2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】日本政府「プール方式」のPCR検査容認へ →複数人の検体を混ぜた結果が陰性なら全員陰性と判断★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/15(金) 15:47:44.07 ID:1izvCB/a9.net
複数人分を一緒にPCR検査「プール方式」 政府容認へ
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分

 田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。

 プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)

https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610663716/

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:34.96 ID:6xIaOzmr0.net
>>210
バカ野郎! 10人プールなら
その10人を再検査するだけ
単純だろうが、バカには理解できんか、、

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:38.98 ID:y1Hdm0NC0.net
>>115
わかり味紳士はかしこいな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:49.34 ID:1ljGkzZf0.net
どうでもいいわ
調べるだけ無駄なレベルに来てる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:54.91 ID:gw828o8h0.net
何もかも、
やることが遅い、遅い、遅い。

老人が素早い判断なんて出来るわけない。
年寄りはとっとと引退しろ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:24:45.33 ID:pygzjvUX0.net
256人分混ぜて検査
陽性なら128人に分けてそれぞれ検査
陽性が出たグループを64人に分けて検査
ってやってくと検査数少なくできないか?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:24:52.89 ID:0N/DpT970.net
>>209>>217
なるほど、ありがとう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:24:58.66 ID:0lO+8ND80.net
>>168
1万人分の検査を100*100として200回のクロスチェックすれば特定できるんじゃないの?
10,000回検査しなくて済むと思うんだが?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:08.62 ID:rZQf2moZ0.net
明らかに陰性のやつだけプール方式を使って
検査数を水増しすると同時に陽性率を低下させる手法

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:22.62 ID:WwmMxpbl0.net
こういう方式を採用するかどうかで頭の良し悪しを判断出来る。
馬鹿は一件一件丁寧にやらないと仕事じゃないとか言って反対するからな。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:24.75 ID:1ljGkzZf0.net
>>222
これがそういう話じゃないの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:41.11 ID:oyenTukD0.net
>>179
サンプルが100個あって、陽性率が1%なら全体にひとつ陽性があると想定できるわな
1プール10サンプルとしたら、検査を10回して9プールは陰性で終了。
残った1プールを個別に再検査したら、検査が10回で1陽性を検出終了。検査回数20

同じことを50%陽性でやったらほぼ全てが再検査になるから、最初の検査と
プール式検査のための設備や操作が無駄になる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:49.22 ID:alyDp+6f0.net
夜の店やってるから周りコロナ感染者多いのだが
最初陰性だったが症状収まらなくて2回目で陽性という人がすごく多い

そのせいでめっちゃクラスター起きちゃったしw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:50.56 ID:gw828o8h0.net
>>218
政府内にも、
同じことを言う老人を説得するのが大変なんだろなw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:25:58.61 ID:tpMEcjHW0.net
こんな無意味なもんでも安心するバカが多いんだからやればいい

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:07.61 ID:3TIOwqhN0.net
>>225
それやってくるんじゃないかって思うわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:16.15 ID:mMD03Hvv0.net
>>222
ランダムでやるんじゃねーんだよ
職場規模で普段から接触がある人間をまとめてやって
陽性なら再検査(クラスター発生してる可能性あり)
陰性ならよかったねで終わるって検査方法だわ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:19.46 ID:EkBJPYRm0.net
どうやったら都合の良いようにごまかそうかと日夜考えているのかこの馬鹿ども

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:29.26 ID:lQf/BGUe0.net
>>215
もうずっとお偉いさんもテレビもこれを使えよ。って言い続けてきたやん。
利権もないし、天下りの受け皿でもないからって認定しなかった。って話もあるわw
もう、そんな事を言ってられないぐらい現状はヤバイって事よ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:48.49 ID:LHaGeF520.net
プール方式の定期検査なんて
医療施設や介護施設では
施設内の感染を早期につかむためにも
たぶんずっと前からやってるよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:26:55.39 ID:QZs4gD7g0.net
検査数って騒いでたアメリカとか100人ぐらいまとめてやってんのかな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:15.95 ID:Z3bwj0nv0.net
>>12
中国がこれやってるな。
ただグループの人数が多すぎると
薄まるから5人程度でやめとくべき
だとおもう。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:16.79 ID:jJVTsFtK0.net
あれ?これって10月ぐらいには世田谷区が行うって言ってたのに政府が邪魔していたのか?
ジジババ施設内感染で定期的にしていれば重傷者って大幅に減らせていたのに政府は反日やろ?😨

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:18.08 ID:3TIOwqhN0.net
>>235
知らん。
テレビ見ない支那。
てか自動化の話では?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:39.01 ID:SEKsFfsv0.net
お そ い。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:47.88 ID:EHdz5SU70.net
とりあえずこれを読んでみろ 

同じ日に同じ病院で同じ検査キットを同じ看護師で4回検査して2陰性2陽性ですが?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-13/QJQ1I7T1UM0X01
1日4回検査で陰性陽性2回ずつ、「いいかげん」だとマスク氏
米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は12日遅く、新型コロナウイルス感染症(COVID19)検査を同日中に4回受け、そのうち2回で陽性と判定されたとツイートで明らかにした。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:27:58.18 ID:bbgzP8Ri0.net
散々言われてるけどやるなら今じゃないよな
感染者少ないなら有効だけどここまで増えたら効果薄くね結局二度手間になりそう

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:12.93 ID:kGlgXg4i0.net
>>18
陽性がでたグループはそこだけ居残り再検査だろ。
とにかく大量に数を捌くためのプール式でむしろ東京とかはとっくにしてると思ってた

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:15.28 ID:ceLF2mEs0.net
それよりCt値を諸外国並みに35まで下げろよ。
研究ではCt34でも感染能のある陽性者はほとんどいないらしいよ。
日本のCt40-45は明らかに過剰。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:16.40 ID:4zFJJLEj0.net
>>225
それは正しい使い方だと思う
陽性率が高すぎると統計的に信用できない
陽性率の調整用として使っても良さそう
検査数の水増しというより、検査の効率化にはなる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:16.64 ID:LOuITb1P0.net
>>204
ウイルス量の少ない検体の場合、
再検査準備のため、いくつかに分けたら
分けた検体に含まれるウイルスにバラつきは
でないのかな

まあそこまで心配する段階を越えたのかもだが
濃厚感染者における無症状キャリアの補足は
辞めてるし

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:19.67 ID:lQf/BGUe0.net
>>216
大正解w

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:23.20 ID:1ljGkzZf0.net
>>242
だめじゃん

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:28.71 ID:wsXozMVN0.net
遅いわ
すでに妖精率高すぎて東京じゃ無理だろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:33.85 ID:/V10SuIr0.net
>>40
国民全員を検査しようってとき、たとえばまず家族単位でプール方式で検査すればかなり効率がよくなるんじゃないの。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:58.39 ID:f9g+Mo/c0.net
世界って杜撰なことしているのね。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:58.40 ID:QTZSLvvY0.net
検査の回数を増やさなくても大量の人間の検査ができるから、施設ごとに毎日検査することも可能になるな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:10.36 ID:jJVTsFtK0.net
>>244
東京は小池がアホなので世田谷区がやろうとしていた

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:12.40 ID:lQf/BGUe0.net
>>240
だから全自動って言ってるだろう。お前、バカだろうw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:14.25 ID:6wzH9vqA0.net
>>225
そらそうだろ
去年からの対応見みてたら
トンキン5輪ありきで 
必死のパッチや

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:15.61 ID:eb0MpxcP0.net
問題:10000人がいるとします。中にコロナ罹患者が間違いなく数名(ただし10人以下)がいるとき、
プールPCRをどのように設計すれば「罹患者を含む10人」と「罹患者していない9990人」に分けることが出来るだろうか。
PCRをかける回数が最小となるように設計しなさい。一度に何人分をプールに入れてもよいものとする。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:19.68 ID:O3kFzeK60.net
まずは国会と都議会で

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:32.49 ID:K6kMwCic0.net
介護施設とかでやるにはまぁいんじゃね
でないのが当然の環境で週一とかでやろうとしたらコストがバカにならんし
やらないよりは遙かにいいだろうし

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:32.61 ID:Ptb8zAof0.net
逆に陽性だったらまとめた奴全員陽性扱いなの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:47.84 ID:4NAAnHSy0.net
>>16
うーーーん深くさい話だな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:52.82 ID:g2Um5bDE0.net
プール方式って高速道路建設かよ…

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:55.16 ID:3TIOwqhN0.net
>>255
どこにも自動化に触れてないと思うが

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:29:59.01 ID:1ljGkzZf0.net
鼻ぐりぐりやられんのは変わらんの?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:17.42 ID:OR2/zEty0.net
何 に し て も 手 遅 れ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:26.72 ID:jJVTsFtK0.net
>>216
全自動を導入したら検査技師の仕事が無くなるって医師会が反対しているんや

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:27.76 ID:0lO+8ND80.net
>>228
検査ってクロスできないの?
碁盤の目にして縦系と横系でやれそうだけど?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:29.89 ID:bMl0dK500.net
これで検査の精度が落ちるなら、チョンの精度の悪い安物の検査薬を使って検査するのと変わらないってなったら意味ないぞ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:38.10 ID:PSI5vPJw0.net
まだこれやってなかったのかよ
厚生労働省ってほんと日本のガンだな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:40.82 ID:lQf/BGUe0.net
>>263
もういいよw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:46.15 ID:Err0BER40.net
支那方式を批判していたネトウヨが↓

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:47.53 ID:1ljGkzZf0.net
安住「ガソリンもプール方式で」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:30:53.81 ID:bkJkHb510.net
その分criteria高くするんだろ
取りこぼすことないんかな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:01.09 ID:3TIOwqhN0.net
>>270
意味分からん。
絡みたいだけなら他所でやってくれ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:01.23 ID:jTkzYN150.net
トンキンじゃ無理だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:04.56 ID:KQ227dzj0.net
>>252
どうせ隔離以外は防げない
網をかけて隔離するのなら有効な方法

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:20.26 ID:QTZSLvvY0.net
>>257
そういうんじゃないだろ
元々100人とかに分かれてるようなグループが対象

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:41.42 ID:K6kMwCic0.net
>>260
まとめた分の検体を個別に検査
なので陽性率高い集団にやるとペイしないので
介護施設とか保育員とか感染していないはずの人達の定期チェック用途とかだね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:31:42.62 ID:1/LzmiZy0.net
これをせめてgoto 是非を検討して検査数増進が騒がれてた頃に容認してりゃ…
何で悉く一足遅く悪手になってから決めるんだよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:10.63 ID:mMD03Hvv0.net
>>277
会社の健康診断的な感じで
まとめて受けて必要なら再検査

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:15.14 ID:H8LfhQS80.net
>>207
すげえな、鼻の奥にグリグリやって検体採取するとこらから、検査終わったものを処分するところまで自動なのか。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:22.78 ID:s3iNmvA50.net
PCRの増幅回数ガーとか知ったかするくせに
これじゃ正確な検査ガーとか言ってくるのが
ネットde真実のネトウヨおじさんクオリティやろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:25.86 ID:Z3bwj0nv0.net
>>260
そのグループメンバー再検査で絞り混み

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:38.53 ID:4zFJJLEj0.net
>>260
アリ得る方法としては
1.再度グループ分けして絞り込む
2.そのグループを全数調査
その他、縦横に並べてマインスイーパーみたいに効率的に探す方法とかもあるが
トリッキーではある、数学者に聞いたら良さそうな話だな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:44.26 ID:/V10SuIr0.net
>>257
陽性者の上限が明らかという現実的にありえない条件なのがまず無意味。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:50.60 ID:xPxEyh1o0.net
海外だとかなり早くからこれやってたね。
日本より桁違いに検査数が多いカラクリ。
日本はまだやってなかったのか。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:32:55.33 ID:tosXDmez0.net
あのさ、これ以上陽性数増やしたくなきゃ言えよ
てめえらの都合の良い検査してえだけだろwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:09.34 ID:mDnyFHcb0.net
陽性率低い集団に使うと検体が希釈されて検出率が落ちる
陽性率高い集団に使うと結局どの集団も陽性判定されて再検査だから単なる二度手間
どっちに転んでも問題ある方式

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:12.63 ID:3TIOwqhN0.net
>>287
ほんまそれな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:15.78 ID:1ljGkzZf0.net
日本って思っていた以上にアホなんだと
汚染水漏れに新聞やおがくず突っ込んでたときに気づいた

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:20.02 ID:IK+Zzai50.net
>>122
陽性率も概算できてるから数学的に導けそうだな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:21.32 ID:hIGh79ct0.net
>>242
採取場所の微妙な差でウイルスがついていたりついていなかったりしただけだろ
ウイルス量が少ないときにはそうなるのは当然
そんなことも理解できない方が馬鹿

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:34.50 ID:H8LfhQS80.net
>>283
仮に陽性率2割として、何人ぐらい混ぜるのが一番効率的なのかねぇ。
確率とかで計算できそうだけど。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:42.35 ID:FxOxwXPL0.net
容認しただけ
意味はないって話しか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:33:44.14 ID:SEKsFfsv0.net
もう検査とか言っている場合じゃなくて、
日本国民全員イベルメクチン予防的投与だ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:21.41 ID:764+JRSk0.net
んで、プール方式ってどんだけ当てに出来んの?
そもそものPCR検査だって、大して当てに出来んのに。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:29.20 ID:HQHavFqu0.net
この検査方式の精度が高確度なら当然良い事だけど普通の検査さえろくな精度じゃないのに意味あるか?
と考えたがそもそも対して意味のない検査の回数が減らせるからそれはそれで効率良くはなるな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:30.44 ID:kGlgXg4i0.net
>>59
逆に地方都市なんかはコレと追跡調査でかなり撲滅できそうだけど、東京はどうしたらええん?
それこそ2月みたいな実質ロックダウン?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:31.96 ID:lHwj8VI10.net
全員陽性だったりすると検査回数増えちゃうけどね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:41.12 ID:DV8aQKZh0.net
これ韓国が去年の初期の段階でやってたやつだろ
ネトウヨが韓国の逆が正解と言ってたから覚えてるわ
結局韓国が正しかったな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:44.85 ID:QTZSLvvY0.net
>>288
そのかわり、症状のある無しに関わらないしらみつぶしの検査が何度もできる利点がある

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:48.69 ID:FxOxwXPL0.net
>>292
検査自体がバカ

コロナ脳が認めたくない不都合な真実

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:55.43 ID:FC6x32QY0.net
全員陰性なら手間は省けるだろうけれど
そうじゃない場合は結局個別でやり直すんだよね

304 :!omikuji !dama !:2021/01/15(金) 16:35:00.46 ID:bd/7QVba0.net
究極形態の正常性バイアス!!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:35:04.47 ID:O9zWKqIB0.net
今だに検査が有料なのは日本くらいだぞ
欧米は治療費も国負担

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:35:06.28 ID:mMD03Hvv0.net
>>284
最初から特定の集団単位でやるに決まってんじゃんw
普段から接触してる人達をまとめてやるから意味あるの

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:35:44.92 ID:A6PvHvdb0.net
んなことしなくても既に街でいくらでもできるしなぁ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:35:48.21 ID:RIcckCQu0.net
>高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団

どういう理屈なの

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:35:52.92 ID:4zFJJLEj0.net
>>303
やり方次第ではかなり効率的に調べられると思うぞ
これって知恵の使いどころだろ
国家一種受かった人の力が求められてると思うわ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:02.85 ID:1/LzmiZy0.net
来週健康診断受けるけど何なら検体取って欲しいわw
検査の環を拡げないと世論も政治も数字じゃなく感情で動いててヤバイ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:05.65 ID:mSZSr5bv0.net
論理和 OR ってやつね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:06.39 ID:FxOxwXPL0.net
>>300
容認した

つまり意味ないがどうぞって話し

残念

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:07.16 ID:kSp7CRgi0.net
これって陽性1人混じってたら陽性反応になるの?
それとも陰性に薄められて陽性反応出なくなるの?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:23.28 ID:Z3bwj0nv0.net
>>293
2人グループでも半分ですむからな。
2人ずつでも十分だと思う。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:27.71 ID:YQp3VsrC0.net
>>1
完全に意味不明だな
日本国として余りにもグジャグジャに検査数を騙して有耶無耶にしたいんだろう
世界とまるで一緒の感染確立数をこのように小賢しい検査法まがいのことして騙す
ほどこの国は社会性が失われてしまったようだ
日本人として恥ずかしいわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:29.64 ID:3TIOwqhN0.net
>>308
先ずそこからしておかしい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:36:38.11 ID:H8LfhQS80.net
>>313
陽性反応出る

総レス数 964
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200