2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「女性というだけで管理職になってずるい」と思っている人、SDGsって知ってますか★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/01/16(土) 18:07:38.41 ID:t8EjfKmh9.net
otekomachi

SDGsは、多くの企業が注目するビジネスや暮らしに欠かせない重要な国際目標です。でも、よく分からないという人も多いのでは? 働く女性がこれだけは知っておきたいSDGsについて、日本総合研究所の村上芽さんが説明します。今回は「仕事と女性」について。

【質問】
金融機関に勤める30代女性。上司から「女性幹部を増やしたいから、期待しているよ」と言われました。仕事はがんばりたいと思っていますが、結婚や子育てなどを考えると会社を辞めないとも限りません。女性の活躍はSDGsの目標の一つとなっていますが、どうも実感が持てません。

女性の存在が薄い「意思決定」
上司から「期待されている」のはうれしいことですね! 昇進するチャンスがあれば、ぜひ、挑戦しましょう。金融機関に勤めているということですから、役職があることで仕事はもちろん、社内制度改革など様々なことに取り組みやすくなるのではないでしょうか。

女性が管理職になることを、SDGsではどのように捉えているか見てみましょう。SDGsで掲げられている17の目標の5番目に「ジェンダー平等を達成しよう」があります。さらに、この目標を達成するための「ターゲット」という詳しい項目が九つあり、その中に「政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する」と記されています。

管理職に占める女性の割合は、ここで指摘されている「意思決定への参画」や「平等なリーダーシップの機会」を示す分かりやすい指標の一つと考えられます。SDGsの観点で言うと、昇進は性別にかかわらず、リーダーシップを発揮する機会であり、会社の中で大切な決定をする際に意見ができる可能性が高まるということです。

大切なことを決める「意思決定」の場で、女性の存在が薄いのが日本社会の現状です。総務省の労働力調査(2019年)によると、人口の半数は女性であるにもかかわらず、「仕事の上で、リーダー的な役割にある」と定義できる女性の割合は、たった14.8%です。

女性の活躍を期待する理由
このような状況について、どう思いますか。「それっておかしい」と疑問を持つ人もいれば、「仕方がない」と受け入れる人もいるでしょう。消費に関する調査では、家計を握っている割合でいえば、「女性が高く、男性が低い」という“意思決定”の結果もあります。「私は、職場ではヒラだけど、家では財務大臣だから」という女性も結構いるかもしれませんね。

でも、です。消費者としてのパワーは重要ですが、世の中の仕組みを作るには、それだけでは足りません。商品やサービスを作っている産業界の意思決定も大事だし、そもそも、社会の方向性を決める政治家の意思決定も非常に重要なのです。

政府は2003年時点で、「20年までに、指導的地位に占める女性の割合を少なくとも30%程度」を目標としていました。それから17年が過ぎても、女性の割合は14.8%にとどまり、目標の半分にしか届きませんでした。昨年12月に閣議決定された政府の「第5次男女共同参画基本計画」では、その目標が「20年代の可能な限り早期に」と、達成時期が先送りされてしまいました。

指導的地位に占める女性の割合について、仕事別に見ると、20%を超えているのは、参議院議員、裁判官、小学校の教頭以上、記者(新聞など)が挙げられます。記者は管理職かどうかは関係なく、社会への影響力のある仕事として「指導的地位」に含まれています。裁判官も同様に司法試験に合格し、修習を終えたばかりの「判事補」が含まれた数字です。

管理職のイメージにぴったりな小学校の教頭以上は24.1%に上り、健闘しているように見えます。しかし、小学校の教員の62%を女性が占めていることを考えると、お寒い状況と言わざるを得ません。

会社に勤める女性が昇進を打診されたら、責任が重くなることに緊張し、仕事と家庭の両立に戸惑いを抱くかもしれません。しかし、女性の活躍を期待しているのは、会社や上司だけではありません。後輩の女性社員、さらにいえば、これから社会人になる大学生や子どもたちにも関係があります。チャンスのある人は、まずそれをいかすことが大切だということをSDGsが示し、女性たちの背中を押してくれているのです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210115-00010001-otekomachi-life
https://i.imgur.com/0dkDaC8.jpg
※前スレ
「女性というだけで管理職になってずるい」と思っている人、SDGsって知ってますか [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610717676/

★1の立った時間
★ 2021/01/15(金) 22:34:36.21

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:36:14.25 ID:RT/bkv/n0.net
そもそも人間なんて能力が同じじゃないんだから
何でも分布が均一になるって言う考えが恐ろしく非科学的なんだよ
昔の共産主義者が形を変えて同じことをやろうとしてるんだろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:36:27.99 ID:PAF1cQ6r0.net
好きにせいや
役職なんてただの役割や
成果出せんかったら責任取らせるのも忘れずに

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:37:52.47 ID:BdXcHVSM0.net
女は搾取されてかわいそうなので平等に管理職にしてあげます

別にそんなのやりたくないし
出世しないとまともに人間扱いされない仕組みってのがおかしいんじゃない?
ってのは無視

結局個人の自由がないんですね
生き辛く不満の残る社会です

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:38:34.05 ID:ecx/wiKZ0.net
管理職が出産で長期休暇だなんて、最高じゃないか。
ずっとリモートワークでもいいだろ。
コロナだし、ちょうどいい。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:39:05.81 ID:/3rTaD9Y0.net
仕事を結果以外の要素で判定する事が間違いなんだがな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:39:37.63 ID:DhGUP5ce0.net
うちの会社は子供生まれたら専門部署に行って育休まで仕事が無いその部署にいて、元の部署に戻るようになったわ。
結婚しても仕事辞めないから若い子が入る頻度が減って、未婚率が
上昇したけど、女性の勤続年齢上がって会社はハッピーみたい。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:39:45.79 ID:KKzQ1+JR0.net
人類全てに順位付けして適正に合わせて職も決めれば解決するよ
管理社会ほど平等

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:40:11.22 ID:pGXjrDHq0.net
男でも女でも能力あれば良いよ
数値目標掲げるなら、それは能力否定してるから反対

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:40:17.51 ID:qaFJ/zCm0.net
管理職になってずるいとか思わないが、
女性だから重労働となる行為は一切しません、
重いものの持ち運びは全部男がやれと
するその態度が気に食わない。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:25.37 ID:RT/bkv/n0.net
>>415
そのとおりなんだよな。
まだ日本はマシな方だけどアメリカなんて正論すら言えない酷い事になってる
アメリカの議会とか見てるとわかるけど、こういうのを進めていくと社会的に脆弱になるのは間違いない。能力ないのに属性だけで権力得ているのが増えてるからね

最終的に国の構造として中国とかロシアみたいな実力主義国家が勝ち組になるのは目に見えてるわ
逆に裏でこういう国家が糸引いてるのかもしれないけど

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:27.05 ID:ve4o0OtO0.net
>>400
フェミが男の幻想に目を向けていることを理解しないと。人の脳は都合のいい記憶をつないで世界を作るってのは東洋の世界観というか、仮説でもあるんだけどね。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:36.54 ID:ecx/wiKZ0.net
持続可能とも未来はバラ色とも何とも思ってないので、勝手にやってくれ。
どうなろうが俺は知らない。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:41.03 ID:kFjgRwtt0.net
ブラック・ライブズ・マター創設者「自分達は熟練のマルクス主義者」
https://www.trumpnewsjapan.info/2020/06/22/blm/



弱者を盾にした人権運動の正体が共産主義だってわかるだろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:50.04 ID:etjBi1Cn0.net
>>420
管理職になる前に管理で結果残す人なんかいないけど

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:42:16.90 ID:BM9wQEqg0.net
>>420
そうよね
性別を問わず、お役目を果たせる人間を使うべき
必要な要件はわかってるはずなんだし

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:42:36.91 ID:O6j9uLHN0.net
姉がそうだわ
本人は一生平でのんびりやりたがってたから迷惑だと言ってた

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:42:58.55 ID:UEGkvyLo0.net
SDGsなる考え方はいずれ消えていく
なぜなら世界がイスラム化されていくからだ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:43:00.01 ID:sAbSgXiG0.net
>>386
いや、肉体労働系なので逆かな。女の方ががさつというか気を使わない。
でも酒を飲んで仕事に来ることはあっても暴力事件とかは起こさない。
まぁ職場によるんじゃね。
しばらく男を昇進させたくないから強引に女に昇進試験うけさせたような話も聞いたし
昇進面倒くさがってたまともな人が上に行っただけなので今はそれほど問題ない。
酒は出社時にアルコールチェッカーで確認できるので。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:43:30.69 ID:QUe4h6+Y0.net
>>415
その通り!

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:43:31.56 ID:sAbSgXiG0.net
>>433>>389宛て

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:43:57.56 ID:cBfGSn7r0.net
任天堂がこれをどうぶつの森でやらかして炎上してたなw

評判悪い無能女をディレクターにした結果開発に7年掛けて未完成
ベテラン開発スタッフは嫌気がさして逃亡
任天堂はそれを伏せたまま広告ごり押しで売り逃げして炎上
売れたけどシリーズ最悪の駄作のあつ森

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:44:27.78 ID:GrT0PjXu0.net
>>431
いくら年食っても一生平社員でいられると思ってる感覚が怖いわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:44:58.76 ID:z+SHxnHV0.net
アファーマティブアクションなんざ逆差別を生むだけの最低最悪施策だ。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:45:09.56 ID:ve4o0OtO0.net
>>410
分析ご苦労。未来のその先を教えて下さいな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:45:20.10 ID:bWMsC3rr0.net
男性には女性を守ろうという考えもあるけど
女性は弱い男性はいらないから死んでいいという考えみたいだし

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:45:39.31 ID:BdXcHVSM0.net
欧米のキャリア女とかマッチョゴリラ女だから
普通に嫌われ役にもなるしな

競争のトップはえげつなく汚い人間も多い
男女共にそれが理想とかって持ち上げるのが間違ってるだろよ

欧米社畜主義は出世とカネの餓鬼なんだよ
日本的価値観では汚らわしいものだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:47:12.41 ID:le7lPjnZ0.net
女性は出産あるし、無理に管理職に引き上げるとかじゃなくて、
役割に対する労いや尊重とか、そういう配慮の方が大事だと
思うんだけどな。
女性社会進出より、そうじゃない方が満足度の高い場合もあると思う

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:47:19.53 ID:O6j9uLHN0.net
>>437
根本的にやる気が無いのよ
あと管理職だと時短勤務が難しいらしい

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:47:40.19 ID:ep9li7Aj0.net
>>17
なお家庭崩壊してDQNを大量生産して社会不安がハンパなくなったので沙汰止みとなった模様

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:48:16.20 ID:wPGNqoyk0.net
うちの会社の女性管理職は、未婚か子なしばかりだな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:49:33.62 ID:bWMsC3rr0.net
女性から死んでいいと思われて男性が女性よりも少なくなるんだろうな
その結果女性も死んでいく
男性がいらないから社会にいらない女性もいなくなる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:49:48.90 ID:D1Bb6yVP0.net
典型的な無能の例だわ
>「SDGsを知っていますか?SDGsでは〜」

最初の質問で「知ってしますか?」と問うのだから、
自信満々に「知らないだろ?」と持ち出してきた

これは日常で使われることの少ない言葉を持ち出して
相手にマウントを取る手法で
「会議で相手に優位に立ち、質問を封じる方法」というお手本だ

これを「有能なら当然知ってますよね?」とやると、聞き手側は略語の意味が分からないので
・意味が分からないから、ただひたすら聞くしかない
・話し手を頭の良い人だと錯覚する
・質問などができない
・なにか聞かれるのを恐れる
となり、いわゆる完璧なプレゼンテーションとなる

しかしこうなると会議などが
「日常的に使われることない言葉、難しい言葉」をみんなが用いるように
なって、長いだけで意味のないものに変わる
だから無能なんだ

「〇〇〇という言葉や効力。有能なら当然知ってますよね?」

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:50:38.31 ID:BdXcHVSM0.net
>>437
労働は労働者の自由意志による
適材適所が労使共に最も良いはずだと思うがねえ

やりたくないものをやらされるのは強制労働であり
社畜奴隷に過ぎないぞ
理想的ではない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:51:47.57 ID:m9doByOT0.net
それを言うなら、出世のない一般職の
男女比も平等にしないとだめだよな?
男が一般職に就けないのは逆差別だよな?
それとも、未だに花嫁候補などと時代錯誤の
セクハラ理論だけはまかり通るのか?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:53:01.84 ID:8LFYODF+0.net
>>421
アホみたいな会社w
障碍者枠かよw
何がハッピーなんだw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:53:16.82 ID:bWMsC3rr0.net
女性が弱者に冷たくかえりみないんだから
男性は社会に認められる障害者という弱者になれば生きていられる
そうならないと女性から消される

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:53:26.39 ID:sAbSgXiG0.net
>>445
まともそうな会社だな
うちの会社年齢層高いが40代なら孫持ち たぶん元ヤン

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:54:25.16 ID:bWMsC3rr0.net
どこにラインがあるかわからないけど
いちど弱者ルートに進んだらつきぬけて障害者になったほうがいい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:55:07.96 ID:yYtS7vwd0.net
将来的に男女差を無くすために、今の女性を取り立てて声を聞いて、男有利の社会を無くすってことでしょ?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:55:33.47 ID:D1Bb6yVP0.net
本当に出世に値して有能ならば、相手に分かりやすく伝えなければならない

会議やプレゼンテーションでで
1.「SDGsを知ってますか?SDGsでは〜」
2.「持続可能な開発目標を立ててください」
どちらが万人に伝わるよ

だから無能な奴は上にあげちゃダメなんだ
典型的な「相手の意見を封じて優位に立つ方法」のお手本例で驚いた
みんなよく見とけよ、こういうのが「女性というだけで上にあがれる奴」だからな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:56:03.60 ID:8LFYODF+0.net
>>429
頭弱すぎて草
知恵遅れかな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:56:24.42 ID:cBfGSn7r0.net
無能だけどかわいそうだからポストをあげようって言われてるも同然で
本当なら女は怒っていいんだけどな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:57:18.64 ID:BdXcHVSM0.net
やりたくないものはやりたくないと言える企業こそ
いい会社であり社会だよ

仕事くらい好きな事だけやればいいだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:57:51.83 ID:bWMsC3rr0.net
でも女性は男性に無能だからポストを擧げようとは考えないだろうし
女性にポストをあげたら男性が排除されるんだよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:58:13.62 ID:CX5ce/XJ0.net
>>1
ひいきで出世して嬉しいんかね?
恥ずかしい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:58:32.91 ID:tU4v8Ait0.net
>>214
偉い人がそう決めたから。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:59:03.90 ID:20ADCyxF0.net
>>11
それを調査して、女性だからと管理職にするのは
企業にマイナスになると突き止めた研究者は
ポリコレから袋叩きにされて謝罪させられた

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:59:45.72 ID:nW0SgXYw0.net
>>1
残念だが女優遇の時代は終わる

女がやらなければなかったことは、これまでの平和な時世で子を産むことだった

これから先、子宮はしばらく必要なくなる
次の平安な時代を勝ち取るまでな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:00:15.16 ID:ecZgF0Uc0.net
ある組織を乗っ取ったり操ろうと思ったらどういう組織が簡単だと思う?
そういう事だよ。物事には表と裏がある。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:02:40.85 ID:BdXcHVSM0.net
出世至上主義の人間は
出世競争に参加しないのは敗北者とか言いそうだからあかんなー
部下からしたらクソ野郎だぜ

社畜の肩書きとかカネとかそんなものが幸福か

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:02:46.74 ID:nW0SgXYw0.net
おい男ども!
これから言い寄ってくる女に注意しろ


安静な時代にも関わらず、子も産まず男並みにも働けず我がままの限りを尽くした女がお前たちに縋り寄ってくる

そいつらはハズレだ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:03:55.19 ID:ve4o0OtO0.net
お前らとっぷおぶとっぷの意思を汲み取らないと生きていけないよ〜。さいなら〜。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:05:34.83 ID:JZT4u+qj0.net
>>465
大きな組織では出世しない限り年取ったら居場所なくなるからね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:09:05.83 ID:ve4o0OtO0.net
>>468
かわいそー

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:10:55.88 ID:BdXcHVSM0.net
まあ女が指導的地位に着くことで
女の意思を反映させたいわけですよな

その結果で社会が停滞したり悪い方向へ言っても正しい事をしたんだから仕方ないってこったが
まあやってみなきゃわかんないじゃんって事でもある

無責任である事も確かだ
理屈だけは一人前のサヨクが政権取ったら
むちゃくちゃになるのはそういうことなのだがねえ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:10:56.63 ID:ve4o0OtO0.net
>>461
その通り

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:12:37.61 ID:dV2ORhrq0.net
>>445
うちもそうだわ
男に相手にされなかった人から選りすぐった人選になってる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:13:55.15 ID:GrDBsW/K0.net
俺は、昨日上司から
君はいなくてはいけない人間です
例えば(チームで最も実力と影響力がある人物の名を挙げて)その人と同じくらいやってくれているという印象しかありません
 
って言われたんだよ
女どもは結局その枕言葉に、「女としては」「女の幹部を増やしたいから」
がつくんだろ 可哀想だよね
女どもはちゃんと実力評価された事ある?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:16:17.27 ID:BdXcHVSM0.net
>>468
古い大企業や役所のほうが窓際がたくさんいるのだよ

それで停滞なのも事実かもしれんが
人間誰でも年は取るから淘汰じゃいかんのよね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:19:37.85 ID:fMs1B6pN0.net
こういうのはすべての国が共産化したら実現可能
で上層の人間ほど競争しない
努力するのは受験まで
あとは非正規派遣に全部やらせて定時帰宅orやることがないのに残業

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:20:22.10 ID:bbAeAf5H0.net
スレタイだけでバカが屁理屈こねてるだけの記事なのはわかる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:20:44.91 ID:EN+UlcVQ0.net
まあ女性というだけで管理職になれない方が多いからバランス取れていいんじゃね
こういうと決まって女は人格が能力がという話になるが
うちの会社人格や能力が欠けている管理職山ほどおるで

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:23:03.71 ID:z/1llDnU0.net
>>455
どうかな?その手の詭弁を弄してけむに巻ける有能さがあるのだから、
女性というだけでってのは違うだろう。
性別に関わらず有能な詐欺師じゃないか。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:23:32.44 ID:2E4Qxl3Y0.net
大企業勤めだけど一般職が撤廃されたよ

内勤の女性でも昇格に対する意欲がなくて
評価が低いと基本給が下がっていく

時短の間は昇格しないし
能力低いのに正社員にしがみついて
細く長く勤めたいとか通じなくなってきてる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:23:40.48 ID:9cSXcGLK0.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.tonews25.shop/Fge3936166.html

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:24:53.74 ID:D1Bb6yVP0.net
若く可愛い女性を雇用すれば
「君は有能」「仕事ができる」「将来は幹部候補だ」とチヤホヤされる
これはどこの職場でも同じだと思う

当然本人も「私は有能」「女性は優秀なんだ」「私のやることは正しい」と錯覚する
しかし裏では「女は何やっても許されるからな」「ミスした所を注意するとこっちが悪者になる」だったりする

そしてチヤホヤされた女性も、ババアになるか既婚者になると、
周辺から女性という興味が薄れて男女平等の完全実力主義となる
そこで急に「女性差別だ」「女性に冷たい職場」と言い始めるのが常

やがて新しく若く可愛い女性が入ってきてチヤホヤされると・・・

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:26:53.57 ID:6lYv131A0.net
女裁判官は偏見、不公平がひどく
社会経験やセンスがない

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:28:11.00 ID:HSUY9LMm0.net
>>306
毎日文系に虐められられてる底辺の理系?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:30:46.84 ID:FUCX1AeJ0.net
言い方!!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:31:44.74 ID:/dY17+590.net
>>479
多分どこかでリストラしないと基本給が最低ランクでしがみつくやつが続出する
そんなもんだ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:32:03.35 ID:UKp/Dw860.net
SDGs()ESG()CSR()

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:33:22.16 ID:N5XitxMO0.net
女の上司で尊敬する人ってあまりいないな〜。かといって男も変な人いっぱいいるか。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:34:21.79 ID:Jzgsyi5/0.net
SDガンダムズ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:34:33.49 ID:WvphbwSt0.net
>>3
そゆこと。
女性が起業した会社ほど女性管理職少ないしね。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:35:48.78 ID:bWMsC3rr0.net
男性は下心があって女性を管理職にするけど
女性は男性に下心なんてないしな
続けるうちに管理職に女性しかいなくなる

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:35:51.40 ID:GrT0PjXu0.net
>>448
適材適所の話はその通りだと思うが、それは横の話だろ
一生平社員がいいって発想は縦の話
「この会社のピラミッドの底辺に一生いたい」と言ってるのと同じ
そんな奴、そいつより若い上司・部下から見たら邪魔でしかない
しかも年数が経つにつれ、自分より若い上司がどんどん増える
その環境がいいと考える発想が怖い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:37:13.27 ID:HZQN3aTz0.net
ずるいとか思ってる時点で無能

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:38:39.86 ID:HSUY9LMm0.net
IQは高くなるほど男ばかりになる
逆に最下位層も男が多い

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:38:41.89 ID:BdXcHVSM0.net
まあ正直な話
男は部下や後輩や同僚が女だと
基準点を下げて見るのがほぼ100%と言っていいわけですよ
まあ女だししょうがない
このくらいで良しとするか・・・と
なかなか男並みに厳しく指導やダメ出しはできない

それを当の女が気づいてないなら不幸である
まあ女社会に男が入ってもそういう事はあるだろうけどね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:38:54.74 ID:Wb4yaLw00.net
こんなわけからん制度を、自民党ですら平気でヨイショしてるのがダメ。
この辺を言い返せる政党とかねえのか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:41:34.36 ID:BdXcHVSM0.net
>>490
馬鹿だなあ
女もひいきはひどいよ
お気に入りの男を置きたくなるもんさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:42:20.32 ID:s02MK4fO0.net
>>1
これがネトウヨ機関紙の読売だよね、お察し(苦笑)

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:42:30.93 ID:RO4QE6ft0.net
>>1
それがまずおかしいと気づけどアホウが。

499 :名無しのリバタリアン:2021/01/16(土) 21:44:57.68 ID:eQzG4Rw60.net
>>1
男と女は権利においては平等であるが、能力や役割においては平等に作られていない。
男性は女子供を養い教え導く役割を果たす様に作られている。
女性は男性の性的欲望に奉仕し子供を産み育てる役割を果たす様に作られている。

女に男根と睾丸がなく、その代わりに膣と子宮があるのは男性の性的欲望を受け止め、子供を産むためである。
女の乳房が膨らみ母乳が出るのは子供を育てる為である。
女の口や肛門は男性器を突っ込む為にあり、女の手足は男性に奉仕する為にある。
従って男性の性的欲望に仕え、子供を産んで世話する事が女の自然的な性的役割である。

女は男の真似をして外で働く必要はない。女は子供を産んで家で赤子と戯れていれば良い。

性的役割を否定し、男と女を能力や役割において平等なものとして扱おう等と言う男女平等主義は自然の法に反しており、必ず破滅的な結果を引き起こす。

多くの男性にとって若く性的に魅力的な少女と性行為に従事出来ない事は恐るべき精神的な苦痛を引き起こす、そして彼をこのような状態に追いやった社会と女に激しい怒りと憎しみを抱かせる、
そして彼らは遅かれ早かれ無差別殺人やレイプ殺人などの形で自らの性的役割を果たさない女への復讐に駆り立てられるだろう。

自然に反する歪んだ男女平等主義は男性の労働意欲を奪い、レイプ殺人や無差別殺人に走らせ、社会がもはや男女平等主義は誰も幸せにしないと理解するその時まで際限のない憎しみ合いと殺し合いを引き起こすだろう。

結婚出来ずに苦しんでいる独身男性諸君、自らの性的役割を果たさず、君達を不当に苦しめている身勝手な女共と社会に復讐する時である。
君達は自然に反する歪んだ男女平等政策の被害者である。366

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:46:11.26 ID:CZEqJnhq0.net
竹中平蔵が
深くSDGs推進してますからね。
SDGsの実体はかなりヤバいやつだよ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:51:12.44 ID:oNwYTbR00.net
うーんここにいる奴本当のビジネスマンか?
海外とかではこの基準が国際投資とか仕事受注の条件になりつつある
つまりこれを進めてない企業の株は買われにくくなるとか
海外からの投資対象とか、受注対象から外されていく方向に向かってる
少なくとも海外の流れはそうみたいだね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:53:26.53 ID:BdXcHVSM0.net
>>491
あんた頭悪いですなあ
年齢だとかこだわるのは根本的に愚か者だよね

当人が望んでも上のポストは増えないんだわ
それは個人の努力とか意思でどうにかなるものではない
社会の構造的宿命であり必然だからね

上がれないのを敗北と規定したら敗北者だらけだし
上に上がるのを目指すだけが唯一の道となれば自由や選択がない
生きづらいだけの世の中になる
それは人の世として理想的ではない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:54:17.66 ID:PqfVC2MH0.net
>>1
9割以上の女はひとの足引きばっかり
リーダーには向かないつうか
周りがついてこない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:54:57.02 ID:o8z4Yxvk0.net
>>501

>少なくとも海外の流れはそうみたいだね

アジアを相手にすればええ
アジア共同体

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:57:28.01 ID:lby+M1QT0.net
男であろうが女であろうが個人の能力を元に昇進させる、
機会の平等を作れば良いだけ。
結果の平等を無理やり持ち込んで、
女性管理職の割合自体を目標にしたりしてるから、
狂った世の中になる。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:57:35.00 ID:jIM6PdSx0.net
女性管理職って口先ばっかりで実力がない分虚勢張ってマウンティングしてくるんだよな
気に入らない奴は潰す。すげー陰湿だったわ。
経験上女が上司だと糞めんどくさい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:58:15.49 ID:GrT0PjXu0.net
>>502
働いたことないのか

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:58:23.31 ID:XhglNBHQ0.net
まあ追い風吹いてるわな実際

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:59:36.14 ID:/dY17+590.net
>>501
コロナでこんな下らん茶番なんて無視しようという流れになってほしいな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:59:58.13 ID:oNwYTbR00.net
>>504
アジア最大の中国って意外と男女比率日本ほど悪くないし

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:00:01.55 ID:NHDTfifN0.net
>>1
あぁこう言う人居るよね〜
何だか意味ない理屈振り回す人

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:01:36.99 ID:gCiJT+BD0.net
「アンタ男なんだから頑張りなさい。」

という前時代の言葉を

「アンタSGDsなんだから頑張りなさい。」

に言い換えただけの陳腐な話。(苦笑)

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:02:44.72 ID:oNwYTbR00.net
既に国際会議関連の備品とか
アソシエイト系の大きな国際受注はこの条件を満たした企業から選ばれる
その内サミットとか色んな場所でも
世界中の基準を満たした企業しか受注できなくなる流れ
実は環境配慮も同じ流れ
おっさんがギャーギャー言っても世界はそんなの待ってくれない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:04:53.34 ID:FLbqhFGc0.net
女性だから、という理由だけで幹部に採用したのならそれは逆差別

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:05:49.03 ID:EA7meSZ50.net
お互いに不公平感を持たないようにしないと、どこかで歪みが出てくる。
なりたくもないのに管理職に押される女性、それを不公平と見る男性。
まぁ、既に歪みだらけなんだけどな。

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200