2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】日本政府「プール方式」のPCR検査容認へ →複数人の検体を混ぜた結果が陰性なら全員陰性と判断★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/15(金) 15:47:44.07 ID:1izvCB/a9.net
複数人分を一緒にPCR検査「プール方式」 政府容認へ
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分

 田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。

 プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)

https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610663716/

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:04:57.60 ID:KJsPOgq90.net
>>45
単純な回数の面で言えば、すべてのケースにおいてプール方式の方が少なくなる。(プール吠え式での最大数は個別検査数マイナス1回)

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:13.06 ID:Czxoi2Jy0.net
どこの国でこの方式採用してんの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:13.78 ID:GYyw9nk30.net
陽性と出たらどうなるんや

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:29.21 ID:tlW1CbzE0.net
草w
もう意味なし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:30.76 ID:oT6KDv8C0.net
陽性なら全員が陽性ってことか まぁいいかもしれん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:33.93 ID:3TIOwqhN0.net
>>117
それ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:45.15 ID:3CuzFfi40.net
100人分の検体を混ぜるとして
陽性率がいくつを超えると返って手間が増えるのか
陽性だったとき半分にして更に絞るのか
陽性だったらその100人分を一人ひとり検査し直すのか
陽性だったときのために一人から何回分の検体を一度に採取すればいいのかとか
そういう細かい計算してるのかな
このやり方は自治体単位で全員の検体を採取してやるとかじゃないと
もともと検体の陽性率が高いと返って手間だと思うけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:50.19 ID:rPaCGDlS0.net
>>93
世界最低レベルの検査数で放置続けるより
ザルでも使った方がマシだろ
最終的には、全員に検査か完全ロックダウンの二択だかたな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:55.80 ID:0N/DpT970.net
全生徒参加のクラス対抗リレーで
お腹痛い事にさせられて休まされたアレか

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:05.11 ID:LHaGeF520.net
そりゃプラスかマイナスの二択だもんな
これ単純な判別方法じゃん、なぜいまさらなのか不思議だなぁww

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:16.54 ID:HGGoBdDU0.net
ネトウヨさんこれどうするの?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:30.34 ID:oyenTukD0.net
>>106
追い詰められてから使う手法じゃないぞ
今は検体の半分が陽性になることもあるから、まったくの無駄

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:38.18 ID:XO0oPglV0.net
検査が面倒くさいのかよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:42.59 ID:Pc4Gk3rp0.net
測定感度は同じだから、混ぜれば混ぜる分だけ、一人一人の感度は下る。間違えて陰性者と思う奴が増えるだろうな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:43.25 ID:tlW1CbzE0.net
>>118
陽性でしたw
自宅で休みましょうw
で終わり

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:06:54.23 ID:6Yui8cCG0.net
こりゃ良いな

さすがは自民

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:13.72 ID:3TIOwqhN0.net
>>1
陽性が何割でもゴミ過ぎんか?この検査は。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:23.31 ID:SVlmFaCp0.net
陽性率が低い段階でのみ使える手法

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:29.64 ID:1W54yDwb0.net
>>1
以前から桁違いの検査やってるような海外はこれじゃなかった?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:34.72 ID:NGXmu+9B0.net
完全にクラスター追跡派の敗北確定やん。
クラスター追跡派の親玉は切腹やろ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:41.59 ID:XYT0YaRf0.net
逆を言えば一人陽性者がいたら全員陽性とカウントするわけ?
そんな事しそうもないが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:48.53 ID:KDTpwdIW0.net
中国が実際に採用しいてる方式だな

共産党だと、こういうのを実際に行う事ができるが
日本だと、あーだこーだいうヤツでてくるからダメなんだよなぁ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:07:52.65 ID:jLS3/DMc0.net
クラスター追跡を諦めたのなら
PCR検査増やさないとどうしようもない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:05.85 ID:rPaCGDlS0.net
>>96
検査増やさないなら、特措法でロックダウンして
人間同士の接触絶つしかないね
感染対策しましょうだけじゃ指数関数で増えてくんだし

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:29.57 ID:p+aHkazf0.net
>>67
別に採取からやり直す訳じゃないぞ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:30.13 ID:0lO+8ND80.net
対象を碁盤の目のようにグループ化してクロスチェックするのかな?
全数検査より検査回数を減らせるな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:47.78 ID:MLo01nT30.net
>>30
検体が多ければ多いほど2の累乗で陽陰を分けていけるので検査数は少なくて済む。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:48.31 ID:aU/Q/PN+0.net
わしらー表さんに迷惑かける後ろ暗いことありまへん
じゃ憲法まもれ。えうちで書いたもんじゃないし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:08:59.53 ID:Z5DxLMsl0.net
>>107

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:00.21 ID:MjfJgQ2E0.net
>>136
個別にやりなおすでしょさすがに

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:12.98 ID:jcS87MlE0.net
手抜きと無責任の国、日本
お前らじゃあ無理

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:28.09 ID:aUqrVdvQ0.net
陽性率低い時なら分かるけど、今これやるってどーなのよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:47.48 ID:oyenTukD0.net
>>136
隔離施設が足りないのに、陰性まじりの陽性扱いとか出来るわけなかろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:50.63 ID:QhKDiDKU0.net
都内だけど風邪っぽいからクリニックに電話してから検査まで行くのに
たったの一時間だったぞ
陰性でホッとしたけど今は本当にすぐ検査
発熱していなくてもお願いしなくてもとりあえず検査
もちろん無料

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:52.52 ID:+ge7ueUI0.net
もうやりたい放題

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:54.64 ID:9ixh5Vqf0.net
ミンス党安住のコメント予想「学校のプールのような所に検体を混ぜたら陽性検体が薄まってすべて陰性扱いになるのではないか」

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:58.49 ID:amKK61nM0.net
じゃあ陽性が出たら全員陽性って事で良いですね!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:02.49 ID:NGXmu+9B0.net
プール方式で初めからやってりゃ今よりはマシだったろ。
クラスター追跡班がいつまでも主導権を渡さないからこんな感染爆発してからのスタートになっちまった。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:04.24 ID:1W54yDwb0.net
>>117
軽くぐぐったら「米中韓で実績」って毎日の記事が
https://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/040/220000c

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:15.78 ID:GYyw9nk30.net
>>130
十把一絡げに?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:15.99 ID:516vsmxt0.net
薄めてどうすんだよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:27.77 ID:CtGeWU3q0.net
>>3
混ぜることでCt値が平均化する
平均化なので通常下がる
Ct値を低く抑えることで陽性反応を抑制できる
その結果、毎日報道されている新規陽性者数が見かけ上減少する
こうして2月いっぱい誤魔化して、ワクチン接種が本格的に始まる3月までもたせる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:36.52 ID:lQf/BGUe0.net
モーニングショーの完全勝利

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:10:45.92 ID:mDnyFHcb0.net
>>129
まさにこれ
速度と効率性とのトレードオフで検体の感度を下げることで
本来陽性と検出されるべき検体が見逃されることで陽性者が
大手を振って天下を歩き回ることになる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:11:13.76 ID:tOqUkLna0.net
>>5
おじさんの検査数が増えて
余計陽性が増えそう

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:11:24.91 ID:AFlo00yiO.net
国民が死のうが知ったこっちゃねえ!
俺等の為の金儲けオリンピックやるために数字は弄る!w

朝鮮自民党。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:11:36.22 ID:rPaCGDlS0.net
ただの風邪厨息してる?
ああ、ただのバイトなんだっけ
風邪、風邪、連呼するだけの

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:11:48.80 ID:3TIOwqhN0.net
>>159
マジなの?この状況下でマジキチすぎる。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:15.52 ID:a98O4Gwl0.net
>>157
つまり頭の上から足の先まで机上の数字遊びってわけかな?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:16.03 ID:acoKXLKB0.net
プール方式だとか市中感染率を調べるとか全部玉川岡田の言ってたことだなwww

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:38.96 ID:6Yui8cCG0.net
なあに

陽性でも隔離するわけじゃないからこれでいい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:46.96 ID:JVZTL8Ph0.net
>>5
お前の唾液と隣のおっさんの唾液が混ざり合ってるよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:49.49 ID:oyenTukD0.net
>>141
陽性率50%として、1ブロックの最適サンプル数はいくつになると思う?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:12:59.39 ID:3GcalVNp0.net
汚いおじさんときれいなお姉さんの唾液を混ぜたらおじさんは陰性とかありそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:13:46.49 ID:dTHE8XEa0.net
>>36
1回の検査で陰性なら
検査が1/4に減る
陽性だった場合でも+1の手間だから

陽性率からメリットのほうが大きい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:14:52.04 ID:yQDkFPJl0.net
芸能界 スポーツ TV局で使え

「医療逼迫!」とか言いながら
自分らはどうでもいいドラマの撮影のために
民間検査買い占めすぎなんだよ 人殺しが

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:14:58.85 ID:bNE/dvqo0.net
>>168
陽性率低いうちなら良かったんだろうな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:15:13.95 ID:2NwHgUYG0.net
ここから淘汰が始まります
生命力の弱い者から死んでいきます

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:15:19.80 ID:0N/DpT970.net
てか、あれ?
高齢者施設の職員などって、感染の可能性が比較的低い集団だったっけ?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:15:38.26 ID:XVzEQW510.net
施設職員一括でやって感染者いるかいないかチェックするのか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:16:14.33 ID:lQf/BGUe0.net
世界はみんなこれ。なぜか日本だけ、日本だけ頑なにしなかった。一年かかってやっとしようと決めた。
モーニングショーがずっといい続けてたわけよw プール式をしろとねw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:16:16.87 ID:TgDKsL2y0.net
???

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:16:19.96 ID:1ljGkzZf0.net
1つでもあったら全員陽性か

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:19.60 ID:0lO+8ND80.net
>>168
陽性率がよくわかってない。
50%ってのは陽性と判明している対象を二回検査して正しく検知できるのが1回ってこと?
それ聞いたとしても最適サンプルの計算がわからないから教えてくださいお願いします。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:30.98 ID:lQf/BGUe0.net
>>178
アホかw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:38.29 ID:KFODqFjZ0.net
これ薄まってわからないとかないよね?よだれを一箇所に集めて…臭そう…

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:43.98 ID:pWh9v+pu0.net
先ずは全自動検査機を揃えろよ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:46.36 ID:4K/lx42x0.net
例えば
・A〜Jの組とK〜Tの組で調査
・A〜E+K〜OとF〜J+P〜Tで調査

等を行い、全員陰性のパターンを保存。→α

αの一部と陽性の出たパターンを組み合わせ、陽性者の抽出

みたいにやれば、陽性率が低いほど効率的に陰性者を除外できる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:48.43 ID:eOzvCHsu0.net
>>5
お前自身は誰とも混ざりあう事はないがな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:17:50.73 ID:XVzEQW510.net
一人いたら感染してるの複数いる可能性あるから一括で陽性なら次は個別やろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:18:18.95 ID:gw828o8h0.net
>>1
おせーよ。ばか。

この国の専門家って、
どんだけノロマなんだ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:18:25.22 ID:s2P0Dyk80.net
>>1
>陰性なら全員陰性と判断
実はココが隠された重要ポイント
陽性の場合の処置は公言していない
検査人数を多く設定しておき、陽性が出た場合には
さらなる個別検査に進むことなく対象者全員に自宅待機を強く要請する
そうすると補償費を支出することなく人の出歩きを抑えることができるミラクル政策

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:18:40.39 ID:bC88rPo60.net
>>17
頭の体操で大量のコインの中で一つだけ重いモノを天秤を使って最小回数でみつけなさいみたいなのがあるやろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:18:41.01 ID:mMD03Hvv0.net
陽性反応になったら普通に全員再検査だろ
企業とか同じ職場で働く人がまとめて受ける前提なんだから
1人でも陽性がいりゃ他の人も感染してる可能性大だしな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:02.08 ID:afnMcRuY0.net
検体自体を混ぜるのかな

それとも検査装置の
検出のシステムを変えて、
陽性が出たグループは、
その中のどの検体かを特定するの?

191 ::2021/01/15(金) 16:19:04.71 ID:Ei5znq8F0.net
流石にこれは頭がおかしいわ
目先の数値低く見せる為だけの保身目的丸だし

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:14.31 ID:1ljGkzZf0.net
精度が低かったらあんまり意味ないね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:37.40 ID:1/7o54aj0.net
誰の子か分からなくなってしまうやん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:42.18 ID:gw828o8h0.net
>>1
老人施設の検査なんて、
最初からこの方法でいいんだよ。

おせーんだよバカwww。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:43.04 ID:jLS3/DMc0.net
>>153
これな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:19:53.92 ID:hqYdpmjc0.net
効率よくなるんならどんどん取り入れろい
ええこっちゃ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:02.52 ID:aWa7plxO0.net
陽性なのに永久に陰性扱いされる人々がでてくる。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:04.11 ID:CtGeWU3q0.net
>>164
安倍政権から続いている統計偽装の手法

199 ::2021/01/15(金) 16:20:29.45 ID:Ei5znq8F0.net
>>17
>>18
その中に1人でも陰性が居たら全員陰性にするw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:29.82 ID:lOzjBtea0.net
まさかのデータ捏造に走った
薄汚いスダレハゲ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:37.47 ID:lQf/BGUe0.net
>>153
大正解。今の緊急事態宣言もなかった。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:37.85 ID:XVzEQW510.net
東京なら激安検査あるしあなたの集団に陽性います言われたら個人的に検査いけばええ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:20:39.64 ID:3TIOwqhN0.net
>>1
自動化PCRなど他に手があるんじゃ無いの?
なんでこれにしたんだ!

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:07.43 ID:bC88rPo60.net
>>38
検体をいくつかに分けておけば同じやり方で絞り込めるでしょ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:22.76 ID:jnukTExA0.net
プール方式でもやらないよりはやったほうがいいけど
PCR日本で作ってるのに情けなくなるな
たくさん買って後で余っても健康診断に使えばいいじゃん
昔はあんだけ評価された健康診断も土人国家レベルの低検査のままなのに

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:31.55 ID:wg+fgJ440.net
これで数字上の検査数は増えるすよ良かったすね
検査数自慢してる国は皆さんやってますよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:33.51 ID:lQf/BGUe0.net
>>203
これ全自動だぞ!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:42.96 ID:1ljGkzZf0.net
>>180
一旦そうなるんだろ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:04.90 ID:VkLgtfuP0.net
>>174
無症状者のスクリーニングなら確率は低いよ
命中率は低いが当たると大ダメージってだけ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:29.68 ID:u3n6TO1h0.net
逆に陽性だと
施設の人間丸ごと隔離するのか…

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:35.96 ID:mMD03Hvv0.net
>>208
陽性じゃなくて再検査だろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:36.74 ID:tY/86cq50.net
まぁ論理的にはまちがいじゃないけどさ、それはほとんどいないよね?
っていう大前提でやる検査だろ。ああ、ある程度1人あたりサンプルを多めにとって
やるという方法もあるのかね?あくまでも論理的な話だけになってしまうけど。
スキームとしてはありなのかなぁ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:37.93 ID:uvtKuBX70.net
間接キッス

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:46.49 ID:6xIaOzmr0.net
>>17
バカか? 10人プールなら
その10人を再検査するだけ
単純だろうが、バカには理解できんか、、

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:22:58.77 ID:3TIOwqhN0.net
>>207
そんなん書いてあるか?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:23:01.55 ID:bBVMftvH0.net
厚労省のボケ!
全自動の検査機器も早く容認しろや!
欧米ではとっくに導入してるじゃねえか。
日本のメーカーが開発した機器がフランスで大活躍して、
その貢献からフランス政府から表彰までされてるのに

総レス数 964
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200