2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「女性というだけで管理職になってずるい」と思っている人、SDGsって知ってますか★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/01/16(土) 18:07:38.41 ID:t8EjfKmh9.net
otekomachi

SDGsは、多くの企業が注目するビジネスや暮らしに欠かせない重要な国際目標です。でも、よく分からないという人も多いのでは? 働く女性がこれだけは知っておきたいSDGsについて、日本総合研究所の村上芽さんが説明します。今回は「仕事と女性」について。

【質問】
金融機関に勤める30代女性。上司から「女性幹部を増やしたいから、期待しているよ」と言われました。仕事はがんばりたいと思っていますが、結婚や子育てなどを考えると会社を辞めないとも限りません。女性の活躍はSDGsの目標の一つとなっていますが、どうも実感が持てません。

女性の存在が薄い「意思決定」
上司から「期待されている」のはうれしいことですね! 昇進するチャンスがあれば、ぜひ、挑戦しましょう。金融機関に勤めているということですから、役職があることで仕事はもちろん、社内制度改革など様々なことに取り組みやすくなるのではないでしょうか。

女性が管理職になることを、SDGsではどのように捉えているか見てみましょう。SDGsで掲げられている17の目標の5番目に「ジェンダー平等を達成しよう」があります。さらに、この目標を達成するための「ターゲット」という詳しい項目が九つあり、その中に「政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する」と記されています。

管理職に占める女性の割合は、ここで指摘されている「意思決定への参画」や「平等なリーダーシップの機会」を示す分かりやすい指標の一つと考えられます。SDGsの観点で言うと、昇進は性別にかかわらず、リーダーシップを発揮する機会であり、会社の中で大切な決定をする際に意見ができる可能性が高まるということです。

大切なことを決める「意思決定」の場で、女性の存在が薄いのが日本社会の現状です。総務省の労働力調査(2019年)によると、人口の半数は女性であるにもかかわらず、「仕事の上で、リーダー的な役割にある」と定義できる女性の割合は、たった14.8%です。

女性の活躍を期待する理由
このような状況について、どう思いますか。「それっておかしい」と疑問を持つ人もいれば、「仕方がない」と受け入れる人もいるでしょう。消費に関する調査では、家計を握っている割合でいえば、「女性が高く、男性が低い」という“意思決定”の結果もあります。「私は、職場ではヒラだけど、家では財務大臣だから」という女性も結構いるかもしれませんね。

でも、です。消費者としてのパワーは重要ですが、世の中の仕組みを作るには、それだけでは足りません。商品やサービスを作っている産業界の意思決定も大事だし、そもそも、社会の方向性を決める政治家の意思決定も非常に重要なのです。

政府は2003年時点で、「20年までに、指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度」を目標としていました。それから17年が過ぎても、女性の割合は14.8%にとどまり、目標の半分にしか届きませんでした。昨年12月に閣議決定された政府の「第5次男女共同参画基本計画」では、その目標が「20年代の可能な限り早期に」と、達成時期が先送りされてしまいました。

指導的地位に占める女性の割合について、仕事別に見ると、20%を超えているのは、参議院議員、裁判官、小学校の教頭以上、記者(新聞など)が挙げられます。記者は管理職かどうかは関係なく、社会への影響力のある仕事として「指導的地位」に含まれています。裁判官も同様に司法試験に合格し、修習を終えたばかりの「判事補」が含まれた数字です。

管理職のイメージにぴったりな小学校の教頭以上は24.1%に上り、健闘しているように見えます。しかし、小学校の教員の62%を女性が占めていることを考えると、お寒い状況と言わざるを得ません。

会社に勤める女性が昇進を打診されたら、責任が重くなることに緊張し、仕事と家庭の両立に戸惑いを抱くかもしれません。しかし、女性の活躍を期待しているのは、会社や上司だけではありません。後輩の女性社員、さらにいえば、これから社会人になる大学生や子どもたちにも関係があります。チャンスのある人は、まずそれをいかすことが大切だということをSDGsが示し、女性たちの背中を押してくれているのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210115-00010001-otekomachi-life
https://i.imgur.com/0dkDaC8.jpg
※前スレ
「女性というだけで管理職になってずるい」と思っている人、SDGsって知ってますか [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610717676/

★1の立った時間
★ 2021/01/15(金) 22:34:36.21

743 :名無しのリバタリアン:2021/01/17(日) 08:29:58.45 ID:1XCYnj2A0.net
>>501
これからはイスラムの時代なのにか?
女は家で男の性欲処理と家事育児させろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:30:04.76 ID:HDgDvFJ+0.net
無理だよ
外国は知らないけど、日本の会社にいる女性社員の思考とか行動わかってる?
こんな奴らに管理職なんか任されるわけがない
会社を潰されて皆んなを不幸にするだけだぞ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:30:25.27 ID:tLH1bnBz0.net
>>737
開放するのは良いが、役割の無くなった女なんて
そこらの無能な男にすら劣るぜ。
そして男は自分より弱い奴に従わない。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:31:42.60 ID:VMuzT5nG0.net
>>720,723,724
いや、だから今時なんて、男だってやりたがらないのにって事なんだが?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:31:48.95 ID:dLlWJGz60.net
実際に、生涯未婚率が跳ね上がっているからな
数字は嘘をつかない
このまま、身体の作りに逆らった施策をゴリ押しすれば
更に数字は悪化する
まあ、世界の未来は暗闇に包まれている

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:32:06.38 ID:l2dRxgUj0.net
>>1
能力じゃなくて性で選んでたらそれは男主体の社会とやってること同じだよな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:33:44.20 ID:aUZbHQyE0.net
>>746
オマエはなんで皆がやりたがらないと決めつけてんだ

給料が上がる、地位が上がる、発言力が強くなる
それを求めているやつがゼロだとなんで言い切るんだ?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:34:32.76 ID:7sTaUNES0.net
残業代もらえない管理職ならなりたくないよな
ワシ自営業だから関係ないけど

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:35:15.56 ID:vRaLbc1B0.net
>>721
お役所に近いところでは数値目標化されて、微妙なのが昇進してるらしい。もちろん、混乱の種でしかない。

752 :名無しのリバタリアン:2021/01/17(日) 08:36:53.03 ID:1XCYnj2A0.net
欧米はイスラム教徒に支配されつつある。
女は家畜がグローバルスタンダードになる。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:38:54.94 ID:dLlWJGz60.net
実家住まいの独身男を放置出来ない時点で
何を言っても無駄
やる事には、責任を持て責任を
小学生じゃないんだし

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:39:41.12 ID:tLH1bnBz0.net
>>709
全くだ。

いや…個人的には女が無能とは言わんが、適材適所って物がある。
それを無視して男社会で男と戦おうと言うなら、もう阿呆としか言い様がない。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:41:34.77 ID:dLlWJGz60.net
男を敵に回すって事だからな・・・
そりゃ、結婚制度が崩壊するのも当たり前だし
女の自殺者数が激増するのも自然な流れ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:41:39.11 ID:Hz8VY2340.net
知ってますよ でも無理矢理実力がないのにsdgsの為だと言って出世させるのはどうなんですか?
わかってます?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:42:09.77 ID:vtlSP3Md0.net
>>1
女はアクセラレーター
違うというなら男に支配されてる憐れだから
ここでいう女は女脳を指し、男も含むよん

おまえらー楽な全肯定して楽な所属欲満たしてんじゃねーよ!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:43:20.82 ID:Ak2vwOYL0.net
派遣やら客先常駐やらで過去いろんな会社見てきたけど、能力を平等に見て管理職になった女性は3割にも満たない
7割は能力に見合わず、部下や上司相当の男性社員にフォローされまくり
1の記事を書いた人は平等の意味を正すことから始めなきゃダメだ

能力が見合って、テレワーク推奨の企業だと管理は出社しなくてもできるから上手く回せりゃいいことづくめではあるんだけどね
無理くり女性管理職を作って上手く回ってる企業を見たことがない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:44:06.35 ID:u+N+d/Kb0.net
>>1
どうでもいいが、
SDGSは経典でも聖書でもないし契約書でもない。

何が何でも達成しなきゃならないって規則、どこから来てるの?w

ビーガンとかミニマリストみたいな原理主義テロリストになっちゃいますよwww

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:44:38.50 ID:0N6wMYa70.net
女の方も管理職やりたがらないっていうけど、男と比べて覚悟が違うからだよ。責任ある立場に就いたら家の事情で穴あけられない現状。これの打開策がないなら女管理職は独身者か子供いない人にするしかない。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:45:28.58 ID:U1uSizek0.net
>>756
ただSDGsのために出世させるというのは、SDGsを理解してないだけ。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:46:55.47 ID:ZOAvmRNl0.net
みずぽやカマキリ、セメントB Baを見ていて、あんなのの下で働きたいと思う人がいますかねぇ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:47:40.24 ID:U1uSizek0.net
>>760
男だって家の事情をおろそかにしちゃ駄目なんだよ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:47:51.19 ID:kEYp68oY0.net
男女の能力差はあるんだからそこは認めるべきだな。
将棋とか体躯関係ないのに男女で分かれているのは女性が弱くてお話しにならないから。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:49:02.59 ID:txBD8JBN0.net
>>741
そんな損保に加入したくない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:49:26.34 ID:If5X7ih60.net
>>558
クソフェミブザマンコチョンw
政治屋こそマンコなんて使い物になってねーだろw

よく勉強してから口開けよ火病マンコwww

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:49:42.76 ID:7RdNwJo30.net
>>725
そんなの誤差の範囲だな。
男性が社会全体で差別されて不利益を被っていることに比べたら。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:49:49.02 ID:MhMkB6Jj0.net
男女雇用機会均等法がなかったら俺も中間管理職になれたのに

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:50:24.17 ID:If5X7ih60.net
>>714
甘やかされて育ってる上にチョンの影響が今は顕著だからな。

産む機械にしておいた方が文字通り生産性が高いわ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:51:33.91 ID:If5X7ih60.net
>>725
きゃりあ笑?

産んでしっかり育てておけばなんも言われねーんだよ雑魚。
どっちも出来てないから言われんのw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:51:40.06 ID:U1uSizek0.net
>>767
その誤差やら、男性の被害やらを論理的に説明してみて。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:52:11.35 ID:If5X7ih60.net
>>749
自分本位のマンコ野郎がネナベバレたんだろwww

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:52:18.86 ID:MhMkB6Jj0.net
俺が恋愛できないのは女性のせい
俺が無職なのは女性のせい

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:52:54.31 ID:7RdNwJo30.net
>>742
このスレ見るだけでも良く分かるけど、
圧倒的に男性のほうが人間としてまとも。
女よりもはるかにマシ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:54:03.20 ID:If5X7ih60.net
>>737
無能マンコが残るだけで、それこそマンコが発狂しそうだけどなw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:54:49.77 ID:If5X7ih60.net
>>741
まぁマンコの考えることなんてそんなもんだろうなw

権力を与えるとすぐ暴走するw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:55:22.15 ID:mKabRiCW0.net
>>745
平等って話だからそれでいいだろ
「出産がー」って事で機会の平等が失われているなら
その原因を取り除いて平等な条件で競争できる社会にすべし

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:55:32.75 ID:7RdNwJo30.net
>>771
ああやっぱりいつもの手口きたか。
ここは、男性が差別されていることは一般常識として知っている人間で議論する場。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:55:34.43 ID:tLH1bnBz0.net
>>763
無理だっつーか、それは社会として効率が悪い。
男を使い捨てて女を守る為のシステムが社会だ。
故に女には女の役割を果たして貰わねば困る、
子供がいなけりゃ社会は崩壊するのだから。

両立?
馬鹿言っちゃいけない。
育児ってのはキャリアと両立出来る程甘いものではない。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:56:47.06 ID:If5X7ih60.net
>>709
プライドとまともな思考能力があれば気付きそうなもんだけどな、無能なのに無理矢理上に行かされて馬鹿にされていることに。

まぁ権力に目が眩み、給料アップだー、とかしか考えてなさそうだから無能なんだよねマンコって。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:57:36.85 ID:tLH1bnBz0.net
>>777
結局の所、女は女だって事か。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:57:45.45 ID:gkmHCRLJ0.net
みんなに真面目に考えて欲しいのは、外資金融、女、ノイジーマイノリティ。これらを優遇すればするほど、国勢が衰退してきたのが「喪われた30年」ではなかったのか?
まあ、女性って、妻に聞くところ「自分の小遣いを気兼ねなく遣いたい」以上のもんはないらしい。
逆に言うと、こんな志の者に管理職や下手したらボード入りとかさせたらヤバいだろ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:58:06.27 ID:If5X7ih60.net
>>763
じゃ社会に出てくんなよクソフェミブザマンコ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:58:41.81 ID:jVn1GFbs0.net
女性らしい優しさが自分にも他人にも仕事の邪魔になることが多いと思うけど、制御できるのかな。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:59:51.86 ID:xvbodB780.net
>>782
先進国で、金融や女性を最も稼ぎに活用できてないのは日本で、
その日本がダントツに衰退していってるんだけどな。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 08:59:59.18 ID:c/AIeujn0.net
俺は管理職やりたくないし、断るのも面倒だからやりたいならどんどんやってくれた方がありがたいな
うちの会社じゃ上手く断れなくて精神的参ってしまう人が多いけどな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:00:14.16 ID:3XXrCPrT0.net
Gender Equality - United Nations で検索するといっぱい出てくるよ
https://www.un.org/en/sections/issues-depth/gender-equality/
聯合国の採用情報
https://careers.un.org/lbw/Home.aspx

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:00:41.96 ID:G+0RHVJw0.net
>>1
> SDGsで掲げられている17の目標の5番目に「ジェンダー平等を達成しよう」があります。

ジェンダー平等には別に文句ないけど、それが開発の持続可能性とどう関わるのか本気で
わからない。
半世紀前に「世界の指導者が皆女性になれば戦争は起きない」って言われてたみたいな、
母性信仰の一種なのか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:01:32.88 ID:If5X7ih60.net
>>785
マンコに甘くしすぎ。
これをやめれば良くなる。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:02:06.80 ID:UaOFl15R0.net
>>7
割とマジでそれ
性別だけで評価の対象になるんだからな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:02:24.67 ID:wpCztSZ50.net
女性ばかりの職場でも管理職は男だぜ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:02:27.96 ID:Ak2vwOYL0.net
>>763
ID:U1uSizek0 で追ってみたけど具体的な中身がないまま他者批判しかしないんだね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:03:02.22 ID:jVn1GFbs0.net
ノイジーマイノリティを優遇してきた結果、原発10年止まりっぱなし、密でもない飲食旅行業界瀕死。
必要以上の致命傷を負う。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:04:44.78 ID:T6MQ5BFN0.net
雇用機会均等法を守れ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:05:06.62 ID:U1uSizek0.net
>>792
鏡をどうぞ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:05:10.60 ID:tLH1bnBz0.net
人類最強の女の握力やら背筋力ってのは、帰宅部出身の俺より低かったのか…
てっきり相当高い物だと。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:05:15.38 ID:EeLnLACB0.net
「男性保育士は気持ち悪いので止めてほしい」

こんな発言があるが、無視だよな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:05:21.42 ID:tLH1bnBz0.net
すまん誤爆した

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:05:35.22 ID:3XXrCPrT0.net
>>741
そういう女性管理職の下では、
女性でも働きたくない。
管理職たるべき資質のある上司の元で働きたい

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:06:10.13 ID:xvbodB780.net
リアル世界で言ったら、
余裕で孤立できるようなことを
掲示板だからって声高に叫ぶ男たちは虚しいよ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:07:05.38 ID:wqo0J+mp0.net
スタート地点は出来るだけ平等にすべきだけど、あとは努力で何とかしろよとは思う

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:07:58.28 ID:3XXrCPrT0.net
>>764
F1レーサーにも女性はいないみたいだから
そもそも違う生き物を無理やり同じにしようとするのは変なのさ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:08:12.14 ID:EeLnLACB0.net
機会の平等と、結果の平等は違う

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:08:16.51 ID:BNoVzq4B0.net
>>800
リアルにはブスにブス、バカにはバカとは言わないが、
言われたことないからブスでもバカでもないと思ってるやつは痛い。
本当のことこそ言われずに気づくべき。
遠回しには言ってるわけだから。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:08:18.58 ID:tLH1bnBz0.net
>>800
だからリアルでは言わんだろ?
建前と本音くらい使い分けられない様では社会人なんてやっていられない。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:08:37.71 ID:If5X7ih60.net
>>792
それがマンコの本質。
自分は悪くない、周りが悪い。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:09:24.45 ID:fUxq9QdN0.net
良いけど、出産育児した人にしろよ
子供産んでないのに管理職優遇したら女性様の間でも揉めるぞ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:09:27.82 ID:BNoVzq4B0.net
日本版カレンか

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:10:18.19 ID:EeLnLACB0.net
では管理職になってください
その代わり責任を果たせない場合は、男性同様に責任追及をします
当然降格、減給はありますし、男性同様に僻地に左遷もあり得ます

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:10:21.13 ID:T6MQ5BFN0.net
>>800
リアルでも言う

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:11:01.68 ID:lPWU/M2f0.net
>大切なことを決める「意思決定」の場で、女性の存在が薄いのが日本社会の現状です。
だって責任果たさないじゃん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:11:07.68 ID:jVn1GFbs0.net
日本女性が外国人からモテる訳を考えてみたらいい。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:11:21.31 ID:H57uQtnr0.net
>>795

ID:Ak2vwOYL0のレスでお前が鏡出すほどレスはないね。

何か困れば支離滅裂になろうともブーメラン乙、自己紹介乙、鏡見ろ。
バカのマンコの常套句。これで推し負けるのはガキだけだよ。お前の低レベルなレス見ればお前のボロ負け丸わかりwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:11:51.70 ID:U1uSizek0.net
>>801
出産は仕方ないとしても、育児などの役割を男性もこなすという前提が必要なんだよ。独身には無関係と思われるこもしれないけど、結果的に少子化に繋がり、皆の老後の年金にも繋がる話だから、無関係ではないんだよ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:12:17.58 ID:MhMkB6Jj0.net
女性を優遇して男性を差別することを差別とは言いませんみたいな話だな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:12:24.68 ID:If5X7ih60.net
>>800
リアルで発狂してんのはマンコでしょ?w
んでリアルに孤立してるババアなんてごまんといるじゃんww
どしたの?www

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:13:18.79 ID:fW0O4FBs0.net
こんな馬鹿げたシステム使わないと管理職に登用されないやつを無理やり使うのって純粋に損失なのでは?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:13:24.18 ID:kuOxw6fF0.net
つまるところ女には仕事において切腹する覚悟がないから大事な場面で迫力が出ないんだよ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:13:25.04 ID:dLlWJGz60.net
>>763
家事の能力は自然と上がるだろ
但し、その目的や着地点は生涯独身で生き抜く為だ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:13:28.42 ID:U1uSizek0.net
>>813
変な人が絡んできた…あぼーん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:14:15.56 ID:H57uQtnr0.net
>>820
ザコマンコすげぇwww
こんな奴が管理職とか無理矢理になった会社は大変だwww

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:14:59.81 ID:UrwU/sHS0.net
持続可能な社会を作ることと
性差をなくすことがどう繋がるのか
合理的で説得力のある説明を見たことがない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:15:19.49 ID:U1uSizek0.net
>>778
負け犬の愚痴り場ってこと?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:15:23.00 ID:If5X7ih60.net
>>821
マンコの本質が出たな。
嫌なものからはすぐ逃げて誤魔化すw
しかも自分が勝ったようにwww

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:16:00.00 ID:H57uQtnr0.net
>>823
負けマンコがなんか言ってるwww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:16:10.24 ID:Ak2vwOYL0.net
>>795
あなたと違って、別のレスで中身あること書いたつもりだけど?

一番ダメな女性社員はあなたのようにヒスって批判だけする人ね
あなたの感情的にダメってだけだから具体的に何がどうダメなのかの説明が全くできない
女性の意見を率先して取り入れようと、女性だけの組織を設けた企業もいくつか見たけど、ことごとく崩壊した理由はまさにそれ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:17:06.60 ID:BNoVzq4B0.net
管理職の平均出生率を2.1以上にすることを政府が要請すべき

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:18:34.96 ID:EeLnLACB0.net
そもそも、性別が影響する意思決定って具体的にどんなことよ?
それが社会にどの程度の割合で存在するの?

女性下着メーカーとか、ターゲットが明確に女性であるなら分かる
けど、9割以上は性別に無関係な業種だろ?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:18:40.57 ID:ZsCZ7Vd60.net
日本は文系が大学で勉強しないからな
結局日本企業の文系ポジションは体力で差がつく
文系は女が多いから出世できるわけがない
文学部卒のバカマンコなんて元から出世望んでない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:20:15.45 ID:hxRTj0+t0.net
なぜ女の管理職嫌がるかって。SE○のときの女の姿を思い浮かるくからでしょ本根でいうと

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:21:12.46 ID:xvbodB780.net
>>829
おっさんが良いと思った商品が
プラズマクラスターが出る冷蔵庫とかそんなんばっかりやからやろ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:21:15.75 ID:uB6MUSc10.net
そんな奴いんの? むしろ責任逃れして管理職にならないのが問題だが

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:04.39 ID:tLH1bnBz0.net
>>828
そりゃあるだろう。
例えば女が政治家に多かったら、
社会はこんな育児し難い状態になっていない。

ただし、代わりに何を失っていたか…だが。
まず犯罪率が激増していたろうとは予測出来る、日本より「男女平等」な他国の様に。
当然、死ぬのは女だ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:08.25 ID:T3RRF4LK0.net
>>828
人口の半分が女性なんだから意志決定部分にも女性が半数いて当たり前だろ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:30.52 ID:U1uSizek0.net
>>826
〜したつもりって無能の典型的な言い訳

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:50.72 ID:99GsDFC70.net
女性がリーダーシップを取ったり意思決定に参加すればどんないい事があるか全くわからない

もし明らかに業績が上がったり革新的な技術開発が可能になるなら企業は自主的に女性を登用するはずだ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:23:57.67 ID:ZsCZ7Vd60.net
>>831
女が混ざっても同じ
広告代理店は女も色々と企画するがやはり酷い
結局日本は文系のレベルが低過ぎる
マーケティングが論外
韓国企業の方がマーケティング力は遥かに上

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:25:10.24 ID:1mGB0OuL0.net
むろし管理職できない中高年なんていらないのだが?????????

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:25:25.09 ID:BtnA0NNi0.net
>>6
責任は取りません。めんどうな仕事はすべて男に任せますがよろしいか?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:25:35.18 ID:QbULpvBQ0.net
感情でしか話せないからな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:25:36.40 ID:tLH1bnBz0.net
>>834
何を以てして「当たり前」と言っているのかは知らんが、
とりあえず女の議員を男と同等に立候補させりゃどうだ?
無条件当選は無しだ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 09:26:23.64 ID:L8N1237a0.net
女は文句は言うけど
責任と決断はキライ

偏見かな?
俺の周囲はそんな感じだけど
俺が不幸なだけ??

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200