2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★4 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2021/01/14(木) 23:02:55.90 ID:LvB46eEy9.net
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610619745/

★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:04:53.23 ID:0dmmHQ3c0.net
専門学校のレベルをもっと上げるべき

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:04:53.74 ID:N8qmdI/a0.net
  
中国は、半導体の製造装置を、自国で生産できないだろ。

すでに、終わってるよwww

      

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:04:57.50 ID:GiYJMYud0.net
社会党「国民総背番号制反対!ファシズム自民党を許すな!」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:04:59.74 ID:lD0l5Bpi0.net
未だに日本は技術大国などと言う老害が多くてワロタ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:05:00.80 ID:d8USXkEV0.net
五毛パヨクホルホルスレwwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:05:07.75 ID:I5mt4AZa0.net
先進国からパクった技術ばっかりだからだろw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:05:25.77 ID:GiYJMYud0.net
>>2
東大以外の大学を専門学校にすればいい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:06:27.00 ID:IAlB8WHE0.net
ごちゃごちゃいう前に単に日本人と企業は冒険リスクとらなくなったから勝つ要素がないだけ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:06:59.87 ID:oaWZZ8fS0.net
>>1
中国のGDPがウソで実際3分の1
コロナの数見れば分かるだろウソばっか

30年以上世界一金持ちが日本
早く給付金15万くれ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:07:14.50 ID:N8qmdI/a0.net
>>5
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命が成功したからこそ、中国は発展できた。


虐殺者・毛沢東こそが、中国の建国者だ。

    

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:07:26.60 ID:IOhjpPKy0.net
日本は踏み台にされただけ
いい気になって技術流出しまくってね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:09:09.42 ID:mHazNZU+0.net
まず東大を無くす
技術に予算をつける
軍事力を持つ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:09:23.64 ID:lD0l5Bpi0.net
>>11
だから? 決論は変わらない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:09:50.66 ID:xcJvd/N60.net
一昔前の韓国人みたい

16 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 23:10:01.64 ID:2OyPh3DW0.net
いや、it化と言うか管理社会なだけで全然嬉しくない。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:03.73 ID:1myHsc2D0.net
人民を管理するためのIT化だからな
人権無視すりゃどんどん進むわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:12.22 ID:kCQnYIET0.net
ノリが悪いと面白いもの出来ないのよ、色々考えると経団連が悪いんじゃね?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:19.74 ID:0LQJl1MZ0.net
中国みたいにGAFAを規制したら日本の市場規模考えたら
結構な規模のIT企業が出来ると思うよ
GAFAに日本の市場を握られるのも怖いし
欧州もトランプのアカウント停止を口実に規制に走る
日本もGAFA規制してやればいい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:26.75 ID:vOaiJlfi0.net
受験に情報処理が無くて
高偏差値の奴らと老人が
知識のないことの導入を邪魔したから

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:37.91 ID:F61QgWCb0.net
今からでも遅くない 日本はやればできる子

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:40.96 ID:y3PTA7YJ0.net
五毛への指令
西側の自由と多様性を利用し敵国内の混乱分断を図れ
中国のほうが豊かで進んでると宣伝し
中共専制統治のほうが西側の民主体制より優れていると信じさせよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:10:48.72 ID:CLQaGoNl0.net
おごり高ぶって怠けてばかりだったもんな
その上近年は負け惜しみと言い訳しかできない
いっちょ核撃ち込んでもらって気合い入れ直すべき

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:11:10.31 ID:oJNuVdOG0.net
社長「DXしろ!」
部長「わかりました!DXしろ!」
課長「わかりました!DXしろ!」
係長「わかりました!DXしろ!」
主任「わかりました!DXしろ!」
下請け営業「わかりました!DXしろ!」
下請け技術者「わかりました!DXしろ!」
孫請け営業「わかりました!DXしろ!」
孫請け技術者「‥はい‥(年収250万)」

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:11:43.24 ID:ghn1GMe70.net
>>1
リープフロッグはカエルのジャンプではない

 馬 と び

26 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 23:11:57.70 ID:2OyPh3DW0.net
itなんか災害には弱いし管理社会なだけだし、そんなもん真似しなくて良い。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:12:36.35 ID:eOFviOV80.net
元が途上国でインフラが無かったからだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:12:38.20 ID:zBjMmzlw0.net
>>7
その成果が報われた結果だな
結果がすべて

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:12:44.23 ID:oJNuVdOG0.net
まあ老人に優しい国だと思えば良いのでは?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:12:52.59 ID:GiYJMYud0.net
>>17
シナも朝鮮も台湾も分断国で軍事対立を理由に統制強化
防諜インフラがコロナ封じ込めで大いに役立った

日本にはそんなものはない すべて野党が潰した

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:12:57.90 ID:et5UukYW0.net
>>1
支那は電話もろくに普及してなかった。古いインフラ撤去する必要が無かったから光ファイバーなどが普及するのが速かった。朝鮮と同じ。
日本みたいに通津浦々まで電話があった国は総じてICT普及は遅い。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:13:30.69 ID:DTText8p0.net
>>12

ほんと馬鹿だよね〜

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:13:34.26 ID:/5ypIopI0.net
情報や技術の流出が一番痛かった

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:13:37.03 ID:TcHf8o5I0.net
まあ中国でITが進んだ一番の要因は、
中国共産党による国民管理、国民支配に適していたからだろう。

日本は政府自民党に逆らえば何にも出来ないというような独裁国家じゃないからな。
それぞれの事情に応じてIT化も、まちまちだったってことだ。
それが悪いかというと、必ずしもそうではない。
日本のIT化の遅れが国民の持つ自由の結果であるとするなら、
それはそれで別に悪いことじゃない。

中国の電子決済なんて、中国共産党による完全な国民支配だからな。
国民は中国共産党が恐くて、国に批判的なことなんて、
なんにも出来ないだろ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:13:55.19 ID:oJNuVdOG0.net
リニアも自動運転もドローンも仮想通貨も基礎技術は凄いのにな日本

実用化の段階でことごとく既得権益に潰されていく

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:14:16.42 ID:FsPHJeVr0.net
日本はバカの一つ覚えで費用対効果とか言ってる間に、中国はトライ&エラーでどんどん経験値を上げてってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:15:07.92 ID:GiYJMYud0.net
>>34
EUも意外に電子決済が進んでないんだよな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:07.11 ID:1lBPWOm50.net
ITがどうとかいうより、元々の思想や理念、根本的な所に問題がある。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:07.63 ID:E1Xac4kn0.net
日本のパクリ力が下がったから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:44.88 ID:EDM2iMTp0.net
>>3
見方を変えれば日本は下請け

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:48.54 ID:zcRuGquZ0.net
それ言い出すとそもそも黒人が人類最強だったからな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:56.40 ID:4sj3XKF10.net
IT化に大差がついた具体的証拠は無いわけか
煽りかよ
結局人権なしの部分の差だろうな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:17:09.89 ID:cdmD4Z0b0.net
>>36
国民をモルモットにしてトライ&エラー出来るってのは大きいわな
日本では真似できない手法

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:17:21.24 ID:p0tD+Z+U0.net
日本のSEの価値はパワポでいかに見栄えがいいプレゼンが出来るかで決まる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:17:33.47 ID:bW32vBy10.net
それと愚蒙な国民は成功者(終わっている人)から学ぶ・パクろうとする
そんなんだから過去・歴史・成功者についての知識が増えるだけで
斬新な最先端の思考を導けない

それ以外の要因としては、陰陽五行説によって説明できる
それによると西洋人=陽、東洋人=陰
陽=左脳・知性
陰=右脳・感情
つまり、西洋人に東洋人は先天的に論理的思考能力で劣る
だから必然的に知性的競争能力では劣ることになる

だけど、東洋人は右脳を活用した感情的想像力の産物である
アニメ・漫画等の分野では西洋人より競争能力において優る

IT化で西洋人と勝負するのは、言うなれば
陸上の100M競争で黒人と勝負するようなものだ
つまり勝ち目はない!ということだ

日本人ならまずこのことを自覚し
アニメ・漫画等の分野を応用した世界最先端のビジネスを構築した方が良い

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:17:40.37 ID:N8qmdI/a0.net
>>39
パクるのは、お前の祖国だろwww

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:17:44.26 ID:4011wMFX0.net
中国の昔の予言だかで2030年頃には日本という国が無くなるみたいな記事があったけど
IT化の遅れとコロナのせいで本当にそうなるんじゃないかと思えてきた

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:18:33.91 ID:oJNuVdOG0.net
65、70まで雇って人使えってんだからITで省力化なんかできないわな
矛盾してるんだよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:18:34.37 ID:9Fa/RFpD0.net
先行者の登場が20年前と前スレに書かれていて衝撃を受けた
そうかあれからたったの20年でねぇ…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:18:50.07 ID:zcRuGquZ0.net
>>34
アレ凄いよな
道路引くにしても日本だと数十年かかるけど、中国なら1,2年で全部買収が終わる
一部の国民にとっては死活問題だが、多くの国民にとっては有益
吉と見るか、凶と見るか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:18:55.26 ID:toh5rydZ0.net
徴兵制度を復活させること

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:19:15.77 ID:4sj3XKF10.net
日本オワタで五毛が満足して終わるスレ
5ちゃんも終わりそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:19:22.61 ID:i8pJJHq40.net
中国がインフラ無いから今最強になれた?
ならほとんどの途上国は今頃日本超えてなきゃな

54 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 23:19:29.70 ID:2OyPh3DW0.net
電子決済は使用しない、毎日同じコンビニは使わない、顔は上げない。

当たり前の基本。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:20:11.45 ID:i8pJJHq40.net
>>54
何かやましい事でもあるのか?w

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:20:18.15 ID:oJNuVdOG0.net
マジレフすると、日本人は労働者として優秀過ぎなんだよ
安い賃金で真面目にこなすのよ、本当に

経営者からしたらシステム化するより人を使った方が安いわけ

アメリカなんて労働者なんて信頼されてないから経営者は逆にシステム化したいわけ

日本の良さがマイナスに働いた結果だよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:20:19.21 ID:8nF8ZZd/0.net
>>46
現代人の感覚としてはそうだろうけど、
戦後の日本は米国パクリで伸し上がってきたんだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:20:33.99 ID:p0tD+Z+U0.net
>>53
デジタル技術では63の国・地域の中で日本は62位だそうな…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:20:53.07 ID:sFWjT6wj0.net
>>1
>>2
現実の中国都市
https://i.imgur.com/sUKoibD.jpg
https://i.imgur.com/kznordd.jpg
https://i.imgur.com/qtwfi09.jpg
https://i.imgur.com/ZLVHQoP.jpg
https://i.imgur.com/c7XxiVR.jpg
https://i.imgur.com/7Hoo8sf.jpg
https://i.imgur.com/g7hCYJo.jpg
https://i.imgur.com/VHh9EMq.jpg

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:09.26 ID:9Fa/RFpD0.net
>>39
面白い発想だな
パクリ=悪という思想が固着化し過ぎて、模倣から発展させるプロセスすら否定してしまってるのかも?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:16.12 ID:8nF8ZZd/0.net
>>55
税金を納めていない人間としては正しい態度
まともに税金納めて無い奴に顔を上げて歩かれるとそれだけでむかつく

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:32.30 ID:sFWjT6wj0.net
>>1
>>2
現実の中国の子供たち
https://i.imgur.com/TxcwI7j.jpg
https://i.imgur.com/p0WzrRo.jpg
https://i.imgur.com/6UQDdlh.jpg
https://i.imgur.com/ILRv5Gd.jpg
https://i.imgur.com/O1rcLZQ.jpg
https://i.imgur.com/bLxtjJI.jpg
https://i.imgur.com/v9XHJgU.jpg
https://i.imgur.com/KLL5Fn8.jpg

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:50.62 ID:I5mt4AZa0.net
まあ一番は
バブル崩壊しリストラ祭りになったからだよ
バブル崩壊で今までは仕事が出来なくても雇用して来れたのが雇うのが厳しくなり
リストラ祭り

リストラをされないように
ミスを極端に恐れるようになり
ミスをすれば同僚が自分の保身からミスを責めてリストラさせてしまうようになったから
冒険すら出来なくなった
そして、囲い込み商法と既得権益を守る方向ばっかりに舵を切ってしまった

ipodやiPhoneなんて本来日本の企業が作ってなきゃおかしい、特にSONYな
SONYは自社レコードレーベルの既得権益の固執してmp3とか前向きでは無かったのが
アップルに横から攫われた
まあSONYも今や外国企業だが

日本の企業が万事そんな感じ
バブル崩壊からリストラ祭りが日本人から冒険を失わせた

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:51.27 ID:mylHC6UF0.net
IT大国になっても人口の大半が極貧じゃなあ
上級国民には理想なのかもしれんけど
多分そんな社会は上級にも楽しくないと思うんだよね
金持ってて逃げ出せる人は国外に逃げ出すんだし

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:52.43 ID:tr9FWeMB0.net
そりゃ軍事独裁政権だからな、護送船団方式なんてレベルじゃない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:21:53.51 ID:GiYJMYud0.net
>>43
都市作りがシムシティ並みに簡単なのがチャイナ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:04.04 ID:6gFFHTZc0.net
日本人の行動原理が「勝ち馬に乗る」ことにあるからだろう
この国ではわざわざ冒険するより既得権益に集るのが最も上手い生き方になってるからね
国内ではそれで良くても国自体は衰退するね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:08.84 ID:FexXcgtb0.net
>>44
人事評価はマジでプレゼン力だけだからな。
プレゼン出来ないやつは考えてないやつって固定される。
態度だけデカい嘘吐きが評価される。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:11.06 ID:i8pJJHq40.net
>>61
www

70 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 23:22:32.47 ID:2OyPh3DW0.net
>>55 いや、何か嫌ぢゃんか。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:33.66 ID:oJNuVdOG0.net
日本は今サービスレイヤーでしか勝負してないから、技術の基礎から分かる人材が少ない
車輪の再発明を嫌うのも技術習得の妨げになる

アメリカは基礎技術をオリジナルで作り、
日本はアメリカの技術を利用するだけ
中国はアメリカの技術を国内で利用できないように制限して、車輪の再発明でアメリカの技術を模倣した製品を作り、技術を習得する

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:37.20 ID:9PwWLNCo0.net
>>60
自分がパクったくせにパクられるのは嫌だから利権でガッチガチに固めたせいで
芽がでないってのもあるなw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:22:41.18 ID:K0zMsxcp0.net
日本は資格持ってたり技術ある人がなぜか出世できないからな。
そりゃ立場にのさばるだけの奴らが議論してもいいものは生まれないわな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:23:28.49 ID:4sj3XKF10.net
こんなスレでイキっておきながら
環境問題の国際会議では
中国人共は自分ら発展途上国ですからwと
笑わすんだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:23:53.60 ID:BgraqEHR0.net
ITという名の人材派遣業と軍事諜報実戦の差かな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:00.43 ID:Rx5N44oI0.net
こんな国がかつてアジアの憲兵だって w

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:01.27 ID:WtNtyN9B0.net
>>35
日本は凄いものを凄いと評価する力が無いんだろうな
便利なものも規制して終わり
外国から入ってきてやっと皆使い始める

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:01.58 ID:GiYJMYud0.net
>>55
平壌放送で指示を受け取ってる人でしょう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:39.06 ID:3PHRMFMB0.net
防犯カメラも長い事抵抗されていたからな。
最近は事件解決で大活躍だし冤罪を証明したり治安が良くなったりとか
むしろ反対していた奴は何だっただろう。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:39.91 ID:7lWulC4w0.net
優秀な奴らが医者とか大企業とか
古くてつまらん仕事に集まりすぎなんだよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:41.28 ID:ktFHgzxZ0.net
>>5
いや技術は滅茶苦茶あると思うんだが、それをゼニに買える応用力や営業力が足らないと思うんだな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:24:54.64 ID:mHazNZU+0.net
>>73
なぜか分からないか?
仕事出来る奴は仕事で忙しいんだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:05.33 ID:9PwWLNCo0.net
>>74
先進国ぶって国民が求めてないゴミ袋有料化だのレジ袋有料化だの
再生エネルギーだの引っ提げて帰ってくるよりましだけどな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:23.74 ID:I5mt4AZa0.net
>>77
八木アンテナがそれだなw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:34.90 ID:eMqZrYHw0.net
国民がお利口になると物凄く困るから‥自民党。結果が、アジアITレベル最低

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:47.12 ID:oJNuVdOG0.net
71だけどID被りだ
71とそれ以外は別物だと思ってや

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:47.99 ID:8nF8ZZd/0.net
>>77
イマジネーションが、超無いんだよ
凄いものを見た時に、これがさらに磨かれたらどれほど世界が変わるか、なんて、想像すらしない
できないんじゃなく、そもそも想像するという発想自体が無い

だから世界を変えるために動こうとは思わず、現状を維持したがる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:26:17.33 ID:4RYzRtLZ0.net
なんにせよ日本に一番必要なことはおもてなしをやめることだな
おもてなしは相当にエネルギーを使うから本業が疎かになる
それと技術者の給料を上げないと海外流出するだけだよ
技術=サービスと思ってるからね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:26:45.39 ID:4sj3XKF10.net
>>83
レジ袋有料化でこさえたCO2税を
お前らの口にほおりこむんだから
うやまえボケ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:26:56.60 ID:sUnysoFW0.net
労働移民に頼ったせいと、
じーさんばーさんに配慮したせい
時代についてこれない連中に気使うなよ
コンビニでもいまごろ無人で良かったんだよ

91 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 23:27:00.72 ID:2OyPh3DW0.net
>>55 分かった、説明してやろう。

今は問題ないが、何か有った時に退路が絶たれる。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:27:15.17 ID:FsPHJeVr0.net
>>43
ドローン技術はもう圧倒的に差がついて追いつけなくなったしね
中国は一斉に何千機と飛ばして偵察、攻撃、爆弾投下できるぐらいにまでなったらしいからな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:27:49.36 ID:Kwm/OJGh0.net
老害の老害による老害のための方針を進めた結果でしょうね

忖度無しのIT化してたら、中国みたいに老害は皆お役御免になってただろうね
今は中国が見かねてか
日本を巻き込みコロナで老害人生そのものをお役御免になりそうですけどねw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:28:03.79 ID:EncepEpH0.net
>>84
ロータリーエンジンや液晶テレビはどうなの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:28:19.10 ID:Rx5N44oI0.net
どんだけ〜

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:28:34.83 ID:I5mt4AZa0.net
バブル崩壊前と
バブル崩壊後で

ガラッと日本企業の風潮が激変したからな
バブル崩壊前に仕事してない奴には分からないだろうけど

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:28:41.99 ID:C2/uTAbY0.net
日本は馬鹿
人が良すぎる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:28:56.10 ID:oJNuVdOG0.net
逆に考えるんだ、老人に優しい国だと

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:29:13.81 ID:I5mt4AZa0.net
>>94
ロータリエンジンはロシア
液晶の技術はアメリカじゃなかったか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:29:20.50 ID:WtNtyN9B0.net
>>87
新しいものが出来ても
既にある○○でいいじゃん、みたいな反応が多数だからな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:29:33.48 ID:bW32vBy10.net
とにかく愛のない人間が屁理屈をかましたところで
他者・社会・会社・国家は発展しないし、幸せにもなれない

愛のない利己的人間が蔓延る
一部の人間が金持ち・成功する社会・会社・国家は
俺的に存在価値はない

ぶっちゃけ、日本も中国も愛のない国家
つまり両方、価値のない存在でしかないw

愛のない家族・社会・会社・国家に待ち受けている未来は
無秩序化した混沌化した世界
そこに多くの人間の安らぐ場所・かえる場所などはないってこった( ̄ー ̄)ニヤリ

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200