2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【首都圏】減らぬ人出に危機感 病床確保、外出自粛を強化 各知事・緊急事態宣言 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/01/15(金) 07:12:07.30 ID:6HxLqNtC9.net
※時事通信

 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。

 宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続く。小池百合子都知事らは「極めて厳しい状況だ」と危機感を募らせ、病床確保やテレワーク、外出自粛の徹底に躍起となっている。

 「2回目の宣言であることが余計難しくしている」。小池氏は14日、区長らとの会議で、人々の「コロナ慣れ」に苦慮していることを吐露した。これに先立ち、専門家から「都内の医療提供体制は通常の救急医療も含め危機的状況にある」と報告を受けた小池氏。区長らに対し、外出自粛やテレワーク実施を住民に周知するよう求め、「人の流れをいかに止めるかという点に尽きる」と訴えた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は12日、小池氏らとともに首相官邸で菅義偉首相と会談した際、病床確保に向けた政府の「徹底的な財政支援」を要請、了承された。これを受け、同県では、これまでコロナ感染者を受け入れてこなかった民間病院や診療所にも幅広く受け入れ要請する方向で検討。黒岩知事は「このままでは限界。地域全体で受け入れるやり方へと根本的に変える」としている。

 埼玉県の大野元裕知事は宣言を受け、川越市などで午後8時以降の不要不急の外出自粛を呼び掛ける街頭活動を展開。14日には、県内選出国会議員らに感染状況を説明し、「(医療体制に)余裕がなくなってきている。極めて厳しい状況だ」として、支援を求めた。

 千葉県では森田健作知事が12日夜、船橋市内の繁華街を視察し、飲食店に営業時間短縮への協力を呼び掛けた。ただ、県担当者は「今後も地道に呼び掛けを続けるが、新規感染者が減るまでにはもう少し時間がかかる」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bff1c5594c813207423b530b468bd6ab9330ed
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-00000014-jij-000-1-view.jpg

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:52:21.27 ID:vIpEGweE0.net
テレワーク中、さっさと仕事片付けて
ロードバイクのトレーニングやってるわw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:53:58.03 ID:7CUcwaNT0.net
一部上場400人の支店で5人感染中
去年夏の微々たるリモワで乗り切った
成功が忘れられない経営陣
そもそも感染者数が違うのに。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:55:46.97 ID:uintukKd0.net
>>60
論理的に考えて感染を抑えて金持ちの中高年を経済活動に参加させないと若年層はいつまで経っても貧乏のままだがな
今は令和だぜ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:55:54.87 ID:/2jnw62G0.net
コロナに感染しないと免疫獲得できないのに、外出抑制してどうするんだろうね?
ウイルス自体はなくならないのに。

ワクチンできても変異したら効かないだろうから、ワクチンできるの待ってても意味ないと思うんだが。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:55:59.20 ID:Y5Wv4y9/0.net
百合子は言葉遊びしかできないからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:57:46.12 ID:/2jnw62G0.net
>>72
まあ、殆んどの人は重症化しないからな。一週間程度で回復しちゃう。

全然、緊急事態じゃないと思うが。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:58:40.90 ID:dYXMGInv0.net
『 # 拡散希望 』

『 # 〜 管の間違い 〜 』
『 # 〜 アクセル と ブレーキ 〜 』



『 # 敵のコロナは法定速度守らないよ』
『 # 敵のコロナは見えないんだよ』
『 # 敵のコロナは空飛ぶ飛沫だよ』


『 # そんなコロナ相手に …… 』
管『アクセルとブレーキだ!ドヤッ!キリッ!シャキーン』
管『私が国民の命を守る! 』
『 # …って 』
『 # 管ちゃん…あんた無能かよっ…』


『 # 人類には、隠れるしか勝機ねえよ』
『 # ブレーキもアクセルもダメ』
『 # 自粛一択なんだよ』
『 # 小学生でもわかるはこんなの』

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:01:42.86 ID:RU0Bzraa0.net
とりあえずは共通テストまでは、全国規模での緊急事態宣言出させなかったな。
ひとまず目標達成か。

こっからはもう無理だろ。
さっさと全国で緊急事態宣言出せ。
学校も休校だ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:02:52.24 ID:dTQS9NG60.net
働け、でも息抜きは禁止ってんじゃ国民だって付いていけないわ
仕事なんか好きでやってるんじゃないんだよ

まして言い出しっぺがステーキ食ってたりするんじゃさ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:04:20.87 ID:3zwWRBYo0.net
今日の東京は5,000人超えるらしいね。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:04:54.94 ID:v6T4p1SG0.net
給付金出せよ
ばか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:06:29.64 ID:eo8kk4yL0.net
G型トラクターに感染者を減らす依頼をしてみては、、、どうだろうか、、

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:08:21.24 ID:5f8N/Qo50.net
そりゃ、糞議員に従いたくねぇわなwww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:09:13.45 ID:D+ANZ1vL0.net
外国みたいに罰金課せ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:12:13.34 ID:53pIx9A00.net
夜中の首都高なんか乗用車が劇的に減ったけどね
車でドライブだけなら別に誰にも菌を撒き散らすことないから減らないと思ってたけどね
都内ナンバーの奴らって夜中首都高乗ってどこに行きたいのか帰りたいだけなのか
何したいのかよくわからん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:13:06.55 ID:xPzrJINr0.net
今朝の通勤電車も昨日と変わらなかったな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:14:06.36 ID:TVTlM8570.net
大阪は通天閣は営業したけど客は100人程度
しっかりしろ首都圏民!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:14:35.95 ID:oAq6rMiz0.net
保育園だって休園しないでやってるんだもん
減るわけないじゃん
大抵のリモートワークを推進したくない会社は保育園休みなら仕方ないと思ってくれるけど、休みでもないなら来いってなるよ
飲食だけにしてるからこうなるんだよ
ほんと政治家はおかしい
やる気がないんだよな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:15:36.16 ID:D6hvVF0v0.net
>>87
超えてから書いたら?
典型的な5ちゃんばか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:15:49.90 ID:EQMsvEfA0.net
電車が動いてる時点でアウト!
2週間〜1ヶ月止めれば多分コロナは減ると思う

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:19:34.43 ID:SIBL0qhH0.net
あんたらが会食して安全性をアピールしてたからね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:20:07.72 ID:kZIInBsB0.net
店がやってるんだから行くわな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:20:16.34 ID:1Hf/aZn00.net
>>53
現場に行くならテレワークじゃないんじゃ…

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:20:16.50 ID:RP5tpqMb0.net
国立競技場を屋根付きにしとけばこんな時にも使えたのに

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:20:27.05 ID:7Qlf+2Bw0.net
最近都心の消毒液消費量が増えたそうだな
そんなおまえらボンクラのせいで子供たちの修学旅行が消えましたよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:24:25.13 ID:3zwWRBYo0.net
>>96
超える情勢だから超えると書いただけなんだけど。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:24:43.20 ID:aFEk5PIS0.net
>>98
と、日本の寄生虫で地上の害虫嘘つき乞食民族の在日韓国人野郎が申しておる。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:25:17.74 ID:0/CeuM0pO.net
政治家様は会食三昧だから仕方ない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:28:25.04 ID:k+NnBMNk0.net
 

(´・ω・`) 2月8日から『Go To Eat』再開するのに自粛なんか意味ないじゃないですか!!



Go To Eat東京、2月8日に再開へ 使用期限を変更する可能性も
https://news.ya
hoo.co.jp/articles/a39e997f24214a4c914eba8ac9586ae104a8a027

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:29:48.49 ID:YPSM7qhu0.net
>>1
だったら完全に都内流入出を止めさせろよ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:30:09.17 ID:zPdhEbTT0.net
昨日うちの近所に来た救急車患者のせてサイレン鳴らして出発するまでに
一時間以上かかってた(23区)
まじでけがや事故、体調管理に注意しないと

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:32:29.16 ID:MOf6DmJh0.net
石破まで会食してたんじゃ自民に自浄作用はないと思ったよ
これじゃ政府の言うことなんか聞くはずない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:35:47.41 ID:lp/VUT4E0.net
東京なんて警察、機動隊、自衛隊すべて投入して街中の人混みを一掃したらいいのに

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:37:24.51 ID:VmFIWN690.net
庶民が戦争に行って撃たれて死ぬ人も居れば餓死して死ぬ人もいる。
風土病で死ぬ人も居る。しかし爆弾で腕や足が飛んでも生き残る人も居る。

すべては運命です。南無阿弥陀仏 ち〜ん!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:39:33.74 ID:Rj9LTXrS0.net
問答無用で実力行使するしかないよ
要請とか生ぬるいわ
おおざっぱに電車止めるとか
罰則付き外出禁止令とかな
殺伐歓迎さっさとやれw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:39:40.75 ID:SojM2lvR0.net
そら政府の対応が緊急とは名ばかりの宣言だからな

給付金も罰則もないただの日常にもなるやろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:49:22.96 ID:78JmPc4t0.net
テレワークできる業種、職種でもそれで売上が維持出来るかどうかは別問題だからな。
人員削減、ボーナスカット等、人件費を抑制する覚悟が企業側、または社員側にないと不可能。

IT、公務員以外な。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:51:50.19 ID:FsId6EIV0.net
>>80
外出禁止と感染抑えるのには関連性薄い
三密禁止ならともかく

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:08:50.29 ID:zPdhEbTT0.net
何とか銀行とかなんとか証券とか営業に来ようとして
個人宅に電話してくるのやめてほしい
なんでそんなこと今できるんだよ!!

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:19:40.11 ID:B02XGE3i0.net
減らす気あったの?って感じだが
夜8時以降連呼して補償も中途半端
一律給付金も無し
出た地域も限定

この時点で前回より遥かにでかい波を抑えることができるわけない。しかも前回より水際対策ユルイし。これで何が緊急事態宣言なんだといいたいわ。メッセージ云々とか関係ない。そもそも前回以下の施策内容で宣言したらおのずと前回以下の効力しか出んよそりゃ

やる気出せよマジ。仮に二階派など親中議員ら周りが止めても「全国一律に出して給付金も出す!飲食以外の業界も一旦経済止めてくれ!そのかわり補償は、前回以上に手厚くするから!とにかく外を出歩くな!昼夜問わずな!」と、いうぐらいな気構えでやれよ。

最初から自分個人に何ら理念なく首相になっちゃっただけだから展望も何もないなこいつ。もう辞めてくれよこの有事に。

国民舐めんなよボケ
独裁国家じゃねーんだから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:19:49.12 ID:hTEPYo+W0.net
夜の街は時短要請して、20時以降の外出は自粛してまではわかる。
そのための補償もしてるし。

昼がどうのとか言い出して、自粛とか言ってる時点で既に、政治家や役人の責任転嫁なんだよ。
休業要請していないから、出かける時は感染予防を徹底して、気をつけて行動して下さいなんだけど。
マラソンとか駅伝も中止にしてないんだろ?
公道使ってて、来んな自粛しろとか、クローズな競技場でやっとけや。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:21:56.57 ID:Dt+NbRbE0.net
つい先日まで国民の危機感を無視してGoToキャンペーンで飲食しろ、旅行しろってやってたのに今さら危機感とか
酷いもんだな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:25:38.30 ID:9MwEG0wT0.net
>>113
前回並みの緊張感は無理だろな。
あの時はこれを乗りきれば対策が出来てと言う期待があったけど、我慢した結果が国会閉めて首相は逃亡辞職、不要不急の住民投票。GOTOは賛否あるけど、やるなら医療の拡充とか平行してやらないといけないのに。
政治家が国民を裏切っておいて、何が自粛だよ。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:28:32.73 ID:gx6WvVMS0.net
飯は一人で食え!て言えよすだれハゲ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:29:10.93 ID:D6hvVF0v0.net
政権交代するか面子総入れ替えかどっちかしないともうムリだって

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:29:54.38 ID:Qv07Q6II0.net
中途半端だしGOTOだ会食だで上が危機感なさすぎるからな
いよいよ医療現場がやばいとか言い出してもそんなすぐに結果なんかでんやろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:36:50.08 ID:vD3EYFhR0.net
500人まで減らしたらまたGotoで蔓延させる計画なのに国民にどうしろと?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:40:45.28 ID:UgraUpGj0.net
だって、落ち着けば、どうせ又goto開始でしょw。今、自粛する意味ないものねw,
ウェルカムのためになど、特に。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:46:50.19 ID:UgraUpGj0.net
医療緊迫してから慌ててgoto止めてみたり、外国人入国も解除したり解禁したり、
本当に国民の健康などは2の次なのだろう解る。医療体制も今頃こうなってるし。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:03.23 ID:JZpwgqsz0.net
多くの人は年寄りと病気持ち以外は大したことないって見抜いてるんだよ、だから形式的な自粛など無視する、
年寄りや病気持ちは自衛しろって話。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:04:53.70 ID:ZqohceLNO.net
>>9
自助っていったでしょ?
ってことだね。
下手にぶれるから国民が混乱する。
原点に立ち返り、もう一度自助を強調するべきだ。
この国は自己責任の美しい国。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:10:38.80 ID:FhsRK7zA0.net
若年層の反乱だな。
初期の危機管理と違い
若年層へのしわ寄せが酷くなって来ている現況。
これを押さえとかないと
どんなコロナ対策も失敗する。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:11:39.01 ID:M2an3tvh0.net
もう少しで東京
家にいられる金持ちしか暮らせない
家賃払えない
感染爆発的
無理でーす

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:11:52.89 ID:wMlpE9Nm0.net
自分たちが無能だからだろ
国民が何でもハイハイ聞く訳じゃないんだぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:12:25.72 ID:l3F0JwhV0.net
>>1
働きに出ないと生活できないわけだが?
時給労働者の補償を全くせずに時短したせいで家賃すら払えない人出てくる
ワープアと言われる人たちは、貯金なんて出来ずに給料受けとったらそのまま出ていく感じだぞ
手取りが減る3月とか死にそうになってる人多い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:13:07.84 ID:FhsRK7zA0.net
インドネシアだかは
ワクチン接種を若年層、勤労者層から始めるらしいぞ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:15:51.88 ID:ZqohceLNO.net
>>118
昼がどうのこうの、時短要請がどうのこうの言ってるのは、
いち早く時短要請をした北海道・大阪を見習えって文脈だったと思う。
でも大阪自体が感染爆発しちゃったから、そもそも前提が崩壊した。
そのことを認めないまま、突き進もうとするから、チグハグな印象になる。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:16:24.06 ID:63dO1NXt0.net
公助増したらお前らつけあがったじゃねーか
次女の先が皇女だ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:20:52.80 ID:l3F0JwhV0.net
>>133
インドネシアは、人口分布が若者の方が多いから
平均年齢は約29歳で生産人口が約64%で今後も増えるw
日本の平均年齢48.4歳、生産人口59.7%で減少中

ソース
インドネシアの人口ピラミッド
https://databoks.katadata.co.id/datapublish/2017/12/03/piramida-penduduk-indonesia-masuk-tipe-ekspansive

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:59:49.30 ID:cEN4Npa80.net
なぜ人は外に出るのか

そこに仕事があるからさ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:01:27.57 ID:oXBCLOgK0.net
カルタ砲ぶっぱなすわよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:02:05.01 ID:zbKsY2e40.net
休業要請じゃないんだから店開いてる時間帯に客も動くし
従業員も出勤するんだから減る訳無いだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:21:20.57 ID:cLEW/6Ke0.net
トンキンは民度が低いからな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:17:55.73 ID:PvymtfxY0.net
>減らぬ人出に危機感
とか言うけど
最初20時以後の外出自粛って強調しまくってたからな
感染ルートも1年の経験で飲食だと判ったから、飲食店だけ20時の時短とポイントを絞った対応でいいんだ、と言いまくってた
後出しでいろいろ言ってるけど、最初に間違ったメッセージ出しまくっちゃ駄目だろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:21:47.87 ID:EZLgerYO0.net
そのうち性行為の際は必ずコンドームの着用をお願いしますとか言われそう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:27:44.55 ID:QurwYtzQ0.net
>>117ほんこれ。お爺ちゃん政府だから、頭回らないんじゃない?
年寄りの命令は絶対!とか思ってそう。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:31:24.12 ID:YqOcT4L90.net
誰も危機感無いからこうなってるだけだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:33:23.62 ID:L/2UodTk0.net
減るわけないべ

いまだに飲食店のみが悪いと植え付けてるからな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:37:33.96 ID:L/2UodTk0.net
前に何で出歩かなかったか?


よく分からないもんだったから
恐怖しかなかったから

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:31:11.39 ID:7SD43O5g0.net
鉄道バス会社だけ補助金払って全部止めたら効果絶大なのにな
通院患者は病院ごとの予約制コミュニティバス用意させればいい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:44:21.55 ID:/pHyeVZX0.net
政治もマスコミも国民から信用されていないからね
言うこと聞かない人が増えてるのも理解できる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:21:24.15 ID:G8RLxmPB0.net
人に自粛しろっていって本人は会食
むしろ嫌がらせもある

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:11:37.51 ID:r3+6eID70.net
ブレーキとアクセルの同時踏みで、ブレーキが過熱して壊れてしまったんだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:13:38.48 ID:r3+6eID70.net
ブレーキとアクセルの同時踏みで、
爆音を轟かせただけ(口先)で、無駄に燃料を消費(税金)しただけだったな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:16:01.45 ID:7+smYUOW0.net
官公庁は7割テレワーク実施してるのか?
民間に押しつけてるように感じるが
民間が7割なら官公庁は5割実施示してくれないとね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:16:04.12 ID:r3+6eID70.net
GOTOを利用した人を除いて、一人10万円を配れよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:17:55.11 ID:YI+FMg2v0.net
首相みずから、会食してんのに
誰が控えるんだよw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:18:57.17 ID:lzjq+9Hj0.net
お願いされたところで納期かわらねーもん

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:58:05.67 ID:Tm5S8Kxq0.net
>>4
そうですね。
どんどん外出して怪我したときに病院に行って手術、入院できずに絶望を味わってください。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:44:32.87 ID:7YLPA9Np0.net
週末も遊びに行くわ。
補償もないのに従うかよそんなもんw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:45:25.01 ID:dy3OO81o0.net
コロナウイルス存在しないのばれてるし
そりゃ行くやろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:47:42.50 ID:lyNGIv0I0.net
未知のウイルスならねぇ、もう既知のウイルスだろ、誰が掛かるのかわかったじゃないか

ほとんどの人間には関係無い、後遺症?交通事故に遭うのと変わらんだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:49:54.17 ID:8PHy+47y0.net
今日外出たけど
人減ってるなって感じたけどな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:50:07.75 ID:NqjuufVR0.net
>>6
バカな会社だな
ハハハハハ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:50:40.15 ID:zgbELrPA0.net
すだれハゲは総理の器ではないのは間違いなかったな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:51:13.17 ID:lyNGIv0I0.net
>>129
対策が間違ってるからだろ、疾患のある年寄りが危ないんだかや、そっちを対策しないで、若者、現役ばっかり割の食う対策しかしてないもの

既に既知のウイルスなのにさ、若者は心配無いから

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:52:50.34 ID:iupw3+En0.net
老人の外出禁止令を出せばいいだけだよ
若者には風邪だし

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:53:17.02 ID:hA2LUC8s0.net
我慢の先がgoto再開なら正直どうでもいい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:54:24.44 ID:ABCkUf5k0.net
春先に緊急事態宣言なんてやったのが間違いだったわ
あの西浦博とかいう学者として欠陥野郎滅茶苦茶発言したけど大嘘がバレたからな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:57:45.41 ID:NqjuufVR0.net
>>32
そんな取引先は要らないわバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:57:56.36 ID:zrA9axeu0.net
緊急事態宣言中にキャンプするのかな野球
取り巻きがうじゃうじゃ来るからやめてほしい

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:57:56.73 ID:D9qZC7Kr0.net
政府のコロナ対策は国民を守るためではなくGOTOをしたいがために仕方なくやってるようにしか見えないしな
まじで白ける

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:59:13.38 ID:PtBfaV/U0.net
>>75
危機感の無い緊急事態宣言出しといて、国民に危機感持てというのもな。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:59:19.40 ID:NqjuufVR0.net
>>48
くたばれ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:00:43.98 ID:JPyqB8ru0.net
>>72
はいバカ発見

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:03:05.43 ID:wXxpnPQs0.net
外出が原因ではないと思ったからでしょう
夜8時までの営業とかも非科学的だし
これで野党がまともなら支持率なんか
ひっくり返ってるんだろうけど

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:03:20.02 ID:PuFOWAAg0.net
終わりの始まり。
いや、滅びの始まりかもしれん。
悠長にやってきたツケがくる。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:04:30.45 ID:ob4Bd2CL0.net
> 政府は15日、在宅勤務の社員らが勤務先から受け取る「テレワーク手当」について、一部を非課税にする方針を発表した。

無能政権のテレワーク推進策の一つがコレw
馬鹿丸出しだろw

従業員にインセンティブを与えてもテレワークは増えないよ
企業側へのインセンティブを考えねぇとな
総理の頭が悪いと、政策も頭の悪いモノになるって事か・・・

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:22:54.44 ID:2lDvyUcX0.net
>>175
ホント馬鹿やな
企業に出さないと

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 01:31:08.52 ID:kK0fzr0J0.net
経済がめちゃくちゃだ
早期解除しかないな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 01:37:19.41 ID:9LPOrw9Z0.net
高齢者トリアージすればいいだけ
社会的役割も生物的役割も終えてる。しかも、ほとんどが病気持ち、食事も自力で取れない要介護ばかり
そろそろ生物として自然に還るときがきただけでしょ

総レス数 265
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200