2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コロナ収束に2、3年、経済回復には3年」 経営コンサル会社に聞いた“不都合”なシナリオ [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/01/14(木) 16:44:02.32 ID:P5APgj7o9.net
 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中で、経済への影響も深刻さを増している。唯一の期待の星となっているのが欧米で接種が始まったワクチンで、早期の収束に望みをつなぐ人も多いだろう。だが、科学的根拠を基に冷静に分析すると、たとえ現在接種しているワクチンが成功しても、「コロナ収束に2〜3年、経済の回復には3年はかかる」と考えるのが妥当なのだという。一体どういうことなのか。昨年11月に「新型コロナ収束への道」(日経BP)を出版した、コンサルティング会社アーサー・ディ・リトル・ジャパンの花村遼さんと田原健太朗さんに、「収束シナリオ」を語ってもらった。【上東麻子/統合デジタル取材センター】

疫学的な収束は2022〜23年
 ――シナリオについて聞く前に、足元の状況についてうかがいます。昨年秋以降新型コロナの新規感染者数は増え続け、政府は7日に緊急事態宣言を再発令しました。現状をどうみていますか?

 花村 新型コロナのような気道感染症は乾燥する冬の方が流行しやすいので、この冬に第3波が来ることは予想通りでした。一方、欧米で接種が始まっているワクチンは、感染予防や(周りの人にうつすことを防ぐ)伝播(でんぱ)予防効果があるかは不明なものの、重症化の予防が可能なものが複数開発に成功しています。アナフィラキシーなどの副反応が一部患者で発生しうると報告されていますが、その確率は低いようなので、まずは順調にいっていると思います。

 ただし、人の動きがここまで活発化したのは予想外でした。気の緩みに加えて、経済を回さないといけないという大義名分で、人々が行動制限をしなくなった。第3波の感染者数が昨年春の「第1波」を超えたのは、これら二つの要因が組み合わさったためでしょう。懸念材料は、多様な変異ウイルスが出てきていることです。開発したワクチンに効果がない変異ウイルスが今後発生する可能性も示唆されており、今後のリスク要因になりえます。

 ――昨年11月出版した著書「新型コロナ収束への道」では、新型コロナウイルスの特徴や感染者数、ワクチン開発や変異ウイルスの状況といった科学的知見を基に、「疫学的な収束シナリオ」と「経済回復シナリオ」をいくつかのパターンに分けて示していますね。まずは疫学的収束シナリオについて教えてください。

 田原 新型コロナは、無症状の感染者が知らずにウイルスを他者に広げてしまうという点で、重症者が主な感染源だったSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)とは異なります。感染拡大の初期段階では、「検疫と隔離」で収束が可能でした。しかし現在は世界中で感染が広がり、検疫と隔離だけでは無症状感染者からの感染拡大は防げません。収束させるには、(国民の大半が免疫を持つ)「集団免疫」を獲得するしかありません。

 ただし、自然に任せた場合、目安である国民の6割が免疫を獲得するには3〜5年、悪くすればそれ以上かかる可能性があるので、現実的にはワクチン接種のスケジュールがポイントになります。

 現在、米国では1日20万人の接種が進んでいますが、日本でもこれ以上の接種体制を早急に整える必要があります。2月下旬から接種開始とのことですが、1日20万人接種したとしても、1億2000万人の全国民に接種するのに2年弱かかってしまいます。ワクチン供給は海外の製薬企業との契約ですが、日本に回ってくる量が確保できるのかという懸念もあります。

 ワクチン接種は今年一定程度進むものの、優先的に接種できる医療関係者やハイリスクの高齢者などが主で、感染を拡大させている若年・青年層は部分的にとどまることが想定されます。すると2021年中の集団免疫の獲得は難しく、今回の第3波が収まった後にも再度感染拡大の波が来ると想定されます。今回の新型コロナは「夏になれば自然と感染拡大が収まる」というものではないのですが、次の冬(21年末〜22年初頭)に再び感染が広がる可能性が高いと考えています。そのため、22年中にようやく集団免疫を獲…(以下有料版で,残り3615文字)

毎日新聞2021年1月14日 14時00分(最終更新 1月14日 14時00分)
https://mainichi.jp/articles/20210113/k00/00m/040/342000c

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:45:42.70 ID:wrLY9PeP0.net
そもそも免疫を獲得出来るのかな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:46:01.38 ID:9GEY4Drh0.net
変幻自在でつきまとうと思う

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:46:16.88 ID:KPUJT6Wc0.net
打つ手なし、お手上げ! 国ももう金がない!
飲食店と水商売は店を畳め!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:46:20.44 ID:0vr5xmNU0.net
そんな、3年程度で回復するか?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:47:29.24 ID:IzdjIDe50.net
再感染するから無理
ワクチン?無意味だよ・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:47:37.37 ID:bE+6oxOy0.net
コンサルって結構いい加減なんだな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:48:35.77 ID:I40eVdQi0.net
オリンピック早く中止宣言しろや

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:48:45.83 ID:yRNNhBtc0.net
>>7
そりゃそうよ(´・ω・`)

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:49:12.75 ID:Cc+qat/20.net
勘弁してくれやす

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:50:07.59 ID:dX+afhCx0.net
これ楽観的過ぎる
普通に考えて10年以上かかるだろう
というか元に戻らないと
コロナありきとして新しいビジネスモデルを考えたものが勝つ
元に戻ることを前提に考えてるやつは淘汰される

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:50:29.19 ID:ttfInz9E0.net
>>7
コンサルは都合悪くなったらすぐにケツまくるよー

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:51:10.07 ID:s0ywjALo0.net
>>2
わからん。
ワクチンに対抗して変異するのも時間の問題だし、
それらを想定すると数年かかるそうだ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:51:27.25 ID:c7E/vfQM0.net
>>7
日本政府よりはしっかり将来を考えてる

一方、今の総理大臣は仮定の話はしない

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:52:21.96 ID:W0zi37Lc0.net
全員がコロナ対策を諦められるかどうかの問題だから回復は無理じゃねえかな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:52:23.29 ID:iBIMAnoI0.net
こっこっ殺す気か?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:52:54.91 ID:cgBxCUvK0.net
見える化してサステナブルでWin-Winですね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:53:27.01 ID:UeHxbg+g0.net
失業者が暴徒化するまでの時間の方が早そう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:53:28.22 ID:TDMK2NLv0.net
南米・南アフリカ型変異種はワクチンが効かないらしいし、二階に忖度してそういった国から入国させてた菅のせいで、
日本では既に変異型が市中蔓延してる。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:53:38.19 ID:fl+qzxsc0.net
半年後には人類がウイルスに打ち勝った証しの祭典が行われる予定なんですけど

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:53:55.71 ID:Q7MLAt0C0.net
経済の回復が3年程度のわけないだろwww
どんだけお花畑の予測だよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:54:03.88 ID:UKpep1g20.net
少なくとも2025年大阪万博の頃にはパンデミックは収束しごく普通の感染症の一つになってるのは間違いない。
4年後の大阪関西万博は脱コロナと関西復権の象徴として語られるだろう。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:54:32.12 ID:CI+hc55X0.net
>>1
コン猿に金払う馬鹿な企業まだ居るのかw
コイツら責任取らないし無責任な連中の戯言聞く奴
は会社畳んだ方が良いよ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:54:46.09 ID:ss4ePh9U0.net
ファイザーのワクチンは再感染するし、致死率1%だし、怖すぎる罠
だからといって、シナ産ワクチン打つのも怖すぎるしw
詰んでるよね?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:26.48 ID:YiHBnXk50.net
>>1 ワクチンって基本は感染する前に打つと効果が最大限にあるものでして
ここまで感染拡大してるとワクチンは期待薄

あとコロナ以前には戻らないしコロナ以前に近くにも戻らない
楽観的希望的観測でしかない

現実を書くと
・世界中は日本よりコロナで大打撃受けてて現在進行形中(日本も現在進行形な)
・国内産業だけではコロナ以前〜今現在の社会・文化を維持することは不可能

日本は夜は寝る時間みたいな昭和30年代みたいな社会・文化になっていく

これがアフターコロナの新生活であり社会
その転換期で序章が今ってことよ
今後さらに社会・文化は変化してく

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:32.23 ID:k7EJfPjo0.net
何をもって収束なのか具体的な事が全くない
言いたいだけのクソ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:34.52 ID:ZghGZNO50.net
日本は回復しないだろ。コロナ前から不景気だった。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:52.67 ID:ZjIRR9SS0.net
人口もかなり減るだろうし回復なんてあり得るかどうか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:57.78 ID:VwxNl4pV0.net
台湾みたいに封じ込めしなかったわけだからそれぐらいかかるだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:55:58.46 ID:Mn5Bo1Zh0.net
日銀はもう景気は持ち直したと言っていましたが?(真顔)

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:23.39 ID:o9hd2wbm0.net
専門家でもないコンサルが何を知ってるというの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:36.09 ID:7o/xMsA70.net
>>7
いい加減なやつじゃないと務まらないわ
口先三寸の連中ばかりだからな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:39.72 ID:CVm5ZHNF0.net
こういう時にタイミング悪く巨大地震が来ると日本は大分ヤバイな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:56:49.07 ID:a+bUtPI10.net
あれ、いまは景気がいいって、誰か偉い人が言ってたような…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:23.47 ID:PgJSAxc60.net
オリンピックは決行できるのか
できないだろうなあ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:57:51.18 ID:sM2bT5gw0.net
朝日や毎日は本当に嬉しそうだな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:16.45 ID:aAi8mi/B0.net
>>1
おそらくこれが最も確度が高い
何度もロックダウンしては緩めるいまのやり方は結局このシナリオを長引かせることになると思う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:58:47.25 ID:/abxxUsc0.net
新型コロナが誕生しつづけて永遠に終わらないよ。
ワクチンの効果の無いタイプがどんどん出るでしょうね。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:00.67 ID:UKpep1g20.net
3年後にはコロナ完全収束と万博景気が来て経済回復

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:12.41 ID:Pgkoi1zE0.net
>>5
終息したら3年もかからないかと。
半年で回復すると思う。
そもそも、現在でも、それほど経済は落ち込んでいないと思うが。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:16.57 ID:0XxrPuWD0.net
どのパンデミックもなぜか終息したからその時を待てばいいだけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:19.43 ID:ZBqaOAm30.net
3年引きこもる準備するか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:33.26 ID:UeHxbg+g0.net
しっかりロックダウンの台湾やニュージーランドは
華麗に復活

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:38.85 ID:TN1OhFPs0.net
ウチにアンケート調査きたわ
ウチの答えをまんま公表じゃないか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 16:59:56.93 ID:zOktEEFc0.net
こんな経営コンサルに聞いた内容をそのまま報道してどうすんだ?さすがアホ新聞。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:15.27 ID:Qo79Woa50.net
>>37
それ以外にどうやりようがあるってんだ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:21.89 ID:aE199JzT0.net
インフル見てたら、ワクチンより特効薬でしょ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:00:50.77 ID:1LLKNDbK0.net
疫学的な感染症の収束予測を経営コンサルに訊いたの???

毎日新聞って馬鹿?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:05.44 ID:XqYYQYaZ0.net
イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減
https://news.yahoo.co.jp/articles/371c1c1e6b99b87466c73bddc981f408169df753

やはりワクチンだよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:30.42 ID:FamKvySj0.net
あまーい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:01:34.89 ID:dX+afhCx0.net
>>2022
甘い
もっと強烈に変異してどうにもならない状況になってる確率が高い
あるいわ、他の悪性のウイルスが取って代わってる可能性もある
人類がコロナ前の生活様式に戻ることはない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:02:38.39 ID:6c1ZQbDO0.net
>>49
これが良い兆候だといいな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:02:39.85 ID:yeVxvN0/0.net
>>2
もう結構な人数で免疫獲得してるかもしれない

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:02:40.61 ID:E260lhG+0.net
>>40
財政出動して支えてるけど
もうそれも限界だからな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:27.92 ID:7UlHFrB/0.net
だれも未来のこと知らないんだから
でたらめ勝手な予言すんなよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:28.75 ID:go9LbRVB0.net
経済回復には時間はかからんけど税金や保険料がどれだけ上がるのか想像つかんで怖い

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:03:33.25 ID:BpeUHmdo0.net
2、3年てよく見るが何を根拠に言ってるんだ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:07.55 ID:MUdocjtx0.net
経済は回復しない
失われた21世紀になる
30年無成長で外因性スタグフレーションと増税しかなかった国に何を期待しとるんや

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:04:55.11 ID:4SktNWaW0.net
>>2
変異力はインフルの比じゃないからな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:17.85 ID:pXLtTkiM0.net
>>57
今までの感染症がそのくらいでピーク超えてきたからじゃね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:37.77 ID:FegVqWBD0.net
>>27
みんな忘れてるけど消費増税で死んでたんだよな…

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:51.80 ID:LbQeQMEe0.net
中国を制圧できるかどうかでしょ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:54.12 ID:63eorv3E0.net
全員にワクチンを打つ必要はないのよ
医療関係者や子供を中心にワクチン接種すればいいだけだから
数か月で収束は可能

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:54.87 ID:sRIVV6O20.net
60万円 特別定額給付金 支給 はよせえ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:58.20 ID:Fop2jC7e0.net
早くてこの位でしょう。
もう少しかかりそうだけど。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:05:59.38 ID:vvDi047x0.net
コロナ収束が2〜3年ならいい方だろ。
現実的には10年以上じゃね。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:17.78 ID:2Wj2ITxk0.net
引きこもりは尊敬されるようになり
奨励金が支給される

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:27.19 ID:ZjIRR9SS0.net
軽症で済んだ人も何割かは元の生活に戻れていないことを考えると
数年後にはより深刻な社会情勢になっているかも

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:06:55.44 ID:9LnQtBtC0.net
>>49
>>副反応については、頭痛や発熱などのほか、顔面神経まひが14例、けいれんが5例報告されているということです。

顔面マヒナスターズw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:07:02.79 ID:xECbgfCD0.net
回復するなら良いじゃんリーマンショックの時は回復すら難しそうだからどん底に落ちた

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:07:15.02 ID:kAB+KwDp0.net
経営コンサルタントって、潰れかけた会社にトドメを刺すのが仕事ってイメージがある

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:07:25.20 ID:HMo5fwx70.net
そんなにかかるわけないだろ
お前は感染症の専門家かよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:12.97 ID:TN1OhFPs0.net
>>66
10年とかみんなが絶望的になる数字は言わないだろ
たとえそう思っていても

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:36.48 ID:tune/3WM0.net
>>2
もはや感染しない方が少数派になって感染して生き残った人こそが真の選ばれた人間になる思う、感染しない奴は貧弱者として
だから免疫は関係のない社会になる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:43.07 ID:IEYc8klR0.net
早く妥協しない限り永遠に収束しない
落ち着いたらとか言ってるアホはそのまま死ぬまで家にいろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:08:53.16 ID:7DSqIisp0.net
>>22
準備期間がうまくできるかと、各国が違うことにお金使いたいから出店が減ったりするんじゃないか
経済効果もコロナ前試算で1兆5000億円。GOTOキャンペーンの予算費用と同じ
あまり大したことないよね…
あと本当は維新は万博よりIRと地下鉄延伸などのインフラ整備をやりたかったんだよね。こっちがどうなるかだよな
飲食店補償などによるこれから財政も厳しい。色々諦めていく時代になると思うね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:07.40 ID:2Wj2ITxk0.net
観光業は消滅し、かわりに
ライブカメラが爆発的に増える

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:09.76 ID:AaStsma10.net
>>49
イスラエルは常在戦場の戦時国家だからね
人員動員は簡単なのだ
PCRが普及している国も基本戦時か体制国家
韓国もなんだかんだ言っても人員動員はできる
その対極が平和国家日本
今年はワクチンで荒れる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:10.92 ID:UKpep1g20.net
確かに発展途上国や極貧国では収束に10年かかるかもしれない。
一方、パンデミックの本場である欧米は意外にも早い時期に収束し経済回復。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:16.51 ID:5gI0gfvf0.net
5年掛かるわよ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:09:28.64 ID:GqSBLFGt.net
経営コンサルなんて経済評論家よりクズだからなw

経済評論家が如何に聴衆を納得させるのかに対して
経営コンサルは如何に騙すかを目標にしてる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:24.96 ID:5GOl7zQv0.net
日本人はワクチンは副作用がーとか言って打たないから
5年はかかるんだろうなあ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:45.11 ID:63eorv3E0.net
ワクチンを全国民に打つという前提が
間違い そこまで必要ない
数か月配れば収束する

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:46.88 ID:NaYHkEZ40.net
ウイルスがどんどん変異して免疫が効かず
ワクチン開発といたちごっこになりそう
それを毎年永遠に繰り返すことになる
つまり、一生マスク生活を覚悟しろってことだな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:48.49 ID:vvDi047x0.net
ワクチンで収束とかいうけど、あれ何回も打ち続けるんだろ。
繰り返したら副作用確率上がりそうで恐ろしいわ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:51.09 ID:U6TQU9ex0.net
>>1

科学的根拠と言うなら、今の状況が
インフルエンザにも及ばない毒性の
言わば毎年、新型インフルエンザで
経験している恒例の事に、世界中が
馬鹿騒ぎしているってハッキリ言わ
ないと

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:55.10 ID:/abxxUsc0.net
>>49
今出てるワクチンは2回タイプなので
効果が出るのは早くても2月中旬じゃない。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:10:58.60 ID:91ujeTPk0.net
変異するたびにワクチン変えて打ち続けるなんて賢いことイスラエルのような先進国にならできそうだが






日本にはムリでしょw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:02.99 ID:T8dwCOzu0.net
エイズに近いんだから生涯無理だよ
フルアーマー着こなせば何とかなりそうだけど

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:10.40 ID:UTtt4PIA0.net
>>1
こんなやつらの収束シナリオきいてどうすんだよw
飲み屋の親父の「俺が政治家だったらよ」とか、「おれが巨人の監督だったらよ」
とかとなんにもかわんねーぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:12.42 ID:dfbUp8Hj0.net
コンサルなんて現場を全く知らん見にも来んし
正直恨みしかない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:18.48 ID:RkFgIShr0.net
>>57
収束というよりは集団免疫獲得までの期間だな
ワクチンが普及しかつ効果を発揮するのが前提だが前提が崩れればもっとかかる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:32.31 ID:7SjgF3VI0.net
困った
こんな酷い景気は初体験
金借りて凌ぐしかないと思ってる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:11:45.62 ID:6q/lruXD0.net
現実的には終息してから三年以上、だろうな。
中小企業の大半はもたない、むしろ菅やアトキンソンには理想的展開になるんじゃないかね。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:09.65 ID:7UlHFrB/0.net
ビルゲイツ氏は2022年には消え去るという

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:24.55 ID:q9FqK0Wh0.net
>経済回復には3年」

まあこれ、正確にはコロナってよりも、コロナ禍のこの期に及んでもまだ
デタラメ財政破綻論を垂れ流して財政健全化ガーとかほざいてる財務省
と、財務省に飼われた御用学者と、それらを鵜呑みにしてる不勉強な
緊縮・増税派国会議員がボトルネックなんだけどね。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:12:38.70 ID:Kuf5svB+0.net
経営コンサルって最低限
会計士、税理士、中小企業診断士
のどれか持っとけっての
資格の一つもないのに経営コンサルやる奴なんてそもそも頭が悪いと思う

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:22.76 ID:cgQ3lcKX0.net
>>1
経済コンサル会社に
コロナウイルスの収束時期なんて
見通せるかあ?
あまりに畑違いじゃないのか?w

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:50.94 ID:Vn7NHFxh0.net
別に今の生活だったら10年続けても平気かな
何せお仕事は感染リスクの非常に少ない地方の貸切トラックドライバーだし中年独身なんで若者と会食しなきゃならない場面もないからねw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/14(木) 17:13:51.82 ID:4jdHmLTq0.net
6年は長いな

総レス数 515
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200