2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】日本政府「プール方式」のPCR検査容認へ →複数人の検体を混ぜた結果が陰性なら全員陰性と判断★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/15(金) 15:47:44.07 ID:1izvCB/a9.net
複数人分を一緒にPCR検査「プール方式」 政府容認へ
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分

 田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。

 プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)

https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610663716/

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:04:54.66 ID:HAwquqVR0.net
調子こいた玉川に言わせたいな
「局内で連帯陽性です。自宅待機からのまた検査です。仕事になりませんねこれ。」

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:04:59.64 ID:c7jqR+8R0.net
>>449
例えば、地方なら陽性りつが1%以下の所とか多い。
こういう所は検体の数自体少ないのだから、例えば二日に一回とか三日に一回調べて、全部陰性でしたとやるのが効率が良い。
例えある時に二人とか三人陽性の人がいても、全員に個別の検査したら終わりだから。

他方東京は検査が一万人/日で、陽性率は一割以上二割未満くらい。
こういうのは、どうせ2回検査するので、二つの検体が所属するグループのメンバーがそれぞれ全く別のグループになるようにすれば、かなりの精度で陰性を振るい落とせる。

他方、例えばある地域がクラスターになっていて検体が五十くらいで陽性率が50%程度というなら、最初から個別に調べた方が良い。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:18.22 ID:NA9cpnmO0.net
陽性率50%なのに、どうすんだよこんなの

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:20.73 ID:b34vf1QO0.net
玉川さん絶賛の方式やからのう
感染者が多いのは、分かったが感染拡大は止まらず季節的に収束傾向になって
大規模PCR検査が感染拡大を阻止した!!という謎の功績になっていそうである

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:22.85 ID:tVWfdmRX0.net
>>467
良かったじゃん

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:23.88 ID:5N3xeTzN0.net
海外ではとっくに活用されてる方式
とはいえ今の日本の世界的に見ても異様な陽性率の高さでは効率は上がらない
普通に検査数を増やす方がいい

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:25.17 ID:M8Y2F4tw0.net
なら陽性反応でたら全員コロナってことで隔離なw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:34.07 ID:c7jqR+8R0.net
>>470
日本でそんな地域はない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:34.46 ID:VNJLjSWD0.net
今、現状で優先的にPCR検査を受けさせてんのは
「集団感染の疑いがあるグループ」を全員、個別に検査していってるんだけど
これを
「グループ一括で検査>陽性が出たら、全員自宅謹慎」って事にすることが出来る、って話

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:51.23 ID:8I9mrgeq0.net
仮に集団の組み方が完全に無作為だとしても陽性率5割未満まではプール方式の方が少ない回数で個人まで判定できる
そして1/13の東京都の検査陽性率は13.3%

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:05:51.25 ID:BCgQdYufO.net
本当かよこれ正直言って笑ったんだが

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:08.44 ID:pDXbtgeu0.net
得意の改竄偽装検査
予め陰性の検体を用意して
偽装検査し陰性と発表する
何としても陽性者数を減らし
オリンピック開催したいのが見え見え

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:20.66 ID:Ev2J/g570.net
無症状の若者がいそうなクラスや部活単位とか母集団を考えてるのだろう

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:31.05 ID:c7jqR+8R0.net
>>476
まとめて検査とまとめ隔離は話が全く別。

お前の話はいつも間違えている。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:35.92 ID:48Em0bp90.net
アホか?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:51.87 ID:wSqGjokr0.net
>>35
科学無視の煽り書き込み怖いw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:06:57.17 ID:tVWfdmRX0.net
「この中に一人!コロナがおる!誰や!お前か!」
「違います」
「お前か!」
「違いますコロナ」
「こいつをベッドに縛っておけー!」

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:03.03 ID:V16LgG3B0.net
中国や韓国がこれやってたのを馬鹿にしてたよな
混ぜ混ぜしている(笑)みたいに

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:06.92 ID:DTJ89Vwp0.net
姑息すぎるなぁ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:12.23 ID:0w5hhsrN0.net
これで一度に何万人の検査が出来るわけか

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:35.20 ID:c7jqR+8R0.net
>>480
いや特定の検査にするのではなくて、これからいくつかの例外地域以外は基本的にまとめようという話だよ。

それで金がだいぶ減る。
税金は大切に使わないとね。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:39.71 ID:48wMbn+s0.net
>>1
ネトウヨのアドバイスを聞くより、今しばらくは中国の真似をしたほうがいい
奴らのほうが明らかに的確で成果が出るやり方を実践している

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:07:45.88 ID:VNJLjSWD0.net
>>479
だから、5人のうち、1人でも陽性が居たら
残りの4人も陽性扱いにされるんだから
感染者数は増える事になるだろ?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:08:08.70 ID:NA9cpnmO0.net
>>475
トンキンは4割近くあったはず

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:08:20.00 ID:xcMBd+IA0.net
>>486
ならお前が検査の金を出すことだ。

間抜け。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:08:20.46 ID:wzE9wz2f0.net
ただ1反応に入るウイルス分子が数個とかそんなレベル
でやってるから、さらに薄めると確率論になって
しまって偽陰性が出まくりになる。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:08:39.70 ID:G5eIt9zB0.net
これでも海外より基準厳しいぞ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:00.79 ID:J1/W5T2e0.net
別にやり方としては間違いではないよね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:12.33 ID:VNJLjSWD0.net
>>489
中国式と言うか、感染者数が増大した国では大体やってる
キンペのケツ舐めじじいは黙ってろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:36.94 ID:/V5Cco2u0.net
有症状者の確定診断ではなく、無症状者の定期検査向けやろ
介護職員は3日おきにこれで検査とかやんのかね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:47.82 ID:oyenTukD0.net
1プールに入る陽性者がひとり未満になるようなプール設定なら、かなり有効だろう
陰性プールは全部シロで終了できるんだから

1プールにひとり以上入ると難しくなるな
陽性者が増えるほど処理が煩雑になって、処理ミスも多発するような気がする

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:52.92 ID:HAwquqVR0.net
サービス業をスケープゴートにしてた連中がびくつく方式。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:09:57.07 ID:wSqGjokr0.net
どうせ擬陰性たくさんでるし複数回検査を最低条件にしてもいいかもね
擬陽性は逆に極端に少ないらしいし

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:10:37.03 ID:VNJLjSWD0.net
>>493
誤って「陽性にされてしまう人」が増えるんだから
増えるのは「偽陽性」だろ?
OK?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:10:38.19 ID:Am1g4U9Y0.net
>>479
逆だろ?
変異種やハイブリッドを他国に五輪でばら撒くと下手するととんでもない賠償求められる
その為に全数検査出来るかの試しだろ
早めにやっとけばよかったのに

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:12:29.60 ID:bMl0dK500.net
PCR検査に精度順に7種類あるの、知らないパヨクw
日本の検査が時間がかかるのは、一番精度の高いヤツだったから
チョンのは、勿論、一番精度の低い奴なww

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:12:42.89 ID:p+aHkazf0.net
>>318
LAMPなんて使いモンにならないだろ
こんなポンコツごり押しなんて無能の
厚労医官くらいだろ
ふざけてんの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:13:04.79 ID:b34vf1QO0.net
>>473
なお、感染拡大により効果ある模様w
結局、アクティブ馬鹿には、2種類おって
自覚あるアクティブ馬鹿と無自覚なアクティブ馬鹿がおり
第二波以降は無自覚なアクティブ馬鹿がまき散らかしている

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:13:07.49 ID:48wMbn+s0.net
>>496
ドロンパや百田のケツ舐めジジイは黙ってろよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:13:28.05 ID:oyenTukD0.net
>>497
個人より施設のシロクロの方が問題だしね
クロ判定が出たら、とりあえず全員移動禁止&個別隔離状態にして、その後個別検査すりゃいい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:13:44.82 ID:blr/KD2I0.net
混じり合う体液

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:13:52.00 ID:AMFMzFHu0.net
PCR検査は擬陽性、エラーが多すぎる欠点がある。
従って、陽性判定(=圧倒的多数が擬陽性)を増やす
→社会をパニックに陥れる
→国民が自主的にワクチン接種するよう仕向ける
ことが>>1の真の目的だと思う。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:14:13.60 ID:veCwzsSp0.net
遺体を検査した結果コロナ陽性でした祭りくる?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:14:19.69 ID:KJsPOgq90.net
>>502
第2波までの規模なら、個別の方が優位だから間違ってはない。
ただ、いざ増えたときの為に出来るような状態にしとけば良かったというのは確か。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:14:29.24 ID:YRaWOkfs0.net
陽性+陰性+陰性=33%陽性
うーん、50%いってないから全員陰性w!

絶対こんなノリなんじゃないのか

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:14:41.88 ID:vyqCrzGe0.net
陽性率下げるのに必死だな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:15:49.46 ID:wzE9wz2f0.net
>>501
2回目の個別検査をやるはずだから大丈夫。
薄めるとすり抜ける人が増える。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:17:10.71 ID:umYhNPap0.net
世界の5周遅れの対応だね
世界基準の公務員給与に見合ってない非効率
外国人実習生の方がまだ効率的

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:17:34.58 ID:QhTB43q90.net
>>6
貴様は腐ったみかんだろが!

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:17:41.92 ID:jK8bYU4X0.net
全にして個 個にして全

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:19:13.46 ID:8I9mrgeq0.net
>>491
速報見出しに踊らされすぎ。日を改めてきちんと精算して正式発表があるが、今冬2割超えた日はないぞ
昨春なら35%の日があったが感染者数は141人

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:19:37.11 ID:sF3j3zGr0.net
もうグチャグチャだな
オリンピックやら金銭的な事から何もかもやりたいようにやりたいみたいで
進撃の国だな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:19:55.21 ID:3WLJKwFG0.net
>>222
陽性率10%だとして確率論的には10人分混ぜると必ず陽性でやり直しになるから、それ以上混ぜるのは無駄。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:20:19.85 ID:pmxCciDa0.net
感染者が1パーセントだとすると、100人の中からその1人を特定するのに10人プールで検査すると、10回検査で10人まで絞って後の10回検査で1人を特定できる。
合計20回の検査で100人の中から1人の感染者を特定できる。
100回の検査と比べると5分の1。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:20:24.71 ID:gOPForsQ0.net
>>459
感度って知ってます?
検体濃度が1/100いかにさがるのだけど。
バカは書き込むなよw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:20:47.37 ID:KwXsdjv40.net
陽性だった場合誰が陽性なのか一検体ずつ再検査しなきゃなんだろ?
かえって効率悪くねえか?いくらリスク低い集団に対しての検査だとしても

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:20:49.05 ID:H8LfhQS80.net
>>418
最初に陽性が混じってた場合、7回じゃないの?
a-hの8人に対して

1回目の検査abcdefgh→陽性
2回目の検査abcd
3回目の検査efgh
4回目の検査abde
5回目の検査cdgh
6回目の検査aceg
7回目の検査bdfh

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:22:13.84 ID:120Aq1cs0.net
>>462

30の内少なからず1人以上陽性検体が含まれる確率 余事象:1-(1-p)^30

30の内1人陽性含まれる確率:
30の内2人


30の内30人
陽性となったset:30は、上記の各可能性が含まれる事になるが、(濃度の視点を加えた場合どうなるか?早道になるかどうか)
最速手順をPに応じ決定してください。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:22:46.19 ID:wzE9wz2f0.net
まあ保健所経由の検査はともかく、市中の有料検査
なんかはこれやれば儲かって仕方ないだろうな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:22:50.49 ID:NSiPJQhx0.net
これで、もし陽性になったら、今度は各人もう一度検査か
つまり、2回するわけか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:23:07.62 ID:RyRdPrO/0.net
2度手間にしか見えないよぅ…

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:23:27.75 ID:iaUiZza80.net
小林化工に混ぜてもらおう

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:23:50.25 ID:8I9mrgeq0.net
>>523
陰性だったらグループ人数分マイナスになるし
陽性で即全員個人検査したとしてもそのグループの人数「+1」じゃん

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:24:38.60 ID:Am1g4U9Y0.net
>>511
重症者の治療優先だったし
変異種なかったからなあ
そうかもしれないな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:25:28.14 ID:lMl/ktES0.net
妖精率が低いからプール方式がいいってことかサンキュー

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:25:36.47 ID:WSLDaGR+0.net
PCR検査ってそんなに検査可能数が低かったの?

かなり前に政治家が大丈夫みたいな発言していた感。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:26:58.61 ID:xGl4muML0.net
アメリカあたりのアホみたいな感染者数は>>490みたいな発想から来てるんじゃないかと思ってたけど都2000人超えたしやっぱ感染力強いんだな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:27:03.20 ID:bIzSpEfg0.net
束ねた組が10組あって、10組すべてが陽性なら手間が余分にかかるね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:27:20.07 ID:pmxCciDa0.net
濃厚接触者でかつ症状のある者に絞った検査ならプール検査は無意味。
感染経路不明が半数を超えるような状況になってくると、大量検査による早期感染者発見、早期隔離によらなければ感染拡大を防げないから、プール検査方式が有用になってくる。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:27:21.61 ID:E7/1ADhS0.net
混ぜて陰性なら全員陰性→分かる
混ぜて陽性なら全員陽性→??(´・ω・`)

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:27:50.37 ID:bIzSpEfg0.net
>>537
1人ずつ検査

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:28:21.54 ID:Am1g4U9Y0.net
陽性率と同値まで混ぜれば効率は一緒で
それ以下だと効率は上がるのか

混ぜるのに限度があるって事は、混ぜた場合の増幅率に問題があるって事か

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:29:24.86 ID:8I9mrgeq0.net
>>533
増やせる(機械がある)が
認可下ろしてないし累計データの整合性の問題等も加味して
技師が行う試験のみとしていたが
技師の数は当たり前だが増やせないので年末あたりでそろそろキャパが物理的に無理になるとか過労問題になっていて、日の件数が多い自治体からプール許可してくれと懇願があるという状況

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:30:08.78 ID:E7/1ADhS0.net
>>538
個別で再検査するのね(´・ω・`)

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:30:40.55 ID:F2shrYaE0.net
>>509
多くねぇよ
バカか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:31:04.16 ID:kAubo6bQ0.net
>>1
100人混ぜたら100分の1になるやん
むちゃくちゃ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:32:03.40 ID:pmxCciDa0.net
>>535
10%以上の陽性率と考えられる集団に対してはプール方式は使わないでしょう。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:32:52.87 ID:pKOk75Ny0.net
だんだん養豚場の豚さんみたいな扱いになってきたな。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:33:34.35 ID:b34vf1QO0.net
>>534
単に季節的に流行期入ったのと
自粛している!!と思っている無自覚なアクティブ馬鹿

感染予防措置やってる感!!の方々(マスク鼻だし・アルコール使う量少ないなど)
がウィルスばら撒いているのがでかいんだと思う
未だに換気すると寒いでしょ!!とかいってキレるのがおるからのう
でも、最近寒さも落ち着いたから、南九州辺りから感染収まってくると思う
今日なんて室内24度やったでー

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:34:06.41 ID:lWVzA7Fo0.net
これは無症状者への大規模集団検査を進めるってことだな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:34:09.00 ID:K6kMwCic0.net
>>415
実際には二分木で特定するのではなく、時間と人的リソース節約のため
最初にプールサンプルでやって、2回目で個別にやって決着付ける
なのでそのケースだと1検体陽性の時は7回、2検体陽性の時は12回になる

陽性率10%という数字は↓の論文から
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32304208/

陽性率15%でも28%テスト削減できるはずだけど
テスト管理やらで割に合わないと判断したんだろね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:34:18.41 ID:ApdGKOgm0.net
昔だったら、おひばりさん、って、身分カースト制って何か残酷ですね。
お左さん。Left。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:35:07.74 ID:/YLq6OHn0.net
>>407
陽性率10%くらいだから10人まとめるとすると、2回分取るだけでもいいってことか

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:35:10.46 ID:Cw1/IN/n0.net
>>1
プール方式をちゃんと説明しないと誤解する奴が出る。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:35:44.88 ID:lWVzA7Fo0.net
これは行政検査に使うものではなく市中感染をはかる検査だから

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:36:18.48 ID:z3EM8F770.net
陽性が出たグループを個別再検査ってことか?

個別再検査祭りになって、最初から個別にしとけばよかった
みたいなことになったりしてな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:36:49.48 ID:0lO+8ND80.net
縦1000*横1000
計2,000回の検査で百万件調査できる。
一日で2000検査(百万件)できれば100日(一億件)調査できる
念のため2重チェックしても半年くらいで一億件おわる
一人ひとり個別に検査できるじゃん

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:36:55.63 ID:XAX6T+rs0.net
信用できんのかよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:37:15.15 ID:/j4m7VQ10.net
>>541
検体の半分を残しておけばワザワザ取り直す必要はない

>>543
PCRは検体の中にウイルスが入ってさえいれば十分精度が高いから問題ない
偽陰性はほとんどの場合、検体の中にウイルスが入らないことによって起こる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:37:21.52 ID:lWVzA7Fo0.net
症状がでているような集団には行わないよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:37:33.14 ID:z3EM8F770.net
>>553>>407を見て納得した
特に問題ねえじゃん

最初からそうしとけよとすら思う

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:37:59.83 ID:4zFJJLEj0.net
XY方式だと陽性率2%だったばあい
100人で2人陽性が居ると仮定すれば

あ□□□□□□□□□□
い□□□□■□□□□□
う□□□□□□□□□□
え□□□□□□□□□□
お□□□□□□□□□□
か□□□□□□□□□□
き□□□□□□□□□□
く□□□□□□□□■□
け□□□□□□□□□□
こ□□□□□□□□□□
12345678910

まずあ〜こまで横に検査したら「い」「く」が見つかって
次に1〜10まで縦に検査したら「5」「9」が陽性になる
条件が良ければ、20回で2人特定できる
どんな場合でも効率的かどうかはよくわからんね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:38:00.32 ID:M/fNbqGZ0.net
ガ、ガ、ガイジの大爆笑www

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:39:15.60 ID:bE7JbkXb0.net
多数日本人の中に在日がいても、全部日本人と判断するというありふれた事か

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:40:50.27 ID:WSLDaGR+0.net
>>540
なるほど。
増やせると見得を切ってドヤ顔していたけど、ハリボテだったのね。

というか、
検査回数すら崩壊なのね。

やっぱり危機的状況にならないと初動しないとか
政府アホすぎだわ。

感染案件だから効果出るまで時間かかるだろうし…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:40:53.84 ID:lWVzA7Fo0.net
市中感染率が1%で5検体プールだと
100回検査が約25回で済むので検査数約75%削減

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:42:19.30 ID:7n2o96Kz0.net
PCR自動検査マシンとかもあるはずだが、アベノマスクに予算使わないで
そっち買っとけよ
イギリス同等の検査能力くらい確保しとけと思う

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:42:24.63 ID:nT1rd3Tg0.net
これは変3人まとめて検査して
もし、陽性反応が出たら 3人個別にやり直さないと
誰が陽性がわからん 陰性の人も陽性の人も無駄に2回検査することになる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:43:35.50 ID:For83Ebr0.net
政府「ついでにイソジンも混ぜといて」

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:43:45.58 ID:I2c3cktj0.net
海外では〜からの後手後手だって批判するのはいいけどさ
後手でも良いからやるに越したことはねーんだから、いちいち批判して足引っ張ってんなよ

総レス数 964
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200