2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染症法改正】コロナ感染者受け入れ、病院へ「勧告」可能に…拒否なら病院名公表も [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/01/15(金) 07:31:35.73 ID:99uZfzyk9.net
※読売

政府は、新型コロナウイルス患者用の病床を確保するため、感染症法を改正し、行政が病院などに患者の受け入れを勧告できるようにする方針を固めた。感染状況が悪化している地域では病床不足が深刻になっており、医療機関への働きかけを強めることで医療提供体制を維持する狙いがある。

18日に召集される通常国会に感染症法改正案を提出し、早期成立を期す。

感染症法16条の2では、厚生労働相や都道府県知事が、感染症の拡大防止のために必要な措置について医師や医療関係者に「協力を求めることができる」としている。改正案では、要請を「勧告」に強化する。患者の受け入れ勧告に応じなかった場合は医療機関名などを公表できるようにし、実効性を持たせる方針だ。

新型インフルエンザ対策特別措置法の31条でも知事が医師らに協力要請できると定めているが、感染症法は「厚労相も含めて幅広く協力を要請できる」(厚労省幹部)のが特徴だ。

法改正の背景には、感染者数が急増しているにもかかわらず、受け入れ病床が増えないことがある。厚生労働省によると、都道府県がコロナ患者用に確保した病床数は計2万7650床(6日現在)で、手術や救急に対応する急性期病床の4%にすぎない。

同省の調査では、昨年11月末現在、全国の急性期病院のうちコロナ患者を受け入れ可能なのは公立で7割を超えたのに対し、民間では2割にとどまる。民間は中小規模が多く、人工呼吸器などを備えていないところもあるためだが、政府は「余裕のあるところには確保に応じてもらいたい」(厚労省幹部)考えだ。

残り:482文字/全文:1143文字

2021/01/15 06:42
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210114-OYT1T50308/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/01/20210115-OYT1I50027-1.jpg

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:40:22.37 ID:7ylof9ZV0.net
>>238
それはない
そもそもコロナの死因は肺炎じゃねえよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:01.32 ID:L/2UodTk0.net
やれやれ…あれだけ言ったのに

医者だけは守れると思ってたんだなw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:05.24 ID:0/kX23Tr0.net
>>243
デマ乙。せめて人口動態調査でも見て見たら?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:06.29 ID:81q8Vv420.net
>>229
その後進国とバカにしていた国に日本が並ばれる展開はこの先加速すると思うよ
コロナも押さえ込めてないし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:14.24 ID:7ylof9ZV0.net
>>242
肺炎が急速に進行してるだけでは肺胞でガス交換が可能なので死にません

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:23.34 ID:VGUJp6Qw0.net
もうじき何万人もの患者が自宅待機になるから自然と国民の怒りは暇な開業医に向くよ。
拒否して患者が増える以上に苦情嫌がらせの嵐になる。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:29.44 ID:5u1qBGm30.net
>>196
法律や罰則などで 強権をふるわれても 皆が困るだけだからなぁ

一部利益誘導でも 公務員としては 法律違反で失格だしさ

その政治家に献金してる者たちの性格とかも やっぱ ある程度あるんじゃないかな?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:42.81 ID:GkLNkyyd0.net
>>231
せやな
医師や看護師はいくらでも臨床以外に潰しが利くからな
臨床以外で働く医療従事者が増えるかもな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:50.67 ID:7ylof9ZV0.net
>>245
人口動態統計で何がわかるんだよwwww

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:41:55.83 ID:0/kX23Tr0.net
>>247
日本語で桶。
肺水腫はどこが浮腫になるのかな?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:42:04.43 ID:u1gB+uuj0.net
>>238
そういうデータがだんだん分かってきたから自粛も減ってるってことだろうよ
そもそも無症状者だらけの病気って時点で大半が検査に来ないから見つけるのも抑えるのなんてほとんど不可能だし、致死率や重傷率もこいつらを含めて出したらもっとショボくなるだろうし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:42:10.82 ID:0/kX23Tr0.net
>>251
素人乙。
わかるから見てこいや。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:42:16.04 ID:JONHoTMj0.net
むしろ公表された病院は信頼できる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:42:40.14 ID:L/2UodTk0.net
国?全員で無視すりゃいいレベルw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:08.62 ID:jVBJunco0.net
今拒否してる全病院が拒否するから
公表されても何の効果もない

無理に受け入れたら
院内感染起こして倒産するだけだし
そもそも看護師が全く足りない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:13.75 ID:0/kX23Tr0.net
>>253
でも、病院は訴えるスタイルやろ。

病院への訴訟がある限り、病院はコロナ対策のための受け入れ制限が必要なので、コロナ事変は続く。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:34.02 ID:jxlD4kwR0.net
>>27
潰した後に公立病院として買い取ってコロナ専用病院にも出来るしな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:52.84 ID:JONHoTMj0.net
それよりもコロナのワクチン承認とめている悪徳官僚や悪徳政治家の氏名を公表しろよ
未承認でいいからイベルメクチンとか自己責任で利用できるようにすればいいのに

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:53.96 ID:u1gB+uuj0.net
>>236
それだけコロナ前から様々な肺炎リスクがあったということでは?コロナが年齢層関係なく異常に殺しまくるウイルスならまだしも、そんなレベルでもないし
そもそもそんな凶悪ウイルスならとっくに終息してるだろうけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:43:59.68 ID:XLamcnp60.net
>>248
怒りを向ける先はGOTOやった政府だろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:10.68 ID:jVBJunco0.net
>>248
開業医に入院設備ないよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:18.76 ID:2Asbq4mK0.net
そして新生児フロアがクラスターっと

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:34.72 ID:81q8Vv420.net
>>248
その次はコロナ以外の患者とコロナ患者で喧嘩か?
手術延期されたり不満を持っている患者も居るもんな
コロナ患者を優遇するなって怒り出しても不思議ではない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:40.54 ID:5u1qBGm30.net
>>241
そうゆうことだよ
金魚の穴開き病みたいなもん
わざと穴あけて入れて発症してるんだよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:54.67 ID:j+hHCJ8F0.net
>>248
受け入れ拒否は役割分担とか言い訳しといて
あとはリハビリだけって患者の受け入れも怖いからって拒否するしな

それで国民が一丸となってって言うんだからな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:44:58.37 ID:XSHni1FZ0.net
罰則になってないだろバカか
受け入れてないことを国が保証してくれる、まである

そもそも医療機関は商業施設とは違う
その程度の不服従で経営に悪影響が出るものなのか

というか…自治体主導でプレハブのコロナ用収容区を作り、そこで治療の量を稼ぐべきだったろ
民間が病床開放して1000程度が増えたとして、数が全く足りてない。その程度じゃ日のクラスター一発で枯渇するわ
院内感染のリスク付きでやることじゃない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:04.72 ID:poYNs4CT0.net
>>259
それができるんならとっくの昔にやっとるわw
後継者がいなくて売却希望の病院なんか腐るほどあるのにw
安いのなら100万とかで売ってるぞ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:09.22 ID:9TsdOk5g0.net
開業医に来られてもどうしようもないだろ
CTが全てのとこにあるわけでもない、人工呼吸器もない
どうしろっていうんだよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:18.53 ID:0/kX23Tr0.net
>>265
妊婦さんのズルいズルいが記事になってたね。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:25.28 ID:GkLNkyyd0.net
>>246
中東は引き抜きが凄いみたいだし中華も台湾だか香港だかに特定疾患の特化型病院作って世界中から患者受け入れてるって聞いたわ
時間の問題やろな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:48.60 ID:jVBJunco0.net
>>27
コロナ以外の病気どうすんだよ

民間病院なくなったら
癌になっても
手術は5年待ちです

とかになるぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:55.89 ID:OGF3h9Ky0.net
>>1
これはあかんやつや
交通事故で運ばれた奴が入院してたら
コロナにも感染したりするやつや

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:20.18 ID:Ea8zxgmq0.net
厚労省は感染症スタッフ用意しないと
夜勤は一人の病院が多いからコロナ引き受けるなら医師看護師5人以上増やせ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:28.39 ID:7EmmQKnD0.net
新型コロナは80歳未満は何人死んでるんだ?
通常肺炎で亡くなる2万人の1割程度だな
騒ぐ程のことではない
1割なんて誤差の範囲だわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:30.21 ID:7ylof9ZV0.net
>>252
肺水腫は肺胞だけど
コロナの場合、多くは肺水腫で亡くなってるわけじゃないんだけどw
新型コロナで肺水腫でなくなるのはH型っていう最重症の人だけ

新型コロナでなくなるので問題になってるのは血栓での多臓器不全

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:35.97 ID:0/kX23Tr0.net
>>267
クラスターおこったら叩かれるから、自衛するしかない。
クラスター起こっても「よく頑張った」と本当の意味で医療者に感謝する風土なら、受け入れ進むよ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:43.49 ID:eVyaw+Jz0.net
>>196
菅は官僚に対してやってた手法を
国民に向けようとしてんだよな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:47:15.80 ID:jxlD4kwR0.net
>>233
同感
最低でも5割にした方がいい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:47:18.34 ID:OGF3h9Ky0.net
コロナ以外で入院してたら
何故かコロナにも感染する患者www
これも医療崩壊なんだわ

282 :朝鮮漬 :2021/01/15(金) 09:47:22.29 ID:oUPP+Jnz0.net
赤字営業するなら閉めたるで(^。^)y-.。o○

病院も居酒屋も同じなんやで

わかってか?
自由民主党創価学会

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:10.26 ID:jVBJunco0.net
>>278
感謝って言っても
コロナ以外で入院してる患者が大量に死んだら
そっちは、たまったもんじゃないだろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:24.07 ID:0/kX23Tr0.net
>>277
ソースね。

「肺炎の白い影」ってコロナでは"肺水腫"だってわかってる?
わからないだろうなぁ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:28.91 ID:9TsdOk5g0.net
春のベッド数のままでよかった、それなら夏に対策してここまで増えなかったはず
ここで病院が犠牲になって病床増やせばどうなるか
あのバカは、余裕ができた、経済だって感染者激増させるに決まってるんだから

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:34.38 ID:OGF3h9Ky0.net
>>280
消費税20%
ジジババに更にたくさん病院利用してもらわないといけなくなる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:48:48.93 ID:poYNs4CT0.net
>>263
ないところもあるが、あるところもある

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:24.61 ID:+SlMIZSI0.net
中国からコロナ入れた奴の名前も公表しろよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:38.20 ID:iWlL2uMX0.net
コロナで心筋障害が起きる場合がある。

色々と副作用があるから、若者でも副作用が残る場合がある。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:02.81 ID:u1gB+uuj0.net
>>276
平均年齢は79とかだからほとんど変わらないよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:12.44 ID:0/kX23Tr0.net
>>283
それを感謝できるようにならなきゃ、特に中小病院はとても受け入れられないという現実の問題。

日本人の悪癖だよ。誰かの詰め腹切らさないといてもたってもいられないって思想。

神に責任転嫁するんじゃなくて。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:45.02 ID:5WiJh8WE0.net
俺が10ヵ月前から言っていた事を
ようやく実行するのか。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:24.62 ID:dGckduQi0.net
罰則じゃなくて報酬で報いろよw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:26.30 ID:0/kX23Tr0.net
>>287
その施設は、今も別の患者に使われてて、コロナ患者いれるとその患者に移って死ぬ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:45.17 ID:XLamcnp60.net
>>281
本当なら島国だから
感染症対策の必要が少なかったからな
甘く見てる奴は何かあった時に
治療受けれなくて酷い目に合うと良いのにな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:56.76 ID:vFR9AcUg0.net
金は出さずに口は出す糞自民

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:51:59.13 ID:iWlL2uMX0.net
コロナで若者はほとんど死ぬことはないが、

後遺症が残るんだよ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:03.01 ID:5u1qBGm30.net
>>263
増えてるの ほとんど都市部だよ
飲食店が増えれば ネズミも増えるから そいつらが広めたら一貫の終わりかも
これをバイオテロ。とゆう

胎児にまで移り 死亡例も出てるから わりと警戒する人らもいるんじゃないかな?

地方は田舎らしくボヤ〜としとるから そもそも あまり人もおらん

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:26.63 ID:jgwjp31d0.net
民間では2割ってほとんど零細町医者だろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:52:41.99 ID:Ep1e4KrL0.net
感染症対策病床なんて民間ではよほどの大規模医大病院くらいしか持ってないんじゃないか?
それに公立は赤字になっても国がついてるから心配ないが民間は経営に直結する。
大規模な経営支援と人員機材の支給でもしない限り無理だろ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:04.03 ID:7EmmQKnD0.net
死者の平均年齢が80前後という平均寿命かと思うような感染症を恐れろと言う方が無理

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:05.50 ID:tV+OHf8k0.net
>>55

無駄な抵抗せずに従え!ってことだ。ちゃんと働けば、誰も何も言わない。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:46.93 ID:4mnac0AI0.net
勧告されるだけ

受け入れはしない

終了。

無能政権

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:54:32.20 ID:iWlL2uMX0.net
医療ジャーナリストで医師の森田洋之氏は、
「中小の病院のように資源不足で受け入れが厳しい病院もあるほか、
行政と調整をしている例もあるので一概にはいえないが、

力があっても受け入れない病院があるのは間違いない」と語る。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:07.01 ID:yNCsP0uH0.net
>>297
一部のメンヘラ以外は、無いよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:37.46 ID:0GivKcEa0.net
あ、やっぱり新型インフル分類って診療拒否できなくなんじゃねって思ってたらそういう事ね
医師会は崩壊詐欺で調子に乗りすぎたな
結局最終的には手間かかるから医師会の方が5類にしろって言い出すよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:51.85 ID:u1gB+uuj0.net
>>297
そんなの割合によるだろ
割合出してから話すこと

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:12.04 ID:jVBJunco0.net
>>291
受け入れる必要ない
というか受け入れても
パンデミックの前では焼石に水

パンデミックでは
キャパの10倍20倍の患者が出てもおかしくない

キャパを5%10%増やしたところで
小手先の対応でしかない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:56:56.13 ID:5u1qBGm30.net
>>288
死の肺。って知ってるだろう?
これの元の理由を知っているかい?
それが皆を始末していってる
わかっていたら かなり賢いよ

中国武漢で 合併症おこして 日本人男性も1人亡くなってるそうだよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:10.68 ID:iWlL2uMX0.net
嗅覚異常、けん怠感、脱毛…コロナの「後遺症」の実態とは? 脱毛は若者にも

軽症者でも、回復後数カ月が経過しても、
「嗅覚異常」「けん怠感」「脱毛」などの後遺症に悩む人がいるそうです。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:16.54 ID:ecP+KhKq0.net
飲食 vs 医療の決着がようやく付いたようだな
どっちも逆らったら晒されてペナルティ

しかし医師会は醜悪だったね
擁護してたのは医師会所属のヤブどもなんだろうな
ヤブには自民支持のネトウヨも多そうだし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:58.19 ID:GVsawN850.net
コロナ怖いから大きい病院行かずに小さいところしか通院してないから
こういうのやめてほしい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:18.09 ID:poYNs4CT0.net
拒否する→病院名公表→NHKを含むすべてのテレビ局がゴールデンタイムで紹介→病院ウマウマ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:58:56.49 ID:Ea8zxgmq0.net
民間が受け入れるなら、コロナ以外の患者を他の民間が引き受けないと
寝たきり高齢者とか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:59:16.15 ID:iWlL2uMX0.net
Q. 脱毛は若い世代でもあるのでしょうか。また、なぜ、時間がたってから脱毛症になるのでしょうか。

森岡さん「脱毛は比較的若い人でもありました。詳細な年代などは今回は公表していません。
脱毛の原因や遅れて発症する理由についてはまだ分かっていません。
ただ、ストレス性ではないかという推測はしています。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:00:11.90 ID:ks9QNagY0.net
感染症対策できてない病院に入院させたら間違いなくクラスター発生するだろうな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:01:08.44 ID:iWlL2uMX0.net
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった場合、
これまでに報告されている典型的な症状が軽度でも、
深刻な脳機能障害が起きる危険性があるという。
学術誌「Brain」に掲載された論文は、その他の症状がまったくないにもかかわらず、
神経系に問題が起きた人もいると警告している。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:53.62 ID:cvp1HUdj0.net
逆に公表されたら、シジババが安心してその病院に殺到すると思われ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:03:06.14 ID:ecP+KhKq0.net
>>316
ガイドラインで決められた対策をしてから入院するのに、対策できていない病院に入院とは?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:03:22.91 ID:poYNs4CT0.net
>>318
そのための政策

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:28.67 ID:lb1pMUBi0.net
人材面や設備面から、受けようにも受けられない病院ってのは少なからずあるからなあ
北風と太陽じゃないけど、診療報酬の一時的な優遇とかで自主的に受ける病院を増やしたほうがいいと思うぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:40.55 ID:ETOy+8Vp0.net
GOTOなんかやらないでその費用でコロナ専用病院でも作ってれば良かったのに
と言われるの怖れて医者が悪いと、すべての感染対策の失敗をなすりつけようとしてるんだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:05:23.69 ID:iWlL2uMX0.net
新型コロナウイルスは脳にも感染し、「深刻な脳障害を起こす恐れがある」という報告が相次ぐ。
髄膜炎や脳炎、意識障害のほか、記憶障害が出る人もおり、後遺症が心配される。
脳の中で何が起きているのか。

3月、山梨県に住む20代の男性が新型コロナに感染した。
意識を失ったままけいれんし、嘔吐(おうと)したまま床に横たわっていたところを
家族が発見。救急車で山梨大病院に運ばれた。

脳を覆う脳脊髄(せきずい)液をPCR検査で調べると、新型コロナ陽性だった。
頭蓋骨(ずがいこつ)と脳の間の髄膜が炎症を起こす髄膜炎とみられ、
脳のMRIでは記憶領域にあたる海馬に炎症があった。

退院後は日常生活に問題はないものの、直近1、2年間の記憶があいまいになったという。
新型コロナへの感染が関係していると疑われているが、明確な原因はわかっていない。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:06:46.76 ID:OdNntDeM0.net
>>77
そうやって死屍累々になったらベッドが空くじゃん。国としては病院に放り込んでしまえば全て病院に責任を押し付けれるんだから、クラスターはむしろ望む所じゃねーの?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:08:30.15 ID:K6kMwCic0.net
>>312
診療所は設備的にも人的にも動線的にも入れようがないから安心せい
診療所のベッドなんざ宿泊料用施設と変わらん
あれ使うとしたら病院では患者が廊下に転がってる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:08:55.21 ID:Ea8zxgmq0.net
>>324
その前に大赤字でスタッフも辞めて潰れるんじゃね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:10:23.67 ID:M2an3tvh0.net
もう少しで東京
家に引きこもれる金持ちしか暮らせない
家賃払えない
感染爆発的
無理でーす

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:10:36.17 ID:pmxCciDa0.net
これほど日本が危機管理能力がないとは思っていなかった。
緊急事態の警報サイレンを鳴らす訓練までやってたから、危機管理は万全だと思ってたよ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:10:55.85 ID:iWlL2uMX0.net
コロナ検査を徹底的に増やして、陽性者を隔離する。

全成人に月額20万円の給付金と
民間には無担保融資等を行いロックダウンをする。

コロナは
1〜2か月で収束する。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:11:48.35 ID:poYNs4CT0.net
>>324
https://i.imgur.com/6NA6DAC.jpg

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:14:39.36 ID:pmxCciDa0.net
政府がやるべき国家レベルの危機管理には疫病対処もあるんだよね。
だって兵器には核兵器もあれば細菌兵器もあるんだもの。
通常ミサイル兵器による攻撃に対してだけ準備してたらいいなんて、誰の発案だい?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:18:55.80 ID:v5VxUpQ+O.net
政治が東京アラートのような厳しい目安を堅持しなかった

というのは感染最多感染悪化を黙認し国民と医療を死なせ苦しめることを黙認したと承知してよろしいか?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:19:35.32 ID:5wPLkKOX0.net
是非公表してもらいたい、利用するならそう云うところに行きたい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:21:04.00 ID:uOp1/so60.net
>>1
感染症患者なんて
受け入れなさい、はいそうします
そんな簡単にできるわけないやないか
馬鹿なのか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:23:18.98 ID:txXIn9i30.net
今まで受け入れた実績がないのに勧告で嫌々受け入れてさせるとかクラスターまっしぐら

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:25:01.32 ID:cmM/OQpr0.net
>>334
日数が経過するほどに感染力が喪失する
というデータも存在するし
ウイルス分離できなくなるんじゃないのかな?
感染性を証明できなくなる。
リスクが高いのは感染初期の患者だろう。
症状の重さにかかわらず。
そういう患者を専門病院で診たら良い。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:25:52.29 ID:gePLMKW60.net
遅すぎるな。1年間も何やってたんだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:27:57.59 ID:5u1qBGm30.net
今は 感染患者さんや、コロナのことで こうなってるけど

昔は これが繊維工場や、機械工場からの、公害問題がおきたんよ
水俣病やら 四日市やら

なので、飲食関連に かたより過ぎてもダメだし
産業機械関連に、偏り過ぎてもダメなんよ
バランスだよ。バランス

東京都の政治家や、公務員らに これら全てを調整できる 頭の良い、専門性のある有能な方って居ますかね?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:28:12.94 ID:lb1pMUBi0.net
自治体でコロナ専用病院用意して、そこに各病院から人を派遣してもらうほうが現実的だな
志願者ならある程度のスキルとモラルが期待できるし
もちろん専用宿泊施設を用意して、給料も優遇してやってな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:28:15.41 ID:+9SDZFLx0.net
日本医師会や東京都医師会、日本病院会が何度も医療崩壊会見やった結果がこれか

とんだ藪蛇だったなw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:28:18.53 ID:j+hHCJ8F0.net
無症状の感染者がいる前提なのに普通に診療してるっていうね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:29:26.50 ID:cmM/OQpr0.net
重症の肺炎になると簡単に退院できなくなるが
それは後遺症のようなものだろう。
長期療養が必要になる。
それを専門病院で受け入れ続ける必要もない。
そういう症状の患者を受け入れている一般病院はあったわけで
そういう特徴の病院に適合する患者はそちらの方が良いだろう。
専門病院は本来は救急に特化した病院が多い。

総レス数 1008
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200