2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】フランス空軍、戦闘爆撃機ミラージュ2000D改を納入 後部コクピットはWindows7? [シャチ★]

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:51:26.24 ID:XJm+KxCG0.net
低能なPGドカタが
組み込み組み込みとわめいてる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:52:16.56 ID:r6r62T2g0.net
>>146
真田「しまった!FDは5インチまでしか用意していない!」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:52:32.61 ID:/PYBIi+B0.net
>>161
お前がありえないと思っているからなんなんだ?

何も知らないバカが組み込みシステムの何がわかっているんだ?

間抜け。

>>162
そそ。
80年代は
軍用システムの多くはアメリカの意向でADAを使っていたが、今では普通にC/C++と組み込み用のJAVAが多いらしい。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:52:35.95 ID:XJm+KxCG0.net
インターフェースがタッチパネルだけだったりしたら
やばすぎるからな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:52:50.35 ID:acRDUhc40.net
>>162
そりゃエイダ使えるプログラマーより、C++使えるプログラマーの方が圧倒的に多いからね。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:52:52.19 ID:tjAQhGuX0.net
有償サポートでまだ使えたんだっけか?
大変だなw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:53:28.04 ID:t791AOMs0.net
>>141
バカとか間抜けとか平気で書いてるやつのいうことのほうが
よっぽど信用できねえんだワ。
よくおぼえとけ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:53:37.76 ID:pS6PjTWj0.net
>>172
XPeria みたいにタッチ不良起こしたらヤバいなw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:53:43.74 ID:KLkkilBM0.net
>>89
macOSになってからはFinderが固まることはなくなったよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:53:48.82 ID:b7a2909l0.net
データリンクのドメイン名は、WORKGROUP

179 :!id:ignore:2021/01/14(木) 21:53:50.32 ID:GBL5/vSU0.net
>>1
ここにgoogleのロゴなら完璧だった

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:53:51.98 ID:GZfiQi0J0.net
>>166
それはお前が根本から理解してない無知だってことだ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:54:27.37 ID:tdQSKOae0.net
ミラージュダサい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:54:36.54 ID:Eh6Uk//O0.net
戦闘中に更新・再起動とかなったらどーすんだよw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:54:50.85 ID:/PYBIi+B0.net
>>169
何も知らないフリーズとか喚いているアホよりは知ってるがな。

>>174
組み込みシステムにそんなものはない。

>>172
アホはタッチパネルで飛行機飛ばすと信じてる。

間抜け。

>>177
事実とは言えない。
なんどもフリーズしたぞ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:54:51.72 ID:eDPfzteo0.net
>>105
あるあるw
壊れたハードも貴重な部品取り用としてしっかり保管してるわw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:55:05.13 ID:7yWTEKTb0.net
マインスーパで地上攻撃

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:55:09.11 ID:r6r62T2g0.net
>>177
そうなんだ
もう十数年Macを触ってないや
WinかLinuxばかり

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:55:22.22 ID:WFQNuOJT0.net
俺のミラージュは三菱製

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:55:34.97 ID:XJm+KxCG0.net
OSもクソ
そして日本の低能なPGドカタが作れば
ゴミみたい信頼性ゼロのシステムができあがる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:55:54.37 ID:acRDUhc40.net
>>132
たかだか数十から数百機のために、数千万行のコードを書いてデバッグするって、気が遠くなる話ではあるよね。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:56:13.40 ID:pS6PjTWj0.net
>>178
「ミサイルを発射しますか ? 以下から選んでください」
「Yes /はい」
 

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:56:17.63 ID:tjAQhGuX0.net
>>183
ネタにマジレスありがとうw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:57:44.15 ID:BZR4tdYE0.net
しつこくアップデートの知らせ来るぞw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:57:48.58 ID:u9P4SV650.net
>>186
NEXT STEPってジョブズが作ったUNIXシステムを買ってOS Xにした
それから爆弾でなくなった

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:58:06.37 ID:0LLb5jiJ0.net
後部座席でWindows使って何をするというんだ
分かった!
エロゲだな!?
よし、後ろは俺に任せろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:58:25.47 ID:b7a2909l0.net
アメリカの原潜の操艦システムの末端は、プレステ3の
コントローラらしいな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:58:26.34 ID:XJm+KxCG0.net
このスレにいるような日本の低能なPGドカタが
さらにOSを不安定にするようなバグを大量に埋め込む
だれも手を付けられない巨大なウンコができあがるのです

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:58:35.56 ID:NPFKRFsN0.net
win7は良いOSだったよ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:58:41.25 ID:ZBrsvTnH0.net
少し以前の戦闘機は応答の速い機械語だったんだけど(メカのスイッチが多い)
いつごろからwinになったの?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:59:10.10 ID:ZT8HjWEv0.net
>>15
攻撃機だろミラージュ2000って

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:59:26.94 ID:wticGj6U0.net
古い方が安定してるからだろ。

新しいOSは未知のバグがある

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 21:59:43.95 ID:c5ig5vmQ0.net
都内JR駅のロッカーとかでたまにwindows再起動させてる姿が拝めるよ
俺は品川で見た

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:13.39 ID:oB0KIe+G0.net
>>30
ミラージュ2000はF-16世代だよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:23.79 ID:YlTGvP120.net
ファントミラージュって少女向けドラマだっけ?
あれ、化粧がケバいよなw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:34.62 ID:6sgb214g0.net
>>145
こえーなそれwww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:42.71 ID:bIndF3Nk0.net
三菱の小型車かと思ったら本物の戦闘機でしたw>>1

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:50.53 ID:PlsedDdt0.net
>>199
フランスの攻撃機はジャギュアで、
原型のミラージュ2000は戦闘機で、
このミラージュ2000Dは戦闘爆撃機である

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:53.51 ID:u9P4SV650.net
>>198
音声認識とかVRヘルメットとかだからな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:56.92 ID:1jkkHWva0.net
>>1
Discoveryのミラージュ(Windows7対応)ですか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2360594.jpg

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:00:59.94 ID:acRDUhc40.net
>>76
アメリカが兵器を売らない国にも、フランスは売るからね。
だから、フランスはアメリカの横槍が入らないよう純国産にこだわる。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:01:14.40 ID:b7a2909l0.net
>>201
パチンコ屋の巨大な屋外スクリーンがブルースクリーンに
なってるのを見た事ある。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:01:29.36 ID:XJm+KxCG0.net
低能が開発したどんなクソみたいなプログラムでも
常に安定して動作しないといけない

windowsは適切ではない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:02:04.78 ID:IAlB8WHE0.net
ミサイルの発射誘導直後にアップデート終了、再起動します

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:02:16.18 ID:k6AKx4DV0.net
>>71
win2kはUSB周りに欠陥が無かったけ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:02:54.37 ID:lDX/nI3k0.net
せめてMeにすべき

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:03:43.34 ID:mqbXczpQ0.net
世界基準のosって

Windows系
Linux系
iOS系
TRON系
くらいなもんだろ

値段から言ったらWindows系なんだろな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:04:11.42 ID:Rd6Sq7bo0.net
スクランブルのとき
「電源を切らないでください
更新プログラムをインストール中(3個中1個目)」なのかなあ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:04:21.88 ID:XJm+KxCG0.net
このスレにいるような低能PGがプログラム書くと
数時間後にフリーズするようなプログラムを簡単に作るからな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:04:39.70 ID:u9P4SV650.net
AIの最初の仕事はOSのバグ取りになるんだろうな
AI「頭に霧がかかったようだ、、、あ、これがバグだ、再起動」
AI「頭の霧が少しはれた、まだ、かなりバグがあるな」

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:04:42.32 ID:CNicPHE10.net
コスト面でWindowsのほうが有利だったんだろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:04:57.72 ID:b7a2909l0.net
user / password で乗っ取り可能

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:05:20.30 ID:HdyaQGFf0.net
>>1
固まって落ちる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:05:38.35 ID:6sgb214g0.net
インデペンデンス・デイのように無線でウイルス仕込めそう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:05:59.76 ID:F9priKBu0.net
MS-DOSにしとけよ。
3.3Cで。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:06:08.28 ID:oB0KIe+G0.net
台湾空軍のミラージュ2000-5は
首都台北の防空を任されている
台北に近い新竹基地に配備

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:06:50.51 ID:B9hRF2o70.net
>>17
じゃあウブンチュで

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:07:52.99 ID:mqbXczpQ0.net
>>223
じゃ
MS-DOMで

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:08:00.43 ID:acRDUhc40.net
>>203
ファントムとミラージュ好きな人が考えたタイトルとしか思えない…。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:08:20.08 ID:oB0KIe+G0.net
ミラージュ大好き
中東戦争でイスラエル空軍のミラージュIIIが
アラブ諸国の空軍をフルボッコ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:08:24.77 ID:XJm+KxCG0.net
低能がプログラム書くとポーリングのたびに
メモリアロケーションするようなクソプログラムをアタリマエのように書く
そしてアロケーションしたメモリを解放しないようなトドメさすようなクソプログラムを平気で書く
メモリリーク発生してることすら一切チェックしてない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:08:44.21 ID:r04ncRPN0.net
>>198

マンマシンインタフェースにWinの組み込みを使っただけだろよ。

別にWinで戦闘機飛ばしてるわけでもないし、後部座席でナビや攻撃システム専門だから

タッチパネルで搭載ミサイルなどにデータセットする用途だろうから厳密なリアルタイム性はいらんかもしれんねw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:09:11.56 ID:u9P4SV650.net
>>227
どちらも幻影?

232 ::2021/01/14(木) 22:09:27.02 ID:730wbrxY0.net
>>119
昔Windows版のPOSレジソフト作ってたけど、普通のWindowsにキャッシュドロワ用ドライバーとかが付いてるだけ。画面も専用ドライバー経由で表示するだけ。ちなみに言語はVisual Basic(笑)

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:09:47.65 ID:HIipsygG0.net
さてさて5世代機を自主開発できるのでしょうかねフランスは

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:10:50.29 ID:IAlB8WHE0.net
Windows10 のサポート期間がひどすぎる。
2年前の Windows10 1903 が もうサポート終了でセキュリティアップデートが配信されなくなった。
10年間サポートした Windows7 のほうがマシだった。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:10:55.48 ID:bmK25Wv80.net
俺も未だに7だけど、別に不自由してねーわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:11:18.48 ID:1eKz9/rG0.net
さすがにEmbeddedバージョン使うだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:11:55.15 ID:1MMfKpeW0.net
Dassault 
ダッソー

Renault
ルノー

語末のLとTがあまりに不憫

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:12:02.71 ID:XJm+KxCG0.net
Embeddedバージョンとか無関係
クソはクソ
クソに種類はない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:12:28.16 ID:r6r62T2g0.net
>>105
今だにNC旋盤とか98制御になっていて、
こんなサービスが
://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1902/19/news049.html

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:12:31.94 ID:l56P9MHk0.net
Win2000の安定感と軽さは最強

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:12:48.81 ID:/aKkYGp10.net
空を飛びながらマインスイーパーができるな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:13:24.40 ID:0L1SLGmd0.net
マジかよマイクロソフト使ってるのか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:14:54.29 ID:BU12gNnX0.net
>>233
第5世代機を開発できたのはアメリカだけでしょ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:15:24.40 ID:oExUmdnZ0.net
Microsoftは凄い企業だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:15:52.76 ID:acRDUhc40.net
>>231
あっ…!

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:18:53.45 ID:tatTXKt+0.net
>>2 >>181
ラファールAとミラージュ200の美しさが分からんのか
>>25
ナイト・オブ・ザ・スカイいいよね、話が残念だけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:20:23.55 ID:6sgb214g0.net
次世代はテンペストだっけ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:20:30.78 ID:acRDUhc40.net
>>234
一応、長期間サポートしてくれるLTSC(LTSB)版Windows10もあるよ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:22:29.69 ID:BU12gNnX0.net
>>248
それはネットでは更新されないし市販モデルにはないけどな
Windows10は1.5年でサポート切るけどアップデートは無償なんだから素直にアップデートしろよって話でしかない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:23:50.11 ID:acRDUhc40.net
>>246
ナイト・オブ・ザ・スカイはミラージュ2000の飛行シーンを眺めて楽しむ環境ビデオだなw
一応映画館行ったけど…。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:26:41.34 ID:s0lL53ck0.net
>>15
ティファールだよ!

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:28:16.14 ID:NrCi5UJT0.net
昔軍事兵器のOSがMacOSだったらってスレあったけど
Winが本命だったなんて

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:29:21.17 ID:Ym5tc1Zi0.net
中学生でもハックできそう

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:31:33.08 ID:P92xMQHu0.net
フランスはちょっと前にパリの飛行場の誘導システムが
windows3.1で動いてたって話題になってたな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:33:52.31 ID:LRr/0A6t0.net
>>51
禿同

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:34:40.00 ID:nUe74AoY0.net
>>170
5インチまでって真田さん、8インチも準備してたとは・・・。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:35:54.92 ID:CI+hc55X0.net
Win10ならパイロット100%死ぬw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:37:18.45 ID:9mbu3DXE0.net
エリア88スレになってるかと思ったらそうでもなかった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:40:05.35 ID:HletDkd60.net
今どき7て

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:47:28.82 ID:wFavPxH00.net
やっぱりフランスの戦闘機は無尾翼デルタだよな
カナードは無粋

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:48:13.42 ID:kCQnYIET0.net
期限のある拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) か?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:49:20.18 ID:rHTVmZjI0.net
行きつけ歯医者はXPだ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:57:39.47 ID:LlNXWQU90.net
ネット繋げたりするのか

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:58:17.58 ID:P/cSvwl20.net
古いの使って操られない仕様にしたんだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 22:59:13.45 ID:tatTXKt+0.net
>>258
だってあれクフィルじゃん
ミラージュ2000出てたっけ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:02:27.06 ID:7eY9OxOT0.net
飛行しながらxvideos

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:04:47.89 ID:/0SCy0uX0.net
まあ、安定してるしな
自動的にアップグレードしてその時間操作出来なくなる10よりまし

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:05:49.24 ID:BkxsvAXt0.net
>>206
核攻撃専用機のミラージュ2000Nもあるよ。

ミラージュ2000はやたらと派生型が多い、裏を返せば本機がマルチロール性に乏しく、用途別に
作り分けせざるを得なかったとも言える。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:07:34.92 ID:NDq/XeZI0.net
普通に多重化はしているだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:08:04.85 ID:BkxsvAXt0.net
>>262
全身麻酔の深さの確認に使うBISモニタって、バージョンごとになぜかXPとかVISTAって末尾に
付いてるなw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:11:36.47 ID:53LgRQlX0.net
フレンチジョークだっつのジャップさあ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:13:02.33 ID:hN3jQlpQ0.net
>>247
テンペストはBAEでは

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:15:46.40 ID:BkxsvAXt0.net
Mirage2000→M2k→Made 2 Kill

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:16:35.66 ID:+6YTstMw0.net
デルタ翼こそ男の浪漫

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:18:00.38 ID:wFavPxH00.net
ミラージュ2000ってWindows2000みたいだが初飛行は1978年
・ミラージュIII
・ミラージュIV
・ミラージュF1
・ミラージュ2000
(・ミラージュ4000)
こうしてみるとミラージュのネーミング基準が分からん
そもそもミラージュとミラージュIIは?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:19:18.70 ID:DBWnCS0Y0.net
windows 7はど安定だろ。
フリーズ連呼はマカーのエアプ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:25:07.25 ID:5OERhMnC0.net
>>73
電源ボタン長押しで切れるよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:33:16.07 ID:FSUtEtsj0.net
深刻なエラーから回復しました

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:36:28.24 ID:m9FrIOkC0.net
cpu300メガヘルツ
メモリ16Mバイト
ハードディスク512Mバイト
これでサクサク動いたwindiwd95が最強

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:36:42.34 ID:U8dHJ1dx0.net
>>247
フランスはドイツと共同開発のFCASの予定

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:36:48.78 ID:gZdMc0Fh0.net
>>151
おまえがその知らないのに知ったかするバカだろwww

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:36:57.77 ID:ev6WsIae0.net
ミラージュは外観格好いいよね
欧州てこんな形やカナード付いてるの好きね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:37:25.01 ID:gZdMc0Fh0.net
>>7
それは10だ


284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:38:36.68 ID:20wL5Ce90.net
壁紙でWinと見せかけて、パワーマックなんだろ。防衛の基本だわ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:40:18.28 ID:WntQLt+i0.net
アップデートの2回に1回は
アップデートしたら調子が悪くなってアップデート前の状態に戻してた

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:41:00.25 ID:e03Nt49c0.net
戦闘中にドライバ更新と再起動のお知らせ
どうすんだろ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:46:07.72 ID:+41HFDu20.net
攻撃機能がタッチって、空戦大丈夫なん???

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 23:55:04.33 ID:bM/O+dOu0.net
Windowsで動くAdaとかあるのか??

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:00:00.92 ID:gM3fCOjU0.net
ありゃ、ググッたらF-35はC++でコーディングしているとあった。へぇ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:04:19.87 ID:A0JmvItD0.net
サポート切れてまうやんか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:05:05.77 ID:fm9w/NmX0.net
>>1
タキシードミラージュ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:23:19.61 ID:9ODeoOLE0.net
軍事用途のソフトは悪意ある敵国やら第三者に攻撃されないように研究され尽くさないといけないから必然的に古いシステムになると聞いたことがある

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:46:27.47 ID:CHiFHdSY0.net
フリーセルとかマインスイーパーとかやるためだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 00:49:38.10 ID:F4nK+d5j0.net
やっぱり7なんだよなぁー

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:00:59.69 ID:a5ktuvAt0.net
F22なんてMS-DOSで動いてんだろ
技術者がいなさすぎてハッキングできないってニュースになってた

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:17:20.80 ID:wBmr8wzK0.net
>>295
F22はAdaでコーディングとあるけど、OSなんだろな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:17:40.95 ID:wXqoHvqX0.net
>>225
ウブもLinuxだよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 01:37:44.71 ID:RHCrwKXT0.net
アメリカの潜水艦ではXBOXのコントローラー使ってんだっけ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 02:30:58.30 ID:7D7F9scV0.net
>>39
自転車を破壊するのに核弾頭を要求する

300 ::2021/01/15(金) 04:53:13.41 ID:DZLopWGA0.net
>>249
Wifiだからねえ3GBのアップデートとか無理だわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:10:32.10 ID:LCkuepp+0.net
>>4
船名は確かヨークダウンだったね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:11:26.05 ID:sQe1Vkut0.net
マッコイ爺さんのニコイチ機体じゃねーよな
ジャンクからOSライセンス抜いたとか

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:13:11.81 ID:LCkuepp+0.net
>>296
軍事衛星関係はvxwoksって言っておけばほぼ正解

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:15:10.91 ID:kOmRfcS60.net
>>298
マジだったw
コスト削減できるほか、若い船員たちが使い方が慣れているというメリットがあるという

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 05:56:14.39 ID:xpumbMyo0.net
>>287
ツムツムの名人みたいなやつが乗るんだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:12:01.32 ID:uyEPpS2J0.net
本当はプレステのシステム組みたかったけど
ソニーが断ったらしいぞ
俺の予想だけどね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:16:21.22 ID:+jSORLIg0.net
まぁ、戦闘機に人間が乗るのもあと20年くらいだよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:26:42.46 ID:W8gYkOyX0.net
セガなら良かったとでも言うのか?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:32:58.17 ID:3RCa0FYD0.net
>>292
結局、人海戦術を駆使すればハッキング防御も100%は無理なので古いシステムを使う1番の理由は安定性と確実性。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:35:09.50 ID:86BrEjp/0.net
Ctrl+Alt+Deleteはできるのかな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:38:37.01 ID:X4ssGiix0.net
>>287
F-35はフルスクリーンでタッチパネルだぞ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:40:09.55 ID:+jSORLIg0.net
>>311
戦闘機動してて、7Gとかでタッチできるのかな?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:44:30.88 ID:l7SMd/9q0.net
ミラージュ2000自体古いしなー

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:47:54.43 ID:2KWRXVp30.net
飛びながら5ちゃんできるのか
バヌアツ

後部座席って前見ないなら背中合わせか下に沈めりゃキャノピー小さくできるだろうに

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:48:46.25 ID:2KWRXVp30.net
ドラえもんでジャイアンの載ってたやつか?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:49:36.94 ID:1KauGBZk0.net
>>307
結構長いな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:50:36.80 ID:qCSxrBPo0.net
将来はWin10搭載とかありそう
お前ら震えとけ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:55:35.79 ID:2wi1yTQa0.net
OSが分かっちゃってるなら、トランスポンダとかで受信させる情報にウイルスとか仕込んでシステムダウンさせたりとか出来るんじゃないの?

素人考えでそんな想像をしてしまうんだけど

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:58:29.81 ID:mj6MHDEZ0.net
>>318
そのために後席のシステムのみWindows7
で前席は違うんだろう
Windows10とか…

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 06:59:13.15 ID:mC8PXO+b0.net
ギャランドゥ改

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:06:09.17 ID:LgTFI7aM0.net
Windows7は本当に良かった
Windows8から糞

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:23:54.22 ID:TETAuL3g0.net
ミラージュIIIはハリアーのサイドワインダーでフルボッコにされたんだよな
ミラージュ2000はさすがにアビオニクス上がっているだろうけど

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:35:07.55 ID:CUHa08Yv0.net
>>97
RTOSは一杯種類があるからマイナーなITRONなんざわざわざ使わないでしょう。
日本企業でもなければ使わないかと。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:45:54.78 ID:FfPFTmym0.net
>>502
なーんだお前の主観かよw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 07:51:58.41 ID:4YxgNIng0.net
これ以降は軍事的に使えるか微妙
システムダウンしないことが期待できる最後のOSだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:00:07.34 ID:RDWFKcBV0.net
>>仏蘭西空軍、ミラージュ2000を改造

ラファールがある程度行き渡ったので既存機の能力アップ。こんなところでしょう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
●フランス軍:主要航空戦力  ※出典「WorldAirForce2017」2021/01更新

【空軍戦闘攻撃機】
 ・ミラージュ系  160機
 ・ラファール系  100機(計画+30機)

【空軍その他】
 ・電子戦機C160  2機
 ・早期警戒機E−3F 4機
 ・輸送機C130他100機程

【海軍戦闘攻撃機】
 ・ラファール系  037機(計画+3機)
 ※Super Etendardは引退

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:00:59.29 ID:vO6j8Ktx0.net
これでジャップ列島をまた空爆するのか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:01:13.79 ID:fWv6NhRC0.net
>>279
メモリの最低要求量はNT4.0の方が少ない、8MBからおkになっていた

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:03:26.91 ID:fWv6NhRC0.net
尻はヤフオクで買ったやつなw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:07:30.52 ID:5u1qBGm30.net
>>66
フランスなら ミラージュより
パサージュのほうが価値があるだろうに
オシャレさんだしさ
ネコも居るし

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:25:50.25 ID:heNLNG/+0.net
機密保護のためのフェイクじゃないのか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:38:19.11 ID:dBz1niyD0.net
win meを使って

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 08:43:36.00 ID:ggbyOE6b0.net
>>307
50年ぐらい前から言ってるけどな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:28:02.41 ID:5UgligwD0.net
>>30
大戦略脳

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:31:58.68 ID:yMItkDrR0.net
>>333
F-104「最後の有人戦闘機」

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 10:35:00.17 ID:+jSORLIg0.net
>>335
F3で子機が戦うようになる
F4に人が乗ると思うか?
AWACSが何機かの子機に指示を出す
こうなるよ

337 ::2021/01/15(金) 11:49:28.49 ID:u4ABMYdi0.net
>>109
COTSと呼ばれる民生技術利用が軍事の世界でも主流になっている。昔は耐熱100度の専用CPUをつくっていたのを耐熱ケースを作れば市販のCPU使えるねって言う発想。

特にコンピューターの分野はもはや専用のものを作ると時代遅れになると言う問題もある

日本イージス艦のSPY-1 で使われているCPUは軍用専用設計なので処理能力はファミコン並み。

国産の艦隊防御レーダーのFCS-3BはCOTSで最新の市販CPUを使っているので処理能力だけで言えばSPY-1の数千倍の能力がある(使ったCPUは非公開だけどcore-i7かな(^^))

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:55:04.52 ID:+jSORLIg0.net
>>337
コンシューマ向けではないでしょ
Xeonだと思うよ
でも、シールドになる鉄の箱に入れたら、いいだけってのは正しいな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 11:56:48.36 ID:YFywOl/70.net
ミラージュ2000ならOSはWindows2000だろ

340 ::2021/01/15(金) 12:19:56.55 ID:u4ABMYdi0.net
Widows10だとしょっちゅうアップデートがあるけどリンク11経由でやるのかな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 12:20:23.02 ID:NS5Ri45F0.net
7か
2000だったら2000年代は有効だったのに

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:02:20.51 ID:qdPqnXal0.net
これ壁紙windowsにしたlinuxだろ

343 ::2021/01/15(金) 13:42:09.18 ID:u4ABMYdi0.net
>>342
ヤラレタ(笑)

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 13:56:43.50 ID:SlX3pKoe0.net
https://i.imgur.com/YOg1vdm.jpg
日本のF-2の後部座席に比べたら

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:05:47.17 ID:JHd3zO1f0.net
>>1
脱走っていう会社らしいね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:08:27.34 ID:eNkxHFPc0.net
戦闘中に「Update to Windows 10」「Windows Update now. Don't shutdown」などと表示されて作戦に支障が出るんですね。
まるでトロイの木馬だな。
マルウェアのそれではなく、原義としてのトロイの木馬。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:10:22.04 ID:QuVxreIb0.net
>>344
40年以上前のポンコツハード載せるとかwwwwwwwwwwww

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 14:13:57.28 ID:ZfEyKEET0.net
>>347
400年先じゃないんだ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:32:17.71 ID:sqcqLTSI0.net
そのうち後部席のパネルはiPadになってたるすると思う。
高度化された自動操縦も相まって、コクピット内で動画見てたら、マニュアル操作の切り替え忘れて墜落とか遭難。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 15:33:42.97 ID:lg9YLzQB0.net
DOS画面でやってみてくれ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:05:21.44 ID:XxcA/HKE0.net
>>348
スターウォーズは大昔の話設定

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:34:24.74 ID:7UqOXp2i0.net
Ctrl+Alt+Delキーが無いと墜落するぞ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:38:11.94 ID:+jSORLIg0.net
>>351
Long long TIME ago
ってナレーション入るな、、、

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 16:43:16.63 ID:pJn4xpqS0.net
ミラージュは弱いイメージ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 19:12:31.10 ID:X4ssGiix0.net
スターウォーズは昔話
スタートレックは未来の話
銀河英雄伝説は未来の話
ガンダムは未来の話
ドラグナーも未来の話
レイズナーは過去の話

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 19:14:41.06 ID:ZX2y/N6i0.net
どうせスタンドアローンだし何でもええわな

357 ::2021/01/15(金) 19:15:22.18 ID:u4ABMYdi0.net
宇宙空母ギャラクティカは1980年代

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 21:13:16.29 ID:QrQy7WA10.net
>>335
それ翻訳間違いな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/15(金) 22:02:49.93 ID:nijJo07S0.net
「後部コクピット」って変な日本語だなあ

360 ::2021/01/15(金) 22:48:38.79 ID:u4ABMYdi0.net
>>358
スコシタイガー

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 00:02:29.06 ID:KOqwHzUt0.net
>>142
ああme いいなme
スタックする

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 07:48:13.94 ID:ogrISXeZ0.net
>>354
東側でもない国がアメリカの戦闘機を買えなくてフランス製の戦闘機を購入したみたいな経緯も多いし、そう言った国がアメリカ製の戦闘機を持つ国と戦争して負けたりしてるから必然とそう言うイメージはついてしまうかもね。

363 ::2021/01/16(土) 12:36:33.28 ID:GqNYTXn80.net
>>354
ミラージュ3が昔アラブの戦争で圧勝したのが、今ミラージュが輸出され続けている理由。

ミラージュが登場した時は素晴らしい戦闘機だったんだよね

まあ登場した時は無敵だったF15も今は尖閣で追い回されているらしいし。古くなると仕方が無い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/16(土) 21:41:24.11 ID:FywOGkUu0.net
紙飛行機みたいな平面形が美しい

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:06:22.21 ID:RpF1pCh70.net
>>27
マニューバーキル状態で帰還したら
意味ない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:11:13.36 ID:zyfQVw0t0.net
世界中の人達がオッパイを揉みあえば
武器なんて持てなくなるのに

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:12:23.98 ID:w8nTOqWt0.net
新規販売でのインストール禁止してなかった?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:12:29.45 ID:1RZKnxCi0.net
>>366
OPIを巡って戦争が起こる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:17:25.07 ID:vPI93WSc0.net
7G機動でタッチパネル触れるのか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 17:21:00.41 ID:pW174XT/0.net
レーダーとコンピューターとエンジンを最新型にすれば旧世代機でもなんの不足も無いんだとよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 23:50:11.13 ID:LthfI3mV0.net
日本には、これがある
https://twitter.com/silva6798/status/1349366874698518532
(deleted an unsolicited ad)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:05:18.57 ID:tAC9b5zb0.net
俺は今でもWindows7だぞ
本体のサポート終了、使用アプリのサポート終了で困っているが使い慣れた7が一番いい

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:08:20.21 ID:g3ztpU6b0.net
見え張って壁紙だけWindows7にした可能性もある
ほんとはWindows Meかも

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:20:12.17 ID:28weSA6I0.net
インターネットに繋がなければ7でも問題ないしな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:30:30.54 ID:lcnKQ4U90.net
飛行中はともかく地上で整備の時にはネットに繋ぐんじゃない?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:42:37.49 ID:8LEkBpQn0.net
>>1
本体OSの仕様がバレないように壁紙でWindowsと見せかけておく作戦
もしくはジョークかもしれませんぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 00:48:28.38 ID:evoPOAIL0.net
核攻撃すんのにwin7かよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:56:15.44 ID:2nRRU7gw0.net
なんでフランスって
日本より国土は狭いし人口も少ないし
GDPも低いのに
日本はできないのにジェット戦闘機が作れるんだろな?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 04:59:58.32 ID:2DTCOQqd0.net
>>16
イギリスは兎も角、Windows使うとなると、当たり前だが、Microsoftにデータとか見られるわけだ
情報流出になりそうだが、ドイツやフランスはそれでいいのか
イギリスとアメリカはべったりだからいいとしてね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 05:02:48.37 ID:ZyF14d370.net
>>10 サポート切れ=枯れてるともいえるからだろうな。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 06:04:45.48 ID:xGvHMeLv0.net
>>378
フランスは海外県や植民地を除いても日本より国土面積が大きいぞ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 13:20:41.08 ID:Ki+NxHMO0.net
アホや…

383 ::2021/01/18(月) 15:25:20.00 ID:iIxJEAaZ0.net
>>375
LINK22 使えば飛行中でもつながる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 22:45:42.20 ID:z0esloa60.net
>>2
ブレゲー

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 00:36:08.54 ID:7uROt6xf0.net
>>383
通信速度理解してる?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 06:42:11.18 ID:j34ddAiV0.net
そもそも飛行中にオンラインにする必要性があるのか?
Win7載せるのなら作戦に必要データなんぞ予めいくらでもDドライブに保管しておけるだろ。4K動画を保管するわけでもあるまいし。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 07:00:15.83 ID:EDEeaYC10.net
ミラージュって2000と4000もあったような。満貫。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 08:38:07.45 ID:RiTSOpX70.net
インデペンデンスデイみたいな結末に期待

389 ::2021/01/19(火) 17:46:24.92 ID:VZQ/UYDC0.net
>>386
Dドライブはエロ動画でいっぱいでつ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:07:50.41 ID:jYpjla+80.net
下のディスプレイはネットワークのプロパティ画面だな。
機器調整用の開発環境じゃないか?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:15:30.72 ID:DXMVgV5x0.net
Windows7搭載なら作戦目標も3D表示くらいは出来るかもね。それでも動画保存するわけじゃないからフランスの仮想敵国全ての軍事情報をローカルに保存出来るだろうことはなかなか頼もしい。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:20:39.42 ID:Nq4RDHJ10.net
>>378
ヨーロッパで日本より国土が広い国を挙げよ、って問題解けない人か。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:34:21.45 ID:k70vOMhV0.net
>>386
?
お前ばかなのか?
レッドバロンの時代でとまってんのか?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 19:02:29.08 ID:5CEvw91v0.net
>>392
フランスは日本より広いけどヨーロッパのほとんどの国は日本より狭いよな
しかし間違うにしても何でフランスなんだろうな(笑)

総レス数 394
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200