2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【厚労省】「5類変更はありえない」★2 [和三盆★]

1 :和三盆 ★:2021/01/15(金) 00:21:11.40 ID:1izvCB/a9.net
厚労省の結核感染症課は13日、J-CASTニュースの取材に対し、新型インフルエンザ等感染症に分類する方向で検討していると認めたうえで、その理由について、次のように説明した。

「今取っている措置は、健康状態の報告や外出自粛も要請しているなど、新型インフルエンザ等感染症と同じものになっています。確かに、指定感染症のままですが、組み合わせる措置は自由にできますので、その結果として、新型インフルエンザ等感染症が一番近くなったということです。それを踏まえて、昨年12月17日の感染症部会で、その選択肢がいいのではないかと提案したわけです」
コロナは、最初2類相当だったが、20年2月14日には1類に近くなり、同年3月には、すでに新型インフルエンザ等感染症に近かったという。

「5類と同じこともできるが、現状ではそれはありえない」
感染症部会では、「まったく新しいカテゴリが必要ではないか」など様々な意見が出たが、1月末が期限となる指定感染症の分類を1年延長することが決まった。

しかし、指定感染症は、最大2年に限定されているため、結核感染症課では、コロナを新型インフルエンザ等感染症に入れるための感染症法の改正案を通常国会に提出し、6月までの会期中に成立を目指したいとしている。

1月15日に開かれる予定の感染症部会では、コロナを新型インフルエンザ等感染症の分類にするかについて、改めて議論するそうだ。

コロナを5類に分類することについては、否定的だ。

「政府が緊急事態宣言を出していて、感染拡大を阻止すべきと様々な対策を打っているときに、5類にすれば、権限がなくなって何もできなくなります。保健所が法的な裏付けを持って活動できなくなりますので、ありえないでしょう。新型インフルエンザ等感染症になっても、様々な措置を取る権限があるのにそれらを使わないという選択肢もあります。入院勧告などをしないでおけば、5類と同じこともできるわけです。しかし、現状では、政府の対応と一致しないことになります」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19534824/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25037_80_5aeb5d70_8b4c905c.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610627294/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:22:03.19 ID:wzTP+8yv0.net
5類バカ涙目

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:22:10.63 ID:KFODqFjZ0.net
そらそうだわな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:24:17.88 ID:WsHCvPqB0.net
外人野放しなのに5類にしたって一緒だろ。
入院拒否で罰金ならそもそもマスク無し罰金にしとけアホ役人

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:24:28.42 ID:h0ai0YCE0.net
ごく少数の病院関係者が苦しむだけなんて問題じゃないっていう態度すごいな
さすがお役人

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:24:31.22 ID:5/OBhw8M0.net
もう二度と元の生活に戻れないと思ってオッケー?
仕事でも私生活でも選択迫られてるから判断しなきゃなんないから教えて

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:28:14.46 ID:h0ai0YCE0.net
>>6
大袈裟でない治療法が確立されれば其れで済む問題
治療法にはワクチンも国家の反応も含む
それがいつになるかは誰もわからんが最悪でも5年未満じゃねえかなぁ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:30:31.04 ID:uyfXoLFt0.net
>5類にすれば、権限がなくなって何もできなくなります。

アハハ、できない理由ばかり探してんだから、そりゃ、何もできないわな
まあ、法律のために人が死んでも、経済が死んでも、仕方ないんだよね、日本はね
法律が責任逃避の盾だもんね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:31:21.24 ID:N31rG3pB0.net
元厚労省技官の立場は

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:31:46.17 ID:zNMo6xbg0.net
5類にしろなんて言ってる奴は、米国のような大量死が日本で起こっても構わんと思ってる馬鹿。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:31:46.39 ID:n+CCc0TB0.net
とにかく給付金はよしてくれたのむわ
年始なってから何日たってんねん
とうとう1万切りそうや

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:32:01.35 ID:uyfXoLFt0.net
日本、余裕だね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:32:03.88 ID:c9BpXQoB0.net
まっとうな日本人だけ我慢させられて、アホガキパリピ老害不貞外国人は好き勝手放題、さすが自民党

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:32:43.16 ID:yAIaSVJd0.net
日本国民は厚労省の共産化行政で奴隷にされてる。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:33:17.88 ID:uyfXoLFt0.net
>>10
何の関係もないね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:33:22.37 ID:AEuUSkZB0.net
五類にしても報告義務は無くなりません
世界に感染者数わからないって発表すんのかあほ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:33:49.79 ID:N31rG3pB0.net
>>8
権限がなければ国家としての防疫は出来ない
外国人の入国禁止というのも出来ない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:34:28.39 ID:wNWwNXrr0.net
厚労省がこれだからなぁ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:34:58.93 ID:+VSsJtA60.net
薬の解禁ができない以上5類にするのは無理

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:35:08.51 ID:n+CCc0TB0.net
三浦るりが当初しょぼい風邪に騒ぎすぎとか言っておきながら、Twitterで発言翻しとるよな
そんな奴を国から招致してた無能政治家ほんまくたばれ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:35:21.36 ID:XE51V8kM0.net
さっさとしないと感染爆発したらどうするの?
放置ですか?
診ないっていわれても救急病院に行列するとおもうよ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:35:56.70 ID:n+CCc0TB0.net
ただの風邪厨生きとるか?
はっきりとマジレスしといたる
お前ら知恵遅れやぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:36:10.49 ID:uyfXoLFt0.net
法律法律言うなら、恣意的に運用しないで基準通り運用しろよ
コロナは5塁相当でしかない
ご都合で法律運用されたらかなわんわ
適当に運用するなら、法律を逃げ道に使うなよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:37:05.74 ID:/YLq6OHn0.net
ファイザーやAZのワクチンが、本当に効いているのかどうかで
今後の方針は大きく変わる

イギリスの感染者数・死者数は下がっているのか?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:37:09.28 ID:AEuUSkZB0.net
五類にしても一般病院は受け入れしないし、看護師いないからできまてん
今でも救急断ってんだから、応需義務は問われません
今でも指定病院でなくても受け入れていい法整備はされてますが、受け入れしません

五類にする理由を説明できる奴いないの?
今のところ一人もいないんだが?
踊らされてるバカしかいないのかな。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:37:33.43 ID:uyfXoLFt0.net
だから、コロナのどこが只の風邪じゃないんだろね
どこからどうみても只の風邪

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:38:09.45 ID:AEuUSkZB0.net
>>23
五類にするメリットは?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:40:12.72 ID:dSr9YyHv0.net
>>24
イスラエルもワクチン接種を開始して新規感染者が激減した

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:40:36.73 ID:N31rG3pB0.net
>>23
感染症法を刑法か何かと勘違いしてないか
状況に応じて柔軟な運用が出来るのが感染症法
じゃないと法律に縛られて大量に死者が出る

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:40:37.49 ID:jlQOXsUg0.net
戦犯探しの時にA級に指定されるからなぁ
A級感染犯はガースモで刑を執行されるかもな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:40:39.05 ID:uyfXoLFt0.net
>>27
普通に一年前に戻るだけだが、それはイヤなのか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:41:33.25 ID:W2Hfn8FZ0.net
>>10
奈良県立医大でコロナ診療してる地元の秀才同級生に聞いたら、業界で5類変更を主張してるのは、たいがい、はぐれものか御用だけみたいや。

呼吸器や放射線のまともな医者は、深刻なCT像や増悪の実態を知ってるから、そんな馬鹿げた主張はしないと。

あとは、メディアで素人の分際で、身の程知らずの関西の三流芸人や、パワハラ基地外司会者、シリコン頭の舞の海とか、おおよそまともじゃない連中が騒いでるか、
門外漢の無学者の言うことなど国が相手にもしないのは言うまでもない。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:41:44.83 ID:RInaS82v0.net
エボラ並に危険なウイルスを5類にすることはありえないし
エボラ並の危険なウイルスに感染した患者を
一般の民間病院に受け入れさせることもありえない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:41:57.08 ID:dSr9YyHv0.net
>>27
軽症や無症状者は自宅で療養し定時の健康確認を行う必要がなくなる
無症状者は追う必要がなくなる
入院は重症者のみになり無駄な医療が削減できる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:42:09.59 ID:XE51V8kM0.net
国民の行動を制限する方ばっかり考えて治療をする方を
考えてないだろ。いつまでもぐだぐだと。
東京大阪の増え方は来週にも危険な状態に陥る
可能性があるんじゃないですか?
ワクチン接種はいつ開始できるんですか?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:43:04.41 ID:AEuUSkZB0.net
>>31
メリットは自粛しないでいいってこと?
知恵遅れかよw
そんなら感染症法から外せよカス

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:44:16.65 ID:XQutEEAt0.net
ただの風邪宣言クルー

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:46:37.03 ID:uyfXoLFt0.net
>>36
だから、はずせって言ってんだよ
何の被害もでてないのに、アホみたいだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:47:43.52 ID:AEuUSkZB0.net
>>34
今も自宅やホテル住まいだし、症状ありしか治療しませんけど?
事務方が仕事したくない理由しか残らないが?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:49:10.25 ID:AEuUSkZB0.net
>>38
理由 自粛したくないw
頭悪い

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:49:21.50 ID:z8muRYH90.net
5類バカって日常的に目先の利に囚われて本質を見抜けなさそう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:50:08.17 ID:h0ai0YCE0.net
>>32
コロナ治療の最前線に立ちたくない人は理由なんかどうでもよく難癖つけてでも反対側するだろうなぁ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:51:11.93 ID:VUvX4tby0.net
>>22
その通りだとは思うけど、彼らに言っても無駄やろ
スレ見りゃわかるやん、あれは洗脳された信者だよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:51:53.29 ID:uyfXoLFt0.net
コロナ騒動の本質はマスヒステリリーだな
どの数字をみても、コロナを特別扱いする理由はない
コロナ恐い〜 と言ってれば安心できるなら逃げるしかないのかな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:52:10.22 ID:N31rG3pB0.net
>>34
出歩いてないかの確認兼ねて、必要だから健康確認してるんだろ
全く5類のメリットになってない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:52:27.56 ID:jh6VUljT0.net
>>39
一方、五類に変更するデメリットは沢山あるよね
外国からの入国を止める根拠がなくなったり
軽く見た馬鹿な人達がますます浮かれて感染を広げて
変異種が日本でも出そうだし…

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:53:36.22 ID:AEuUSkZB0.net
両親や親戚が死んで仕事パカパカ休みで経済回んのか?
正常性バイアスのアホw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:53:54.98 ID:D9qZC7Kr0.net
菅だけでもやばいのに5類て

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:54:04.78 ID:ge6EH9Pv0.net
もう五類信仰は夢だってまだわかってない奴いるの?

五類にしたって重症者の数は減らないですよ
もしかして、死者が増えて、重症者が減るって算段ですかね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:55:01.88 ID:XE51V8kM0.net
>>46
外国人のところだけ法改正すればいいだろ。
あと新型コロナでも軽症者と重症者の治療コースを
分けるべきでは?
これための早期のスクリーニング施設が必要。
すべてを重症者にあわせて決めたら社会が回らない。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:55:29.90 ID:AEuUSkZB0.net
>>46
別に法律作ればいいよ
外国人受け入れは重要だから、類の話しと同じにする理由ないよ
今受け入れしてるじゃん
真面目に頭悪いな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:55:31.36 ID:h0ai0YCE0.net
>>44
自分の不安を正当化するのに一生懸命なとこあるね
これだけ騒がれてるんだから何かあるはずだという幻影の前提

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:55:46.93 ID:7ylof9ZV0.net
>>50
意味が分からない
すでに分かれてるじゃん

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:55:53.55 ID:uyfXoLFt0.net
変異種は普通に出るよ、風邪なんだからね
コロナの変異種なんて年に何百種もでる、風邪なんだからね
どうしてもコロナを特別扱いしたい人に言っても無駄なんだろな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:56:11.81 ID:JAtXxd4J0.net
もう国民も諦めただろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:56:32.84 ID:kPQo4a830.net
5類にしたら感染者急増、院内感染多発、死者急増するのは間違いない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:56:48.64 ID:jh6VUljT0.net
>>50
そもそももう重症者しか入院できてないって
上でもみんな書いてるでしょ
5類にしたら感染拡大してもっと入院できない重症者が増える
それはどーすんの

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:57:17.64 ID:XE51V8kM0.net
>>56
検査してから専門病院に送るんだから
院内感染は減るのでは?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:57:20.54 ID:nTU2yEuZ0.net
でも実際、新型コロナの致死率が老若男女問わず3割とかなら政府も国民もこんな悠長に構えてないだろ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:58:07.70 ID:AEuUSkZB0.net
>>54
制御できるかどうか
ただの風邪厨って煽りと思ってるんだが
本気なのか?

理由は自粛したくないんだろ?
バーカ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:58:09.67 ID:7ylof9ZV0.net
>>58
それ、今までやってることと同じじゃん
いろいろ間違ってるよ君

まずさ、検査じゃ確実にはわからない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:59:00.21 ID:pakSSfXvO.net
ロックダウンも警察権力も使えない
ヘタレジャパンは二類でいいんだよ

狭い島国をあっちゅうまにブラジルやインドみたいに
感染爆発させて全世界から大顰蹙買えばいい
経済大国も円借款もみんなチャラで途上国は大喜び

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:59:23.28 ID:N31rG3pB0.net
>>60
必要だから軽症者と重症者を分けてるのであって、重症に合わせてない

>スクリーニング施設が必要

これは良い事を言ってる
数が多くて捌ききれないけど、本当はあった方が良い

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:59:30.73 ID:XE51V8kM0.net
>>61
だから確実なスクリーニング施設を作れって。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:59:34.59 ID:7ylof9ZV0.net
>>59
実際の致死率はそれくらいあるんだけど
日本の医療水準だと今くらいの致死率に抑えることができる
だから、政府も国民も舐めプして今の状況

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:00:40.42 ID:KkyNv5380.net
>>46
デメリットにはならないな。
止める必要性が薄い。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:01:19.39 ID:h0ai0YCE0.net
>>65
コロナ脳の捉えてる現実ってすげえなぁ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:01:39.71 ID:7ylof9ZV0.net
>>64
どうやって?
それできるならノーベル賞ものの話なんだけどw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:01:47.22 ID:xIfbJHyo0.net
年中感染して 感染おさまらない
冬だけ季節性インフルより 格段危険な感染症

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:01:54.86 ID:iUUTX6Jt0.net
医者でも無いのにコロナは風邪と一緒なんて断言出来る大先生おるね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:02:03.13 ID:7LjF/kS10.net
事務官諦めたら5類っていうよ
役人のチキンレースw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:02:12.83 ID:AEuUSkZB0.net
やっぱり誰も五類のメリットを説明できない












バカばっかり
自粛したくないだけだろ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:02:58.28 ID:7LjF/kS10.net
>>70
未知のウイルスの専門家が春先からしゃしゃり出てきてんだろ
今も致死率3割なんて騒いでるお方がこのスレにいるわけだしw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:03:01.20 ID:JpXqygZY0.net
どのみち医師会が大反対するだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:03:10.79 ID:1Y0mIz9q0.net
「こんにちは変異です」
~

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:03:18.02 ID:jh6VUljT0.net
>>65
今まで日本の医療が必死で頑張って致死率や重症化率を低く抑えてるのを
コロナは大したことないって勝手に解釈してるのかもね
医療崩壊始まってるから、これからはそうは行かないと思う
政府もさすがにそれはわかってるから5類とかありえないって言ってる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:03:43.76 ID:xIfbJHyo0.net
「当たり」引いて 一発レッド で引退して下さい。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:04:04.40 ID:7ylof9ZV0.net
>>67
医療介入のない場合の純粋な病原性の話ですよ
医療介入なければ軽症でも死にますよね?
Spo2が90%下回ってるんだし。
そこへの反論があればどうぞ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:04:40.79 ID:KkyNv5380.net
>>51
外国人労働者を受け入れるのは最小限に限定するべきだよ。
外国人の観光客や交易関連のビジネスで入国するのは歓迎するべきだよ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:05:06.97 ID:XE51V8kM0.net
>>68
PCRとCTを同時に受けられるようにするとか。
組み合わせでなにかできるのでは?
とにかく発熱でコロナの可能性があったら診察をことわられるようでは
だめ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:05:32.63 ID:jMuFL1ZQ0.net
>>35
公明党はもう出来たつもり

ほめてほしいみたい
https://i.imgur.com/QLxgQPr.jpg

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:05:46.24 ID:XCyXFnU/0.net
>>26
後遺症が怖い。若い人でも、下手すれば寝たきりに。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:06:06.21 ID:WSV0jQ7p0.net
5類5類言ってる白痴には、本当にそうしたらどんなデメリット有るか理解して無いだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:06:36.19 ID:AEuUSkZB0.net
後遺症をまだ未確認とか言ってるバカが凄い
ただの風邪厨の最後の砦
海外の様子も見えないふり
前のイタリアにそっくりじゃにないかw
都合が悪いと見えない、エビデンスがないと逃げるが、その理由は自粛したくないから

アホすぎる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:06:38.93 ID:xIfbJHyo0.net
>>77
感染の連鎖を止めろ と言ってるのが分からないんだろうな。
変異の機会も与えるな!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:06:49.34 ID:KkyNv5380.net
>>18
厚労省は大量殺戮を望んでいるんだろう。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:07:02.31 ID:N31rG3pB0.net
>>51
必要なとこだけ法律を作るのはいいが、結局今と同じ中身になるぞ
指定感染症というのは、状況に応じて各類の都合の良いとこだけ準用できる非常に柔軟性があって状況に合わせやすいもの
5類に固定するほど不便なものはない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:07:16.52 ID:2lU5WMBT0.net
新しい6種でもつくっとけや

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:07:20.84 ID:KbKFDSrk0.net
五類変更は(今のところ)ありえない
でしょ?知ってるんだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:07:50.00 ID:YwFX/UIb0.net
まあ指定の病院で適正な治療してるから日本はまだ致死率低いけど何もしないとアメリカやイギリス並みにはすぐになりそうだな
5類にするのも適正治療が受けられなくなると思ったほうがいいかも
医療崩壊とのバランス次第だけども

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:08:09.35 ID:LsMJWHbR0.net
>>83
5類にしたらこれやらなくていいじゃん!
って、やらなくてよくなることしか目に入ってないよな

5類の対応で診察しろとか
医者がいなくなるわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:08:28.03 ID:ge6EH9Pv0.net
>>64

確実なスクーリング施設ってもっともらしい
夢提案
こういうのの実現を追って迷走を深める
こういう言葉遊びもういいわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:08:37.00 ID:h0ai0YCE0.net
>>78
コロナの死亡例を一から調べ直せとしか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:09:17.77 ID:xIfbJHyo0.net
>>91
医者が真っ先に タヒねね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:09:20.67 ID:7ylof9ZV0.net
>>80
PCRは検査前確率が高い場合の確定診断目的の検査
CTは進行期の臓器への炎症の浸潤を図る目的の検査
ですので、どう組み合わせてもスクリーニングには利用できません
PCRは特異度が高いことがメリットだよね?
でも感度高くないじゃん
PCRもCTも金かかる検査だけど、それをジャブジャブやれるほどの金ってそもそもどこから出すの?

スクリーニングは特異度はどうでもいいから、感度が高いことが求められる
そんな検査存在しない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:10:21.72 ID:AEuUSkZB0.net
>>87
今二類だけど受け入れしてただろ
法律嫌なら依命通知や閣議決定で大丈夫w

指定病院以外の受け入れも依命通知でしてんだよw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:10:28.52 ID:XE51V8kM0.net
じゃあ5類反対の人は今のまま2類で来週も再来週も大丈夫って
思ってるの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:11:36.29 ID:krK1M/yp0.net
5類にしたら権限がなくなる=利権のマボちゃんがなくなる

いきなり本音が出ましたな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:11:42.06 ID:7ylof9ZV0.net
>>93
ほーら
知識ないからわけわからない返ししかできないw
反論できないんだろ?

新型コロナの病態でどこが問題なのかすら知らないんだろ?
無知は黙ってろよw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:11:43.70 ID:KkyNv5380.net
>>65
コロナ脳はそういうデマばかり流して社会崩壊と大量死を引き起こすテロリストみたいなものだ。

新型コロナの致死率はせいぜい季節性インフルエンザの数倍程度だからね。
一通り感染拡大して収束すれば季節性インフルエンザと同等以下に落ち着く。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:11:53.57 ID:7LjF/kS10.net
行動制限かけてる時点で1類です。2類どこじゃないですよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:12:42.38 ID:0O3naT1L0.net
コレラやチフスより重い
新コロナ/(^o^)\


https://i.imgur.com/ACSE7G7.jpg

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:12:43.14 ID:ge6EH9Pv0.net
>>80

PCRとCTでなにかできるのでは?って確証なしの夢提案はもういいって
思い付きはもういいって そういうの信じる奴いるからもっともらしいこと言うなよ

確実なんてのはないんだって
https://enjinkai.com/blog/2020/03/20/post7905/

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:13:02.23 ID:ZaqdU/6o0.net
説明に政治の話しかない。
このウイルスの感染力や致死率などの話が説明にないのはなんなの。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:13:22.22 ID:6uFh2WGq0.net
>>83
まず外国人が入国します



入国拒否しながら5類に下げろバカは見たことあるわw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:14:30.26 ID:FfZpRf4y0.net
新型インフルエンザ対応になるけど無症状はスルーするかもね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:14:35.20 ID:iUUTX6Jt0.net
コロナは風邪以下教の人って地震の後に海岸の様子見に行ったり台風の時に川とか田んぼを見に行く人と考え方が一緒だよね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:14:43.76 ID:kPQo4a830.net
>>97
ようするに5類にしろって人は
2類じゃ駄目だから5類にしろ(ただし馬鹿だから5類にしてどうなるかは考えてない)ってことか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:14:49.10 ID:AEuUSkZB0.net
>>97
当たり前だろ
医者や保健所の書類書きのためや、自粛しない正常性バイアスの知恵遅れのために野放しにはできない

看護師が五類にしろと言ってるか?
実際に救急診てる医者が言ってるか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:15:02.65 ID:h0ai0YCE0.net
>>104
これの話しはお役人の発言の記事だからな
医療専門じゃなくて法や制度の専門家だからしゃーない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:15:34.10 ID:xkDlWdK40.net
年代別に重症化リスクが違いすぎるのは明らかだし、今の状態で新型コロナ対応していたら他の感染症でさえ平均寿命を迎えた人の基準で緊急事態宣言をやることになる

今までのやり方でも8月から減少してるし国際的な比較でも日本は感染者は低い部類
既にマスクやアルコール消毒等の予防は取っているので、これ以上の自粛は意味のないこと
それどころか外出が出来ないことで社会全体に閉塞感やストレスが生じてしまい、とても健康的な生活と呼べるようなものではない
内科医が診療出来るようになれば中には悪化して重症化する人もいるが、病理学上の経験から患者に心と身体のケアが出来るので社会の安寧化に繋がると思う

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:15:38.57 ID:PjzqAtM+0.net
ウルトラCはないだろう
だって今病院にいる死にかけの非コロナ患者の行き先がないものw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:15:49.62 ID:7ylof9ZV0.net
>>97
そもそも論なんだけどさ、2類にしても5類にしても院内対応は変わらない
感染症法って公衆衛生に関する規定を定めた法律で、院内での対応を定めた法律ではない
じゃあ、公衆衛生でどうすればいいかって
それは院内の圧迫を防ぐこと
そのために感染動向を追って公衆衛生上のパンデミック起こさないようにして、医療ひっ迫を防ぐ必要があるよね?
だから、今の体制で行政がキャパオーバーして2類の対応ができないなら、行政側の人員増やせばいいやん
それに行政なんだから法改正など行政で解決できるやん

行政が仕事楽になる以外のメリットがない5類なんかする必要ないわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:16:28.33 ID:h0ai0YCE0.net
>>102
去年の全く全貌がわからない未知のウイルスってとこで止まってるからな
一年たってんだから見直してもいいのに

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:16:41.62 ID:XE51V8kM0.net
>>109
じゃあ医療体制は来週も再来週も維持できるんだね。
なんだ医師会が破壊とか煽ってるだけなんだ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:16:49.24 ID:i/E81Lb40.net
東京では6千人が入院待ちで実質5類になってるじゃん
もう抑えられないんだからあきらめろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:17:50.94 ID:ge6EH9Pv0.net
>>114

コロナに対して何がわかったん?
コレラやチフスより被害が増えない根拠は?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:17:53.83 ID:8KU6aBOK0.net
あれ、5類に落とすどころかエボラと同等以上の0類相当にするって話じゃなかった?
考え方によっては、さっさと死んでしまうエボラより不顕性で被害が拡大するので厄介なんだよな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:18:02.32 ID:7LjF/kS10.net
>>114
責任とったら事務次官レースから落ちるからみんな逃げ腰

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:18:05.94 ID:AEuUSkZB0.net
五類のメリットまだ?
自分が遊びに行けるしか、意見出てませんが?
アホしかおらんな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:18:10.62 ID:7ylof9ZV0.net
>>100
それは、今の医療水準の結果のデータの比較
お前、その記事のソースちゃんと読んで来いよw
都合よく勝手に騙されてんじゃねえよw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:18:46.24 ID:h0ai0YCE0.net
>>113
変わらないことはない
関われる人間が増えるから現場の疲弊がましになる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:18:53.99 ID:0Jxjvc0A0.net
だとよ、5類猿ww

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:19:08.74 ID:NjMfGD/q0.net
>>115
5類にしたら、コロナ以外の医療も崩壊する
2類のままなら、コロナ医療は崩壊するが、他は持ちこたえられるかもしれない
どっちを選ぶかなんて自明なんだが?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:19:09.05 ID:AEuUSkZB0.net
>>115
五類になったら改善するのか?w

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:19:54.74 ID:h0ai0YCE0.net
>>117
じゃあ三割死亡さんと一緒にコロナの死亡例から調べてみろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:20:09.17 ID:EF84E31l0.net
>>6
あと2-3年は終息しない可能性高いと思うけど

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:21:05.19 ID:kPQo4a830.net
>>111
> 今までのやり方でも8月から減少してる
なにが減少してる?
現実逃避で脳がいかれちゃった?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:21:06.84 ID:7ylof9ZV0.net
>>122
関われる人間は増えませんけど?
感染症法は医療従事者を限定してませんよ
君、ソースのないデマに騙されてますよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:21:38.69 ID:HgwKGkFA0.net
まだいたのか頭が誤類の絶滅危惧種笑
懲りないねえ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:21:56.59 ID:h0ai0YCE0.net
>>129
その発言はそっくり返すよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:22:10.39 ID:AEuUSkZB0.net
>>122
バカ発見
指定病院でなくても受け入れしていいんだが、一般病院では看護師いないから対応できないだけ
指定病院でしかできないわけじゃないw

感染対策も五類なら適当にやんのかよ
風評被害て一発死亡だ
腹痛いw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:22:42.59 ID:N31rG3pB0.net
>>50のいうスクリーニング施設は、重症者と軽症者の振り分ける施設という事だろう
新型インフルエンザでは、発熱外来(医者)が行う事になってるんだが、今は保健所が電話で行ってる
トリアージ的な事は本来は医者がやった方がいい

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:23:12.41 ID:7ylof9ZV0.net
>>131
反論できないで煽るだけしかできないんですねwww

もう煽るだけの君の相手は反論でない限りしないんで、あとは勝手に発狂しててください

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:23:38.20 ID:UzxVssyR0.net
5類厨おこ?w

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:23:50.26 ID:ge6EH9Pv0.net
>>114

死者数

コレラ
年間28,800–130,000人

チフス
年間128,000〜161,000人

新型コロナ
年間1,900,000〜1,980,000人

なんか認識間違ってない?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:24:04.19 ID:RaeUkx8f0.net
さすが役人のやりそうなことだなw

実質的には5類w
だがオモテ向きやばいんで屁理屈ならべてるだけw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:24:23.88 ID:h0ai0YCE0.net
>>132
適当にやるって
反論の根拠がただの医療関係者への侮蔑をまぜた妄想かよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:24:39.71 ID:AEuUSkZB0.net
>>131
会議室にベッドを置いて、人員配置したらICUなみの診療報酬が支払われます
厚生労働省が認めてますw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:25:45.17 ID:h0ai0YCE0.net
>>136
ああ、コロナ脳のデータ取りか
死亡者の条件でよろしく

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:25:59.17 ID:XE51V8kM0.net
>>118
結核とおなじでいいんじゃないですかね。
重症化する人としない人がいるんだから。
あと隔離病院が必要なのも同じ。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:08.23 ID:N31rG3pB0.net
今のコロナは2類という事で語ってる人が殆どだけど、2類じゃなくて指定感染症だからな
2類と指定感染症は全く違う

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:39.37 ID:h0ai0YCE0.net
>>139
その認める根拠を変えろよって話だぞ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:41.48 ID:7ylof9ZV0.net
感染症法が病院の外での対応を定めた法律で、病院の中での対応を定めた法律でないっていうことすら未だに知らないやつがいるっていうのが痛いよねw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:43.38 ID:w5xwVnkF0.net
海外も新型インフルん時今回くらいしんだん?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:26:45.79 ID:ge6EH9Pv0.net
>>140


条件?

発展途上国での死者が多いってことかな?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:27:28.05 ID:h0ai0YCE0.net
>>146
個人の条件で

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:28:11.36 ID:AEuUSkZB0.net
>>138
五類でも感染対策は同じにするって認めて大丈夫?
指定病院になるようなところと同じ対応しろと
人員配置にめちゃくちゃな差があるんだが、看護師はどこから連れて来んの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:29:21.55 ID:ZeSYHZng0.net
6類を新設しろよ。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:29:52.65 ID:h0ai0YCE0.net
>>148
制度が変われば同じような対応ではなくなる
話しがいまいち通じてねえな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:30:06.02 ID:Xu9UQR640.net
現場の医者からしたらどっちが良いの?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:30:28.38 ID:AEuUSkZB0.net
>>143
違うよ
感染症法で、ガチガチの設備をいらないって、先に二類の状態で認めてる
すでに変わってます
アホ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:30:33.30 ID:ge6EH9Pv0.net
>>140

なんか、君の意見を補完するデータでてこない
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shikkan/ka/cholera1.images/cholerafig2.gif

コレラの死者数
2020年 0人らしいわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:31:44.13 ID:ge6EH9Pv0.net
>>147

なんか、君の意見を補完するデータでてこない
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/kansen-center/shikkan/ka/cholera1.images/cholerafig2.gif

コレラの死者数
2020年 0人らしいわ


むしろ君が自分の意見肯定するデータだしなよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:32:11.84 ID:h0ai0YCE0.net
>>151
おそらくふたつに別れる
コロナを観て疲弊してるとこはやれという
コロナを観てないしこれからも関わりたくないのは絶対にやるなという
医者の意見が当事者過ぎてあてにならんと思うよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:32:26.64 ID:AEuUSkZB0.net
>>151
検査するだけの立場なら五類 書類が楽になる
救急なら二類

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:33:19.52 ID:7ylof9ZV0.net
>>151
2類相当
5類相当にしたら、そもそもの感染者数がわからなくなるし感染爆発するから、医療機関で対応できなくなる
ちなみに5類相当だと地域のクリニックが先に医療崩壊するから、ちょっとした症状でかかりつけ医に行けず119しなきゃいけないってなるよ
ちょっとした症状で地域のクリニック言ったら新型コロナにそこで感染しちゃったっていうことになるんで

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:34:04.29 ID:NblTHYnH0.net
>>124 コロナは軽症にインフルだと即入院の症状も含まれるヤバイ伝染病だから5類は無理

5類にしても
治療する技術のある医師と感染症や設備使えるスキルある看護師や病院が増える訳じゃないんで変更は無理

5類にしても
今コロナ患者入院させてない病院が突然大きくなってコロナ患者と一般患者を区分けして収容できる場所が物理的にできる訳じゃないから無理


5類にして
開業医の町医者が風邪インフルの軽症以上の治療できるようになる訳じゃないし
開業医の病院が大きくなってコロナ患者を入院させる場所ができる訳ではないんで無理


教えてあげるけど
今、コロナ対応してないのは
自衛隊等の国家公務員の医療従事者のみです
特に自衛隊はヘルプ要請されても渋ってて数人しか派遣しません

警察は警察署、拘置所、刑務所クラスターが相次いでるんでコロナ対応してますけどね

もう現実を受け入れよう
誰がどう騒いでも病院には物理的に場所がなくなってきてるんですよ

国が国有地を使ってコロナ患者収容施設を作る以外に道はない状況です

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:35:05.38 ID:AEuUSkZB0.net
>>150
どう違うかメリットは何かはよ書け
感染対策を新たにする看護師はどこから持ってくんだよw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:35:06.86 ID:V8aUWf+o0.net
厳しくしておいて、ワクチン強制して、五輪という流れを描いてるからだろうな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:35:50.33 ID:NblTHYnH0.net
>>158 レス番間違った、ごめん

>>115あてだった

コロナは軽症にインフルだと即入院の症状も含まれるヤバイ伝染病だから5類は無理

5類にしても
治療する技術のある医師と感染症や設備使えるスキルある看護師や病院が増える訳じゃないんで変更は無理

5類にしても
今コロナ患者入院させてない病院が突然大きくなってコロナ患者と一般患者を区分けして収容できる場所が物理的にできる訳じゃないから無理


5類にして
開業医の町医者が風邪インフルの軽症以上の治療できるようになる訳じゃないし
開業医の病院が大きくなってコロナ患者を入院させる場所ができる訳ではないんで無理


教えてあげるけど
今、コロナ対応してないのは
自衛隊等の国家公務員の医療従事者のみです
特に自衛隊はヘルプ要請されても渋ってて数人しか派遣しません

警察は警察署、拘置所、刑務所クラスターが相次いでるんでコロナ対応してますけどね

もう現実を受け入れよう
誰がどう騒いでも病院には物理的に場所がなくなってきてるんですよ

国が国有地を使ってコロナ患者収容施設を作る以外に道はない状況です

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:36:21.16 ID:7ylof9ZV0.net
>>156
書類なんてクラークさんに書かせればいいし
検査は2類のほうが楽だぞ
5類で検査受け入れるってのはリスキーすぎる
自分のクリニックをウイルスだらけにするって選択と同じになるので

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:38:18.23 ID:AEuUSkZB0.net
>>162
クラークの口頭筆記を適当にやるドクターはそうだろうね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:40:07.52 ID:JE1X/OOc0.net
経済回したければ自粛して金使えよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:40:13.15 ID:9iHI5Jug0.net
>>6
イベルメクチン飲めば普通の生活に戻れるよ
俺がそうだ、別に気にしてない、全然

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:40:20.36 ID:go8k8nJd0.net
>>1
やっぱコイツらが癌かよw
薬害エイズから何も進歩してねーなw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:40:55.42 ID:7ylof9ZV0.net
>>163
いや、保健所に出す資料は診察関係はドクターが書くけど
必要事項はクラークに任せるから
ちゃんとしてるよ
医者でなきゃ記入できない部分は医者が記入するけど、氏名とか住所とか、病歴系のはカルテや保健所の内容を書き写すだけだもん
適当ではないね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:41:27.12 ID:u8zUVVy60.net
自費負担になって検査も治療も忌避されて
感染爆発。
今の死亡率からすると、仮に2000万人感染したら
やっぱ40万人死ぬな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:41:37.53 ID:ge6EH9Pv0.net
h0ai0YCE0さんコレラと新型コロナの危険度比較のデータよろしくお願いいたします。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:41:54.06 ID:n0xRdelm0.net
と、言いつつ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:42:48.46 ID:AEuUSkZB0.net
五類バカはいつもしっぽを巻いて逃げやがる
遊びたいだけのバカはタヒね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:43:46.14 ID:N31rG3pB0.net
五類教を信じたら髪がフサフサになりました
五類教新聞を読んだら彼女が出来ました

5類厨が形勢不利だから応援しとく

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:44:19.78 ID:ZvWYGKxf0.net
経済廻して こうなってんだろがぃ!
廊下に 病人並べろと云うのか。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:45:25.09 ID:AEuUSkZB0.net
>>167
コロナは検査の指示だけだけだったら会に委託するだけだし、問診でレセ通るから楽なんだけどね
書類は面倒だよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:45:28.48 ID:7ylof9ZV0.net
>>171
結局、5類信仰者って何の根拠もないんだよなぁ
そもそもの感染症法がどういう法律かさえ理解してないような連中だもん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:46:16.59 ID:AEa6Ds2t0.net
>>1


本当の狙いはcovid-19有効治療薬アビガンを認可使用させない事なんでしょ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:46:52.76 ID:k3oT/f8W0.net
医療崩壊しちゃうから金くれってことだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:48:41.74 ID:7ylof9ZV0.net
>>174
書類が面倒なのは同意するけど
それは医者じゃなきゃいけないって制約はないのでどうにでもなってるし
5類のほうがいいっていう本質にはならんって話

まぁ、現場の裏側を知ってないとわからん話なのでこの話はもういいや

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:48:51.66 ID:KaATELqp0.net
>>177
金払っただけでウイルスが死滅すんなら全然マシだわ
金払っただけじゃどうにもならないから問題なわけで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:51:54.89 ID:Xu9UQR640.net
今はカテゴラズする事自体おかしくないか?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:52:32.27 ID:DbbOFcNT0.net
5類とかそんなイミフなことしたら世界中に馬鹿にされるわな
世界中から相当非難されるしどの国もやるわけ無いけどな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:53:56.43 ID:YYMnfBUN0.net
>>6
>>7

ほんとそれな その前提で住む場所も職種も考えなきゃならねぇ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:56:14.80 ID:YNcstJ3m0.net
>>159
措置ができるのでアホに対する権限が強くなる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:57:02.99 ID:N31rG3pB0.net
俺は五類教を信じるぞ
さあ皆さんもご一緒に

ご〜るい、ご〜るい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:58:28.24 ID:s9DbE6Y+0.net
始めは喉が痛くていつもの風邪かと思いトランサミンと抗生物質でしのいだ
そのあと少し咳が残るようになり、今は肺に違和感というか呼吸時に軽い痛みがある
すでに3週間…発熱してないけど感染した気がする

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:58:31.49 ID:WnKWDTYI0.net
5類は医院から上がってきた報告から統計とって公表するだけしかできないんだよ。

「2類相当だから指定機関しか入院を受け入れられない」というのは嘘。
このデマ流してた奴は誰だ?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:58:32.55 ID:AEuUSkZB0.net
>>184
救急医とナースが死ぬからやめてくれ
もう遅いかも知れないが

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:58:47.74 ID:VUvX4tby0.net
もしかして5類信者って、若者は軽症で老人しか死なないから
問題なと思ってる?老人が減れば社会保障費が減って国の財政が
良くなるとか考えてる?そりゃ財務省に騙されてんよ、少しぐらい
社会保障費が減ろうが、財務省が予算の使い方を良くする訳ないわ
仮に100万人老人が亡くなったとして、それで財政が回復するよりも
日本は100万人の消費者を失ったと考えるべきなんやで、それだけ分の
仕事が国内から減るんやで、何でそんな事すら理解できんのや

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:59:23.18 ID:6Dzx/gRp0.net
県が発表してる感染者の症状や行動歴見ると、最近園児や小学生の39度超え感染者が多くなってるけど変異種か?
5類にしろって意見は賛成だけど、まだしっかり様子見た方が良さげじゃね。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:59:35.21 ID:zeahCXa10.net
感染力が強いと言ったり、感染爆発したらとか
海外みたいに死者が増えるとか矛盾って思わないの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:00:20.09 ID:7ylof9ZV0.net
>>186
ワイドショーのコメンテーターが流してる
医者以外がコロナの情報を語っちゃいけないんだよね
別に感想は言ってもいいけど、主張は禁止にするっていうメディアリテラシーくらい持ってほしい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:01:29.10 ID:AEuUSkZB0.net
>>186
感染症法をネットでかじった愚か者だよ
医政や保険局の事務連絡までは知らないさ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:02:34.40 ID:qtkA+wYm0.net
無症状と無自覚進行中と急変
飲むタイミングと効果のある薬
感染時に出る症状
すぐに確認出来る検査キット
ワクチン万歳クスリ万歳になってほしいな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:02:54.62 ID:EL5DLetl0.net
>>1
保健所は機能不全おこしてるし
何言ってんだ死ねって感じだな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:04:06.89 ID:4EF89Mkj0.net
多少若者もしぬだろうが
5類にして老害を処分するべき
日本再生の救世主やでコロナは

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:04:23.09 ID:s9GXDZ7u0.net
ワクチンは持って半年
集団免疫は出来ない
いずれ全員かかるウィルスだと思う
遅いか早いかの問題
頑張ってトリアージで抵抗してくださいねとしか

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:05:15.76 ID:EL5DLetl0.net
>>196
強毒化したらどうするんだろうね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:05:22.50 ID:AEuUSkZB0.net
>>194
バカが大人しくしてたらすむ話

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:05:57.08 ID:/LWLzPI70.net
こんなん普通に考えて
今現在臨床の現場におる医者と今は安全圏におれる医者の間での綱引きやろ
病そのものの威力より
風評被害を伴う社会死やら責任問題、労力、経済性っていう、
医者の職掌範囲の境界線ギリ外側に本質的な問題が存在するようになってもてるんやから

ヒステリックな悪者探しと騒ぎに乗じた政争を真っ先に始めた行政の不手際やぞ、この騒ぎは

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:07:33.15 ID:G2bxqiSN0.net
5類感染症にすることのメリットか
もしあるとすれば国民のコロナに対するイメージが変わるかもしれないって点だな
今国民が何を恐れてるかっていうと、生死の問題より感染後の世間体や風評被害とそれによる失業問題なんだよ
患者や看護師が嫌がらなければ病棟ごと隔離する必要はなくなるわけ

まぁ後は軽症の時点でアビガンやイベルメクチンを処方できるようになったら更にベター
そうすりゃそれらの効果のほどはともかく、クリニックで外来管理出来る患者が大幅に増える
自宅療養や施設での管理も可能
それでどのくらいの死者が増えるか減るかはやってみないと分からないが、要するにそれで国民に不満がでなけりゃそれでいいんだよ
薬が出る出ないで結果が同じでも満足度は全然違う

実際にこれだけコロナリスクが叫ばれてるのに平気で外出してる爺様婆様は感染しても自業自得だから諦めろ
後は若いもんと一緒に住むのは暫く我慢しろ
これで事足りる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:10:24.67 ID:7ylof9ZV0.net
>>200
>今国民が何を恐れてるかっていうと、生死の問題より感染後の世間体や風評被害とそれによる失業問題なんだよ
その認識が間違ってるのでそれを変えなきゃね
間違ってる認識に迎合する必要はない

>軽症の時点でアビガンやイベルメクチンを処方できるようになったら更にベター
それは有効性が証明できたあとね
今はまだ無理

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:10:52.28 ID:6Dzx/gRp0.net
>>195
自分の両親やジジババに早く死ねって恐ろしいなお前wwwwww
どう言う酷い育て方されたんだよwwwwww
そうとう両親とかに恨み持ってるんだな
ただの風邪派てマジでヤバいだろwww

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:10:56.06 ID:AEuUSkZB0.net
五類って言ってんのはバカしかいないしその根拠も示せない
五類にしても何もメリットはない
バカどもがさらに遊び回るだけ

現場のナースが尻拭いする理由は何もない
他人を危険に晒すだけなんだが

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:12:45.42 ID:G2bxqiSN0.net
>>199
このスレで漸くまともな意見に出会えてほっとしたわ
最近本当に遊んでるんだかマジなんだか知らんが酷い出鱈目が垂れ流しになってるから

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:12:45.47 ID:AEuUSkZB0.net
>>200
病院は感染対策するよ
五類であっても さすがに頭悪すぎ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:17:56.63 ID:eUkQcGko0.net
五類になったらコロナ診療しますかって病院にアンケートとればw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:18:07.63 ID:s9GXDZ7u0.net
永遠に付き合っていくウィルスだと気づいてない人多いよね
風邪呼ばわりしてた人がよく叩かれるけど
こんな対応5年も10年も出来ないぞ

1〜2類に固執する人はそこに目を向けていない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:18:26.43 ID:G2bxqiSN0.net
>>201
上でも言ってるように、効果があるかないかは関係ないんだわ
国民は薬がでりゃ満足なの
更に言うならアビガンは実際に全世界である程度の有効性は報告されている
中等症以上には確かに効果ないとは思うが、今話してるのは外来で管理可能な患者への処方だから

>>205
感染対策しないとは一言も書いてない
病棟丸ごと隔離する必要がなくなるというだけの話
インフルに準じた対策にするだけで病院の負担は大幅に減るんだよ
言ってることが理解出来ないなら無理してレスしないでくれ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:18:47.28 ID:RwAjdw690.net
5類厨って大局的にモノを見られないんだろうな。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:19:19.20 ID:VUvX4tby0.net
波が来たら自粛するしか無いのは当初から言われてた
結局経済を回したかったら、感染抑え込んで行くしかない訳だ
それを反抗期みたいにノーマスクで、自分は大丈夫って出歩く
結果としてそれが一番経済止めてんだよね、5類にしようが
やることは変わらんので、感染が拡大したら経済止まるよね
意味無いんだよ、病院が溢れたら結局止めざる得ないんだ
何でこれが理解できないのか理解できんわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:21:50.12 ID:G2bxqiSN0.net
そもそも勘違いしないで欲しいが、俺は5類に変更すべきだなんて一言も言ってない
5類に変更することのメリットがもしあるとすれば、の話をしてるだけ
変更しても国民のコロナに対する認識が変わらないなら何のメリットもない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:22:48.44 ID:/LWLzPI70.net
>>204
言うてワイ、経済に偏りまくってるで?
極端な表現やが、医者やら現場の看護師には悪いが擦り潰れてくれてもええと思ってるぐらいや

この問題は医者、政治家、行政、経済人、個人諸々が
好き勝手にポジショントークしとるやん
当たり前の事やが、皆我が身と身の回りが可愛いんやし、
現場の医者がその知見から5類に反対しようが賛成しようが、
逆に現場外の医者が経営の都合で、指定の移行や2類維持に賛成しようが反対しようがええとは思うで

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:22:56.53 ID:7ylof9ZV0.net
>>208
>効果があるかないかは関係ないんだわ、国民は薬がでりゃ満足なの
それ間違ってるし、満足ではないよ
プラシボに満足したいのかもしれんけど

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:25:10.85 ID:DaEGYvAQ0.net
ちゃんとした記事として世に出してるんだからさ
「新型」ちゃんと付けようよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:25:18.20 ID:N31rG3pB0.net
五類教に入信する人には、五類教新聞をタダで入れて上げるよ
大サービスで、木村もりよの写真集まで付いちゃう

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:30:30.88 ID:G2bxqiSN0.net
>>212
経済に偏ってるかもしれんが、本質はついてるよ
俺は実際にコロナ診療してる医師だが当初からコロナは純粋に医療だけの問題だけじゃなく国民の心理と経済も含めて対策が必要だと思ってたし、あんたがいうようにそれをやらずにポジショントークばっかで足引っ張りあってる連中だらけの状況を嘆いてたよ
現状でも国民の認識さえ変われば(つってもスタンダードプレコーションを放棄しろってわけじゃないが)、多少コロナが増えても医療がすりつぶれることはないと思ってる

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:31:47.95 ID:6rhpnygZ0.net
5種にしたら金がなくて入院できない奴が沢山出てくるぞ

陽性中でも自腹だからな
ホテル療養なんてもっての他

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:33:16.27 ID:k3oT/f8W0.net
ダメだこりゃ
まだ恐怖に支配されている

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:36:51.80 ID:s73jihcT0.net
今更5類なんてパニックになるわ。厚労省が通達出して医療機関が混乱し質問の嵐。
医療だけどころか厚労省が機能停止するわ。ワクチンも遅れ、認可も遅れ、国が滅びる。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:37:07.25 ID:G2bxqiSN0.net
>>213
根拠示さずに間違ってるって言うだけなら簡単だわな
後、すべての国民がとは言わんけど、実際に患者の話を傾聴だけはして効いてるかどうかも分らん薬だされて勝手に治って満足してる層がたくさんいるんだよ
そりゃ治療しないと治らないのに適切な治療せずに悪化したら話は別だけど、それらの違い理解できるか?
出来ないならもうレスしなくていいよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:37:37.52 ID:7ylof9ZV0.net
>>216
標準予防策って院内の感染対策やで

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:39:39.21 ID:6kU35F020.net
ネトウヨ「経済回せ!コロナはただの風邪!五類に落とせ!」
自民「五類変更はありえない」
ネトウヨ「え」

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:39:49.31 ID:/LWLzPI70.net
>>216
とりあえずお疲れ様やで
都内ならワイが出した寄付のうち幾分かが回るのを祈ってる
何らかの方法で治し切れるようになる段に解決って名札のついたマーカー置く医者
逆にいわゆるヒステリーの緩和に上述のマーカー置く医者、違いはあれどどちらも正解やと思ってるで

1番ムカつくのは医者とか学者の肩書きつけて、
衒学家のワイでもすぐにわかるあやふやなソース引っ張ってきて、ええ加減な記事書いてる輩やけどな
こういうエセ医療情報を駆逐するのは本来は医者の仕事ではないんやが、今回ばかりは出てきて欲しいわ
医師会がネットにはまともな発信がされてませんって言うてくれるなら来期も寄付するわ、ホンマに

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:41:02.86 ID:WnKWDTYI0.net
自民党コロナ対策本部でも、5類にすべきではという意見が多数出ていました。
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1347445921290756105?s=21

こういうバカが誰なのかを公表するべきだよな。
(deleted an unsolicited ad)

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:44:32.71 ID:7ylof9ZV0.net
>>220
医者ならわかってると思うけど
ポリファーマシーってあかんよな?

実際に医者ならわかってると思うが、患者の服薬コンプライアンスなんて信用できない
だから、必要な症例では入院管理も必要になってくる

それに君が言ってるのってクリニカルインディケーターのoutcomeの一つの指標でしかないよね?
医者のくせになんでprocessを無視するんだい?
君の仕事はprocessだろ?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:47:49.68 ID:z/bICQhv0.net
>>10
2類より厳しくしろと言っているバカはバブル崩壊後の悲惨な時代をまた作ろうとしている共産主義者
コロナ脳だけ島流しして鎖国させておけばいいな
アメリカのような肥満大国と比べてる地点で話にならんわコイツらは

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:48:30.33 ID:B/xRv8PA0.net
>>175
ネット感染医者様がまた暴れてるw
またコイツかw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:50:04.03 ID:B/xRv8PA0.net
>>225
ネット感染医者様www

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:51:03.78 ID:D0p3vtBp0.net
軽症は体育館に集めろよホテルは希望者の自費
病室は中等症以上

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:53:00.85 ID:G2bxqiSN0.net
>>221
日常生活にも拡張して考えられるだろ
手洗いとマスクと体液に対する対策って事だよ
基本的な考え方は同じ

>>223
目指すゴールが多少違うだけで、要するに国民がそこに納得できてシステムが回ればいいんだよな

後段については記事や記者が大本であるのは間違いないが、ネットの万能感に酔ってるパンピーも酷いんだよ
出鱈目な記事を自分の都合のいいように解釈してさも正しいかのようにネットにまき散らして、それに呼応する奴が多いこと多いこと
残念なことにm3とかにいる医者でもそんなのがわんさかいる

医師会は出鱈目なネットにはまともな発信がされませんとはよく言ってるが、それが一般人の耳に届くことはない
更に言うなら医師会でも厚労省の医系技官でも言ってることに整合性ないだろ?
未だに社会実験の真っ最中で統一された見解なんてないに等しいんだよ

だから自分何もわかりません、とにかく3密避けてマスクと手洗いを徹底しましょうって言ってる奴のがよっぽど賢いように思えるよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:57:47.82 ID:7ylof9ZV0.net
>>230
全然違う
標準予防策は、全ての人が感染源であるという前提で行う感染予防策
その上で必要な防護策を行うことを医療従事者に求める予防策
こんなもん一般の人がやれるわけねえだろw
標準予防策を市中の人に求めてる時点で、君はコロナの診療体制を理解してないし、医者ではない

ちなみに、一般の人に求められる感染対策はただ一つ、「周りに移さない」
これは簡単

でも標準予防策で求められる「他人からもらわない」
こんなもん市中でできるかよww

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:58:35.86 ID:B/xRv8PA0.net
>>231
ネット感染医様wwww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:07:25.92 ID:/LWLzPI70.net
>>230
医師会の中でも立場ごとにポジショントークやら綱引きしとるんやろなとは思うで、話聞いてて
今は全部引っくるめて町医者寄合が、と吐き捨ててるわ
ワイは経済側の人間で、医者や個人はワイの被雇用者や取引先じゃない限りプライオリティ下がる
ただ、ワイが気に食わない動きする輩も含めてワイ以外の全員『正しい事』は言うてると思うで
馬鹿の煽りが物凄いのも、何とか我田引水しようとしてるんやろと思ってるわ
ここら辺を精査するのは、大方の立場ある人間が解決のマーカー置く合意が取れてからでええわ
行政の不手際を、経済側がしばくのもそれからや

擦り潰れてもええとまで言った人間がこう言うのもあれやが、君や君とレスバしてる人も体に気をつけや
生姜入れたお粥と半身浴がおすすめやで

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:08:34.47 ID:7ylof9ZV0.net
>>230
俺は今発行されてる診療の手引きはエビデンス付きでよくできてるなぁと思ってるけど
実際にコロナ診療をしてるという君は具体的にどこの部分が
「統一された見解なんてないに等しいんだよ」だと思ってんの?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:08:57.32 ID:WnKWDTYI0.net
コロナ抑制を徹底した国(例えば中国)と楽観論でやってた国(例えばアメリカ)で、どちらが経済が上向いたか。
そろそろ、コロナ抑えない限り経済は死ぬということに気付こうね。

人権との兼ね合いでできる範囲で中国を見習うのが正解。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:09:25.54 ID:G2bxqiSN0.net
>>225
今回のコロナとポリファーマシーにどんな関連があるの?
意味わかってないの君の方じゃない?

今回の話の流れだと無症候や軽症例がメインになるんだけど、そういう状態ですら心配で病院にくるような人の服薬コンプライアンスが悪い可能性は低いはずだけど?
更に言うならアビガンに関しては1日2回内服だから比較的コンプライアンスを遵守しやすいし、イベルメクチンに至っては単回投与だったと思うけど(こっちは処方したことないから違うかも

3段目に関しては全く意味不明
何に対してアウトカムとか言ってるの?
主語をはっきりさせろ
治験の結果?5類に変更することによる社会実験の結果?
Processってなんのプロセス?
内容曖昧にして胡麻化さないで

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:11:12.24 ID:7ylof9ZV0.net
>>233
経済回したいなら、すごく簡単な話で
法的な制限を加えて私権を制限しまくって、感染を抑えていつも通りの経済活動する

これ成功してる国がたくさんあるから、これで十分
ちなみにそういう国って補償は抜きで観戦抑制を考えるし、人権も軽視してる国っていうことは注釈入れとくわ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:11:44.77 ID:tvqs9Rue0.net
>>226
統一協会かよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:12:32.51 ID:bQ7ibPLU0.net
もう年5万人死亡ペースに入ったからインフルエンザを大きく超えてるわ。
ただの風邪厨はいいかげんに敗北宣言しろや

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:13:48.96 ID:h0ai0YCE0.net
>>235
つい先日に中国ででかい企業が倒産しまくってるんだが
アメリカも日本もでかい企業ではそんな起きてないが
しかも今はまだどこも補償をばらまきまくってるからそれはまだ問題にならないだろうね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:14:05.39 ID:B/xRv8PA0.net
>>236

ID:7ylof9ZV0 の人、毎晩00:00過ぎたら現れる
コロナ厨の有名なネット感染医の人だからw

昨日も00:00過ぎて来てたよw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:18:29.30 ID:SqJ5VH2S0.net
「日本人を殺せ!奪え!苦しめろ!」

朝鮮人じゃなくて日本政府ね
中は同じようなもんだけどさ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:19:48.44 ID:7ylof9ZV0.net
>>236
ポリファーマシーは満足させるために薬を出すって発言したことに対してなんですけど??

ポリファーマシーの一番の原因ってこれですよね?
当然医者ならわかってると思うけど
入院管理の一番最初にやる作業の一つに薬を集約化させて、不必要な薬を切るって作業やりますよね
あっ、コロナ診療をしてると自称する医者には当たり前かww

なんで知らないの??

服薬コンプラが悪いのって2次予防の段階なんですけどw
医者なのにまさか、こんな基本的な話知らないの?
医者じゃない君のために簡単に説明すると、症状がないまたは軽症だから、薬を飲み忘れる
症状重かったら、苦しいから服薬コンプライアンスは良好w

3段目に関しては、君が医者って前提で話した話
医師国家試験を経験した人なら、正答率90%以上の国試頻出のテーマがクリニカルインディケーターの3分類の話
わざと主語になる部分隠してる
医者ならこれ常識だもん

君が医者かを確認するためのシンプルな質問で、案の定医者じゃないから頓珍漢な返ししかできない

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:20:54.62 ID:B/xRv8PA0.net
>>243
www
ネット感染医様www

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:21:09.24 ID:G2bxqiSN0.net
>>234
これについてはお前に対してレスしてるんじゃないんだから内容が分らないなら突っ込むなよ
話の流れから言って、純粋にコロナに対する診療だけの話だけじゃない、社会全体に対する対策の話
それでも診療の手引きについて突っ込むなら退院基準見ただけで、楽観論に基づいてるのが十分分かるだろうが
あれはどう考えてもエビデンスに基づいているとは言えない
それに診療の手引きでファビピラビルについては一定の効果を報告してるくせに未だに承認しないのはなぜ?
レムシデビルのがよっぽど副作用強くて効果ないのに
これに整合性があるって言えるか?

スタンダードプレコーションはそもそも現在の病院のコロナに対する予防策じゃねぇ
まともに内容理解してるなら市中感染に関しては3密回避、濃厚接触回避、手洗い、マスクだけで十分にスタンダードプレコーションの基準満たせるって分かるだろ
一般人が日常的に汚物の処理やるか?
お前はなんでも杓子定規に考えてて話にならないんだよ
それこそが医療を十分に理解してない証拠
文章の表面しか見ていない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:21:34.66 ID:A9s0EXzX0.net
>>6
コロナは土着化したから
もう戻れないよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:22:44.01 ID:OFGt0irf0.net
>>20
しょぼい風邪には間違いないがすでに集団ヒステリーは治らないので方法論的な出口戦略に切り替えただけやん

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:23:14.48 ID:/LWLzPI70.net
>>237
それ回ってる言わんわ
中国は洪水の買い替え需要があったのにあの体たらく
レナウン嵌めた買収先、虫の息やん
そらEEZにちょっかいかけたくなるやろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:24:20.20 ID:hJ2KFakq0.net
5類にしないくせにアビガンやワクチンをなかなか認可せんのよな。
こいつら頭おかしいとしか言えんわ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:24:29.84 ID:WnKWDTYI0.net
肥満の重症化リスクは高いとされているが、肥満の感染リスクが高いという話は聞いたことがない。

ちなみに、5月の段階、つまりアメリカよりもイタリア、フランス等の方が感染者が多かった時点では、致死率もアメリカの方が低かった。
https://i.imgur.com/sd1NVF1.jpg

夏頃からアメリカの致死率が遥かに高くなった(検査率はアメリカの方が高かったと思うが)。
感染者が増えると致死率も上がるのだろう。
日本も例外ではないと思うが。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:25:10.25 ID:G2bxqiSN0.net
>>233
みんながちょっとでもその「正しい事」顧みられたら平和になるわな
自分も含めてだが

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:26:05.69 ID:JjBBhxxc0.net
>>1
2009年の新型インフルエンザの時のこと、
ちらちらと検索して見てたんだけど
「厚労省がころころ」に振り回されたって言葉が目立つ
医療従事者の献身的な努力で収束したとか言ってたり、
なんか、すごかった

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:27:02.65 ID:7ylof9ZV0.net
>>245
落ち着けってw
医者なら新型コロナはone of themの疾患で標準予防策もそれで語ろうぜ

お前は医者じゃないからomly oneで新型コロナだけの標準予防策って思ってさっきから発言しちゃってるけどwww

>診療の手引きでファビピラビルについては一定の効果を報告してるくせに未だに承認しないのはなぜ?
国内の治験で有効性を証明できないから
君、医者じゃないから知らないのかもしれんけど、日本で薬が承認されるためには日本人に行った治験で優位性を証明する必要がある
それやれたら簡単に承認されますよー
イベルメクチンもアビガンも同様に優位性を証明出来たら証明できますよー

つうか、そもそもの質問なんだけど標準予防策って何?
お前これわかってねえだろっていう突っ込みに対して、わかってないまま勝手な主張してるけど
この質問に答えて
それで終わるから

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:28:21.42 ID:B/xRv8PA0.net
>>243
ネット感染医様www
3時間もここにいて、長文のレス書いてるw
おまえ医者じゃあ無いだろう?
www
ネット感染医様www

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:29:10.61 ID:7ylof9ZV0.net
>>248
俺は中国は収まったなんて思ってない
そもそも情報が出てないからね

台湾やオセアニアの国は?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:33:10.72 ID:B/xRv8PA0.net
>>253
おまえも医者じゃあ無いだろうw
ネット感染医様www

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:34:06.53 ID:WnKWDTYI0.net
法政大学の学生や卒業生は感染しないらしいが、日本人みんながそこまで低偏差値ではない。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:35:35.32 ID:bQ7ibPLU0.net
8割ゲーハーの勝利だな。30マン人死亡あると思う。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:35:37.85 ID:A9s0EXzX0.net
>>33
コロナはエボラより危険
だから1類相当より厳しい扱い

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:36:56.50 ID:A9s0EXzX0.net
>>56
同意
現在より悪くしかならないよね
医療崩壊が拡がる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:37:07.69 ID:e3HI0fL10.net
>>6
ワクチンが普及するまでの辛抱

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:37:21.10 ID:/LWLzPI70.net
>>255
台湾は取引先おるから具にわかるで
まぁ所詮は中国やね。タンちゃん食わせ者で、これもまたポジショントークや
オセアニアは知らんが、そも君の言うたこうすれば簡単に経済回るよってのは、すまんが冗談にしか見えんわ
ワイは脳死患者でも見ようによっては生きてるのでは、という意見には賛成する部分もあるが
胸骨圧迫ではない心臓マッサージを施されてる患者をを脈が強いって評するのは躊躇うで

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:39:30.39 ID:G2bxqiSN0.net
>>243
コロナに対して出す薬は1種類だけで期間も決まってるのに、ポリファーマシー?
前提条件全く分かってないよね
ポリファーマシーって基本的に慢性疾患に対して漫然と処方することで起こるもんだけど

コンプラについては俺の文章全く読んでないね
心理的に軽症でわざわざ病院に来るような層は服薬コンプライアンスは高いケースが多いんだよ
重症感が出るまで病状を放置するのは病識が薄い人に多いから少しでも改善したり効果が感じられなかったら勝手にやめるケースが多々ある
勿論上記はキャラクターによる
臨床を実際にやってたら分かる話だし、少なくともコロナ診療でコンプラがどうとか言うケースには全く当てはまらない

3段目に関しては俺は既に10年目の医者だからそういう国試の自分の専門分野に関係ない内容なんか殆ど覚えてない
更に言うなら最近になってポピュラーになった話題なんか当時の国試では扱ってなかった思う
お前は国試突破したばっかの研修医がコロナ診療やるって本気で思ってるわけ?

結局反論の内容が表面的で浅い
現場を全く分かってない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:39:55.41 ID:erTFWM900.net
それは厚労省ごときが判断することでは無いな、まずオレ様の許可を取れ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:39:56.35 ID:7ylof9ZV0.net
>>262
台湾やオセアニアが経済回せる唯一の理由って、感染者が少しでも出たら、すぐにロックダウンすることにあるんだよね

これ以外に経済回す有効策はないのが実情

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:41:51.90 ID:nYfBC5dA0.net
ウヨQ界隈ってなんで5類連呼してんの?
普通に考えれば医療崩壊にとどめ刺して経済も死ぬわけだけど、
いったい5類にすれば、何が解決するって言いたいの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:44:24.03 ID:DGR1oQ3n0.net
>>239
期間が違うのにどんだけ頭悪いんだよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:44:27.01 ID:h0ai0YCE0.net
>>266
むしろ利点が何もわからないまま2種であるべきって主張も意味が分からん
ググれば一方的な可能性はあるがちゃんと理由くらいは出るのに

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:46:37.10 ID:G2bxqiSN0.net
>>253
スタンダードプレコーションの話してるのに、コロナに準じた対策を一般人ができるわけないって言いだしたのはお前なんだが

後、お前絶対に診療の手引き読んでないだろ
退院基準に対しての言及がないし、ファビピラビル含めた全ての治療薬に対する報告は国内の治験結果をもとに載せてたと記憶してる

標準予防対策に関してはお前が調べてここにコピペして俺の言ってることに矛盾があるかどうか書けばいいだろ
そこまでお前に付き合う気はないわ
都合の悪いことは全部スルーしやがって

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:46:52.86 ID:7ylof9ZV0.net
>>263
コロナの診療してるんなら重症化リスクを抱えて経過をフォローしなきゃいけない疾患が、基礎疾患あってすでに多剤飲んでる人ばっかっていう現場感覚を前提にしてたんだけど
君は医者じゃないから、何も飲んでない人に飲ませようとしてたんだねw

それ意味ないぜ

ちなみにコンプラに関しては君の妄想はちゃんと読んだよ
でもそれ妄想だからコンプラが悪いっていう人の実臨床での話しか俺はしてない

3段目に関してだけど、クリニカルインディケーターはすべての科で関わるし
10年目なんて特に気にしなきゃいけなくなる指標なんですけどw
ちなみに100d28の問題で普通に出てる
当時の正答率で85%
10年目ってことは105回だろ?
ってことはQBで100%掲載されてる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:48:10.66 ID:h0ai0YCE0.net
NGにつっこんどけ
俺は突っ込んだ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:48:37.66 ID:0h1/CBos0.net
医師会に押し切られたか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:52:35.31 ID:7ylof9ZV0.net
>>269
標準予防策が一般人にできない根拠
>標準予防策は、全ての人が感染源であるという前提で行う感染予防策
その上で必要な防護策を行うことを医療従事者に求める予防策
こんなもん一般の人がやれるわけねえだろw
標準予防策を市中の人に求めてる時点で、君はコロナの診療体制を理解してないし、医者ではない
ちなみに、一般の人に求められる感染対策はただ一つ、「周りに移さない」
これは簡単
でも標準予防策で求められる「他人からもらわない」
こんなもん市中でできるかよww

って説明したんだけどw

あと、ファビピラビルについての診療の手引きには有意差には達しなかったもののPCRの陰性化、解熱傾向がみられたってはっきり書いてある。
この一文読んだだけで、俺は理解できたけど??

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:53:48.01 ID:7ylof9ZV0.net
>>271
お前、俺を含めた複数の人の指摘に答えられなくなって逃げただけじゃんw
なんでマウント取ろうとしてんだよw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:54:36.38 ID:16eTJSdd0.net
行政改革担当大臣 河野太郎に聞く
河野》日本は世界一の高齢化社会に突入していて、医療や介護の人的・金銭的な負担、
国としても財政的な負担が大きくなっています。
一方で技術も発達していて、例えばスマートウォッチで自分の健康状態を知り、
健康を改善することもできるようになっている。日本の技術力をもってすれば、
医療におけるハードやソフトを作れるはずなのですが、規制が障害となって、
薬の開発が遅れるドラッグラグや医療機器の開発が遅れるデバイスラグが生じている。
日本は高齢化率トップなのに、いつも医療面で世界に後れを取ってしまうのです。
これはまずい。むしろ日本が医療、介護の最先端を走らなければなりません。
そのためには、厚生労働省の従来の規制の考え方を一八〇度変えてもらわなきゃいけない。それができないんだったら人を代えるか、もう、規制の監督を厚労省から別なところへ移すしかない。
 もはや「頑張ります」「しっかりやります」は通用しません。
規制の担当省庁、担当部局には今までとはまったく違う方向に進んでもらう。
そのことを認識しているか、行動できるかが、今問われています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3127a1ccae06f35b93e40d92d639b2a04167068b?page=2

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:55:32.10 ID:4EF89Mkj0.net
年金と健康保険食い潰してる老人ゾンビを駆除出来るのに何で5類にしないんだろう
安楽死制度導入して終わらせれば良いのに

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:56:12.23 ID:dCDSaOSk0.net
>>6
原発事故のあった福島県民と同じような立場と思えばいい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:56:13.31 ID:/LWLzPI70.net
>>265
全く回せてないで
これは完全にワイの予想やが、ボロが出たのが中国が最初やっただけで、その内出てくると思うわ
台湾は今回の件を乗り切る旨が国威に直結しとるから必死やが、
12月半ばごろから縁故を頼って取引の申し込みが増えて来とる。多分ミナミの宗右衛門町とか賑やかやろな

何やろな、おそらくワイと君で『抑えられてるか否か』の評が食い違ってるわ
摂取してる情報の、例えば書面上の数字も実感も発信源も全く別やろうからこれは仕方ない

ワイは機動的なロックダウンが急がば回れ的に経済を牽引するかって部分は、かなりの時間をかけて検証する必要があると思うわ
現状上がってる公式発表と事実としての諸取引の変容、盛る理由は各国それぞれある事、その他も含めて上記にはだいぶ懐疑的やね
だから、回ってないと言ったんよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:57:23.32 ID:7ylof9ZV0.net
>>278
君の価値観だとしたら、経済回すのは何やっても無理ですね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 03:57:53.31 ID:IjkhREhw0.net
政府が緊急事態宣言を出していて、感染拡大を阻止すべきと様々な対策を打っているときに、5類にすれば、権限がなくなって何もできなくなります。

理由がこれか
戦争に負けるわけだ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:00:07.26 ID:WnKWDTYI0.net
>>280
自民党議員には5類厨がたくさんいるそうだよ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:00:10.77 ID:/LWLzPI70.net
>>279
君の価値観なら、回せてる経済ってのはせいぜいが対面で品物とキャッシュを交換するまでやね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:00:22.80 ID:h0ai0YCE0.net
>>280
もともと権限らしい権限なんかないよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:01:19.81 ID:h0ai0YCE0.net
>>282
貿易関係の人かな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:02:15.23 ID:7ylof9ZV0.net
>>282
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-27/QKG879T0AFB601
これくらいかなぁ
ってのが俺の経済の価値観

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:02:51.48 ID:x2G1R7S80.net
>>273
俺は理解できたw
そりゃあ、おまえは医者じゃあ無いからw
暇の時間がいっぱいあるから
理解する時間はあるわなあwww

ネット感染医様www

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:03:59.17 ID:16eTJSdd0.net
>>279
今はそうやろ
本来なら企業活動を緊縮してカメのように守りを固める時期やと思う
それができんからこんななってるのだが

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:04:04.02 ID:jnBx0Aw40.net
コロナは怖いということにしとかないと
支配者層にとって都合が悪いんだろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:04:08.34 ID:/LWLzPI70.net
>>284
色々。メインの戦場は国内やけど、アホみたいな借金返さなあかんから手広い方には入ると思う、主観やけど

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:04:29.12 ID:G2bxqiSN0.net
>>270
だから、その多剤飲んでる人に、「必要なコロナの内服薬」を「一定期間だけ飲ませることに」、何か問題があるか?
結局コロナ治療薬の処方とポリファーマシーに関しての問題点については何の言及もしていていない
お前そもそも文章の内容理解出来てないだろ

コンプラに関してはそれが妄想って言われたら水掛け論だ
だからお前の言ってることも妄想って事でいいな?

クリニカルインディケーターに関してはそんな言葉はマジで知らんかったわ
国試で出たのかも知らんが、記憶にない
内容自体は日常診療で無意識にやってることだろうが、少なくともその言葉の意味を知らなくて困ったことはない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:07:30.68 ID:XrZRXmIq0.net
東京都のコロナの陽性率を毎日計算してるんだが、ここ3日ほど急減してるんだよなぁ。
サイトの目立つところには7日間平均しか出てないけどね。

増えたのは年末年始だけ。つまり忘年会のピークの二週間だけ。

後一週間耐えれば、緊急事態宣言ださなくても減り始めたんじゃないかね。
五類とか緊急事態とか、あれ変えろこれ変えろとやかましいけど、ちょっと我慢が足りなすぎる気がするわ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:11:56.51 ID:h0ai0YCE0.net
>>291
政府はどのみち年始年末は外出も人と会うのも控えてくれって言ったろうし
緊急事態宣言だしたがらその補償というかたたちで用意した金をばらまきやすくなった
大袈裟になったが当初から政府がしたかった事をやっただけだと思うぞ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:12:14.54 ID:7ylof9ZV0.net
>>290
>だから、その多剤飲んでる人に、「必要なコロナの内服薬」を「一定期間だけ飲ませることに」、何か問題があるか?
だからポリファーマシーの服薬コンプライアンスが著しく低下するって何回言えば理解するんだよw
ほんと、わかってねえな

クリニカルインディケーターに関しては、実際に医者やってればわかるけど、どこの病院に行っても医局の掲示板に100%貼ってあるし
それが病院の診療機能の評価そのものになるし、その項目に医者としての評価もあるから自分の給与面や役職などの待遇も変わる、勤務医にとってめちゃくちゃ大事な指標なんだわ
医者がそれ知らないわけないのでもう知らないって認めた時点で君が医者じゃないってことは確定

君、クリニカルインディケーターが何かわかってないから、医者でも知らない人いるんじゃない程度に考えてるんだろうけど
それ医者で知らない人はいない、ネット上での自称医者が本当に医者かどうかを確認する質問なんだよ

まぁこれで君の正体がわかったわけなので、この話は医者じゃない君がコロナを診てる医者だと身分を偽って勝手なデマを拡散させたっていうことで結論出ましたね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:14:25.96 ID:x2G1R7S80.net
>>293
それ、おまえの事だろう?www
おまえが偽医者じゃあねえかwwww

ネット感染医様www

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:14:47.23 ID:XrZRXmIq0.net
>>292
そうかもね。
論理より先に金のばら撒きか。
全員じゃなくて特定業種だけだもんね。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:16:30.46 ID:7ylof9ZV0.net
>>294
お前、さっきからずっと俺に粘着してよくわからないこと言ってるけど
俺は自分のことを医者だなんて一言も言ってないんだけどなぁ

俺の書き込み見て君自身が勝手に医者だと思って誰かと勘違いして粘着してんだろ?
君の書き込みは俺の書き込みを見て医者だと思ってしまうような内容をちゃんと書いてるっていう指標にしかならない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:18:07.05 ID:XrZRXmIq0.net
当直のお医者さん同士が、寝ぼけた頭で罵りあってるのかな?
私はアメリカで金融マンだけど、どっちの話も全然わからんわ。

まぁお医者さんの中でも評価固まってないんだな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:18:08.22 ID:x2G1R7S80.net
>>293
おいおい
偽医者w
偽医者のおまえが決めるかww

ネット感染医www

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:18:21.92 ID:G2bxqiSN0.net
>>273
お前って本当に人の話聞かないのな
しかもその内容前のレスをそのまま繰り返してるだけじゃねぇか
スタンダードプレコーションの概念を一般人が出来る範囲で実践することは可能
さっきから言ってるが、それが3密回避、濃厚接触回避、手洗い、マスク
そして他者からの感染を「完全に」防ぐことは病院でも出来ない
概念と程度の問題だよ、分かる?

君の言い分だと、診療の手引きの文言に基づいたらレムデシビルが承認されてファビピラビルが承認されない事に整合性はないことになるけど
元々の話は整合性の有無の話だったよね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:18:28.48 ID:FteCJb9g0.net
よく分からないんだけど
現状と新型インフルエンザで想定されてた状況はどう違うのよ
何のために事前に法律整備して薬備蓄してたの
全く支離滅裂だろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:18:44.99 ID:x2G1R7S80.net
>>296
おまえ医者じゃあねえだろう?
偽医者w

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:19:53.59 ID:VAH3ST5o0.net
スエーデンみたいにハブられたければ
すればいいんじゃね?
真面に防疫できない国の烙印押されて
海外からの入出国が厳しくなるだろうね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:20:48.84 ID:/LWLzPI70.net
>>285
まずdebby wu。こいつ台湾人。テクノロジ部門専門のライター。そんで、台湾におけるいわゆる本土派。このバイアスは無視できない
Bloomberg日本版にも言いたい事はあるんやがね

で、それは見通し値で、それを以て台湾すげーやん、投資したろ!にはちょいならん。で、そう言う見通し値をアピールする事、
そんでその数字の割りになぜこんなに弱気な取引先開拓をしてるんやろうかと、多くの商人が首捻ってる
IT関連はめっちゃ強気やろうが
決して君の価値観否定してるわけではないで?

変な例えやとは思うが、
どっかのクリニックが聞き取り調査だけを以てコロナの後遺症に屁が止まらなくなりますと医師監修ネット記事でアピールしだしたら
まず医者は疑ってかかると思うが、その感覚に近いんかもしれん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:21:50.93 ID:h0ai0YCE0.net
>>300
人手が足らなくなるのは想定してなかった

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:22:03.66 ID:WnKWDTYI0.net
>>300
違わない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20200305-00166207/
安倍首相の本音として、野田政権時に策定した同法を適用したくないというのが真実だろう。だが新しく法律をつくるには、時間がかかる。

感染症対策は民主党野田政権の置き土産。
当時、自民党は法案に反対して採決に欠席したんだよ。その法律に助けられるのに躊躇してただけ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:22:21.42 ID:/LWLzPI70.net
あれ、ワイとやり取りしてる人、途中で切り替わってるやん

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:24:18.22 ID:7ylof9ZV0.net
>>299
医者ならわかるけど
標準予防策は概念として院外でやるのは不可能
君の暮らしで全てのものを感染源として扱ってたら、君は生活を送れなくなるw
例えば君、数時間に一回の自宅の床のアルコール消毒やるの?

せっかく標準予防策が何か説明してやってるのに、それ無視して勝手に妄想して持論披露しないでよ

>診療の手引きの文言に基づいたらレムデシビルが承認されてファビピラビルが承認されない事に整合性はないことになるけど
レムデシビルは重症者への治療薬
ファビピラビルは予防薬
そもそも承認のやり方も違うし、優位性の証明のやり方も違うので
なぜ整合性がなくなるのか説明してくれないとわからんなぁ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:24:30.64 ID:jrYYQr+e0.net
結果的に感染抑止=経済対策ってのがやっと一部の耄碌ジジイどもにも見えてきたのにまだ5類がどうのこうのって何周遅れの話しとるのか

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:24:38.91 ID:4EF89Mkj0.net
ちくわ大明神

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:26:04.55 ID:Im8NZ++b0.net
5類バカ陰謀論を語るw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:30:13.24 ID:x2G1R7S80.net
>>307
クリニカルインディケーターw
ポリファーマシーw
レムデシビルw

医者じゃあ無いのにイキって能書き垂れて恥ずかしくないの?
www

偽医者w

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:30:14.38 ID:/LWLzPI70.net
>>297
ちょっともうちょいドル円何とかしてーや

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:31:21.95 ID:7ylof9ZV0.net
>>311
俺、医者だとも書いてないし、医者じゃないとも書いてないけどwww
ほんと、お前の書き込みってあほやなぁ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:31:31.89 ID:tXF6JES60.net
5類ガイジは銃殺刑にしといてほしいわ
馬鹿がいると国が混乱する

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:33:01.19 ID:x2G1R7S80.net
>>313
医者じゃあ無いんだろう?
おまえ医者なの?
どうなの?嘘つき?

イキり嘘つきw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:33:36.11 ID:7ylof9ZV0.net
>>315
さぁどうでしょうwww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:34:16.98 ID:XrZRXmIq0.net
>>312
どっち方向に?
米国政府が金配りするペースで日本政府も金配りしてるから、なかなか動かないだろうね。

大国間の為替はテクニカルじゃなくて政治だからあまり手を出さない方が良い気がする。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:34:29.44 ID:x2G1R7S80.net
>>316
ほら逃げたw
嘘つき野郎w

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:34:53.67 ID:7ylof9ZV0.net
>>318
俺のついた嘘って何?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:35:46.20 ID:x2G1R7S80.net
>>319
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:36:35.80 ID:7ylof9ZV0.net
>>320
俺のついた嘘を君に聞いてるんですよ

そんな嘘存在しないってことでいいですね?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:37:20.58 ID:2uyNm6ST0.net
アジアで100%マスクしてた日本だけコロナが爆発wwww

もう似非コロナとばれたなwww

アジアではPCR CT値を50に上げて 日本でのみ流行らせておりまするwww

DS配下の東朝鮮国です

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:37:56.44 ID:GCsrlalm0.net
>>314
息子と親族も同罪でお願いします。

どれだけ国民を振り回し翻弄し苦労させたら気がすむんじゃい?もう老人施設へ送り込んで。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:38:10.85 ID:x2G1R7S80.net
>>321
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?
二択だから、簡単だろう?

おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:38:32.81 ID:khbJyUYh0.net
>>247
全然違う。あれはペテンと言ってもいいくらいの手のひら返し。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:39:34.26 ID:x2G1R7S80.net
>>321
ほら、答えてよ?
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:39:40.65 ID:GCsrlalm0.net
>>247
あれは朝生だけ参加させてれば良い存在。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:39:55.17 ID:7ylof9ZV0.net
>>324
さぁどっちかなぁw
君は俺のこと医者だと思ってるみたいだねwww

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:40:30.71 ID:/LWLzPI70.net
>>317
今のところ、上値抵抗をこうちょいっと無い事に、どうか一つ
ワイは頭悪いから為替は全般的にお小遣い稼ぎに留めてる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:40:47.01 ID:G2bxqiSN0.net
>>293
ポリファーマシーの服薬コンプライアンスが著しく低下するって、それこそお前の妄想じゃねぇか
長期間投与するってんならともかく、イベルメクチンを単回投与するのに服薬コンプライアンスが低下するとか詭弁もいいところだわ

クリニカルインディケーターを知らない勤務医がいないってのもお前の妄想だろうが
世の中には色んな勤務医がいるよ
それこそ信じられないような奴が(お前にとっちゃ俺もそうなんだろうが)
「どこの病院に行っても」「100%」医局に張ってるあるなんて発言する時点で視野が狭い
少なくともうちの掲示板で見かけたことはないし、その張り紙を全ての医者がチェックしてるってなんで断言できるのか不思議だわ

まぁお前が俺を医者じゃないって思うのは自由だから好きにしてくれ
後、相変わらず全く話の内容を理解出来てないみたいだけど、そもそも俺はデマになる内容なんか全く流してない
全部仮定の話をしてるところにお前が噛みついてきただけ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:41:01.19 ID:x2G1R7S80.net
>>328
おまえ逃げるなよw
ヘタレ野郎w

おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:41:31.19 ID:WQOmn1iM0.net
>>1
無能集団税金泥棒が何をエラソーに

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:42:25.89 ID:ZdFo0bEU0.net
>>6
コロナ前の生活

グローバル化
競争社会
利権

元々要らないものばかり

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:43:44.31 ID:x2G1R7S80.net
>>328
逃げるなよw
能書きヘタレ野郎w
簡単な二択だぞw
答えられないんだw
逃げてw
なんでかなw

おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:45:06.83 ID:h0ai0YCE0.net
>>333
どれも必要なものだし古代からあるもんだろう
それこそ聖書よりも昔からずっとあるもんだ
いまさら無くならないよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:46:50.03 ID:GCsrlalm0.net
土地持ち都民なら逃げられんが上京カッペなら何時でも逃げられる。そう言う事。
地方に戻り農家を承継したら良いのにね。
東京育ちには厳しいが地方育ちならまだ…。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:47:58.11 ID:7ylof9ZV0.net
>>330
>ポリファーマシーの服薬コンプライアンスが著しく低下するって、それこそお前の妄想じゃねぇか
そう思うならどうぞご自由に
俺にとっては君が本当に医者か判断するためにした質問だから、君がどう思うかを確認できればそれでいい
あとは勝手にも妄想しててください

クリニカルインディケーターって何のためにある指標だと思う?
多分、それわかってないから俺が100%って断言できる理由がわからないんだと思うよw
15年前の医師国家試験で医学生の85%が知ってる知識なんて今の医学生だったら99%知ってる話だし
それを知らないっていうは本当にきついんだわ

お前、新型コロナを診てる医者だっていう情報バイアスかけたじゃん
その上で語るのと
医者じゃないのに新型コロナを診てるって嘘ついたやつっていうのとではバイアスが全然違う

医者ならバイアスかけちゃいけないっていうのも当たり前の話だよね
これも国試の必修の頻出の話だしwww

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:49:56.11 ID:x2G1R7S80.net
>>337
ヘタレのおまえが語るなよw
レスねえぞw

逃げんなよ、能書きヘタレw
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:51:00.33 ID:8DyB3ZSm0.net
経済回せ厨また死んだん?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:51:35.03 ID:h0ai0YCE0.net
試験に落ちまくってる意識と気分だけはお医者様な医大生ってとこかな
もう見えないけど

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:52:06.91 ID:/LWLzPI70.net
ワイとやり取りしてた2人、普通にどちらも医者やと思うけどな
勤務医かどうかとか、細かな事はそりゃわからんが
戦ってる場所は近しいが、メインウェポンとその出どころ、解釈。
あとは解決の置き所が違うだけの気がするが

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:54:19.08 ID:x2G1R7S80.net
>>340
なるほどw
なりきり気分ねw
なるほどw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:55:41.73 ID:7ylof9ZV0.net
>>341
新型コロナの診療をしてる人間では少なくともないと思うよ
つうか、知識のなさを見る限り、医療職ではないと思う

標準予防策やクリニカルインディケーターって医者なら100%理解できてるような常識なんだけど
それを一般人に求めたり、クリニカルインディケーターを知らないっていう時点で
主張しただけの一般人って思っていいと思う

デマの拡散で、新型コロナを軽視してこんなに医療ひっ迫招いたり>>1のように5類にすればいいっていうアホ勢力生み出したりしたので
デマの拡散する奴はゆるせん

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:57:08.10 ID:h0ai0YCE0.net
その解決の置き所が机上の空論というか僕の頭の中にだけある感が強すぎてな
こうあるべきってのが強すぎて現場で働いてる感がゼロ過ぎ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:57:33.47 ID:G2bxqiSN0.net
>>307
程度の問題だって何度も言ってるのに
病院だってそれを一般病棟で徹底して出来ているところは殆どない
数時間に1回ならいいの?1日に1回ならいいの?って話
だったら程度の問題で一般人にも出来る範囲で実践することは出来る
ああ、心構えの問題って言えば理解できる?
もう話の流れで(しかも他人との)出てきた言葉に杓子定規で突っかかるアスペに付き合うのは無理だわ

承認の仕方が違うからどうこう言いだしたら、そんなもん厚労省の役人の匙加減一つになる
科学的根拠じゃなく役人の都合と主観
こんなもんに整合性があるか?
実際にレムデシビルは国内での治験すらせずに特例承認してる(さっきの俺の発言は記憶違いだった、そこは認める)
これのどこに整合性がある

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:58:38.53 ID:x2G1R7S80.net
>>343
デマw
医者or非医者って二択に逃げてる
おまえが言うなよw

おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?
どっち?

また逃げるのか?
www

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:59:00.31 ID:7ylof9ZV0.net
>>345
だから、根本的に違うんだわw
例えば、お前が挙げたマスクだけど
マスクって何のために市中でするの?
医者なら当然こたえられるよね
Ptから頻繁に質問されるんだし

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:59:02.30 ID:i2cPWrIHO.net
分類変えただけで物事解決するものなら欧米がここまで苦しまないと思うの
イソジンの時にも思ったが世の中打出の小槌はそうそう無いよ
埋蔵金は出ないし宝くじは当たらない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 04:59:16.82 ID:07RTLOiQ0.net
>>175
なんの根拠もないのはコロナ脳の妄言デマ。
ありもしない脅威をでっち上げるコロナ脳がいなくなれば新型コロナ騒ぎも速やかに収束するのに。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:00:40.37 ID:07RTLOiQ0.net
>>177
経済より命と言いながら金を強請る大いなる矛盾。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:01:55.98 ID:rVAkCYUS0.net
だからさ、5類にして、問題が出たら、お金で解決でいいだろ?
札びらで顔を引っ叩いて、解決しろや。
いつ死んでも不思議のない高齢者が死ぬだけの話なのだから、腹を括れや。
いい加減、賽を投げろや。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:01:58.08 ID:/LWLzPI70.net
>>343
>>344

ワイは門外漢やからどちらの判断も尊重するしかないわ
何かを指摘するにも、根拠となる知識を始め何もかも足りないしな
まぁただの感想、主観で、決めつけてるわけではないから気にせんといてくれ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:02:22.08 ID:xVfJrWk+0.net
ここだけの話、実は俺は甲類が好き💛

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:02:25.32 ID:7ylof9ZV0.net
>>345
>実際にレムデシビルは国内での治験すらせずに特例承認してる(さっきの俺の発言は記憶違いだった、そこは認める)
これのどこに整合性がある

医者ならわかってると思うけど
多臓器不全が起きた時にステロイド入れるのはあるある
それ自体に整合性がある

新型コロナの診療をしてるんならステロイドが何目的で入ってるかくらいわかるだろ?
だから、感染症で本来禁忌扱いされてるステロイドを特例承認した

医者なら薬剤の承認プロセスについてわかってるはずなんだけどなぁw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:03:47.27 ID:7ylof9ZV0.net
>>349
そう思うんなら、ぜひそれを科学的に証明してよ
ありもしない脅威って証明できたら、君はノーベル賞受賞できると思うぜww

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:04:10.46 ID:N31rG3pB0.net
>>300
やってる事は、新型インフルエンザの丸パクリじゃね
最近は少しカスタマイズしてるけど、基本的には踏襲してる

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:06:06.41 ID:y2y9LuQq0.net
新規分類つくって
医療職じゃない人間でも患者近辺の清掃、配膳、ベッドメイクなど
出来るようにするのが必要だと思うよ

実際に採用した場合は医療職と同等の給与出してやれ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:07:31.04 ID:07RTLOiQ0.net
>>188
毎年、高齢者が100万人以上しんでも高齢者は増え続けているのが日本だよ。
新型コロナで高齢化が改善することは絶対にない。
平均寿命にもほとんど影響しない。

高齢者の生活と命を脅かすのは自粛生活と経済破綻だよ。
自粛で健康寿命は破壊され、痴呆老人と寝たきりが激増する。
経済破綻による現役世代の失業は年金・健康保険・介護の保険料を支払い高齢者世代を支える人が激減するってこと。
経済破綻で高齢者福祉と医療はボロボロになり切り捨てられるだろう。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:07:40.99 ID:7ylof9ZV0.net
>>345
あと、心構えなら
標準予防策じゃなくて
自分が感染して拡大しないようにするが感染症での公衆衛生に求められる一番基本的な考え方な

心構えとしてかからないようにするは、現場で働いているドクターが一番非効率で不可能なことってわかってるだろ?
まぁ医者じゃなきゃこの当たり前のことも当たり前じゃないんだろうけど

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:08:04.54 ID:h0ai0YCE0.net
そういうことだよね
何でもいいから何かしてあげて欲しいよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:08:44.71 ID:i2cPWrIHO.net
>>351
制度変えて問題出たときはいくら金積んでも問題が拡大してくだろ
再度変えるときは総理のハゲの首が飛ぶわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:08:57.95 ID:x2G1R7S80.net
>>355
おまえ、イキるのはいいけど
逃げ無いで俺の二択の質問に答えてよw

どうせ、おまえ明日も夜の12時過ぎたら
またここにきて
イキってコロナ教の布教やるんだろう?
www

おまえをまた見つけたら
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
二択するからさあ
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:08:58.24 ID:vkEN7oxD0.net
>>343
医療逼迫こそ一般人は関係ないわ
厚労省や医師のお偉いさんのせいだ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:10:14.80 ID:7ylof9ZV0.net
>>363
一般人の行動変容でどうにでもなる話なので、そこは一般人次第
例えばマスクもそうでしょ?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:10:47.47 ID:N31rG3pB0.net
>>357
別に誰が掃除やベッドメイクしても構わない
ただ、現実にはやってくれる業者が少なくて看護師がやってるという事はあると思う

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:12:56.69 ID:e5HW89yX0.net
どこの世界のインフルエンザ患者が熱が40度あるのに外を出歩くんだよ
無症状者がうつしたコロナは症状が出ないのか?
無症状者のコロナは医療従事者にうつらないのか?
何がコロナはただの風邪だよ・・・
無症状の風邪なんてないんだよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:15:14.25 ID:x2G1R7S80.net
>>359
おまえが講釈垂れんなよw
馬鹿w

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:15:20.43 ID:y2y9LuQq0.net
>>366
正確に言うと無症状じゃなくて自覚症状なしな

本人が気づかないうちにコロナの毒性食らって
肺や血管が傷ついて炎症起こしてる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:15:31.96 ID:YfHqBJ0m0.net
新たな新型インフルエンザ対策に家畜伝染病が起きたら
全部の家畜を埋めてしまう
作業員はN95必須 目からもウィルス入るのでゴーグル必須
防護服に長靴にビニール手袋で隙間をテープで止める

病気サージカルマスクだけなら院内クラスター当たり前だよね
ゴーグルしている人いないよ
言うこととやっている対策がチグハグで
言っていることまで変わる日常にみんな振り回される

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:17:31.52 ID:07RTLOiQ0.net
>>235
新型コロナウイルスに経済を崩壊させるような威力はない。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:17:43.06 ID:G2bxqiSN0.net
>>337
お前、結局最後まで同じ事繰り返すだけで、まともに話出来なかったな

クリニカルインディケーターという言葉なんか今まで知らんかったっつっとるのに多分分かってないも何もあるか
多分これからも言葉として使用することはないし、困る事もないだろう
それに相当する概念を知らずに使ってる可能性はあるがな

バイアスに関してはそりゃ事実だと断定して話す分には問題あるだろうが
俺は全部仮定の上で物事や自分の見解を話してただけ
前提条件を無視してデマって言われても困る
結局お前は表面だけで話の流れや内容を全然理解してないんだわ

つーか、お前やたら国試持ち出してくるね?
実際に医師やってたら分かるが、国試の公衆衛生や統計分野をまともに覚えてないやつなんかいくらでもいるぞ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:17:51.43 ID:xqOV6w/p0.net
高度な専門性を必要とする法令整備が行政主導にならないために
立法府に専門家をプールしておくのが本来の参院の役割だったような?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:18:02.31 ID:9QInRlgO0.net
>>368
それはどの学者がどこの論文に書いてるんだ?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:20:56.11 ID:7ylof9ZV0.net
>>371
同じこと繰り返してるのは
それが君のデマを証明する話だからw

ちゃうでー
医者なら国試の正答率90%っていう意味わかるやろ?
これも医者じゃなきゃわからない話www

結局さ、俺が話してる内容って医者なら常識だけど、ネット上での医学の知識だけかじってるやつには絶対に理解できない部分の話なのよ
それを全部君は医者じゃない人の反応をしてみせてくれた

それだけですw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:22:39.70 ID:x2G1R7S80.net
>>374
おまえの思い込み感想はいいからw
おまえ医者なの?医者じゃあ無いの?
さあ、どっち?

おまえ、怖いからまた逃げるんだろう?
www

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:22:43.34 ID:mBC15c3C0.net
泥沼自粛エンドレス。衰退破滅の死のロードだ。  
どんなに強烈な自粛を継続してもウイルスは消滅しない。
感染者数が一時的に減っても自粛解除したら、また元に戻る。
英国を見ろ。ロックダウンでかえって感染拡大してるだろ。
変異ウイルスが発生するたびに感染拡大し、半永遠に自粛地獄。
日本のコロナ感染者は1年間で1%もまだいってないが、
国民の60%以上の集団免疫ができないと収束しない。
今後も強烈な自粛を60年以上継続するのだ。
ワクチンもたいして効果は無い。変異が進めば全く無用。
重篤な副作用が懸念たれており、接種拒否者が多数出そう。
コロナに感染しないことだけを目標とした虚無殺伐とした家畜人生が半永久的に続く。
日本経済は壊滅的にボロボロ、自殺者が爆増、出生数激減。
雇用崩壊、街はゴーストタウン化、
ホームレスがあふれ、治安悪化、犯罪多発。 
国家財政も破綻し、年金原資枯渇、生活保護崩壊、無政府状態。
国民が方向を選択したのだ。覚悟して受け入れよ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:23:10.70 ID:07RTLOiQ0.net
>>252
2009年の新型インフルエンザは封じ込めをあきらめて蔓延させただけ。
集団免疫で収束したので翌年からは季節性インフルエンザ(季節性A型の主流になった。かわりにAソ連型が消滅。)として毎年流行。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:24:21.08 ID:P65pMxSt0.net
>>376
君の願望では?
そんな長期間続いた疫病は無いよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:24:34.79 ID:y2y9LuQq0.net
>>373
論文書いてる学者がいるかどうかは知らんがな

風邪らしい症状がなにも出てないのに
CTで肺が真っ白だったって人いるの知らないのか?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:24:50.45 ID:h0ai0YCE0.net
>>376
家庭内感染するから外出禁止とかロックダウンっていうほど妙案じゃないんだけど
これに夢を詰め込んでる人ってまだ多いね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:26:41.70 ID:nmF/mKwe0.net
無症状の検査は保険適応外で3万円はやめようよジャップ
感染拡大を本気で防ごうとしてない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:28:25.42 ID:h0ai0YCE0.net
ケンサーズ、ケンサーズじゃないか!
ケンサーズ久しぶりに見たわ
馬鹿を騙すワイドショーでも見なくなったのになぁ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:29:03.34 ID:ZYY+KWDg0.net
5類にしろや
アジアはコロナ耐性あるんだって

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:29:08.56 ID:3+a0FGLL0.net
クソ厚労省w

さっさと指定から外せ

皆保険をヤメロ


解雇自由化


嫌なら全員辞職して氏ね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:30:29.93 ID:gEYvpVGF0.net
>>379
それ、5ちゃんでしか聞いたことないんだけど?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:31:29.53 ID:x2G1R7S80.net
>>374
おまえ、あなたは医者ですかって?聞いたら
おまえ、質問から逃げちゃうしw
www

また別の日におまえに質問するかw
どうせ、おまえは毎晩ここに来てるからなあw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:32:01.52 ID:iP77WSdd0.net
今週になってから一気に終息しつつあるからな。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:32:08.92 ID:7ylof9ZV0.net
>>385
つうか、高齢者のあるあるだから
むしろそれを取り上げるほうが違和感ある

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:33:09.01 ID:nmF/mKwe0.net
>>387
検査がな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:33:53.56 ID:DdxBw0sj0.net
イギリスとかに比べて少なく見えるのって検査少ないだけだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:34:02.86 ID:cR3nSDfl0.net
この速さなら言える

【驚愕】プチエンジェル事件の真相(小学生児童買春事件)と『皇族の流出動画』の深い闇 〜〜未解決事件の真相とは〜〜 [Re鬼畜の和洸★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610337566/l50

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:34:14.68 ID:MrPmpwpK0.net
自粛の真逆でGOTOやったじゃん。
外国人を隔離(待機)なし入国で自由にさせてたじゃん。
明らかに失政だろ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:34:58.82 ID:i2cPWrIHO.net
>>385
コロナ 無症状 肺 でググると今朝のニュースが引っかかるな
猫だけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:35:15.14 ID:7ylof9ZV0.net
>>387
濃厚接触者を追わないとかしたらそうなるでしょ
陽性者数だけみたら減ったように見えるからくりがある

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:36:15.23 ID:h0ai0YCE0.net
>>393
猫かぁ
どう受け止めたら良いんだろうなぁ・・・

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:41:43.05 ID:mibY3uti0.net
そもそも後手後手連発のありえない状況なんだから5類云々のレベルではない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:43:41.50 ID:y2y9LuQq0.net
>>395
テレビや新聞、ネットニュースでも
無症状でも後遺症とか、肺に痕跡が確認されるとか
調べたら出てくる
そういうニュースも信用できんというなら
なにもいうことはない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:43:55.34 ID:vkEN7oxD0.net
2類相当で
病院は窓開けちゃいけないらしいけど
一般の集合住宅では換気が推奨されてる
矛盾してね?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:44:35.12 ID:G2bxqiSN0.net
>>347
他人への飛沫感染や接触感染を防ぐためって言わせたいんだよな(他人からの飛沫を防止する意味も多少はあるが)
見方を変えたらそれを全員がやったらそれだけで他人から病原体もらう可能性が低下するって事になる
だからこそ、一般論としてそれを放棄すべきじゃないって話の流れなんだがな
結局お前は視野が狭いんだよ

ちなみに俺は今まで患者からなんで市中でマスクするのって質問は受けたことがない

ステロイドは当初はむしろ非推奨だったろうが
それが効果が認められるって結果が出たから承認された
理屈だけで承認されたわけじゃない
レムデシビルにそれに相当する結果が出てるか?
なんで話反らすの?
レムデシビルが特例承認されたことにどんな整合性があるのか説明になってない
それこそ報告されてる副作用としては遥かに重篤なのに

心構えが非効率?
処置の前後に手指消毒するとかマスクするっていう心構えが非効率なん?
システムの問題って言いたいんだろうけど、結局心構えがなかったら意味ないよ
マジでさっきから言ってることが頭でっかちの屁理屈ばっか
スタンダードプレコーションには体液汚染に対する意識や処置前後の手指消毒も含まれるけど、トイレの後や帰宅後、食事前の手洗いはその理念に十分基づいた行為じゃないの?
これは一般人が実践できる範囲の標準予防策の一環じゃないの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:48:37.56 ID:oCuhtLYI0.net
未だにGOTOとか言ってる情弱はいつ脳内アップデートするんだよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:51:12.51 ID:h0ai0YCE0.net
>>397
調べないと出てこない頻度なんだよなぁ
ニュースにとりあげられるレベルのレアさでもあるし
確率がゼロじゃいんだよってだけで備える気になるならしらん
俺は正直ならないのでコロナ前からの手洗いと消毒と今は更に付き合いでマスクするくらいだ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:53:07.39 ID:z5N9VrO+0.net
アメリカにしろイギリスにしろ人口当たりの死亡率で見ると概ね同じ
閾値を超えて制御不能レベルになれば死亡率で考えると日本は13万人死んでる事になる
医療体制等を考慮して10万人ぐらいか
東日本大震災で死者数は2万人強
大多数の人は死なないとか吹聴してる奴は、
10万人という人が死んだ時に死んだのはほとんど高齢者だからで
済ませられるだけの覚悟があるのかね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:54:37.60 ID:G2bxqiSN0.net
>>374
>結局さ、俺が話してる内容って医者なら常識だけど、ネット上での医学の知識だけかじってるやつには絶対に理解できない部分の話なのよ
>それを全部君は医者じゃない人の反応をしてみせてくれた
これに関してはそっくりそのままお返しするわ
臨床現場の感覚が全く分かってないのはそっち
国試の内容やら細かい言葉の内容にやたら拘るのもその証左
俺から言わせれば君は(自称はしてないが)国試受かったばかりの自信過剰の研修医か国試浪人の典型タイプ

国試の正答率90%なんてのもなんの意味もないよ
合格率とほぼ同じって言いたいんかも知らんが、数問それを外しても国試には受かる(必修問題でも足きり8割くらいだったと思うが)
禁忌肢でもない限りはな
少なくともクリニカルインディケーターの設問が禁忌問題になることはない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:54:53.38 ID:7ylof9ZV0.net
>>399
>見方を変えたらそれを全員がやったらそれだけで他人から病原体もらう可能性が低下するって事になる
だからこそ、一般論としてそれを放棄すべきじゃないって話の流れなんだがな
ならんよ、例えば感染拡大に効果あるけど感染から守るためにはマスクだったらサージカルじゃ意味なくなる
視野じゃなくて標準予防策が何のために提唱された概念かわかってないだけだろ?
もういいよ
調べようともしないならあとは勝手に妄想してろ

マスクで防げるんですかって質問はコロナの診療で一番よく聞かれる質問の一つ
そんで、医学的には感染拡大の抑止は証明されてますけど身を守るためではないです
がよくある模範解答

知らんのかぁ

>ステロイドは当初はむしろ非推奨だったろうが
それが効果が認められるって結果が出たから承認された

俺の説明の意味わからないの?
感染症の治療では禁忌
でも、臓器不全の治療になるから特例承認
この説明で理解できないのか

まぁ医者じゃないからしょうがないね


>スタンダードプレコーションには体液汚染に対する意識や処置前後の手指消毒も含まれるけど、トイレの後や帰宅後、食事前の手洗いはその理念に十分基づいた行為じゃないの?
全然違う
標準予防策はすべてのものが汚いと仮定した上での感染から身を守るっていう話
君が言ってるのは標準予防策の関係ない、汚染物をどう処理するかっていうシンプルな感染対策の話
シンプルな感染対策では防げないから標準予防策の概念が提唱されたっていうのにw
まぁ医者じゃないから知らなくて当然だけどねw

もう、きみが医者じゃないって証拠がこんなにもそろったので、俺は消えるから
後は勝手に妄想を続けるか、さすがに恥ずかしくなって逃げるか好きにしてくれ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:55:27.91 ID:QZ2pMSkM0.net
PCR検査の全自動のいい機械日本にあるそうですがなぜ導入しないのですか?
厚労省さん

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:55:29.95 ID:eTL/3gMS0.net
よし魚類にしよう

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:56:17.63 ID:i2cPWrIHO.net
>>402
死ぬのはまだマシで若いのに後遺症患えば本人と社会の負担が大きかろうよ
死亡者数より生きて後遺症持つ割合が圧倒的に多いわけで

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:56:28.25 ID:07RTLOiQ0.net
>>278
ロックダウンをすれば収束が遠ざかる。
収束が遅くなり経済は大打撃を受けるだけ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:57:45.37 ID:cHeF51kh0.net
ここの感染症に有った分類を、毎回していけ。最初は無理でも性格を見極めたら出来るだろ。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:58:55.49 ID:7ylof9ZV0.net
>>403
はいはい
国試では文字としてしか知らないけど
実臨床の場ではそれめちゃくちゃ大事で、医者ならその具体的な実践まで知ってなきゃいけないっていう話として
標準予防策やクリニカルインディケーターの話をしたんだけど
君にはそれは国試でしか出ない、使わない知識っていうんだねw

そう思うならどうぞご自由に

あと、合格率とほぼ同じなんて言いたいわけないじゃんw
国試経験者なら正答率90%と正答率70%の意味が誰でもわかるわ
君は全然わかってないようだけどww

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:00:00.41 ID:7ylof9ZV0.net
>>408
そのソースは?
めちゃくちゃ興味あるんだけど

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:01:53.13 ID:z5N9VrO+0.net
尾身先生がこう言ってるんだから結論は出てる

最近、保健所や医療機関の逼迫を解消するためには、人々に行動変容を求めるのではなく、
新型コロナを季節性インフルエンザと同じ扱いに変更すればよいのではないかという意見を耳にします。
季節性インフルエンザと同じ扱いになると、現在は国が負担している検査や入院の費用に
自己負担分が発生します。積極的な検査は行われなくなり、流行状況の把握も大まかなものに変わります。
つまり、流行状況を制御する手段が失われ、ワクチンや特効薬もない中で感染対策が全て個人に
委ねられることを意味します。恐らく重症患者や死亡者が増える可能性は高まるでしょう。
https://note.stopcovid19.jp/n/nd43c47460b9b

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:05:47.37 ID:h0ai0YCE0.net
>>412
予算はあるから国が代金持ちますとガースーが言えばすむ問題
追跡調査ももう止めるいってるし特に問題なくない?
あと全体的に俺は大変じゃないしって態度が透けて軽口イラっとくる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:05:59.20 ID:MPMqrGRX0.net
国にハシゴ外された正常性バイアスのネトウヨが発狂してんのか
ドヤ顔したかったのに残念だったね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:07:05.02 ID:z5N9VrO+0.net
素人の思いつき意見と尾身先生の熟慮した意見と
どっちが優先されるかなんて明らかでしょ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:08:57.34 ID:QuVxreIb0.net
当然だわな
変更したら感染が拡大するのはバカでも分かる

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:10:59.21 ID:4NgLjxn80.net
>>415
素人の菅の決定権が優先されるだろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:12:54.36 ID:nmF/mKwe0.net
>>405
加藤厚労省大臣「感染者だらけで五輪が出来なくなったらどうすんだ世界中から批判を浴びるぞ」

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:13:04.02 ID:WCBDpgLr0.net
官僚の典型的な事なかれ主義の象徴だよね

公務員の年金の旧共済年金の報酬比例勘定の管理が厚労省(厚生省)じゃなく財務省(大蔵省)だったことから
官僚の世界では厚労(厚生)官僚は自分の金銭管理すらまともにできない集団だと認識されてたくらいだしね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:13:41.25 ID:h0ai0YCE0.net
>>417
その菅の決定は素人の集まりからなる民意に添うかたちになります

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:15:13.26 ID:Xi0D6LIX0.net
>>410
そのソースは?
人にソース求める割に自分は適度なこと言いっぱなしだけど

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:15:58.59 ID:G2bxqiSN0.net
>>404
視野の問題だよ
細かい言葉の定義に拘ってて話にならん
そもそもの言葉の定義や概念に拘るならそれを完璧に実践してる病院なんかないって言ってるのに
本当にめどくせぇやつ
お前が医療従事者なら患者の言葉遣いにも一々いちゃもんつけて上から目線で押し付ける典型的パターナリストだろうな

お前の言う模範解答は患者に言っても理解してもらえません
更に言うなら個人ではなくみんながマスクするようにしてたら結局は回りまわって身を守ることになります
やっぱ頭でっかちの臨床経験皆無だな

>ステロイド
お前の言ってる臨床的事項なんて理解した上で言ってるんだが
当初はその臓器不全の治療に関しても懐疑的だったから非推奨だった、でも結果的に効果があったから認められた
実際に重症感染症でステロイドパルスを行う事があるって言っても現状は賛否両論だから
俺の書いてる内容みて俺が理解してないと思ってるのが不思議だわ
やっぱ話の流れを理解出来てないね
で、結局レムデシビルが特例承認されたことの整合性に関してはスルー
結局お前肝心なところは逃げてるじゃん

ラスト
そんな概念理解した上で、飽くまで出来る範囲での実践と何度も言っている
要するに俺が適当にスタンダードプレコーションって言葉使ったのが気に食わなかったのね
本当にアスペって細かいとこに拘るね
話してる立ち位置がそもそも違うって理解出来ないんだろうね

結局詰まらない言葉の定義の講釈垂れただけで、本質的なことに関する回答は全部スルー
マジで時間の無駄だった

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:17:43.32 ID:h0ai0YCE0.net
NG処理はは大事

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:19:21.00 ID:d4CxcUL80.net
>>399
>ちなみに俺は今まで患者から
なんで市中でマスクするのって質問は受けたことがない

ずいぶん客層いいところで働いてるんですね
下層か多いとこでは風邪も引いてないのになんでマスクしなあかんの?
と聞いてくる人は一定数いる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:20:21.94 ID:FPkfeNFv0.net
コロナはただの風邪て層がまだ居るんだな呆れる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:20:25.79 ID:U2v/XOlU0.net
すでに国民がコロナをナメ始めている現状を考慮しないとダメだろうな。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:20:27.24 ID:jHhWY0uX0.net
インフルエンザは駆逐されたのに
それでもコロナは感染を拡大してるってのが
まじで恐ろしんだよ
感染力半端ない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:21:48.46 ID:fpHWyoep0.net
>>72
気がつく奴は馬鹿じゃないから日本のために説明できないだけだよ
ペラペラ話す奴が賢いと思うな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:23:06.90 ID:h0ai0YCE0.net
>>427
感染というのをよくわかってないのが怖がったり煽ったりしてるんだなぁ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:24:57.08 ID:Syt/iN6U0.net
そもそもの話感染症予防法自体がよく感染るけど実際死亡率はさほどってタイプのを想定していないからね。
死亡者が陽性なら実際の状態に関係なくコロナによる死者ってことにしているのも結局はそこ。
5類変更はあり得ないなら何らかの形で実態に合わせた対応を行うべき。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:25:06.05 ID:7ylof9ZV0.net
>>422
細かい定義じゃなくて標準予防策の根本的な理念の話なんですけどw
さっきも言ったけど
医者なら知ってなくちゃいけない常識に関して、俺の質問に何一つ正しく答えられず
わけわからない言い訳ばっか

つうか、重症感染症にパルスしたら簡単に死にますよw
何言ってんすか??
流石にそれは看過できないわ

>結局レムデシビルが特例承認されたことの整合性に関してはスルー
いやさっきも言ったけど、臓器不全でのステロイドの使用は整合性のあるすでに確立された治療法
さりげなくかいたつもりなんだけど
ステロイドは新型コロナの治療じゃねえ
臓器不全の治療

だからレムデシビル単剤なんて絶対にやらんし、だからこそ特例承認できた

整合性のあるわかりやすい話で、医療業界の一般的な薬剤承認のうちの一つなのに、予防薬の承認プロセスと混同してるのがそもそもおかしいだろ
医者じゃなくてもそれくらいわかる話だわw

>俺が適当にスタンダードプレコーションって言葉使ったのが気に食わなかったのね
ちゃうちゃう
俺が気に食わないのは医者でもない君が新型コロナを診療してる医者って偽ったこと
だから、医者なら当然知ってる話として標準予防策やクリニカルインディケータに関する話でお前のぼろが出てる所をずっと指摘してる
ここまで証拠が出そろってるんだから、君が医者じゃないのに身分を偽ったことを認めたら終わる話

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:27:03.40 ID:G2bxqiSN0.net
>>410
お前って結局何故必要か、どう重要なのかは全く言及しないよね
言葉の定義自体は知らんでも同様の概念として実践してる可能性があるって事全く分かってないし
スタンダードプレコーションに関しては理解してて拡張的な意味で用いたまで
さっきから言ってるが、全てのものを感染源として行動するのは病院でも不可能だから、お前の言うことを厳密に適応するなら誰も実践はできない
だから程度の問題になるってわけ
それを理解出来ないのは俺が基本理念を理解していないからでなく、お前がアスペだからだろう

国試についてはどうでもいいわ
そんなもん知ってても知らんでも受かる奴は受かる
お前の言う知ってるべき事知らん奴は全員国試落ちるって勝手に妄想してたらいいんじゃない?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:28:47.57 ID:jKi9M/v90.net
医療関係者で現場から5類にしろって言ってる人まだ会ったことないわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:28:55.55 ID:7ylof9ZV0.net
>>424
実臨床してると
低所得者からは法的根拠ないでしょ?やっても意味ないでしょ?っていう意味でマスクの話はほぼ必ず質問されるし
高所得者や高学歴の人はどうやったら感染から身を守れるかとウレタンでもいいかっていう意味でよく聞かれる

そんでどっちにも共通して、マスクは感染拡大の防止のためにやるので、あなたが感染していることを100%否定することはできないのでマスクは使用しなきゃいけないし、そのうえでサージカルが理想だけどウレタンでも効果はあるよーって説明してる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:29:53.05 ID:j5ZpBYM00.net
コロナはただの風邪ではないが、風邪以下なのは明らか。一部の例外的な重症者を切取り報道しているマスゴミ。製薬会社がもう一儲けしたところで一切報道もしなくなるからみておけ。コロナビビり愚民ども。
世の中の仕組みをもう少し理解しろ。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:33:15.48 ID:7ylof9ZV0.net
>>432
言及してもいいんですけど
医者なら当然知ってなきゃいけないどの知識を教えてほしいの?

でも、それって君が医者じゃないっていう証明である本質的な議論でなくて
医者じゃないことを認めたうえでどういう意味か教えてほしいに論点がずれちゃうけどいいの?

標準予防策は君は理解してないし、それ拡張になってなくて標準予防策ができる前の時代の話に戻ってますっていう指摘ですよー

国試に関しては、君は見たことないっていうデマを証明、国試の正答率90パーセントが何を意味してるかを理解していないっていう証明
これが君が客観的事実のうちの一つになるだけの話なので
釈明できないならそれで事実としてオッケーです

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:33:15.68 ID:bW2b4NaF0.net
インフルの時に使うタミフルやリレンザのような治療薬が
新型コロナ用に開発されないと5類変更は無理やろな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:33:24.45 ID:Fo6dmrNG0.net
5類にしても重症者の数は変わらんしな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:33:35.00 ID:07RTLOiQ0.net
>>376
自粛やロックダウンは必要ないんだよ。
過去のインフルエンザパンデミックと同じように生活してれば良い。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:37:21.13 ID:7ylof9ZV0.net
>>421
君には教えてあげる
ttps://amr.ncgm.go.jp/medics/2-5-2-4.html
ttps://www.min-iren.gr.jp/hokoku/hokoku.html

上は忽那先生が解説
下は厚労省の報告書

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:38:15.59 ID:07RTLOiQ0.net
>>402
毎年肺炎で10万人程度は死んでいる。
大半の場合、死因が新型コロナに置き換わるだけで高齢者の死者が純増するわけじゃないぞ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:40:15.34 ID:07RTLOiQ0.net
>>407
若年層は経済破壊による影響のほうがずっと深刻で数十年間ずっと引きずることになるよ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:40:29.37 ID:x2G1R7S80.net
>>436
ちょっと覗いて見たら
コロナ脳の馬鹿のコイツまだいたのかw
おまえ、まだイキってんだ?
で、俺の二択質問に答えて
おまえ医者なの?医者じゃあないの?
どっち?

191 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/15(金) 02:00:20.09 ID:7ylof9ZV0
>>186
ワイドショーのコメンテーターが流してる
医者以外がコロナの情報を語っちゃいけないんだよね
別に感想は言ってもいいけど、主張は禁止にするっていうメディアリテラシーくらい持ってほしい

おまえ、朝、昼からワイドショーなんか見てるの?
お医者様は暇でいいねw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:46:13.72 ID:07RTLOiQ0.net
>>411
医療関係者ならピークの山を下げるグラフを見たことが無いのは考えにくいんだが?
お前は無知のど素人か?

自粛は収束と感染拡大を先送りしてピークの山を下げるのが狙いだ。自粛によって収束が早まることはない。
封じ込めに失敗した国でロックダウンをしても収束は遅くなるだけで、一旦流行したウイルスを封じ込めたり人為的にロックダウン等の経済活動制限で感染拡大を終息させることは不可能だ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:49:07.11 ID:G2bxqiSN0.net
>>431
消えるんじゃなかったのかよ?
有言実行したら?

ほんとに前提条件無視ね

だから医者なら知ってなくちゃいけないってのがお前の妄想なの
同じ事ばっか繰り返してマジでアスペか
お前は患者が理解してないのに、同じ事繰り返して理解してもらえると思ってるの?
医者以前に人としての知能が終わってるわ
俺が患者じゃないただの騙りだと思うなら有言実行でさっさと消えろや

重症肺炎に対するパルス療法の臨床報告はいくらでも存在する
重症「感染症」と書いたのはまずかったがな

>だからレムデシビル単剤なんて絶対にやらんし、だからこそ特例承認できた
結局レムシデビルを承認する論理的根拠になってねぇだろ
お前はずっと本質的な答えをずっと避けている
効果がなく、重篤な副作用が報告されているものを国内での治験なしで特例承認する整合性はあるの?

さっきから何回も言ってるが、そもそも日本の承認手続き自体に問題があるんだわ
厚労省の役人のお手盛りだから
コロナに限らず明らかにおかしな承認薬がいくつもある
なんでこの辺りを無視するの?

さらに作用機序はどっちもウイルスの増殖抑制なのに、片方を治療薬で片方を予防薬に分類する論理的根拠は?
説明してみろや
経口投与出来る出来ないとか言うなよ
ファビピラビルは胃管から投与可能だから
どうせ逃げるんだろうけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:50:38.71 ID:n2oFcEyA0.net
>>10
2週間後の○○厨がまだおるんか
m9(^Д^)

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:52:03.85 ID:7ylof9ZV0.net
>>445
医者じゃないっていう釈明はせず、好き勝手に主張するんであればご自由にどうぞ

ここまで証拠そろったので本当に消えるわw
俺の目的は君の主張を聞くことじゃなくて

君が新型コロナを診療してる医者だと身分を偽ったことの証明なのでもう十分なされてるw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:53:09.50 ID:iovXKiwv0.net
バカに知恵あたえてる
OB黙らせろよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:53:51.37 ID:07RTLOiQ0.net
>>412
2009年に尾身本人がやったこととの統合性が全くないコメントだな。
そもそも新型インフルエンザ対策自体が封じ込めに失敗した後は季節性インフルエンザとして扱うことが最新型ゴールとして想定され、集団免疫による収束を前提にしたものだ。

尾身の発言は色々と辻褄が合わないし、科学的にも不可能なことを可能であるかのような物言いで非科学的な感情論に傾いている。
尾身や医師会の発言は敢えて事実やデータを隠そうとしているような部分がある。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:55:34.14 ID:7ylof9ZV0.net
ちなみに一言だけ
>片方を治療薬で片方を予防薬に分類する論理的根拠は?
君がそう仮定してるからそれに乗っかっただけですけどw

それにさ、ずっと言うか迷ってたんだけど
実臨床してれば、その薬って使おうと思えば使えますよねw
コロナの診療してればすげー簡単に同意してもらえると思うんだけど、厚労省経由でもいいし、藤田医科大学経由でもいいから、治験に参加したらいいじゃんw
国も積極的にそれやってんだしw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:56:06.23 ID:64K7HfWH0.net
難しい話は置いておいて
診療報酬を国から受け取っている立場の者に
国民の期待に応える行動をさせろ
情報公開に努めろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:56:09.46 ID:x2G1R7S80.net
>>445
お医者の仕事って(ID:7ylof9ZV0 )w
朝、昼からワイドショーのテレビを見られるぐらいに暇な仕事なんですかねえ?

お医者さんは忙しいと思ったたらそうでもないかw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:56:47.87 ID:07RTLOiQ0.net
>>427
季節性インフルエンザは2009-2010年にも激減して季節性A型インフルエンザの主流だったAソ連型は消滅したぞ。

パンデミック時に季節性インフルエンザが激減したり消滅するのは度々発生している。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:57:25.92 ID:hrduHV//0.net
とりあえず現状に合う新たな分類を作るべきじゃねえの
愚図でのろ間な政府とお役人

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:57:30.60 ID:2yHJjY1i0.net
>>411
ロックダウンした欧州、欧米が未だに収まってないけど?
むしろ増えてる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:58:10.34 ID:OGqkdrc80.net
>>39
地域による
大都市圏以外は未だに全員入院だぞ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:58:33.44 ID:1Hf/aZn00.net
>>444
過去を見るとそうなんだよな。
対策や自粛してもウイルスがいなくなるわけじゃない。
淘汰を終えないと終わらない。
厳しい対策をすればするほど、
だらだらと重症者がで続けて収束が遅くなる。
死ぬ人は死ぬわけだから。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:59:07.65 ID:G2bxqiSN0.net
>>436
また同じ事の繰り返し
だからお前のその知ってなきゃいけないって前提が妄想なんだわ
その妄想を繰り返して論破した気になってるって事を指摘しただけ
説明したかったら勝手にやれ

俺が標準予防策を理解してないってのもお前の妄想
あの説明でそれが分らないのならお前は誰でも調べれば分かることをドヤって繰り返してるただのアスペって事で俺も勝手に認定しておく

でもお前がやったことは結局議論の本質を無視した言葉の定義の解釈だけ
それを知ってようが知らなかろうが俺が偽物かどうかの証左にはならんし、お前に偽医者認定されようがどうでもいい

結局俺が要求してることに関しては全く答えにならない答えだけで終わったな
流石に時間的に俺はもうこれ以上付き合っていられない
お前との対話が時間の無駄だってよくわかった
分かってて遊んでるなら本当に勘弁してくれ
マジで徹夜になってしまったぞ

じゃあな
もし本当に医療従事者なら頑張れよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:02:41.48 ID:07RTLOiQ0.net
>>454
5類相当として対応させるのが一番ベストだよ。
日本の国全体での死者と被害・犠牲を最小限に抑え、国民生活全体を守ることを最優先するのであればね。

自民党政権には難しいんだろう。国民生活を最優先にしたことがないんだから。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:04:02.89 ID:7ylof9ZV0.net
>>458
医者じゃないのに医者って偽ったことをばらされて
俺の主張したいことを見てくれないって駄々こねるって最低だなw

そんで人をアスペ認定か

お前の意見なんてどうでもいい
お前が医者じゃないのに新型コロナを診療してる医者って発言した部分が問題なんだよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:05:46.07 ID:07RTLOiQ0.net
>>455
あくまで問題の先送りだからね。
感染拡大と収束が後ろにややずれるだけだよ。

人的交流の断絶や経済破壊による健康被害と死者が今後とんでもない数になる。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:07:58.76 ID:nmF/mKwe0.net
>>382
複数人分を一緒にPCR検査「プール方式」 政府容認へ
新型コロナウイルス
石川春菜 2021年1月15日 5時30分

 田村憲久厚生労働相は14日、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、複数の人の検体を混ぜてPCR検査をする「プール方式」を政府として容認する考えをBSフジの番組で明らかにした。月内にも国が費用負担する行政検査として認める方向だ。

 プール方式では、複数人の検体を混ぜた検体が陰性ならば、全員を陰性と判断することができる。高齢者施設の職員など、感染の可能性が比較的低い集団の検査が効率よくできるとされる。
政府はこれまで検査の精度が確認されていないことなどを理由に認めておらず、東京都世田谷区など複数の自治体から行政検査として認めるよう求める声が出ていた。
田村厚労相は番組で、プール方式について「検討が最終段階に来ている。効率よく、なるべく多く検査をしていきたい」と語った。(石川春菜)

https://www.asahi.com/articles/ASP1H0FBXP1GUTFL013.html

これ春先に韓国が導入して成功したけどネトウヨが散々叩いた方式やんけ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:08:15.52 ID:6D7z6oAr0.net
>>1
一年も経ってワクチンまで出来てるのに
抵抗勢力の医師会をぶっつぶせ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:08:25.22 ID:jnUXMJzR0.net
なんか平和ボケしてる人が沢山いるな…日本は神の国だから大丈夫とか思ってるんだろうか
もう取り返しがつかない所まで来ている

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:10:10.00 ID:07RTLOiQ0.net
>>457
最低限の感染拡大抑制は必要だけどね。
ある程度は感染拡大を受け入れないと終わらない。

今みたいな自粛強要はやりすぎだろう。
過剰な医療現場の特別対応も事態収拾の足を引っ張る原因になるだけだね。

腹を括って2009年の新型インフルエンザと同様の対応に切り替える決断に踏み切れない政府が混乱を増長させている。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:10:12.06 ID:6D7z6oAr0.net
>>1
どうせワクチンも認可しないんだろ?w
バカ厚労省解体しろよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:11:51.26 ID:x2G1R7S80.net
>>460
ああ、お医者さんがID:G2bxqiSN0 忙しいから帰ったぞ、まあ、コロナ脳の毎日暇なおまえと違って医者は忙しいわなあ
コロナ脳のおまえ、そろそろワイドショーが始まる時間だぞw

コロナ脳の馬鹿のおまえは暇だから正座してワイドショー見るんだろう?w

で、おまえ医者なの?医者じゃあないの?って言ったら、おまえびびって逃げるんだろう?w
今日のところはコロナ脳のおまえの大事なワイドショーからそろそろ始まる時間だから許してやるよw

明日、おまえを見つけたら
おまえが偽医者かまた聞くからなあ?
コロナ脳の馬鹿w

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:12:10.76 ID:07RTLOiQ0.net
>>463
まともな開発手順を経ていない試作品だぞ。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:12:42.82 ID:U32E6chD0.net
5類にしたら民間病院が診療拒否出来なくなるからな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:18:32.19 ID:ty+rpX8j0.net
>>6
業種的に厳しいなら変えたほうがいいと思う、最低でも数年単位のスコープで見る必要があるのでは?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:20:07.14 ID:dzoTe8FU0.net
>>469
外来や救急の受け入れ停止すれば拒否れるよ
5類にしたらコロナ終息まで、
今居る入院患者だけしか見ませんって病院出てくると思う

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:22:15.34 ID:6D7z6oAr0.net
>>468
まともな開発手段って何だよw
バカかこいつ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:23:27.94 ID:ty+rpX8j0.net
>>8
良くも悪くも日本は法治国家だから、法的根拠もなく何でもできるようならそれはもう権限ではなく法律と民主主義の放棄だろ(´ ・ω・`)

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:23:41.16 ID:z5N9VrO+0.net
病院医療っていうのは結果でしかない
感染者を減らすのが最重要
先日ラジオ聴いてたら受け入れ病院さえあれば
いくら感染者が出ても良いみたいな事言ってる
経済アナリストがいたが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:25:03.14 ID:p0oWKTCk0.net
>>1
そのあり得ないで広がってったのが新型コロナじゃねーの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:26:41.76 ID:h0ai0YCE0.net
>>472
この場合バカはお前だぞ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:27:48.55 ID:z5N9VrO+0.net
単純な答えの存在しないものに対して単純な答えを求める
物事を矮小化して聞こえの良い言葉を求めてるに過ぎない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:28:05.63 ID:6D7z6oAr0.net
>>476
だからまともな開発手段って何だと聞いてるんだよ日本語読めねえのかよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:30:02.61 ID:07RTLOiQ0.net
>>472
君のように手順と手段の区別もできないアホに説明しても理解できないだろ?
現実と映画の世界は違うんだぞ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:31:18.12 ID:6D7z6oAr0.net
>>479
だ、か、ら、
まともな開発手段はやく言えよポエム書いてないでw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:33:13.58 ID:X3Ca6Y3I0.net
>>8
あほ?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:34:03.25 ID:h0ai0YCE0.net
>>478
治験も効果の証明も段階をかなりすっとばしてる
初めてつくる料理の味見を全くしない状態というと想像しやすいかな
あと煽らずに喋る話しかたくらいおぼえろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:35:12.67 ID:ZusJ7r8c0.net
>>459
外国人ガバガバ入れろって?
お断りだよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:43:19.07 ID:6D7z6oAr0.net
>>482
どこのニュースを見れば「全くしてない」と読めるんだ?
お前は何の基準をもって納得するんだよ?
その基準はどこかの法律で定められているのか?

早い話開発なんて出来りゃいいんだよ
もちろん責任はついて回るがな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:47:24.67 ID:AEuUSkZB0.net
>>208
事務方の負担なんかどうでもいいんだよ
ナースの負担が増える
アホ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:50:39.79 ID:ZoLB/WEN0.net
>>2
っっっっせボケ

死ねや

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:51:24.65 ID:ZoLB/WEN0.net
>>7
風邪に治療法もワクチンもねえょ、ボケ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:52:47.86 ID:ZoLB/WEN0.net
>>10
死なねえよ
ほんとお前らコロナ脳は目が節穴

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:55:30.97 ID:CrQf2WX40.net
厚労省キチガイだな

五類にすれば全て解決なのに
官僚はマジクソ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:10:45.20 ID:/fx9qM2O0.net
>>322
日本は気が緩んているから感染爆発した

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:13:13.47 ID:/fx9qM2O0.net
>>489
5類にしたら医療崩壊が加速する
1類より厳しくしないとダメ
とにかく日本人はコロナを舐めている、もっと厳しく気を引き締める必要がある

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:15:02.22 ID:Wre78XRc0.net
>>489
東京や神奈川はほぼ5類状態だけど解決してるか?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:16:02.87 ID:ZoLB/WEN0.net
>>492
その例えはおかしいぞ
ミスリードすんなアホ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:16:18.02 ID:vlUfPol70.net
5類パヨク涙目

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:16:46.96 ID:ZoLB/WEN0.net
>>491
あのな…

もうお前だけビビッとけ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:20:23.43 ID:HGJLz6Mn0.net
5類にすればいいって発想は、食べ物の賞味期限をなくせば食品ロスがなくなるってのと似てる気がする。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:21:51.81 ID:AivMaC1W0.net
>>100
インフルは毎年1300万人ほど感染して年間死者は4000人ほど
死ぬとしてもインフル自体が原因で死ぬものはほとんどいない

コロナは現在30万人が感染して死者4500人
医療が懸命に重症化を防ぐ努力をしてもこの数字
仮に感染者がこの5倍いたとしても150万人
(この感染の広がり具合からして実際の市中感染者はいても2倍、多くて3倍ってとこだろう)

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:27:02.65 ID:62OhS2Qj0.net
>>493
たまにはボケ、アホ、カス以外の言葉で反論してみろ

非科学脳

逃げたら負けな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:27:14.96 ID:L+uWj+0o0.net
5類厨ってまだ存在してたのか
他人の書いた逆張り記事連呼してるだけのくせに理論的とか言い合っててまるで宗教団体w

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:28:41.90 ID:7ylof9ZV0.net
5類にしろっていってるやつは
5類にしたら何が変わるかを説明できない連中だからな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:30:35.47 ID:9d0D579I0.net
>>489
風呂敷広げてもすぐに足りなくなる。
むしろ感染を拡大させるだけ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:31:44.32 ID:CETw0q0X0.net
> 保健所が法的な裏付けを持って活動できなくなりますので

去年の3月ごろに国会で総理も厚労大臣も検査数を増やします!って答弁しているのに
何ら権限がない保健所が勝手に検査絞ってたんだぜ?
明確なサボタージュで公務員法違反なんだけど余裕で好き勝手やってた連中だぞw
そんなやつらに法的裏付けとか必要なの?www

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:35:55.14 ID:CETw0q0X0.net
>>500
5類にすれば病院にとってのコロナ患者に対する受け入れのハードルが下がるんだろうけど
ハードル下がりすぎて一般患者とごちゃまぜにされる恐れがあるから武漢みたいに
病院内で感染爆発とか起きそうw

一方保険所の法的裏付けが・・・ってのは、もともと保健所は法的根拠なんて関係なしに
公務員法違反レベルで活動してるからケンチャナヨw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:37:13.43 ID:ShE20iGZ0.net
5類厨はただの風邪厨

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:37:58.31 ID:7ylof9ZV0.net
>>503
病院にとっては何類に指定されてるかで入院の受け入れを判断しているわけではないので
言ってる意味が分かりません
ハードルはそのままですよ

そもそも感染症法は受け入れ面のハードルに関する規定を定めてますか?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:39:01.00 ID:ShE20iGZ0.net
>>505
暇そうだな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:44:39.29 ID:J5o6W6Dg0.net
>>504
5類厨とただの風邪厨は口調がそっくりだしなw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:44:56.53 ID:qtkA+wYm0.net
進行性なのにモルヒネ打って日常生活おくる
こんな感じだったら嫌だ
今若くてずっと若い奴は大丈夫だけどね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:46:44.89 ID:YhRzs3tl0.net
老人だけ5類でいいよ
年齢と持病別に分けろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:51:17.04 ID:CETw0q0X0.net
>>505
今コロナは第二種感染症指定医療機関に認定されないと入院受け入れできないだろ?
認定されるには隔離方法とか動線管理とか感染防止対策を考慮してないと認定されないだろ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:55:19.84 ID:7ylof9ZV0.net
>>510
そんな決まりないよ
都心部の大学病院って指定受けてないけど、受け入れまくってんじゃん

2種指定は感染症法に基づいて、行政が公衆衛生を守るために病床数を最低限確保しておくっていうことを目的にしてるだけの法律で
2種指定の病床数以上の受け入れもやってるので
そもそも現段階で2種指定とか言ってる人は現場ではだれもいない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:57:31.96 ID:lcQmxeys0.net
しかし色々なところで「コロナ脳」というワード使ってるのがホリエモン信者レベルしかいなくて笑えるw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:58:45.21 ID:A3Ff0DKc0.net
>>512
ここに入り浸るようなネット住民男のお前も同じレペルのクソみたいな生き物だろ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:58:56.55 ID:7ylof9ZV0.net
>>510
ttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02-01.html
これが第二種感染症指定医療機関ね
全国で351医療機関(1,758床)が指定
これだけで足りるとでも?
東京だけでも4000床も用意してるけど、全然足りてないよね?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:59:13.71 ID:7xHrl7diO.net
5類にしたら外国人入り放題になるん?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:02:18.64 ID:v2dK4DOU0.net
>>498
非科学脳はお前だろ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:07:16.84 ID:JJWVrufo0.net
この間の一類に変更の話はどうなったんだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:08:59.99 ID:ZaqdU/6o0.net
>>497
そのインフルエンザの死亡人数は直接インフルエンザによるもの。
インフルエンザが引き金になって死んだ人はそれプラス1万人といわれている。
現在のコロナの死亡者数は直接コロナが死因でなくてもカウントされている。
だからインフルエンザと比較するなら約13000人と比較すべき。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:11:08.13 ID:GOsCsFSi0.net
(・∀・;)厚労省は一通り罹るのを待ってるのかな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:11:42.59 ID:7ylof9ZV0.net
>>518
ちゃうでー
インフルそのものと関連を含めて1万人
ちなみにそれはコロナと違って関連死はインフルそのものが治っても関連死とカウントされるので
コロナのカウントとは違って多く出てしまう傾向がある

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:14:59.65 ID:qE/GHqt30.net
>>518
これだけの自粛体制の中でインフルはほぼゼロになりコロナは30万
もし例年の防疫体制ならインフルよりはるかに感染者は多くなる
仮にインフルと同水準の1300万としても死亡率から見て13万が死ぬ
関連死含めてもインフルとは一桁違う

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:18:42.32 ID:EBOzq2wB0.net
5類に下げたら

入院費60万は3割負担だとしても、エクモは保険効くのか?
重症化したら数百万自腹とか普通は無理だぞ
軽症でホテル療養の場合も保険が効くのか不安だわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:20:27.32 ID:ZaqdU/6o0.net
>>520
俺も詳しくは知らないけど、現状は持病の悪化がコロナが引き金になっていても、コロナ陽性ならコロナ死扱いでしょ。
今までのインフルエンザと統計の取り方が違う。
だからもちろん正確には出せないけど、超過死(だっけ?)で比較すべき。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:23:35.91 ID:7ylof9ZV0.net
>>523
インフルの関連死はインフルが治って陰性になっても関連死としてカウントされちゃうっていう話っすよ
インフルそのものでなくなる人なんて終末期の患者だけ
インフルに罹患中に合併症を併発して亡くなるのが多い
新型コロナは合併症はカウントしない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:30:19.49 ID:ZaqdU/6o0.net
>>521
感染者数の比較になるとむしろインフルエンザはもっと桁違いに多くなると思うぞ。
だってふつう無症状感染者なんてカウントされないし、いままで自覚症状出てかなり苦しくなってから病院行っていたでしょ。
ただコロナは確かに過大な自粛までしたから何もしなければもっと増えていたとは当然思う。
本当は正確なデーターを政府の方で出せばいいんだよ。
そういうのをきちんと出さないから余計な不安ばかり増えるし、国民も正確な判断が出来ない。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:34:45.31 ID:ZaqdU/6o0.net
>>524
>合併症をカウントしない
ここがすごい大事なんだよな。
自分はコロナの場合はカウントされていると聞いた。
だから正確にはインフルエンザとは比較できないと。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:37:25.47 ID:WawQqB030.net
厚生省はさっさと治療薬のアビガンを認可し、新型コロナワクチンも認可すべきだ
ワクチンはリスクもあるがメリットのほうが比べ物にならないくらい大きい、
ワクチン接種に反対する人は打たなければいい、新型コロナ感染リスクが
高まるだけだ、希望者特に医療従事者や高齢者から接種を可能な限り早く
始めるべきだ、感染の可能性を少しでも減らせるんだから。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:40:49.03 ID:OOfVsyVF0.net
>>516
反論まだぁ?非科学脳

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:45:29.73 ID:Im8NZ++b0.net
>>526
合併症を引き起こすから新型コロナは危ないのでは?
それと近年はインフルエンザによる死亡と超過死亡数の乖離はなくなってきてる。
インフルエンザの治療薬が充実してきたので確定診断に力をいれるようになったのだろう。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:49:25.58 ID:v2dK4DOU0.net
>>528
じゃあまずお前の意見を述べよ
コロナ脳のお前には大した事書けねえだろうがね
期待してるヨ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:19.41 ID:lcQmxeys0.net
>>513
ん、どうしたw
ここに入り浸る?www

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:50:57.87 ID:X82caYqE0.net
【独自】感染者受け入れ、病院へ「勧告」可能に…拒否なら公表もhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20210114-OYT1T50308/

5類にせずに民間病院受け入れ勧告きた

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:53:01.01 ID:HiDBC5xq0.net
5類に変更したら病床問題が解決してしまうから倒閣に利用出来ない(本音)

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:55:29.75 ID:pahkwZO+0.net
>>523
コロナ死は陽性者が死んだ場合だから
超過死亡数よりは狭く、死因の人数よりは広いよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 09:57:16.00 ID:nszYJgFw0.net
>>489
五類にするべきって意見をちらほら聞くけど
何が解決するの?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:02:51.69 ID:kwDe+Bmw0.net
>>535
スウェーデン方式解決法みたいなものさ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:18:23.12 ID:BCgQdYufO.net
コロナの関連死は陽性なら肺炎に関わらず死因をコロナとしているからな
馬鹿は調べんから始末に負えない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:20:09.01 ID:jf3xkOxQ0.net
厚労省って何のために存在してるの?
ワクチンの認可は遅いわ 治療薬の認可も遅い
危機感なさすぎでしょ この無能集団

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:22:02.89 ID:nszYJgFw0.net
>>537
新コロって肺炎だけじゃないんでしょ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:24:53.68 ID:IfeC6LOv0.net
GJかと思ったら、理由づけが何だかなあ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:25:02.39 ID:EBOzq2wB0.net
>>538
過去の経験から薬害を恐れているんだと思うけど、ここまで遅いと逆に無能と言われるのは仕方ないよね
さらに遅延や判断ミスによる被害拡大に対する補償で裁判沙汰になる可能性も出てる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:32:14.04 ID:LSf2SY470.net
5類はワクチンと治療薬必須やわなぁ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:32:14.55 ID:FL2K3Pwa0.net
>>537
てか20代や30代40代は滅多に脳梗塞や脳卒中や心筋梗塞にはならないが、去年は20代30代40代の脳梗塞や心筋梗塞の死が多かったな

おそらくコロナで無症状のまま、血栓できて
脳梗塞や心筋梗塞になって死んだんだろう

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:36:22.12 ID:BCgQdYufO.net
>>543
脳梗塞や心筋梗塞の超過死亡は減少している
少しは調べろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:39:22.87 ID:UtbvdGv00.net
ワクチンが効けばいいがそうあてにもならない
このままじゃ経済が死ぬ
残る方法は検査の精度を上げて国民全員の検査をしてウイルスの感染者の絶対数を減らすこと
それしかない
しかしそれをして感染者を洗い出すと現在2類だから全員に厳格な対応をしないといけない
それがいやだから放置になってる
それを打開するにはます5類に落とす
そういう考えならいいんだが
その可能性は低いw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:42:00.36 ID:95ToBHln0.net
>>539
血管の病気だからね
目鼻口から入ったら肺で増殖するケースが多いから
肺炎が多くなるというだけで

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:35:22.30 ID:Z3ryQZG30.net
>>538
たしかに厚労省のせいで薬の開発に10年以上もかかるみたいだね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:51:50.52 ID:onuqld730.net
これでベッドの供給問題延長か
抵抗あるなら臨時で新しいカテゴリーにすれば良かったのに

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:10:38.17 ID:zQ/dfiSD0.net
外国人はザルで日本人締め付けか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:22:43.57 ID:PvymtfxY0.net
5類にしたって民間大病院は受け入れないからコロナ病床増えない
全然意味ない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:27:39.99 ID:K6kMwCic0.net
>>548
今病床が逼迫しているところは既に軽症無症状に病床ほとんど使っていなくて
分類にかかわらず入院してた人達だから病床不足解消には分類変更役に立たんぞ
むしろ院内感染や市中感染の増加で入院必要な人が増えたりベッド数減ったりするのでマイナス

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:27:58.68 ID:f9gh0Dmu0.net
>>538

今有効って言われてるなかでも処方の簡単な物とワクチンをさっさと承認して第五類にしちゃえば良いんだよ。死亡率はインフルエンザとかわらないんだしなぁ。
ただし、今挙げた物が無いとただの地獄が待ってるから最低でも医療従事者と一般入院患者にはワクチン投与しないと本当に医療崩壊してしまうからなぁ。
なんにせよアメリカの糞高い効果も怪しくて重篤な副作用を引き起こす可能性の高いレムデシビルはろくに治験もしないで特別承認して他を承認しないとか明らかにおかしい。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:29:47.63 ID:/ajvuMBN0.net
>>6
万が一コロナが終息しても日本人だけは潔癖が酷くなってこれからも未来永劫マスクし続けて人前で咳やくしゃみ出来なくなるよ
日本人はコロナ前でも世界一異常な潔癖性が多い国だったからな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:31:17.24 ID:f9gh0Dmu0.net
>>551

医療従事者と一般入院患者に真っ先にワクチン投与。軽症状、無症状には治療薬渡して2週間自宅療養。症状悪化で入院。これでいいだろ。インフルエンザと同じ扱いで一般の病院でも検査も出来るし、薬も渡せるから今よりずっと楽になるはず。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:33:36.99 ID:f9gh0Dmu0.net
>>545

国民全員にやっても無意味。どれだけ時間かかると思ってるんだ。
その場で結果がでるならまだしも結果出るまでに感染する可能性高いんだからなんの意味もない

556 :ニューアイムジャグラー:2021/01/15(金) 12:35:46.92 ID:drWv7FfL0.net
>>1
寝てりゃ治る病院、バカバカしいずっとやってろw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:37:09.18 ID:Z3ryQZG30.net
>>555
毎週1回全国民がPCR検査する体制を作らないとダメ
他の感染症と異なり、無症状感染者の把握が一番重要だから
無症状で周りに感染させ続けている健康な奴らが自覚して自制しないと収束しない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:37:14.12 ID:1S6eeYxK0.net
それにしても・・・・
こんな状態で日本は、よくもまぁ結核に立ち向かってたな・・・。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:45:50.55 ID:0TWMAwZa0.net
>>412
神奈川も東京も追跡調査諦めたのにまだそんな嘘言うのか

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:07:31.52 ID:rv2WoO6/0.net
5類でええやん

年寄を隔離すれば怖くない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:10:09.24 ID:y1TM/dsd0.net
>>514
だから政府は2類でも5類でもなく新型インフルエンザ感染症に分類する見込み
まあ明らかに2類相当の病気じゃないもんな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:30:31.02 ID:nszYJgFw0.net
>>552
第五類にするには
PCRではない正確な簡易検査法の確立
ワクチン
治療薬と治療のガイドライン
このくらいは必要じゃない?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:36:25.66 ID:cviGk9bt0.net
もう爬虫類でいいだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:46:34.13 ID:ErY0q0jq0.net
>>450
ついでに一言でとんでもない責任転嫁しやがったな
>>307でレムデシビルが重症コロナの治療薬でファビピラビルが予防薬だから承認手続きが違うとか最初に言い出したのはお前だろうが
因みにファビピラビルは治験で重症例にも使用されてるからな?

後段については論外
そもそも効果のあるなしを論じてるわけじゃねぇよ
お前が文脈無視して横から診療の手引きは整合性があってよく出来てるとか言い出したから、薬剤の承認の可否の基準に整合性がないことの証左として例に出しただけ
その前の話でも外来管理目的で濃厚接触者ー無症候ー軽症患者を使用対象に広く使用する事を想定した流れで入院を前提とした話はしていないし、効果の有無について期待するというより患者の心理面を重視した使用を想定してただろ
本当に読解力皆無だな

それに薬使うのも全然簡単じゃねぇ
俺がコロナ担当になる前に数例使っただけ効果なしって断定されてそれ以降は病院の方針として使用を認めないんだから
どうしてもやろうと思ったらまた倫理委員会通さないといけないし、それが通ってもうちはとある医療法人の系列病院だからさらに上に拒否されたら終わり
わざわざ上役に嫌がられて手間と時間かけてまで投与にこだわらんわ
ネットの情報だけで簡単にアビガン処方できると思ってる典型的な門外漢だなほんと

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:58:49.94 ID:ErY0q0jq0.net
あーちょっと訂正
治験ではアビガンは重症例には使用されてないな
観察研究と勘違いしてた
これに関しては俺が間違って認識してた

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:00:37.17 ID:ErY0q0jq0.net
ので前段については全面的に取り消す
悪かった

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:11:10.86 ID:MnxFLFTL0.net
>>484
まともな手順を経ていけば最低でも5〜10年は必要だ。
今新型コロナワクチンとして出てきている試作品は、メーカーがどんな結果が出ても一切責任は取らないとしているような代物だよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:11:37.83 ID:p7pfwa420.net
>>562

そうだね。
そういうの無しで第五類にとかは無理だよね。
なんで先に第五類に変更とか話が出てくるのか理解出来ないしやりたいならもっと危機感とスピード感持ってやってほしいわ。東京なんて治療薬無しで6000人以上も入院待機とか本当地獄でしか無いしなぁ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:12:42.80 ID:MnxFLFTL0.net
>>491
お前みたいなのが多数派だと医療崩壊どころか近代文明が崩壊する。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:13:23.20 ID:Uxdypr1w0.net
5類にしたら 現在無料で治療できるのに
自己負担になるのわかってない奴多すぎる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:18:03.10 ID:MnxFLFTL0.net
>>521
季節性インフルエンザが激減しているのは感染対策や自粛とはほとんど関係ない。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:20:08.57 ID:61hsNMl80.net
5類は楽観バイアス
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイの心境

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:23:09.69 ID:MnxFLFTL0.net
>>524
インフルエンザは子供も死ぬ。
近年の季節性インフルエンザはウイルス性肺炎もおこす。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:24:03.80 ID:WnKWDTYI0.net
>>561
1類より危険だからね。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:25:47.62 ID:Z3ryQZG30.net
5類は絶対ダメ
人類滅亡する

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:26:56.90 ID:jTkzYN150.net
5種にしたところで、診療報酬を実情に合わせたレベルまで上げないと
個人の民間病院が赤字覚悟でコロナ診療する訳がない。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:27:44.83 ID:/YMPUk8f0.net
5類に落とせ厨って絶滅危惧種だね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:29:14.20 ID:MnxFLFTL0.net
>>526
新型コロナで療養中なら死因を問わず全数が新型コロナ死者としてカウントされている。
合併症はもちろん、ほとんど死因に影響しないものまで死者数に入ってるよ。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:29:24.94 ID:q/q87a/x0.net
> 指定感染症は、最大2年に限定されている

へえ、変えるしかないんだ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:31:01.89 ID:WnKWDTYI0.net
>>571
ではなぜだと思う?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:34:37.77 ID:Z3ryQZG30.net
新型は無症状感染者を正確に把握し隔離しないと、何も対策できない
神奈川と東京で濃厚接触者の調査を諦めたのは、非常に大きな問題
濃厚接触者の調査を止めるなら、全国民のPCR検査を定期的に実施するなど、無症状感染者を把握し隔離する施策が必要

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:36:56.34 ID:ktRHZ7QY0.net
医療が逼迫してるのは5類にする理由にならないし本末転倒
裁判所が逼迫してるから殺人を不起訴にするようなもの

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:37:11.09 ID:CL5W8kDa0.net
えーだめなのー?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:42:33.45 ID:UrOyv1410.net
>>574
それはない
だから1類の感染症を扱えない病院でも新型インフルエンザ感染症は扱える

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:47:06.92 ID:LjV2b1tW0.net
コロナはただの風邪とか主張してるだけならまだマシでコロナウィルスなど存在しない厨がいるからな。あれはもう完全に病気

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:49:27.75 ID:MnxFLFTL0.net
>>561
新型インフルエンザは基本的にパンデミック起こした後は蔓延して季節性インフルエンザになるんだけどね。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:50:39.62 ID:spbC4CIb0.net
政府はわかってるんだろうな
コロナには重大な副作用が付きまとって、
これから先の一人当たりの医療費がかさむようになることを・・・

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:52:31.74 ID:MnxFLFTL0.net
>>568
タミフルやリレンザが無かったら季節性インフルエンザは5類扱いできないとでも勘違いしてるのかな?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:53:54.56 ID:OWaJIKeM0.net
>>1
ただの風邪厨終了

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:56:03.56 ID:jWXXp3p50.net
甲類とかにすれば?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:56:25.20 ID:dSusT3+60.net
コロナは1類固定で良いよ。
完全な予防薬ができりゃあ別だがな。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:04:09.89 ID:MnxFLFTL0.net
>>580
2009-2010年と同じ現象が発生しただけだね。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:46:08.51 ID:ivfhx+5x0.net
>>584
どう考えても1類のエボラ出血熱よりはるかに感染力が高い。蔓延しているからね。それだけ危険ということだ。
感染症の類型は、感染力と致死率との相関関係で分けている。たぜかというと、法効果の中心が感染者への対処だからだ。

どんな病院が当該感染症に対応するべきかという視点はそれほどない。
実際に、知事は感染者に対して、感染症指定医療機関だけでなく非指定機関への入院を勧告できるようになっている。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:46:42.66 ID:ivfhx+5x0.net
>>592
その根拠は?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:47:46.95 ID:Nu4lPb7B0.net
https://i.imgur.com/AAwo2Eo.jpg

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:48:52.63 ID:tpMEcjHW0.net
ただの風邪なのにいつまで正体不明の感染症にしてんだよ
非難されるだけだし責任取りたくないもわかるが

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:51:51.05 ID:PvymtfxY0.net
5類にすればなんでも解決するって?
そんな訳ねーだろ
民間病院は受け入れ拒否続けるから1床たりとも増えないよ
今吉村が必死になってるけどどこも応じない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:55:55.40 ID:mZBBKu0E0.net
5類にすると、治療どころか検査も自費。
アメリカ並みの感染率、致死率になる。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:55:58.12 ID:MnxFLFTL0.net
>>594
パンデミック時は必ず季節性インフルエンザが激減消滅している。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:58:59.77 ID:cbSpT2aE0.net
『もう遅い』ドヤァ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:00:19.62 ID:mZBBKu0E0.net
>>599
それはパンデミック対策として感染予防が普及するからだろ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:01:06.41 ID:7PgVZGJu0.net
>>6
最初からそう言ってるじゃん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:09:26.03 ID:t3S+AnVw0.net
>>8
北朝鮮に行け

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:40:41.53 ID:MnxFLFTL0.net
>>601
どういう理屈で新型インフルエンザが大流行する中で季節性インフルエンザだけ選択したかのように感染を抑えられると思ったんだ?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:50:27.13 ID:7ylof9ZV0.net
>>604
それって同じインフル同士だったからウイルス干渉が起きたからだろ?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:53:20.51 ID:9GvKOzey0.net
自分の責任になるからなww

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:53:51.96 ID:7ylof9ZV0.net
>>604
一つのウイルスが流行したらほかのウイルスがいなくなるっていう説は
インフルが冬に流行してもそれ以外のウイルス性の疾患が減ってるわけではないので自明なことだよね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:10:06.49 ID:MnxFLFTL0.net
>>605
そうだよ。
同じ現象が今回のコロナウイルスパンデミックでも発生しただけ。

>>607
実際にパンデミック時に季節性A型インフルエンザが毎回消滅している。
異なるウイルスとでもウイルス干渉によって流行が増減する現象も確認されている事実にすぎない。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:28:27.75 ID:WnKWDTYI0.net
>>604
他の感染症も減ってることさえ知らないのか?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:29:18.41 ID:WnKWDTYI0.net
また、新型コロナの流行により、手指消毒やマスクの着用などで公共施設などで衛生面が大きく改善したことも指摘。今年はノロウイルスなどの感染者も大幅減となっていることなどから、新型コロナ対策が一定の効果を及ぼしたと考えられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f5f1df2adda8565ac6e607028587dbf69ea5ef

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:30:21.05 ID:WnKWDTYI0.net
ほかにも、“ウイルス干渉”という仮説がインフルエンザ患者が少ない理由としてあげられることがあります。体内の細胞がウイルスに感染すると、他のウイルスに感染しにくくなると言うのです。

「しかし、欧米ほどコロナ感染者が多くない日本で、新型コロナがインフルエンザを駆逐できるのかは疑問です。インフルエンザと新型コロナに同時感染した症例も報告されています」(吉田院長)

コロナ禍で全般的に感染症は減少
インフルエンザだけでなく、今年は水痘(みずぼうそう)や手足口病、流行性角結膜炎といった感染症も減少しています。

https://weathernews.jp/s/topics/202012/020255/

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 17:55:00.54 ID:MnxFLFTL0.net
>>609
素人のマスク手洗い消毒でインフルエンザを根絶に近い状態にまで激減させるのは不可能だ。
そんなことが可能なら2009年に新型インフルエンザが大流行なんかしていない。

マスクや消毒のおかげで季節性インフルエンザが壊滅したと本気で思ってるんなら頭がどうかしている。
コロナ脳はインフルエンザを甘く見すぎだよ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 18:43:02.21 ID:WnKWDTYI0.net
>>612
>>611を踏まえて、いんふるえんざげきげんインフルエンザだけでなく他の感染症も激減した理由を説明できるものならしてみな。
科学的には無理だから合理的にでいいから。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 18:43:37.22 ID:WnKWDTYI0.net
コロナに「マスクは無意味じゃない」明確な根拠
https://toyokeizai.net/articles/amp/341569?page=2

今回のシミュレーション解析でわかったように、マスクを着けていても人はマスクの脇から空気を吸っているとすると、フィルター効果に期待するのは現実的ではありません。

マスク着用は他の人々のため、マスクの功罪

――そうなると、マスクを着けても意味がないことになりそうです。

いいえ、大きな意味があります。それは、自分が吐き出す空気に含まれる飛沫が拡散するのを防ぐということです。
自分が吐き出す空気、これを吐き出し気流といいます。吐き出し気流は流体力学の言葉ではジェットと呼ばれます。
ジェットは拡散しにくくまっすぐに進みます。そして、マスクと顔の脇の隙間を通らずにマスクを通過します。
咳やくしゃみをしたときに出る飛沫は比較的大きく、マスクでも十分捕集できます。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 18:51:12.01 ID:MnxFLFTL0.net
>>613
ウイルスや細菌によってどれだけ効果があるかはまちまちだ。
家庭の感染対策でかなりの効果が出るようなものから、感染拡大防止の効果はほとんど期待できないものまである。

インフルエンザのような感染症をマスクや消毒で壊滅的に激減させるのは不可能だよ。
過去のパンデミックでは毎回季節性インフルエンザが激減消滅していることが確認されている事実だからね。今回も同様の現象が起きたと見るのが自然だ。
そもそもインフルエンザの異常な現象は感染対策より先に始まっている。マスクや消毒に殺到する以前から激減を始めているんだから人為的なものではなく自然現象だよ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 18:53:09.18 ID:WnKWDTYI0.net
マスク着用にインフルエンザのエビデンスはあるか
千葉大学2010
https://cis.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=60&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

医師が知ってる教科書レベルの知識は、ここで取り上げられているような臨床実験だが、結論から言うと臨床実験になっていなかった。
https://i.imgur.com/ypZGQr6.jpg

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 18:55:39.18 ID:MnxFLFTL0.net
>>614
全くの無意味ではないが感染拡大を止めたり根絶に近いレベルまで激減させる効果はない。
2009年のパンデミックでもインフルエンザ感染拡大にはほとんど効果が確認できなかったと調査結果が出ている。

日本でも実際にマスクと消毒だらけだったが感染拡大は止まらず、例年の季節性インフルエンザと変わらない感染者を出した。
近年、季節性A型インフルエンザとして流行している主流は2009年の新型インフルエンザだ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 19:01:23.53 ID:UrOyv1410.net
>>593
エボラの致死率調べてみなよ
それがエボラが1類たる所以だ
コロナのようなしょぼい感染症とは桁違いだ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 19:39:07.86 ID:qtkA+wYm0.net
意図的にインフル優先の状況をつくり出せばコロナを抑える事ができるようになるな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:02:20.17 ID:WnKWDTYI0.net
>>604
>どういう理屈で新型インフルエンザが大流行する中で季節性インフルエンザだけ選択したかのように感染を抑えられると思ったんだ?

「インフルエンザだけ選択したかのように」減少してるなどと嘘を言う人の書き込みは有害でしかない。
私が保証します。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:04:18.51 ID:WnKWDTYI0.net
この程度のことは、普通に報道に触れるだけの一般人でも知ってる。
それさえ知らずに、あるいは知っていながら嘘をつく人間。

こんな無知か人間のクズのような人にも表現の自由はあるが、間に受けないこと。スクリーニングが必要だ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:04:55.53 ID:ggEtlbUd0.net
そうですよね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:05:02.07 ID:mpy3P6gA0.net
5類連呼馬鹿涙目

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:07:00.74 ID:Jip6YaUi0.net
>>1
有名人でこれ言ってる奴、入院させなくていいぞ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:11:27.98 ID:NA9cpnmO0.net
>>486
おまえが死ね!
致命的な世論工作すんなこのテロリスト野郎

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:15:38.09 ID:9KTrk0Dk0.net
>>82

マスゴミに毒されてるアホがここにも。
後遺症が恐いなんて風邪でもインフルでも恐いんだぞ?
武漢ウィルスに限ったことじゃ無い。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 20:59:50.15 ID:Pwr2Bqs90.net
>>623
別スレではコロナ脳がボロ負けだったけどな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 22:11:17.46 ID:AyukRSc70.net
国民の分断工作やめれ

どっちであろうとコロナはまだまだ終わらない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 22:45:37.36 ID:0dsC4xoA0.net
>>620
2009-2010年に季節性インフルエンザが激減消滅した時の話を聞いてるんだが?
お前は話の流れや日本語が理解できないのか?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 22:47:53.00 ID:0dsC4xoA0.net
>>625
テロリストなのは経済活動停止を求めているコロナ脳や自粛バカの人たちだよ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 22:51:18.49 ID:6QsbDiFs0.net
PCR検査スンナ
コロナは只の風邪
2類から5類にしろ

ネトウヨ全敗

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:51:29.28 ID:WlWDw5awO.net
5類厨が望む世界ではこれがあちこちの病院で起こる

【コロナ】戸田中央病院でクラスター+310 31人死亡 埼玉 [和三盆★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610719664/

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:52:16.69 ID:4uHoDf+J0.net
でも死んでない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 23:53:43.44 ID:aDQoMcw80.net
>>632
戸田中央総合病院は災害拠点病院に指定されるなど地域の基幹病院ですが、現在も新規の外来と救急外来を停止しているということです。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 01:24:45.32 ID:ZbHIE1g+0.net
>>632
例年のインフルエンザ
2019年1月
秋田県大仙市の特別養護老人ホームで、デイサービス利用者ら計26人が発症し、うち入所者1人(97歳の女性)が死亡する。(1/6;共同通信)
秋田県羽後町の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計53人が発症し、うち入所者4人(80〜90代の男性と女性)が死亡する。(1/20;共同通信)
滋賀県守山市の介護付き有料老人ホームで、入居者と職員の計12人が発症し、うち入居者1人(90歳の男性)が死亡する。(1/18;NHK)
群馬県伊勢崎市の病院で、入院患者と職員の計19人が発症し、うち入院患者1人(90代の男性)が死亡する。(1/19;共同通信)
新潟県魚沼市の病院で、入院患者と職員の計18人が発症し、うち入院患者1人(90代の男性)が死亡する。(1/22;NHK)
兵庫県淡路市の養護老人ホームで、入所者と職員の計74人が発症し、うち71〜99歳の入所者7人が死亡する。(1/21;毎日新聞、共同通信)
京都府南丹市の介護老人保健施設で、入所者と職員の計26人が発症し、うち入所者1人(83歳の男性)が死亡する。(1/21;産経新聞)
群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで、入居者18人が発症し、うち入居者1人(80代の男性)が死亡する。(1/22;テレビ朝日)
愛媛県宇和島市の介護老人福祉施設で、入所者と職員の計12人が発症し、うち入所者1人(80代の男性)が死亡する。(1/22;共同通信、NHK)
静岡県函南町の障害者支援施設で、入所者と職員の計13人が発症し、うち入所者1人(75歳の男性)が死亡する。(1/22;テレビ静岡)
兵庫県南あわじ市の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計37人が発症し、うち入所者1人(90代の女性)が死亡する。(1/23;共同通信)
群馬県前橋市の特別養護老人ホームで、入所者35人が発症し、うち入所者5人(83〜98歳の男性と女性)が死亡する。(1/23;時事通信)
京都府南丹市の障害者支援施設で、入所者22人と職員1人の計23人が発症し、うち入所者1人(66歳の男性)が死亡する。(1/24;読売テレビ)
秋田県鹿角市の病院で、入院患者と職員の計30人が発症し、うち入院患者1人(86歳の女性)が死亡する。(1/24;共同通信)
秋田県小坂町の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計13人が発症し、うち入所者1人(97歳の女性)が死亡する。(1/24;共同通信)
兵庫県豊岡市のケアハウスで、入所者15人が発症し、うち90代の男女2人が死亡する。(1/26;神戸新聞)
群馬県前橋市の病院で、入院患者と職員の計12人が発症し、うち入院患者1人(80代の女性)が死亡する。(1/26;NHK)
長野県松本市の病院で、入院患者と職員の計54人が発症し、うち入院患者2人(80代の男女)が死亡する。(1/28;読売新聞)

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 06:11:38.88 ID:zBCZFrxvO.net
>>635
新型コロナがいかに恐ろしいものなのかがよく分かるな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 06:19:58.29 ID:ZQawFVyJ0.net
>>632
これが出てから5類馬鹿がスレから消えててわろた

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 07:03:37.11 ID:CkYpcLho0.net
>>636
大差ないよ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 07:25:23.08 ID:yVy/MKCa0.net
>>10
アジア人は大量には死なないってとっくにわかってるのに思考停止で怖がってる奴らってアホ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 07:41:46.32 ID:Ssa9WWB/O.net
5類は無理だろうけど、見れる病院は増やせよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 07:48:50.51 ID:aOkvsC490.net
非科学脳

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 08:31:49.71 ID:wBTuCqn30.net
>>632
病院クラスターを懸念してるなら2類バカは涙目だな
政府は指定感染症(2類相当)から新型インフルエンザ感染症に分類する方針
これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが今後は一気に入院できる病院が増えることになる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 10:19:41.87 ID:hJSpyZE+0.net
>>637のコロナ脳は>>635見て焦ってて草

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 10:34:10.90 ID:ZQawFVyJ0.net
>>643
何を焦るんだ?
インフルは5類だからそうなったんだろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 12:42:57.81 ID:kChniHsP0.net
>>642

>これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが今後は一気に入院できる病院が増えることになる

これが馬鹿で無知の典型。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 12:56:48.28 ID:PACTvjhu0.net
この状況でこんなこと言いだすとか破壊工作かよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 12:57:42.40 ID:7uJXh9FR0.net
>>645
自己紹介かな?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:00:11.56 ID:tgq95cRW0.net
>>611
マスク手洗い消毒の励行がすげえってことやな
割とちんこ触って手洗わん奴多いし

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:15:59.29 ID:TmvnEs+v0.net
>>647
いや、お前のが圧倒的にバカ
 
コロナを普通の中規模病院なんかでみだしたら全国の病院でクラスター起きる
 
普通の疾患が殆ど助からなくなるってこと理解しとるか?手術もほとんどなくなるぞ?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:20:11.46 ID:kChniHsP0.net
2類を受け入れる病院の資格があると思い込んでる点で馬鹿すぎ。

現実に新型コロナ感染者を受け入れる病院は少ない。

だが、それがなぜ「2類だから」だと思ってしまうんだ?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:24:01.65 ID:dRRz+4eL0.net
今日も2類VS5類
トムとジェリー( ´∀`)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:24:36.54 ID:gkcRfegZ0.net
>>650
そのデマをメディアでまき散らした奴とそれに騙される情報弱者が一部いるのは事実だけど
そういう人は加害者でもあるけど被害者でもあると思うんだよね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:26:38.03 ID:LxmTL/Z00.net
厚労省が有り得ない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:28:10.26 ID:oNYaHJIW0.net
>>489
5類にして民間に振ったら感染症対策がされてない個人病院が院内感染の温床になる。余計混乱するわ。
臨床に携わってない獣医学の感染症専門家が5類とか言ってるけど。
しかも彼は無症状者からは感染しないと言ってる。エビデンス見てるんだろうか。旭川の病院の例とか。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:46:23.57 ID:oF+i4Dla0.net
民間もコロナ感染者受け入れてるし、2類を受け入れるのに特別の資格は必要ない。

実態として、コロナの感染力は高くて致死率も高いので、病院が受け入れを渋ってるだけ。何類かは関係ない。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:51:06.79 ID:wBTuCqn30.net
>>649
>>642

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:56:18.39 ID:kChniHsP0.net
>>642

>これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが

これが思い込みなんだが。
「2類を扱える」病院は限定されてない。
新型コロナは恐ろしいから、病院が拒否してるだけ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:57:43.00 ID:7wQ7MVLz0.net
いつになればサウナに行けるんや

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 13:59:44.44 ID:uP3Z3BL70.net
>>1
TV朝日が変更したくてデマ流しているしな
(情報アップデート必要っててめーの情報が半年前の間違った情報、それとオキシメーターで人間測って100パーセント出たらそれ壊れているならな)
1年程度じゃ、武漢ウイルスの詳細まで掴めない
異常速度の広範囲変異とあり得ない各国株が同種効果への変異していることも考えて、まだまだ正体が掴めていない
何が起こるか分からない以上、引き下げはあり得ないよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:01:42.29 ID:gkcRfegZ0.net
>>656
君さ、感染症法の中身わかってないだろ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:02:16.63 ID:wBTuCqn30.net
>>657
すぐそうやって嘘をつく
特定感染症指定医療機関でググれ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:04:36.90 ID:gkcRfegZ0.net
>>661
お前さ、特定感染症指定医療機関の病床数って知ってるか?
351医療機関(1,758床)なんだけどwww
ttps://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
東京だけで4000床確保しても足りてないっていうのにwww

ハイ論破

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:07:28.11 ID:kChniHsP0.net
>>661
指定機関以外でも扱えるの。
19条ただし書きに沿って、指定機関以外に受け入れ要請をしてる。でも多くの病院が断るわけ。コロナは脅威だから。

感染症法
(入院)
第十九条 都道府県知事は、一類感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、当該感染症の患者に対し特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関に入院し、又はその保護者に対し当該患者を入院させるべきことを勧告することができる。
ただし、緊急その他やむを得ない理由があるときは、特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関以外の病院若しくは診療所であって当該都道府県知事が適当と認めるものに入院し、又は当該患者を入院させるべきことを勧告することができる。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:08:30.63 ID:bmKbIj2c0.net
ワザとだろ支那畜厚労相
死ねよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:09:56.62 ID:ZQawFVyJ0.net
日本は感染者が少ないのに医療崩壊するのはおかしいと言うが
感染者の多い国ってのは死者の数が違うんだよな
死なせてるだけなんだわ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:10:18.66 ID:kChniHsP0.net
例えば神奈川県には、感染症指定医療機関は10ほどしかない。
https://www.mhlw.go.jp/content/000572637.pdf

新型コロナを受け入れている病院は70以上ある。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:10:21.21 ID:bGudbLLM0.net
関西ローカルで今日も元気に5類降格を主張する辛坊治郎先生

https://i.imgur.com/SSWddjZ.jpg

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:12:22.23 ID:gkcRfegZ0.net
>>667
誰?
初めてみた
そんな医師いたっけ?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:12:47.42 ID:Z5Ln6ay00.net
5類にすれば、権限がなくなって何もできなく・・・

それが5類だろ
馬鹿なの?タコなの?
何もしなくていいんだよ
氏ぬ奴は氏ねばいい

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:13:41.55 ID:u7xVSemB0.net
>>28
イスラエル新規感染減ってるか?

https://i.imgur.com/71nucyX.png

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:17:56.81 ID:V6hjPrtd0.net
>>667
辛坊と獣医が出てね。
獣医は医者にやる気がないと言い放って
出演者連中は「この発言に我々は関係ない」
と逃げてたねw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:28:42.52 ID:kChniHsP0.net
5類厨はトランプ厨と同じレベルの狂った人達。厚顔無恥としか言いようがない。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:30:01.44 ID:jgwlmFU60.net
5類にしろおじさんとコロナは風邪おじさんは同一人物なんだろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:31:48.87 ID:hJSpyZE+0.net
>>669
そうそう
今死んでるのは冬にいつも流行る風邪で死ぬような老人ばかりだということをコロナ脳はわかっていない
そして志村けんガーというやつが必ず出てくると思うが志村けんも老人で大酒飲みで肝臓が悪かった
40代50代も死んでる人が居るがそれもコロナに限ったことではない
コロナ死だけは許さないマンのせいで日本がどんどん衰退していく

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:33:23.94 ID:B0pf/Zdt0.net
>>657
じゃあ>>632は的外れってことだな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:33:27.12 ID:gkcRfegZ0.net
>>674
風邪では人は死なねえよ
そんな病気がそもそもないんだし

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:35:47.61 ID:hJSpyZE+0.net
>>676
老人は簡単に死ぬよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:35:52.35 ID:Q+FroPjU0.net
五類なれば、 BSL2施設で実験研究出来るんだがね
今は無理ですねー

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:38:46.46 ID:gkcRfegZ0.net
>>677
じゃあ、もっと厳しい対応が必要になるね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:41:10.14 ID:hJSpyZE+0.net
>>679
コロナ以前にも沢山死んでたけど厳しい対応してたか?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:43:38.88 ID:gkcRfegZ0.net
>>680
終末期かによるよ
終末期以外は厳しい対応してた

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:46:46.80 ID:dJLGoMcP0.net
>>674
頭悪すぎ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:49:42.66 ID:OBB4MT880.net
2類は医療費が公費負担
5類は医療保険適用で自己負担あり
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010224.pdf

新型コロナウイルスを5類にすると、中等症から重症化を阻止するためにレムデシビル投与となったら、
保険診療が適用できないので、「自由診療で25万円払いますか」と言われる。

自由診療と保険診療の混合診療が認められないとすると、以後は全額自己負担が強いられる。

医療は富裕層のだけものだから、公費で貧乏人を救うなという意見は正しいだろうか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:49:45.57 ID:gkcRfegZ0.net
風邪って言葉を新型コロナと同列で語るやつは100%医学的な知識がない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:50:34.80 ID:2BX8OxNJ0.net
5類にしたら今回の戸田の病院みたいなことが日常茶飯事になるわな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:53:59.60 ID:/sTR8Xiy0.net
ありえないというわりには現実自宅療養がたくさんいて5類並の対応しか出来ていない件

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:55:03.03 ID:gkcRfegZ0.net
>>686
5類並の対応って何?
結核でも活動性じゃなきゃ自宅療養になるんだけど
5類並の対応っていうのが存在するの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:56:42.93 ID:/sTR8Xiy0.net
>>687
今の現実
入院が必要でも手配出来ずに自宅待機になっている

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:58:05.96 ID:gkcRfegZ0.net
>>688
それは5類並の対応じゃなくてシンプルに医療崩壊

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 14:59:48.98 ID:/sTR8Xiy0.net
>>689
現実がそうなんだから認めなさいよ
認めないなら強制的にでも病床確保しな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:00:49.37 ID:llLyTFuO0.net
>>46
トンキン変異種はもう蔓延してるのでは?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:01:59.48 ID:gkcRfegZ0.net
>>690
何を??
医療崩壊してるって認めてんじゃんw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:03:53.25 ID:TmvnEs+v0.net
>>660
圧倒的お馬鹿2号

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:05:31.59 ID:r+WrKQ500.net
感染止めることは不可能。緊急事態宣言の発動と解除を繰り返すつもりか?
かかった奴をどうするか考えたほうがいい。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:08:05.25 ID:/sTR8Xiy0.net
>>692
それが5類並の対応ということ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:09:25.58 ID:gkcRfegZ0.net
>>695
だからさ、5類並の対応ってなんだよ?
ほんと、質問から逃げ続けるよなぁ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:13:44.92 ID:7eMJ22kN0.net
>>663
そういう但し書きが存在すること自体がネックになるとコロナ脳には理解できないのか。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:15:33.37 ID:gkcRfegZ0.net
>>697
感染症法って誰に対して権限を認める法律なのか知ってます?
医療機関関係ないっすよw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:16:37.13 ID:7eMJ22kN0.net
>>667
元読売テレビアナウンサーの半タレントみたいな司会者だぞ。
普段はかなりのアレだけどね。
新型コロナ対応に関してだけはまあまあまともなツッコミしている。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:21:19.56 ID:7eMJ22kN0.net
>>674
志村も70歳すぎて肺炎になれば死ぬことがある年齢だし、いかりやが死んだ歳とたいして変わらんもんな。
かなりの酒飲みで元々ヘビースモーカー、しかも独身。統計からしても長生きするほうが珍しいくらいの生き方だし。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:22:48.27 ID:hJSpyZE+0.net
コロナ脳はワクチン接種して欧米人が「よし!コロナを克服したぞ!」と言うまで自粛警察続けるんだろうな
ワクチン打ったところでまた別のコロナが出てくるのが目に見えてるのに

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:24:27.99 ID:7eMJ22kN0.net
>>679
死なない年寄りはいない。
人はみんな年寄りになれば死ぬものだ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:33:57.99 ID:gkcRfegZ0.net
5類とかほざくやつの本質が見えてきたなw
どうしていいかわからないwww

それだけじゃん
君らは思考力も教養もないんだから、言われたとおりにしておくしかないんだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:36:28.22 ID:7+xKuJ0Y0.net
>>6
明治維新〜(75年)〜第二次大戦敗戦〜(75年)〜コロナ禍


周期的には社会の大変革があってもおかしくない。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:36:45.04 ID:zp1EbeZm0.net
>>696
お前が理解出来ないから繰り返しになるだけ
今の現実

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:39:22.21 ID:gkcRfegZ0.net
>>705
だからさ、今起きてるのは医療崩壊で5類並の対応とは言わないって何回言えばいいんだよ
それとさ5類並対応とかほざく前に、感染症法は誰の対応を定めた法律ですか?っていう質問に答えてよ
当然わかってんだろ?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:45:37.15 ID:zp1EbeZm0.net
入院が必要でも手配出来ずに自宅待機
保健所の追跡調査も諦めた
でも5類じゃないと言い張れば5類じゃない

要するに現実を認められないだけ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:49:13.57 ID:gkcRfegZ0.net
>>707
それはただの医療崩壊

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:55:34.31 ID:y/dvdXRH0.net
二類でウエルカムとか始末書もんだろ
そもそも新型SARSだから一類スタートのはずだけどな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:56:10.90 ID:hJSpyZE+0.net
>>708
毎日1日の感染者7000人全員入院したらそれこそ医療崩壊するわ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 15:57:27.30 ID:gkcRfegZ0.net
>>710
入院するのは治療介入必要な症例だけなんですけど

お前、そんなことも知らなかったのかよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:09:41.37 ID:hJSpyZE+0.net
>>711
お前な鳥インフルエンザとか結核、SARSで症状が軽かったら自宅待機するのかよ
その矛盾を言ってんだよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:12:38.97 ID:1SWQRD0X0.net
そもそも一般病院に隠れコロナ感染者が来てないと思ってるのが哀れ
PCR受けてないだけで無症状感染者がどんだけ来てると思ってんだよと
5類にしたって病院クラスタとか笑うわ
今とあんま変わらん

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:12:51.68 ID:gkcRfegZ0.net
>>712
だからさそれを医療崩壊っていうんだろ?
何回言わせるの??

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:14:16.65 ID:gkcRfegZ0.net
>>713
標準予防策を徹底してるからクラスターが少ないんですよ
君、知らないの?
それで持論を展開するんだww

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:15:27.28 ID:FgikY8Hw0.net
無能な働き者

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:23:14.00 ID:1SWQRD0X0.net
>>715
お前さんはなんでそんな息荒くして興奮してんだw
こんな便所の落書きでムキになんなってw
ちなみに定期的に持病の診察受けてるが一般診療はそんな事やらんよ
熱測って手を消毒するくらいだ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:25:56.07 ID:gkcRfegZ0.net
>>717
標準予防策ってそういうことじゃないぜ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:33:38.77 ID:1SWQRD0X0.net
>>718
血液やら体液やらの感染予防だろ?
詳しい事はよくわからんが建物入る前に検温消毒追加されたくらいで
受付アクリルボード以外数年前からの日常と何も変わらんぞ?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:36:06.48 ID:gkcRfegZ0.net
>>719
ちゃうちゃう
標準予防策は医療従事者側がやることで、君がやることではない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:45:07.80 ID:JDRaIiT40.net
俺が血圧薬で通ってる一般病院にコロナ患者が入り込んだ時は大事件だったわ
その病院は透析患者が毎日50人以上通ってる病院だったんでコロナ専用救急車が来るまで緊張感すごかった
幸い感染拡大はしなかったけど

なんでもその患者、突然外来出来たお年寄りだったんだってさ

5類になんて無理無理

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 16:47:35.31 ID:8UlxASY30.net
設備や人員が急成長するわけでも無し
このままのらりくらりやっていくしか無いよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:00:09.56 ID:kChniHsP0.net
>>721の言いたいことは間違ってないんだが、何類かとどの病院で受け入れるかは関係ないのね。
5類にならなくても、1類でも2類でもその病院で受け入れることは何ら規制されない。

5類にしろという人は、無知だから「2類だから受け入れる病院が少ない」と考えてしまっているし、馬鹿だから「広く受け入れても問題ない」と思っている。

そうじゃない。新型コロナは凄まじい感染力で致死率も高いから、無闇に受け入れられないんだ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:02:57.19 ID:iKv3Bc7o0.net
5類にしたらどうなるの?

いきなりそこらへんの町医者に駆け込んでもOKになる?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:06:25.90 ID:gkcRfegZ0.net
>>724
今も駆け込んで大丈夫だよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:08:52.50 ID:sqnjirKk0.net
>>635
例年のインフルエンザ以上の事が起きるのか
5類にしたらやばいな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:10:03.28 ID:kChniHsP0.net
5類相当にすると、感染者や感染疑者に検査、隔離、入院等の勧告をできなくなる。
要するに野放し。

何類だからどの病院にしか入院できない、どの病院に入院できるということはない。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:18:20.83 ID:YiNlCcpC0.net
>>727
もう野放しだが

729 :朝鮮漬 :2021/01/16(土) 17:29:20.62 ID:t7CjwGde0.net
5類バカ 元気しとるか?m9(^Д^)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:33:16.59 ID:YWf8uVGc0.net
実質5類に分類するということでしょ。名前だけ変えて。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 17:39:45.23 ID:y2hrB3+M0.net
>>49
だから抑え込むのは無理だから諦めて経済を回せという主張だからな
国語のテストは苦手だったタイプ?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:10:04.18 ID:tkJmyhZP0.net
そもそもインフルエンザだって、医者に行かないで自力で直す奴のほうが多いだろ
ただの風邪なのに医者行くのか?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:14:30.70 ID:gkcRfegZ0.net
>>732
ただの風邪じゃねえよw
嘘つくなって

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:15:22.74 ID:v+Xv6Fzc0.net
>>1
こんな世界中の経済危機、グローバル化の弊害がコレほど出て、
ハッキリ言えば世界恐慌に近づくような状態で、

5類にしろなんて頭おかしいんだよソイツは。

新型インフルをいつもの季節性インフルとわざわざご誤解誤認させるように、
人々を誘導するのって日本社会を壊す気満々だろ。
エボラ出血熱と同等だとハッキリ公表してしまえ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:32:19.25 ID:7eMJ22kN0.net
>>726
たいして変わらないぞ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:33:38.47 ID:gkcRfegZ0.net
>>735
その根拠は?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:34:02.94 ID:7eMJ22kN0.net
>>731
封じ込めはとっくに手遅れだし、感染拡大を止めるなんて現代科学では不可能ってことすら分からないアホだからコロナ脳になるんだよ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:35:27.27 ID:7eMJ22kN0.net
>>736
>>635を見れば一目瞭然だが?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:35:38.89 ID:gkcRfegZ0.net
>>737
ロックダウンすれば可能ですけど?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:37:27.87 ID:gkcRfegZ0.net
>>738
どう一目瞭然なの?
言葉で説明しなよ
急性期病院の1割が亡くなる感染症のクラスターなんて前代未聞の事態だぞ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:37:40.74 ID:VA0TWPqg0.net
日本での公衆衛生制度の発足は,

明治初年における岩倉遣外使節団の海外視察(1871年4月―1873年9月)2)
を通じての西欧の医療制度とくにオランダのそれを参考に起草された「医制」
76か条(1874年8月)の公布を契機とする3)。
 明治初期,民衆支配のための戸籍→警察行政および資本主義育成のための
勧業行政を中心に,いわゆる「大久保政権」(1874年に成立した最初の中央
集権的官僚支配体制)のもとで4),内務省が開設される時期までの医療・
公衆衛生行政は,当初,文部省の所管であった。

当時,医事行政の管理は西欧医学にその基礎をおく医学教育部門とあわせて
,廃藩置県後の太政官三院八省制の実現とともに設置された文部省がそれを
管掌し,公衆衛生行政・西欧医学教育・医師開業免許・医薬分業などの諸制
度が「医制」によって確立した5)。

こうして,文部省中心の集権的衛生行政機構が衛生局――地方官――「医務取締」
(地方医師)を軸に制度化された。しかし,当時の医師の八割強が「漢医」で
あった点に配慮すれば6),西欧の医事制度をモデルにした「医制」の完全実施は
,きわめて困難であったうえ,内務省新設(1874年)の直後,中央官庁の衛生
担当部門が文部省から同省へ移管されたこともあって,ほとんど実効を収める
ことはなかった。

 ついで,内務省段階での公衆衛生対策は「教育勧業百般開明ノ事業皆衛生事務
ノ弛張ニ従テ伸縮セサルヲ得ス」7)とその重要性が的確に把握されるとともに
,かって東京府を含む京都・大阪の三都に限定されていた文部省の「医制」
(欧米の制度・文化の移植という点で,それは政策の試行錯誤の実験台の意味を
もった)を新設の衛生局の管理に移して全国に拡大したうえ,東京については,
全国警察機構のなかでも,とくに重視された「東京警視庁」の所管のもとにそれ
をおくことになった
https://d-arch.ide.go.jp/je_archive/english/society/wp_unu_jpn50.html

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:38:41.90 ID:VA0TWPqg0.net
こうして地方行政組織を通じてのコレラに対する隔離(クワランティン)・
防疫の法的対策が,一応整備された。しかし前述したように,そのころ,治療・
検疫・予防担当者の大部分が「漢医」であった限り,感染者への対策は患者の
「隔離」方式がその中心にならざるをえなかった。。。

 近代医学の発展の過程で,疾病に対する社会の防衛対策が患者の治療から
積極的な予防体制に移行する以前の段階で,おもに展開した方法は病人の
「隔離」または「殺害」というやり方であったという指摘は12),さきの明治
政府によるコレラ対策の本質を示唆する。

 その場合,病原菌に感染した民衆への具体的措置は,警察力を背景にした
「避病院」への強制収容がその中心であった。

東京について,当時の避病院(伝染病患者の隔離病院)は1877年(明治10)
ごろから,深川富岡門前・浅草老松町・芝愛宕下町(以上府立)また本郷森川
町宿続き向ヶ岡・市ヶ谷富久町監獄支署地続き・北品川洲崎旧台場・本所緑町
学校地(以上東京警視本署所管)などに新設され,いずれも一か年半程度,
経過してから,解体ないし統合された13)。いずれも患者は一か所に20〜30人
またはそれ以上で,大部分は公共施設に隣接した利用度の低い土地かまたは
場末町ないし近郊に位置し,簡略で粗末なバラック小屋に等しかった。

その後,常設の伝染病院は,1886年(明治19)以降,駒込・本所・大久保・
広尾などに開設される14)。

 ところで,入院者の実態は「十中八九ハ人家稠密不潔狭隘ノ裏店ニアリテ消毒
薬サへ購求シ能ハサルノ貧民15)」であり,表3にみるように,力役・職工・
商業・農業の従事者で,換言すれば,筋肉労働者・小工場労働者・職人・小商人
などとみられ,その大部分はスラムに居住する小営業者と雑業層であったといっ
てもよい16)。「矮陋不潔の病室」に収容された患者に対して,

医療知識に乏しい医師は満足な手当もせず,放置するだけであり,時にはコレラ
類似症患者が真性コレラに「院内感染」した事例などは,一種の「棄民」政策に
も等しいものであった17)

このため,警察権行使による強制入院をめぐり,各地で「コレラー揆」が
続発し18),後には患者の自宅療養が容認されるに至った
https://d-arch.ide.go.jp/je_archive/english/society/wp_unu_jpn50.html

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:39:43.82 ID:VA0TWPqg0.net
この時点から都市スラムにも配慮した内務省行政は,一方で「無告ノ窮民」
(最下層民)を救恤する「救貧」行政権を収斂すると同時に8),他方で強権的
な警察権力を背景とした公衆衛生政策を展開した

つまり当時の東京のコレラ対策は,内務省のもとで東京警視本署(1877年1月設置)
と東京府に両属していたことになる。 前述したように,

1877年(明治10)の西南戦争の勃発をきっかけとして,長崎→横浜→東京の
伝染経路により,東京を含めて,始めて本格的なコレラの全国的流行に直面し
た場合,民衆が祈祷や御符などの俗信や根拠のない浮説で10),適切な措置を
とりえないまま,パニック状態に陥っていた当時,政府は「虎列刺病予防法心得」
(1877年8月)を指示した。

それは内務省から各府県(東京を除く)と,東京警視本署を通じて布告された
最初でしかも体系的な通達であり,以後その一部が改補されながら「伝染病予防
規則」(1880年7月)として拡充される。さきの「心得」の要点は,開港場船舶
に関する検疫,患者の届出と隔離対策,予防細則から成り,後に避病院の設置と
運営,清掃その他の環境・予防対策が加わる11)。。
https://d-arch.ide.go.jp/je_archive/english/society/wp_unu_jpn50.html

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:39:52.16 ID:9qNnq0wU0.net
昔は暇な人が5chやにちゃんに居付いていて
すぐテンプレ作って議論の手助けしてたのに
それもやってないのかよ

スマホって手元で情報を編集する能力が低いのが問題だなあ

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000040509.pdf
感染症の範囲及び類型について

一類感染症
・対人:入院(都道府県知事が必要と認めるとき)等
・対物:消毒等の措置
・交通制限等の措置が可能

二類感染症
・対人:入院(都道府県知事が必要と認めるとき)等
・対物:消毒等の措置

三類感染症
・対人:就業制限(都道府県知事が必要と認めるとき)等
・対物:消毒等の措置

四類感染症
・動物への措置を含む消毒等の措置

五類感染症
・発生動向調査

新型インフルエンザ等感染症
・対人:入院(都道府県知事が必要と認めるとき)等
・対物:消毒等の措置・政令により一類感染症相当の措置も可能
・感染したおそれのある者に対する健康状態報告要請、外出自粛要請 等

新感染症
症例積み重ね前
厚生労働大臣が都道府県知事に対し、対応について個別に指導・助言
症例積み重ね後一類感染症に準じた対応(政令で規定)

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:40:26.57 ID:ZQawFVyJ0.net
>>738
インフルでさえこれだけ死んでるのに
感染力の高い新型コロナが何で変わらないと思えるんだ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 18:47:22.00 ID:9qNnq0wU0.net
>>744で自分でコピペしてなるほどなあと

四類は動物関係ないしw
三類も就業制限関係ないし

となると二か五か、あるいは下手すると一かって事になる
現在の感染力だけを考えたら五類はそりゃ無理だよ

だが現場では、一度罹ってしまっても症状も出てないようなのは
とりあえず本人が籠ってくれればあとはそんなにビビらなくてもいい、
なんて言う人もいる

これまで掃除専門だった人を入れられないから医療現場がひっ迫してるんだよなあ
まあ、2月にワクチンが解禁になったら医療現場の人と掃除の人はすぐに駐車して頂かないと

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 19:01:44.79 ID:jw3Gm10e0.net
平塚のバカ登場

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:01:01.47 ID:C0Hi5KGF0.net
>>710
軽症はもう入院させてない
松村邦洋もパルスオキシメーターで80台になってから
ギリギリで入院した

あのまま自宅待機なら死んでたはずだよ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:03:51.90 ID:C0Hi5KGF0.net
>>732
ただの風邪で世界中がロックダウンはしない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:22:32.81 ID:7eMJ22kN0.net
>>739
君は真正のバカなんだね。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:28:08.19 ID:wBTuCqn30.net
>>748
年寄りは軽症でも入院させてるよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:29:06.22 ID:hcCae7Ra0.net
>>749
ただの風邪でも新型で指定感染症とかに分類されてたらロックダウンする

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:30:53.55 ID:kChniHsP0.net
>>751
感染し自宅待機の70代男性死亡 神奈川 [どどん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610796142/

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:31:21.84 ID:gkcRfegZ0.net
>>752
ありえない
つうか、その場合風邪とは言わない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:33:20.14 ID:7eMJ22kN0.net
>>745
インフルエンザと比較して新型コロナの感染力が極端に強いというような事実はない。
2009年新型インフルエンザは半年で約1000万人の国内感染者が出ている。新型コロナの感染者は桁違いに少ない。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:34:44.17 ID:v/qO2T7j0.net
>>755
そりゃ今はみんなマスクやら対策してるから比較できないな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:35:16.82 ID:hcCae7Ra0.net
>>754
まあ風邪は病名ではないからな
前提がそもそも間違ってる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:36:22.15 ID:7eMJ22kN0.net
>>746
2009年の新型インフルエンザは感染力が弱かったとでも言いたいのかな?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:36:52.92 ID:B8RFPbv80.net
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:41:12.84 ID:7eMJ22kN0.net
>>756
わざわざ2009年の新型インフルエンザと書いてあげたのにアホだな。
コロナ脳は本当に思考力もないし無知すぎる。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:47:50.71 ID:9cSXcGLK0.net
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.tonews25.shop/CLYp5239639.html

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:57:26.55 ID:C0Hi5KGF0.net
>>751
70代の人が自宅待機で今日死んだがな
首都圏は高齢でも軽症は入院させてないよ
入院するベッドないし

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:57:48.61 ID:QahlHWq10.net
>>744
そもそも今回のコロナは、2類でもなく5類でもなく指定感染症
2類か5類かという話にしてるのは5類厨の戦術で、それに釣られてる

情報を編集する能力が低いんじゃないか

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 20:58:23.94 ID:C0Hi5KGF0.net
>>752
新型インフルエンザでロックダウンはなかったがな
タミフルあったし

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:00:16.63 ID:osGAtUvM0.net
早く5類にしないから医療関係者が宇宙服みたいな格好して
隔離とか面倒なことしないといけないから医療崩壊が起きてるって聞いたんだけど

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:02:32.25 ID:4tC+zvWb0.net
>>734
へえ、新型コロナはエボラ出血熱(致死率50%)と同等なのか。お前の国では。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:03:05.20 ID:iGxAQd9U0.net
厄介な感染症だろうと治療法が確立していれば格下げも可能、インフルだって今はタミフルがあるんだし
COV19が雑魚だろうと何だろうと寝かすしかないのなら格下げは無理

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:05:46.05 ID:ZQawFVyJ0.net
>>760
そもそも新型インフルは5類じゃないんだが

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:08:58.14 ID:QahlHWq10.net
>>707みたいに分類をモニタニングのステージみたいに誤解させると、5類しろよいう論調が正しく見える
だけど分類はモニタリングじゃなくて、感染症制圧にどのような武器を使えるかの基準
指定感染症であれば入国規制など1類相当の武器も使えるけど、1類の全ての武器が使える訳ではない
指定感染症というのは、2類の武器に限らず必要に応じて更に強力な武器も使えるという事

5類にするという事は、武器を全て捨てろ、という意味でしかない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:11:05.81 ID:QahlHWq10.net
>>765
それデマ
仮に1類であっても、隔離しなければならないという事はない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:20:03.71 ID:QahlHWq10.net
>>770
新型インフルエンザの対策では、蔓延期には下のような想定になってる
法第 19 条というのは、感染症法19条で隔離(入院)に関する法的根拠だが、必要に応じて感染症法19条の適用を中止するという事だな

都道府県等は、積極的疫学調査により患者の感染経路が追跡できなくなり、入院措置による感染拡大防止及び抑制効果が得られなくなった場合、
新型インフルエンザの患者に使用可能な病床を勘案しながら、厚生労働省と協議した上、法第 19 条の規定に基づく新型インフルエンザの患者の入院措置を中止する。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:25:19.47 ID:aYrHJIFX0.net
>>769
頼んでもいないのに医療業界と行政が勝手に武器を捨てたのだが
何言ってんの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:33:13.32 ID:QahlHWq10.net
>>772
武器は捨ててないだろ
重い武器は、邪魔な時は置いとく事はあるように必要な武器を状況に応じて使うという事
感染症法は、「こうしなければならない」という事じゃない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:37:26.92 ID:QahlHWq10.net
いわゆる強制入院や隔離と言われてるものの法的根拠は下
「入院させるべきことを勧告することができる」となってる
状況に応じて勧告しないという事も可能なように出来てる

感染症法第十九条 
都道府県知事は、一類感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、
当該感染症の患者に対し特定感染症指定医療機関若しくは第一種感染症指定医療機関に入院し、又はその保護者に対し当該患者を入院させるべきことを勧告することができる。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:44:19.44 ID:sls8K4pX0.net
5類にしたら、こういうのだらけになるかもな

【コロナ】戸田中央総合病院でクラスター+310  31人死亡 埼玉★5 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610771315/

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:10:23.10 ID:7eMJ22kN0.net
>>764
ロックダウンで感染拡大は止まらないし、タミフルと感染者がどれだけ発生するかは何の関係もない。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:26:19.30 ID:7eMJ22kN0.net
>>767
タミフルを何か特効薬と勘違いしている人が多いけど2007年や2008年頃にはタミフルが効かない季節性A型インフルエンザが多かった(Aソ連型のほとんどに効き目がない状況)んだけど知らないんだろなあ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:27:34.88 ID:7eMJ22kN0.net
>>768
2009年の話をしているんだが?
どこまで理解力がないんだ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:30:09.94 ID:ZQawFVyJ0.net
>>778
新型インフルは2類なんだからそれを基準に語るなら新型コロナも2類でいいだろ
あとマスクの人は防疫が違うから比べられないって意味だと思うよ
感情が走りすぎなんじゃないか?いちいち人を見下してるし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:47:33.41 ID:7UgOf3CL0.net
SARSやMARS級なんだから5種で妥当、意図的に感染を広めた奴に傷害罪適用する位にして欲しい。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 22:52:26.40 ID:7eMJ22kN0.net
>>779
2009年の新型インフルエンザでどんな対応したか調べて出直してこいアホ。

そもそも現行の新型インフルエンザ対応でも蔓延期以降は感染拡大防止ではなく重症化抑制に重点を置き、最終的に季節性インフルエンザとして扱うことになる前提になっている。
未だに新型コロナの感染拡大阻止とか緊急事態宣言の解除目安が新規感染500人以下等と言っているのは狂気の沙汰でしかない。
コロナ脳は総じて現状認識力が絶望的に欠けている。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 23:41:56.15 ID:2CTwRxqj0.net
>>781
新規感染者が500を超えるなんて感染症としてとんでもないだろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 23:50:54.72 ID:kChniHsP0.net
>>781
新型コロナを、大して流行もせず重症にもならなかった新型インフルエンザと同じ扱いにしたら大変だ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 00:29:26.81 ID:FA9Bmn4K0.net
>>781
またデマを
感染拡大防止もしないと重症者も減らせないだろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 00:54:43.97 ID:opjO1qM70.net
>>755
世界規模で比べてみればわかるだろ
ほんと頭悪いな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 00:58:04.09 ID:FA9Bmn4K0.net
>>781
>現行の新型インフルエンザ対応でも蔓延期以降は感染拡大防止ではなく重症化抑制に重点を置き

蔓延期以降も感染拡大防止を続けるのは当然の事
じゃないと入院の必要な人も重症者も更に急激に増える
蔓延期は病院での治療は重症者を優先する
それを「重症化抑制に重点を置き」感染拡大防止は行わないよう誤認させるように書いてる
そもそも、感染拡大防止は防疫の問題で、重症化抑制という医療の問題だから別

>最終的に季節性インフルエンザとして扱うことになる前提になっている

スペイン風邪もだけど、ピークを越して収束した後は季節性インフルになるという事を都合のいいように捻じ曲げてる
「最終的に」を付けて嘘じゃないといえるように逃げ道を作ってるが、辛坊もよくやる手口

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 15:52:08.31 ID:0u7Vc0t10.net
30代の男性はこれまで大阪府で死亡した人の中では最も若く、基礎疾患もなかったということです

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 15:55:42.70 ID:1btmdMtd0.net
まぁこの発言は真っ当だろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:00:32.26 ID:L7OuT1He0.net
不安を煽ってるのが厚生労働省なんだから仕方ない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:05:34.02 ID:VMuzT5nG0.net
軽症・無症状感染者放置、濃厚接触者の追跡せず。

もう、立派に五類なんですが。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:10:47.63 ID:cH4eL+sS0.net
>>782
2009年の新型インフルエンザは1日の新規感染者が10万人超だ。

>>783
新型インフル騒ぎでは国内で1000万人以上感染し、未成年者が数十人死んだ。

>>784
>>781のどこにもデマは書いていない。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:26:43.03 ID:0u7Vc0t10.net
大坂はコロナはただの風邪と軽視した発言をする専門家が多くそれに乗っかるコメンテーターや芸人が多いから感染者や死者が増えた

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:27:28.64 ID:4ze959EP0.net
使える武器が色々あると言いながら実際は通達等で雁字搦めにしている
現状にそぐわず使いどころを間違ってるのが今の状況を招いた
だからいっそのこと5類にと言う声が現場から上がる
>>1の厚労省の言い分は詭弁でしかない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:36:03.28 ID:cH4eL+sS0.net
>>785
世界レベルでも感染拡大ペースはインフルエンザより遅く、感染者は少ない。

>>786
>>781の内容を認めただけで反論にもなってないね。
そもそも蔓延期を過ぎた新型インフルエンザがどうやって収束する前提か分かってる?
感染して免疫つけるかワクチンで免疫つけるかして【集団免疫】によって収束するのが基本なんだから感染拡大よりも重症化防止に重点が移るのは当然なんだけどね。
それに重症化抑制に重点を置いたら、感染拡大防止は全くしないとは書いていないよね。感染拡大を抑える努力はしつつも、より感染拡大に合わせた現実的対応に切り替わっていくものだ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:38:03.47 ID:nLRX+9Sy0.net
5類
桜木ルイ
ラモス瑠偉
吉田類
牧野塁
もう一人が思い出せない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:38:45.45 ID:iQcelwNt0.net
でも発生動向調査してねーじゃん

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:40:36.92 ID:8xqSzxGn0.net
和三盆、子どもの頃食ってから、食ってない、このまま記憶の中で
終わるのか・・・トホホ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:40:48.21 ID:iQcelwNt0.net
>>34
人のみで感染して人の中で亜種が産まれてるなら
一生それが続くそれ以上悪くなる確率の方が遥かに高い

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:40:54.70 ID:HbYrbUOz0.net
5類は無いわ さすがに

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:48:20.64 ID:LXLfhEUx0.net
5類にしたら、発表が毎日から週単位に代わるから
今週やばかったら来週の状況を見て再来週に判断下すっていうことになるよねw

それと、5類にしたら、日本は先進国で唯一感染の動向を把握していない国になるねw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:53:48.89 ID:0u7Vc0t10.net
5類にしたらすぐ欧米並みに感染爆発する

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:59:08.95 ID:FA9Bmn4K0.net
>>794
集団免疫が出来ているなら、それでいいんじゃないか
集団免疫が出来ているか目途がついていたらな

それに重症化を抑えるのは医療で拡大防止は主に行政
拡大防止のリソースを重症化を抑えるために使える訳ではないので、行政は引き続き拡大防止に努めるという事だよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 16:59:35.05 ID:3ZKt8Kdi0.net
2類は医療費が公費負担
5類は医療保険適用で自己負担あり
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10-2/kousei-data/PDF/22010224.pdf

経済力のない人が、医者にかからなくなると医療は逼迫しないかもしれないが、
感染の拡大は押さえ込めなくなる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:01:31.60 ID:txBD8JBN0.net
インフルエンザの場合は検査をせずに判定だす

コロナの場合は検査して判定だす

ウィルス性性病他ウィルス性の病気の場合は60日以上の待機をして
検査をしなければ感染の有無がわからない。

コロナの潜伏期間は確か2カ月以上・・・つまり、検査後数日で判明するのって
信用が薄い可能性あるんだよね?検査そのものがザルである可能性が・・・。
ここ重要だと思います(´・ω・`)c」

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:45:22.19 ID:4ze959EP0.net
今、コロナで受診できないんですが
保健所が厚労省の出した基準で差配する。隔離優先でそうなっている。
感染者が増えればそりゃ保健所も病床もパンクするわな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:58:12.50 ID:K10bfMW60.net
>>1
前提の説明がないからこれ自体で全く意味のないニュースになっている

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:09:53.95 ID:O6Qw6ltq0.net
>>32
>業界で5類変更を主張してるのは、たいがい、はぐれものか御用だけみたいや。

なんで、御用=政府の腰巾着、が5類変更を主張するんだよ。
その程度の日本語もわかっていない奴が何をぬかしてんだ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:13:57.81 ID:cH4eL+sS0.net
>>802
初期と蔓延期以降は医療側の対応も変わる。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:15:44.47 ID:zuhvDt8E0.net
ワクチン射てるようになるまでは無理だろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 18:19:35.39 ID:opjO1qM70.net
>>794
感染拡大ペースはインフルエンザより遅く?
何基準で考えてるの?
世界中でロックダウンしたり対策して遅くなってるのは考えてないだなw
ほんと馬鹿だな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:13:57.16 ID:MfOETKRu0.net
コロナ対策効果?インフル患者が激減…昨年22万人以上も今年は383人だけ!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f5f1df2adda8565ac6e607028587dbf69ea5ef

 例年、日本で1000万人前後がかかる季節性インフルエンザだが、厚生労働省によると、今年は全国約5000の医療機関を対象にした定点観測で、発生状況の取りまとめを始めた8月31日〜12月13日までの患者報告数が、わずか383人だった。

 2019年の同時期には22万2940人、18年同時期には4万2878人の患者が報告されている。過去5年間(同時期)における平均患者数は約9万人で、今年はその0・5%以下にとどまるなど、異例の低水準となっている。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:20:19.12 ID:lL6yhaaJ0.net
ちゃんと対策すれば絶滅レベルに感染しないインフルと
それと同じくらい対策してんのに感染しまくるコロナを
同列にしたらあきまへんわ(´・ω・`)

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:59:36.48 ID:ZbZ4BS9Q0.net
変更してコロナ対策に失敗すればさんざんに叩かれるけど
変更せずに失敗したらそれほどでもない
日本国民はなぜか能動的に何かをして失敗した人に異常に厳しいからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 22:02:52.24 ID:8QKphuNI0.net
5類信者は息絶えたようですね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:29:26.94 ID:GwZ44+za0.net
>>813
5類変更は逃げだろ
感染症専門じゃない普通の医者に丸投げ
日本全国が阿鼻叫喚で死者が道に転がる状況になるのが目に見えている

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:29:55.13 ID:w7aekr3T0.net
治療薬無いままに5類に落としたら間違いなく大規模な院内感染があちこちで多発する。
近所に聖マリアンナ西部病院あるんだが、
あの規模の病院でも第1波の時にあっという間に院内感染拡がって死人多く出たからな。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:39:05.76 ID:BsmH9o0e0.net
5類にしたって受け入れないでしょ
下げたら下げただけ強制力なくなるんだから

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:57:24.02 ID:0u7Vc0t10.net
>>816
院内感染起こしたらあっという間に死人が増加するよな
治すために入院してるのにコロナで殺されたら何のためににゅういんしてるのかわからなくなる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:58:14.04 ID:E2VT6+st0.net
そりゃまだ正体が分かっていないからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:58:40.28 ID:+QLLkETt0.net
5類相当にしたって感染防止をしないこととイコールじゃないんだけどな
2類でクラスターを追うことが無駄・無意味だから止めれば?ってだけ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:07:07.71 ID:ZCZ86Ts70.net
2類でも5類でも感染スピードは変わらない
緊急事態宣言は出しとけばいいけどクラスターやるのは無駄

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:16:39.46 ID:RvJrcDmi0.net
>>821
クラスターやめるなら、全国民を定期的にPCR検査しないとダメ
新型コロナは、患者数には何の意味もない、無症状の感染者を正確に把握して隔離しないと収束させる事ができない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:19:14.06 ID:ZCZ86Ts70.net
無症状の感染者って概念自体が無茶苦茶だわ
どんな病原体だって閾値下げれば無症状の感染者はいるだろ
それを感染者と呼ぶか?という話だ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:19:53.93 ID:+Y68Wvdv0.net
5類に下げたり病床増やすことよりかんじゃ減らすこと考えろよな政府は
無駄なことばかりしてる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:26:06.80 ID:Dl+JWZEs0.net
コロナは風邪扱いにしろと言ってる人達

公衆免疫強靱化論―菅政権への提案
藤井聡・宮沢孝幸共同図書
コロナは5類に!!
免疫強化でスエーデン目指せ〜
本庶佑さん、二階俊樹幹事長推薦図書www
この印籠が目に入らぬか〜

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784899920748

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:26:58.65 ID:+Y68Wvdv0.net
スウェーデンは世界で最も失敗した国で敗北宣言w

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:34:39.62 ID:LS4DGqIr0.net
でもスダレハゲ、コロナは風邪主義の大木に会って
「久しぶりに明るい話を聞いた」と喜んでたけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:46:15.18 ID:Qe+IKmR30.net
>>810
ロックダウンが感染拡大抑止にほとんど効果がないのは欧州を見れば一目瞭然だが?
そもそもインフルエンザよりも遥かに感染力が強力だと言うのなら、感染対策を徹底しても新型インフルエンザ並みの感染拡大をしていないとおかしいのではないのかね?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:49:56.46 ID:Qe+IKmR30.net
>>811
パンデミック時は季節性インフルエンザが激減する。
2009-2010年も季節性インフルエンザはほとんど流行しなかった。

また季節性A型インフルエンザはパンデミックと同時に何度も消滅している。
10年前にもAソ連型インフルエンザが消滅し、その後は一度も検出されていない。
A香港型も10年に激減して以降は小規模の流行に留まっている。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:53:17.05 ID:Qe+IKmR30.net
>>816
治療薬があれば感染者が出ないとでも?
そもそもインフルエンザに治療薬が無かった時はどうしてたと思ってるんだ。
タミフル登場後ですら一時期はタミフル耐性(効かない)のインフルエンザウイルスが主流だったんだぞ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:55:17.20 ID:3Aw3k8XU0.net
入院勧告しないなら5類でいいじゃん
暇してる医師会どもに仕事させろっての

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:02:31.14 ID:+Y68Wvdv0.net
>>828
橋下のバカが海外のロックダウンに効果がないと実情も知らず恥ずかしい発言してたけどロックダウンなんかしても日本よりマスク率悪いしホームパーティやカウントダウンパーティやりまくり

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:03:58.20 ID:+Y68Wvdv0.net
>>831
不慣れな医師に感染症診させるほど怖いことはない
院内感染させるだけでろくに治療もできず死者を増やすだけ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:07:27.26 ID:2p207M/G0.net
>>816
聖マリなんかは設備もゾーニングもちゃんとしてるしな
それでも院内感染はあるんだから、街の脆弱なクリニックに任せたら院内感染させられない

ふじみ野クリニックみたいに院長がプレハブのコロナ病棟作るとかするのはレアケース

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:09:34.22 ID:2p207M/G0.net
>>819
新型インフルエンザの時はタミフルという処方薬を
厚労省が許可してくれたからな

新型コロナは初期に出せるのがないんだわ
アビガンは厚労省が意地でも認可しないし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:11:34.54 ID:2p207M/G0.net
>>821
首都圏はクラスター追えなくなって
クラスター追跡辞めたからな
疫学調査を諦めた

これは相当にヤバいんだがな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:18:21.83 ID:6My+crUb0.net
>>828
感染は人の移動で拡大するという原則すらわからない馬鹿だな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:24:36.04 ID:5e4bfgKZ0.net
無自覚の状態って呼吸困難な癌患者にモルヒネ打って症状緩和してるイメージだけどその状態で日常生活送れるって最高だね
インフルと同じ扱いになってノーガードで生活出来れば欲に任せて好きな事出来るね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:30:57.67 ID:+Y68Wvdv0.net
>>837
GOTOしてなかったら少なくとも地方の感染者が現状のようになることはなかった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:31:38.59 ID:UeL+DfOP0.net
いずれ五類になるのでしょうが、それが今かという問題ですよね。
今は五類にすることでリスクしかない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:26:23.18 ID:JiCMi7zh0.net
>>820

>2類でクラスターを追うことが無駄・無意味だから止めれば?ってだけ

それ2類でもやめられるし、そのことについて5類と何ら変わらない。
5類にすると、検査して、自己隔離して、入院してとか勧告できなくなって、もしするなら自費ってことになる。

(感染症の発生の状況、動向及び原因の調査)
第十五条 都道府県知事は、感染症の発生を予防し、又は感染症の発生の状況、動向及び原因を明らかにするため必要があると認めるときは、当該職員に一類感染症、二類感染症、三類感染症、四類感染症、五類感染症若しくは新型インフルエンザ等感染症の患者、疑似症患者若しくは無症状病原体保有者、新感染症の所見がある者又は感染症を人に感染させるおそれがある動物若しくはその死体の所有者若しくは管理者その他の関係者に質問させ、又は必要な調査をさせることができる。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:29:44.95 ID:JiCMi7zh0.net
インフルエンザがコロナ禍で激減、その理由は?
https://weathernews.jp/s/topics/202012/020255/

「いくつかの理由が考えられますが、多くの人が新型コロナウイルスの感染予防でマスクや手洗いをしていることが、インフルエンザ患者を減らしていると思われます。インフルも新型コロナも飛沫と接触で感染するので、コロナ対策がインフルエンザ予防になっているのでしょう」と言うのは、感染症に詳しい横浜相原病院(横浜市瀬谷区)の吉田勝明院長です。

海外との人的交流がなかった

ほかにも、“ウイルス干渉”という仮説がインフルエンザ患者が少ない理由としてあげられることがあります。体内の細胞がウイルスに感染すると、他のウイルスに感染しにくくなると言うのです。

「しかし、欧米ほどコロナ感染者が多くない日本で、新型コロナがインフルエンザを駆逐できるのかは疑問です。インフルエンザと新型コロナに同時感染した症例も報告されています」(吉田院長)

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:32:52.18 ID:SM4xcp8t0.net
リスク?医療現場と保健所が崩壊してて言う言葉かな
新型インフルエンザ等と同類にしよういうのは厚労省の保身のために玉砕しろと言ってるようなもの
一般診療が入れないことでどれだけ無駄な措置がされてるか考えようともしない
自粛もいいが怯える前にデブを治せ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:33:56.30 ID:Qe+IKmR30.net
>>832
規制を強めても無駄に死者が増えるだけなんだけどね。

超厳格な外出禁止策でウイルスと戦っても、人が負ける。
ウイルス根絶よりも先に近代文明が崩壊するだけだ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:36:47.28 ID:Qe+IKmR30.net
>>833
過去の新型インフルエンザでは全国各地の医者が普通に診察治療をした。
感染拡大を止めることが不可能な(広義の)風邪感冒の類いをいつまでも特別扱いにしておくのは現実的ではない。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:37:54.23 ID:Qe+IKmR30.net
>>835
タミフル程度なら、あっても無くてもたいして変わらん。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:38:38.31 ID:EdIxh0dP0.net
>>845

>過去の新型インフルエンザでは全国各地の医者が普通に診察治療をした。

2類でも法律上可能なのに多くの医院が受け入れ拒否するほどなのが新型コロナ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:43:09.78 ID:JiCMi7zh0.net
医院に感染者を受け入れさせたいなら、「5類に」ということにはならない。
5類にしたら都道府県も国も何もできない。

新型インフルエンザ等に指定して、対策特別措置法31条を使うしかない。政府もこの法律か新型コロナ対策特別措置法(この法律のこの規定に自民党は反対して本会議欠席したので)を改正して罰則付きにするか検討してるんだろ。


(医療等の実施の要請等)
第三十一条 都道府県知事は、新型インフルエンザ等の患者又は新型インフルエンザ等にかかっていると疑うに足りる正当な理由のある者(以下「患者等」という。)に対する医療の提供を行うため必要があると認めるときは、医師、看護師その他の政令で定める医療関係者(以下「医療関係者」という。)に対し、その場所及び期間その他の必要な事項を示して、当該患者等に対する医療を行うよう要請することができる。

ただ、無闇に医院に引き受けさせると院内感染で大変なことになり、対新型コロナ以外も医療崩壊する。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:44:46.04 ID:JiCMi7zh0.net
>>848
しかし、自民党は昔から感染症対策を蔑ろにしてたね。特別措置法の本会議欠席。
しかも今使いたいという31条を批判してたんだ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:52:12.90 ID:Qe+IKmR30.net
>>842
>「今年は3月以降の渡航制限によって海外との人的交流が減少したことが、
>インフルエンザ患者を減らしていると考えられます。
>流行が半年ずれる南半球や季節を問わず流行している熱帯・亜熱帯地域からの入国者が
>冬季のインフルエンザ流行に関与していると言われています。
>そういった人的交流の減少が流行を抑えていると思われます」
>(吉田院長)

この医者はバカなのだろうか?
1950年代でもインフルエンザは毎年国内で猛威をふるい、年間死者は7000人超の年もあるというのに。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:54:39.52 ID:JiCMi7zh0.net
日本でコロナ患者を受け入れることが可能な病院は、696ある公立病院では71%、749ある公的病院では83%に上る一方、2810ある民間病院では21%にとどまっていますが、
日本の病院でも勤務経験のある石川氏は、民間病院を批判する論調の広がりを懸念しています。
石川医師「コロナは施設が整っていない民間病院で対応できといった病気ではないですし、かえってそれは下手をするとほんとに医療崩壊につながる可能性もあるのかもしれません」
(Yahoo)

「2類だから法律上受け入れ可能な病院は限定されている」と思い込んで(マスコミ経由では誰も言っていない)、最初から躓いている人がいる。

新型コロナは感染力も致死率も高い恐ろしい感染症。そういう実態なので受け入れを拒む病院が多いだけ。2類相当だからではない。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:01:09.62 ID:Qe+IKmR30.net
>>847
政府が2009年の新型インフルエンザ並みの対応をするのを拒絶して認めてないからそうなる。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:08:19.05 ID:SM4xcp8t0.net
条文の他に通達とかもあってだね
結局、これが使えないとか色々あるんだよね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:27:19.07 ID:AUQFZnJi0.net
ていうか、見かけの死者を減らす目的で陽性患者の死因にコロナを書くなって言ってる奴がいるけど
火葬許可証で一類感染症等にチェックを入れるんだから死亡診断書にコロナの記載がないことはありえないんじゃないの?
一類感染症等なら24時間以内でも火葬できるから、直葬なら夜死亡の患者を翌日火葬可能だし

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:27:35.21 ID:Qt/eTTsn0.net
3類とか4類ってなんなの?
新しいジャンルを作ればいいんじゃないの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:45:26.01 ID:uz2e1cdu0.net
>>814
あれは絶滅危惧種

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:55:11.75 ID:Qe+IKmR30.net
>>854
新型コロナ陽性で療養中の死亡は死因に関わらずコロナ死者にカウントされているので、死因に何と書こうが同じだ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:01:06.20 ID:Qe+IKmR30.net
>>855
新しいジャンルは必要ないよ。
冷静に考慮すればどう見ても5類相当の対応が一番真っ当なんだから。
現実的に、この先ずっと2類や1類相当の対応をしようとしても対処不能に陥るのは確実だ。
感染拡大は止められないし、国内のほとんどが感染経験者になるんだから、そういう前提の対応に切り替えざるを得なくなるだけだよ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:07:11.46 ID:bOyaI5Gs0.net
>>2
5類にしろ、と言ってるのは世界一病床がある日本で「ベットが足りない、医療崩壊だ!」
などと騒いでいるからだ。
まだ全ベット数の97パーセントは空いている。

さっさとこれらを使えっての

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:09:44.41 ID:bOyaI5Gs0.net
>>550
いや受け入れないなら廃業させればいいんだ。
特措法つくってさっさとやれ!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:10:04.69 ID:4BUTudTh0.net
5類にするメリットは、患者の窓口負担が発生して、国庫負担額が減少する事
それ以外には何も無いだろ

デメリットはPCR検査に5000円かかるので、病院へ行く人が減る事だな
検査もしない感染者が増えれば、感染拡大要因となるだろう

5類馬鹿は自民党ネットサポーターズなんじゃねぇの?
緊縮ハゲは喜ぶだろうさw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 05:14:31.91 ID:AUQFZnJi0.net
>>857
コロナって書いてなきゃ一類感染症としての火葬が認められないから同じじゃないけどね

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 05:18:28.03 ID:AUQFZnJi0.net
>>858
十万超えのアメリカも含めて世界中が毎日新規陽性者数を発表してる中で日本だけ毎週定点観測の結果だけ発表するわけには行かないだろうね
感染者数発表を省略できないなら5類の意味はほとんどない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 05:55:52.11 ID:2/wGTql60.net
>>861
違うがな。
2類だとエボラ出血熱と同じ分類なんだ。
それを盾に病院が受け入れないわけだ。
受け入れたら他の患者も来なくなる。
「エボラと同じのがいる病院なんて行けるか!」ってな感じだ。

エポラは感染したら50%の確率で死ぬ。
老若男女はあまり関係なくな、
こんなのと同じ分類が間違ってんだよ。

医療費の面とかは柔軟に対応すればよい。
特措法で何でもなるんだよ。
さっさと医療機関に受け入れさせればよい。
やらなかったら廃業でよい

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:02:56.36 ID:bOAreupm0.net
>>845
>過去の新型インフルエンザでは全国各地の医者が普通に診察治療をした。

>>852
>政府が2009年の新型インフルエンザ並みの対応をするのを拒絶して認めてないからそうなる。

凄い勘違いしてんのね。
2009年のH1N1亜型の新型インフルエンザは病原性が低かったんだよ。
更に治療法としても抗インフル薬が有効とされた事から、厚労省も季節性インフルエンザと同じ扱いとした。

しかし実際に新型インフルを経験した事で体制の不備が判明し、それを受けて新型インフル特措法の策定へと繋がった。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:05:43.00 ID:N+67taYM0.net
>>864
エボラは1類だぞ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:31:45.53 ID:bOAreupm0.net
>>864

それも違うけどな。
実際に病院で受け入れるには新型コロナは高いレベルの院内感染防止措置が必要になる。
病院には高齢者や基礎疾患を持つ人たちが多く集まり、そうした人達の致死率は非常に高いから。

それに防止措置が甘い状態で新型コロナ患者の受け入れをすれば院内感染が多発する。
発熱外来だけではなく他の科にも飛び火して診療が止まる。

まあエボラを引き合いに出して風評被害を煽る行為があるぞと脅して
5類に落せと主張する輩にろくな奴は居ないよなw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:49:10.49 ID:bOAreupm0.net
>>850
>この医者はバカなのだろうか?
>1950年代でもインフルエンザは毎年国内で猛威をふるい、年間死者は7000人超の年もあるというのに。

ん?だから何? まさか1950年代は海外との人的交流が無かったと思ってるの?
寧ろ連合国進駐軍によってインフルエンザも撒き散らされていたと思うぞ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:52:23.43 ID:SiVYsmHF0.net
>>866
週刊紙の記事まともに信用した。
>>867
意味がわからんな。

いいか?病床はあるわけだ。世界一な。で、受け入れていない。
さてどうすればよいか?ということ。

答えてみ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:53:58.04 ID:SiVYsmHF0.net
>>869追伸

5類にしろっての、あくまでも方便なんだよ。
病床があるのだから、なんとか受け入れさせる。
あくまでも拒否するなら廃業させるって事。
簡単だよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:56:54.60 ID:N+67taYM0.net
>>869
世界一病床があっても
その病床空いてないし、そもそもそれを管理できる医療従事者の数が足りていない
ここまでに異論ある?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:58:17.29 ID:SiVYsmHF0.net
>>871
空いてないってどういう事だ?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:58:56.38 ID:N+67taYM0.net
>>872
患者さんが寝てるっていうこと

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:00:03.52 ID:SiVYsmHF0.net
>>873
100ぱーせんとの使用率ってことか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:01:11.24 ID:N+67taYM0.net
>>874
いんや
100%は現行の法制上無理

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:02:04.45 ID:SiVYsmHF0.net
>>875
特措法でやればよい。
緊急事態だからな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:04:03.10 ID:N+67taYM0.net
>>876
無理だよ
さっきも言ったけど
世界一病床があっても
その病床空いてないし、そもそもそれを管理できる医療従事者の数が足りていない
ここまでに異論ある?
これへの回答は?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:08:05.53 ID:SiVYsmHF0.net
>>877
数が足りていない根拠出して

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:08:13.79 ID:N+67taYM0.net
何もわかってないうえに知識もなければ思考力もない
そういう人は黙っとけ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:09:54.11 ID:SiVYsmHF0.net
>>877
事が事だから具体的にな。

このような措置をするのに何時間何人の医療従事者が必要であり、云々

よろしく

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:11:00.50 ID:A1mu71K10.net
木村盛世先生も5類にすべき、医療崩壊なんて言ってるが、
医師会の怠慢だと述べておられますよ
https://www.news-postseven.com/archives/20210107_1624625.html?IMAGE&PAGE=2

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:11:31.40 ID:SiVYsmHF0.net
>>879
長島監督も必要は発明のマザーと言っていた。

まず受け入れるという事を絶対に必要として物事を考えるわけだ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:11:38.72 ID:xELWiSaL0.net
今でも何もしてないやんけ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:17:24.32 ID:7SgOn4KU0.net
【医療ツーリズムとは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人 安全な国を目指す
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人 安全な国を目指す
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人 安全な国を目指す
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人 安全な国を目指す
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人 安全な国を目指す 
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人 外人はくんな
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人 安全な国を目指す
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人 安全な国を目指す

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:18:19.59 ID:N+67taYM0.net
>>878
君レベルでもわかるやつ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO66985550T01C20A2AC8000
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000202189.html
さすがに知ってるだろ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:22:11.18 ID:N+67taYM0.net
>>881
厚労省の怠慢だろw
医師会に決定権があるとでも思ってんのかよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:22:36.59 ID:7SgOn4KU0.net
先進国において医療費の削減をしようという流れから、

高度で高額な医療を保険の範囲内で受診することができない
ケースが目立ってきた。また、アメリカのように民間保険に
加入していない人が多い国では、値段が安い治療でないと
受診することができないのである。

一方、タイやシンガポール、マレーシアといったアジアの
国々において、米国と同レベルの医療を廉価で受けること
ができる状況が整ってきた。

タイやマレーシアにおいては医療が2極化し、アメリカ流
あるいはイギリス流医学を勉強してきた医師が、高度な医療を
自国の富裕層向け株式会社の病院で提供し、その病院を先進国
の患者が受診するようになったのである。
https://www.medical-tourism.or.jp/column/mano_column_1/

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:25:21.27 ID:2rQUehxR0.net
>>625
っっつせぇボケコロナ脳
おまえが死ね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:27:00.89 ID:7SgOn4KU0.net
人の移動が活発化

ご存知のように日本でも2009年頃から医療ツーリズム(医療観光)を
産業化しようという強い動きが起きた。しかしこの動きは上述した
ような倫理的抵抗、なかでも日本医師会の強硬な反対のために、
動きとしては非常に小さなものにとどまった。

一方、新興国であるタイ、マレーシアあるいは韓国のような国では、
反対派を賛成派が上回り、国が中心になって医療ツーリズムを推進している。

日本における医療観光の広がりは止まったように見えたが、このよう
な状況の中で、大きな流れに抗うのは難しい。ここでいう大きな流れ
というのは人の移動のことである。

人の移動といった概念は日本には乏しいが、世界的には注目すべき
研究分野なのである。

実際に、世界観光機関(UNWTO)の調べでは、国際観光客数は1950年
の2500万人から2000年には6億8,100万人、2020年までには16億人
に達するという見込みもある。さらに、国内での移動や、ロングステ
イといった動きも見逃せない。

日本においては東京オリンピックが2020年に開催される。
そのために観光客が増える事は間違いないし、実際に2013年の観光客
は1,000万人を超え2014年には1,200万人を上回るとまで言われている。
これら観光客あるいは外国からの人たちが何を求めるか。
その一つに医療問題は欠かせない。

つまり日本が安心安全の国で外国人にとって魅力的な国である
ためには、外国人対応の医療を充実させなければいけない。
そして、この外国人対応の充実は、医療ツーリズムの基盤となるのである。


逆に言えば、自国在住の外国人に喜んでもらえる対応ができない
医療レベルであったなら、その国に医療を求めに海外から足を運ぶ
ということはありえない。
https://www.medical-tourism.or.jp/column/mano_column_1/

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:29:43.81 ID:2rQUehxR0.net
>>65
典型的コロナ脳ですね…
末期です

脳にコロナウイルスが蔓延ってるので目と口と耳を塞いでおいてね
これ以上コロナ脳感染者を増やさないためにも

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:30:05.84 ID:9q/+Pr5O0.net
>>761今の検査意味ないじゃん

小池ババアの記者会見嘘っぱちじゃん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:30:15.00 ID:7SgOn4KU0.net
【医療ツーリズムとは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人 東京オリンピック医科ネー
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人 東京オリンピック医科ネー
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人 東京オリンピック医科ネー
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人 東京オリンピック医科ネー
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人 東京オリンピック医科ネー 
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人 都合により5類変更
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人 東京オリンピック医科ネー
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人 東京オリンピック医科ネー

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:31:51.04 ID:9q/+Pr5O0.net
そら

コロナ利権手放さないわな

ワクチンもうまー

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:33:05.24 ID:7SgOn4KU0.net
人工超無能wwww

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:36:41.25 ID:WEUNCQMQ0.net
>>859
眼科や整形外科込みで97%だから意味の無い数字だよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:37:35.15 ID:ZBPyHjlR0.net
仮に特効薬が出来ていなくても、一度蔓延したウィルスなら
5類変更もあり得ると思うな

ただ、まだ日本は感染拡大を抑えており、多くの国民が抗体を持たず
これから感染する可能性のある人の占める割合が圧倒的に多い
この時点で5類となれば、一気に感染拡大し、本当に医療崩壊を起してしまう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:37:41.32 ID:7SgOn4KU0.net
(・∀・) 既に、東京オリンピックは謝罪と賠償の場になりましたね!

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:38:33.86 ID:N+67taYM0.net
>>896
そもそもなんだけど
感染症法って何のための法律か知ってる?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:39:45.43 ID:7SgOn4KU0.net
(・∀・) 精神科医を中心とした自治体の事情により東京5輪は注視でしょう

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:41:29.82 ID:v8gE7ZkA0.net
官僚はちゃんとわかってるようで良かったわ
最低限の仕事くらいは期待できそうだな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:45:04.82 ID:MjXUKbFm0.net
5塁になると患者負担が増えるとかいうけど指定感染症なんだからあくまで5類相当
都合の悪い部分は変えればいい
とにかく軽傷を入院させるのと軽傷すら診ないクリニックをどうにかすべき

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:45:42.40 ID:/RlIyS3A0.net
日本の官僚の特徴「もうどうにも戻れない〜♪」

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:47:18.89 ID:N+67taYM0.net
>>901
それは感染症法関係ない話
政府がゾーニングする資金とリソースの用意と経営補償すればやれる話

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:50:29.02 ID:v8gE7ZkA0.net
>>896
お前の計算がどうなってるかは知らんがブラジルのように無防備で数年たって国民の半数以上が感染したらそれでもいいかもな
それまでに何百万人死ぬのか知らんが(現状での日本での死亡率は1%強、変異型ではそれ以上になる恐れあり)

そうなった後に5種に変更して何か意味あんの?抗体云々以前に既に変異によって毒性弱まってそうだなw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:50:54.17 ID:7SgOn4KU0.net
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律案」の読み方

▼新法制定の理由
@現代における感染症の脅威
WHO(世界保健機関)が、「我々は、今や地球規模で感染症による
危機感に瀕している。もはやどの国も安全ではない」との警告を発し
ていることからもうかがえるように、現代は、感染症に対するきちん
とした対応策が必要とされている時代である。

A感染症を取り巻く状況の変化
現行の伝染病予防法は明治30(1897)年に制定されたものである。
当時は不十分な医療体制、治療法の未開発、医療保険制度も整備されて
いないという状況の中で大規模な伝染病の発生が起こるなど、伝染病を
取り巻く状況は今と全く異なっていた。

そのため、伝染病予防法は、患者をほかの国民から切り離すことに重点が
置かれていた。しかし、医療が進歩し、衛生水準が大きく向上、国民の健康
に対する意識が高まってきた今、制定当時の制度は現状にそぐわない。

また、患者に対する行動制限に際し、人権尊重の観点からの体系的な手続き
保障規程が設けられていない。それに加えて、航空機による大量迅速輸送が
可能になるなど、海外から感染症が入ってくる可能性が高まっている。
このような状況の変化に対応するため、感染症対策の再構築が必要となって
きたのである。

A感染症類型と医療体制の再整理
 伝染病予防法では法定伝染病、指定伝染病、届出対象疾患の3項目に
分類されていた。それらに性病予防法に定められた感染症及びエイズを
加え、分類し直したものが、左記の定義・類型の表である。
 この中で、新感染症とは、今までに人類が遭遇したことのない未知の
感染症が発生した場合に備えて掲げている項目である。また、各類型は
感染力と感染した場合の重篤性等から総合的に判断した危険度に応じて
分類しており、医療体制・医療費負担もそれに対応した形になっている。
指定感染症とは、既知の感染症の中で緊急の対応の必要が生じた場合に
指定するもので、1年限りで法に規定する各種措置のうち、必要なもの
を行えるようにする。

 入院費、治療費については、伝染病予防法では、患者の意思にかかわら
ず確実に入院させるため、公費負担が必要となっていた。しかし、新法案
では一般の疾病と同様にまず医療保険を適用し、その基盤の上に公費負担
を組み合わせることとした。

B患者等の人権尊重に配慮した入院手続きの整備
 入院等については、表にある類型に応じて行う。患者の意思に基づく
入院を促す入院勧告制度を導入し、人権尊重に配慮したことが特徴である。
まず、都道府県知事(保健所長)による72時間を限度とする入院を行い
、その後保健所ごとに設置する感染症の診査に関する協議会の意見を聴い
た上で10日間を限度とした入院を行い、更に、必要なら10日ごとに、
前述の協議会の意見を聴いたうえで入院の延長を行う。また、30日を
超える長期入院患者から行政不服審査請求があった場合、5日以内に裁決
を行う手続きの特例を規定している。

C感染症の蔓延防止に資する必要十分な消毒等の措置の整備
 ここでは、1類感染症〜3類感染症の蔓延防止のための消毒等の措置や、
1類感染症の蔓延防止のための建物に対する立ち入り制限等の措置を規定している。
https://jata.or.jp/rit/rj/houritu.htm

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:51:59.91 ID:MjXUKbFm0.net
>>903
ゾーニング資金は補助あるけど

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 07:53:16.49 ID:N+67taYM0.net
>>906
全然足りねえよw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:00:19.43 ID:7SgOn4KU0.net
(・∀・) 既に、東京5類Pig は憂国の場になりましたね!

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:03:54.84 ID:HPTFc51z0.net
GOTO停止はあり得ない→停止
緊急事態宣言はあり得ない→宣言
宣言範囲拡大は考えてない→11都府県に拡大

言ったそばから真逆の展開になるからなあ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:18:25.82 ID:bOAreupm0.net
>>901
色々と誤解してるみたいだけど2類相当としても必ずその対応をしなければならない
という必須事項ではない。
これは無症状者や軽症者の入院措置も同様で可能となるだけで必須ではない。

クリニックで診ないのは正しい選択
下手に受け入れて院内感染で閉鎖したら地域医療から崩れる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:26:15.06 ID:uBrcJins0.net
5類にしたら死亡率が一桁増えそうだな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 08:27:33.97 ID:N+67taYM0.net
とりあえず収束させて、医療のコントロール下に置いたら感染症法の5類にしてもいいって議論がスタートするんだろうな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 09:23:17.57 ID:UqvVJyFm0.net
>>910
実際には本当に切羽詰まるまで裁量権なんかないでしょ
やるとなっている以上、相当な理由がないとやらないとはならない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 09:25:34.76 ID:UqvVJyFm0.net
>>910
あと地域医療って今はガラガラじゃん
受け持ちを倍にすれば半数のクリニックは完全に手が空くからコロナに回せばいい
問題は医師会はそれをやる気は全くなくて危機ばかり訴えてること

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 09:53:45.07 ID:N+67taYM0.net
>>914
それってどこのソース?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 09:56:13.30 ID:UqvVJyFm0.net
たいしたことないから自宅待機で、ってベッドが空いてる限りはならないんだよ
調整側の責任問題を考えれば疑わしきは全てベッドに突っ込む
それをしなくなるのは完全にベッドが埋まってからで、そこから中等症が新規発生しても軽症者をどかして突っ込むことはできないからね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 10:00:48.21 ID:UqvVJyFm0.net
>>915
いくらでもニュースでやってる
兆円レベルで医療費総額が縮小してたでしょ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 10:17:35.96 ID:4BUTudTh0.net
>>864
しかし、コロナの感染力は強いぜ、インフルとは桁違いだ
隔離体制が整ってない病院へ入れたら、院内感染が頻発するだろ
入院患者は免疫弱者なので、致死率だって高くなる
諸々を考えたらエボラ並みに危険な感染症だと思うんだがな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 10:23:46.27 ID:N+67taYM0.net
>>917
じゃあ、今のクリニックがガラガラのソース貼ってよ
いくらでもあるなら簡単だよね?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 10:38:08.36 ID:UqvVJyFm0.net
>>919
自分の都合が悪くなるとひたすらソース出せになるの止めたら?
受診控え、知らないわけじゃないでしょ検索すれば
個別の事例はいくらでも知ってるけど守秘義務あるしね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 10:42:47.34 ID:N+67taYM0.net
>>920
そんな状況存在しないっすよ
>受診控え、知らないわけじゃないでしょ検索すれば
この時期はどこの診療機関も込み合ってます
ガラガラだったのは去年の4月〜6月です
ちなみに、今年はインフルのワクチンが例年以上に多く用意されてたけど、どこのクリニックもすぐなくなってました
今あるのは追加補充できたクリニックのみ

>個別の事例はいくらでも知ってるけど守秘義務あるしね
守秘義務は患者の情報に関して医療従事者が守らなければいけないものなので
医療機関に関して、君のような素人には一切ありません

なので俺はデマだと思って君にソースを聞いてるんですよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 11:13:04.46 ID:+Y68Wvdv0.net
>>859
ベッドさえ使えば助かると思う素人の発想
ホテルじゃないんだからw
質が下がったら助かる命も助からない
死亡者が欧米並みなる
そうでなくても日本はアジアワーストの感染者と死亡者なのに

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 11:16:53.07 ID:+Y68Wvdv0.net
>>864
ほぼ死なないし治療薬もあって感染力も弱い進行も遅い結核でも2類だけどw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 11:47:19.22 ID:SM4xcp8t0.net
>>922
玄人の考えを聞かせて

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 12:30:03.74 ID:UqvVJyFm0.net
>>921
どこも混み合ってる?良かった!つぶクリは存在しないんだね!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 13:14:56.27 ID:Y4z95TPm0.net
>>923
お前別のスレが結核は死なないとかデマ書いて論破されただろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 13:51:39.89 ID:+Y68Wvdv0.net
>>926
論破されたのは外来に陰圧室もない小さい病院しかしらない奴

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 14:29:23.31 ID:JiCMi7zh0.net
【経済】中国、コロナ禍で主要国唯一のプラス成長 2020年の実質GDP2.3%増
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610946882/

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 14:33:25.84 ID:lm6e9bDh0.net
>>34
重傷者が無限に増えるだけなんだがwwwwwwww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 14:40:19.81 ID:zeA2n80y0.net
>>862
そんな特別な火葬扱いは不要で遺族の苦痛を増やすだけだ。
死者カウントは死因に何と書こうが同じだ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 14:52:51.04 ID:zeA2n80y0.net
>>865
勘違いしているのはお前だ。
そんなことは全て教えられなくても知っている。
ついでに言うと、はっきり季節性インフルエンザと変わらないと確認できたのは『結果的にそうだった』という状況に近いがね。
感染拡大で実際には当初の対応では対処しきれないので封じ込めをあきらめただけだ。
国内の感染者は比較的に季節性インフルエンザに近いとはいえ、若年層の死亡や重症化が目立ち、海外の流行初期段階では見かけの『致死率』が10%になっていた。

ただ世界的にも早い段階から季節性インフルエンザと同等レベルの対応に切り替え対応した政府の判断は適切だった。
今回のような過剰反応を当時にしていたら確実に医療現場は破綻していただろう。
最小の死亡で済んだのは早期に5類相当レベルに対応を引き下げたことも貢献している。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:02:22.09 ID:zeA2n80y0.net
>>868
お前は1950年代よりも昨年のほうが海外との交流が少ないと思っているアホか。
必要な貿易関連だけでどれだけ人が動くか想像も出来ないのか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:07:06.13 ID:JiCMi7zh0.net
>>842
>インフルエンザがコロナ禍で激減、その理由は?
https://weathernews.jp/s/topics/202012/020255/

>ほかにも、“ウイルス干渉”という仮説がインフルエンザ患者が少ない理由としてあげられることがあります。体内の細胞がウイルスに感染すると、他のウイルスに感染しにくくなると言うのです。

>「しかし、欧米ほどコロナ感染者が多くない日本で、新型コロナがインフルエンザを駆逐できるのかは疑問です。インフルエンザと新型コロナに同時感染した症例も報告されています」(吉田院長)

少なくとも日本ではウイルス干渉はないな。
それなのにインフルエンザは300分の1に激減した。マスクをはじめとした新型コロナ対策が効いたってこと。
それでも減らない新型コロナ。もし対策をしなかったら大変なことになる。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:14:27.31 ID:+Y68Wvdv0.net
マスクで他の呼吸器疾患も激減してるからな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:16:53.92 ID:nOpCojET0.net
そりゃそうだ。5類にしてしまったら、入院患者は減っても、
その分、更に市中の感染者を野放しにすることになるんだから。

自宅でおとなしく自粛してる保障なんてないし、
なにより現時点ですら入院できずに自宅待機で亡くなってる人も出てきてるのに。

そもそも今の医療崩壊危機は、PCR等の検査拡大をせず、無症状感染者を野放しにて感染拡大を招き、
一方でまた、PCR等の検査拡大を怠ってきたことで表向きの認知感染者数が少なく見積もられ、
結果、医療リソースの拡充も本気で行われず、結局は既存リソースの枠組みだけでどうにかしようとしてきたからだ。

中国じゃ昨年の2月時点でわずか十日で1000病床規模の病院を建設したり、他の国もイベント会場等にベッドや医療機器を並べ、
仮説病棟を作ってきたのに、その間日本は臭い物に蓋で抜本的な医療リソースの拡充を怠ってきたから、
欧米諸国に比べればたかが知れてる1日数千人規模の感染者増で医療崩壊危機にいたる無能をさらしてんだろが!

【写真で見る】 屋外病院が世界で続々と…  新型ウイルス感染者を治療 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52087717

10日間で病院ができるまで 中国・武漢のタイムラプス映像 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/video-51352393

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:19:01.39 ID:JiCMi7zh0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201025-00204624/

飛沫感染で広がる感染症は激減している

マイコプラズマ肺炎、RSウイルス感染症、A群溶連菌性咽頭炎といった飛沫感染する感染症は軒並み激減しています。
いずれも飛沫感染によって感染する感染症ですが、コロナに対するユニバーサルマスク、咳エチケットなどの飛沫感染対策が功を奏しているものと考えられます。

接触感染で広がる感染性腸炎も減少

性感染症は変わらない

輸入感染症は激減している

ダニ媒介感染症は変わらず

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:20:38.92 ID:bOAreupm0.net
>>931
知ってるとか言って、全然わかってない。顔真っ赤すぎんだよw

結果的にでは無く感染研の分析で判明し流行初期に切り替えてる。
知っているってなら2009年の新型インフルの死者数を言ってみろよ
何も知らんから5類に引き下げたから最小で済んだとかアホな考え方をする。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:29:26.95 ID:zeA2n80y0.net
>>923
結核は近年、年間2万人が発症し、2000人が死亡している。
治療薬の効かない耐性菌も増加している。
また高齢者の数割〜半数近くは結核感染者だ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:35:03.31 ID:bOAreupm0.net
>>932
お前は1950年代が1945年の終戦からまだ復興途中で医療体制なども立て直せていないって知らないのかよ
2020年の医療水準と同じだと思ってるのか?

1918年〜の大正時代にスペインかぜが日本全土で猛威を振るった事も知らなそう
海外との交流、日本国内の人の流れも現代よりも低いレベルなのにな。

人の流れが違う例として1950年代とか医療水準が違う時代を比較に出す時点でアホなんだよw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:37:52.16 ID:zeA2n80y0.net
>>933
むしろウイルス干渉以外では説明がつかないんだが?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:50:53.33 ID:+Y68Wvdv0.net
>>938
高齢者だけなw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:57:05.70 ID:zeA2n80y0.net
>>937
新型インフルエンザ死亡としてカウントされてるのは約200人だね。正確には198人くらいだっだかな?
興味深いことに、2009年新型インフルエンザを正式に季節性インフルエンザとして扱うようになってから死者が増えてるんたよね。
近年はインフルエンザ死亡が3000人超の年があるけど少なくとも半数以上は2009年新型ウイルスが原因だ。

2009年の新型インフルエンザ死亡数そのものは少ないものの、子供や若年層の死亡は新型コロナを上回る。
感染症の流行で社会的に脅威なのは高齢者の死亡よりも、子供や若年層の死亡が多発することだ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 15:58:19.55 ID:+Y68Wvdv0.net
コロナの死亡率はインフルの14倍

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 16:00:14.59 ID:zeA2n80y0.net
>>939
1950年代や戦前でもインフルエンザは大流行しているんだから、昨年のインフルエンザ激減は海外との交流云々とは関係ないんだよ。
それが理解できないコロナ脳はアホ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 16:03:59.21 ID:zeA2n80y0.net
>>939
スペインかぜの子孫ウイルスは21世紀も変異をしながら大流行しているよ。

過去のインフルエンザパンデミックを知らないとか常識的にあり得ないんだが、君はアホなのか?
スペインインフルエンザが日本でも多数の犠牲者を出したことなど義務教育を終えていれば皆知っていることのはずだが?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 16:08:17.68 ID:E6b640vM0.net
例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)〜1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25〜50万人、日本で約1万人と推計されています。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html#100

インフルエンザによる肺炎とかで死亡する人は年間100〜200人程度。
それがインフルエンザによる間接死亡者数を(警告のため多めに)見積もって超過死亡5千〜1万人とされている。

今すでに、新型コロナによる肺炎とかで死んだ人が4千人超え。
新型コロナの超過死亡を推定する計算式はないけれど、インフルエンザより影響が大きいのだから、おそらく20万人超えになってるだろうね。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 16:21:38.19 ID:bOAreupm0.net
>>944 >>945
で、医療水準が現代と違う時代にインフルが流行していましたよって言って何の意味があるの?

海外との交流が少なくても流行していたとする事例として>>850は1950年代を引っ張って来たけど
医療水準が低くて流行した可能性を排除できるのか?って言ってんだよ

論点ずらして誤魔化してんなよw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 16:57:52.89 ID:JiCMi7zh0.net
海外との交流が減ったことはインフルエンザ減少と関係はあるだろうな。

新型コロナでも海外との交流を減らせ検疫をしろということになってる。
感染症対策として、これは多少の効果はある。否定する人はいないだろう。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 17:36:15.74 ID:zeA2n80y0.net
>>947
インフルエンザが流行するかどうかと医療水準は関係ない。
医療水準が関係するのは感染した後の治療だ。

感染流行そのものは移動手段が発達した現代社会のほうが速やかに感染が広がる恐れが高い。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 17:40:39.33 ID:zeA2n80y0.net
>>948
海外との交流が圧倒的に少ない戦前や終戦間もない頃でもインフルエンザは流行しているので、
昨年からのインフルエンザ激減と、海外との交流減少はほとんど何の影響も関係もない。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 17:46:09.05 ID:N+67taYM0.net
>>949
今のほうが公衆衛生環境向上してるし、ワクチンもあるので
君、間違ってること言ってるよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 17:59:17.55 ID:zeA2n80y0.net
>>951
例年の感染者数は減っていない。
インフルエンザワクチンは感染防止よりも重症化防止を期待したものだ。

そもそも昨年、インフルエンザ感染を激減させるような医療水準の飛躍的向上があったわけではない。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:01:44.28 ID:vfVN0rin0.net
あまり議論にならないけど、
インフルの対応でコロナウイルスに対すると今より2桁くらい感染者数多いよな。死者数もどんだけ増えるか分からない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:10:45.90 ID:N+67taYM0.net
>>952
減ってますけどw
スペイン風邪として大騒ぎしてた時代は2000万とか感染してましたよ

>インフルエンザ感染を激減させるような医療水準の飛躍的向上があったわけではない
こんなにもマスクやアルコール消毒を徹底してソーシャルディスタンスに気を付けた年を俺は初めて経験したんだけど
君はこれを何回も経験してんの?
これが公衆衛生の話ですよー

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:47:23.24 ID:DyEjJ+EJ0.net
>>10
医療関係者はやべえかもなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:53:05.35 ID:zeA2n80y0.net
>>954
2009年の新型インフルエンザも2000万人近い感染者がいたと推定されている。
そもそも例年1000万人規模の国内感染者が出ているのに今冬に感染激減していることと『医療水準向上』は何の関係もないのは明らかだよ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 18:56:12.05 ID:zeA2n80y0.net
>>954
ついでに>>612を百回くらい読んでおけ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 19:04:35.90 ID:N+67taYM0.net
>>956
感染対策はいつも通りでワクチン打ってないんだから当たり前じゃん

>こんなにもマスクやアルコール消毒を徹底してソーシャルディスタンスに気を付けた年を俺は初めて経験したんだけど
君はこれを何回も経験してんの?
これが公衆衛生の話ですよー

これにお前反論できてないで認めてるじゃん

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 19:08:24.31 ID:N+67taYM0.net
>>957
ちなみに感染対策してなかった11月の1週間で150万人
結局公衆衛生がいかに大事かが分かったのが新型インフルですよ

何もわかってないみたいですけどw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 19:11:21.69 ID:eOHlh1310.net
>10
総死亡者数、死亡者の平均年齢に変化がないという研究がある

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 23:23:26.60 ID:+Y68Wvdv0.net
>>959
医師はみんなワクチンよりマスクを選ぶと言ってるからね
マスクがなによりのワクチン

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:01:46.35 ID:3su4Pj7s0.net
>>958
2009年新型インフルエンザ騒ぎの話をしているのに感染対策がいつも通りとかアホかお前は。

>>959
一般人のマスクや消毒にインフルエンザの感染拡大防止効果はほとんどないと証明されたのが2009年パンデミックだ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 01:08:54.28 ID:gJBhYfzQ0.net
>>940
武田真治が コロナ後 インフル感染したぞ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 04:13:43.43 ID:EuOQuSdq0.net
>>963
免疫力が低下しすぎなんだろうね。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 10:58:26.56 ID:BScI84CD0.net
こりゃやばいよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:03:44.12 ID:4eL2dcrA0.net
>>940
>>933
>むしろウイルス干渉以外では説明がつかないんだが?

日本では、インフルエンザが去年の500分の1くらいに激減したけど、ウイルス干渉するほど新型コロナに感染した人がいるか?

ウイルスではない最近の感染症も減っていることからも、ウイルス干渉では説明がつかない。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 13:27:43.85 ID:KXAnHR+D0.net
過去にコロナとインフル同時感染した例もあった

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:00:48.82 ID:X8bQkapx0.net
ありえないと言っている行政が追跡調査を諦めるとかやっているから突っ込まれているのに

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:06:29.48 ID:tRULQGKF0.net
>>966
季節性インフルエンザの不自然な減少は2019年末から始まっている。
インフルエンザ激減に関してはウイルス干渉以外では説明がつかないんだよ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:27:37.73 ID:BScI84CD0.net
知らなかった。。。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:33:54.96 ID:Md/kcHvK0.net
おっと東京と岡山の悪口はそこまでだ
この2箇所は2020年2月にインフルエンザだけで医療崩壊寸前に陥ってインフルエンザ流行警報を出した

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 15:42:13.37 ID:4eL2dcrA0.net
>>969
2019年末から日本で新型コロナが蔓延してたってこと?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 16:36:36.53 ID:BScI84CD0.net
大丈夫か?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 17:19:21.31 ID:BScI84CD0.net
もうお手上げだ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:10:43.16 ID:Z0Rl9m3e0.net
2009年の新型インフルエンザ騒動の時は、マスクはした事なかったし手洗いも普段通りだったわ
アルコール消毒も全くしてなかった

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:12:52.74 ID:h8AOwqK00.net
人間様のアホな都合でアホなことが起こっているだけなんだな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:10:49.24 ID:n3j9g4X20.net
俺はイチモツにマスク常備しているぞ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:14:09.80 ID:Oz/8Mwvn0.net
ただの風邪信者ってどんなエビデンス出てきても信じないんだろうな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:25:00.47 ID:78IrfdI20.net
>>2
5類厨は使い捨ての鉄砲玉だしね

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:26:14.01 ID:gYfD8c9h0.net
>>978
自分が感染したら大騒ぎすると思う

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:36:14.09 ID:ssACpD7w0.net
>>859
そんな薄っぺらいこと言ってるからバカにされてることに気づきなよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:48:28.12 ID:s5K9G1ui0.net
何信じていいのかわからん。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 20:11:17.64 ID:s5K9G1ui0.net
あかん
終わってまう・・・

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 20:12:49.52 ID:y4+Vk99H0.net
>>978
そもそも風邪以上のエビデンスはまったく出てないけどな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:06:48.28 ID:s5K9G1ui0.net
どないなってるねん。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:16:19.13 ID:SdjzNOPx0.net
当たり前の対応だわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:26:33.76 ID:GyKmwn2Y0.net
>>972
そういう可能性はあるね。
軽症なら新型コロナ(又は近似ウイルス)に感染していても気づかないだろう。

実際に10数年前に新種のコロナウイルスが見つかった時は既に世界中に蔓延した後だった。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:29:46.71 ID:GyKmwn2Y0.net
>>980
ほとんどの人が感染者になるのに何を言ってるんだか。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:29:48.87 ID:s5K9G1ui0.net
どう考えても別やん。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:29:54.91 ID:Cymk+iYH0.net
>>987
ないね。
世田谷な施設等で抗原検査やって統計出しても5%以下。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:34:12.71 ID:gYfD8c9h0.net
>>988
病気にならん人は自分が病気になる事考えられないんだよ
そして健康な人ほど風邪程度でも死にそうに騒ぐw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:34:28.97 ID:s5K9G1ui0.net
さて埋めようか?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:35:14.44 ID:+vmS0pEX0.net
そのうちね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:37:45.68 ID:+vmS0pEX0.net
>>990
抗体は2ヶ月か3ヶ月で6分の1に減るのですよ。ワクチンでついた抗体はもっと持つみたいだけど。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 21:51:59.74 ID:0Do3QoAl0.net
細菌の感染も減ってる。ウイルス干渉などという未知のメカニズムにすがるな。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 22:14:31.10 ID:s5K9G1ui0.net
しんどくなってきた。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 22:44:29.20 ID:s5K9G1ui0.net
そろそろ寝よかな???

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 22:54:31.13 ID:s5K9G1ui0.net
憂鬱やわ…

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 23:11:06.88 ID:4eL2dcrA0.net
国が新型インフルエンザ対応より厳しく、指示に従わない感染者に懲役刑まで科すと言い出したね。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 23:12:09.31 ID:5aF6Uj/m0.net
1000なら5類に変更

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200