2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大林組が請け負った千曲川護岸復旧工事 全面的にやり直し 1万3000か所以上の不具合 組「経験のある技術者を現場に配置していなかった」 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/01/15(金) 08:24:53.45 ID:qehrkI/09.net
護岸復旧工事 全面的にやり直し

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210114/1010016662.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

おととしの台風19号で崩落した東御市の千曲川の護岸の復旧工事で
1万3000か所以上の不具合が見つかった問題で、工事を請け負った会社は原因について、
「経験のある技術者を現場に配置していなかった」などと国に報告し、
工事を全面的にやり直すとしています。

東御市本海野では台風19号の豪雨災害で崩落した千曲川の護岸の復旧工事が進められていますが、
コンクリートが足りず空洞が生じるなどの不具合が1万3000か所以上見つかり、
国は工事を請け負った大手ゼネコンの「大林組」に原因の究明や改善などを求めていました。

これに対し、大林組が14日までに国に改善策を提出し、この中で不具合が生じた原因として
河川工事の難しさへの認識が甘く、経験のある技術者を現場に配置していなかったことや
会社としてのチェック機能が働いていなかったこと、それに工事を急ぐあまり必要な手順を踏まず、
護岸に大型ブロックを設置したことなどを明らかにしました。

そのうえで、護岸工事を全面的にやり直す必要があるとして、工事にかかる期間は
最短で105日、最長で170日かかるとの見通しを示し、3月に予定されていた工事の完了は遅れることになりました。

大林組は「多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。品質が保たれた護岸を早急に構築します」としています。

01/14 22:04

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:50.30 ID:dHLSCJyQ0.net
>>19
明確に不具合が判明してるのに誤魔化せるわけないやん
全額返すか、無償でやり直すかだよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:11.33 ID:g6m312030.net
いつか中国みたいに橋の倒壊、建物の倒壊が起きてしまうのだろうか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:22.92 ID:zhwbKtgY0.net
金、まともな金払わんと手抜きするよ、綺麗ごとじゃねーんだから
派遣業廃止、ピンはねシステム廃止しろ
早くしないと日本中手遅れになるぞ❗

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:25.32 ID:b92bD2zH0.net
反MMT論者だが
藤井三橋某の言う通りになっとるじゃないか
どうなってんだよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:36.92 ID:oSw6pSYf.net
>>518
馬鹿すぎて草
パヨクってマジ低脳

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:37.59 ID:c3x6z3hw0.net
>>548
工事終わらないとお金もらえないの?
何億もの工事やるのに当然事前にお金が必要だけど、終わらないと回収できないとなると
やっぱり大きな工事は体力のある大きな会社にしかできないのか...
まあ、公共工事なら確実にお金貰えるから、銀行も普通に貸してくれるだろうけど。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:41.96 ID:KCcslSEE0.net
ちゃんとチェックで発覚したんやな
良い仕事したな関係者

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:47.79 ID:jMKi3gHA0.net
税金おかわり君

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:01.25 ID:sTrQjVlO0.net
>>401
2年3組

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:07.44 ID:Obv1hk2N0.net
こんな大手でもダメなんだな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:08.44 ID:fWzh4E5k0.net
ゼネコン系の仕事でメイン任されてるとこは周りがその道のプロばかりで
身体が出来てなかったら怪我するぞ
若い奴のほとんどが1週間以内に逃げて居なくなる
数こなしていくらでやってきてる人間ばかりだから

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:13.64 ID:xb1PwZ9Z0.net
最近は全国で自然災害で被害受ける箇所も多くて
技術者足りてないのかね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:25.78 ID:A049x5XR0.net
>>529
非職人、非技術者が金貰いすぎなんだよ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:32.62 ID:VcdpA2mp0.net
>>529
デフレが定着しきってしまったせいで、技術に対する正当な報酬を払うという意識そのものが、日本の社会から消えてしまった。
最初の10年くらいは精神論をなんとか食い潰せてたが、それが30年近くそのまんまになってる。
非常に恐ろしい事で、これが日本の衰退の一番の原因だと思う。
日本のITが全く駄目なのは、業界の黎明期がデフレ期にモロに被ってて、人材を育てずに食い潰し尽くしたのが原因だし。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:38.35 ID:34JztPMj0.net
スーゼネのしょっぱい仕事は下請けに自分とこの制服着させてほぼ丸投げさせてるからな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:47.77 ID:RNrrtdjs0.net
大林組は、素人ってことだね。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:48.47 ID:N/fB5rza0.net
現場はベトナム人だらけ?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:29.58 ID:0tmf86Le0.net
日本の技術って何だっけ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:30.60 ID:GDREI9kU0.net
>>504
なるほどそう言うことか
まったくの門外漢ながら思うんだが
こういう「また壊れるかも」前提の工事に、地元の業者で即応不可能な凝ったモノ使うのって本末転倒じゃねえのかな?
ゼネコンじゃなくて地元の業者にタップリ金落として存続させとけば税収にもなり、金も地元に落ち、雇用も安定し、将来の天災にも備えられるように思うんだが

考え方が土建族っぽいかw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:39.24 ID:JbHh6s100.net
やり直し工事の見積もりでました
倍ください

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:40.46 ID:6pptpJ6P0.net
恐ろしい、素人に全部丸投げしてたとか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:53.90 ID:hcgRhQXv0.net
胡桃と雷電為衛門以外特に売りがない田舎なんだよね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:03.80 ID:/f5QjFtp0.net
>>533
これ
会社員って上司の顔色伺うのが仕事だからね
手抜きを見つけても顔色伺ってからどうするか決める
現場事務所には下請けの貢物が山のように積まれてる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:04.09 ID:MRs1reaA0.net
>>559
実際に現場で施工するのは地元の零細土建屋だから
大手なんて書類眺めてるだけだよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:18.27 ID:jm73ISEr0.net
コンクリートから人へ

コンクリートカラヒトヘ 【英】From Concrete to People

解説
政権交代を果たした民主党が2009年度マニュフェストで掲げた政策のひとつ。政策や予算の優先順位を決める政治において、コンクリートではなく、人間を大事にしたいと宣言。従来の自民党政権が、ダムや道路、空港など大型建築物(コンクリート)に巨額の税金を充てていたことに対し、抜本的に予算を組み替え、子育て・教育、年金・医療、地域主権、雇用・経済への予算充実を目指し、政権交代後、大幅な公共事業の削減、事業仕分けの実施やこども手当の創設を決定した。

一方、これらに対して、国民向けのパフォーマンスだ、金のばらまきだといった批判や、地方単独公共事業倍増計画推進議員連盟の設立等を受けてスローガン倒れだとする声も上がった。

大幅な公共事業の削減

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:23.52 ID:uT+uuBl70.net
バレてないだけでこんな工事ばっかなんだろうな
特に田舎は

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:29.36 ID:e707Dg1d0.net
>>509
ほんまやな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:30.79 ID:LJVW9Ot50.net
中国みたい

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:33.40 ID:b92bD2zH0.net
建設国債は唯一法律で認められてるのに
何やってんだよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:45.08 ID:9AZKeicD0.net
>>376
上から目線でいやだわあのCM

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:49.89 ID:j9T3SNgQ0.net
>>19
やらないと長期指名停止処分で大変なことになるからやるしかねえよw

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:58.99 ID:N/fB5rza0.net
外人だらけの現場

この前、道路工事で重機の運転を外人がやってたよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:09.18 ID:/z9SXlmp0.net
日本の仕事のレベルがどんどん下がっている

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:24.74 ID:dHLSCJyQ0.net
>>494
当たり前でしょ
こんな追加予算市が認められるわけない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:24.88 ID:/cGP0Oa60.net
これはワザとと言うか常習やな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:31.65 ID:1bj1OOk50.net
そりゃ現場なんてチンピラだからな

頭が悪いんだから手鳥足取りやらなければできないよ
隙あらば手抜きするんだから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:34.11 ID:yFUWAJee0.net
河川工事の実績はあるはずだから、金ケチってることは間違いない。
新技術ドローンを用いて度量計算、お金を見積もる。そして、欠陥品とかw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:44.44 ID:LKmPSdcE0.net
ニュース動画に現場出てる。
どういう現場かわかる。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210114/1010016662.html

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:03.60 ID:34JztPMj0.net
>>555
前払いももらえるし、中間や年度末で進捗の検査受ければそれまでのがもらえる。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:03.74 ID:Eqj8OrxC0.net
>>585
だから検収は雇用側の責任

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:08.23 ID:aL5lKxFC0.net
建設会社のなんとか組は
江戸時代の火消し由来だと思ってたw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:14.66 ID:aVF5FEs50.net
こんなゼネコンとかもう現代日本には不要やろ
技術者がいないから不正したのにどうやってやり直しするの?
やり直しできるならなんで最初からしないんだろな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:20.33 ID:zhwbKtgY0.net
ピンはね、中抜きされた現場が、やってられるかってなっただけ
日本の全業種が、こうなってるわな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:25.02 ID:N/fB5rza0.net
>>582
安倍さんのおかげで、正直者が馬鹿を見る世界ができたからね。
安倍も明らかなる法律違反しても捕まってねぇし、そりゃ国民もモラルなくなるわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:42.72 ID:c3x6z3hw0.net
>>583
議会通さないと普通は予算追加とかできないよね。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:53.64 ID:ty407zab0.net
>>10
それも素人がチェック

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:10.94 ID:mrApwuUR0.net
なんで土建屋って〜組って名前をつけるんですか?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:13.26 ID:SwlQ2ieZ0.net
>>278
検査っつうか点検だべ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:13.94 ID:VcdpA2mp0.net
>>573
それを監督してマトモな物を造らせるのが上の仕事で、それが出来なかったからアウトなんやで。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:17.07 ID:JZRwSt1K0.net
>>385
笑うわ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:30.53 ID:2WhPEls40.net
仲本工事を配置してたんだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:39.48 ID:zhwbKtgY0.net
ゼネコンいらんし
現場人に直接、金渡せばいい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:54.23 ID:Eqj8OrxC0.net
>>600
トランポリンなら完璧だった

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:20.85 ID:5UgligwD0.net
>>8
チョンボ!リオ・デ・ジャネイローーー♪
言いながら松岡千晶がサンバ踊りだしたとこ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:26.32 ID:b92bD2zH0.net
家電も駄目
飛行機も飛ばせない
ネットは話にならない
建設業も駄目

竹中利権
ITインフラ利権
電通利権

日本人が選んだ未来だな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:48.19 ID:NTi1Uiv80.net
>>551
このままだと
怪しくなっていくだろうね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:49.53 ID:N/fB5rza0.net
>>604
船もだめも追加で

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:55.95 ID:8UVzgIxI0.net
>>18
もう林ですらない、木だよ木、木組

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:05.18 ID:yFUWAJee0.net
日本の衰退は英語教育必修科目にあるだろうな。高学歴で話せないどころか、外国人ばかりいる日本で英語使ってる外国人すらいない。クルド、シナとかそっちばかり。
こんなのやってる暇あるなら、ものづくりの科目増やせよ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:06.32 ID:sJvxzY1w0.net
韓国のこと笑えなくなったな
まるで韓国人じゃないか

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:12.97 ID:meSNWdS30.net
職人技にも手抜きは当然ある

逃げ、と納め、と表現されるが
最低限の品質でも良い、所と
確実に高品質で仕上げなければならない所を見極めんのも職人の技量

但し、手抜きや不具合が露見する様なのは論外だけどな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:31.06 ID:1GRrJ5b50.net
確実に終わっていってるな
この国は

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:48.39 ID:D2tRvO560.net
最近は土建業界も女性の監督も増えたよね
だいたいすぐ辞めるけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:14.97 ID:meSNWdS30.net
>>611
そらそうだ、実際に仕事をして仕上げん人間に金を払いたく無いんだから
当然技能者も居なくなる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:15.79 ID:N/fB5rza0.net
クソ無駄つかいのオリンピックやリニア工事に技術者総動員で、どうでもいいかんたんな工事は下請け外人へ丸投げの結果

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:18.56 ID:CJ03aNZA0.net
潰れるんじゃないのこの会社

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:21.19 ID:wswRoTp00.net
僕の護岸(アナル)は崩壊寸前です(>_<)

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:38.56 ID:hcgRhQXv0.net
とはいえ直で地元の土建屋ってなると
零細だと何かあった時のケツ持てないし
近隣の首長んちが土建持ってたりして胡散臭い話にもなるから
200人規模の新年会出た長野市長んちも土建持ってるはず

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:51.20 ID:ELkjey3b0.net
>>1
大手ゼネコンの中でも大林は
人間のクズ率がダントツで高い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:06.56 ID:meSNWdS30.net
>>615
鶴屋町でもやらかしてるからなあ
あの死亡事故も言ってしまえば手抜き、端折りの産物

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:07.97 ID:47QHOGC70.net
1万3000か所以上の不具合ってさ ヒトコロシに値しそうだな 
ナメトンかよ! 面出せ 面出せ
 

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:12.65 ID:tRar4llm0.net
>>612
まあ舐められて話にならず終了だろうなあ
あんなところに女や若者ばかりだとそりゃあ成り立たない罠

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:25.85 ID:e707Dg1d0.net
>>592
口座取ったもん勝ちよね
お客さんから直でできないかって話振られる事もあるけど業界での評判にも関わるし実際は難しいわな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:30.73 ID:JSbinJgq0.net
どこも一緒。口の達者な無能ばかり会社に残れる構造

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:31.60 ID:CQU1ITjZ0.net
うちの近所の川も氾濫して堤防ぶっ壊れたけど
古いコンクリ部分は無事で新しい堤防部分が集中してやられた

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:35.84 ID:Bynb0SHt0.net
バレたので治します。
次からバレないようにします。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:00:12.04 ID:4COK8l940.net
これ 裏込めコンクリートの充填不足かな
思ったより気温が低くけてスランプの調整が不適切だったけど
経験のない監督が作業を強行させた とかかね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:00:17.58 ID:IRWUTYtB0.net
>>587
酷すぎワロタ
これ全面的どころか全部ぶっ壊して0からやり直すしかないレベル

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:00:18.74 ID:OI3ZRlgh0.net
現場猫案件だったのか
即戦力の名目で新人を虎の穴に放り込む作戦
俺も苦労した。そんな事も出来ないのかって怒られた
聞いてもちっとも教えてくれなかった
しかも、いう事全員違うし。会社潰れたけど

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:00:35.69 ID:c3x6z3hw0.net
>>588
ありがとう。そういう仕組みなら中小でも対応できそうだ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:04.01 ID:vXJt/G6/0.net
>>458
偉そうにして、仕事は素人に任せた結果だろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:12.16 ID:N/fB5rza0.net
>>620
その不具合を誰が見つけたんやろ?
13000回口で1,2.3.4 とカウントするだけでも大変なのにw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:49.90 ID:naqQ00/+0.net
>>521
海外

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:52.46 ID:34JztPMj0.net
施工監理職をさんざんブラックで扱ってきた結果がこれ
成り手も少なく、技術者も離れていく一方

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:57.97 ID:UtbvdGv00.net
>>519
それおかしいんだよなあ
使うコンクリートの量なんて発注時の見積書に出てるはずなんだが
量を少なくするとその分清算で減額になる、その修正も面倒だ
だから普通は指定量を使い切る
そこから空洞を作ってしてまで余らすってのは
プロの仕事だなwww

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:05.21 ID:CSg92TEY0.net
チャカの扱いになれた組員いないのか?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:06.13 ID:e707Dg1d0.net
>>606
半導体も追加で

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:36.57 ID:G3Ij/8tC0.net
大林素子「仕方ないわね、ここは私が…」

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:36.69 ID:mOlTE7np0.net
丸投げしたのかと思った

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:03:03.56 ID:310rWLTX0.net
何を見てヨシッ!と言ったんですかね…

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:03:46.60 ID:N/fB5rza0.net
今の日本が世界が誇れるもの


情報操作、隠蔽、数値改ざん、言葉遊び

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:03:52.35 ID:Ocq7fRKZ0.net
大林ですら技術継承できなくなってしまったのか。
再施工という誠意を見せてるからまだましだろうけどケンチャナヨ言い出したら終わりだし、
そうなるのも時間の問題。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:04.24 ID:OKPeE7ZZ0.net
技術立国日本ww
実情はネトウヨ愛国保守のポンコツ仕事ぶりww
今や中国を笑うことも出来なくなった没落国家日本w
経済特攻隊快調!w

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:14.20 ID:f1zhOK2c0.net
いくらの赤字だよ
現場監督は現場見てないのか
図面と違うから絶対分かるやろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:37.05 ID:hcgRhQXv0.net
トイレは絶対に早急に必要だからトイレの修理で高額吹っ掛ける詐欺が横行しているらしいが
これも水回り詐欺の一種か?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:47.04 ID:UtbvdGv00.net
>>545
なら暴力団にいたおれが言うんだから信じろ
馬鹿w

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:05:11.78 ID:K5lZ3CD10.net
積算上は正しくても現場で改悪したのかもしれないけどね
>>634
他所の現場で使ったなんてことはないかね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:05:15.02 ID:meSNWdS30.net
>>641
元々ゼネコン本社に技能士と言った
現場で直接作るような技術はないぞ

彼らは工程を管理して、図面通りに作られているかどうかを確認するだけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:05:39.76 ID:N/fB5rza0.net
>>642
ネットで吠えてるだけで、自分は何もやらないバカ右翼

弾劾って言葉を弾効って言い間違える程度の人間

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:05:45.25 ID:jnE9vuoo0.net
中抜きするために安く上げようとしやがったんだろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:06:23.64 ID:7ziVRXIl0.net
>>1
千曲川の護岸工事だけ?

大林組が手掛けた全国の工事を点検したほうがいいんじゃね?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200