2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】フランス空軍、戦闘爆撃機ミラージュ2000D改を納入 後部コクピットはWindows7? [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2021/01/14(木) 21:14:14.02 ID:UyHyZ/ht9.net
フランス航空宇宙軍は11日(現地時間)、Dassault Aviationが改修した戦闘爆撃機「Mirage 2000D」の第一号が、7日にMont-de-Marsan 118空軍基地に着陸したと発表した。

 Mirage 2000Dの改修対象は55機とされており、空対地および空対空性能が改善されたほか、ヒューマンインターフェイスが改善され、より直感的なナビゲーションおよび攻撃システムが提供される。

 リリース内ではとくに触れられていないのだが、写真でフライトスティックを備えていない後部座席に、Windows 7ベースのシステムが装着されていることがわかる。“直感的なナビゲーションおよび攻撃システム”は、Windows 7のタッチ機能を使って実現したのだろう。

ソース PCウォッチ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1299769.html
画像 Mirage 2000Dの後部コクピット c armee de l'Air et de l'Espace
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/769/1_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/769/2_l.jpg

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:23:31.68 ID:ZslZ48bD0.net
タッチ機能って真っ直ぐ飛んでるときしか使えないだろ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:23:44.02 ID:P6QwAk0R0.net
まだミラージュ納品してるの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:23:45.43 ID:qj3+/zeb0.net
パイロット「メーデーメーデー、フリーズした!」
管制官「フリーズ?なんの話だ?」
パイロット「windows7がまたフリーズした!高度急低下中!」
管制官「windowsが固まるのは当たり前だろ?いってよし!」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:24:09.24 ID:QefLA5yz0.net
攻撃目標目前でフリーズして再起動とかヤだろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:24:20.13 ID:6iONraoU0.net
飛行中に再起動必要になりそう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:24:23.91 ID:UmUypqP90.net
多分、エアーウルフに負けそうだな
windowsって時でもない時に色々バグるからねw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:24:40.94 ID:BI7GEqiO0.net
>>21
敵を倒す方法

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:25:21.14 ID:NDq/XeZI0.net
確かWin7のサポートはカネ払えば延長できるんだよな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:25:29.67 ID:vhOUxBHz0.net
>>1
パンチ力測定機能まであるのか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:26:26.86 ID:C5xYA3hb0.net
meかvistaで作れよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:26:36.74 ID:4U8ZjaHu0.net
ブルースクリーンだ。制御不能!制御不能!助けてくれ!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:27:14.25 ID:C5xYA3hb0.net
エロゲインストールして待機中に遊べるな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:27:14.62 ID:FHfsH4as0.net
ちょっとそれで韓国攻撃してみない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:27:16.08 ID:QefLA5yz0.net
>>38
戦闘中に勝手にJAVAとかアップデート始めてハングアップしそうだよな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:27:28.56 ID:B4ZBpk090.net
>>39
聞いたら躊躇なく核発射提案しそう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:28:05.08 ID:PMhgdf4y0.net
>>27
キラ・ヤマトかエルネスティか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:28:11.47 ID:N7gKbakL0.net
>>30
F-4よりは新しいけど、このミラージュ2000Dは1991年に初飛行してるから30年経ってはいるから確かに最新鋭機ではないな。しかも原型となったミラージュ2000は1978年に初飛行だから基本設計なんかはF-4の頃の時代の思想が残っているかもしれんね。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:28:40.62 ID:2envwGcU0.net
>>16
30年前は時価総額でトップ50の中に30社入っていながら1社まで減った日本とはまた条件が別だからな
昔は凄かった国がバブル崩壊と共に完全に時代についていけなかった
そもそもがあそこよりまし!ってどこの小学生だよ
韓国人みたいな事言ってんだよ
日本よりましニダーw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:28:44.28 ID:/PYBIi+B0.net
>>3
間抜けは組み込みシステムとデスクトップの違いもわからない。

間抜け。お前はバカなんだから書き込むな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:29:07.19 ID:OKN+qIwg0.net
後部コクピットっていうからナウシカのガンシップみたいなの想像したけど、ただの二人乗りかよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:29:09.15 ID:/PYBIi+B0.net
>>35
アホはありえない脳内妄想が楽しいと思う。

バカはお気楽で良いね。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:29:27.91 ID:PMhgdf4y0.net
>>49
2000年代の主力機という意味の名付けでは

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:29:35.09 ID:pS6PjTWj0.net
Me でなくて良かったわ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:30:08.93 ID:GSKU8+pt0.net
win10ダメだもんな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:30:53.07 ID:/PYBIi+B0.net
>>8
タッチパネルというより、そもそもそこは表示画面なので、インタラクティブな操作はしないと思うよ。

近代化してるからHOTASにしているはず。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:30:56.55 ID:SE3Mgcze0.net
windowsの載った飛行機とか絶対嫌だ
本当に嫌だ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:30:58.65 ID:noemPa6J0.net
>>35
ちゃんと3回コールしろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:12.96 ID:tWpTLJ800.net
技術的にはF-4クラスのロートル機だろ、こんなのまだ改修すんの?
ラファール新造した方がマシだろうに。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:21.81 ID:0kL/HAQs0.net
パイロットがWindowsアレルギー持ちのLinux信者だったらどうすんだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:25.17 ID:r6r62T2g0.net
7、8年くらい前に上海に行ったとき、
銀行のATMコーナーに入ったら
延々とリブートを繰り返しているATMがあって、
画面をみたら見慣れたWindows2000の起動画面が一瞬表示されて
DOSが少し走ったあとにまたリブートを繰り返して
盛大にバグっていた
中国だなあ、って根拠なく思った

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:32.05 ID:/PYBIi+B0.net
>>29
お前らバカなんだから、お前らが考えることに意味がないと思うべき。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:36.60 ID:zSS9eXte0.net
おい、マイクロソフトなんて使って大丈夫なのか?
いきなりバージョンアップが始まって半日くらい再起動繰り返すんだぜ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:31:46.52 ID:r9wF+sh+0.net
>>3
そこは2000にしとけって

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:32:28.06 ID:UmUypqP90.net
>>46
モフェット博士の仕込んだ『論理の爆弾』と『完全に自己防衛するコンピューターシステム』の前では
ミラージュなんて蚊トンボ程度の相手w

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:32:38.69 ID:pS6PjTWj0.net
F-35はLinuxベースだけど、それでも24時間以上連続稼働できないと言われているので、
離陸前に毎回システムリブートしている

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:32:41.52 ID:/PYBIi+B0.net
>>30
日本の主力機のイーグルなんて70年代だよ。
初飛行で言えばF2と同じくらいだよね。

F2は母体が70年代だけど。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:13.80 ID:desSShhb0.net
windows10にしないの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:16.13 ID:9Fa/RFpD0.net
7は勝手に再起動しない最後のwinOSだったか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:20.01 ID:BTpkEEXR0.net
ぶっちゃけ2000で十分
動画とか扱うのなら最新が良いけど機械を動かすのなら2000でも十分

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:27.35 ID:9QoVxDLe0.net
さすがフランス

センスあるなb

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:33.98 ID:XJm+KxCG0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/769/1_l.jpg
> Windows 7ベースのシステムが装着されていることがわかる。

フリーズしたらどうすんの

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:33:46.87 ID:r6r62T2g0.net
>>67
マジかよ
MSはそんなに信用されてないのか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:10.95 ID:pS6PjTWj0.net
>>63
そこはもちろん、更新を7日間一時停止モードにしているだろw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:18.11 ID:13QGo5DX0.net
ミラージュは後進国によく売れている
パリで接待すると効果的なのかな?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:23.59 ID:wBOd5byf0.net
さて次期F-Xはどうする?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:36.62 ID:GjcFCbAD0.net
>>55
フリーズして20分とかね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:47.32 ID:acRDUhc40.net
>>30
ミラージュ2000はF-16よりちょっと後の世代だよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:34:59.54 ID:UmUypqP90.net
まあ、ガンダムSEEDの世界でモビルスーツのOSがwin10設定の方が色々捗ると思う
リメイクするなら、割とまぢで

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:01.35 ID:XJm+KxCG0.net
乗員なしでいい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:06.13 ID:/PYBIi+B0.net
>>70
別にアップデートオンにしておけば勝手に再起動するが?

間抜けはデスクトップと組み込みシステムの区別つかない程度の低能で何言いたいの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:34.08 ID:pS6PjTWj0.net
>>74
戦闘機のシステムはそれだけ複雑なんだよ
初期の頃は2時間でフリーズしていたから、いまはとても良くなったほう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:41.69 ID:tVgItyCG0.net
飛行中OS更新で墜落するからやめとけ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:42.27 ID:N7gKbakL0.net
>>60
ラファール新造するより既存のミラージュ2000Dを近代化改修した方がコスパいいのと出来上がりが早いんだろ。あとはパイロットの雇用とか。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:35:50.23 ID:tWpTLJ800.net
>>76
なるほど、後進国のアップデート需要があるから改修費用も安く抑えられるって目論見があるのか。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:36:01.69 ID:kJso4Y330.net
しょぼいなー

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:36:06.91 ID:En0OhijX0.net
windows10のEmbeddedってIoT向けしかないんだっけ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:36:13.00 ID:r6r62T2g0.net
まあ、iOSの方が、昔は爆弾が出まくっていたから相応しいかな
てか、今は爆弾マークとか出ないのかね?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:36:21.96 ID:/PYBIi+B0.net
>>75笑えないな。
真面目にバカなら何も書くな。
自分がどれほど外れたこと言ってるか理解しているなら、お前はコミュ力マイナスなんだから何も書くな。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:36:56.99 ID:acRDUhc40.net
>>1
COTSで民生用OSを使うのは良いとして、ここまで露骨にWindows7なのかw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:37:20.77 ID:oT6XhRSj0.net
>>7
安心しろサポートは終わってる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:37:30.92 ID:/PYBIi+B0.net
>>74
そもそも組み込みシステムでは実績さあまりなかった。

日本のレジとか居酒屋で使用実績積んでいた程度。
欧米では見向きもされなかった。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:37:41.85 ID:QefLA5yz0.net
コックピットでエロサイト見れるのかな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:00.91 ID:NDq/XeZI0.net
EF2000のゲームが昔売れてたな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:03.50 ID:XJm+KxCG0.net
昔、window95で動いてたプリンタがあったが
保守にきてた兄ちゃんが再起動ばっかりしてたわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:04.21 ID:UmUypqP90.net
きっと、ミグやスホーイは日本から盗んだ技術でμitronの系譜だろうな
だから信頼性がダンチのはずw
プガチョフ・コブラも出来る姿勢制御技術はメイドインジャパンだろうw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:11.71 ID:pS6PjTWj0.net
>>90
みんなネタで楽しんでいるのに、一人だけ顔を真赤にしてレスしているw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:47.78 ID:r6r62T2g0.net
>>83
WinでできないことがLinuxなら可能だってか
なんだかな〜

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:55.02 ID:L/SdcCd40.net
当然ブルースクリーンで
再起動しようとしたら起動せず
セーフモードで起動してとかやってるうちに飛行終了だよな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:38:55.62 ID:VS6CE42w0.net
Windows10だと、出撃時に自動アップデートが始まって・・・
15%から30分動かないという

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:04.11 ID:7tYTiF0M0.net
苦楚7使っとんの。
KP41で時々突然死確定、愉しそうじゃの〜(。・ω・。)y━・~~

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:12.62 ID:tVgItyCG0.net
ウイルスバスター入れとけよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:16.10 ID:u9P4SV650.net
フランス「ヤマトの諸君、win7はサポートなしだから、アプデはかからないのだよ」

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:24.32 ID:NDq/XeZI0.net
工場では未だにPC98シリーズが現役のところあるしな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:35.57 ID:/PYBIi+B0.net
>>91
さてね。MSの組み込みシステムはだいたいデスクトップと同じロゴマークを出すから、それは消せない。
ただ、特殊な起動時の情報を隠している可能性もある。

>>98
間抜け

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:52.07 ID:oPMILGP20.net
とりあえず再起動してみて

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:39:55.65 ID:6kbX7EF70.net
>>94
IEでな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:40:43.69 ID:C5xYA3hb0.net
>>67
これまじ?
専用OSじゃなくてLinuxなの?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:40:45.53 ID:hYa5RBbf0.net
バカがドヤって連投してるのに誰にもレスしてもらえてなくてワロス

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:40:47.28 ID:qj3+/zeb0.net
>>92
じつはwindows7のサポートって延長できるんだぜ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:40:51.55 ID:hN3jQlpQ0.net
Fー3は超漢字にしようぜ

113 ::2021/01/14(木) 21:40:55.11 ID:730wbrxY0.net
ロックオン!ミサイル発射のチャンス!

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

ウインドウズアップデートの為に再起動が必要です。
再起動しますか? Y/N Nを選択

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:00.34 ID:r6r62T2g0.net
>>93
うむ
Winの信頼性は、>>62に書いた通りだ
組み込み型にも使うのは躊躇するわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:15.16 ID:vhOUxBHz0.net
イジェクトボタンが反応しない。
何度も押しているとピーピーとビープ音が。
見かけは正常でもフリーズしていたのだ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:20.04 ID:6sgb214g0.net
余裕でウイルス仕込めそう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:24.38 ID:t4ztCDyb0.net
ピンボールできる?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:29.44 ID:PCPcrbEe0.net
うちも7のままだけど、8や10で動く戦闘機なんて神風の鉢巻して飛ぶようなもの
死にたい人だけどうぞって感じ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:30.48 ID:pS6PjTWj0.net
>>93
ああ、そうだった・・・
レジに組み込まれている組み込み用Windowsと、市販のWindowsは全く同じものだよ。

レジ用は画面をバードでズラして、下のWindowsのバーが見えないようにしているだけだから

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:32.93 ID:+nef/VQw0.net
カイル君:何を調べますか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:33.72 ID:NDq/XeZI0.net
Win7のサポート延長知らないやつ多いな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:34.06 ID:8loxmAFS0.net
何も知らないニワカ共め
揺れる機内であのGUIをまともに操作出来るワケないだろ
地上待機時のエロゲ用と考えるのが妥当

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:41:47.53 ID:PMhgdf4y0.net
>>93
産業用機器もコントロールはリアルタイムOSでGUIはWindowsという2OSという構成で安定とってるのもあるからな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:22.86 ID:fHrYBhr50.net
では 日本はプレステ5で

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:27.15 ID:N7gKbakL0.net
>>89
爆弾マークはMacOSだよ。
iOSはiPhoneやiPad専用OSだよ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:37.59 ID:u9P4SV650.net
>>123
TRONって今でもある?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:47.04 ID:NTLp+j+D0.net
家電とか普通に一皮むけばwindowsだし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:51.63 ID:uojbNFJY0.net
win7 > win10 > winXP > winNT > winVista > win8

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:42:58.55 ID:vhOUxBHz0.net
>>117
ソリティアがあればよい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:43:03.65 ID:r6r62T2g0.net
>>104
真田「そんな事があろうかと、アップデートをCD‐ROMで準備しておいた」
島「さすが、真田サン!!」

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:43:08.06 ID:b7a2909l0.net
XP をオンメモリで運用。 システムはVB6で開発。
これ。 最強。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:43:16.74 ID:/PYBIi+B0.net
>>98
>>97
はマジでそう思ってるぞ。
間抜けなバカは現実を無視するからいつも失敗する。

>>104
間抜け。
組み込みシステムにサポート期限などない。

>>109
そもそもアメリカ空軍発なんだよ。
新型開発のコスト爆発に悩んだアメリカ空軍は大胆に安い民生品を導入することを決めた。
現実に社会の基幹で使われていてなんの問題もないシステムを10倍とか100倍のコストをかけて作り直してバク潰すのは馬鹿らしいからね。

133 :巫山戯為奴 :2021/01/14(木) 21:43:26.71 ID:2OyPh3DW0.net
ゲームしててもフリーズしたりするのにそれで本当に空飛ばして怖くねーの?

総レス数 394
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200