16:24.57 ID:5vN9MvPp0.net
>>36
完全に家族内感染だろうな
冬だし閉め切ってるだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:16:57.52 ID:IvezbGl50.net
>>1
たった2%の病床しか用意していない癖にふざけんな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:17:04.89 ID:BC2j5Nt+0.net
ケチ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:17:09.57 ID:P95zMAZP0.net
みんな東京をポスケテ

42 : :2021/01/21(木) 20:17:11.72 ID:5vN9MvPp0.net
>>37
それすら通常医療を盾に拒否してる開業医ども

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:17:24.62 ID:MUetlKx20.net
>>1 気持ち的に“維持”じゃ無いだろw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:17:28.10 ID:y2WIy1iN0.net
全く協力しない医者から、診療報酬取り上げろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:18:54.01 ID:k1mZ2+6n0.net
18万じゃ持ち出しだな
一日1人18万なら考慮の余地あり

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:19:06.08 ID:4NSiY8M30.net
>>15
日本はそんな人は病院にいれずに帰宅させます
>>42
必要なのは病床と人だぞ
開業医など要らん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:20:06.62 ID:snWRAjTI0.net
7 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/21(木) 18:09:48.38 ID:snWRAjTI0
963 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/21(木) 17:54:36.48 ID:snWRAjTI0
>>19
そりゃそうだ。検査結果が陰性でも検査から帰りの電車で感染することもあるんだから全く無意味。


1月10日検査で陰性
やった!陰性だ!

1月12日どこかで感染
1月14日感染してるけど無症状
オレ検査受けたけど陰性だったから飯食いにいこーぜ!
1月14日夜、友人3人と夕食→全員感染
1月15日昼、会社の同僚とランチ→全員感染
1月16日無症状
1月17日友人が症状ありで検査したら陽性
1月18日濃厚接触者として検査→陽性
うわー!陰性だったのに友人にうつされた!!

自分が原因だと言うことは神以外知ることはできない。

本当に意味ある検査がしたいなら、、

365日1時間おきの検査が必要。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:22:23.35 ID:Kp4DUI/H0.net
>>1
荒川や多摩川の河川敷にテント村でも作って詰め込んでおけよ
夏になって熱中症とか台風でうっかり流されてもいいじゃん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:22:25.63 ID:cq+/7OSe0.net
まームリ
看護師も介護士も全く足らない
お金を出せば解決できる問題ではない

50 : :2021/01/21(木) 20:24:19.46 ID:5vN9MvPp0.net
>>46
開業医が空いてるベッド使えばいい話

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:24:56.32 ID:cq+/7OSe0.net
>>50
診療内科が違うと機器がないので

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:25:00.51 ID:pTpkvHJK0.net
併せて、治療代も18万超にしたらいいじゃんw

53 : :2021/01/21(木) 20:25:51.70 ID:5vN9MvPp0.net
>>49
働いてる8割の看護師はコロナにノータッチだぞ
辞めてる看護師含めりゃ一体何人遊んでると思ってるん?

54 : :2021/01/21(木) 20:26:53.61 ID:5vN9MvPp0.net
>>51
むしろ開業医の方が税金対策で良い機械持ってるだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:27:44.10 ID:HZcStf1m0.net
遅発性に再陽性とか普通にある

小銭に目がくらんで受け入れた小病院は
やがて全職員が感染しクラスターの火だるまになる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:27:47.11 ID:4NSiY8M30.net
>>50
だから要らないっての
回復者ってコロナはよくなってるけど体が弱って退院できない高齢者とかが主だぞ
そんなのは病院に普段からいるやつで十分対応できる
開業医に来られたらシステムの説明とかで余計に時間取られる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:27:57.72 ID:R4lXshRE0.net
それは回復したと言えないのでは?・・

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:29:52.14 ID:cq+/7OSe0.net
>>53
看護師であれば誰でもできるって思ってるのが素人考えなんだよね
高橋洋一と同じバカ言わないのw
医療現場は細分化されてます

>>54
コロナに対する医療機器もスタッフも技術もねーのww

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:30:24.97 ID:RBmfW5580.net
一定期間過ぎると感染力無くなるとか言ってたな
それが本当なら病床のやりくりはどうにかなりそうなのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:30:43.87 ID:HZcStf1m0.net
飲食店が早じまいで8時に閉店しただけで
人件費も材料費も浮いて
毎日、毎日 6万円づつもらえるのに

いつまで医療機関をバカにしてるの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:30:59.59 ID:cKJmNihTO.net
発熱外来って言葉聞くけど、内科でも、熱があれば断るって事なのかね。
地方だけど、普通に内科で見てくれてるけど。
東京とか都会は違うのかね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:31:04.87 ID:WLDkelQH0.net
GOTO止まってんだし
ホテルを隔離施設に徴用すればいいじゃん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:31:52.33 ID:cq+/7OSe0.net
ほんとバカばっかだよな
泌尿器科、精神科、整形外科、耳鼻科、産婦人科、脳外科などの病床数を引っ張りだして

「ベットは余ってるううううう」


バカかよw
設備もスタッフの知識も技術も全く違うのに

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:32:11.48 ID:GFAyuGx30.net
>>47
インフルエンザのサイレントキャリアになったことがあるが、50人くらい巻き込んだわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:32:27.50 ID:4NSiY8M30.net
>>57
コロナが良くなってても弱って退院できないだけの人が残ってたら次の患者を受け入れられないだろ
感染症が落ち着いたなら一般の病院で診てねって話

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:33:16.09 ID:cq+/7OSe0.net
>>65
コロナが「弱くなってる」って何で判断するんですか?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:33:40.46 ID:qcEuIy470.net
>>37
今のコロナ病棟、ADL全介助レベル、HDS-R1桁レベルの高齢者だらけ

ここから転院してきた患者を大量に看るには、認知症看護に長けた精神科の看護師さんたちじゃないとムリ
一般科の看護師は糞尿撒き散らしながら病室内をはいずり回るジジババの扱いにそこまで慣れてない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:33:54.48 ID:QQoU+c9D0.net
五輪とGoToコラボの成果やで(・∀・)
https://i.imgur.com/b0fKsIh.png

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:34:56.80 ID:NHhGWqvp0.net
医療従事者に報酬が出る事には異論ないが
どんどん格差が広がってくな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:35:01.52 ID:4NSiY8M30.net
>>59
一般病院が嫌がる
>>58
リハビリくらい診ろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:35:07.64 ID:U4FiuQK80.net
>>41
エサは送ってあげる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:35:11.81 ID:cq+/7OSe0.net
>>67
同業者とみた
現場の人間なら解るわな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:35:50.75 ID:cq+/7OSe0.net
>>70
リハビリってなに?
例えばインフルエンザにリハビリなんてあるか?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:36:39.55 ID:0bIoikQZ0.net
>>64
まさにインフルエンサー!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:37:24.39 ID:cq+/7OSe0.net
>>69
どこをどう読めばそう言う解釈になるんだよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:38:24.99 ID:HnhO+XMX0.net
だから金じゃねえんだって
コロナ患者(感染者ではない)減らすか休み増やすか
前者はアビガンイベルメクチンの認可を国に働きかける
後者はすぐは難しいが現場の医師看護師の雑務を開業医、そこの看護師にやらせるくらい
小池百合子、てめえの仕事は全てを明らかにして他の知事と連動して国に働きかけることだ
お願いとかコマーシャル作ってる暇はねえんだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:38:45.20 ID:ipvYhLJv0.net
医者を優遇しすぎはもうやめていこう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:38:47.05 ID:lNiDh48M0.net
>>24
発症10日経ったら感染能力はないらしいね
東京は入院調整の専門部署があって、転院上手く回してるとモーニングショーでやってたけど
地方の方が問題になってきてるって

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:40:06.19 ID:0bIoikQZ0.net
>>73
年とって肺炎で長いこと寝ていたら
まずは身体を起こす→立ち上がる→トイレまで歩けるようになる
などなどリハビリ必要だよ
専門医が来る

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:40:15.29 ID:RWu6GqQu0.net
>>12
誓約書でも書かせりゃいいじゃん
今のまま放置で死ぬ方が責任問題じゃない?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:41:06.15 ID:cq+/7OSe0.net
>>77
だから医者じゃないんだって
政治家やマスコミですら「医者不足」なんて言ってないだろ

足らないのは介護士と看護師と言う歩兵だ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:41:32.55 ID:HnhO+XMX0.net
パルスオキシメーター配っても数値の悪い患者に対応できるのか?
今の問題はパルスオキシメーター配ったら解決するのか?
対応できないから意味ないだろ
コマーシャルといいお願いといいそう言う無駄なことばっかしてるからバカだと言われんだよもう少しちゃんと仕事してくれよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:41:40.46 ID:FROQplhm0.net
>>24
看護師の警戒心がマックスなのだ
大半の看護師には科学的な説明も通用しない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:42:09.22 ID:cq+/7OSe0.net
>>79
なるほどね
で、それやるのって誰がやるか知ってるの?

予算も付けずに不可能やで

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:43:18.69 ID:T2hPlu4M0.net
>>67
何で助けたの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:43:34.73 ID:FROQplhm0.net
コロナ患者も回復した患者も受け入れに大反対するのは看護師
特に綺麗なブランド病院に勤めている看護師だよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:46:07.12 ID:cq+/7OSe0.net
>>86
そりゃこの8年間、医療予算を削りに削り続けてさ
酷使して給与も減ったんだから怒るの当たり前じゃない?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:46:20.15 ID:FROQplhm0.net
コロナから回復しても寝た切りで嚥下、食事もできない状態になる老人が物凄く多い

回復後に誤嚥性肺炎を起こしたり新たに血栓絡みの病気を起こしたり
内臓の機能もかなり落ちている

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:48:02.90 ID:8RbHg08i0.net
コロナ専用病棟作って、一般人が時短で取れるコロナ特例看護師免許制度始めないと無理だってば

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:50:26.61 ID:RfW3qtz/0.net
利権と化すぞ

これではいつまで経っても収まらなくなるよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:50:59.72 ID:T2hPlu4M0.net
>>86
ウンコまき散らすボケ老人の看護なんてしたくないのは当然のことで
給料10倍になってもイヤならしゃーないわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:52:37.42 ID:cq+/7OSe0.net
>>91
それやってるの看護師でない
介護士の方だ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:56:43.03 ID:JQJwo3qb0.net
>>1
足りないだろw
週18万円くらい出せ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:56:44.07 ID:23GNsXlV0.net
院内感染リスクと18万円が等価って判断か?

むしろ、オリンピック村にコロナ隔離施設をつくれ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:57:39.27 ID:6SutAeK00.net
>>89
病棟内の清掃や外に出られない患者の買い物なんて、看護師がやる必要は無いからな
そんな事まで看護師がやってるから人が足りないって事になる。仕事を背負い込み過ぎなんだよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:58:21.47 ID:23GNsXlV0.net
>>78
治るやつ限定だろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 20:58:41.21 ID:lNiDh48M0.net
>>69
慈恵医大の医者が菅に、「報酬を3倍じゃなく10倍にしたら喜んで働くから経済回せる。」と言ったら、明るい話を聞いたと喜んでたらしい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:02:06.23 ID:cq+/7OSe0.net
>>89
>>95
ムリムリ

そんな二束三文でできる話じゃないから
それで対策できるのなら欧米はあーなってないだろ?
普段から医療予算付けて、現場で戦える知識と技術を身に付けた看護師と介護士を育ててないとダメなのよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:05:20.36 ID:y2jv5kNG0.net
>>1>>4
正確に言うと、ワクチンを作っても儲からないから作らない。
コロナ患者を受け入れても儲からないから受け入れない。
薬の管理を厳密にしても儲からないからおざなりになる。

日本の医療関係者に職業倫理が無くなったことが一番の問題なんだよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:05:26.37 ID:m+5MFHX60.net
>>1
医者に甘すぎ。受け入れない病院に罰則を設けるべきだ

総レス数 156
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200